JP2000260057A - 2次元構造の光ファイバ出力配列 - Google Patents

2次元構造の光ファイバ出力配列

Info

Publication number
JP2000260057A
JP2000260057A JP11336397A JP33639799A JP2000260057A JP 2000260057 A JP2000260057 A JP 2000260057A JP 11336397 A JP11336397 A JP 11336397A JP 33639799 A JP33639799 A JP 33639799A JP 2000260057 A JP2000260057 A JP 2000260057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
optical fiber
optical
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11336397A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas Richardson
リチャードソン ダグラス
Amos Michelson
マイケルソン アモス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CLEO Srl
Original Assignee
CLEO Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CLEO Srl filed Critical CLEO Srl
Publication of JP2000260057A publication Critical patent/JP2000260057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/46Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources characterised by using glass fibres
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度のラスタラインを形成する光ファイバ
の出力配列を提供する。 【解決手段】 複数の光ファイバケーブル3a,3b,
3cが、配列の1回の通過中に記録面上に複数のデータ
トラックを「記録する」大きさの出力配列に束ねられ
る。この配列の幾何的構造により、記録面上に記録され
るとき出力配列の光ファイバが対応する適切な離間距離
を必要とすることなく、データトラックが適切な間隔で
離間され得る。記録されたトラックのピッチの縮小は、
等間隔dに離間した光ファイバの複数の列が食い違うよ
うに配置することにより達成される。相対的に等間隔a
に離間した光ファイバを有する2次元構造の配列を形成
するために、スペース固定具4,5,6が使用される
か、または光ファイバのクラッド自体の直径及び形状が
利用され得る。2次元構造の出力配列の使用により、画
像光学装置は大きな視野を必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバの出
力配列に関し、詳細には記録面上に高解像度の像を形成
するのに適した2次元構造の光ファイバ出力配列に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー記録システムは、光学感度また
は熱感度の記録媒体を含む表面上にデータを記録するた
めに使用される。あるレーザー記録システムは、光をレ
ーザー光源から表面に案内するために光ファイバを使用
する。データは表面上に映される像を表すか、または表
面に印をつけることにより記録される単なるデータでも
よい。
【0003】記録媒体にデータを記録するために必要な
合計時間は減少することが望ましい。1つの方法として
は、複数の光源から光で媒体にデータを同時に記録する
ことであり、記録されるデータの各部分に従ってそれぞ
れ変調される。複数の光源はしばしば出力配列で組み合
わされる。このようなシステムにおいて、出力配列は通
常、記録媒体の表面に対して直線的に「走査」される。
出力配列における各光源からの光は、入力データと共に
変調される。各光源は走査通過中に入力データを「トラ
ック」上に記録する。このようにして配列の単一な(走
査)通過により複数の平行なトラック上にデータを記録
し、合計記録時間を減少する。平行なデータトラックは
しばしば「ラスタライン」と称される。この明細書で
は、「トラック」及び「ラスタライン」という用語は同
様に使用される。
【0004】全ての複数光源出力システムは以下のよう
な問題を有する。即ち、光源の物理的大きさが、システ
ムにより記録面において得られる解像度を制限し得ると
いう問題である。記録媒体のラスタラインの解像度は、
有効な「ラスタ空間」または「トラック空間」として知
られる。小さいトラック空間が高解像度を得るために望
ましい。
【0005】解像度を高くするために使用され得る第1
の構造は、非常に近接して離間した光源の配列を形成す
ることにより、トラック空間を縮小することである。こ
れは、大きく離間した光源から近接して離間した位置へ
光を案内するために、光ファイバケーブルを使用するこ
とにより達成され得る。あるシステムでは、光ファイバ
ケーブルの出力端部を1次元構造の配列に並べて、この
配列を走査方向に対してある角度をなす方向に配置する
ことにより、さらにトラック空間を縮小する。この幾何
構造は記録面に有効なトラック空間を縮小する。この機
構を利用したいくつかのシステムは、米国特許第4,8
75,969号、第4,923,275号、及び第5,
321,426号である。
【0006】米国特許第4,875,969号は、いく
つかの光ファイバの端部が光源の直線的配列を形成する
ように配置されているシステムを開示している。光ファ
イバは基板に取り付けられている。基板は光ファイバの
端部を受承する溝を有する。溝は光ファイバの端部を互
いに対して正確に離間する。さらに、光ファイバ端部の
離間を小さくするために、各光ファイバのクラッドがそ
の直径を小さくするためにエッチングされている。米国
特許第4,923,275号は同様な装置を開示してい
る。この装置は、基板が引き延ばされ、出力端部方向ほ
ど離間距離が狭まる溝を含む。米国特許第5,321,
426号は、プリンターヘッドに使用される、米国特許
第4,923,275号に記載された装置を開示してい
る。
【0007】上記した3つの特許の共通の特徴は、記録
媒体の有効なトラック空間を縮小するために、走査方向
に対してある角度をなして配置される光ファイバ出力源
の直線的配列を使用していることである。この構成は図
1に示されている。光ファイバ出力源の直線的配列10
は、走査方向12に対して角度Θをもって傾斜してい
る。この幾何構造の結果として、有効なトラック空間a
が、a=dsinΘにより与えられるように、各光源1
1の像が記録媒体上に記録される。ここで、dは隣接す
る光ファイバ端部の中心同士の距離である。
【0008】図1の直線配列を実施する場合の大きな制
限は、記録媒体上に光ファイバの配列端部を結像可能な
実際上の全ての光学システムの視野が制限されているこ
とである。N要素の配列を結像するために、画像光学装
置の視野は少なくともNdでなければならない。光ファ
イバの端部と記録媒体との間に配置される画像光学装置
は、公知の自動焦点メカニズムを有する、または自動焦
点メカニズムを有しない複数要素のレンズを含み得る。
それゆえ、画像光学装置の視野と配列の光ファイバの数
との間にはトレードオフがある。
【0009】画像光学装置に求められる必要視野は、一
部のクラッドを除去するために光ファイバの端部をエッ
チングすることにより縮小され得、距離dが縮小され得
る。しかし、これは記録システムの製造に余分な工程を
導入することになる。たとえこの工程が行われた場合で
も、配列要素Nの数は必要な視野Ndにより制約され
る。
【0010】米国特許第4,743,091号は、ダイ
オードの2次元構造の配列を記載している。2次元構造
の配列でダイオードを配置することは、画像光学装置の
制限された視野により引き起こされる制約を軽減する。
米国特許第4,743,091号に記載された装置は、
1次元構造の配列(図1の配列と同様の)のいくつかを
含む2次元構造の配列を形成し、1次元構造の配列は互
いに対してずれて配置されている。このように、より小
さい有効なトラック空間を得るために配列の縦方向の段
は走査方向に対してある角度をなす方向に配置されてい
る。1次元構造の配列よりも2次元構造の配列を有する
方が、画像光学装置の必要視野をおよそd√(2N)に
効果的に縮小する。ここでNは出力光源の数であり、d
は各光源の中心同士の距離である。米国特許第4,74
3,091号に記載された装置の欠点は、光源としてダ
イオードを使用していることである。
【0011】米国特許第4,590,492号は、光フ
ァイバ出力光源の2次元構造の配列を記載している。こ
の配列は、光ファイバの出力端部に写真石版的に取り付
けられるマスクを含み、各光ファイバの端部上に1つの
孔が配置されるようにマスクに孔が形成されている。こ
の配列構造の欠点は、マスクが記録に利用できる光エネ
ルギーを実質的に減少することである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、記録
媒体にデータの高密度のラスタラインを記録可能な光フ
ァイバケーブルの2次元構造の出力配列を提供すること
である。
【0013】本発明の別の目的は、実現不可能な大きい
視野を有する画像装置を必要とせずに高密度のラスタラ
インを形成することである。本発明のさらに別の目的
は、最大の光移送を保持すると共に、配列から出力デー
タを運ぶ光を不必要に妨げないような出力配列を形成す
ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の装置は以下の構成である。本発明のデータ記
録装置は、光学的に高い効率で変調データ光を有効に放
射する複数の光ファイバを含み、光ファイバの端部が以
下の配列を形成するように配置され、(a)各列が直線
に沿って離間して配置された複数の光ファイバの端部を
有する複数の列と、(b)各段が直線に沿って離間して
配置された複数の光ファイバの端部を有する複数の離間
した段と、から成る配列であり、各列は、隣接する列に
対して列の方向に一定値だけずれて配置され、前記一定
値はコア及びクラッドを有する各光ファイバの段の離間
距離よりも小さい値である。
【0015】前記装置は、光ファイバの中心同士間の距
離が、少なくとも光ファイバのコアの直径の2倍であ
る。前記装置は、複数のスペース要素を含み、1つのス
ペース要素が各列に隣接して配置され、各スペース要素
が一側面に複数の均等に離間した切込み部を有する直立
部を含み、切込み部は1本の光ファイバの外表面に係合
する。
【0016】前記装置は、1つのスペース要素が隣接す
る一対の列の間にそれぞれ配置され、スペース要素の一
側面は前記隣接する一対の列の第1列の光ファイバと接
触し、スペース要素の他の側面は前記隣接する一対の列
の第2列の光ファイバと接触し、スペース要素の厚さは
隣接する列間の距離を決定する。
【0017】前記装置は、光ファイバのクラッドの外表
面同士が接触することにより、列及び段内の光ファイバ
の位置が決定される。前記装置は、光ファイバの端部が
近接して束ねられた形態である。
【0018】前記装置は、各段が隣接する段に対して段
の方向にずれて配置されている。前記装置は、光ファイ
バがマルチモードの光ファイバである。前記装置は、光
ファイバがシングルモードの光ファイバである。
【0019】また、本発明のレーザー記録システムは、
前記のデータ記録装置を含むレーザー記録システムであ
り、記録面に対して配列を走査する手段と、各光ファイ
バに光学的に連結される光源と、記録面にデータを記録
するために各光源からの光出力を変調する手段とが組み
合わされている。
【0020】前記レーザー記録システムは、光出力を変
調する手段のいくつかに供給された変調データを遅らせ
るために接続される遅延装置を含み、各光ファイバによ
り対応するトラックに記録された対応データが、走査方
向に対して垂直な直線上の位置に記録される。
【0021】また、本発明のレーザー記録システムは、
光ファイバの端部が近接して束ねられた形態であるデー
タ記録装置を含むレーザー記録システムであり、記録面
に対して走査方向に配列を走査する手段と、各光ファイ
バに光学的に連結される光源と、記録面にデータを記録
するために各光源からの光出力を変調する手段とが組み
合わされ、列及び段はそれぞれ走査方向に対して一定角
度傾斜して配置され、配列の各光ファイバにより記録さ
れた平行なトラックは、記録面上に等間隔で配置されて
いる。
【0022】本発明の配列における各光ファイバはコア
及びクラッドが完全な形状であり、装置の光学的効率を
低下しがちな不必要な出力光の減少がない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、実施例を
図面に従って詳述する。図2は本発明の一実施形態に関
する装置を示す。この装置は9本の光ファイバケーブル
3a,3b,3cの端部により形成される2次元構造の
配列を含む。各ケーブル3a,3b,3cは、例えばレ
ーザーダイオードのような光源に光学的に連結される。
各ダイオードの光出力はコントローラ(図示せず)によ
り供給されるデータに従って変調される。レーザーダイ
オードのような光源の出力を変調する装置及び方法は、
当該技術分野においてよく知られており、ここでは議論
しない。レーザーダイオード1a,1b,1cからの出
力が変調されたデータは、光学結合部2a,2b,2c
により光ファイバ3a,3b,3cに接続される。図面
及び説明を簡単にするために、光ファイバ3a,3b,
3cは3本のみ図示されている。光ファイバ3a,3
b,3cは、光ファイバ3a,3b,3cの出力端部の
中心同士の距離dがレーザーダイオード1a,1b,1
c同士の距離Aよりもかなり小さくなるように配置され
ている。
【0024】光ファイバ3a,3b,3cの出力端部は
スペース固定具4,5,6内に挿入される。各スペース
固定具4,5,6は、距離dで規則的に離間する複数の
切込みを有する直立部を含む。出力部における光ファイ
バの2次元構造の配列は、多くの列から組み立てられて
いる。スペース固定具4,5,6は各列内に光ファイバ
3a,3b,3c間の正確な距離を保持する。
【0025】図2に示すように、光ファイバの各列は隣
接する列に対して多少ずらして配置しており、配列にお
ける光ファイバ端部の縦方向の段は傾き、列に対して垂
直ではない。好ましくは、光ファイバ3a,3b,3c
の列の数が各列の光ファイバ3a,3b,3cの数にほ
ぼ等しいことが望ましい。即ち、光ファイバ3a,3
b,3cが合計でN本ある場合、各列には約√N本の光
ファイバがあり、配列には約√N個の列がある。このよ
うな配列により、各列は隣接する列に対して距離d/√
Nだけずれており、有効なトラック空間aはa=d/√
Nに縮小される。理論的には、隣接する列同士間の距離
については上限はない。しかし、光ファイバ3a,3
b,3cの大きさ、及びスペース固定具4,5,6を使
用した場合にはスペース固定具の大きさにより、隣接す
る列同士間の距離は低い限界値を示す。
【0026】理想的には、光ファイバ3a,3b,3c
間の距離がd、光ファイバの合計数がNの場合、光ファ
イバのクラッドに対するコアの割合は、像受信面の範囲
が完全で、かつ隣接するトラックの記録されたデータ間
の干渉が最小になるように選択される。光ファイバのコ
アの直径が少なくともラスタライン距離a=d/√Nに
等しく、ラスタライン距離a=d/√Nよりも著しく大
きくない場合に、この「ガイドライン」は容易に達成さ
れ得る。
【0027】像受信面の隣接するトラックに記録された
データ間の干渉を防止するために、マスクまたは他の軽
い減衰装置が必要とされない。記録材上の光ファイバの
先端を映すために使用される外側の画像光学装置はここ
では図示されず、または記載されていない。適切な画像
光学装置が当業者に公知であるからである。
【0028】図3は本発明の別の実施形態を示す。この
実施形態では、光ファイバ3a,3b,3c端部間の正
確な距離を保持するために、光ファイバ3a,3b,3
cの形状及びクラッドの直径が利用されている。配列に
おける1つの列8の1本の光ファイバは、隣接する列9
の2本の光ファイバ間に位置している。光ファイバ端部
は近接して束ねられた形態に配置されている。配列全体
は多少斜めに傾き、光ファイバ3a,3b,3cの交互
の列が規則的な間隔で記録する。この斜めの配列は、配
列の段に対してずらすことと同じであり、または「傾い
た」列の効果において同様である。配列の傾斜は図3に
示されている。配列は走査方向に対して傾斜し、配列の
各光ファイバにより記録された平行なトラックは記録面
上に等間隔で離間する(即ち、ラスタ空間は均一であ
る)。
【0029】光ファイバのクラッドの直径がbで、2次
元構造の配列の光ファイバ3a,3b,3cの合計数が
Nである場合、像受信面のラスタ空間は約a=b/√N
である。この実施形態において、ラスタ空間aはスペー
ス変化量dよりもクラッドの直径bに関係する。
【0030】好ましくは、配列の合計数N、クラッドの
直径b、及びコアの直径は互いに関係し、像受信面全体
が覆われ、隣接するトラック間で重なりが最小になる。
光ファイバのコアの直径が少なくともラスタライン距離
b/√Nに等しく、ラスタライン距離b/√Nよりも著
しく大きくない場合に、このガイドラインが満たされ
る。
【0031】図4は、図3に関する本発明の第2実施形
態を利用する印刷システムに必要な遅延構成を示す。図
4のシステムは、3×3で9本の光ファイバ3a,3
b,3cを有する。記録媒体(図示せず)に点7を直線
で記録させるために、遅れがデータラインDATA3
(a,b,c)、DATA8(a,b,c)、及びDA
TA9(a,b,c)に導入される必要がある。配列が
方向12に走査される場合、光ファイバ3cの像は、他
の光ファイバの像がトラックの一定位置に到達する前
に、光ファイバ3cのトラックの同様な位置に到達す
る。従って、光ファイバ3cの光源に供給されたデータ
は遅延させる必要はない。配列の傾斜のため、光ファイ
バ3bは光ファイバ3cのやや後ろに位置し、遅延を補
正するために遅れt1が導入される。正確な遅れt1は、
走査速度、配列の大きさ及び配列の傾斜角度の関数であ
る。光ファイバ3bに対しても同様に、光ファイバ3a
により伝達される光線を変調するデータは遅れ2t1
有する。配列の第2列が到達するとき、第2の遅れt2
が光ファイバ8cのために導入される。実際の遅れt2
は、走査速度及び配列の列間距離の関数である。残るダ
イオードに適用されるデータにおける遅延は、遅れt1
及びt2の一次結合である。これらの一次結合は図4に
示されている。
【0032】本発明は2種類の実施形態に関して記載さ
れているが、本発明の範囲には種々の実施形態が含まれ
ると考えられる。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の2次元構
造の光ファイバの出力配列を有する装置は、高密度のラ
スタラインを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術の光ファイバ端部の直線配列を示す概
略図。
【図2】本発明の2次元構造の配列を有する一実施形態
の概略図。
【図3】本発明の2次元構造の配列を有する別の実施形
態の概略図
【図4】図3の実施形態を利用する装置の遅延構成を示
す図。
【符号の説明】
1a,1b,1c…光源、 3a,3b,3c…光ファ
イバ、a…列方向のずれ、 12…走査方向

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に高い効率で変調データ光を有効
    に放射する複数の光ファイバ(3a,3b,3c)を含
    み、該光ファイバの端部が以下の配列を形成するように
    配置され、(a)各列が直線に沿って離間して配置され
    た複数の光ファイバ(3a,3b,3c)の端部を有す
    る複数の列と、(b)各段が直線に沿って離間して配置
    された複数の光ファイバ(3a,3b,3c)の端部を
    有する複数の離間した段と、から成る配列であり、 各列は隣接する列に対して列の方向に一定値(a)だけ
    ずれて配置され、前記一定値(a)はコア及びクラッド
    を有する各光ファイバ(3a,3b,3c)の段の離間
    距離よりも小さい値であることを特徴とするデータ記録
    装置。
  2. 【請求項2】 光ファイバ(3a,3b,3c)の中心
    同士間の距離(d)が、少なくとも光ファイバのコアの
    直径の2倍であることを特徴とする請求項1に記載のデ
    ータ記録装置。
  3. 【請求項3】 複数のスペース要素(4,5,6)を含
    み、1つのスペース要素が各列に隣接して配置され、各
    スペース要素が一側面に複数の均等に離間した切込み部
    を有する直立部を含み、切込み部は1本の光ファイバの
    外表面に係合することを特徴とする請求項1または2に
    記載のデータ記録装置。
  4. 【請求項4】 1つのスペース要素(4,5,6)が隣
    接する一対の列の間にそれぞれ配置され、スペース要素
    の一側面は前記隣接する一対の列の第1列の光ファイバ
    と接触し、スペース要素の他の側面は前記隣接する一対
    の列の第2列の光ファイバと接触し、スペース要素の厚
    さは隣接する列間の距離を決定することを特徴とする請
    求項3に記載のデータ記録装置。
  5. 【請求項5】 光ファイバ(3a,3b,3c)のクラ
    ッドの外表面同士が接触することにより、列及び段内の
    光ファイバの位置が決定されることを特徴とする請求項
    1または2に記載のデータ記録装置。
  6. 【請求項6】 光ファイバ(3a,3b,3c)の端部
    は近接して束ねられた形態であることを特徴とする請求
    項5に記載のデータ記録装置。
  7. 【請求項7】 各段は隣接する段に対して段の方向にず
    れて配置されていることを特徴とする請求項5に記載の
    データ記録装置。
  8. 【請求項8】 光ファイバ(3a,3b,3c)がマル
    チモードの光ファイバであることを特徴とする請求項1
    乃至7のいずれか1項に記載のデータ記録装置。
  9. 【請求項9】 光ファイバ(3a,3b,3c)がシン
    グルモードの光ファイバであることを特徴とする請求項
    1乃至7のいずれか1項に記載のデータ記録装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか1項に記載
    のデータ記録装置を含むレーザー記録システムであり、
    記録面に対して配列を走査する手段と、各光ファイバ
    (3a,3b,3c)に光学的に連結される光源(1
    a,1b,1c)と、記録面にデータを記録するために
    各光源からの光出力を変調する手段とが組み合わされて
    いることを特徴とするレーザー記録システム。
  11. 【請求項11】 前記光出力を変調する手段のいくつか
    に供給された変調データを遅らせるために接続される遅
    延装置を含み、各光ファイバにより対応するトラックに
    記録された対応データが、走査方向(12)に対して垂
    直な直線上の位置に記録されることを特徴とする請求項
    10に記載のレーザー記録システム。
  12. 【請求項12】 請求項6に記載のデータ記録装置を含
    むレーザー記録システムであり、記録面に対して走査方
    向(12)に配列を走査する手段と、各光ファイバ(3
    a,3b,3c)に光学的に連結される光源(1a,1
    b,1c)と、記録面にデータを記録するために各光源
    からの光出力を変調する手段とが組み合わされ、列及び
    段はそれぞれ走査方向(12)に対して一定角度傾斜し
    て配置され、配列の各光ファイバにより記録された平行
    なトラックは、記録面上に等間隔で配置されていること
    を特徴とするレーザー記録システム。
JP11336397A 1999-03-09 1999-11-26 2次元構造の光ファイバ出力配列 Pending JP2000260057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/272743 1999-03-09
US09/272,743 US6377739B1 (en) 1999-03-09 1999-03-09 Two dimensional fiber optic output array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260057A true JP2000260057A (ja) 2000-09-22

Family

ID=23041082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11336397A Pending JP2000260057A (ja) 1999-03-09 1999-11-26 2次元構造の光ファイバ出力配列

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6377739B1 (ja)
JP (1) JP2000260057A (ja)
DE (1) DE19955124A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089227A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 General Electric Co <Ge> 平行光源を使用したビット単位のホログラフィデータを平行に記憶する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3808327B2 (ja) 2001-06-13 2006-08-09 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US6798946B2 (en) * 2001-12-14 2004-09-28 Molex Incorporated Method to deskew parallel optical links
US6985655B2 (en) * 2002-01-30 2006-01-10 Affymetrix, Inc. Compositions and methods involving direct write optical lithography
US20030174329A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Kuper Jerry W. System and method for aligning a first optical device with an input port of a second optical device
US20030210861A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Creo Il. Ltd. Individually addressable laser diode arrays based imaging systems with increased redundancy
US20060087929A1 (en) * 2002-07-01 2006-04-27 Mmri Photonics Ltd. Optical disk drive using one dimensional scanning
US7297931B2 (en) * 2003-10-20 2007-11-20 Lynx System Developers, Inc. Method and apparatus to effectively reduce a non-active detection gap of an optical sensor
US20060198486A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Laberge Michel G Pressure wave generator and controller for generating a pressure wave in a fusion reactor
DE102006011822B4 (de) 2006-03-13 2010-05-20 Technische Universität Darmstadt Reaktor für heterogene Gasphasenreaktionen, Vorrichtung zum Testen von Katalysatoren für heterogene Gasphasenreaktionen und Verfahren zum Testen solcher Katalysatoren
RU2503159C2 (ru) * 2009-02-04 2013-12-27 Дженерал Фьюжен, Инк. Устройство для сжатия плазмы и способ сжатия плазмы
EP2443426A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-25 Battelle Memorial Institute Fiber bundle for high efficiency, spatially resolved coupling, and spectrometer using the same
BR112012002147B1 (pt) * 2009-07-29 2020-12-22 General Fusion, Inc sistemas e métodos para compressão de plasma com reciclagem de projéteis
JP6907002B2 (ja) * 2017-04-06 2021-07-21 株式会社小糸製作所 立体面表示装置および車両用表示装置
GB2574857B (en) * 2018-06-20 2022-05-04 Datalase Ltd Improvements in or relating to laser marking
CN111404609B (zh) * 2020-03-31 2021-05-11 武汉光迅科技股份有限公司 多通道光接收模块

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653738A (en) * 1970-06-29 1972-04-04 Bell Telephone Labor Inc Optical waveguide with unequally spaced lenses
US4590492A (en) 1983-06-07 1986-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High resolution optical fiber print head
US4743091A (en) 1986-10-30 1988-05-10 Daniel Gelbart Two dimensional laser diode array
US4923275A (en) 1988-10-07 1990-05-08 Eastman Kodak Company Fiber optic array
US4875969A (en) 1988-10-07 1989-10-24 Eastman Kodak Company Method of making a fiber optic array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089227A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 General Electric Co <Ge> 平行光源を使用したビット単位のホログラフィデータを平行に記憶する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19955124A1 (de) 2000-09-14
US6377739B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000260057A (ja) 2次元構造の光ファイバ出力配列
US6330017B1 (en) Light emitting diode array head including focusing lenses
JPH03501900A (ja) 光ファイバアレー
JPH03501782A (ja) 光ファイバアレー
JP3808327B2 (ja) 画像記録装置
JP2006108694A (ja) レーザイメージング装置及びレーザダイオードパッケージ
JP2009175504A (ja) 光ファイバ構造体
US4999648A (en) Non-contact optical print head for image writing apparatus
US6519387B1 (en) Image recording device and optical fiber
JP2009175505A (ja) 光ファイバ構造体
US20050036029A1 (en) Imaging head with laser diode array and a beam-shaping micro light-pipe array
US6330019B1 (en) Image recording apparatus and optical recording head
JP3315610B2 (ja) 走査光学装置
JP2870946B2 (ja) 光走査装置
JP2003255249A (ja) 光記録装置用光ファイバアレイ及びそれを用いた画像形成装置
JP4098918B2 (ja) 画像記録装置
US5638108A (en) Lower resolution led bars used for 600 SPI printing
JPH0593878A (ja) 多ビームによる光記録装置
JP3894262B2 (ja) 光ファイバアレイ素子を用いた光走査装置
JP3663614B2 (ja) マルチビームを用いた光記録装置
US6665121B2 (en) Multi-channel image recording apparatus
JP3707068B2 (ja) マルチビームを用いた光記録装置
Haas et al. Single-mode fiber printheads and scanline interleaving for high-resolution laser printing
JP2004020786A (ja) 光ファイバおよびそれを用いたマルチビーム発生装置
JP2007079428A (ja) 光導波素子を用いた光記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125