JP2000261478A - ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体 - Google Patents

ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体

Info

Publication number
JP2000261478A
JP2000261478A JP5700799A JP5700799A JP2000261478A JP 2000261478 A JP2000261478 A JP 2000261478A JP 5700799 A JP5700799 A JP 5700799A JP 5700799 A JP5700799 A JP 5700799A JP 2000261478 A JP2000261478 A JP 2000261478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
area network
local area
terminal
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5700799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568846B2 (ja
Inventor
Takanori Hayashi
孝典 林
Hitoshi Aida
仁 相田
Masato Takechi
正人 武市
Norihisa Doi
範久 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecommunications Advancement Organization
Original Assignee
Telecommunications Advancement Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telecommunications Advancement Organization filed Critical Telecommunications Advancement Organization
Priority to JP5700799A priority Critical patent/JP4568846B2/ja
Publication of JP2000261478A publication Critical patent/JP2000261478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568846B2 publication Critical patent/JP4568846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法お
よび情報記録媒体を提供する。 【解決手段】 ゲートウェイ送信装置の受信手段は、
第1のLANの端末が送信した第2のLANの端末あて
のパケットを受信し、複数の送信手段はそれぞれ当該第
2のLANに接続されたゲートウェイ受信装置が有する
複数の受信手段のいずれかに対応付けられ、受信された
第2のLANの端末あてのパケットを当該対応付けられ
た受信手段に送信する。ゲートウェイ受信装置の複数の
受信手段はそれぞれ第1のLANに接続されたゲートウ
ェイ送信装置が送信した第2のLANの端末あてのパケ
ットを受信し、選択手段は、複数の受信手段のいずれか
が受信した当該第2のLANの端末あてのパケットを、
特に最先に受信したパケットを選択し、送信手段は、選
択された当該第2のLANの端末あてのパケットを当該
端末に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲートウェイ送信
装置、ゲートウェイ受信装置、ゲートウェイ装置、送信
方法、受信方法および情報記録媒体に関する。
【0002】特に、インターネットを介して接続された
第1のローカルエリアネットワークの端末から第2のロ
ーカルエリアネットワークの端末へパケットを送信する
際に、これを中継するために同じパケットを異なる中継
先に複数送信する第1のローカルエリアネットワークに
接続されたゲートウェイ送信装置と送信方法、同じパケ
ットを複数受信した場合に最先に受信したパケットを選
択して中継する第2のローカルエリアネットワークに接
続されたゲートウェイ受信装置と受信方法、ゲートウェ
イ装置、および、これらを実現するプログラムを記録し
た情報記録媒体に関する。
【0003】
【従来の技術】従来から第1のLAN(Local Area Net
work;ローカルエリアネットワーク)の端末から第2の
LANの端末へIP(Internet Protocol ;インターネ
ットプロトコル)パケットを送信する場合には、以下の
ような手法が用いられている。
【0004】第1のLANに含まれる端末は、いずれも
第1のゲートウェイを介してインターネットに接続され
る。第2のLANに含まれる端末は、いずれも第2のゲ
ートウェイを介してインターネットに接続される。すな
わち、これらのゲートウェイは、インターネットとLA
Nを接続してIPパケットの「出入口」の役割を果た
す。
【0005】第1のLAN内の端末から送信されたIP
パケットは、まず第1のゲートウェイが受信する。第1
のゲートウェイは、このIPパケットを外部に出しても
よいか否かを判別し、よい場合にのみ、インターネット
に送信する。IPパケットには宛先情報が含まれるた
め、インターネット内のそれぞれの情報処理装置がいわ
ゆるバケツリレー方式でIPパケットを第2のゲートウ
ェイへ送信する。第2のゲートウェイは、受信したIP
パケットを第2の内部に入れてもよいか否かを判別し、
よい場合にのみ、宛先として指定された第2のLAN内
の端末に送信する。
【0006】このように、ゲートウェイは、IPパケッ
トの選別と中継という役割を担う。したがって、ゲート
ウェイは「関所」の役割を果たすともいえる。
【0007】アプリケーションゲートウェイと呼ばれる
ゲートウェイは、WWW(World Wide Web)用アプリケ
ーション、ftp(File Transfer Protocol;ファイル
転送プロトコル)用アプリケーション、リモートアクセ
ス用アプリケーションなどのアプリケーションの種類に
基いて、通過の可否を判別する。
【0008】さらに、このようなゲートウェイに対して
インターネット内の経路情報を参照して、IPパケット
を中継する経路を決定し、データを中継する機能を付加
することもでき、このように機能を付加したものをルー
タと呼ぶ。これらのゲートウェイやルータは、OSI参
照モデルに基いて定義されている。
【0009】さて、インターネットによりあるゲートウ
ェイから別のゲートウェイへあるIPパケットが送信さ
れた場合、当該IPパケットについての送信経路は一つ
である。すなわち、当初決定した経路に障害がなけれ
ば、その経路に沿ってIPパケットは転送されていく
が、経路の途中に障害が発生した場合は、迂回できる他
の経路をルータが探して、新たな代替経路を構築して、
これに沿ってIPパケットが中継されていく。このよう
なインターネットを使った通信は、ベストエフォート
(Best Effort )型通信の一つであり、IPパケットの
損失率、IPパケットの転送遅延時間、ゆらぎなどのサ
ービス品質が時々刻々と変化するという特徴がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のゲートウェイとインターネットを用いたLA
N内の端末同士の通信では、障害が発生した場合の経路
の再構築には数十秒から数分のオーダの時間を要するこ
とがあり、その間は通信サービスが停止してしまう、と
いう問題が生じていた。また、代替経路が存在しない場
合には不通状態となってしまう、という問題も生じてい
た。
【0011】また、このような従来の通信では、単一経
路を用いているため、インターネットの障害や輻輳に弱
く、通信の信頼性が低くなってしまう、という問題も生
じていた。さらに、インターネットではネットワークの
使用率に応じて提供されるサービス品質が変化するた
め、安定したサービスが提供できない、という問題が生
じていた。
【0012】本発明は、以上のような問題を解決するた
めになされたもので、インターネットを介して接続され
た第1のローカルエリアネットワークの端末から第2の
ローカルエリアネットワークの端末へパケットを送信す
る際に、これを中継するために同じパケットを異なる中
継先に複数送信する第1のローカルエリアネットワーク
に接続されたゲートウェイ送信装置と送信方法、同じパ
ケットを複数受信した場合に最先に受信したパケットを
選択して中継する第2のローカルエリアネットワークに
接続されたゲートウェイ受信装置と受信方法、ゲートウ
ェイ装置、および、これらを実現するプログラムを記録
した情報記録媒体を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示す
る。
【0014】本発明のゲートウェイ送信装置は、受信手
段と、複数の送信手段とを備え、受信手段は、第1のロ
ーカルエリアネットワークの端末が送信した第2のロー
カルエリアネットワークの端末あてのパケットを受信
し、複数の送信手段は、そのそれぞれが、当該第2のロ
ーカルエリアネットワークに接続されたゲートウェイ受
信装置が有する複数の受信手段のいずれかに対応付けら
れ、受信手段により受信された第2のローカルエリアネ
ットワークの端末あてのパケットを当該対応付けられた
受信手段に送信する。
【0015】また、本発明のゲートウェイ送信装置は、
当該ゲートウェイ受信装置とインターネットを介して接
続され、複数の送信手段は、互いに異なるIPアドレス
を有するように構成することができる。
【0016】本発明のゲートウェイ受信装置は、複数の
受信手段と、選択手段と、送信手段とを備え、複数の受
信手段は、そのそれぞれが、第1のローカルエリアネッ
トワークに接続されたゲートウェイ送信装置が送信した
第2のローカルエリアネットワークの端末あてのパケッ
トを受信し、選択手段は、複数の受信手段のいずれかが
受信した当該第2のローカルエリアネットワークの端末
あてのパケットを選択し、送信手段は、選択手段により
選択された当該第2のローカルエリアネットワークの端
末あてのパケットを当該第2のローカルエリアネットワ
ークの端末に送信する。
【0017】また、本発明のゲートウェイ受信装置の選
択手段は、複数の受信手段のいずれか複数が当該第2の
ローカルエリアネットワークの端末あてのパケットを受
信した場合、最先に受信されたパケットを選択するよう
に構成することができる。
【0018】また、本発明のゲートウェイ受信装置は、
ゲートウェイ送信装置とインターネットを介して接続さ
れ、複数の受信手段は、互いに異なるIPアドレスを有
するように構成することができる。
【0019】また、本発明のゲートウェイ送信装置で
は、同じタイムスタンプを受信したIPパケットに付加
し、複数の送信手段から送信し、本発明のゲートウェイ
受信装置では、同じ発信元からの同じタイムスタンプが
付加されているIPパケットを同じパケットとして扱
い、同じパケットを複数の受信手段が受信した場合、最
先に受信されたパケットを宛先に中継するように構成す
ることができる。
【0020】さらに、本発明のゲートウェイ送信装置と
ゲートウェイ受信装置とを一体とし、互いに異なるIP
アドレスを有する複数の送受信手段がゲートウェイ送信
装置の複数の送信手段、ゲートウェイ受信装置の複数の
受信手段の役割を果たすように構成したゲートウェイ装
置を提供することができる。
【0021】すなわち、本発明のゲートウェイ装置は、
受信手段と、複数の送受信手段と、選択手段と、送信手
段とを備え、受信手段は、第1のローカルエリアネット
ワークの端末が送信した第2のローカルエリアネットワ
ークの端末あてのパケットを受信し、複数の送受信手段
は、そのそれぞれが、当該第2のローカルエリアネット
ワークに接続されたゲートウェイ装置が有する複数の送
受信手段のいずれかに対応付けられ、受信手段により受
信された第2のローカルエリアネットワークの端末あて
のパケットを当該対応付けられた送受信手段に送信し、
当該対応付けられた送受信手段が送信する当該第1のロ
ーカルエリアネットワークの端末あてのパケットを受信
し、選択手段は、複数の送受信手段のいずれかが受信し
た当該第1のローカルエリアネットワークの端末あての
パケットを選択し、送信手段は、選択手段により選択さ
れた当該第1のローカルエリアネットワークの端末あて
のパケットを当該第1のローカルエリアネットワークの
端末に送信する。
【0022】また、本発明のゲートウェイ装置は、当該
第2のローカルエリアネットワークに接続されたゲート
ウェイ送信装置とインターネットを介して接続され、複
数の送受信手段は、互いに異なるIPアドレスを有する
ように構成することができる。
【0023】また、本発明のゲートウェイ装置の選択手
段は、複数の送受信手段のいずれか複数が当該第1のロ
ーカルエリアネットワークの端末あてのパケットを受信
した場合、最先に受信されたパケットを選択するように
構成することができる。
【0024】本発明の送信方法は、第1のローカルエリ
アネットワークの端末が送信した第2のローカルエリア
ネットワークの端末あてのパケットを受信する受信ステ
ップと複数の送信装置であって、そのそれぞれが当該第
2のローカルエリアネットワークに接続されたゲートウ
ェイ受信装置が有する複数の受信手段のいずれかに対応
付けられた複数の送信装置に、受信ステップにおいて受
信された第2のローカルエリアネットワークの端末あて
のパケットを当該対応付けられた受信手段へ送信させる
送信ステップとを備える。
【0025】本発明の受信方法は、複数の受信手段のそ
れぞれに第1のローカルエリアネットワークに接続され
たゲートウェイ送信装置が送信した第2のローカルエリ
アネットワークの端末あてのパケットを受信させる受信
ステップと、受信ステップにおいて当該複数の受信手段
のいずれかが受信した当該第2のローカルエリアネット
ワークの端末あてのパケットを選択する選択ステップ
と、選択ステップにおいて選択された当該第2のローカ
ルエリアネットワークの端末あてのパケットを当該第2
のローカルエリアネットワークの端末に送信する送信ス
テップとを備える。
【0026】本発明の受信方法の選択ステップは、当該
複数の受信手段のいずれか複数が当該第2のローカルエ
リアネットワークの端末あてのパケットを受信した場
合、最先に受信されたパケットを選択するように構成す
ることができる。
【0027】本発明のゲートウェイ送信装置、ゲートウ
ェイ受信装置、送信方法、受信方法を実現するためのプ
ログラムをコンパクトディスク、フロッピーディスク、
ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオデ
ィスク、磁気テープ、半導体メモリなどの情報記録媒体
に記憶することができる。
【0028】さらに、本発明のゲートウェイ送信装置、
ゲートウェイ受信装置、送信方法、受信方法を実現する
ためのプログラムを、WWWのサーバコンピュータに配
置し、ここからオペレータが適宜ダウンロードしてゲー
トウェイ送信装置、ゲートウェイ受信装置に記憶させて
プログラムを更新し、当該プログラムを実行させること
ができる。
【0029】また、汎用コンピュータなどの情報処理装
置と、複数のネットワークインターフェースとを組み合
わせ、本発明の情報記録媒体に記録されたプログラムを
実行させることにより、本発明のゲートウェイ送信装
置、ゲートウェイ受信装置を実現することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を説明
する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのも
のであり、本願発明の範囲を制限するものではない。し
たがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要
素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用するこ
とが可能であるが、これらの実施形態も本願発明の範囲
に含まれる。
【0031】(実施例)図1は、本発明のゲートウェイ
送信装置、ゲートウェイ受信装置がインターネットを介
して2つのLANの中継を行う様子の実施例を示す説明
図である。なお、以下に説明する実施例では、ゲートウ
ェイ送信装置とゲートウェイ受信装置とが一体に構成さ
れたゲートウェイを用いている。また、本実施例では、
通信にTCP/IP(Transmission Control Protocol/
Internet Protocol )プロトコルを用いる。
【0032】第1のLAN(LAN−A)内の端末10
1が、第2のLAN(LAN−B)内の端末161に対
してIPパケットを送信したい場合を考える。まず、ゲ
ートウェイ121がLAN側インターフェース(InterF
ace ;I/F )122によりこのIPパケットを受信す
る。
【0033】次に、ゲートウェイ121は、LAN側イ
ンターフェース122により受信したIPパケットを複
数のインターネット側インターフェース132、13
3、134に送信させる。
【0034】LAN−Aのゲートウェイ121の複数の
インターネット側インターフェース132、133、1
34は、それぞれ、LAN−Bのゲートウェイ171の
複数のインターネット側インターフェース172、17
3、174に対応付けられており、インターネット側イ
ンターフェース132から送信されるIPパケットはイ
ンターネット側インターフェース172によって、イン
ターネット側インターフェース133から送信されるI
Pパケットはインターネット側インターフェース173
によって、インターネット側インターフェース134か
ら送信されるIPパケットはインターネット側インター
フェース174によって、中継する旨指定される。
【0035】これらのインターネット側インターフェー
ス132、133、134、172、173、174は
それぞれ異なるIPアドレスを有するように設定する。
このように設定することにより、本実施例では、IPパ
ケットをインターネット内で転送する際に3つの経路1
42、143、144が確保できることになる。なお、
これらの経路は、時々刻々と変化してもよい。
【0036】特に、この3つの経路のそれぞれを、異な
るISP(Internet Service Provider ;インターネッ
トサービスプロバイダ)とすることが望ましい。インタ
ーネットでは、ISP同士も相互に接続されているが、
送信側と受信側で同じISPに接続していれば、他のI
SPに迂回する通信経路が選択されることは稀である。
したがって、複数の通信経路がほぼ確実に得られること
にある。
【0037】なお、図1に示す実施例では、複数のイン
ターネット側インターフェースの数は3つずつ2組で合
計6つとなっているが、この個数は適宜変更することが
でき、変更した実施態様も本発明の範囲に含まれる。
【0038】LAN−Bのゲートウェイ171の複数の
インターネット側インターフェース172、173、1
74には同じ内容のIPパケットが到着することとなる
が、あるIPパケットを複数のインターネット側インタ
ーフェース172、173、174のいずれかが初めて
受信した場合、LAN側インターフェース179を介し
てそのIPパケットをLAN−B内の端末161に送信
する。一方、すでに受信済みのIPパケットと同じ内容
のパケットが複数のインターネット側インターフェース
172、173、174のいずれかに到着した場合は、
当該IPパケットは廃棄する。
【0039】LAN−Bの端末161からLAN−Aの
端末101へ、受信確認の通知(Acknowledge ;AC
K)を返す場合には、これとは逆に、複数の経路を通じ
てACKのIPパケットが転送されることになる。
【0040】受信済みのIPパケットであるか否かは、
ゲートウェイ121のメモリ125、ゲートウェイ17
1のメモリ175にすでに受信したパケットのパケット
情報を記憶することにより判別する。メモリ125、1
27には、たとえば揮発性のRAM(Randome Access M
emory )を使用することができる。
【0041】ここで、ゲートウェイ121のLAN側イ
ンターフェース122と、ゲートウェイ171のLAN
側インターフェース179とは、送信手段および受信手
段として機能する。
【0042】ゲートウェイ121のインターネット側イ
ンターフェース132、133、134と、ゲートウェ
イ171のインターネット側インターフェース172、
173、174とは、複数の送信手段、複数の受信手
段、複数の送受信手段として機能する。
【0043】ゲートウェイ121の図示しないCPU
(Central Processing Unit ;中央処理ユニット)と、
ゲートウェイ171の図示しないCPUとは、それぞれ
メモリ125、メモリ175と共働して、選択手段とし
て機能する。
【0044】さて、ゲートウェイ121、171では、
データを送信するためのIPパケット(以下「データパ
ケット」という。)と、受信確認を通知するためのIP
パケット(以下「ACKパケット」という。)とが中継
される。したがって、1回のTCP/IP通信のトラン
ザクションは、以下の4段階に分けることができる。こ
こで「トランザクション」とは、リクエスト(要求)を
行ってレスポンス(応答)を受け取ることをいう。TC
P/IP通信は、パケットの到着を確認する種類の通信
であるので、データパケットを送信してACKパケット
を受信するまでが1トランザクションに相当する。 (1)端末101からデータパケットがゲートウェイ1
21に到着し、ゲートウェイ121が複数の経路でデー
タパケットを送信する。 (2)ゲートウェイ171が複数の経路からデータパケ
ットを受信し、端末161へ送信する。 (3)データパケットを受信した端末161から、AC
Kパケットがゲートウェイ171に到着し、ゲートウェ
イ171が複数の経路でACKパケットを送信する。 (4)ゲートウェイ121が複数の経路からACKパケ
ットを受信し、端末101へ送信する。
【0045】以下、それぞれ説明する。
【0046】(データパケット送信処理)図2は、端末
から受信したデータパケットを送信するデータ送信処理
の流れを示すフローチャートである。本処理は、端末1
01からゲートウェイ121のLAN側インターフェー
ス122がIPパケットを受信し、当該IPパケットの
種類を調べ、その種類がデータパケットであることが判
明した場合に開始される。
【0047】まず、ゲートウェイ121は、現在の時刻
を取得し(ステップS201)、IPパケット内のタイ
ムスタンプオプションを利用して取得した時刻をデータ
パケットに記録する(ステップS202)。さらに、当
該パケットを複数のインターネット側インターフェース
132、133、134に、送信させ(ステップS20
3)、本処理を終了する。
【0048】(データパケット受信処理)図3は、イン
ターネットから受信したデータパケットを受信するデー
タ受信処理の流れを示すフローチャートである。本処理
は、インターネットから複数のインターネット側インタ
ーフェース172、173、174のいずれかがIPパ
ケットを受信し、当該IPパケットの種類を調べ、その
種類がデータパケットであることが判明した場合に開始
される。
【0049】まず、ゲートウェイ171は、複数のイン
ターネット側インターフェース172、173、174
のいずれかが受信したデータパケットのTCPデータフ
ロー情報を識別する(ステップS301)。ここでは、
タイムスタンプ情報の他に、発着IPアドレス(すなわ
ち、端末101および端末161のIPアドレス)、T
CPポート番号、TCPシーケンス番号を元にデータフ
ロー情報を識別する。
【0050】このデータフロー情報に基いて、同じデー
タパケットか否かを判別することができる。
【0051】ついで、このデータパケットが既に受信済
みか否かを調べる(ステップS302)。以降の処理に
より、受信済みであれば、ゲートウェイ171内のメモ
リ175にその旨が記憶されるため、メモリ175に記
憶されていないパケットであれば、受信済みではないこ
とになる。
【0052】受信済みの場合(ステップS302;Ye
s)、当該パケットは破棄し、本処理を終了する。
【0053】一方、受信済みでない場合(ステップS3
02;No)、ステップS301で識別したデータフロ
ー情報をゲートウェイ171内のメモリ175に記憶す
る(ステップS303)。
【0054】さらに、当該パケットのタイムスタンプ情
報を消去し(ステップS304)、端末161に対して
LAN側インターフェース179を介して送信し(ステ
ップS305)、本処理を終了する。
【0055】(ACKパケット送信処理)図4は、端末
から受信したACKパケットを送信するACK送信処理
の流れを示すフローチャートである。本処理は、端末1
61からゲートウェイ171のLAN側インターフェー
ス179がIPパケットを受信し、当該IPパケットの
種類を調べ、その種類がACKパケットであることが判
明した場合に開始される。
【0056】まず、ゲートウェイ171は、LAN側イ
ンターフェース179が受信したACKパケットのAC
Kフロー情報を識別する(ステップS401)。ここで
は、発着IPアドレス、TCPポート番号、TCP確認
応答番号を元に、ACKフロー情報を識別する。
【0057】なお、このACKフロー情報に基いて、同
じACKパケットか否かを判別することができるが、本
実施例ではこの段階で同じパケットか否かを判別する必
要はない。
【0058】ついで、ゲートウェイ171内のメモリ1
75に記憶されたデータフロー情報のうち、「ACK応
答があったデータパケットの1パケット前までのデータ
フロー情報」をメモリ175から消去する(ステップS
402)。この処理により、不要なデータフロー情報を
消去してゲートウェイ171内のメモリ管理を行うこと
ができ、空きメモリを確保することができる。
【0059】さらに、現在時刻を取得して(ステップS
403)、IPパケットのタイムスタンプオプションを
利用して、取得した時刻をACKパケットに記録する
(ステップS404)。
【0060】最後に、当該ACKパケットを複数のイン
ターネット側インターフェース172、173、174
に送信させ(ステップS405)、本処理を終了する。
【0061】(ACKパケット受信処理)図5は、イン
ターネットから受信したACKパケットを受信するAC
Kパケット受信処理の流れを示すフローチャートであ
る。本処理は、インターネットから複数のインターネッ
ト側インターフェース132、133、134のいずれ
かがIPパケットを受信し、当該IPパケットの種類を
調べ、その種類がACKパケットであることが判明した
場合に開始される。
【0062】まず、ゲートウェイ121は、複数のイン
ターネット側インターフェース132、133、134
のいずれかが受信したACKパケットのタイムスタンプ
情報のほかに、発着IPアドレス、TCPポート番号、
TCP確認応答番号を元にACKフロー情報を識別する
(ステップS501)。
【0063】ついで、このACKパケットが既に受信済
みであるか否かを判別する(ステップS502)。AC
KパケットのACKフロー情報は、最新のものがゲート
ウェイ121のメモリ125に記憶されている。したが
って、メモリ125に記憶されているACKフロー情報
のタイムスタンプと、ステップS502で受信したAC
KパケットのACKフロー情報のタイムスタンプとを比
較し、受信したACKパケットのACKフロー情報のタ
イムスタンプとが同じであるか、あるいは後者の方が古
ければ、受信済みのACKパケットであることになる。
【0064】また、ACKパケットについては、相手先
ゲートウェイの1つのトランザクションにつき常に最新
のものだけを記憶しておけばよいため、メモリ125の
使用により空きがなくなることはない。
【0065】受信済みのACKパケットの場合(ステッ
プS502;Yes)、当該ACKパケットを廃棄し
て、本処理を終了する。
【0066】一方、受信済みのACKパケットでない場
合(ステップS502;No)、ゲートウェイ121の
メモリ125にステップS502で受信したACKパケ
ットのACKフロー情報を記憶して、ACKフロー情報
を最新のもの更新し(ステップS503)、タイムスタ
ンプ情報を当該ACKパケットから消去して(ステップ
S504)、端末101に送信し(ステップS50
5)、本処理を終了する。
【0067】(処理の時系列)図6は、上記実施例にお
いて、通信の1トランザクションを行った場合の時系列
の例を示す説明図である。図6は、上から下が、時刻が
進む方向である。
【0068】まず、端末101がデータパケットdを送
信し、これをゲートウェイ121のLAN側インターフ
ェース122が受信する。受信したデータパケットd
は、複数のインターネット側インターフェース132、
133、134がインターネット内へ送信する。
【0069】これらはそれぞれ、ゲートウェイ171の
インターネット側インターフェース172、173、1
74が受信する。最先に受信されたデータパケットがイ
ンターネット側インターフェース172に到着したもの
であった場合は、それ以外のデータパケットは廃棄さ
れ、LAN側インターフェース179は、インターネッ
ト側インターフェース172に到着したデータパケット
dを端末161に送信する。
【0070】端末161は、データパケットdを受信す
ると、受信確認の通知のため、ACKパケットaを送信
する。これをゲートウェイ171のLAN側インターフ
ェース179が受信する。受信したACKパケットa
は、複数のインターネット側インターフェース172、
173、174がインターネット内へ送信する。
【0071】これらはそれぞれ、ゲートウェイ121の
インターネット側インターフェース132、133、1
34が受信する。最先に受信されたデータパケットがイ
ンターネット側インターフェース133に到着したもの
であった場合は、それ以外のデータパケットは廃棄さ
れ、LAN側インターフェース122は、インターネッ
ト側インターフェース133に到着したACKパケット
aを端末101に送信する。
【0072】これで、通信の1トランザクションが完了
する。
【0073】このように、複数の経路を通じてパケット
が送受されるため、途中でパケット損失が発生しても、
遅延時間が短かい通信を行うことができ、見かけのパケ
ット損失率、パケット転送遅延時間、ゆらぎを小さくす
ることができるため、エンドユーザが感じるデータの転
送速度を高速にすることができる。
【0074】なお、以上では、インターネットを用いた
TCP/IP通信を例にあげて説明したが、本発明をほ
かのコンピュータネットワークに適用することは容易で
あり、その実施態様も本発明の範囲に含まれる。
【0075】また、以上では、タイムスタンプ情報の時
刻精度が十分精細であれば、実際には同じ内容の複数の
パケットを識別できる。したがって、同じパケットか否
かを判別する際に、それ以外の発着I/Pアドレス、T
CPポート番号、TCPシーケンス番号などを必ずしも
利用する必要はない。ただし、これらの情報を利用し
て、より高精度の同一性判別を行うことができる。
【0076】また、パケットのタイムスタンプ情報以外
の識別子を付加することにより、パケットの同一性判別
を行うことができ、この実施形態も本発明の範囲に含ま
れる。このような識別子として、たとえば、発着I/P
アドレス、発信元ユーザ名、当該ユーザがそのパケット
を何番目に発信したか、の情報の組を利用することも可
能である。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を奏する。
【0078】まず、インターネットを介して接続された
第1のローカルエリアネットワークの端末から第2のロ
ーカルエリアネットワークの端末へパケットを送信する
際に、これを中継するために同じパケットを異なる中継
先に複数送信する第1のローカルエリアネットワークに
接続されたゲートウェイ送信装置と送信方法、同じパケ
ットを複数受信した場合に最先に受信したパケットを選
択して中継する第2のローカルエリアネットワークに接
続されたゲートウェイ受信装置と受信方法、ゲートウェ
イ装置を提供することができる。
【0079】また、インターネット内の単一経路ではな
く、インターネット内の複数の経路を経由してパケット
を転送するため、インターネット内の障害や輻輳の影響
を軽減することができ、IPパケットの損失率、IPパ
ケットの転送遅延時間、ゆらぎを低減した品質の高いサ
ービスを安定して提供し、高速なデータ転送ができるゲ
ートウェイ送信装置、ゲートウェイ受信装置、ゲートウ
ェイ装置、送信方法、受信方法を提供することができ
る。
【0080】さらに、プログラムを記録した情報記録媒
体をソフトウェア商品として、ハードウェアと独立して
容易に配布したり販売したりすることができるようにな
る。本発明の情報記録媒体に記録されたプログラムをゲ
ートウェイ送信装置、ゲートウェイ受信装置、ゲートウ
ェイ装置で実行すれば、上記の発明に係るゲートウェイ
送信装置、ゲートウェイ受信装置、ゲートウェイ装置、
送信方法、受信方法が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲートウェイ送信装置、ゲートウェイ
受信装置がインターネットを介して2つのLANの中継
を行う様子の実施例を示す説明図である。
【図2】図1に示す実施例において、端末から受信した
データパケットを送信するデータ送信処理の流れを示す
フローチャートである。
【図3】図1に示す実施例において、インターネットか
ら受信したデータパケットを受信するデータ受信処理の
流れを示すフローチャートである。
【図4】図1に示す実施例において、端末から受信した
ACKパケットを送信するACK送信処理の流れを示す
フローチャートである。
【図5】図1に示す実施例において、インターネットか
ら受信したACKパケットを受信するACKパケット受
信処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】図1に示す実施例において、通信の1トランザ
クションを行った場合の時系列の例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
101 端末 121 ゲートウェイ 122 LAN側インターフェース 125 メモリ 132 インターネット側インターフェース 133 インターネット側インターフェース 134 インターネット側インターフェース 142 経路 143 経路 144 経路 161 端末 171 ゲートウェイ 172 インターネット側インターフェース 173 インターネット側インターフェース 174 インターネット側インターフェース 175 メモリ 179 LAN側インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武市 正人 東京都港区芝2丁目31番19号 通信・放送 機構内 (72)発明者 土居 範久 東京都港区芝2丁目31番19号 通信・放送 機構内 Fターム(参考) 5K030 GA11 HB19 HC01 HD03 HD07 KA02 LB06 5K033 AA05 CB08 CC01 DA05 DB19 9A001 CC03 DD10 JJ25

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の手段を備えることを特徴とするゲー
    トウェイ送信装置。 (a)第1のローカルエリアネットワークの端末が送信
    した第2のローカルエリアネットワークの端末あてのパ
    ケットを受信する受信手段と、 (b)複数の送信手段であって、そのそれぞれが、当該
    第2のローカルエリアネットワークに接続されたゲート
    ウェイ受信装置が有する複数の受信手段のいずれかに対
    応付けられ、前記受信手段により受信された第2のロー
    カルエリアネットワークの端末あてのパケットを当該対
    応付けられた受信手段に送信する複数の送信手段。
  2. 【請求項2】前記ゲートウェイ送信装置は当該ゲートウ
    ェイ受信装置とインターネットを介して接続され、前記
    複数の送信手段は、互いに異なるIPアドレスを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のゲートウェイ送信装
    置。
  3. 【請求項3】以下の手段を備えることを特徴とするゲー
    トウェイ受信装置。 (a)複数の受信手段であって、そのそれぞれが、第1
    のローカルエリアネットワークに接続されたゲートウェ
    イ送信装置が送信した第2のローカルエリアネットワー
    クの端末あてのパケットを受信する複数の受信手段と、 (b)前記複数の受信手段のいずれかが受信した当該第
    2のローカルエリアネットワークの端末あてのパケット
    を選択する選択手段と、 (c)前記選択手段により選択された当該第2のローカ
    ルエリアネットワークの端末あてのパケットを当該第2
    のローカルエリアネットワークの端末に送信する送信手
    段。
  4. 【請求項4】前記選択手段は、前記複数の受信手段のい
    ずれか複数が当該第2のローカルエリアネットワークの
    端末あてのパケットを受信した場合、最先に受信された
    パケットを選択することを特徴とする請求項3記載のゲ
    ートウェイ受信装置。
  5. 【請求項5】前記ゲートウェイ受信装置は、前記ゲート
    ウェイ送信装置とインターネットを介して接続され、前
    記複数の受信手段は、互いに異なるIPアドレスを有す
    ることを特徴とする請求項3または4記載のゲートウェ
    イ受信装置。
  6. 【請求項6】以下の手段を備えることを特徴とするゲー
    トウェイ装置。 (a)第1のローカルエリアネットワークの端末が送信
    した第2のローカルエリアネットワークの端末あてのパ
    ケットを受信する受信手段と、 (b)複数の送受信手段であって、そのそれぞれが、当
    該第2のローカルエリアネットワークに接続されたゲー
    トウェイ装置が有する複数の送受信手段のいずれかに対
    応付けられ、前記受信手段により受信された第2のロー
    カルエリアネットワークの端末あてのパケットを当該対
    応付けられた送受信手段に送信し、当該対応付けられた
    送受信手段が送信する当該第1のローカルエリアネット
    ワークの端末あてのパケットを受信する複数の送受信手
    段と (c)前記複数の送受信手段のいずれかが受信した当該
    第1のローカルエリアネットワークの端末あてのパケッ
    トを選択する選択手段と、 (e)前記選択手段により選択された当該第1のローカ
    ルエリアネットワークの端末あてのパケットを当該第1
    のローカルエリアネットワークの端末に送信する送信手
    段。
  7. 【請求項7】前記ゲートウェイ装置は、当該第2のロー
    カルエリアネットワークに接続されたゲートウェイ送信
    装置とインターネットを介して接続され、前記複数の送
    受信手段は、互いに異なるIPアドレスを有することを
    特徴とする請求項6記載のゲートウェイ装置。
  8. 【請求項8】前記選択手段は、前記複数の送受信手段の
    いずれか複数が当該第1のローカルエリアネットワーク
    の端末あてのパケットを受信した場合、最先に受信され
    たパケットを選択することを特徴とする請求項6または
    7記載のゲートウェイ装置。
  9. 【請求項9】以下のステップを備えることを特徴とする
    送信方法。 (a)第1のローカルエリアネットワークの端末が送信
    した第2のローカルエリアネットワークの端末あてのパ
    ケットを受信する受信ステップと (b)複数の送信装置であって、そのそれぞれが当該第
    2のローカルエリアネットワークに接続されたゲートウ
    ェイ受信装置が有する複数の受信手段のいずれかに対応
    付けられた複数の送信装置に、前記受信ステップにおい
    て受信された第2のローカルエリアネットワークの端末
    あてのパケットを当該対応付けられた受信手段へ送信さ
    せる送信ステップ。
  10. 【請求項10】以下のステップを備えることを特徴とす
    る受信方法。 (a)複数の受信手段のそれぞれに第1のローカルエリ
    アネットワークに接続されたゲートウェイ送信装置が送
    信した第2のローカルエリアネットワークの端末あての
    パケットを受信させる受信ステップと、 (b)前記受信ステップにおいて当該複数の受信手段の
    いずれかが受信した当該第2のローカルエリアネットワ
    ークの端末あてのパケットを選択する選択ステップと、 (c)前記選択ステップにおいて選択された当該第2の
    ローカルエリアネットワークの端末あてのパケットを当
    該第2のローカルエリアネットワークの端末に送信する
    送信ステップ。
  11. 【請求項11】前記選択ステップは、当該複数の受信手
    段のいずれか複数が当該第2のローカルエリアネットワ
    ークの端末あてのパケットを受信した場合、最先に受信
    されたパケットを選択することを特徴とする請求項10
    記載の受信方法。
  12. 【請求項12】以下のステップを備えることを特徴とす
    るゲートウェイ送信装置制御プログラムを記録した情報
    記録媒体。 (a)第1のローカルエリアネットワークの端末が送信
    した第2のローカルエリアネットワークの端末あてのパ
    ケットを受信する受信ステップと (b)複数の送信装置であって、そのそれぞれが当該第
    2のローカルエリアネットワークに接続されたゲートウ
    ェイ受信装置が有する複数の受信手段のいずれかに対応
    付けられた複数の送信装置に、前記受信ステップにおい
    て受信された第2のローカルエリアネットワークの端末
    あてのパケットを当該対応付けられた受信手段へ送信さ
    せる送信ステップ。
  13. 【請求項13】以下のステップを備えることを特徴とす
    るゲートウェイ受信装置制御プログラムを記録した情報
    記録媒体。 (a)複数の受信手段のそれぞれに第1のローカルエリ
    アネットワークに接続されたゲートウェイ送信装置が送
    信した第2のローカルエリアネットワークの端末あての
    パケットを受信させる受信ステップと、 (b)前記受信ステップにおいて当該複数の受信手段の
    いずれかが受信した当該第2のローカルエリアネットワ
    ークの端末あてのパケットを選択する選択ステップと、 (c)前記選択ステップにおいて選択された当該第2の
    ローカルエリアネットワークの端末あてのパケットを当
    該第2のローカルエリアネットワークの端末に送信する
    送信ステップ。
  14. 【請求項14】前記選択ステップは、当該複数の受信手
    段のいずれか複数が当該第2のローカルエリアネットワ
    ークの端末あてのパケットを受信した場合、最先に受信
    されたパケットを選択することを特徴とする請求項13
    記載のゲートウェイ受信装置制御プログラムを記録した
    情報記録媒体。
  15. 【請求項15】前記情報記録媒体は、コンパクトディス
    ク、フロッピーディスク、ハードディスク、光磁気ディ
    スク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、また
    は、半導体メモリであることを特徴とする請求項12か
    ら14のいずれか記載のプログラムを記録した情報記録
    媒体。
JP5700799A 1999-03-04 1999-03-04 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4568846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5700799A JP4568846B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5700799A JP4568846B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186172A Division JP2008295082A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261478A true JP2000261478A (ja) 2000-09-22
JP4568846B2 JP4568846B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=13043410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5700799A Expired - Fee Related JP4568846B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568846B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199046A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Yamaha Corp ネットワークにおけるデータ送受信管理方法及び同データ送受信管理装置
JP2006191297A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視システム、監視方法
JP2007013510A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Oki Telecommunication Systems Co Ltd パケット通信システムおよびパケット通信装置
JPWO2005039150A1 (ja) * 2003-10-22 2007-02-08 日本電気株式会社 通信装置およびその通信方法ならびにプログラム
US7200330B2 (en) 2001-11-02 2007-04-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical dynamic burst switch
US8149704B2 (en) 2004-08-23 2012-04-03 Nec Corporation Communication apparatus and data communication method
US8233483B2 (en) 2007-08-28 2012-07-31 Nec Corporation Communication apparatus, communication system, absent packet detecting method and absent packet detecting program
JP2014082803A (ja) * 2014-02-14 2014-05-08 Hitachi Systems Ltd 通信方法及びスイッチングハブ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199046A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Yamaha Corp ネットワークにおけるデータ送受信管理方法及び同データ送受信管理装置
US7200330B2 (en) 2001-11-02 2007-04-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical dynamic burst switch
JPWO2005039150A1 (ja) * 2003-10-22 2007-02-08 日本電気株式会社 通信装置およびその通信方法ならびにプログラム
JP4656415B2 (ja) * 2003-10-22 2011-03-23 日本電気株式会社 通信装置およびその通信方法ならびにプログラム
US8228919B2 (en) 2003-10-22 2012-07-24 Nec Corporation Communication device, and communication method and program thereof
US8149704B2 (en) 2004-08-23 2012-04-03 Nec Corporation Communication apparatus and data communication method
JP2006191297A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視システム、監視方法
JP2007013510A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Oki Telecommunication Systems Co Ltd パケット通信システムおよびパケット通信装置
US8233483B2 (en) 2007-08-28 2012-07-31 Nec Corporation Communication apparatus, communication system, absent packet detecting method and absent packet detecting program
US9178665B2 (en) 2007-08-28 2015-11-03 Nec Corporation Communication apparatus, communication system, absent packet detecting method and absent packet detecting program
JP2014082803A (ja) * 2014-02-14 2014-05-08 Hitachi Systems Ltd 通信方法及びスイッチングハブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568846B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279319B2 (ja) ネットワークのオンデマンド型リンクによるデータ送信を同期させるための方法ならびにその装置
JP2637901B2 (ja) 可動ホストに対する情報パケットの経路指定方法
US6412006B2 (en) Method and apparatus for sending delay sensitive information assisted by packet switched networks
KR100454502B1 (ko) 아이피 라우터에서 VoIP 트래픽에 대한 QoS를제공하는 장치 및 포워딩방법
US7466655B1 (en) Ant-based method for discovering a network path that satisfies a quality of service equipment
US20070291754A1 (en) Packet communications system and transfer device
EP1693996B1 (en) Automatic discovery of psuedo-wire peer addresses in ethernet-based networks
Manzoni et al. Impact of mobility on TCP/IP: An integrated performance study
US7542476B2 (en) Method and system for manipulating IP packets in virtual private networks
US20020150041A1 (en) Method and system for providing an improved quality of service for data transportation over the internet
JP3665622B2 (ja) ソースアドレス選択システム、ルータ装置、通信ノード及びソースアドレス選択方法
JPH10150470A (ja) ワールドワイドウェブの要求と応答における接続管理情報の転送方法
JP2001244957A (ja) Tcp終端機能付きipルータ装置および媒体
US7096281B2 (en) Efficient connectivity between multiple topology subnets via common connection network
WO2006083452A2 (en) Method and system of consolidating mobile ip messages within a network
JP3685918B2 (ja) 中継装置、ネットワーク中継システムおよび中継方法
JP2000261478A (ja) ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体
JPH1155308A (ja) 中継装置、ネットワーク中継システムおよび中継方法
US7773610B2 (en) QoS and fault isolation in BGP traffic, address families and routing topologies
JP4505575B2 (ja) 通信システム、ゲートウェイ送信装置、ゲートウェイ受信装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体
JP3614744B2 (ja) IP通信をサポートする異なるネットワーク内の端末間にQoSセッションを構築する方法
JP2000232484A (ja) ノード装置、端末装置およびこれらの装置を実現するプログラムが格納された記憶媒体
JP2008295082A (ja) ゲートウェイ装置、送信方法、受信方法および情報記録媒体
JP2002261792A (ja) 通信システムとそのパケット交換方法、及び交換プログラムを記録した記録媒体
US20020006127A1 (en) MAC address notification method in MPOA systems and MPOA server for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees