JP2000267777A - タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置 - Google Patents

タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置

Info

Publication number
JP2000267777A
JP2000267777A JP7020799A JP7020799A JP2000267777A JP 2000267777 A JP2000267777 A JP 2000267777A JP 7020799 A JP7020799 A JP 7020799A JP 7020799 A JP7020799 A JP 7020799A JP 2000267777 A JP2000267777 A JP 2000267777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical value
input
input device
touch panel
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7020799A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Kanzaki
英介 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP7020799A priority Critical patent/JP2000267777A/ja
Publication of JP2000267777A publication Critical patent/JP2000267777A/ja
Priority to US10/354,211 priority patent/US20030117380A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 別体の入力装置を使用することなく、アプリ
ケーションを実行している装置で入力すべき数値を求め
ることができるタッチパネルを用いた数値の入力方法お
よび入力装置を提供する。 【解決手段】 タッチ入力機能の付いた表示画面上に仮
想の入力装置画面好ましくはダイアル画面を表示する。
次に、表示した仮想ダイアル画面上を指またはペンで接
触した状態で移動する。このようにして指またはペンを
仮想ダイアル画面上で移動させることで、入力すべき数
値を求める。これにより、表示装置とは別に例えばジョ
グ・ダイアルやダイアル・ボックスなどのハードウェア
を利用することなく、表示装置のみで、数値の入力を行
うことができる。ここで、数値とは、増減値と連続値の
両者を含む概念である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばCADなど
で要求される数値の入力を行うことのできるタッチパネ
ルを用いた数値の入力方法および入力装置を提供しよう
とするものである。
【0002】
【従来の技術】連続した値を入力する装置として、ダイ
アルを用いた入力装置がある。その一例を例示すると、
スクロール・バーなどを動かすためのジョグ・ダイアル
またはホイールや、CADAMあるいはCATIA(い
ずれもCADプログラムの商品名)などで用いられてい
るダイアル・ボックスがある。
【0003】図4はそのような数値の入力装置として従
来から知られているダイアル・ボックスの一例の構成を
示す図である。図4に示す例において、ダイアル・ボッ
クスの本体51は、数値を入力すべき例えばCADのソ
フトウェアを実行中のパーソナル・コンピュータ(図示
せず)などとは別体に構成され、このようなパーソナル
・コンピュータとの接続をケーブル52で行う。本体5
1には、8個の回転ダイアル53−1〜53−8が設け
られている。各回転ダイアル53−1〜53−8には、
CADのソフトウェアの実行の際に要求される様々な数
値の入力が割り当てられている。各回転ダイアル53−
1〜53−8の側面は本体51から外方に若干突出して
いる。この突出した部分を例えば指で回転させること
で、数値の入力を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような入力装
置は、通常は例えばアプリケーションのソフトウェアを
実行しているパーソナル・コンピュータなどの表示装置
には装備されていない。そのため、入力装置を表示装置
本体とな別のハードウェアとして実際に製造する必要が
あるとともに、新たにそのような入力装置を購入する必
要があった。また、図4にその一例を示すようなダイア
ル・ボックスなどは、装置も大きく、設置場所を用意し
なければならなかった。
【0005】一方、タッチ入力装置を備える表示装置を
使用して、指又はペンによる表示装置上の接触・移動に
より、表示された画像を移動させたり視点を変えた画像
表示をする技術が、例えば、特開平6−149531号
公報や特開平9−134269号公報で提案されてい
る。しかしながら、いずれの技術も、タッチ入力により
数値を入力するものではなく、これらを本発明のような
数値の入力にそのまま使用することはできなかった。
【0006】本発明の目的は上述した課題を解消して、
別体の入力装置を使用することなく、アプリケーション
を実行している装置で入力すべき数値を求めることがで
きるタッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装
置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のタッチパネルを
用いた数値の入力方法は、まず、タッチ入力機能の付い
た表示画面上に仮想の入力装置画面好ましくはダイアル
画面を表示する。次に、表示した仮想入力装置画面上を
指またはペンで接触した状態で移動する。このようにし
て指またはペンを仮想入力装置画面上で移動させること
で、入力すべき数値を求める。本発明において、数値と
は、直前までの入力値をリセットし、その回の入力値の
みを入力する増減値と、直前までの入力値に対して、そ
の回の入力値を加算する連続値とを含む概念を意味す
る。
【0008】本発明のタッチパネルを用いた数値の入力
方法では、例えば数値入力が必要なアプリケーションを
実行しているパーソナル・コンピュータの表示装置にタ
ッチ入力機能を持たせ、その表示装置に表示した仮想入
力装置画面を利用して数値を入力できるよう構成するこ
とで、表示装置とは別に例えばジョグ・ダイアルやダイ
アル・ボックスなどのハードウェアを利用することな
く、表示装置のみで、数値の入力を行うことができる。
【0009】本発明の好ましい態様として、入力すべき
数値を仮想ダイアル画面上の指またはペンの移動距離ま
たは移動速度から求めるよう構成する。また、移動距離
や移動速度は、表示された仮想ダイアル画面のダイアル
領域内を一定時間内に指またはペンが接触して移動した
距離の総和から求める。さらに他の好適例として、仮想
ダイアル画面上を指またはペンで接触した状態で移動す
ることによるダイアル操作時に、その操作感覚をユーザ
に与えるために、光又は音をその操作速度に応じて発光
または発音させる。また、仮想ダイアル画面の表示モー
ドを、常時表示するモード、選ばれた時のみ表示するモ
ード、および、自動的にその入力が必要とされる時のみ
表示するモード、から選択できるよう構成する。
【0010】また、本発明の数値の入力装置は、上記入
力方法を達成すべく、タッチ入力機能の付いた表示装置
と、ドライバーと、制御装置とから構成される。表示装
置は、仮想のダイアル画面を表示するとともに、タッチ
入力として仮想ダイアル画面上に接触した指またはペン
の位置情報を求める。ドライバーは、タイマーのクロッ
クを利用して表示装置上でのタッチ入力から得られる位
置情報からダイアル操作の移動情報を求める。好ましく
は、この移動情報は、仮想ダイアル上での指またはペン
の移動開始位置、移動距離、移動速度、移動方向であ
る。制御装置は、ドライバーで求めた移動情報に応じて
入力すべき数値を求める。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明のタッチパネルを用
いた数値の入力方法における画面表示の一例を示す図で
ある。図1に示す例では、タッチ入力機能の付いた表示
画面1の右下隅に矩形のポップアップウィンドウ2を表
示し、このポップアップウィンドウ2中にジョグ・ダイ
アル3を表示している。ジョグ・ダイアル3は、水平方
向の入力を行う水平回転ダイアル画面3−1と、垂直方
向の入力を行う垂直回転ダイアル画面3−2と、から構
成されている。
【0012】指またはペンによる数値の入力は、以下の
ようにして行われる。まず、図1に示すように、タッチ
入力機能の付いた表示画面1上に、ポップアップウィン
ドウ2内にジョグ・ダイアル3を表示させて、仮想のダ
イアル画面3−1および3−2を表示する。次に、ダイ
アル画面3−1または3−2上を、指またはペンを接触
させた状態で移動させる。この際、例えば、表示画面1
上でのX方向(水平後方)またはY方向(垂直方向)の
移動量を、指またはペンによりタッチされた場所すなわ
ち図1の例ではダイアル画面3−1か3−2の別と、タ
ッチの開始位置とタッチの終了位置または予め設定され
た位置により求める。そして、求めたX方向またはY方
向の移動量から入力すべき数値を求める。
【0013】次に、X方向またはY方向の移動量から入
力すべき数値を求める方法について説明する。なお、X
方向とY方向とで移動量の求め方は同じであるため、以
下の説明ではX方向とY方向とを区別せず、ある1方向
の移動量として説明する。
【0014】まず第1の方法は、上述したようにして仮
想ダイアル画面3上で求めた移動量に応じて、入力すべ
き数値を求める。すなわち、求めた移動量の大小に応じ
て数値を増減する。例えば、移動量が大きいときは数値
を増し、移動量が小さいときは数値を減ずる。また、タ
ッチ情報を求める時間間隔を求めないと、タッチ情報を
得るのに時間がかかったりタッチ情報を得ることができ
ないため、移動距離を求めるに際し、所定の領域を一定
時間内に指またはペンが接触して移動した距離として求
めることが好ましい。一定時間は対象に応じて任意に求
める。また、一定時間内にユーザがタッチを止める場
合、例えば、ダイアル画面3−1または3−2上で指ま
たはペンをタッピングするような場合も考えられる。そ
のような場合は、移動距離を、一定時間内に指またはペ
ンが接触して移動した距離の総和として求めることが好
ましい。
【0015】次に第2の方法は、上述したようにして仮
想ダイアル画面3上で求めた移動量から求めた移動速度
に応じて、入力すべき数値を求める。ここで、移動速度
は、所定の領域内を一定時間内に指またはペンが接触し
て移動した距離の総和をその一定時間で割ることで求め
ることができる。そして、求めた移動速度に応じて数値
を増減する。例えば、移動速度が大きいときは数値を増
し、移動速度が小さいときは数値を減ずる。以上のよう
にして数値を求めることで、ユーザをして実際のダイア
ルを操作しているよう感じさせることができる。
【0016】なお、上述した例では説明しなかったが、
仮想ダイアル画面3上を指またはペンで接触した状態で
移動することによるダイアル操作時に、その操作感覚を
ユーザに与えるために、光又は音をその操作速度に応じ
て発光または発音させることもできる。また、仮想ダイ
アル画面3の表示モードを、常時表示するモード、選ば
れた時のみ表示するモード、および、自動的にその入力
が必要とされる時のみ表示するモード、から選択するよ
う構成することもできる。
【0017】本発明においては、一部のノートパソコン
でカーソル移動のために用いられているトラック・ボー
ルと同様の操作感を得ることもできる。トラック・ボー
ルは、トラックボールの回転量がカーソルの移動量とほ
ぼ対応するように構成されている。しかし、高速でトラ
ックボールを回転させた場合には、実際に指で回転させ
ている間だけでなく、指をトラックボールから離した後
も慣性で動き続ける。したがって、高速でトラックボー
ルを動かすと実際に指で回転させた量以上にカーソルが
移動することとなる。本件発明の数値入力装置は、移動
速度を基にして数値入力をするので、トラック・ボール
に似た操作感をタッチパネル上で実現することができ
る。このように、本発明の入力装置では、既存の入力装
置と同様の操作感を実現することも可能となる。そのよ
うな場合には、本発明の入力装置を当該既存入力装置と
同様の外観でタッチパネル上に表示させると、より操作
感が向上する。すなわち、本発明の入力装置は、ダイア
ル、トラックボール、その他どのような形状で表示され
ていてもよい。
【0018】また、本発明では、移動速度と入力数値の
相関関係は、リニアな関係にあってもよく、非リニアな
関係にあってもよい。移動速度が上がるにつれて入力数
値が指数関数的に増大するように設計することにより、
小さな数値であっても大きな数値であっても極めて容易
に入力することが可能となる。また、本発明では、フィ
ルタリング機能を付与してもよい。フィルタリング機能
とは、突発的に極めて高速な入力があった場合でも、ま
ずは小さな数値が入力されるように設定することをい
う。たとえ極めて大きな値を入力する場合であっても、
通常はまずダイアルをゆっくりと回転させ、その後徐々
に回転速度を高くする。突発的に極めて高速な入力があ
った場合というのは、大きな値を入力しようとする意図
ではなく、誤って入力装置に触れてしまったことの方が
多い。したがって、このようなフィルタリング機能が有
用である。
【0019】図2は本発明のタッチパネルを用いた数値
の入力方法における画面表示の他の例を示す図である。
図2に示す例では、タッチ入力機能の付いた表示画面1
の左側端部および右側端部のそれぞに3個ずつ合計6個
のポップアップウィンドウ2−1〜2−6を表示し、さ
らに各ポップアップウィンドウ2−1〜2−6に回転ダ
イアル4−1〜4−6を表示することで、ダイアル・ボ
ックスを構成している。本例では、ポップアップウィン
ドウ2−1〜2−6内のそれぞれに、回転ダイアル4−
1〜4−6以外に数値表示ウィンドウ5−1〜5−6を
設け、数値の現在の値を数字で表示できるよう構成して
いる。図2に示す例でも、指またはペンによる数値の入
力は、上述した図1を参照して説明した例と同じであ
る。すなわち、回転ダイアル4−3の回転方向を、タッ
チされた場所と、タッチの開始位置とタッチの終了位置
により求める。読み取られる値は、一定時間ごとにタイ
マーに基づいてサンプリングされ、その移動距離と移動
時間に基づいて、移動速度を求める。数値を求めるの
に、移動距離と移動速度の両者を使用することができる
ことは上述した例と同様である。
【0020】図3は本発明のタッチパネルを用いた数値
の入力装置の一例の構成を示すブロック図である。図3
に示す例において、本発明の数値の入力装置11は、タ
ッチ入力機能の付いた表示装置12と、ドライバー13
と、タイマー14と、制御装置15とから構成されてい
る。表示装置12上には仮想のダイアル画面が表示さ
れ、タッチ入力として仮想ダイアル画面上に接触した指
またはペンの位置から位置情報を求める。位置情報はド
ライバー13に供給される。ドライバー13では、タイ
マー14のクロックを利用して、表示装置12上でのタ
ッチ入力から得られる位置情報からダイアル操作の移動
情報を求める。移動情報の一例は、仮想ダイアル画面上
での指またはペンの移動開始位置、移動距離、移動速
度、移動方向である。移動情報は制御装置15へ供給さ
れる。制御装置15では、ドライバー13で求めた移動
情報に応じて入力すべき数値を求める。求めた数値は、
例えば、アプリケーションのソフトウェア実行時の要求
に応じて求められ、その要求に応じてアプリケーション
からの種々のパラメータに基づき求めた数値は、アプリ
ケーションのソフトウェアに出力される。また、求めた
数値は、光や音の調整装置に供給される。また、求めた
数値は直接ハードウェアの入力値として渡されてもよ
い。さらに、求めた数値は、図2における数値表示ウィ
ンドウ5−1〜5−6にも供給され、数値の現在の数値
表示に利用される。
【0021】図3に示す例において、ドライバー13で
は、"CheckSamplingPoints"で指された位置が有効かど
うかをチェックし、"CalculatesDistance"で動いた距離
を計算し、"CalcultesInterval"でかかった時間を計算
し、"CalcultatesSpeed"でスピードを計算し、"Filteri
ngSpeed"でスピードにフィルターをかける事によって、
急激なスピードの変化をなめらかな変化に変えている。
また、制御装置15では、"MappingDeltaSpeed"でスピ
ードを増減値に割り振り、MakeSoundCommands"で増減値
の量によって音を変化させて出し、"MakeDisplayComman
ds"で増減値の変化を表示し、"CalculateContinuousVal
ue"で求めた値(現在の連続値)を出力する。
【0022】次に、本発明の数値の入力方法および入力
装置が使用され得る応用例について説明する。以下の応
用例が考えられる。 1.本発明をスクロール・バーの数値の入力に使用した
場合、スクロール・バーに連動して、早く動かした時は
多くスクロールして、ゆっくり動かした時は少なくスク
ロールすることによって、検索時間を短縮できる。 2.本発明をCADのアプリケーションにおける数値の
入力に使用した場合、CADなどのダイアル装置の代わ
りにダイアルの値をシステムに伝え、それに基づいてデ
ザインデータなどの内容の変更を可能にする。 3.本発明を表示装置の明るさやコントラストのコント
ロールにおける数値の入力に使用した場合、タッチ操作
をゆっくりにすることで微妙なコントロールが可能にな
る。 4.本発明をオーディオなどの音量調節や音質調節やミ
キサの設定における数値の入力に使用した場合、タッチ
操作を早くすることで調節時間を削減することが可能に
なる。 5.本発明を時計の時刻などの設定における数値の入力
に使用した場合、タッチ操作を早くすることで時刻の早
送りが簡単になる。 6.その他、エアコン温度の設定のように、本発明が家
電製品に組み込まれた時にあらゆるアナログ値の設定が
容易になる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、例えば数値入力が必要なアプリケーションを
実行しているパーソナル・コンピュータの表示装置にタ
ッチ入力機能を持たせ、その表示装置に表示した仮想ダ
イアル画面を利用して数値を入力できるよう構成するこ
とで、表示装置とは別に例えばジョグ・ダイアルやダイ
アル・ボックスなどのハードウェアを利用することな
く、表示装置のみで、数値の入力を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタッチパネルを用いた数値の入力方法
における画面表示の一例を示す図である。
【図2】本発明のタッチパネルを用いた数値の入力方法
における画面表示の他の例を示す図である。
【図3】本発明のタッチパネルを用いた数値の入力装置
の一例の構成を示すブロック図である。
【図4】従来のダイアル・ボックスの一例の構成を示す
図である。
【符号の説明】
1 表示画面、2、2−1〜2−6 ポップアップウィ
ンドウ、3、3−1、3−2 ダイアル画面、4−1〜
4−6 回転ダイアル、5−1〜5−6 数値表示ウィ
ンドウ、11 入力装置、12 表示装置、13 ドラ
イバー、14 タイマー、15 制御装置
フロントページの続き Fターム(参考) 5B020 AA01 BB02 CC12 CC20 DD05 DD30 FF17 GG04 GG05 5B087 AA05 AA06 AB02 AE09 CC26 DD03 DE02 5E501 AA04 AB02 AC37 BA05 CA04 CB05 EA13 EB08 FA31 FA32 FB24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タッチ入力機能の付いた表示画面上に仮
    想の入力装置画面を表示し、表示した仮想入力装置画面
    上を指またはペンで接触した状態で移動することで、入
    力すべき数値を求めることを特徴とするタッチパネルを
    用いた数値入力方法。
  2. 【請求項2】 前記入力装置がダイアルである請求項1
    記載のタッチパネルを用いた数値入力方法。
  3. 【請求項3】 前記数値が、直前までの入力値をリセッ
    トし、その回の入力値のみを入力して得られる増減値で
    ある請求項1記載のタッチパネルを用いた数値入力方
    法。
  4. 【請求項4】 前記数値が、直前までの入力値に対し
    て、その回の入力値を加算して得られる連続値である請
    求項1記載のタッチパネルを用いた数値入力方法。
  5. 【請求項5】 前記仮想入力装置画面上の指またはペン
    の移動距離に応じて入力すべき数値を求める請求項1記
    載のタッチパネルを用いた数値の入力方法。
  6. 【請求項6】 前記移動距離を、表示された仮想入力装
    置画面の入力装置領域内を一定時間内に指またはペンが
    接触して移動した距離の総和から求める請求項5記載の
    タッチパネルを用いた数値の入力方法。
  7. 【請求項7】 前記仮想入力装置画面上の指またはペン
    の移動速度に応じて入力すべき数値を求める請求項1記
    載のタッチパネルを用いた数値の入力方法。
  8. 【請求項8】 前記移動速度を、表示された仮想入力装
    置画面の入力装置領域内を一定時間内に指またはペンが
    接触して移動した距離の総和を前記一定時間で割ること
    から求める請求項7記載のタッチパネルを用いた数値の
    入力方法。
  9. 【請求項9】 前記表示画面上に表示された仮想入力装
    置画面を、水平方向の入力を行う水平回転入力装置画面
    および/または垂直方向の入力を行う垂直回転入力装置
    画面から構成する請求項1〜8のいずれか1項に記載の
    タッチパネルを用いた数値の入力方法。
  10. 【請求項10】 前記仮想入力装置画面上を指またはペ
    ンで接触した状態で移動することによる入力装置操作時
    に、その操作感覚をユーザに与えるために、光又は音を
    その操作速度に応じて発光または発音させる請求項1〜
    8のいずれか1項に記載のタッチパネルを用いた数値の
    入力方法。
  11. 【請求項11】 前記仮想入力装置画面の表示モード
    を、常時表示するモード、選ばれた時のみ表示するモー
    ド、および、自動的にその入力が必要とされる時のみ表
    示するモード、から選択できる請求項1〜8のいずれか
    1項に記載のタッチパネルを用いた数値の入力方法。
  12. 【請求項12】 仮想の入力装置画面を表示できるタッ
    チ入力機能の付いた表示装置と、タイマーのクロックを
    利用して表示装置上のタッチ入力から得られる位置情報
    から入力装置操作の移動情報を求めるドライバーと、ド
    ライバーで求めた移動情報に応じて入力すべき数値を求
    める制御装置と、を備えることを特徴とするタッチパネ
    ルを用いた数値の入力装置。
  13. 【請求項13】 前記移動情報が、移動開始位置、移動
    距離、移動速度、移動方向である請求項12記載のタッ
    チパネルを用いた数値の入力装置。
JP7020799A 1999-03-16 1999-03-16 タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置 Pending JP2000267777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020799A JP2000267777A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置
US10/354,211 US20030117380A1 (en) 1999-03-16 2003-01-28 Method of inputting a numerical value using a touch panel and input apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020799A JP2000267777A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267777A true JP2000267777A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13424861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020799A Pending JP2000267777A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030117380A1 (ja)
JP (1) JP2000267777A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042170A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Olympus Corp 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
JP2008011935A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8044314B2 (en) 2006-09-11 2011-10-25 Apple Inc. Hybrid button
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8330061B2 (en) 2007-09-04 2012-12-11 Apple Inc. Compact input device
JP2013502623A (ja) * 2009-08-21 2013-01-24 トムソン ライセンシング ユーザ・インタフェース画面でパラメータを調整する方法、装置及びプログラム
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
WO2013035744A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、情報入力方法およびプログラム
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US8537132B2 (en) 2005-12-30 2013-09-17 Apple Inc. Illuminated touchpad
US8552990B2 (en) 2003-11-25 2013-10-08 Apple Inc. Touch pad for handheld device
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8749493B2 (en) 2003-08-18 2014-06-10 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US8816967B2 (en) 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
US8933890B2 (en) 2003-11-25 2015-01-13 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US8952886B2 (en) 2001-10-22 2015-02-10 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US9098289B2 (en) 2011-09-15 2015-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Ladder program creation device
JP2016015042A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社ディスコ 加工装置
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US9367151B2 (en) 2005-12-30 2016-06-14 Apple Inc. Touch pad with symbols based on mode
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
JPWO2016027305A1 (ja) * 2014-08-19 2017-05-25 Jr東日本メカトロニクス株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2018106764A (ja) * 2012-12-26 2018-07-05 グリー株式会社 情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び情報処理装置
CN108292189A (zh) * 2015-11-25 2018-07-17 株式会社米思米集团总公司 利用触控操作的数值输入方法以及利用触控操作的数值输入用程序
US10180732B2 (en) 2006-10-11 2019-01-15 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US10353565B2 (en) 2002-02-25 2019-07-16 Apple Inc. Input apparatus and button arrangement for handheld device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009922A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Sony Corp 携帯電話機
US7091964B2 (en) * 2001-11-30 2006-08-15 Palm, Inc. Electronic device with bezel feature for receiving input
US8154518B2 (en) * 2004-08-31 2012-04-10 Research In Motion Limited Handheld electronic device and associated method employing a multiple-axis input device and elevating the priority of certain text disambiguation results when entering text into a special input field
US20130132186A1 (en) * 2005-08-30 2013-05-23 Bernd Paradies Methods and apparatus for processing use of a computer system
US7876310B2 (en) 2007-01-03 2011-01-25 Apple Inc. Far-field input identification
US7855718B2 (en) 2007-01-03 2010-12-21 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US8269727B2 (en) 2007-01-03 2012-09-18 Apple Inc. Irregular input identification
US8130203B2 (en) 2007-01-03 2012-03-06 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US7971152B2 (en) * 2007-12-14 2011-06-28 Microsoft Corporation Direction-based data entry system
KR20130017241A (ko) 2011-08-10 2013-02-20 삼성전자주식회사 터치 스크린 단말기에서 입출력 방법 및 장치
KR20140026177A (ko) * 2012-08-24 2014-03-05 삼성전자주식회사 스크롤링 제어 방법 및 장치
EP3080763A4 (en) * 2013-12-10 2017-07-26 De Lage Landen Financial Services Method and system for negotiating, generating, documenting, and fulfilling vendor financing opportunities
JP6357387B2 (ja) 2014-08-26 2018-07-11 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム及び情報処理方法
US8997669B1 (en) 2014-10-16 2015-04-07 Handi Quilter, Inc. Thread tensioner for a sewing machine
US9394639B2 (en) 2014-10-16 2016-07-19 Handi Quilter, Inc. Motorized thread tensioner for a sewing machine
US9195225B1 (en) * 2014-10-16 2015-11-24 Handi Quilter, Inc. Graphical user interface virtual handwheel for a controller of a motor
DE102016004630A1 (de) * 2016-04-16 2017-10-19 J.G. WEISSER SöHNE GMBH & CO. KG Werkzeugmaschine sowie Verwendung eines berührempfindlichen Displays zur Ansteuerung eines Maschinenteils einer Werkzeugmaschine
JP6622847B2 (ja) * 2018-05-11 2019-12-18 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム及び情報処理方法
EP3822760B8 (en) * 2019-11-15 2023-03-22 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Display for an electronic measurement device and method to change a numerical value of an electronic measurement device

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9977518B2 (en) 2001-10-22 2018-05-22 Apple Inc. Scrolling based on rotational movement
US9009626B2 (en) 2001-10-22 2015-04-14 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US8952886B2 (en) 2001-10-22 2015-02-10 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US10353565B2 (en) 2002-02-25 2019-07-16 Apple Inc. Input apparatus and button arrangement for handheld device
US8749493B2 (en) 2003-08-18 2014-06-10 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US8933890B2 (en) 2003-11-25 2015-01-13 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US8552990B2 (en) 2003-11-25 2013-10-08 Apple Inc. Touch pad for handheld device
JP4516371B2 (ja) * 2004-07-29 2010-08-04 オリンパス株式会社 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
JP2006042170A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Olympus Corp 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
US9367151B2 (en) 2005-12-30 2016-06-14 Apple Inc. Touch pad with symbols based on mode
US8537132B2 (en) 2005-12-30 2013-09-17 Apple Inc. Illuminated touchpad
JP2008011935A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US9405421B2 (en) 2006-07-06 2016-08-02 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US10890953B2 (en) 2006-07-06 2021-01-12 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US10359813B2 (en) 2006-07-06 2019-07-23 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US10139870B2 (en) 2006-07-06 2018-11-27 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8044314B2 (en) 2006-09-11 2011-10-25 Apple Inc. Hybrid button
US10180732B2 (en) 2006-10-11 2019-01-15 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US10866718B2 (en) 2007-09-04 2020-12-15 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8330061B2 (en) 2007-09-04 2012-12-11 Apple Inc. Compact input device
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US8866780B2 (en) 2007-12-03 2014-10-21 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
US8816967B2 (en) 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
JP2013502623A (ja) * 2009-08-21 2013-01-24 トムソン ライセンシング ユーザ・インタフェース画面でパラメータを調整する方法、装置及びプログラム
WO2013035744A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、情報入力方法およびプログラム
US9098289B2 (en) 2011-09-15 2015-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Ladder program creation device
JP2018106764A (ja) * 2012-12-26 2018-07-05 グリー株式会社 情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び情報処理装置
US11003351B2 (en) 2012-12-26 2021-05-11 Gree, Inc. Display processing method and information device
JP2016015042A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社ディスコ 加工装置
JPWO2016027305A1 (ja) * 2014-08-19 2017-05-25 Jr東日本メカトロニクス株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108292189A (zh) * 2015-11-25 2018-07-17 株式会社米思米集团总公司 利用触控操作的数值输入方法以及利用触控操作的数值输入用程序

Also Published As

Publication number Publication date
US20030117380A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000267777A (ja) タッチパネルを用いた数値の入力方法および入力装置
US5568603A (en) Method and system for transparent mode switching between two different interfaces
US7343566B1 (en) Method and apparatus for displaying a window for a user interface
US6727924B1 (en) Human-computer interface including efficient three-dimensional controls
JP3673425B2 (ja) プログラム選択実行装置,およびデータ選択実行装置
CN107015746B (zh) 一种界面元素处理方法及装置
US20120200510A1 (en) Multichannel controller
US5900872A (en) Method and apparatus for controlling the tracking of movable control elements in a graphical user interface
US11977696B2 (en) Rolling gesture and mistouch prevention on rolling devices
JPH06259193A (ja) コンピュータ入力装置
JP2006268665A (ja) カーソル移動装置、カーソルの移動方法、プログラムおよび記録媒体
US20030142132A1 (en) Selectively adjusting the translucency of windows in response to a scroll wheel rotation
US20090283341A1 (en) Input device and control method thereof
JP2003337962A5 (ja)
JP5514264B2 (ja) 電子機器、表示方法
JP2003108290A (ja) 入力装置およびこれを備える情報処理装置ならびにカーソル表示制御方法
Rodgers et al. Smart sticky widgets: Pseudo-haptic enhancements for multi-monitor displays
US20050138565A1 (en) System and method for changing the sensitivity of graphic control devices
JPH05265683A (ja) ウインドウ表示制御方法
JPH0237394A (ja) 表示データのスクロール方式
JPH03103912A (ja) タッチパネル入力装置
Rocchesso et al. Contact sounds for continuous feedback
Cardoso et al. Adapting 3D controllers for use in virtual worlds
US10895978B2 (en) Numerical controller
JP2000047822A (ja) ポインティング・デバイス・カーソル制御装置、及びポインティング・デバイスに於けるカーソル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060207