JP2000273629A - 低抵抗金属薄膜の形成方法 - Google Patents

低抵抗金属薄膜の形成方法

Info

Publication number
JP2000273629A
JP2000273629A JP7355099A JP7355099A JP2000273629A JP 2000273629 A JP2000273629 A JP 2000273629A JP 7355099 A JP7355099 A JP 7355099A JP 7355099 A JP7355099 A JP 7355099A JP 2000273629 A JP2000273629 A JP 2000273629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
power
coil
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7355099A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Yamamoto
直志 山本
Tadashi Morita
正 森田
Masamichi Matsuura
正道 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP7355099A priority Critical patent/JP2000273629A/ja
Publication of JP2000273629A publication Critical patent/JP2000273629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広いプロセスウインドウを有し、かつ従
来より低い抵抗値を持つ金属薄膜を形成するスパッタリ
ング法の提供。 【解決手段】 カソード近傍にマグネトロン放電を支援
するRF誘導結合放電用コイルを設けた機構を用い、該
RF誘導結合放電用コイルに投入するRF電力を制御す
ることにより生成するイオンの量を制御すると共に、基
板に印加するRFバイアス電力を制御することにより基
板に入射するイオンのエネルギーを制御して、抵抗値の
低い金属薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属薄膜の形成
方法、特に抵抗値の低い金属薄膜の形成方法に関する。
この薄膜は、電気、電子、機械、半導体、ストレージ
(磁気記録)等の分野で利用が可能である。
【0002】
【従来の技術】金属薄膜の膜質を緻密にし、また抵抗値
を低くするために、基板にRFバイアスを印加して行う
スパッタリング法が知られている。かかるスパッタリン
グ法は、例えば、「池田智ら、月刊Semiconductor Worl
d、1997.4、p97〜」に記載されている。この
報文によれば、基板に一定のバイアス電力を印加してロ
ングスロースパッタリング(LTS)成膜を行うと(タ
ーゲット−基板間距離:400mm、入力:1kW R
F、Ar圧力:6.7×10-2Pa、基板温度:270
℃、膜厚:25nm)、RF基板バイアス電力(W)と
比抵抗(μΩcm)との間に図1に示すような関係があ
る。この基板バイアス電力には最適値があり、それ以上
の電力を加えると、形成された薄膜がイオン衝撃によっ
てたたかれ、膜表面が荒れ、比抵抗も高くなってしま
う。これは、基板にRFバイアス電力を印加して成膜を
行うと、入射粒子のエネルギーが大きくなるため、結晶
粒の核発生数が多くなることによるものと考えられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来方法で
は、ターゲット近傍で生成されたイオン及びスパッタ粒
子(中性粒子)の内、イオンをバイアス電力によって加
速することになる。この従来技術では、制御できるパラ
メータがイオンの加速度(VDC)だけであるため、最適
値が存在する範囲が狭く、プロセスとしては扱いづらい
ものとなるという問題がある。
【0004】本発明は、イオンの加速度の制御に加え
て、ターゲット近傍で生成するイオンの量も制御し、適
当な速度のイオンを適当な量入射させることにより、制
御範囲を広げ従来の技術で得られなかった、より低い抵
抗値を持つ金属薄膜を形成する方法を提供することを課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の金属薄膜の形成
方法は、スパッタリング法で低い抵抗値を持つ薄膜を形
成する方法において、カソード近傍にマグネトロン放電
を支援するRF誘導結合放電用コイルを設け、基板ステ
ージにはRF基板バイアス電力を印加することができる
ようになった機構を用いる。このRF誘導結合放電によ
りスパッタ粒子のイオン化を促進し、該RF誘導結合放
電用コイルに投入するRF電力を制御することによって
生成するイオンの量を制御し、同時に、RF基板バイア
ス電力によって基板に入射するイオンのエネルギーを制
御して、低い抵抗値を有する金属薄膜を形成することが
可能になる。
【0006】本発明の方法を実施するための装置の一例
を図2に示す。
【0007】一般的なスパッタリング用マグネトロンカ
ソード1にRF誘導結合放電用コイル2を付加し、この
コイルにRF電源3からマッチングボックス4を介して
投入するRF電力とコイル終端に設けられたLCR回路
(図示せず)を調整することによって、NiFe(パーマ
ロイ)合金あるいはその他の金属からなるターゲット5
(DC電源11に接続されている)から図2に示すよう
に飛び出してくるスパッタ粒子のイオン化を促進し、そ
の際のイオン量を制御する。このスパッタ粒子は、マッ
チングボックス6を介してRF電源7からRF基板バイ
アス電力が投入されている基板8に堆積し、薄膜を形成
する。この際、RF基板バイアス電源からの投入電力に
よって入射イオンの速度(すなわち、イオンエネルギー)
を制御する。
【0008】本発明の方法は基板バイアス電力を用いる
従来のスパッタリング法と比較し、基板に入射するイオ
ンの速度だけでなく、RF誘導結合放電によってイオン
の量も制御することが可能となるため、従来よりも核発
生量の多い、低い抵抗値を有する薄膜の形成が可能とな
る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図2に基づき説明す
る。この装置では、成膜室9がターボ分子ポンプ等の真
空排気系12に接続され、成膜室9を所定の圧力に設定
できるようになっている。また、成膜室9にはガス導入
系10を介してArガス等のスパッタリングガスを導入
できるようになっている。さらに、成膜室9には上方に
薄膜を形成するための基板8が配置され、その基板には
マッチングボックス6を介してRF電源7が電気的に接
続されて、RF基板バイアス電力を印加し得るようにな
っている。基板の下方であって、基板に対向する位置に
φ2" のスパッタリングターゲット5が磁石13を備え
るマグネトロンカソード1を介して配置される。このカ
ソードにDC電源11より電力を印加してターゲット5
をスパッタリングする。基板8とターゲット5との間に
はシャッターが設けてある(図示せず)。さらに、カソ
ード1の上方であって、スパッタリングされたターゲッ
ト材料の基板8への影響がない位置に、例えばCu製の
RF誘導コイル2が設置されている。このような構成の
装置において、カソード1にDC電源11より電力を印
加してターゲット5をスパッタリングするとともに、R
F誘導コイル2にRF誘導コイル用RF電源3よりマッ
チングボックス4を介して電力を印加してカソードのマ
グネトロン放電を支援し、低圧力の雰囲気においても安
定して放電するようにする。
【0010】なお、本発明の方法を実施するために用い
た装置には、成膜室9を大気に曝さないために、成膜室
に基板前処理室およびロードロック室が付属しており、
ゲートバルブによって仕切られ、マニピュレーターによ
って基板を搬送できるような構造となっている(図示せ
ず)。 (実施例1)本実施例では、以下に述べるように、誘導
結合RFプラズマ支援マグネトロンスパッタ法により酸
化膜付きSiウエハー表面にNiFe(パーマロイ)膜
を作製し、RF基板バイアス電力とRF誘導結合放電電
力による薄膜の比抵抗変化を4端子法によって評価し
た。
【0011】NiFe(パーマロイ)膜を作製するにあ
たり、ターゲットにはNiFe(パーマロイ)合金を、
スパッタガスにはArを用いた。成膜材料および成膜条
件は次の通りとした。 成膜材料: ターゲット:NiFe(パーマロイ)(Ni20at%F
e、純度99.9%) スパッタガス:Ar(純度99.9999%) 成膜条件: スパッタ中Ar圧力 :6.7×10-2Pa Ar流量 :19.2sccm カソードDC電力 :150W RFコイル電力 :0〜120W RF基板バイアス電力 :0〜60W ターゲット形状 :φ2" ターゲット−基板間距離:190mm まず、ターゲット5をφ2" のマグネトロンカソード1
に搭載し、真空排気系12により成膜室9を1.0×1
-7Pa台まで排気した。この成膜室9に、前処理室で
RFスパッタエッチングによる基板クリーニングを施し
た酸化膜付きSiウエハを導入し、上記条件でスパッタ
リングを行った。RFスパッタエッチングによる基板ク
リーニングは、φ3" の基板に対し、6.0×10-3
orr、20Wで、1分間行った。
【0012】図3に、RFコイル電力を変化させた場合
のRF基板バイアス電力(W)とV DC(−V)との関係
をプロットしたグラフを示す。この図から、RFコイル
電力を0Wから120W(0、10、30、50、7
0、80、100、および120W)へと増加させてい
くに従い、基板のVDCが下がっていくことがわかる。こ
れは、スパッタ粒子やスパッタガスのうちイオン化され
たものが基板に入射することによって、電流が流れ電圧
が低くなったからであり、RFコイル電力の増加によっ
て、基板に入射するイオンの量が増加していることを示
している。この図で、RFコイル電力が0Wの場合は、
一般的なマグネトロンスパッタリングや、ロングスロー
スパッタリングの場合に対応している。
【0013】図4に、RFコイル電力を変化させた場合
の膜厚(nm)と比抵抗(μΩcm)との関係をプロットし
たグラフを示す。この場合のスパッタリングは、RF基
板バイアス電力:3W、カソードDC電力:150W、
Ar流量:19.2sccm、スパッタ中Ar圧力:
5.0×10-4Torrで行った。RFコイル電力を0
Wから100W(0、50、80、および100W)へ
と増加させていくにしたがい、膜の比抵抗は下がってい
き、80Wで最小となり、それ以上の電力(100W)
にすると、再び上昇する。膜厚との関係では、RFコイ
ル電力を増加させると、薄くなるにしたがって膜の比抵
抗の下がり方は大きくなっている。図4から、誘導結合
RFプラズマ支援マグネトロンスパッタ法を用いた方
が、従来法(RFコイル電力:0W)よりも抵抗値の低
い薄膜が得られることがわかる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、RF誘導結合放電によ
りスパッタ粒子のイオン化を促進し、このRF誘導結合
放電用コイルに投入するRF電力を制御することによっ
て生成するイオンの量を制御すると共に、RF基板バイ
アス電力を制御することによって基板に入射するイオン
のエネルギーを制御して、低い抵抗値を有する金属薄膜
を形成することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来法によるRF基板バイアス電力と比抵抗
との関係を示すグラフ。
【図2】 本発明の方法を実施するための装置の一例の
模式的断面図。
【図3】 RFコイル電力を変化させた場合のRF基板
バイアス電力とVDCとの関係を示すグラフ。
【図4】 RFコイル電力を変化させた場合の膜厚と比
抵抗との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 カソード 2 RF誘導結合
放電用コイル 3、7 RF電源 4、6 マッチン
グボックス 5 ターゲット 8 基板 9 成膜室 10 ガス導入系 11 DC電源 12 真空排気系 13 磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 正道 茨城県つくば市東光台5−9−7 日本真 空技術株式会社筑波超材料研究所内 Fターム(参考) 4K029 BA01 BA25 BC03 BC06 CA05 CA13 DC35 DC39 5F103 AA08 BB14 BB56 DD28

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパッタリング法で低抵抗金属薄膜を形
    成する方法において、カソード近傍にマグネトロン放電
    を支援するRF誘導結合放電用コイルを設けた機構を用
    い、該RF誘導結合放電用コイルに投入するRF電力を
    制御することにより生成するイオンの量を制御すると共
    に、基板に印加するRFバイアス電力を制御することに
    より基板に入射するイオンのエネルギーを制御して、抵
    抗値の低い金属薄膜を形成することを特徴とする低抵抗
    金属薄膜の形成方法。
JP7355099A 1999-03-18 1999-03-18 低抵抗金属薄膜の形成方法 Pending JP2000273629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7355099A JP2000273629A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 低抵抗金属薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7355099A JP2000273629A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 低抵抗金属薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000273629A true JP2000273629A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13521470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7355099A Pending JP2000273629A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 低抵抗金属薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000273629A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536098A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 トリコン テクノロジーズ リミティド 音響共振器
US7404879B2 (en) 2003-11-17 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Ionized physical vapor deposition apparatus using helical self-resonant coil
WO2010023878A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
JP2011179061A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Emd:Kk スパッタリング薄膜形成装置
WO2013030954A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
TWI553138B (zh) * 2011-08-30 2016-10-11 Emd Corp Sputtering film forming device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536098A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 トリコン テクノロジーズ リミティド 音響共振器
US7404879B2 (en) 2003-11-17 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Ionized physical vapor deposition apparatus using helical self-resonant coil
WO2010023878A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
US8916034B2 (en) 2008-08-28 2014-12-23 Emd Corporation Thin-film forming sputtering system
JP5702143B2 (ja) * 2008-08-28 2015-04-15 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
JP2011179061A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Emd:Kk スパッタリング薄膜形成装置
WO2013030954A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
TWI553138B (zh) * 2011-08-30 2016-10-11 Emd Corp Sputtering film forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874494A (en) Semiconductor manufacturing apparatus
EP0983394B1 (en) Method and apparatus for low pressure sputtering
JP4344019B2 (ja) イオン化スパッタ方法
Klawuhn et al. Ionized physical-vapor deposition using a hollow-cathode magnetron source for advanced metallization
JP2000273629A (ja) 低抵抗金属薄膜の形成方法
EP0247140B1 (en) Sputtering method for reducing hillocking in aluminum layers formed on substrates
US11655534B2 (en) Apparatus for reducing tungsten resistivity
EP0818556A1 (en) A method for providing full-face high density plasma deposition
US11222785B2 (en) Method for depositing a metal layer on a wafer
US20020096427A1 (en) Apparatus and method for reducing redeposition in a physical vapor deposition system
JP3727693B2 (ja) TiN膜製造方法
JP2002217131A (ja) 成膜方法及び装置
JPH11200032A (ja) 絶縁膜のスパッタ成膜方法
JP3784203B2 (ja) マグネトロンスパッタ方法と装置
JPH1180947A (ja) イオン化スパッタ装置
JPH09279336A (ja) 薄膜形成方法
JP2003073801A (ja) スパッタ装置およびその方法
JP2002012970A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JPS605878A (ja) スパツタリング装置の放電インピ−ダンス制御方法
JPS59139616A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JP3515966B2 (ja) 光磁気記録素子の製造方法
JP5795002B2 (ja) スパッタリング方法
JPH0242897B2 (ja)
JPH11335831A (ja) 組成の制御された化合物薄膜の形成方法
JPH06136533A (ja) スハ゜ッタリンク゛ターケ゛ット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028