JP2000272465A - 自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2000272465A
JP2000272465A JP11080196A JP8019699A JP2000272465A JP 2000272465 A JP2000272465 A JP 2000272465A JP 11080196 A JP11080196 A JP 11080196A JP 8019699 A JP8019699 A JP 8019699A JP 2000272465 A JP2000272465 A JP 2000272465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
sub
airbag device
cover
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11080196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497763B2 (ja
Inventor
Masami Tonooka
正美 殿岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP08019699A priority Critical patent/JP3497763B2/ja
Priority to US09/521,061 priority patent/US6457744B1/en
Publication of JP2000272465A publication Critical patent/JP2000272465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497763B2 publication Critical patent/JP3497763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベントホールだけに頼らずにエアバッグの内
圧調整を行うことができる自動車のエアバッグ装置を提
供する。 【解決手段】 エアバッグ6は、インフレータ7に対す
るガス導入口14から、小容量の副膨張部16と大容量
の主膨張部17に分岐形成され、且つ副膨張部16がフ
ロントウィンドウパネル2側に位置し、主膨張部17が
乗員M側に位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のエアバ
ッグ装置、特に助手席側のエアバッグ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】フロントウィンドウパネルの下方に位置
するインストルメントパネルには、エアバッグモジュー
ルが設置されている(類似技術として、特開平8−26
8213号公報参照)。このエアバッグモジュールは、
開裂可能なカバーにより開口が塞がれたケース内に、折
りたたまれたエアバッグと、エアバッグ内にガスを噴出
するインフレータを収納した構造になっている。そし
て、衝突時にインフレータから噴出されたガスにより、
エアバッグがカバーを開裂させ、そこから車室内側へ展
開して乗員を保護するようになっている。
【0003】この種のエアバッグ装置の場合、エアバッ
グによりカバーを確実に開裂させるには、高出力のイン
フレータを用いて、エアバッグの内圧をなるべく高める
方が良い。しかし、エアバッグで乗員を保護する面にお
いては、エアバッグの内圧を適正に下げて、エアバッグ
自体が乗員に与える衝撃を緩和する必要がある。そのた
め、従来はエアバッグにベントホールを形成し、ベント
ホールからエアバッグ内部のガスを適当に逃がすことに
より、その内部圧力を調整して、乗員の保護性を高める
ようしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、エアバッグの内圧調整を行
うために、エアバッグにベントホールを形成していた
が、エアバッグの基布に単にベントホールを開口させた
だけでは、そこから勢い良く噴出するガス圧のために、
ベントホールが裂けてしまうおそれがあるため、丈夫な
素材等を用いて、ベントホールの縁部を特別頑丈に補強
する必要があり、エアバッグの製造が大変に面倒になっ
ている。
【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、ベントホールだけに頼らずに
エアバッグの内圧調整を行うことができる自動車のエア
バッグ装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
開裂可能なカバーにより開口が塞がれたケース内に、折
りたたまれたエアバッグと、エアバッグ内にガスを噴出
するインフレータを収納してエアバッグモジュールを形
成し、該エアバッグモジュールをフロントウィンドウパ
ネル下方のインストルメントパネルに設置し、ケース内
で膨張したエアバッグがカバーを開裂させて車室内側へ
展開する自動車のエアバッグ装置であって、前記エアバ
ッグは、インフレータに対するガス導入口から、小容量
の副膨張部と大容量の主膨張部に分岐形成され、且つ副
膨張部がフロントウィンドウパネル側に位置し、主膨張
部が乗員側に位置している。
【0007】請求項1記載の発明によれば、エアバッグ
がカバーを開裂させる前の段階では、主膨張部も副膨張
部もエアバッグモジュール内において内圧が十分に高ま
り、カバーを開裂させるに必要な高圧状態になる。エア
バッグがカバーを開裂させると、小容量の副膨張部が先
行して展開するため、この副膨張部の先行展開に使用さ
れたガスの分だけ、エアバッグの内圧が下がり、エアバ
ッグの適正な内圧調整を行うことができる。また、フロ
ントウィンドウパネル側で展開した副膨張部が、遅れて
展開する主膨張部を乗員側へ向けて押す作用をするた
め、主膨張部がインストルメントパネルの表面に沿った
下側へ十分に延びて展開し易くなる。
【0008】請求項2記載の発明は、主膨張部が、ガス
導入口に連続する筒状の第1展開部と、この第1展開部
の先端側の所定点から延設された第2展開部を前記所定
点側に集合させた集合部とを備えた折りたたみ形状であ
る。
【0009】請求項2記載の発明によれば、第1展開部
が展開することにより、第2展開部の集合部がエアバッ
グモジュール外部の広い空間へ飛び出るため、比較的小
さい圧力でも、主膨張部全体を速く展開させることがで
きる。
【0010】請求項3記載の発明は、主膨張部の集合部
がインストルメントパネルの表面に沿って下側へ巻き戻
されるように、該集合部の外周に第1展開部が巻付けら
れている。
【0011】請求項3記載の発明によれば、集合部がイ
ンストルメントパネルの表面に沿って下側へ巻き戻され
るため、主膨張部が下方へ十分に延びて展開し、乗員の
保護性が向上する。
【0012】請求項4記載の発明は、エアバッグが2枚
の基布から形成されている。
【0013】請求項4記載の発明によれば、エアバッグ
が2枚の基布から形成されているため、エアバッグの製
造が容易である。
【0014】請求項5記載の発明は、副膨張部にベント
ホールを形成した。
【0015】請求項5記載の発明によれば、副膨張部に
ベントホールを形成したため、エアバッグの内圧を下げ
る機能が更に高まる。副膨張部の先行展開により、内圧
がある程度下げられているため、副膨張部に形成したベ
ントホールは従来ほど頑丈に補強する必要はない。
【0016】請求項6記載の発明は、主膨張部の乗員を
受け止める領域以外の部位にベントホールを形成した。
【0017】請求項6記載の発明によれば、主膨張部に
ベントホールを形成したため、エアバッグの内圧を下げ
る機能が更に高まる。また、そのベントホールを乗員を
受け止める領域以外の部位に形成したため、ベントホー
ルが乗員により塞がれるおそれはない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1〜図9に基づいて説明する。符号1は、自動車の
インストルメントパネルで、その上方には、フロントウ
ィンドウパネル2が位置している。インストルメントパ
ネル1の上面には、開口3が形成され、その開口3内に
エアバッグモジュール4が設置されている。
【0019】エアバッグモジュール4は、主に、ケース
5と、エアバッグ6と、インフレータ7と、カバー8と
から構成されている。ケース5は、金属製の上部開口型
の容器形状で、インストルメントパネル1の図示せぬレ
インフォースに対して強固に固定されている。ケース5
の上端には、フック9が形成されており、そのフック9
に、カバー8の裏面に形成された脚部10が係合してい
る。また、このカバー8の端部は、インストルメントパ
ネル1の開口3の周辺部に載置された状態になっている
と共に、カバー8の端部に形成された爪部11を、それ
ぞれ開口3の縁部に係合させているため、カバー8は、
ガタついたりすることなく、安定した状態となる。ケー
ス5は、このカバー8により、上部が塞がれた状態とな
る。更に、カバー8の裏面には、薄肉状の開裂部12が
形成されている。
【0020】このケース5の一番底に収納されているの
がインフレータ7である。このインフレータ7は、衝突
時に図示せぬセンサーからの信号を受けて、高圧ガスを
噴出する。ケース5の内面の中間位置には、ミッドリテ
ーナ13が架け渡されてる。このミッドリテーナ13に
は、図面上現れないが、複数の孔が形成されており、イ
ンフレータ7のガスを通過させることができる。
【0021】このミッドリテーナ13の上部に収納され
ているのがエアバッグ6である。エアバッグ6のガス導
入口14は、前記ミッドリテーナ13と、ケース5の内
面との間に挟まれた状態で固定されている。エアバッグ
6は、所定の方式で折りたたまれて収納されており、そ
のエアバッグ6の上側は、エアバッグ6のガス導入口1
4と一緒に端部を挟み込まれた一対の被覆布15により
覆われている。
【0022】エアバッグ6は、ガス導入口14から、小
容量の副膨張部16と、大容量の主膨張部17に分岐形
成されている。副膨張部16は、フロントウィンドウパ
ネル2側に位置し、二つ折りされた状態で、ケース5内
の上方に収納される。主膨張部17は、T字蛇腹状に折
りたたまれている。このT字蛇腹状とは、図2に示すよ
うに、ガス導入口14に連続する筒状の第1展開部18
と、この第1展開部18の先端側の所定点から延設され
た複数の第2展開部19を前記所定点側に集合させた集
合部20とを備えた折りたたみ形状のことである。そし
て、集合部20は、図2中A方向へ回転させながら第1
展開部18を外周に巻き付けている。従って、この集合
部20を巻き戻す方向は逆側のB方向になる。
【0023】このエアバッグ6を膨らませた場合の形状
は、図3のようになる。下面の片側寄り位置にガス導入
口14があり、このガス導入口14から短い方が副膨張
部16で、長い方が主膨張部17である。副膨張部16
の先端側部と、主膨張部17の側部上方には、それぞれ
ベントホール21、22が形成されている。この実施形
態のベントホール21、22は、後述する構造により、
エアバッグ6の内圧がある程度下げられるため、従来ほ
ど頑丈に補強する必要はない。
【0024】このエアバッグ6は、図4に示すような上
布23と下布24の2枚の基布から形成されている。上
布23及び下布24とも、基本形状は扇形で、それぞれ
その一方側を、副膨張部16を形成するために若干延長
している。上布23には一対の前記ベントホール22が
形成されていると共に、他方には乗員を受け止める面を
形成する延出部25が一体的に設けられている。この上
布23と下布24の縁部同士を縫製することより、エア
バッグ6が形成されるが、副膨張部16側の端部にはベ
ントホール21を形成するために未縫製部26が設けら
れている。このように、この実施形態のエアバッグ6
は、上布23と下布24の2枚で形成されているため、
製造が容易である。尚、副膨張部16側のベントホール
27は、図9に示すように、副膨張部16側の端部をT
状に延長し、両者を縫製することによりダクト状に形成
してもよい。このようにすることで、ベントホール27
が裂けにくくなる。
【0025】次に、図5〜図6に基づいて、実際のエア
バッグ6の展開挙動を説明する。図5は、乗員Mがイン
ストルメントパネル1に対して、異常接近した状態を示
している。自動車が衝突すると、インフレータ7からエ
アバッグ6へガスが噴出される。エアバッグ6内へ噴出
されたガスは、カバー8が開裂する前の段階においては
行き場がないため、主膨張部17も副膨張部16もエア
バッグモジュール4内において内圧が十分に高まり、カ
バー8を開裂させるのに必要な高圧状態にまで達する。
その状態に達すると、カバー8が開裂部12から開裂
し、まず最初に、小容量の副膨張部16が先行して展開
する(図6参照)。カバー8が開裂した瞬間に、副膨張
部16が展開して、この副膨張部16の展開に使用され
たガスの分だけ、エアバッグ6の内圧が下がり、エアバ
ッグ6の適正な内圧調整を行うことができる。副膨張部
16が膨らみきると、内部のガスをベントホール21か
ら逃がし、内圧の一次ピークがカットオフされる。
【0026】副膨張部16が膨らみきると、その間に、
主膨張部17の折りが解かれ、ガスは、低圧の主膨張部
17側へ流れはじめる。主膨張部17は、第1展開部1
8が展開することにより、第2展開部19の集合部20
がまとまった状態で、エアバッグモジュール4の外部へ
飛び出しているため、比較的小さい圧力でも、全体を速
く展開させることができる。主膨張部17が膨らみはじ
めると、副膨張部16は負圧になってしぼみはじめる
(図7参照)。
【0027】そして、この実施形態では、フロントウィ
ンドウパネル2側で展開した副膨張部16が、遅れて展
開する主膨張部17を乗員M側へ向けて押す作用をする
ため、主膨張部17がインストルメントパネル1の表面
に沿った下側へ十分に延びて展開し易くなる(図8参
照)。また、エアバッグ6の集合部20がB方向に巻き
戻されることも、前記インストルメントパネル1の表面
に沿った下側への展開を促進させる。つまり、集合部2
0がインストルメントパネル1の表面へ転がり出る方向
へ巻き戻されるため、下側へ延びて、乗員Mとインスト
ルメントパネル1との間に入りやすい。主膨張部17が
下側へ延びて膨らみきると、ベントホール22から排気
が行われる。
【0028】前記エアバッグ6の集合部20は、図2に
示すように、第2展開部19がA方向及びB方向に展開
可能なるように複数設けることで、インフレータ7から
噴出されたガスがエアバッグ6の双方の第2展開部19
に均一に封入される点では優れているが、それに限ら
ず、B方向に展開可能なる第2展開部19のみとして、
A方向に展開可能なる第2展開部19が無いものでも良
い。この場合、エアバッグ6全体の小型化が実現するこ
とになる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、エアバッ
グがカバーを開裂させる前の段階では、主膨張部も副膨
張部もエアバッグモジュール内において内圧が十分に高
まり、カバーを開裂させるに必要な高圧状態になる。エ
アバッグがカバーを開裂させると、小容量の副膨張部が
先行して展開するため、この副膨張部の先行展開に使用
されたガスの分だけ、エアバッグの内圧が下がり、エア
バッグの適正な内圧調整を行うことができる。また、フ
ロントウィンドウパネル側で展開した副膨張部が、遅れ
て展開する主膨張部を乗員側へ向けて押す作用をするた
め、主膨張部がインストルメントパネルの表面に沿った
下側へ十分に延びて展開し易くなる。
【0030】請求項2記載の発明によれば、第1展開部
が展開することにより、第2展開部の集合部がエアバッ
グモジュール外部の広い空間へ飛び出るため、比較的小
さい圧力でも、主膨張部全体を速く展開させることがで
きる。
【0031】請求項3記載の発明によれば、集合部がイ
ンストルメントパネルの表面に沿って下側へ巻き戻され
るため、主膨張部が下方へ十分に延びて展開し、乗員の
保護性が向上する。
【0032】請求項4記載の発明によれば、エアバッグ
が2枚の基布から形成されているたえ、エアバッグの製
造が容易である。
【0033】請求項5記載の発明によれば、副膨張部に
ベントホールを形成したため、エアバッグの内圧を下げ
る機能が更に高まる。副膨張部の先行展開により、内圧
がある程度下げられているため、副膨張部に形成したベ
ントホールは従来ほど頑丈に補強する必要はない。
【0034】請求項6記載の発明によれば、主膨張部に
ベントホールを形成したため、エアバッグの内圧を下げ
る機能が更に高まる。また、そのベントホールを乗員を
受け止める領域以外の部位に形成したため、ベントホー
ルが乗員により塞がれるおそれはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るエアバッグ装置を示
す断面図。
【図2】エアバッグの主膨張部及び副膨張部を示す断面
図。
【図3】エアバッグの立体形状を示す斜視図。
【図4】エアバッグを構成する2枚の布を示す平面図。
【図5】エアバッグ装置のエアバッグ非展開状態を示す
断面図。
【図6】エアバッグ装置のカバーの開裂初期状態を示す
断面図。
【図7】エアバッグの主膨張部が膨張しはじめた状態を
示す断面図。
【図8】エアバッグの主膨張部がインストルメントパネ
ルの表面に沿って下側へ延びた状態を示す断面図。
【図9】エアバッグの副膨張部側のベントホールの変形
例を示す図4相当の平面図。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 2 フロントウィンドウパネル 4 エアバッグモジュール 5 ケース 6 エアバッグ 7 インフレータ 8 カバー 12 開裂部 14 ガス導入口 16 副膨張部 17 主膨張部 18 第1展開部 19 第2展開部 20 集合部 21、22 ベントホール 23 上布 24 下布 A 巻き付け方向 B 巻き戻し方向 M 乗員

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開裂可能なカバーにより開口が塞がれた
    ケース内に、折りたたまれたエアバッグと、エアバッグ
    内にガスを噴出するインフレータとを収納してエアバッ
    グモジュールを形成し、 該エアバッグモジュールをフロントウィンドウパネル下
    方のインストルメントパネルに設置し、ケース内で膨張
    したエアバッグがカバーを開裂させて車室内側へ展開す
    る自動車のエアバッグ装置であって、 前記エアバッグは、インフレータに対するガス導入口か
    ら、小容量の副膨張部と大容量の主膨張部に分岐形成さ
    れ、且つ副膨張部がフロントウィンドウパネル側に位置
    し、主膨張部が乗員側に位置していることを特徴とする
    自動車のエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動車のエアバッグ装置
    であって、 前記主膨張部が、ガス導入口に連続する筒状の第1展開
    部と、この第1展開部の先端側の所定点から延設された
    第2展開部を前記所定点側に集合させた集合部とを備え
    た折りたたみ形状であることを特徴とする自動車のエア
    バッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の自動車のエアバッグ装置
    であって、 前記主膨張部の集合部が、インストルメントパネルの表
    面に沿って下側へ巻き戻されるように、該集合部の外周
    に第1展開部が巻付けられていることを特徴とする自動
    車のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自
    動車のエアバッグ装置であって、 前記エアバッグが2枚の基布から形成されていることを
    特徴とする自動車のエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の自
    動車のエアバッグ装置であって、 前記副膨張部にベントホールを形成したことを特徴とす
    る自動車のエアバッグ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の自
    動車のエアバッグ装置であって、 前記主膨張部の乗員を受け止める領域以外の部位に、ベ
    ントホールを形成したことを特徴とする自動車のエアバ
    ッグ装置。
JP08019699A 1999-03-24 1999-03-24 自動車のエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3497763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08019699A JP3497763B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 自動車のエアバッグ装置
US09/521,061 US6457744B1 (en) 1999-03-24 2000-03-08 Airbag apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08019699A JP3497763B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 自動車のエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272465A true JP2000272465A (ja) 2000-10-03
JP3497763B2 JP3497763B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=13711642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08019699A Expired - Fee Related JP3497763B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 自動車のエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6457744B1 (ja)
JP (1) JP3497763B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394001A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Airbag device and method for inflating the same
JP2012116362A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Takata Corp 助手席用エアバッグ及び助手席用エアバッグ装置
JP2013082338A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Suzuki Motor Corp 助手席用エアバッグ装置
DE10331133B4 (de) * 2002-07-11 2015-06-03 Autoliv Asp, Inc. Aufblasbare Airbagentfaltungsführung
JP2016064788A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグの折り畳み方法
JP2016210299A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106445A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 ACTS-Advanced Car Technology Systems GmbH & Co.KG In ein Innenverkleidungsteil für Kraftfahrzeuge integriertes Airbag-System
US20060012153A1 (en) * 2000-12-08 2006-01-19 Acts Advanced Car Technology Systems Gmbh & Co. Kg Airbag system for motor vehicle integrated in an inner trim piece
US6702318B2 (en) * 2001-04-11 2004-03-09 Autoliv Asp, Inc. Vehicle occupant restraint module with disk inflator
ITMI20012355A1 (it) * 2001-11-09 2003-05-09 Breed Automotive Tech Air-bag laterale a fissaggio rapido
JP2003327183A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Takata Corp オートバイ用エアバッグ装置、オートバイ用エアバッグ装置の製造方法およびエアバッグ装置付オートバイ
US7121577B2 (en) * 2002-06-24 2006-10-17 Delphi Technologies, Inc. Cover for airbag module and method of making
JP4245590B2 (ja) * 2005-08-05 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグの折り畳み方法
DE202006009205U1 (de) * 2006-06-07 2006-08-17 Takata-Petri Ag Airbageinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7784819B2 (en) * 2008-02-14 2010-08-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Airbag system
US7914039B2 (en) * 2009-03-16 2011-03-29 Automotive Components Holdings, Llc Interlocking one piece molded passenger air bag chute
US20100230939A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Automotive Components Holdings, Llc Air Bag Chute Seal
US8540278B2 (en) * 2009-04-30 2013-09-24 Tk Holdings Inc. Airbag assembly
US8596678B2 (en) * 2009-10-05 2013-12-03 Autoliv Asp, Inc. Air bag with pressure-managed gas delivery inflatable duct
JP5587218B2 (ja) * 2011-01-27 2014-09-10 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
US8931798B1 (en) 2013-08-02 2015-01-13 Faurecia Interior Systems, Inc. Foam-in-place interior panels having integrated airbag doors including substrates with airbag chute-door assemblies for motor vehicles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626529B2 (ja) 1995-03-31 2005-03-09 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置の製造方法
US5951038A (en) * 1995-08-11 1999-09-14 Denso Corporation Air bag device having inner and outer bags for selectively directed expansion thereof
DE19733143A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Denso Corp Airbag-Vorrichtung und Verfahren zum Falten eines Airbags
JP2001502269A (ja) * 1996-10-10 2001-02-20 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 自動車用エアバッグ装置
US5746447A (en) * 1997-01-21 1998-05-05 Morton International, Inc. Airbag module
US5791685A (en) * 1997-02-20 1998-08-11 Alliedsignal Inc. Three-chambered side impact air bag
US5906391A (en) * 1997-08-05 1999-05-25 Takata, Inc. Dual chamber airbag with improved assembly features
DE19738842A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-18 Volkswagen Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3577208B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP3405182B2 (ja) * 1998-03-27 2003-05-12 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
DE19964446B9 (de) * 1998-12-28 2013-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Beifahrersitz-Airbagsystem

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10331133B4 (de) * 2002-07-11 2015-06-03 Autoliv Asp, Inc. Aufblasbare Airbagentfaltungsführung
EP1394001A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Airbag device and method for inflating the same
US7036843B2 (en) 2002-08-30 2006-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Airbag device and method for inflating the same
JP2012116362A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Takata Corp 助手席用エアバッグ及び助手席用エアバッグ装置
JP2013082338A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Suzuki Motor Corp 助手席用エアバッグ装置
JP2016064788A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグの折り畳み方法
JP2016210299A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6457744B1 (en) 2002-10-01
JP3497763B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000272465A (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR100798582B1 (ko) 팽창식 결합 커튼 접기용 장치 및 접는 방법
JPH09136595A (ja) 側突用エアバッグ装置
US7770922B2 (en) Cushion and housing vents for inflatable cushion airbags
JP2001328503A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JPH10175494A (ja) エアバッグ装置
JP5312474B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ装置製造方法
US7377547B2 (en) Method for storing a side curtain air bag
JP3107072B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2000247199A (ja) エアバッグ装置
JP4576308B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP5761810B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法
JP5751587B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007216821A (ja) サイドエアバッグ
JP3353722B2 (ja) 頭部保護エアバッグ袋体
JP4655050B2 (ja) リヤウインドエアバッグ装置
JPH0986329A (ja) シート組込み式の側突用エアバッグ装置
JP2005029035A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7385455B2 (ja) エアバッグ装置
JP2002104126A (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
US20060131843A1 (en) Air bag module
JP3508343B2 (ja) 胸部頭部一体式エアバッグ装置
JP3696560B2 (ja) エアバッグ装置
CN220682322U (zh) 安全气囊
JP6341147B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置及び助手席用エアバッグの折り畳み方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees