JP2000273681A - 水電解槽用複極板およびその製造方法 - Google Patents

水電解槽用複極板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000273681A
JP2000273681A JP11079303A JP7930399A JP2000273681A JP 2000273681 A JP2000273681 A JP 2000273681A JP 11079303 A JP11079303 A JP 11079303A JP 7930399 A JP7930399 A JP 7930399A JP 2000273681 A JP2000273681 A JP 2000273681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar plate
titanium alloy
cathode
polymer electrolyte
water electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11079303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122736B2 (ja
Inventor
Chikashi Inasumi
近 稲住
Shoji Maezawa
彰二 前沢
Masayoshi Kondo
雅芳 近藤
Naoya Yokoyama
直也 横山
Keisuke Oguro
啓介 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
JFE Engineering Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Hitachi Zosen Corp
Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Hitachi Zosen Corp, Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11079303A priority Critical patent/JP3122736B2/ja
Publication of JP2000273681A publication Critical patent/JP2000273681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122736B2 publication Critical patent/JP3122736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水素脆化性に優れ、しかも、電気抵抗が小
さい電解槽およびこれに使用される複極板を低コストで
提供する。 【解決手段】 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽の
複極板9 は、貴金属メッキ37が片面に施されたチタン合
金製薄板を超塑性加工することにより製造されている。
複極板9 は、そのメッキ層37を陰極給電体8 に接するよ
うに配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子電解質膜を
用いる水素および酸素製造のための水電解槽に関し、特
に、水電解槽用の複極板およびその製造方法並びにこの
複極板を使用した水電解槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高分子電解質膜を用いて水電解に
よって水素および酸素を製造する場合のフィルタープレ
ス式水電解槽としては、特開平7−252682に開示
されたものが知られている。この水電解槽は、図7およ
び図8に示すように、両端に配された陽極主電極(1) お
よび陰極主電極(2) と、これら主電極(1) (2) の間に直
列に配された複数の単位セルと、これらを一体化する各
4本の締め付けボルトおよびナットとから主として構成
され、1つのセルは、チタン合金製の複極板(9)の陽極
側と、陽極給電体(7) と、固体高分子電解質膜からなる
電極接合体膜(3)と、陰極給電体(8) と、隣の複極板(9)
の陰極側からなり、電極接合体膜(3) は、イオン交換
膜(4) とその両面に設けられた触媒電極層(5) (6) とか
らなる。単位セルの個数は、商業規模の電解槽では、8
0から600である。同図において、(21)はフランジ、
(22)はノズルプレート、(23)は絶縁パッキン、(24)はO
リングガスケット、(25)は多孔質スペーサー、(26)はシ
ールガスケットをそれぞれ示す。
【0003】上記構成の水電解槽によると、先ず電解槽
下部の給水ヘッダー(10)から供給された水は、多孔質の
陽極給電体(7) を通って、電極接合体膜(3) の陽極側触
媒電極層(5) に達する。ここで付加された電力により水
の電気分解反応が起こり、酸素が発生する。発生した酸
素は陽極給電体(7) を通り、複極板(9) の陽極側に設け
られた垂直流路内を未反応の水とともに上昇し、複極板
(9) の酸素ヘッダー(11)の外周に設けられた多孔質スペ
ーサー(25)を通って酸素ヘッダー(11)に排出される。一
方、電極接合体膜(3) の陰極側触媒電極層(6) 表面で発
生した水素とイオン交換膜(4) を透過した水は、多孔質
の陰極給電体(8) を通り、複極板(9) の陰極側に設けら
れた垂直流路内を上昇し、複極板(9) の水素ヘッダー(1
2)の外周に設けられた多孔質スペーサー(25)を通って水
素ヘッダー(12)に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電解槽で
は、複極板が無メッキのチタン製であり、複極板の陰極
側においては、水素脆化による複極板破壊の問題があ
り、同陽極側においては、酸化皮膜(酸化チタン)の生
成による電気抵抗の増大の問題があり、さらに、両極側
において、表面の粗度および硬さにより電気的な接触抵
抗が高いという問題があった。
【0005】そこで、本発明者らは、特願平10−57
660において、複極板の陰極給電体に接する面に貴金
属メッキ層を設けること、あるいは、複極板の陰極給電
体に接する面および陽極給電体に接する面に貴金属メッ
キ層を設けることを提案した。このような複極板を製造
する方法としては、チタン合金製薄板を超塑性加工した
後、貴金属メッキを施すものが公知となっている。
【0006】ところが、上記公知の複極板製造方法によ
ると、超塑性加工を経過した複極板の表面に酸化物層が
形成されるために、貴金属メッキの前処理である表面活
性化処理に手間が掛かりコストが高くなるという問題が
生じた。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解決すべ
く工夫されたもので、耐水素脆化性に優れ、しかも、電
気抵抗が小さい電解槽およびこれに使用される複極板を
低コストで提供することをその目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による水電解槽
用複極板の製造方法は、固体高分子電解質膜を用いる水
電解槽の複極板を製造する方法であって、チタン合金に
貴金属メッキを施した後に、超塑性加工法により成形す
ることを特徴とするものである。
【0009】また、この発明による水電解槽用複極板
は、固体高分子電解質膜を用いる水電解槽の複極板であ
って、貴金属メッキが片面または両面に施されたチタン
合金製薄板を超塑性加工したものであることを特徴とす
るものである。
【0010】この発明による複極板は、両端に配された
陽極主電極および陰極主電極と、これら主電極の間に直
列に配された複数の単位セルと、これらを一体化する締
め付け具とを具備し、1つのセルは、チタン合金製の複
極板の陽極側と、陽極給電体と、固体高分子電解質膜か
らなる電極接合体膜と、陰極給電体と、隣の複極板の陰
極側からなる、固体高分子電解質膜を用いる水電解槽に
おいて使用することでき、この場合に、貴金属メッキが
片面に施された複極板は、そのメッキ層を陰極給電体に
接するように配置され、貴金属メッキが両面に施された
複極板は、そのメッキ層を陽極給電体および陰極給電体
にそれぞれ接するように配置される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0012】この発明の固体高分子電解質膜を用いる水
電解槽は、図7および図8に示した従来のものと複極板
(9) の構成のみが異なっている。すなわち、この複極板
(9)は、図6に示すように、その陰極側と陽極側とに、
それぞれ白金メッキ層(37)(38)が設けられているもので
ある。
【0013】図1は、複極板(9) の平面図を示し、図2
は図1中のa−a断面、図3はb−b断面、図4はc−
c断面、図5はd−d断面および図6は図3の要部拡大
断面をそれぞれ示す。
【0014】複極板(9) は白金メッキ層(37)(38)を有す
るチタン合金製であり、複極板として要求される条件を
すべて満足している。つまり、図1中のa−a断面で
は、図2に示されるように、電極接合体膜(3) と陽極給
電体(7) と陰極給電体(8) は、複極板(9) の山部および
谷部の間隙がおおむね1〜3mmとなり、山と谷が交互
に組み合わされるような構造になされたものであり、こ
の構造により両給電体(7)(8)の接触が維持され、且つセ
ルの弾力性が得られる。また、陽極側および陰極側の谷
部がそれぞれ酸素および水素の上方への流路となってい
る。複極板(9) の外周部に設けられた凹条(27)は、シー
ルのためのOリングガスケット(24)の嵌込み溝である。
複極板(9) の上下の部分は、流体が上下左右に自由に流
動でき且つ電極接合体膜(3) を均一にサポートする機能
が要求される部分であり、図1中のb−b断面を示す図
3のように、略立方体の多数の突起によって電極接合体
膜(3) を両面からサポートし、それ以外の部分が流路と
して機能するようになされている。
【0015】図1において、複極板(9) の下部の孔は給
水ヘッダー(10)であり、上部左側の孔は酸素ヘッダー(1
1)である。これらのヘッダーは、図4に示される断面の
ように加工することにより、水を陽極側に供給し、発生
した酸素を酸素ヘッダー(11)に排出する。図4および図
5において、複極板(9) の各ヘッダーの外周には、複極
板(9) と電極接合体膜(3) との間に多孔質スペーサー(2
5)が介在され、電極接合体膜(3) ともう1つの複極板
(9) との間にシールガスケット(26)が介在されている。
また、複極板(9) の上部右側の孔は水素ヘッダー(12)
で、この部分は、図5に示される断面のように加工する
ことにより、発生した水素を水素ヘッダー(12)に排出す
る。複極板(9) の中央部の電極部分では、流体が均一に
流れることが望ましい。偏流があると、極端な場合その
部分がドライになり、膜の損傷を来たすといった事故の
原因になる。この構造では、複極板(9) の上下部分に略
立方体の多数の突起を形状すること、およびその分布を
流体力学的に設計することにより、いっそう均一な流れ
を実現することが可能である。更に、水電解槽の各セ
ル、具体的には入口ヘッダーおよび出口ヘッダーに設置
するリング状の多孔質スペーサー(25)の空隙率または幅
を調整することにより、各セルへの水の流入量を均一に
することができる。このような構造を採用すると、単位
セルの厚さは2〜6mm程度となる。
【0016】上記複極板(9) を製造するには、チタン合
金製薄板に白金メッキ(その他の貴金属メッキでも可)
を施した後に、超塑性加工法により所定形状に成形す
る。白金メッキ層(37)(38)は、複極板(9) の陰極側およ
び陽極側の両面に設けることが好ましいが、複極板(9)
の陰極側のみに設けてもよい。
【0017】このようにして得られた複極板(9) による
と、チタン合金薄板の表面に酸化物層が形成されていな
い状態で、チタン合金薄板に対するメッキ前処理工程が
できるので、母材(超塑性加工前のチタン合金薄板)へ
のメッキの密着性が良好であり、ピンホールなどの欠陥
がない白金メッキ層(37)(38)が得られる。したがって、
前処理の手間を低減してしかも不良品の少ない複極板
(9) を得ることができる。
【0018】上記構成の水電解槽によると、複極板(9)
の陰極側に白金メッキ層(37)が設けられているので、水
素による複極板の脆化が防止され、電解槽の耐久性・安
全性が格段に向上するとともに、陰極側の電気的な接触
抵抗が低減し、電解槽特性向上する。また、複極板(9)
の陽極側に白金メッキ層(38)が設けられているので、電
解時に酸化皮膜が生じることが防止され、酸化皮膜によ
る電気抵抗の増加および電気的な接触抵抗の増加が抑え
られ、電気抵抗が小さくなり、したがって、より電解特
性に優れた水電解槽が得られる。上記の複極板(9) を備
えた構成で電極サイズ250cm2 のセルを20層積層し
た電解槽を運転したところ、無メッキのチタン製複極板
を備えた電解槽に比べ、電解槽の電気抵抗が小さく、特
性も良好であった。なお、白金メッキ層(37)(38)にはピ
ンホールなどの欠陥が生じないため、欠陥による水素脆
化防止効果の低下が防止される。
【0019】
【発明の効果】この発明の複極板製造方法によると、チ
タン合金の表面に酸化物層が形成されていない状態で、
メッキ前処理工程ができるので、母材(超塑性加工前の
チタン合金)へのメッキの密着性が良好であり、ピンホ
ールなどの欠陥がない貴金属メッキ層が得られる。した
がって、前処理の手間を低減してしかも不良品の少ない
複極板を得ることができる。
【0020】また、この発明の複極板によると、不良品
の少ない複極板を低コストで水電解槽用として供給する
ことでき、この場合に、貴金属メッキが片面に施された
複極板がそのメッキ層を陰極給電体に接するように配置
された水電解槽では、水素による複極板の脆化が防止さ
れ、電解槽の耐久性・安全性が格段に向上するととも
に、陰極側の電気的な接触抵抗が低減し、電解槽特性が
向上し、しかも、ピンホールが存在しない貴金属メッキ
層によって水素脆化防止効果を向上させることができ、
また、貴金属メッキが両面に施された複極板がそのメッ
キ層を陽極給電体および陰極給電体にそれぞれ接するよ
うに配置された水電解槽では、さらに、電解時に酸化皮
膜が複極板に生じることが防止され、酸化皮膜による電
気抵抗の増加および電気的な接触抵抗の増加が抑えら
れ、電気抵抗が小さくなり、したがって、より電解特性
に優れた水電解槽が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の要部である複極板(9) 全体を示す平面図
である。
【図2】図1中のa−a線に沿う断面を示す部分断面図
である。
【図3】図1中のb−b線に沿う断面を示す部分断面図
である。
【図4】図1中のc−c線に沿う断面を示す部分断面図
である。
【図5】図1中のd−d線に沿う断面を示す部分断面図
である。
【図6】図2の要部拡大図である。
【図7】従来のフィルタープレス式水電解槽を示す模式
断面図である。
【図8】従来のフィルタープレス式水電解槽の分解状態
を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1:陽極主電極 2:陰極主電極 3:電極接合体膜 4:イオン交換膜 5:陽極側触媒電極層 6:陰極側触媒電極層 7:陽極給電体 8:陰極給電体 9:複極板 37:白金(貴金属)メッキ層 38:白金(貴金属)メッキ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000005119 日立造船株式会社 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 (71)出願人 000004123 日本鋼管株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 (74)上記2名の代理人 100060874 弁理士 岸本 瑛之助 (72)発明者 稲住 近 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 前沢 彰二 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 近藤 雅芳 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 横山 直也 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 小黒 啓介 大阪府池田市緑丘1丁目8番31号 工業技 術院大阪工業技術研究所内 Fターム(参考) 4K011 AA01 AA06 AA13 AA21 AA31 CA03 DA01 4K021 AA01 BA02 CA02 DB04 DB12 DB18 DB31 DB43 DC01 DC03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽の
    複極板を製造する方法であって、チタン合金に貴金属メ
    ッキを施した後に、超塑性加工法により成形することを
    特徴とする水電解槽用複極板の製造方法。
  2. 【請求項2】 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽の
    複極板であって、貴金属メッキが片面に施されたチタン
    合金製薄板を超塑性加工したものであることを特徴とす
    る水電解槽用複極板。
  3. 【請求項3】 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽の
    複極板であって、貴金属メッキが両面に施されたチタン
    合金製薄板を超塑性加工したものであることを特徴とす
    る水電解槽用複極板。
  4. 【請求項4】 両端に配された陽極主電極(1) および陰
    極主電極(2) と、これら主電極(1) (2) の間に直列に配
    された複数の単位セルと、これらを一体化する締め付け
    具とを具備し、1つのセルは、チタン合金製の複極板
    (9) の陽極側と、陽極給電体(7) と、固体高分子電解質
    膜からなる電極接合体膜(3) と、陰極給電体(8) と、隣
    の複極板(9) の陰極側からなる、固体高分子電解質膜を
    用いる水電解槽において、請求項2の複極板(9) がその
    メッキ層を陰極給電体(8) に接するように配置されてい
    ることを特徴とする、固体高分子電解質膜を用いる水電
    解槽。
  5. 【請求項5】 両端に配された陽極主電極(1) および陰
    極主電極(2) と、これら主電極(1) (2) の間に直列に配
    された複数の単位セルと、これらを一体化する締め付け
    具とを具備し、1つのセルは、チタン合金製の複極板
    (9) の陽極側と、陽極給電体(7) と、固体高分子電解質
    膜からなる電極接合体膜(3) と、陰極給電体(8) と、隣
    の複極板(9) の陰極側からなる、固体高分子電解質膜を
    用いる水電解槽において、請求項3の複極板(9) がその
    メッキ層を陽極給電体(7) および陰極給電体(8) にそれ
    ぞれ接するように配置されていることを特徴とする、固
    体高分子電解質膜を用いる水電解槽。
JP11079303A 1999-03-24 1999-03-24 水電解槽用複極板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3122736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079303A JP3122736B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 水電解槽用複極板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079303A JP3122736B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 水電解槽用複極板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000273681A true JP2000273681A (ja) 2000-10-03
JP3122736B2 JP3122736B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=13686086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11079303A Expired - Lifetime JP3122736B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 水電解槽用複極板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241979A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hitachi Zosen Corp 固体高分子型水電解槽

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670860B2 (ja) 2007-11-22 2011-04-13 ソニー株式会社 記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241979A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hitachi Zosen Corp 固体高分子型水電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122736B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6368473B1 (en) Soda electrolytic cell provided with gas diffusion electrode
US3884792A (en) Bipolar electrodes
US20110132748A1 (en) Water electrolysis apparatus
EP0239169A1 (en) Method and apparatus for electrolyzing water
KR890002061B1 (ko) 모노폴라 전기 화학조 및 상기 조에서 전기분해를 행하기 위한 공정
KR890002062B1 (ko) 전기 화학 단자 유니트
JPH04231489A (ja) 双極性膜を用いるクロム酸の製造
JP2893238B2 (ja) 高分子電解質膜を用いる水電解槽
WO2000060140A1 (fr) Cellule electrolytique utilisant une electrode de diffusion de gaz et procede de repartition de la puissance pour la cellule electrolytique
JP3122734B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水の電気分解槽
JPH0995791A (ja) 固体高分子電解質水電解装置及びその電極構造
JP3072333B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JPS59133384A (ja) 電解槽
FI68669B (fi) Foerfarande foer elektrolysering av en vattenloesning av en alalimetallklorid och anod haerfoer
JP3122736B2 (ja) 水電解槽用複極板およびその製造方法
US4560452A (en) Unitary central cell element for depolarized, filter press electrolysis cells and process using said element
US6027620A (en) Filter press electrolyzer
JP3051893B2 (ja) 水電解槽または燃料電池における多孔質スペーサー
CN115287699A (zh) 一种双极板组件及电解槽
JP2955675B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JP2972925B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
US4690748A (en) Plastic electrochemical cell terminal unit
JPH11256381A (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JP2961228B2 (ja) 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JP3988002B2 (ja) フィルタ−プレス式固体高分子型水電解セル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term