JP2000261413A - 波長多重伝送システム - Google Patents

波長多重伝送システム

Info

Publication number
JP2000261413A
JP2000261413A JP11060326A JP6032699A JP2000261413A JP 2000261413 A JP2000261413 A JP 2000261413A JP 11060326 A JP11060326 A JP 11060326A JP 6032699 A JP6032699 A JP 6032699A JP 2000261413 A JP2000261413 A JP 2000261413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal light
wavelength
signal
signal lights
lights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11060326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032551B2 (ja
Inventor
Haruo Nakaji
晴雄 中路
Mototaka Kadoi
素貴 角井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP06032699A priority Critical patent/JP4032551B2/ja
Publication of JP2000261413A publication Critical patent/JP2000261413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032551B2 publication Critical patent/JP4032551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号光数切替時に光増幅器で発生する過渡的
利得変動を低減させる信号光数切替が行われる波長多重
伝送システムを提供する。 【解決手段】 EDFA21〜2nなどの光増幅器を有す
る波長多重伝送システムにおいて伝送される多波長信号
光の信号光数切替について、送信器11から送信される
信号光の追加・除外による信号光数の増加・減少、また
はさらに光ADMなどの信号光数変更手段を有する場合
の信号光数変更手段による信号光の追加挿入・分岐除外
による信号光数の増加・減少時に、信号光数増加時には
長波長側から信号光を追加・挿入し、信号光減少時には
短波長側から信号光を除外・分岐することによって、光
増幅器において発生する過渡的利得変動を低減して、伝
送特性の劣化を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光増幅器を有し、
多波長信号光を伝送する波長多重伝送システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高度情報化社会の到来による社会
的ニーズから、光ファイバ伝送路網を利用した画像通信
などの大容量高速通信や、国際通信などの長距離通信に
関する研究開発が盛んに行われている。ここで、波長多
重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)伝送
システムは、光ファイバ線路に多波長の信号光(波長の
異なる複数の信号光)を伝送させることにより高速・大
容量の光通信を行うものであって、近年のインターネッ
ト等による通信需要の急増などに対応するものとして開
発と導入が進められている。
【0003】このような波長多重伝送システムにおいて
は、長距離にわたる多波長信号光の伝送の際に受ける伝
送損失を補うため、Er(エルビウム)添加ファイバ増
幅器(EDFA:Erbium-Doped Fiber Amplifier)など
の光増幅器が用いられる。光増幅器とは、上記したEr
やPr、Ndなどの希土類元素が添加された石英系の光
導波路(例えばEr添加光ファイバ、EDF:Erbium-D
oped Fiber)に所定波長の励起光を供給し、この光導波
路に入力した信号光を光増幅して、その光増幅された信
号光を出力するものである。また、半導体光増幅器など
も光増幅器として用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した光増幅器を備
えた波長多重伝送システムにおいては、多波長信号光の
信号光数が信号光の追加または除外等によって変動し切
り替えられると、その切替時において追加または除外の
後に光ファイバ線路上にある信号光に対して、信号光の
チャネル相互間での影響(チャネル間干渉)により光増
幅器での利得が過渡的に変動してしまうという問題を生
じる。この信号光数切替は、その切替速度としてナノ秒
(ns)オーダーが要求される場合があり、このような
とき特に上記した過渡的利得変動が問題となる。
【0005】図8に、自動利得制御(AGC:Automati
c Gain Control)されたEDFAにおける過渡的利得変
動の発生を模式的に示す。AGC制御EDFAにおいて
は定常状態では各信号光の利得は一定であるが、信号光
数の切替時に上記した利得変動を生じる。図8(a)
は、信号光の除外・分岐によって信号光数が減少した場
合の残留信号光利得変動であり、信号光数減少時にその
利得が定常利得G0からΔG+だけ一時的に増加してい
る。また、図8(b)は、信号光の追加・挿入によって
信号光数が増加した場合の既存信号光利得変動であり、
信号光数増加時にその利得が定常利得G0からΔG-だけ
一時的に減少している。このような過渡的利得変動は、
伝送システムにおける信号光の伝送特性劣化の原因とな
る。
【0006】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされた
ものであり、信号光数切替時に光増幅器で生じる過渡的
利得変動を低減させる信号光数切替制御が行われる波長
多重伝送システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、このよう
な目的を達成するため鋭意研究を行った結果、多波長信
号光への各信号光の追加・挿入または除外・分岐時にお
いて光増幅器で発生する過渡的利得変動が、従来そのよ
うな信号光数切替において考慮されていなかった信号光
の波長に大きく依存することを見出し、本発明に到達し
た。
【0008】すなわち、本発明による波長多重伝送シス
テムは、光増幅器を備え、波長の異なる複数の信号光か
ら所定の波長帯域に含まれる信号光を分岐して信号光数
を減少させるときに、所定の波長帯域の除外可能な信号
光のうち短波長側の信号光から順に分岐して除外するよ
うに構成されたことを特徴とする。
【0009】送信される多波長信号光から信号光を除外
して伝送される信号光数が減少した場合、その減少時に
光増幅器において過渡的利得増加を生じる。これに対し
て、短波長側の信号光から優先的に除外するように信号
光数切替が制御される構成とすることによって、切替時
の過渡的利得増加を低減して、伝送特性の劣化を抑制す
ることができる。このような信号光数切替方法は、特
に、その切替速度としてナノ秒(ns)オーダーが要求
されるときに好適である。
【0010】ここで、光増幅器としては、例えばEr、
Pr、Ndなどの希土類元素添加光ファイバを用いた光
増幅器や、半導体光増幅器などが挙げられる。また、所
定の信号光波長帯域としては、例えば1.55μm帯
(パスバンド1530〜1565nm)、1.58μm
帯(パスバンド1570〜1605nm)、1.3μm
帯(パスバンド1270〜1330nm)、などが設定
される。
【0011】あるいは、光増幅器を備え、波長の異なる
複数の信号光に所定の波長帯域に含まれる信号光を追加
して信号光数を増加させるときに、所定の波長帯域の追
加可能な信号光のうち長波長側の信号光から順に挿入し
て追加するように構成されたことを特徴とする。
【0012】送信される多波長信号光に信号光を追加し
て伝送される信号光数が増加した場合には、減少時とは
逆にその増加時に光増幅器において過渡的利得減少を生
じる。これに対して、長波長側の信号光から優先的に追
加するように信号光数切替を制御することによって、切
替時の過渡的利得減少を低減して、伝送特性の劣化を抑
制することができる。
【0013】また、光増幅器と、信号光を分岐除外また
は追加挿入させる信号光数変更手段とを備え、波長の異
なる複数の信号光から所定の波長帯域に含まれる信号光
を信号光数変更手段によって分岐除外して信号光数を減
少させるときに、所定の波長帯域の除外可能な信号光の
うち短波長側の信号光から順に分岐して除外するように
構成されたことを特徴とする。
【0014】あるいは、光増幅器と、信号光を分岐除外
または追加挿入させる信号光数変更手段とを備え、波長
の異なる複数の信号光に所定の波長帯域に含まれる信号
光を信号光数変更手段によって追加挿入して信号光数を
増加させるときに、所定の波長帯域の追加可能な信号光
のうち長波長側の信号光から順に挿入して追加するよう
に構成されたことを特徴とする。
【0015】光合分波器などの信号光数変更手段を有す
る伝送システムにおいて、信号光数変更手段での信号光
の分岐による除外(分岐除外)・挿入による追加(追加
挿入)による信号光数減少・増加時にも、送信時の信号
光除外・追加の場合と同様の制御方法を用いることによ
って過渡的利得変動を低減することができる。
【0016】なお、上記した条件を、信号光数切替後に
伝送路上にあって過渡的利得変動を受ける信号光の側か
らみれば、信号光数減少時には、減少後に残留する信号
光の波長が長波長側であることが好ましい。また、信号
光数増加時には、増加前から既存である信号光の波長が
長波長側であることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による波
長多重伝送システムの好適な実施形態について詳細に説
明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一
符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸
法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
【0018】図1は、本発明における波長多重伝送シス
テムの一実施形態を示す構成図である。この波長多重伝
送システムは、送信器11と受信器12との間が光ファ
イバ線路を用いた光伝送路によって接続されて構成され
ている。この光伝送路上には、伝送される多波長信号光
がその際に受ける伝送損失を補うため、n個(nは1以
上の整数)の光増幅器であるEDFA(Er添加ファイ
バ増幅器)21〜2nがカスケード接続されている。ここ
で、送信器11側の伝送路端を送信点P1、受信器12
側の伝送路端を受信点P2とする。
【0019】なお、以下においては、多波長信号光のチ
ャネル数を8チャネルとし、それぞれの波長をλ1〜λ8
とする。これらの波長については、i>jのときにλi
≧λjとして、λ1からλ8へ順次長波長となるものとす
る。ただし、信号光数切替制御方法を適用する場合の多
波長信号光のチャネル数については、8チャネルに限定
されるものではなく、様々なチャネル数からなる多波長
信号光が伝送される伝送システムに適用が可能である。
【0020】図2は、図1に示した波長多重伝送システ
ムに対して、光増幅器として用いられるEDFA2の一
例を示す構成図である。なお、図2では図1に示されて
いる光増幅器の1段について示している。
【0021】このEDFA2は、EDF(Er添加光フ
ァイバ)20、励起光源21、WDMカプラ22、及び
2つの光アイソレータ23、24から構成されている。
EDF20は、Er元素が添加された石英系の光ファイ
バであり、所定波長の励起光が供給されているときに、
所定の光増幅波長帯域に含まれる入力光を光増幅して出
力する。
【0022】光アイソレータ23、24のそれぞれは、
光を順方向へ通過させるが、逆方向へは通過させないも
のである。すなわち、光アイソレータ23は、光コネク
タ11から到達した光をEDF20へ通過させるが、逆
方向へは光を通過させない。また、光アイソレータ24
は、EDF20から到達した光を光コネクタ12へ通過
させるが、逆方向へは光を通過させない。
【0023】EDF20への励起光は、励起光源21に
よって供給される。励起光源21はWDMカプラ22を
介して光ファイバ線路に接続されている。ここで、WD
Mカプラ22は、励起光源21から出力されて到達した
励起光をEDF20へ向けて通過させるとともに、光ア
イソレータ23から到達した信号光をEDF20へ向け
て通過させる。これによって、EDFA2は前方励起
(順方向励起)の構成による光増幅器となっている。
【0024】このような光増幅器を備えた波長多重伝送
システムにおいて、多波長信号光への信号光の追加また
は除外によって光増幅器で生じる過渡的な利得変動につ
いて、その発生条件等に関してシミュレーションによる
検討を行った。その結果、以下に述べるように、発生す
る過渡的利得変動が信号光の波長に大きく依存している
ことがわかった。
【0025】図3は、図2に示した前方励起EDFAの
1段当たりでの過渡的利得変動の波長依存性について、
そのシミュレーション結果を示すグラフである。なお、
EDF20を励起する励起光源21は波長1.48μm
の半導体レーザとした。
【0026】シミュレーションでは、送信器11から入
力される多波長信号光が、8ch(以下、chは多波長
信号光のチャネル数、すなわち多波長信号光に含まれる
信号光数を表す)から7chの信号光を除外して信号光
数が1chに減少される場合について、その信号光数減
少時に生じる過渡的利得変動を求めた。過渡的利得変動
の大きさを評価するパラメータとしては、立ち上がりの
微係数、すなわち、例えば図8(a)に信号光数減少時
の利得変動について点線で示した立ち上がりの直線の傾
きを用いた。
【0027】また、多波長信号光の各信号光について
は、チャネル当たり−15dBm/chの入力レベルで
の信号光数減少を想定するために、2つの信号光、7c
hに相当する除外信号光と1chに相当する残留信号光
と、を用い、それぞれの信号光入力レベルを−6.55
dBm、−15dBmとした。
【0028】上記した条件において、波長1534n
m、1544nm、及び1554nmの除外信号光に対
して、残留信号光の波長を変化させて利得変動を求め、
その波長依存性を調べた。図3のグラフでは、横軸は残
留信号光の波長(nm)、縦軸は過渡的利得変動の速さ
に対応する立ち上がりの微係数(dB/μs)を示して
いる。
【0029】信号光数の増加または減少時における光増
幅器の過渡的利得変動は、信号光数切替に直接関与して
いない信号光、すなわち信号光数切替の前後において継
続的に伝送路に存在する信号光に対して各チャネルの信
号光の相互間での影響によって発生し、波長多重伝送シ
ステムにおいて多波長信号光の伝送特性を劣化させる原
因となる。その変動の大きさは、図3に示された結果に
よれば、残留信号光の波長が信号光波長帯域の短波長側
にあるときに、特にその利得変動、この場合は図8
(a)に示すような利得増加、が大きくなっており、残
留信号光の波長が長波長になるとともに、その利得増加
が小さくなっている。また、残留信号光の波長を一定と
した場合には、除外信号光の波長が長波長になるととも
に、その利得増加が大きくなっている。この残留信号光
の波長範囲において、立ち上がりの微係数は最大で約2
倍の差を生じている。
【0030】すなわち、信号光の除外を行う場合には、
除外信号光の波長を短波長とし、残留信号光の波長を長
波長とすることによって、信号光数減少時の過渡的利得
増加が低減される。また、ここでは信号光の除外につい
て例示したが、信号光数切替に対する応答としては、信
号光数増加時の過渡的利得減少についても同様の波長依
存性を有する。したがって、信号光の追加を行う場合に
おいても同様に、追加前から存在していた既存信号光の
波長を長波長とし、追加される追加信号光の波長を既存
信号光の波長よりも短波長とすることによって、信号光
数増加時の過渡的利得減少が低減される。
【0031】なお、上記した過渡的利得変動の発生とそ
の波長依存性は、図2に示した形態のEDFA2に限っ
た現象ではなく、他の形態による光増幅器においても同
様である。したがって、波長多重伝送システムに用いら
れる光増幅器としては、図2に示した形態のEDFA2
に限られず、他の構成による光増幅器を用いている場合
においても同様に、後述する信号光数切替制御方法を適
用することによって、過渡的利得変動の抑制を実現する
ことができる。例えば、EDFAとして励起光源からの
励起光をEDFの後段側から入力する後方励起(逆方向
励起)の構成のものを用いても良い。励起波長を0.9
8μmなど他の波長としても良い。また、光増幅器とし
ては、EDFA以外の光増幅器を用いていても良い。例
えばEr、Pr、Ndなどの希土類元素添加光ファイバ
を用いた光増幅器や、半導体光増幅器などが挙げられ
る。
【0032】また、多波長信号光による波長多重伝送に
用いられる信号光波長帯域としては、例えば1.55μ
m帯(パスバンド1530〜1565nm)、1.58
μm帯(パスバンド1570〜1605nm)、1.3
μm帯(パスバンド1270〜1330nm)、などが
設定される。
【0033】以上に説明した事実に基づいて、本発明に
係る波長多重伝送システムにおける信号光数切替制御方
法について、その実施形態とともに説明する。
【0034】図4は、図1に示したような波長多重伝送
システム、すなわち光増幅器を備える波長多重伝送シス
テムに適用される、送信される信号光の追加または除外
による信号光数切替に関する信号光数切替制御方法の一
実施例を示す説明図である。
【0035】図4(a)及び(b)は、いずれも送信点
1における多波長信号光の波長(λ)分布と、それに
対応する受信点P2における増幅後の多波長信号光の波
長分布を示す。(a)においては、送信器11から波長
λ8である1chの信号光が送信されている。一方
(b)においては、(a)に示した多波長信号光に対し
て波長λ1〜λ7である7chの信号光が追加されて、波
長λ1〜λ8である8chの信号光が送信されている。
【0036】多波長信号光に信号光波長帯域に含まれる
信号光を追加して信号光数を増加させる場合には、追加
可能な信号光のうち長波長側の信号光から優先的に追加
させるように信号光数切替を制御することによって、光
増幅器の過渡的利得変動を低減することが可能となる。
すなわち、過渡的利得変動(減少)の立ち下がりの微係
数が小さくなるので、これによって過渡的利得変動の大
きさ(絶対値)が低減される。この場合、このような過
渡的応答を光増幅器に備えられた制御回路によって制御
・抑制する場合に、制御回路に要求される反応速度が遅
くなるために、過渡的利得変動の抑制がより容易化され
る。
【0037】図4においては、信号光追加前の既存信号
光((a)における波長λ8の信号光)を、信号光波長
帯域の長波長側とする。この状態において、(b)に示
すようにその短波長側に必要数の信号光を追加信号光と
して追加する。また、例えば追加される7chの信号光
を1chずつ順次追加していく場合には、長波長側から
λ7、λ6、・・・、λ1の順番でより長波長のものから
追加する。
【0038】また、逆に、多波長信号光が最初に(b)
に示す信号光数であって、信号光を除外して信号光数を
減少させる場合には、短波長側からλ1、λ2、・・・、
λ7と順次除外していって、(a)に示すように長波長
側の波長λ8の信号光が残留信号光となるように信号光
の除外を行う。以上のように信号光数切替を行うことに
よって、その過渡的利得変動が抑制される。なお、順次
追加・除外する場合等においては、必要に応じて任意の
チャネル数(1chまたは複数ch)によって、上記と
同様の波長順にしたがって追加・除外を行う。
【0039】本実施例による効果について、より具体的
に説明する。図1の伝送システムにおいてn=5に設定
して5段のEDFA21〜25がカスケード接続されてい
るものとする。各EDFA21〜25はいずれも図2に示
したものと同様に1.48μm前方励起として、1.5
3μm帯の吸収条長積α1.53L=96.7dBのEDF
を有して構成されたものとし、その励起パワーを1ch
入力時において15mWとする。これらのEDFA21
〜25はそれぞれ利得一定制御(AGC制御)されてい
る。なお、AGC制御されている場合には、チャネル数
が増加すると上記の励起パワーは変化する(他の実施例
においても同様)。また、伝送される多波長信号光は、
その信号光波長帯域を1.55μm波長帯とし、各信号
光の入力レベルは−15dBm/chとする。
【0040】まず、最初に波長1560nmの1chの
信号光(入力レベル−15dBm)が既存信号光として
伝送されているとし、ここに、信号光波長帯域に含まれ
る7chの信号光(入力レベル−6.55dBm)を追
加信号光として追加する。このとき、既存信号光にはE
DFA1段当たり約−0.06dB/μsの立ち下がり
微係数で過渡的利得変動(この場合は減少)が生じ、し
たがって、5段目のEDFAの後では約−0.30dB
/μs(−0.06dB/μs×5段)の過渡的利得変
動となる。
【0041】これに対して、上記において既存信号光の
波長を1530nmとした場合、既存信号光にはEDF
A1段当たり約−0.17dB/μsの立ち下がり微係
数で過渡的利得変動が生じ、したがって、5段目のED
FAの後では約−0.85dB/μs(−0.17dB
/μs×5段)の過渡的利得変動となる。
【0042】ここで、各EDFAに備えられている制御
回路の応答速度が2μsとすると、信号光の受信時にお
ける出力レベルの低下は、既存信号光が波長1560n
mの場合には−0.6dB(−0.30dB/μs×2
μs)、波長1530nmの場合には−1.7dB(−
0.85dB/μs×2μs)となる。すなわち、既存
信号光が短波長であるほど出力レベルの低下が激しく、
受信時にエラーバーストを生じやすい。
【0043】以上により、信号光の追加による信号光数
増加時には、既存信号光が長波長側にあることによっ
て、その過渡的利得変動が低減されるとともに制御回路
等による抑制が容易となることがわかる。追加が複数回
行われる場合には、その追加毎にこの効果が生じるの
で、したがって、信号光の追加による信号光数増加時に
おいては、信号光波長帯域内の追加可能な信号光のうち
長波長側の信号光から必要数だけ順次追加していくこと
によって、過渡的利得変動が最も抑制されることが結論
される。また、信号光の除外による信号光数減少時にお
いても、同様の効果により、信号光波長帯域内の除外可
能な信号光のうち短波長側の信号光から必要数だけ順次
除外していくことによって過渡的利得変動が最も抑制さ
れる。
【0044】上記した実施形態は、光増幅器を備える波
長多重伝送システムにおける、伝送路に送信される信号
光の追加または除外による信号光数切替に関するもので
ある。一方、波長多重伝送システムにおいては、信号光
を挿入または分岐させて信号光を追加(追加挿入)また
は除外(分岐除外)する信号光数変更手段が伝送路に設
けられ、この信号光数変更手段での信号光の追加挿入ま
たは分岐除外によって信号光数が切り替えられることが
ある。
【0045】図5は、本発明における波長多重伝送シス
テムの他の実施形態を示す構成図であり、図1に示した
伝送システムに対してn個のEDFA21〜2nの前段
に、さらに信号光数変更手段である光ADM(Add-Drop
Multiplexer)3が接続されている。ここで、光ADM
3前の点を中間点P3、光ADM3及びEDFA21の間
の点を中間点P4、EDFA2n後の点を中間点P5とす
る。
【0046】図6は、図5に示したような波長多重伝送
システム、すなわち光増幅器及び信号光数変更手段を備
える波長多重伝送システムに適用される、信号光数変更
手段による信号光の分岐除外時の信号光数切替に関する
信号光数切替制御方法の一実施例を示す説明図である。
【0047】図6(a)及び(b)は、いずれも中間点
3における多波長信号光の波長分布、中間点P4におけ
る光ADM3通過後の多波長信号光の波長分布、及び中
間点P5における増幅後の多波長信号光の波長分布を示
す。(a)においては、送信器11から波長λ1〜λ8
ある8chの信号光が送信され、光ADM3では信号光
の追加挿入または分岐による信号光数切替は行われてい
ない。一方(b)においては、同様に8chの信号光が
送信されているが、光ADM3において波長λ1〜λ7
7chの信号光が分岐され、除外されている。
【0048】多波長信号光から信号光波長帯域に含まれ
る信号光を分岐除外して信号光数を減少させる場合に
は、除外可能な信号光のうち短波長側の信号光から優先
的に分岐して除外させるように信号光数切替を制御する
ことによって、図4に示す場合と同様に、光増幅器の過
渡的利得変動の低減と制御回路等による抑制の容易化が
実現される。
【0049】図6においては、(b)に示すように信号
光の分岐時に短波長側の信号光(波長λ1〜λ7)を分岐
信号光として分岐除外し、残留信号光(波長λ8)を信
号光波長帯域の長波長側とする。また、例えば分岐され
る7chの信号光を1chずつ順次分岐していく場合に
は、λ1、λ2、・・・、λ7の順番でより短波長のもの
から分岐除外する。以上のように信号光数切替を行うこ
とによって、その過渡的利得変動が抑制される。
【0050】本実施例による効果について、より具体的
に説明する。図5の伝送システムにおいてn=5に設定
して5段のEDFA21〜25がカスケード接続されてい
るものとする。各EDFA21〜25はいずれも図2に示
したものと同様に1.48μm前方励起として、1.5
3μm帯の吸収条長積α1.53L=96.7dBのEDF
を有して構成されたものとし、その励起パワーを8ch
入力時において83mWとする。これらのEDFA21
〜25はそれぞれ利得一定制御(AGC制御)されてい
る。また、伝送される多波長信号光は、その信号光波長
帯域を1.55μm波長帯とし、各信号光の入力レベル
は−15dBm/chとする。
【0051】まず、最初に信号光波長帯域に含まれる8
chの信号光が伝送されているとし、ここから、波長1
560nmの1chの信号光(入力レベル−15dB
m)を残留信号光として残留させ、7chの信号光(入
力レベル−6.55dBm)を分岐信号光として分岐し
て除外する。このとき、残留信号光にはEDFA1段当
たり約0.10dB/μsの立ち上がり微係数で過渡的
利得変動(この場合は増加)が生じ、したがって、ED
FAの制御回路の応答速度が2μsとすると、1段当た
りの出力レベルの増加は0.20dB(0.10dB/
μs×2μs)となる。
【0052】これに対して、上記において残留信号光の
波長を1530nmとした場合、残留信号光にはEDF
A1段当たり約0.20dB/μsの立ち上がり微係数
で過渡的利得変動が生じ、したがって、1段当たりの出
力レベルの増加は0.40dB(0.20dB/μs×
2μs)となる。すなわち、残留信号光が短波長である
ほど出力レベルの増大が激しく、受信時にエラーバース
トを生じやすい。
【0053】例えば、光ADM3から4段目のEDFA
の出力では、残留信号光が波長1560nmの場合には
0.8dB(0.2dB×4段)、波長1530nmの
場合には1.6dB(0.4dB×4段)となる。ここ
で、定常信号光レベルと非線形光学効果(自己位相変調
や4波混合など)のしきい値とのマージンは一般には1
dB程度なので、この場合、残留信号光が波長1560
nmではエラーバーストを生じないが、波長1530n
mではエラーバーストが発生し、伝送特性が劣化する。
【0054】以上により、信号光の分岐による信号光数
減少時には、残留信号光が長波長側にあることによっ
て、その過渡的利得変動が低減されるとともに制御回路
等による抑制が容易となることがわかる。分岐による除
外が複数回行われる場合には、その分岐毎にこの効果が
生じるので、したがって、信号光の分岐除外による信号
光数減少時においては、信号光波長帯域内の分岐可能な
信号光のうち短波長側の信号光から順次分岐して除外し
ていくことによって、過渡的利得変動が最も抑制される
ことが結論される。
【0055】図7は、図5に示したような波長多重伝送
システム、すなわち光増幅器及び信号光数変更手段を備
える波長多重伝送システムに適用される、信号光数変更
手段による信号光の追加挿入時の信号光数切替に関する
信号光数切替制御方法の他の実施例を示す説明図であ
る。
【0056】図7(a)及び(b)は、いずれも中間点
3における多波長信号光の波長分布、中間点P4におけ
る光ADM3通過後の多波長信号光の波長分布、及び中
間点P5における増幅後の多波長信号光の波長分布を示
す。(a)においては、送信器11から波長λ8である
1chの信号光が送信され、光ADM3では信号光の追
加挿入または分岐による信号光数切替は行われていな
い。一方(b)においては、同様に1chの信号光が送
信されているが、光ADM3において波長λ1〜λ7の7
chの信号光が挿入され、追加されている。
【0057】多波長信号光に信号光波長帯域に含まれる
信号光を追加挿入して信号光数を増加させる場合には、
追加可能な信号光のうち長波長側の信号光から優先的に
挿入して追加させるように信号光数切替を制御すること
によって、図4及び図6に示す場合と同様に、光増幅器
の過渡的利得変動の低減と制御回路等による抑制の容易
化が実現される。
【0058】図7においては、(b)に示すように既存
信号光(波長λ8)を信号光波長帯域の長波長側とし、
信号光の追加挿入時に短波長側の信号光(波長λ1
λ7)を挿入信号光として追加挿入する。また、例えば
挿入される7chの信号光を1chずつ順次追加挿入し
ていく場合には、λ7、λ6、・・・、λ1の順番でより
長波長のものから追加挿入する。以上のように信号光数
切替を行うことによって、その過渡的利得変動が抑制さ
れる。
【0059】本実施例による効果について、より具体的
に説明する。伝送システム及び伝送される多波長信号光
の設定については、図6に示す実施例に対するものと同
様とする。ただし、EDFAの励起パワーは1ch入力
時において15mWとする。
【0060】まず、最初に波長1560nmの1chの
信号光(入力レベル−15dBm)が既存信号光として
伝送されているとし、ここに、信号光波長帯域に含まれ
る7chの信号光(入力レベル−6.55dBm)を挿
入信号光として挿入して追加する。このとき、既存信号
光にはEDFA1段当たり約−0.06dB/μsの立
ち下がり微係数で過渡的利得変動(この場合は減少)が
生じ、したがって、EDFAの制御回路の応答速度が2
μsとすると、1段当たりの出力レベルの低下は−0.
12dB(−0.06dB/μs×2μs)、5段では
−0.60dBとなる。
【0061】これに対して、上記において既存信号光の
波長を1530nmとした場合、既存信号光にはEDF
A1段当たり約−0.17dB/μsの立ち下がり微係
数で過渡的利得変動が生じ、したがって、1段当たりの
出力レベルの低下は−0.34dB(−0.17dB/
μs×2μs)、5段では−1.7dBとなる。すなわ
ち、既存信号光が短波長であるほど出力レベルの低下が
激しく、受信時にエラーバーストを生じやすい。
【0062】以上により、信号光の挿入による信号光数
増加時には、既存信号光が長波長側にあることによっ
て、その過渡的利得変動が低減されるとともに制御回路
等による抑制が容易となることがわかる。挿入による追
加が複数回行われる場合には、その追加挿入毎にこの効
果が生じるので、したがって、信号光の追加挿入による
信号光数増加時においては、信号光波長帯域内の挿入可
能な信号光のうち長波長側の信号光から順次挿入して追
加していくことによって、過渡的利得変動が最も抑制さ
れることが結論される。
【0063】上記した各実施例の信号光数切替制御方法
が適用される波長多重伝送システムは、図1及び図5に
示したものに限られず、様々な波長多重伝送システムに
対して適用することによって、光増幅器において生じる
過渡的利得変動とその影響を低減させることができる。
例えば、信号光数変更手段としては光ADM以外にも、
光XC(Cross Connect)によるもの等様々なものを用
いることができる。また、光増幅器または信号光数変更
手段以外の光学要素等を備えていても良い。
【0064】
【発明の効果】本発明による波長多重伝送システムは、
以上詳細に説明したように、次のような効果を得る。す
なわち、波長多重伝送システムにおいて、伝送される多
波長信号光に対する信号光の追加・追加挿入または除外
・分岐除外による信号光数切替時に他の信号光について
光増幅器で生じる過渡的利得変動は、それらの信号光の
波長に依存する。この波長依存性に関して、信号光数切
替の前後に継続的に伝送路に存在する信号光(信号光数
減少時の残留信号光、または信号光数増加時の既存信号
光)の波長が長波長側にあることによって、発生する過
渡的利得変動が低減され、利得変動による伝送特性の劣
化が抑制される。
【0065】すなわち、信号光の追加・追加挿入による
信号光数増加時には、長波長側の信号光から優先的に追
加・挿入させ、信号光の除外・分岐除外による信号光数
減少時には、短波長側の信号光から優先的に除外・分岐
させるようにその信号光数切替が制御される構成とする
ことによって、光増幅器における過渡的利得変動を低減
させることができる。これによって、波長多重伝送シス
テムにおける伝送特性の過渡的な劣化・変化が抑制さ
れ、信号光のより安定した伝送が可能となる。
【0066】また、光増幅器の制御回路によってこのよ
うな利得変動をさらに抑制しようとする場合には、上記
のように切替制御を行った場合に利得変動の過渡応答が
遅くなるため、制御回路による過渡的利得変動の抑制が
容易となり、これによっても、過渡的利得変動を低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における波長多重伝送システムの一実施
形態を示す構成図である。
【図2】光増幅器であるEr添加ファイバ増幅器の一例
を示す構成図である。
【図3】過渡的利得変動の波長依存性を示すグラフであ
る。
【図4】図1に示す波長多重伝送システムに適用される
信号光数切替制御方法の一実施例を示す説明図である。
【図5】本発明における波長多重伝送システムの他の実
施形態を示す構成図である。
【図6】図5に示す波長多重伝送システムに適用される
信号光数切替制御方法の一実施例を示す説明図である。
【図7】図5に示す波長多重伝送システムに適用される
信号光数切替制御方法の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図8】信号光数の(a)減少時または(b)増加時に
おける過渡的利得変動を模式的に示すグラフである。
【符号の説明】 11…送信器、12受信器、2…EDFA、20…ED
F、21…励起光源、22…WDMカプラ、23、24
…光アイソレータ、3…光ADM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F072 AB09 AB13 AK06 JJ05 KK30 PP07 5K002 AA06 BA05 CA10 CA13 DA02 FA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光増幅器を備え、 波長の異なる複数の信号光から所定の波長帯域に含まれ
    る信号光を分岐して信号光数を減少させるときに、前記
    所定の波長帯域の除外可能な信号光のうち短波長側の信
    号光から順に分岐して除外するように構成された波長多
    重伝送システム。
  2. 【請求項2】 光増幅器を備え、 波長の異なる複数の信号光に所定の波長帯域に含まれる
    信号光を追加して信号光数を増加させるときに、前記所
    定の波長帯域の追加可能な信号光のうち長波長側の信号
    光から順に挿入して追加するように構成された波長多重
    伝送システム。
  3. 【請求項3】 光増幅器と、信号光を分岐除外または追
    加挿入させる信号光数変更手段とを備え、 波長の異なる複数の信号光から所定の波長帯域に含まれ
    る信号光を前記信号光数変更手段によって分岐除外して
    信号光数を減少させるときに、前記所定の波長帯域の除
    外可能な信号光のうち短波長側の信号光から順に分岐し
    て除外するように構成された波長多重伝送システム。
  4. 【請求項4】 光増幅器と、信号光を分岐除外または追
    加挿入させる信号光数変更手段とを備え、 波長の異なる複数の信号光に所定の波長帯域に含まれる
    信号光を前記信号光数変更手段によって追加挿入して信
    号光数を増加させるときに、前記所定の波長帯域の追加
    可能な信号光のうち長波長側の信号光から順に挿入して
    追加するように構成された波長多重伝送システム。
JP06032699A 1999-03-08 1999-03-08 波長多重伝送システム Expired - Fee Related JP4032551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06032699A JP4032551B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 波長多重伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06032699A JP4032551B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 波長多重伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261413A true JP2000261413A (ja) 2000-09-22
JP4032551B2 JP4032551B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=13138948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06032699A Expired - Fee Related JP4032551B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 波長多重伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032551B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4032551B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922282B2 (en) Optical amplifier for amplifying multi-wavelength light
EP1914849B1 (en) Optical amplifier and a transmission system using the same
US7085043B2 (en) Optical amplifier
Chen et al. Control of transient effects in distributed and lumped Raman amplifiers
JP2001007768A (ja) ラマン増幅による光伝送パワーの波長特性制御方法、並びに、それを用いた波長多重光通信システムおよび光増幅器
JP2010199627A (ja) 光増幅器及び光増幅方法
JPH09238107A (ja) 光通信網動作方法
JPH10247895A (ja) 波長多重伝送装置
JP2002534815A (ja) パワー依存フィードバックを伴う光増幅器
JP2003110179A (ja) 光増幅のための方法及び装置
KR100649903B1 (ko) 광통신 시스템 및 이에 사용되는 광 증폭 장치, 광 증폭유닛 및 광 커플러
JP2008164836A (ja) ラマン増幅器
JP4281245B2 (ja) 光増幅器
JP4337545B2 (ja) 光通信システム
JP3811134B2 (ja) 光増幅器
JP4032551B2 (ja) 波長多重伝送システム
JP4145684B2 (ja) 光増幅モジュール、光増幅器、光通信システム及び白色光源
JP5304378B2 (ja) 光増幅器
JP5967737B1 (ja) 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置
US7525725B2 (en) Optical amplification module, optical amplifier, optical communication system, and white light source
JP2001144353A (ja) 光増幅器
JP4568247B2 (ja) 光増幅モジュール及びそれを含む光増幅器
JP3609968B2 (ja) 光増幅器
CN1647331A (zh) 光放大器
JP2003198022A (ja) 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees