JP2000261644A - 画像変換方法および装置並びに記録媒体 - Google Patents

画像変換方法および装置並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2000261644A
JP2000261644A JP11058603A JP5860399A JP2000261644A JP 2000261644 A JP2000261644 A JP 2000261644A JP 11058603 A JP11058603 A JP 11058603A JP 5860399 A JP5860399 A JP 5860399A JP 2000261644 A JP2000261644 A JP 2000261644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
parameter
trimming
feature amount
pixel density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058603A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Sakaida
英之 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11058603A priority Critical patent/JP2000261644A/ja
Publication of JP2000261644A publication Critical patent/JP2000261644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経験に頼ることなく、簡易にバランスよく画
像のトリミングや画素密度変換を行う。 【解決手段】 特徴量抽出手段1において、画像データ
S0により表される画像の消失点を特徴量Cとして抽出
する。パラメータ決定手段2において、特徴量Cに基づ
いて、トリミングする際のパラメータPを決定する。こ
のパラメータPとしては、トリミング後の画像において
消失点が黄金分割比の基準となる点となるように、トリ
ミング範囲の4隅の座標値が求められる。トリミング手
段3においては、パラメータPに基づいて画像のトリミ
ングを行い、トリミング画像データS1を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像のトリミング
や画素密度変換を行う画像変換方法および装置並びに画
像変換方法をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】画像のシーンに含まれる所望とする被写
体をトリミングする場合は、トリミング後の画像サイ
ズ、山や建物等の画像中に含まれる被写体の配置のバラ
ンス等を考慮して、適切と思われる範囲を切り出すこと
により行われる。また、画像を予め指定されたサイズと
なるように画素密度変換する場合にも、トリミングの場
合と同様に画素密度変換後の画像サイズや画像中の被写
体の配置のバランスを考慮して画像の切り出し範囲や拡
大率を設定して画像の拡大縮小が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トリミ
ングあるいは画素密度変換を行う際の範囲の切り出しや
拡大率の設定は、作業を行う者の経験に左右されるた
め、経験がそれほどない者が適切にバランスよく所望と
する範囲を切り出したり、所望とする拡大率となるよう
に画素密度変換を行うことは困難であった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、画像のトリミングや画素密度変換を簡易に行うこと
ができる画像変換方法および装置並びに画像変換方法を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による画像変換方
法は、画像のトリミングおよび/または画素密度変換を
行う画像変換方法において、前記画像の特徴量を抽出
し、該特徴量に基づいて、前記画像変換のためのパラメ
ータを決定し、該パラメータに基づいて前記画像を変換
することを特徴とするものである。
【0006】ここで、「特徴量」とは、画像中の消失
点、水平線の位置、太陽等の光源位置、人物画像の場合
の顔の中心位置、複数人物を含む画像の場合は顔の重心
位置、顔領域の大きさ等、トリミングおよび/または画
素密度変換を行う際に、トリミング範囲をバランスよく
切り出したり拡大縮小する際の基準となる値のことをい
う。
【0007】また、「画像変換のためのパラメータ」と
は、消失点、水平線、光源位置、顔の中心位置あるいは
顔の重心位置をどの位置に設定するか、また設定された
位置を基準としてどの範囲の画像を切り出すか、さらに
は顔領域の大きさをどの程度の大きさに設定するか等を
決定するためのパラメータであり、具体的には消失点の
位置を基準とした切り出し範囲の4隅の座標値や、画素
密度変換後の画像のサイズに対する顔領域の割合を考慮
した拡大率がパラメータとなる。
【0008】なお、本発明による画像変換方法において
は、前記特徴量以外の情報にも基づいて、前記パラメー
タを決定することが好ましい。
【0009】ここで、「特徴量以外の情報」とは、例え
ばトリミングを行った後の画像の印象、トリミング後の
画像サイズ等のことをいう。
【0010】本発明による画像変換装置は、画像のトリ
ミングおよび/または画素密度変換を行う画像変換装置
において、前記画像の特徴量を抽出する特徴量抽出手段
と、該特徴量に基づいて、前記画像変換のためのパラメ
ータを決定するパラメータ決定手段と、該パラメータに
基づいて前記画像を変換する変換手段とを備えたことを
特徴とするものである。
【0011】なお、本発明による画像変換装置において
は、前記パラメータ決定手段が、前記特徴量以外の情報
にも基づいて、前記パラメータを決定する手段であるこ
とが好ましい。
【0012】なお、本発明による画像変換方法を、コン
ピュータに実行させるためのプログラムとして、コンピ
ュータ読取り可能な記録媒体に記録して提供してもよ
い。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、画像中から画像の特徴
量を求め、この特徴量に基づいて決定されたパラメータ
によりトリミングおよび/または画素密度変換を行うよ
うにしたため、経験に頼ることなく画像変換を行うこと
ができ、これにより経験の浅い者でも簡易にバランスよ
くトリミングおよび/または画素密度変換を行うことが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施形態による画像
変換装置の構成を示す概略ブロック図である。図1に示
すように第1の実施形態による画像変換装置は画像のト
リミングを行うためのものであり、画像データS0から
特徴量Cを抽出する特徴量抽出手段1と、特徴量抽出手
段1において抽出された特徴量Cに基づいてトリミング
を行う際のパラメータPを決定するパラメータ決定手段
2と、パラメータ決定手段2において決定されたパラメ
ータPに基づいて画像データS0により表される画像の
トリミングを行ってトリミング画像データS1を得るト
リミング手段3とを備える。
【0016】特徴量抽出手段1は、画像データS0によ
り表される画像のシーンから消失点を求め、この消失点
の位置を特徴量Cとして抽出する。ここで、消失点とは
画像中に含まれる直線が最も多く交わる点のことであ
り、以下のようにして求めることができる。まず特開平
6−314339号に記載された方法のように、画像中
の直線成分を求める。この方法は、画像データS0に対
して微分処理を施して画像中のエッジ成分を抽出し、抽
出されたエッジ成分の点列に対してハフ変換を施し、ハ
フ変換の関数値にしたがうヒストグラムを作成し、その
ヒストグラムの頻度のピーク点を検出して、画像中から
その検出されたピーク点に対応する直線成分を抽出する
ものである。そして、抽出された直線成分の交点を求
め、最も多くの直線が交点となっている点を消失点とし
て求める。例えば、画像データS0により表される画像
が図2に示すものの場合、図3に示す丸印の位置Dの中
心位置が消失点として求められる。
【0017】パラメータ決定手段2は、特徴量抽出手段
1において抽出された特徴量Cに基づいてトリミングを
行う際のパラメータPを決定する。具体的には、特徴量
Cである消失点の位置およびトリミング後の画像サイズ
に基づいて、消失点の位置が図4に示すように1:1.
618の黄金分割比の基準位置となるように、画像を切
り出す範囲を定める4隅の座標値をパラメータPとして
決定する。
【0018】トリミング手段3は、パラメータ決定手段
2において決定されたパラメータPに基づいて、画像デ
ータS0により表される画像から図5に示すように4隅
の座標値により定められる範囲を切り出してトリミング
画像データS1を得る。
【0019】次いで、第1の実施形態の動作について説
明する。図6は第1の実施形態の動作を示すフローチャ
ートである。まず、特徴量抽出手段1において画像デー
タS0により表される画像の消失点の位置を特徴量Cと
して抽出する(ステップS1)。そして、パラメータ決
定手段2において特徴量Cに基づいて画像を切り出す範
囲を定める4隅の座標値をパラメータPとして決定する
(ステップS2)。トリミング手段3は、パラメータ決
定手段2において決定されたパラメータPに基づいて、
画像を切り出してトリミング画像データS1を得(ステ
ップS3)、処理を終了する。
【0020】このように、第1の実施形態においては、
画像データS0により表される画像から特徴量Cを抽出
してトリミングを行う際のパラメータPを決定し、この
パラメータPに基づいてトリミングを行うようにしたた
め、経験に頼ることなくバランスのよい画像範囲をトリ
ミングすることができ、これによりトリミングの経験の
浅い者であっても、簡易にバランスよくトリミングを行
うことができる。
【0021】次いで、本発明の第2の実施形態について
説明する。図7は本発明の第2の実施形態による画像変
換装置の構成を示す概略ブロック図である。図7に示す
ように第2の実施形態による画像変換装置は画像の画素
密度変換およびトリミングを行うためのものであり、画
像データS0から特徴量Cを抽出する特徴量抽出手段1
1と、特徴量抽出手段11において抽出された特徴量C
に基づいて画素密度変換およびトリミングを行う際のパ
ラメータPを決定するパラメータ決定手段12と、パラ
メータ決定手段12において決定されたパラメータPに
基づいて画像データS0により表される画像の画素密度
変換およびトリミングを行って変換画像データS2を得
る変換手段13とを備える。なお、第2の実施形態にお
いては、図8に示すように人物の顔を含む画像を表す画
像データS0の画素密度変換およびトリミングを行うも
のである。
【0022】特徴量抽出手段11は、画像データS0に
より表される画像から人物の顔である顔領域を抽出し、
この顔領域の中心位置および大きさを特徴量Cとして抽
出する。ここで、顔領域の抽出は例えば特開平6−31
4339号に記載されている方法を用いることができ
る。この方法は、画像データS0に基づいて色相値につ
いてのヒストグラムを求め、求めたヒストグラムを山ご
とに分解し、各画素が分割した山のいずれに属するかを
判断して各画素を分割した山に対応する群に分け、各群
ごとにカラー画像を複数の領域に分割し、分割された領
域の1つを選択して選択された領域の近傍領域の形状に
基づいて、選択された領域が人物の顔であるか否かを判
断し、顔であると判断された場合にこの領域の人物の顔
領域として抽出するものである。これにより図9に示す
ように2人の人物の顔が円形の顔領域として抽出され
る。そして、この顔領域の中心位置および大きさが特徴
量Cとされる。
【0023】パラメータ決定手段12は、特徴量抽出手
段11において抽出された特徴量Cに基づいて画素密度
変換およびトリミングを行う際のパラメータPを決定す
る。具体的には、図10に示すように、特徴量Cである
顔領域の中心位置および大きさに基づいて顔領域の重心
位置Gを求めるとともに、この重心位置Gが切り出し後
の画像の中心位置となるようにトリミング後の画像サイ
ズに基づいて画像を切り出す範囲を定める4隅の座標値
を求める。さらには、図10に示すように顔領域の大き
さがトリミングにより切り出される画像の面積の1/8
となるように画素密度変換を行う際の拡大率を求め、座
標値および拡大率をパラメータPとして決定する。
【0024】変換手段13は、パラメータ決定手段12
において決定されたパラメータPに含まれる拡大率に基
づいて画像データS0を拡大する画素密度変換を行うと
ともに、座標値に基づいて拡大された画像から画像デー
タS0により表される画像を切り出すトリミングを行
い、図11に示す画像を表す変換画像データS2を得
る。
【0025】次いで、第2の実施形態の動作について説
明する。図12は第2の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。まず、特徴量抽出手段11において画像
データS0により表される画像に含まれる人物の顔領域
の中心位置および大きさを特徴量Cとして求める(ステ
ップS11)。そして、パラメータ決定手段12におい
て特徴量Cに基づいて画像を切り出す範囲を定める4隅
の座標値および画素密度変換の際の拡大率をパラメータ
Pとして決定する(ステップS12)。変換手段13
は、パラメータ決定手段12において決定されたパラメ
ータPに基づいて、画像データS0の画素密度変換を行
うとともに座標値に基づいて画像を切り出して変換画像
データS2を得(ステップS13)、処理を終了する。
【0026】このように、第2の実施形態においては、
画像データS0により表される画像から特徴量Cを求め
て画素密度変換およびトリミングを行う際のパラメータ
Pを決定し、このパラメータPに基づいて画素密度変換
およびトリミングを行うようにしたため、経験に頼るこ
となくバランスのよい画像が得られることとなり、これ
により経験の浅い者であっても、簡易にバランスよく画
素密度変換およびトリミングを行うことができる。
【0027】なお、上記第2の実施形態においては予め
定められたサイズとなるように画素密度変換を行う際
に、トリミングの範囲を定める座標値および拡大率をパ
ラメータPとして求めてトリミングおよび画素密度変換
を行っているが、予め定められた拡大率により画素密度
変換する際に、拡大した画像において顔画像の範囲が全
画像の1/8となるようにトリミング範囲を設定するよ
うにしてもよい。この場合、画像の重心位置Gが中心位
置となるように、画像を切り出す範囲の4隅の座標値が
パラメータPとして求められる。
【0028】また、第2の実施形態をポストカードを作
成するシステムに適用することもできる。この場合、ポ
ストカードに人物を含む画像を挿入する場合、挿入する
範囲のサイズに応じて画像の拡大率やトリミング範囲を
設定すればよい。例えば、図13に示すような画像をポ
ストカードに挿入する場合、挿入範囲のサイズに応じて
拡大率およびトリミング範囲を変更すればよい。すなわ
ち、図14(a)に示すように挿入範囲が比較的大きい
場合は、画像全体を挿入すれば問題ないが、図14
(b)に示すように図14(a)よりも小さい挿入範囲
が設定されている場合は、上記第2の実施形態のように
顔領域が挿入範囲の中心位置となり、かつ顔領域の面積
が挿入範囲の面積の1/8となるように拡大率およびト
リミング範囲をパラメータPとして決定し、このパラメ
ータPに基づいて画素密度変換およびトリミングを行っ
た画像をポストカードに挿入すればよい。また、図14
(c)に示すように図14(b)よりもさらに挿入範囲
が小さい場合は、顔領域が挿入範囲の中心位置となり、
かつ顔領域の面積が挿入範囲の面積の1/2程度となる
ように拡大率およびトリミング範囲をパラメータPとし
て決定し、このパラメータPに基づいて画素密度変換お
よびトリミングを行った画像をポストカードに挿入すれ
ばよい。
【0029】次いで、本発明の第3の実施形態について
説明する。図15は本発明の第3の実施形態による画像
変換装置を適用したポストカード作成システムの構成を
示す概略ブロック図である。図15に示すようにこのポ
ストカード作成システムは、図16(a)、(b)に示
すように人物の顔を含む画像を表す画像データS4,S
5の画素密度変換を行って図17に示すテンプレートを
表すテンプレートデータT0と合成して合成画像データ
G0を得るためのものであり、画像データS4,S5か
ら特徴量Cを抽出する特徴量抽出手段21と、特徴量抽
出手段21において抽出された特徴量Cに基づいて画素
密度変換を行う際のパラメータPを決定するパラメータ
決定手段22と、パラメータ決定手段22において決定
されたパラメータPに基づいて画像データS4,S5に
より表される画像の画素密度変換を行って変換画像デー
タS6,S7を得る画素密度変換手段23と、変換画像
データS6,S7とテンプレートデータT0とを合成し
て合成画像データG0を得る合成手段24とを備える。
なお、図16(a)、(b)に示す各画像は背景が透明
であり、各画像に含まれる顔画像の大きさが異なるもの
となっている。
【0030】特徴量抽出手段21は、第2の実施形態に
おける特徴量抽出手段11と同様に、画像データS4,
S5により表される画像から人物の顔である顔領域を抽
出し、この顔領域の大きさを特徴量Cとして抽出する。
なお、画像データS4,S5のそれぞれから特徴量が抽
出されるが、ここでは1つの特徴量Cとして説明する。
【0031】パラメータ決定手段22は、特徴量抽出手
段21において抽出された特徴量Cに基づいて各画像デ
ータS4,S5に対して画素密度変換を行う際のパラメ
ータPを決定する。具体的には、特徴量Cである顔領域
の大きさに基づいて、各画像データS4,S5により表
される各画像における顔領域の大きさが、図17に示す
テンプレートの面積の1/50となるように画素密度変
換を行う際の拡大率を各画像データS4,S5について
求め、この拡大率をパラメータPとして決定する。な
お、ここで求められる拡大率には1未満の拡大率すなわ
ち縮小する際の拡大率をも含むものである。また、画像
データS4,S5により表される画像においては顔領域
の大きさが異なるため、顔領域の大きさをテンプレート
の面積の1/50となるようにするには、各画像データ
S4,S5ごとに拡大率は異なるものとなる。一方、図
17に示すようにテンプレートには合成される画像の中
心位置を定める基準点O1,O2が記録されており、こ
の位置に画素密度変換後の画像の中心が位置することと
なる。
【0032】画素密度変換手段23は、パラメータ決定
手段22において決定されたパラメータPにより表され
る拡大率に基づいて各画像データS4,S5を拡大(こ
こでは1未満の拡大率による縮小)する画素密度変換を
行い、図18(a)、(b)に示す画素密度変換された
画像を表す変換画像データS6,S7を得る。ここで、
図16(a)、(b)に示すように、画像データS4,
S5により表される画像においては顔領域の大きさが異
なるものの、パラメータ決定手段22においては各画像
に対して顔領域の大きさがテンプレートの1/50とな
るようにそれぞれ異なる拡大率がパラメータPとして求
められているため、図18(a)、(b)に示すように
画素密度変換された各画像においては、各画像における
顔領域が略同一の大きさとなる。
【0033】合成手段24は、変換画像データS6,S
7とテンプレートデータT0とを合成するものであり、
具体的には図19に示すように、テンプレートに記録さ
れた基準点O1,O2に変換画像データS6,S7によ
り表される画像の中心が位置するように変換画像データ
S6,S7とテンプレートデータT0とを合成して合成
画像データG0を得る。
【0034】次いで、第3の実施形態の動作について説
明する。図20は第3の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。まず、特徴量抽出手段21において画像
データS4,S5により表される画像に含まれる人物の
顔領域の大きさを特徴量Cとして求める(ステップS2
1)。そして、パラメータ決定手段22において特徴量
Cに基づいて画素密度変換の際の拡大率をパラメータP
として決定する(ステップS22)。画素密度変換手段
23は、パラメータ決定手段22において決定されたパ
ラメータPに基づいて、画像データS4,S5の画素密
度変換を行って変換画像データS6,S7を得る(ステ
ップS23)。そして、変換画像データS6,S7は合
成手段24に入力されここでテンプレートデータT0と
合成されて合成画像データG0を得(ステップS2
4)、処理を終了する。
【0035】このように、第3の実施形態においては、
画像データS0により表される画像から特徴量Cを求め
て画素密度変換を行う際のパラメータPを決定し、この
パラメータPに基づいて画素密度変換を行うようにした
ため、経験に頼ることなくテンプレートに対してバラン
スのよい拡大率により画素密度変換を行うことができ、
これにより経験の浅い者であっても、簡易にバランスよ
く画素密度変換を行うことができる。
【0036】なお、上記各実施形態においては、消失点
の位置、顔領域の中心位置あるいは顔領域の大きさを特
徴量Cとして抽出しているが、これに限定されるもので
はなく、画像中に含まれる太陽等の光源の位置や、水平
線の位置を特徴量Cとして抽出してもよい。なお、光源
の位置は画像中の最も輝度が高い部分を求め、この部分
を光源位置として求めればよく、例えば光源の位置が画
像の中心となるように画像を切り出す範囲を定める4隅
の座標値をパラメータPとして設定すればよい。また、
水平線の位置はまず上記第1の実施形態のように消失点
の位置を求め、この消失点を通り画像中水平方向に延在
する直線成分を水平線として求めればよく、この水平線
の位置が黄金分割比の基準位置となるようにトリミング
範囲を定める4隅の座標値を求めればよい。
【0037】また、上記各実施形態においては、画像か
ら特徴量Cを求めてこれによりトリミングや画素密度変
換を行う際のパラメータPを決定しているが、これ以外
に例えば出力画像の印象のような他の情報にも基づいて
パラメータPを決定してもよい。例えば、人物の顔を含
む画像において、上記第2の実施形態のようにトリミン
グおよび画素密度変換を行う場合には、パラメータ決定
手段12に特徴量Cとともに、出力画像の印象を表す
「迫力:大」や「迫力:普通」等の出力画像の印象に関
する情報を入力し、「迫力:大」の場合には、顔画像の
範囲をトリミング後の画像の1/8よりも大きくなるよ
うに拡大率を求めこれをパラメータPとするようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による画像変換装置の
構成を示す概略ブロック図
【図2】第1の実施形態に用いられる画像を示す図
【図3】消失点を求めた状態を示す図
【図4】トリミングサイズの求め方を説明するための図
【図5】トリミング後の画像を示す図
【図6】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
【図7】本発明の第2の実施形態による画像変換装置の
構成を示す概略ブロック図
【図8】第2の実施形態に用いられる画像を示す図
【図9】顔領域の抽出を説明するための図
【図10】拡大率およびトリミング位置の求め方を説明
するための図
【図11】画素密度変換およびトリミング後の画像を示
す図
【図12】第2の実施形態の動作を示すフローチャート
【図13】ポストカード作成に使用する画像を示す図
【図14】挿入範囲の大きさに応じた画像の挿入状態を
示す図
【図15】本発明の第3の実施形態による画像変換装置
を適用したポストカード作成システムの構成を示す概略
ブロック図
【図16】第3の実施形態に用いられる画像を示す図
【図17】第3の実施形態に用いられるテンプレートを
示す図
【図18】画素密度変換後の画像を示す図
【図19】合成画像を示す図
【図20】第3の実施形態の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1,11,21 特徴量抽出手段 1,12,22 パラメータ決定手段 3 トリミング手段 13 変換手段 23 画素密度変換手段 24 合成手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像のトリミングおよび/または画素密
    度変換を行う画像変換方法において、 前記画像の特徴量を抽出し、 該特徴量に基づいて、前記画像変換のためのパラメータ
    を決定し、 該パラメータに基づいて前記画像を変換することを特徴
    とする画像変換方法。
  2. 【請求項2】 前記特徴量以外の情報にも基づいて、前
    記パラメータを決定することを特徴とする請求項1記載
    の画像変換方法。
  3. 【請求項3】 画像のトリミングおよび/または画素密
    度変換を行う画像変換装置において、 前記画像の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、 該特徴量に基づいて、前記画像変換のためのパラメータ
    を決定するパラメータ決定手段と、 該パラメータに基づいて前記画像を変換する変換手段と
    を備えたことを特徴とする画像変換装置。
  4. 【請求項4】 前記パラメータ決定手段は、前記特徴量
    以外の情報にも基づいて、前記パラメータを決定する手
    段であることを特徴とする請求項3記載の画像変換装
    置。
  5. 【請求項5】 画像のトリミングおよび/または画素密
    度変換を行う画像変換方法をコンピュータに実行させる
    ためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な
    記録媒体において、 前記プログラムは、前記画像の特徴量を抽出する手順
    と、 該特徴量に基づいて、前記画像変換のためのパラメータ
    を決定する手順と、 該パラメータに基づいて前記画像を変換する手順とを有
    することを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 前記パラメータを決定する手順は、前記
    特徴量以外の情報にも基づいて、前記パラメータを決定
    する手順であることを特徴とする請求項5記載のコンピ
    ュータ読取り可能な記録媒体。
JP11058603A 1999-03-05 1999-03-05 画像変換方法および装置並びに記録媒体 Pending JP2000261644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058603A JP2000261644A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 画像変換方法および装置並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058603A JP2000261644A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 画像変換方法および装置並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261644A true JP2000261644A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13089106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058603A Pending JP2000261644A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 画像変換方法および装置並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267454A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Seiko Epson Corp 画像トリミング装置及び方法
US7454707B2 (en) * 2002-09-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
JP2009152718A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010160567A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Pioneer Electronic Corp 消失点特定装置、消失点特定方法及び消失点特定プログラム
JP2022538163A (ja) * 2019-06-30 2022-08-31 華為技術有限公司 ユーザプロフィールピクチャ生成方法および電子デバイス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696190A (ja) * 1991-06-04 1994-04-08 Yokogawa Medical Syst Ltd 画像データを部分抽出する方法と画像データを部分抽出する画像データ処理装置
JPH10191020A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Canon Inc 被写体画像切出し方法及び装置
JPH1115947A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sharp Corp 画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696190A (ja) * 1991-06-04 1994-04-08 Yokogawa Medical Syst Ltd 画像データを部分抽出する方法と画像データを部分抽出する画像データ処理装置
JPH10191020A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Canon Inc 被写体画像切出し方法及び装置
JPH1115947A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sharp Corp 画像処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454707B2 (en) * 2002-09-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
US9135733B2 (en) 2002-09-30 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
JP2005267454A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Seiko Epson Corp 画像トリミング装置及び方法
JP4513369B2 (ja) * 2004-03-19 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 画像トリミング装置及び方法
JP2009152718A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010160567A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Pioneer Electronic Corp 消失点特定装置、消失点特定方法及び消失点特定プログラム
JP2022538163A (ja) * 2019-06-30 2022-08-31 華為技術有限公司 ユーザプロフィールピクチャ生成方法および電子デバイス
JP7302038B2 (ja) 2019-06-30 2023-07-03 華為技術有限公司 ユーザプロフィールピクチャ生成方法および電子デバイス
US11914850B2 (en) 2019-06-30 2024-02-27 Huawei Technologies Co., Ltd. User profile picture generation method and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636146B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び画像処理システム
JP3690391B2 (ja) 画像編集装置、画像のトリミング方法、及びプログラム
US20100208995A1 (en) Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
JP2010244239A (ja) 画像処理装置、デジタルカメラ及びプログラム
JP2000261644A (ja) 画像変換方法および装置並びに記録媒体
JP3444148B2 (ja) 眉描画方法
JP2003259296A5 (ja)
JP2006120128A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4052128B2 (ja) 画像トリミング装置、画像のトリミング方法、及びプログラム
JP2002369812A (ja) 頭蓋骨スーパーインポーズ方法と装置
JP4513369B2 (ja) 画像トリミング装置及び方法
JP4396479B2 (ja) 画像処理装置における補正処理方法および画像処理装置。
JPH11339035A (ja) 画像処理パラメータ決定方法および装置
JP2001148009A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2011175309A (ja) 画像処理装置、及びプログラム
KR20010102873A (ko) 정형 이미지 템플릿을 이용한 실사 아바타 생성 방법 및시스템
JP3624013B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH07334648A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH1049669A (ja) 画像処理方法
JP2011188237A (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置
JP3719247B2 (ja) 画像編集装置、画像のトリミング方法、及びプログラム
JPH07210669A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3506300B2 (ja) 画像処理方法および装置
CN114882560A (zh) 一种基于轻量级人像检测的图像智能裁剪方法
JP4226232B2 (ja) 画像処理装置、記憶媒体及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711