JP2000259908A - プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法 - Google Patents

プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法

Info

Publication number
JP2000259908A
JP2000259908A JP6578899A JP6578899A JP2000259908A JP 2000259908 A JP2000259908 A JP 2000259908A JP 6578899 A JP6578899 A JP 6578899A JP 6578899 A JP6578899 A JP 6578899A JP 2000259908 A JP2000259908 A JP 2000259908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable information
storage area
data
recorded
prepaid card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6578899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takashima
秀男 高島
Takayuki Kamata
隆之 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP6578899A priority Critical patent/JP2000259908A/ja
Publication of JP2000259908A publication Critical patent/JP2000259908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コピー等の偽造を防止できるプリペイドカー
ドシステム等を提供する。 【解決手段】 読書装置は、消費金額に応じて可変情報
を更新する際、凹凸が設けられている可変領域EA1の
2つの可変情報のうち、前回のカード使用時に更新され
なかった方の可変情報を記録更新する。そして、可変領
域EA1の2つの可変情報の特徴データを取得し、更新
されなかった方の可変情報の特徴データを可変領域EA
2に記録すべき可変情報に含め、更新された方の可変情
報の特徴データを鍵として暗号化して記録更新する。そ
の後、可変領域EA1の2つの可変情報の特徴データを
取得し、記録更新された方の可変情報の特徴データを鍵
として、可変領域EA2の可変情報を復号化し、更新さ
れなかった方の可変情報の特徴データが、復号化された
可変情報に含まれる特徴データと一致するかと、カード
挿入時のものと一致するかと、をチェックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリペイドカード
の偽造を防止するプリペイドカードシステム、読書装置
及び可変情報更新方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金銭的価値を有する金額情報を記憶する
プリペイドカードを、遊技媒体等の貸出の対価の支払い
等に用いるプリペイドカードシステムが実現されてい
る。プリペイドカードシステムは、例えば、カード発行
元に設置される記録装置、各店舗に設置される発券機及
び読書装置等を備える。記録装置は、各プリペイドカー
ドに、カードID、券面金額等の固定情報と、残高等の
可変情報と、を記録(エンコード)する。可変情報及び
固定情報が記録されたプリペイドカードは、例えばカー
ド発行元から各店舗に販売される。
【0003】各店舗では、例えばカード発行元から購入
したプリペイドカードを発券機に格納する。発券機は、
利用者からの購入要求に応じて、自己に格納されている
プリペイドカードに所定の発券処理を施して発券する。
発券されたプリペイドカードは、利用者により例えば店
舗の読書装置で使用される。読書装置は、挿入されたプ
リペイドカードについて所定のチェックを行い、チェッ
ク結果が適正である場合、そのカードの使用を許可す
る。そして、該プリペイドカードに記憶されている残高
情報を含む可変情報を、消費金額等に応じて記録更新し
て排出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
システムでは、例えば、プリペイドカードの可変情報を
他のカードにコピーする等してカードの偽造処理がなさ
れる可能性がある。例えば、読書装置は、挿入されたカ
ードについて種々のチェックを行い、それらのチェック
結果が適正である場合に、可変情報の記録更新を行う
が、チェックが適正に完了した後で、可変情報を記録更
新する前に、処理対象のカードを他のカード(例えば、
残高情報等の可変情報が記録されていないカード)にす
り替えられると、すり替えられた他のカードに、可変情
報が記録されてしまう。これにより、例えば残高の多い
カードを挿入し、挿入時のチェックが完了した後、可変
情報が記憶されていないカードにすり替えて、残高の高
いカードのデータを記録させることにより、カードの偽
造がなされる虞がある。
【0005】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、データの不正コピー等によるプリペイドカード
の偽造を防止することができるプリペイドカードシステ
ム、読書装置及び可変情報更新方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るプリペイドカードシステ
ムは、金額情報を含む可変情報をプリペイドカードに記
録して発行する記録装置と、前記記録装置により発行さ
れたプリペイドカードに記憶されている可変情報を消費
金額に応じて更新する読書装置と、を備えるプリペイド
カードシステムにおいて、前記プリペイドカードは、可
変情報を記憶する領域として、凹凸が設けられている第
1の磁気記憶領域と、第2の記憶領域と、を有し、前記
読書装置は、挿入されたプリペイドカードの第1の磁気
記憶領域に記憶されている2つの可変情報についてそれ
ぞれ特徴データを取得して記憶し、取得した特徴データ
のうち、該プリペイドカードの前回の使用時に記録更新
された方の可変情報について取得した特徴データを鍵と
して、第2の記憶領域に記憶されている可変情報を復号
化するとともに、前回記録更新されなかった方の可変情
報について取得した特徴データが、前記復号化された可
変情報に含まれる特徴データと、一致するか否かを判別
し、一致しない場合、カードの使用を禁止する読取チェ
ック手段と、消費金額に応じて更新された可変情報を前
記プリペイドカードに記録する際に、前記第1の磁気記
憶領域における2つの可変情報のうち、前回のカード使
用時に記録更新されなかった方の可変情報を記録更新す
る第1更新手段と、前記第1更新手段による可変情報の
記録更新完了後、前記第1の磁気記憶領域において記録
更新されなかった方の可変情報について取得した特徴デ
ータを、前記プリペイドカードの第2の記憶領域に記録
すべき可変情報に含めるとともに、前記第1更新手段に
より記録更新された方の可変情報について取得した特徴
データを鍵として、前記第2の記憶領域に記録すべき可
変情報を暗号化して記録更新する第2更新手段と、前記
プリペイドカードの第1及び第2の記憶領域における可
変情報の記録更新完了後、前記プリペイドカードの第1
の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそれぞ
れ特徴データを取得し、前記第1更新手段により記録更
新された方の可変情報の特徴データを鍵として、前記第
2の記憶領域に記憶されている可変情報を復号化し、前
記第1更新手段により記録更新されなかった方の可変情
報の特徴データが、前記復号化された可変情報に含まれ
る特徴データと、一致するか否かを判別するとともに、
前記第1更新手段により記録更新されなかった方の可変
情報の特徴データが、前記読取チェック手段により記憶
されているカード挿入時のものと一致するか否かを判別
し、いずれかの判別において、比較した特徴データが一
致しない場合、所定のエラー処理を行う更新チェック手
段と、を備える。
【0007】このような構成によれば、カードの使用毎
に、第1の磁気記憶領域における可変情報の一方のみを
記録更新するため、他方の可変情報は、カードが挿入さ
れてから排出されるまで記録更新されることなく変わら
ない。このため、記録更新の直前に、処理対象のカード
が、例えば、可変情報等が記憶されていないカード、可
変情報の一部を切り貼りしたカード等にすり替えられた
場合でも、可変情報の記録更新後に、記録更新されない
方の可変情報についての特徴データをカード挿入時のも
のと照合することにより、カードのすり替え等の不正行
為を容易に検出することができる。また、第1の磁気記
憶領域には例えば凹凸がランダムに設けられているた
め、この領域における可変情報について取得した特徴デ
ータはカード毎に一意のデータである。この特徴データ
の一方を暗号鍵として使用し、他方を照合することによ
り、システムの安全性を向上させることができる。
【0008】前記記録装置は、プリペイドカードの第1
の磁気記憶領域に、2つの可変情報を記録する第1記録
手段と、前記第1記録手段により記録された2つの可変
情報のうち、一方の可変情報について取得した特徴デー
タを、第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含めると
ともに、他方の可変情報について取得した特徴データを
鍵として、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を
暗号化して記録する第2記録手段と、を備えてもよく、
前記読書装置の前記読取チェック手段は、処理対象のプ
リペイドカードが未使用である場合、該プリペイドカー
ドの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変情
報のうち、一方の可変情報について取得した特徴データ
を鍵として、第2の記憶領域に記憶されている可変情報
を復号化するとともに、他方の可変情報について取得し
た特徴データが、前記復号化された可変情報に含まれて
いる特徴データと一致するか否かを判別し、一致しない
場合、カードの使用を禁止する手段を備えてもよく、前
記読書装置の前記第1更新手段は、処理対象のプリペイ
ドカードが未使用である場合、消費金額に応じて更新さ
れた可変情報を記録する際に、前記第1の磁気記憶領域
における2つの可変情報のうちの一方を記録更新する手
段を備えてもよい。
【0009】また、本発明の第2の観点に係るプリペイ
ドカードシステムは、金額情報を含む可変情報をプリペ
イドカードに記録して発行する記録装置と、前記記録装
置により発行されたプリペイドカードに記憶されている
可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置と、を備
えるプリペイドカードシステムにおいて、前記プリペイ
ドカードは、可変情報を記憶する領域として、凹凸が設
けられている第1の磁気記憶領域と、第2の記憶領域
と、を有し、前記読書装置は、挿入されたプリペイドカ
ードの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変
情報についてそれぞれ特徴データを取得して記憶し、取
得した2つの特徴データを用いて暗号データを生成し、
生成した暗号データが、第2の記憶領域に記憶されてい
る可変情報に付与されている暗号データと一致するか否
かを判別するとともに、該プリペイドカードの前回の使
用時に記録更新されなかった方の可変情報について取得
した特徴データが、前記第2の記憶領域における可変情
報に含まれる特徴データと、一致するか否かを判別し、
いずれかの判別において比較したデータが一致しない場
合、カードの使用を禁止する読取チェック手段と、消費
金額に応じて更新された可変情報をプリペイドカードに
記録する際に、前記第1の磁気記憶領域における2つの
可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更新されな
かった方の可変情報を記録更新する第1更新手段と、前
記第1更新手段による可変情報の記録更新完了後、前記
第1の磁気記憶領域において記録更新されなかった方の
可変情報について取得した特徴データを、前記プリペイ
ドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含め
るとともに、第1の磁気記憶領域における2つの可変情
報について取得した2つの特徴データを用いて暗号デー
タを生成し、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報
に付与して記録更新する第2更新手段と、可変情報の記
録更新の完了後、前記プリペイドカードの第1の磁気記
憶領域における2つの可変情報についてそれぞれ特徴デ
ータを取得し、取得した2つの特徴データを用いて暗号
データを生成し、生成した暗号データが、前記第2の記
憶領域における可変情報に付与されている暗号データと
一致するか否かを判別し、前記第1更新手段により記録
更新されなかった方の可変情報の特徴データが、前記第
2の記憶領域における可変情報に含まれる特徴データ
と、一致するか否かを判別するとともに、前記第1更新
手段により記録更新されなかった方の可変情報の特徴デ
ータが、前記読取チェック手段により記憶されているカ
ード挿入時のものと一致するか否かを判別し、いずれか
の判別において、比較したデータが一致しない場合、所
定のエラー処理を行う更新チェック手段と、を備える。
【0010】このような構成によれば、カードの使用毎
に、第1の磁気記憶領域における可変情報の一方のみを
記録更新するため、他方の可変情報は、カードが挿入さ
れてから排出されるまで記録更新されることなく変わら
ない。このため、記録更新の直前に、処理対象のカード
が、例えば、可変情報等が記憶されていないカード、可
変情報の一部を切り貼りしたカード等にすり替えられた
場合でも、可変情報の記録更新後に、記録更新されない
方の可変情報についての特徴データをカード挿入時のも
のと照合することにより、カードのすり替え等の不正行
為を容易に検出することができる。また、第1の磁気記
憶領域には例えば凹凸がランダムに設けられているた
め、この領域における可変情報について取得した特徴デ
ータはカード毎に一意のデータである。この特徴データ
を用いて生成した暗号データの照合等を行うことによ
り、システムの安全性を向上させることができる。
【0011】前記記録装置は、プリペイドカードの第1
の磁気記憶領域に、2つの可変情報を記録する第1記録
手段と、前記第1記録手段により記録された2つの可変
情報についてそれぞれ特徴データを取得し、取得した2
つの特徴データのうちの一方を、第2の記憶領域に記録
すべき可変情報に含めるとともに、2つの特徴データを
用いて暗号データを生成し、前記第2の記憶領域に記録
すべき可変情報に付与して記録する第2記録手段と、を
備えてもよく、前記読書装置の前記読取チェック手段
は、処理対象のプリペイドカードが未使用である場合、
該プリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記憶されて
いる2つの可変情報についてそれぞれ取得した2つの特
徴データを用いて暗号データを生成し、生成した暗号デ
ータが、第2の記憶領域に記憶されている可変情報に付
与されている暗号データと一致するか否かを判別すると
ともに、2つの特徴データのうちの一方が、前記第2の
記憶領域における可変情報に含まれる特徴データと、一
致するか否かを判別し、比較したデータが一致しない場
合、カードの使用を禁止する手段を備えてもよく、前記
読書装置の前記第1更新手段は、処理対象のプリペイド
カードが未使用である場合、消費金額に応じて更新され
た可変情報を記録する際に、前記第1の磁気記憶領域に
おける2つの可変情報のうちの一方を記録更新する手段
を備えてもよい。
【0012】第1と第2の観点に係るプリペイドカード
システムにおいて、前記特徴データは、前記プリペイド
カードの第1の磁気記憶領域における前記可変情報の記
録位置に基づいて取得されてもよい。
【0013】また、本発明の第3の観点に係る読書装置
は、金額情報を含む可変情報を記憶する領域として、凹
凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第2の記憶
領域と、を有するプリペイドカードについて、前記可変
情報を消費金額に応じて更新する読書装置であって、挿
入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記憶
されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴データ
を取得して記憶し、取得した特徴データのうち、該プリ
ペイドカードの前回の使用時に記録更新された方の可変
情報について取得した特徴データを鍵として、第2の記
憶領域に記憶されている可変情報を復号化するととも
に、前回記録更新されなかった方の可変情報について取
得した特徴データが、前記復号化された可変情報に含ま
れる特徴データと、一致するか否かを判別し、一致しな
い場合、カードの使用を禁止する読取チェック手段と、
消費金額に応じて更新された可変情報を前記プリペイド
カードに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域におけ
る2つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更
新されなかった方の可変情報を記録更新する第1更新手
段と、前記第1更新手段による可変情報の記録更新完了
後、前記第1の磁気記憶領域において記録更新されなか
った方の可変情報について取得した特徴データを、前記
プリペイドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情
報に含めるとともに、前記第1更新手段により記録更新
された方の可変情報について取得した特徴データを鍵と
して、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を暗号
化して記録更新する第2更新手段と、前記プリペイドカ
ードの第1及び第2の記憶領域における可変情報の記録
更新完了後、前記プリペイドカードの第1の磁気記憶領
域における2つの可変情報についてそれぞれ特徴データ
を取得し、前記第1更新手段により記録更新された方の
可変情報の特徴データを鍵として、前記第2の記憶領域
に記憶されている可変情報を復号化し、前記第1更新手
段により記録更新されなかった方の可変情報の特徴デー
タが、前記復号化された可変情報に含まれる特徴データ
と、一致するか否かを判別するとともに、前記第1更新
手段により記録更新されなかった方の可変情報の特徴デ
ータが、前記読取チェック手段により記憶されているカ
ード挿入時のものと一致するか否かを判別し、いずれか
の判別において、比較した特徴データが一致しない場
合、所定のエラー処理を行う更新チェック手段と、を備
える。
【0014】また、本発明の第4の観点に係る読書装置
は、金額情報を含む可変情報を記憶する領域として、凹
凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第2の記憶
領域と、を有するプリペイドカードについて、前記可変
情報を消費金額に応じて更新する読書装置であって、挿
入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記憶
されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴データ
を取得して記憶し、取得した2つの特徴データを用いて
暗号データを生成し、生成した暗号データが、第2の記
憶領域に記憶されている可変情報に付与されている暗号
データと一致するか否かを判別するとともに、該プリペ
イドカードの前回の使用時に記録更新されなかった方の
可変情報について取得した特徴データが、前記第2の記
憶領域における可変情報に含まれる特徴データと、一致
するか否かを判別し、いずれかの判別において比較した
データが一致しない場合、カードの使用を禁止する読取
チェック手段と、消費金額に応じて更新された可変情報
をプリペイドカードに記録する際に、前記第1の磁気記
憶領域における2つの可変情報のうち、前回のカード使
用時に記録更新されなかった方の可変情報を記録更新す
る第1更新手段と、前記第1更新手段による可変情報の
記録更新完了後、前記第1の磁気記憶領域において記録
更新されなかった方の可変情報について取得した特徴デ
ータを、前記プリペイドカードの第2の記憶領域に記録
すべき可変情報に含めるとともに、第1の磁気記憶領域
における2つの可変情報について取得した2つの特徴デ
ータを用いて暗号データを生成し、前記第2の記憶領域
に記録すべき可変情報に付与して記録更新する第2更新
手段と、可変情報の記録更新の完了後、前記プリペイド
カードの第1の磁気記憶領域における2つの可変情報に
ついてそれぞれ特徴データを取得し、取得した2つの特
徴データを用いて暗号データを生成し、生成した暗号デ
ータが、前記第2の記憶領域における可変情報に付与さ
れている暗号データと一致するか否かを判別し、前記第
1更新手段により記録更新されなかった方の可変情報の
特徴データが、前記第2の記憶領域における可変情報に
含まれる特徴データと、一致するか否かを判別するとと
もに、前記第1更新手段により記録更新されなかった方
の可変情報の特徴データが、前記読取チェック手段によ
り記憶されているカード挿入時のものと一致するか否か
を判別し、いずれかの判別において、比較したデータが
一致しない場合、所定のエラー処理を行う更新チェック
手段と、を備える。
【0015】第3と第4の観点に係る読書装置におい
て、前記特徴データは、前記プリペイドカードの第1の
磁気記憶領域における前記可変情報の記録位置に基づい
て取得されてもよい。
【0016】また、本発明の第5の観点に係る可変情報
更新方法は、金額情報を含む可変情報を記憶する領域と
して、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第
2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについて、
前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置を備
えるプリペイドカードシステムにおける可変情報更新方
法であって、前記読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変情
報についてそれぞれ特徴データを取得して保持する保持
ステップと、消費金額に応じて更新された可変情報を前
記プリペイドカードに記録する際に、前記第1の磁気記
憶領域における2つの可変情報のうち、前回のカード使
用時に記録更新されなかった方の可変情報を記録更新す
る第1更新ステップと、前記第1更新ステップによる可
変情報の記録更新完了後、前記第1の磁気記憶領域にお
いて記録更新されなかった方の可変情報について取得し
た特徴データを、前記プリペイドカードの第2の記憶領
域に記録すべき可変情報に含めるとともに、前記第1更
新ステップにより記録更新された方の可変情報について
取得した特徴データを鍵として、前記第2の記憶領域に
記録すべき可変情報を暗号化して記録更新する第2更新
ステップと、前記プリペイドカードの第1及び第2の記
憶領域における可変情報の記録更新完了後、前記プリペ
イドカードの第1の磁気記憶領域における2つの可変情
報についてそれぞれ特徴データを取得し、前記第1更新
ステップにより記録更新された方の可変情報の特徴デー
タを鍵として、前記第2の記憶領域に記憶されている可
変情報を復号化し、前記第1更新ステップにより記録更
新されなかった方の可変情報の特徴データが、前記復号
化された可変情報に含まれる特徴データと、一致するか
否かを判別するとともに、前記第1更新ステップにより
記録更新されなかった方の可変情報の特徴データが、前
記保持ステップにより保持されているカード挿入時のも
のと一致するか否かを判別し、いずれかの判別におい
て、比較した特徴データが一致しない場合、所定のエラ
ー処理を行う更新チェックステップと、を備える。
【0017】このような構成によれば、カードの使用毎
に、第1の磁気記憶領域における可変情報の一方のみを
記録更新するため、他方の可変情報は、カードが挿入さ
れてから排出されるまで記録更新されることなく変わら
ない。このため、記録更新の直前に、処理対象のカード
が、例えば、可変情報等が記憶されていないカード、可
変情報の一部を切り貼りしたカード等にすり替えられた
場合でも、可変情報の記録更新後に、記録更新されない
方の可変情報についての特徴データをカード挿入時のも
のと照合することにより、カードのすり替え等の不正行
為を容易に検出することができる。また、第1の磁気記
憶領域には例えば凹凸がランダムに設けられているた
め、この領域における可変情報について取得した特徴デ
ータはカード毎に一意のデータである。この特徴データ
の一方を暗号鍵として使用し、他方を照合することによ
り、システムの安全性を向上させることができる。
【0018】また、本発明の第6の観点に係る可変情報
更新方法は、金額情報を含む可変情報を記憶する領域と
して、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第
2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについて、
前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置を備
えるプリペイドカードシステムにおける可変情報更新方
法であって、前記読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変情
報についてそれぞれ特徴データを取得して保持する保持
ステップと、消費金額に応じて更新された可変情報をプ
リペイドカードに記録する際に、前記第1の磁気記憶領
域における2つの可変情報のうち、前回のカード使用時
に記録更新されなかった方の可変情報を記録更新する第
1更新ステップと、前記第1更新ステップによる可変情
報の記録更新完了後、前記第1の磁気記憶領域において
記録更新されなかった方の可変情報について取得した特
徴データを、前記プリペイドカードの第2の記憶領域に
記録すべき可変情報に含めるとともに、第1の磁気記憶
領域における2つの可変情報について取得した2つの特
徴データを用いて暗号データを生成し、前記第2の記憶
領域に記録すべき可変情報に付与して記録更新する第2
更新ステップと、可変情報の記録更新の完了後、前記プ
リペイドカードの第1の磁気記憶領域における2つの可
変情報についてそれぞれ特徴データを取得し、取得した
2つの特徴データを用いて暗号データを生成し、生成し
た暗号データが、前記第2の記憶領域における可変情報
に付与されている暗号データと一致するか否かを判別
し、前記第1更新ステップにより記録更新されなかった
方の可変情報の特徴データが、前記第2の記憶領域にお
ける可変情報に含まれる特徴データと、一致するか否か
を判別するとともに、前記第1更新ステップにより記録
更新されなかった方の可変情報の特徴データが、前記読
取チェックステップにより記憶されているカード挿入時
のものと一致するか否かを判別し、いずれかの判別にお
いて、比較したデータが一致しない場合、所定のエラー
処理を行う更新チェックステップと、を備える。
【0019】このような構成によれば、カードの使用毎
に、第1の磁気記憶領域における可変情報の一方のみを
記録更新するため、他方の可変情報は、カードが挿入さ
れてから排出されるまで記録更新されることなく変わら
ない。このため、記録更新の直前に、処理対象のカード
が、例えば、可変情報等が記憶されていないカード、可
変情報の一部を切り貼りしたカード等にすり替えられた
場合でも、可変情報の記録更新後に、記録更新されない
方の可変情報についての特徴データをカード挿入時のも
のと照合することにより、カードのすり替え等の不正行
為を容易に検出することができる。また、第1の磁気記
憶領域には例えば凹凸がランダムに設けられているた
め、この領域における可変情報について取得した特徴デ
ータはカード毎に一意のデータである。この特徴データ
を用いて生成した暗号データの照合等を行うことによ
り、システムの安全性を向上させることができる。
【0020】第5と第6の観点に係る可変情報更新方法
において、前記特徴データは、前記プリペイドカードの
第1の磁気記憶領域における前記可変情報の記録位置に
基づいて取得されてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
プリペイドカードシステムについて、図面を参照して説
明する。 (第1の実施形態)第1の実施形態に係るプリペイドカ
ードシステムは、図1に示すように、磁気コーティング
装置1、記録装置2、読書装置3、中継装置4、センタ
5等を備える。このうち、読書装置3及び中継装置4
は、各店舗に設置されている。
【0022】本システムで使用されるプリペイドカード
6は、図2に示すように、プリペイドカード6が使用さ
れる毎に記録更新される可変情報(残高、使用日等)を
記憶するための可変領域EAと、記録更新されない固定
情報(カードID、券面金額等)を記憶するための固定
領域EBと、を有し、このうち可変領域EAは、2つの
可変領域EA1、EA2を含む。これらの記憶領域への
データの記録の詳細については後述する。
【0023】磁気コーティング装置1は、例えばプリペ
イドカード6の製造工場等に配置され、所定のシートに
磁材をコーティングする装置である。なお、この磁気コ
ーティング装置1により磁材がコーティングされたシー
トは、例えば製造工場内の他の装置等により、所定の大
きさの型(プリペイドカードの型)で打ち抜かれ、記録
装置2に供給される。磁気コーティング装置1は、プリ
ペイドカード6を生成するための所定のシートに磁材を
塗布する塗布部と、磁材が塗布されたシートに凹凸(塗
り斑)を付けるためのローラと、を備える。ローラの表
面には、シートの所定領域に磁材の塗り斑が生じるよう
凹凸がランダムに設けられている。この磁気コーティン
グ装置1でシートに磁材をコーティングすることによ
り、図3に示すように、ローラの凹凸により、シートに
も凹凸が生じ、結果的にプリペイドカード6の所定領域
に凹凸が生じる。なお、カード上で凹凸状の塗り斑を生
じさせる領域は、図2に示す可変領域EA1にかかるよ
う設定する。
【0024】記録装置2は、カード発行元において、プ
リペイドカード6に可変情報(初期値)と、固定情報
と、を記録するための装置である。記録装置2は、図4
に示すように、カード記録部21と、制御部23と、記
憶部25と、を備える。
【0025】カード記録部21は、カードを搬送するた
めの搬送機構とカードリーダ/ライタ等を備え、制御部
23からの指示に従って、所定データをプリペイドカー
ド6に記録する。
【0026】制御部23は、カード記録部21を介し
て、プリペイドカード6の2つの可変領域に可変情報を
記録する。この際、可変情報を分割して可変領域EA1
とEA2に記録してもよく、可変情報の一部又は全部を
重複させて可変領域EA1とEA2に記録してもよい。
制御部23は、図5(A)に示すように、まず、凹凸状
の塗り斑が設けられている可変領域EA1に、所定の可
変情報を2ブロック(以下、可変情報Da、Db)記録
する。これら可変情報DaとDbは、そのプリペイドカ
ード6が後述する読書装置3により処理される度に、ど
ちらか一方のみが交互に更新される。
【0027】次に、制御部23は、カード記録部21を
介して、図5(B)に示すように、所定の特徴領域La
(例えば、可変情報Daの終了位置から可変領域EA1
の中央位置までの部分)において取得した磁気波形を量
子化した特徴データRaと、所定の特徴領域Lb(例え
ば、可変領域EA1の中央位置から可変情報Dbの開始
位置までの部分)において取得した磁気波形を量子化し
た特徴データRbと、を生成し、可変領域EA2に記録
すべき可変情報に特徴データRbを含め、その可変情報
を、特徴データRaを鍵として暗号化して可変領域EA
2に記録する。
【0028】また、制御部23は、カード記録部21を
介して、カードID、券面金額等を含む固定情報をプリ
ペイドカード6の固定領域EBに記録する。また、制御
部23は、記録装置2全体を制御する。
【0029】記憶部25は、発行対象のプリペイドカー
ド6に記録するための固定情報、可変情報等を記憶す
る。
【0030】読書装置3は、例えば遊技媒体の貸出等を
行う物販機(図示せず)に接続されており、挿入された
プリペイドカード6を受け付け、物販機が利用者に貸し
出した遊技媒体の対価に応じて、そのプリペイドカード
6に記録されている可変情報(金額情報等)を記録更新
するための装置である。読書装置3は、図6に示すよう
に、データ読書部31と、制御部33と、記憶部35
と、通信部37と、を備える。
【0031】データ読書部31は、図示せぬカード挿入
口に挿入されたプリペイドカード6を内部に取り込み、
制御部33からの指示に従って、プリペイドカード6に
記録されるデータの読み取り/書き込み等を行う。
【0032】制御部33は、挿入されたプリペイドカー
ド6について、固定領域EBに記憶されている固定情報
を読み取るとともに、その可変領域EA1、EA2に記
憶されている可変情報をチェックするための復号チェッ
ク処理を行う。この復号チェック処理では、制御部33
は、挿入されたプリペイドカード6について、その使用
が初回であるか、又は2回目以降であるか、を判別す
る。カードの使用が初回であるか、又は2回目以降であ
るかについてのチェック方法は任意である。例えば、読
書装置3がカードの所定領域(未使用のカードには何も
記録しない)を読んで、そこに何も記憶されていないと
きには、その使用が初回であると判別し、所定コードを
記録するようにしてもよい。
【0033】制御部33は、カードの使用が2回目以降
である場合、可変領域EA1に記憶されている2つの可
変情報DaとDbに対応する特徴領域LaとLbから読
み取った磁気波形を量子化して特徴データRaとRbを
取得し、記憶部35に記憶する。なお、上述のように、
可変情報Daには特徴領域La(可変情報Daの終了位
置から可変領域EA1の中央位置までの部分)が対応
し、可変情報Dbには特徴領域Lb(可変領域EA1の
中央位置から可変情報Dbの開始位置までの部分)が対
応する。
【0034】次に、制御部33は、可変情報DaとDb
のうち、そのカードが前回使用された時に更新された方
の可変情報について取得した特徴データを鍵として、可
変領域EA2に記憶されている可変情報を復号化する。
そして、可変情報DaとDbのうち、前回更新されなか
った方の可変情報について取得した特徴データが、可変
領域EA2において復号化した可変情報中に含まれてい
る特徴データと一致するか否かをチェックし、一致しな
い場合には所定のエラー処理を行う。
【0035】例えば、プリペイドカード6の使用が2回
目以降であって、可変領域EA1における可変情報Da
とDbのうち、前回更新された方が可変情報Daである
場合、制御部33は、図7に示すように、可変情報Da
に対応する特徴領域Laについて取得した特徴データR
aを鍵として可変領域EA2に記憶されている可変情報
を復号化し、復号化された可変情報に含まれている特徴
データが、可変情報Dbに対応する特徴領域Lbについ
て取得した特徴データRbと一致するか否かをチェック
する。
【0036】なお、挿入されたカードの使用が初回であ
る場合、制御部33は、可変領域EA1に記憶されてい
る2つの可変情報DaとDbに対応する特徴領域Laと
Lbから読み取った磁気波形を量子化して特徴データR
aとRbを取得して記憶部35に記憶する。そして、可
変領域EA2に記憶されている可変情報を復号化するた
めの鍵として、例えば可変情報Daについて取得した特
徴データRaを使用し、また、復号化された可変領域E
A2における可変情報中に含まれている特徴データと比
較するデータとして、例えば可変情報Dbについて取得
した特徴データRbを使用する。
【0037】制御部33は、上記復号チェックの結果が
適正であるカードについて、例えば、残高が券面額以下
か、カードIDが不正カードのカードIDに該当する
か、等の他の所定チェックを行い、そのチェック結果も
適正である場合にカードの使用を許可し、例えば図示せ
ぬ物販機からの消費通知に応じて、カードの可変領域E
A1から読み取った可変情報Da、Dbのうち前回更新
された方の可変情報中の残高情報等を更新する。なお、
例えば、カードの使用が初回である場合には可変情報D
aとDbの残高情報が示す金額は同額であるため、いず
れを更新してもよい。
【0038】そして、外部からのプリペイドカード6の
排出指示等に応じて、制御部33は、更新後の新たな可
変情報に基づいて、カードの可変領域EA1及びEA2
の可変情報を記録更新するとともに、可変情報の記録更
新が正しく行われたことを確認する暗号チェック処理を
行う。
【0039】この暗号チェック処理では、制御部33
は、処理対象であるプリペイドカード6について、その
使用が初回であるか、又は2回目以降であるかを判別す
る。そして、その使用が2回目以降である場合、制御部
33は、可変領域EA1における2つの可変情報Daと
Dbのうち、前回の使用時に更新されなかった方の可変
情報を書き換える。可変情報を書き換えた後、制御部3
3は、可変領域EA1における可変情報Da、Dbに対
する特徴データRa、Rbを取得し、このうち、今回書
き換えなかった方の可変情報に対応する特徴データを可
変領域EA2に記録すべき可変情報に含め、今回書き換
えた方の可変情報に対応する特徴データを鍵として、可
変領域EA2に記録すべき可変情報を暗号化して記録す
る。
【0040】可変領域EA1及びEA2への可変情報の
記録更新の完了後、制御部33は、可変情報が正しく記
録されたことを確認するため、可変領域EA1における
可変情報Da、Dbに対応する特徴データRa、Rbを
取得する。そして、可変情報Da、Dbのうち、書き換
えた方の可変情報に対応する特徴データを鍵として、可
変領域EA2に記憶される可変情報を復号化する。そし
て、プリペイドカード6において、可変情報Da、Db
のうち書き換えなかった方の可変情報に対応する特徴デ
ータが、可変領域EA2において復号化された可変情報
に含まれる特徴データと、一致するか否かをチェックす
るとともに、書き換えなかった方の可変情報に対応する
特徴データが、読取チェック処理時に取得していた特徴
データのうちの該当する方と一致するか否かをチェック
する。これらの判別の少なくとも1つにおいて、比較し
たデータが一致しない場合には所定のエラー処理を行
う。
【0041】例えば、プリペイドカード6の使用が2回
目以降であって、可変領域EA1における可変情報Da
とDbのうち、前回更新された方が可変情報Daである
場合、制御部33は、図8(A)に示すように、可変情
報Daを書き換えずに、可変情報Dbを書き換える。そ
して、可変領域EA1から可変情報Da、Dbに対応す
る特徴データRa、Rbを取得し、図8(B)に示すよ
うに、今回書き換えなかった可変情報Daについて取得
した特徴データRaを可変領域EA2に記録すべき可変
情報に含め、今回書き換えた可変情報Dbについて取得
した特徴データRbを鍵として、可変領域EA2に記録
すべき可変情報を暗号化して記録する。
【0042】次に、制御部33は、可変領域EA1の可
変情報DaとDbについて特徴データRaとRbを再度
取得し、図8(C)に示すように、今回書き換えた可変
情報Dbについて取得した特徴データRbを鍵として、
可変領域EA2に記録されている可変情報を復号化し、
書き換えられなかった可変情報Daについて取得した特
徴データRaが、可変領域EA2において復号化された
可変情報に含まれる特徴データと、一致するか否かをチ
ェックするとともに、書き換えられなかった可変情報D
aについて取得した特徴データRaが、読取チェック処
理時に取得して記憶部35に記憶していた特徴データR
aと一致するか否かをチェックする。
【0043】なお、挿入されたカードの使用が初回であ
る場合には、制御部33は、可変領域EA1における可
変情報DaとDbのうち、所定の可変情報Daを書き換
える。そして、今回書き換えなかった可変情報Dbにつ
いて取得した特徴データRbを可変領域EA2に記録す
べき可変情報に含め、今回書き換えた可変情報Daにつ
いて取得した特徴データRaを鍵として、可変領域EA
2に記録されるべき可変情報を暗号化して記録更新す
る。
【0044】可変領域EA1及びEA2への可変情報の
記録更新の完了後、制御部33は、可変情報が正しく記
録されたことを確認するため、可変領域EA1から可変
情報Da、Dbに対応する特徴データRa、Rbを取得
する。そして、今回書き換えた方の可変情報Daに対応
する特徴データRaを鍵として、可変領域EA2に記憶
されている可変情報を復号化し、今回書き換えなかった
方の可変情報Dbに対応する特徴データRbが、可変領
域EA2において復号化された可変情報に含まれる特徴
データと、一致するか否かをチェックするとともに、書
き換えられなかった可変情報Dbに対応する特徴データ
Rbが、読取チェック処理時に取得して記憶部35に記
憶していた特徴データRbと一致するか否かをチェック
する。
【0045】制御部33は、上記暗号チェックの結果が
適正であるプリペイドカード6を図示せぬ排出口から排
出し、そのカードID、消費金額、使用日、等の情報を
含む売上情報を生成し、記憶部35に蓄積して記憶し、
所定のタイミング(例えば、中継装置4からの情報要求
の受信等)で中継装置4に送信する。
【0046】記憶部35は、プリペイドカード6の使用
に伴い制御部33により生成される売上情報等を記憶す
る。通信部37は、該読書装置3と中継装置4との間の
通信を制御する。
【0047】中継装置4は、店舗内の各読書装置3にお
ける売上情報等を回収して集約し、所定のタイミングで
センタ5に送信する。センタ5は、本システム全体を制
御するためのコンピュータ等から構成され、各店舗の中
継装置4から受信した売上情報等を記憶管理する。
【0048】なお、本システムでは、プリペイドカード
6の製造工程において、カードを打ち抜くための所定の
シートに磁材をコーティングする際、表面に凹凸がラン
ダムに設けられたローラ等を用いて、プリペイドカード
の所定領域(可変領域EA1に該当する領域)に凹凸状
の磁材の塗り斑を施す。このようにして、凹凸が設けら
れたプリペイドカード6の可変領域EA1に情報を記録
して、その記録された磁気情報を読み取ると、例えば図
9に示すように、磁気信号の振幅(又はモジュレーショ
ン)が、この可変領域EA1における凹凸に応じてラン
ダムに変化する。従って、可変領域EA1から取得され
る磁気波形はカード毎に異なるランダムなものとなる。
また、プリペイドカード6に可変情報を記録する際に生
じる記録開始位置の誤差により、各カードに記録された
可変情報Da、Dbの開始位置及び終了位置は、実質
上、カード使用毎に異なることなる。よって、出力波形
がカード毎に異なる可変領域EA1において、可変情報
の記録開始位置が変動するに従って特徴領域La、Lb
の位置も変動するため、その特徴領域La、Lbについ
て取得した磁気波形を量子化した特徴データRa、Rb
も、カード毎に、そして使用毎に一意のデータとなる。
従って、この特徴データの一方を暗号用の鍵に使用する
とともに、他方の特徴データの照合を、カード挿入時、
可変情報の更新後等に行うことにより、システムの安全
性を高めることができる。
【0049】また、このシステムでは、カードの使用毎
に、可変情報DaとDbの一方のみを更新するため、他
方の可変情報は、カードが挿入されてから排出されるま
で更新されることなく変わらない。そこで、読書装置3
が、一方の可変情報を記録更新した後に、記録更新され
ない方の可変情報について、カード挿入時のものと、可
変情報を記録更新した後のものと、を照合して、一致す
るか否かをチェックする。これにより、処置対象のカー
ドが、可変情報等が記憶されていないカード、可変情報
の一方を含む部分を切り貼りしたカード等にすり替えら
れた場合でも、その不正行為を容易に検出することがで
きる。
【0050】次に、本システムの主要部分である記録装
置2と読書装置3との動作について説明する。まず、記
録装置2の動作について図10のフローチャートを参照
して説明する。記録装置2の制御部23は、例えば外部
からのプリペイドカード6の発行指示に応答し、図示せ
ぬ格納部に格納されたプリペイドカード6を取り出し、
記憶部25に記憶されている固定情報(券面金額、カー
ドID等)を読み出して、発行対象のプリペイドカード
6の固定領域EBにカード記録部21を介して記録する
(ステップS11)。
【0051】次に、制御部23は、可変情報(残高情報
等)を記憶部25から読み出し、そのうちの可変領域E
A1に記録すべきデータを2ブロックの可変情報Da、
Dbとして、カード記録部21を介して凹凸の設けられ
ている可変領域EA1に記録する(ステップS12)。
次に、制御部23は、凹凸の設けられている可変領域E
A1から、可変情報Da、Dbに対応する特徴領域L
a、Lbにおける磁気波形を量子化した特徴データR
a、Rbを取得して(ステップS13)、そのうちの特
徴データRbを、可変領域EA2に記録すべき可変情報
に含め、特徴データRaを鍵として暗号化し、可変領域
EA2に記録する(ステップS14)。これにより、固
定情報と可変情報が記録されたプリペイドカード6が発
行される。発行されたプリペイドカード6は、各店舗に
供給され、店舗内の図示せぬ発券機に格納され、利用者
に販売される。
【0052】次に、プリペイドカード6を処理する読書
装置3の動作を図11のフローチャートに基づいて説明
する。読書装置3の制御部33は、挿入されたプリペイ
ドカード6を内部に取り込み、データ読書部31を介し
て、プリペイドカード6の固定領域EBに記憶されてい
る固定情報を読み取る(ステップS21)。次に、制御
部33は、挿入されたプリペイドカード6について、そ
の使用が初めてであるか(すなわち、未使用のカードで
あるか)、又は、その使用が2回目以降であるか、を判
別し(ステップS22)、初回の場合には第1の復号チ
ェック処理を行い、2回目以降の場合には第2の復号チ
ェック処理を行う。
【0053】ステップS22において、例えば、カード
の使用が初回であると判別された場合、制御部33は、
図12に示す第1の復号チェック処理を行う(ステップ
S23)。この第1の復号チェック処理では、制御部3
3は、可変領域EA1に記憶されている可変情報Daと
Dbに対応する特徴領域LaとLbについて特徴データ
RaとRbを取得し、記憶部35に記憶する(ステップ
S30)。次に、制御部33は、例えば可変情報Daに
ついて取得した特徴データRaを鍵として、可変領域E
A2に記憶されている可変情報を復号化する(ステップ
S31)。次に、制御部33は、例えば可変情報Dbに
ついて取得した特徴データRbが、ステップS31で復
号化された可変情報中に含まれている特徴データと一致
するか否か判別する(ステップS32)。ステップS3
2において、比較したデータが一致しないと判別された
場合、制御部33は、所定のエラー処理を行う(ステッ
プS33)。また、比較したデータが一致すると判別さ
れた場合、フローは図11に示す本処理に戻る。
【0054】また、ステップS22において、例えば、
カードの使用が2回目以降であると判別された場合、制
御部33は、図13に示す第2の復号チェック処理を行
う(ステップS24)。この第2の復号チェック処理で
は、制御部33は、可変領域EA1に記憶されている可
変情報DaとDbに対応する特徴領域LaとLbについ
て特徴データRaとRbを取得し、記憶部35に記憶す
る(ステップS40)。次に、制御部33は、可変領域
EA1に記憶されている2つの可変情報DaとDbのう
ち、そのカードが前回使用された時に書き換えられた方
の可変情報を特定し、その可変情報について取得した特
徴データを鍵として、可変領域EA2に記憶されている
可変情報を復号化する(ステップS41)。次に、制御
部33は、2つの可変情報DaとDbのうち、前回書き
換えられなかった方の可変情報について取得した特徴デ
ータが、ステップS41で復号化された可変情報中に含
まれている特徴データと一致するか否かを判別する(ス
テップS42)。ステップS42において、比較したデ
ータが一致しないと判別された場合、制御部33は、所
定のエラー処理を行う(ステップS43)。また、比較
したデータが一致すると判別された場合、フローは図1
1に示す本処理に戻る。
【0055】上記第1又は第2の復号チェック処理が完
了すると、制御部33は、プリペイドカード6から読み
取った可変情報を消費金額等に応じて更新する(ステッ
プS25)。そして、例えば利用者からのプリペイドカ
ード6の排出要求等に応じて、処理中のカードの使用が
初回であるか、又は2回目以降であるか、を判別し(ス
テップS26)、初回の場合には、第1の暗号チェック
処理を行い、2回目以降の場合には第2の暗号チェック
処理を行う。
【0056】ステップS26において、例えば、カード
の使用が初回であると判別された場合、制御部33は、
図14に示す第1の暗号チェック処理を行う(ステップ
S27)。この第1の暗号チェック処理では、制御部3
3は、凹凸が設けられている可変領域EA1における可
変情報DaとDbのうち、例えば、所定の可変情報Da
を書き換える(ステップS50)。可変情報Daの書き
換え後、制御部33は、凹凸が設けられている可変領域
EA1における可変情報Da、Dbに対応する特徴領域
La、Lbについての特徴データRa、Rbを取得する
(ステップS51)。次に、制御部33は、ステップS
51で取得した、今回書き換えなかった可変情報Dbに
対応する特徴データRbを、可変領域EA2に記録すべ
き可変情報に含める(ステップS52)。次に、制御部
33は、書き換えた可変情報Daに対応する特徴データ
Raを鍵として、可変領域EA2に記録されるべき可変
情報を暗号化して記録更新する(ステップS53)。
【0057】可変領域EA1及びEA2への可変情報の
記録更新の完了後、制御部33は、可変情報が正しく記
録されたことを確認するため、凹凸が設けられている可
変領域EA1における可変情報Da、Dbに対応する特
徴データRa、Rbを取得し(ステップS54)、この
うち、今回書き換えた可変情報Daに対応する特徴デー
タRaを鍵として、可変領域EA2に記憶されている可
変情報を復号化する(ステップS55)。
【0058】次に、制御部33は、ステップS54で取
得した、今回書き換えなかった可変情報Dbに対応する
特徴データRbが、可変領域EA2において復号化され
た可変情報に含まれる特徴データと、一致するか否かを
判別し(ステップS56)、比較したデータが一致する
場合には、書き換えなかった可変情報Dbに対応する特
徴データRbが、第1の復号チェック処理におけるステ
ップS30で取得していた特徴データRbと一致するか
否かを判別する(ステップS57)。これらの判別のい
ずれかにおいて、比較したデータが一致しないと判別さ
れた場合、制御部33は、所定のエラー処理を行う(ス
テップS58)。また、比較したデータが一致すると判
別された場合、フローは図11に示す本処理に戻る。
【0059】また、ステップS26において、例えば、
カードの使用が2回目以降であると判別された場合、制
御部33は、図15に示す第2の暗号チェック処理を行
う(ステップS28)。この第2の暗号チェック処理で
は、制御部33は、可変領域EA1における2つの可変
情報DaとDbのうち、前回更新されなかった方の可変
情報を書き換える(ステップS60)。可変情報の書き
換え後、制御部33は、凹凸が設けられている可変領域
EA1における可変情報Da、Dbに対応する特徴領域
La、Lbについての特徴データRa、Rbを取得する
(ステップS61)。次に、制御部33は、ステップS
61で取得した、今回書き換えなかった可変情報に対応
する特徴データを、可変領域EA2に記録すべき可変情
報に含める(ステップS62)。次に、制御部33は、
今回書き換えた可変情報に対応する特徴データを鍵とし
て、可変領域EA2に記録されるべき可変情報を暗号化
して記録更新する(ステップS63)。
【0060】可変領域EA1及びEA2への可変情報の
記録更新の完了後、制御部33は、可変情報が正しく記
録されたことを確認するため、凹凸が設けられている可
変領域EA1における可変情報Da、Dbに対応する特
徴データRa、Rbを取得し(ステップS64)、この
うち、今回書き換えた方の可変情報に対応する特徴デー
タを鍵として、可変領域EA2に記憶されている可変情
報を復号化する(ステップS65)。
【0061】次に、制御部33は、ステップS64で取
得した、今回書き換えなかった可変情報に対応する特徴
データが、可変領域EA2において復号化された可変情
報に含まれる特徴データと、一致するか否かを判別し
(ステップS66)、比較したデータが一致する場合に
は、書き換えなかった可変情報に対応する特徴データ
が、第2の復号チェック処理におけるステップS40で
取得していた特徴データと一致するか否かを判別する
(ステップS67)。これらの判別のいずれかにおい
て、比較したデータが一致しないと判別された場合、制
御部33は、所定のエラー処理を行う(ステップS6
8)。また、比較したデータが一致すると判別された場
合、フローは図11に示す本処理に戻る。
【0062】上記第1又は第2の暗号チェック処理が完
了すると、制御部33は、プリペイドカード6を図示せ
ぬ排出口から排出し(ステップS29)、そのカードI
D、消費金額、使用日、等の情報を含む売上情報を生成
記憶し(ステップS30)、処理を終了する。なお、読
書装置3の記憶部35に蓄積記憶された売上情報は、所
定のタイミングで中継装置4に送信される。
【0063】このようにして、読書装置3が、プリペイ
ドカード6が使用される度に、凹凸が設けられている可
変領域EA1の可変情報DaとDbの一方を書き換える
とともに、書き換えない方の可変情報の特徴データを、
可変領域EA2の可変情報に含めて、書き換えた方の可
変情報の特徴データで暗号化して記録する。そして、ベ
リファイ時に、可変領域EA1の書き換えなかった可変
情報について取得した特徴データが、可変領域EA2の
可変情報に含めた特徴データと一致するかをチェックす
るとともに、可変領域EA1の書き換えなかった可変情
報の特徴データが、カード挿入時に取得して記憶してい
たものと一致するか否かをチェックする。これにより、
プリペイドカードを偽造する等の目的で、読書装置3に
挿入したカードについてその可変情報を記録更新する際
に、処理対象のカードを、例えば、可変情報等が記憶さ
れていないカード、可変情報の一方を含む部分を切り貼
りしたカード等にすり替えられた場合、その不正行為を
容易に検出することができる。
【0064】(第2の実施形態)なお、プリペイドカー
ド6に可変情報を記録更新する際、凹凸が設けられてい
る可変領域EA1に記憶される可変情報DaとDbのう
ち、前回の使用で書き換えられた方の可変情報Da又は
Dbに対応する特徴領域について取得した特徴データR
a又はRbを、可変領域EA2に記録されるべき可変情
報に含めるとともに、その可変情報に対して、特徴デー
タRaとRbの双方を用いて生成した所定の暗号データ
をさらに付与して記録するようにしてもよい。この場合
のシステムを第2の実施形態として以下説明する。
【0065】第2の実施形態に係るプリペイドカードシ
ステムは、図16に示すように、記録装置7と、読書装
置8と、第1の実施形態と同様の機能を有する磁気コー
ティング装置1、中継装置4及びセンタ5等を備える。
本システムは、記録装置7及び読書装置8が、第1の実
施形態で示した処理とは異なる処理によりプリペイドカ
ード6の可変領域EA1及びEA2に可変情報を記録す
る点以外は、第1の実施形態とほぼ同様である。よっ
て、以下、この第1の実施形態と異なる部分を中心とし
て、記録装置7と読書装置8の機能及び構成について説
明する。
【0066】まず、記録装置7について説明する。記録
装置7は、図17に示すように、カード記録部71と、
制御部73と、記憶部75と、を備える。
【0067】カード記録部71は、カードを搬送するた
めの搬送機構とカードリーダ/ライタ等を備え、制御部
73からの指示に従って、所定データをプリペイドカー
ド6に記録する。
【0068】制御部73は、カード記録部71を介し
て、プリペイドカード6の2つの可変領域に可変情報を
記録する。この際、可変情報を分割して可変領域EA1
とEA2に記録してもよく、可変情報の一部又は全部を
重複させて可変領域EA1とEA2に記録してもよい。
制御部73は、図18(A)に示すように、まず、凹凸
状の塗り斑が設けられている可変領域EA1に、所定の
可変情報を2ブロック(以下、可変情報Da、Db)記
録する。これら可変情報DaとDbは、そのプリペイド
カード6が後述する読書装置8により処理される度に、
どちらか一方のみが交互に更新される。
【0069】次に、制御部73は、カード記録部71を
介して、図18(B)に示すように、可変領域EA2に
記録すべき可変情報に、可変領域EA1における可変情
報Dbに対する特徴領域Lbにおいて取得した磁気波形
を量子化した特徴データRbを含める。そして、可変情
報Daに対する特徴領域Laにおいて取得した磁気波形
を量子化した特徴データRaと、特徴データRbと、を
用いて生成した暗号データを付与し、可変領域EA2に
記録する。なお、暗号データの生成方法は、任意であ
り、例えば、特徴データRaとRbを論理演算してもよ
く、また、ハッシュ関数等を使用してもよい。
【0070】また、制御部73は、カード記録部71を
介して、カードID、券面金額等を含む固定情報をプリ
ペイドカード6の固定領域EBに記録する。また、制御
部73は、記録装置7全体を制御する。記憶部75は、
発行対象のプリペイドカード6に記録するための固定情
報、可変情報等を記憶する。
【0071】次に、読書装置8について説明する。読書
装置8は、図19に示すように、データ読書部81と、
制御部83と、記憶部85と、通信部87と、を備え
る。
【0072】データ読書部81は、図示せぬカード挿入
口に挿入されたプリペイドカード6を内部に取り込み、
制御部83からの指示に従って、プリペイドカード6に
記録されるデータの読み取り/書き込み等を行う。
【0073】制御部83は、挿入されたプリペイドカー
ド6について、固定領域EBに記憶されている固定情報
を読み取るとともに、その可変領域EA1、EA2に記
憶されている可変情報をチェックするための復号チェッ
ク処理を行う。この復号チェック処理では、制御部83
は、挿入されたプリペイドカード6について、その使用
が初回であるか、又は2回目以降であるか、を判別す
る。そして、その使用が2回目以降である場合には、凹
凸が設けられている可変領域EA1に記憶されている2
つの可変情報DaとDbにそれぞれ対応する特徴領域L
aとLbから特徴データRa、Rbを取得して記憶部8
5に記憶するとともに、特徴データRaとRbを用いた
所定の暗号データを生成する。なお、この暗号データの
生成方法は、上記記録装置7における生成方法と同じ方
法である。
【0074】次に、制御部83は、生成した暗号データ
が、可変領域EA2に記憶されている可変情報に付与さ
れている暗号データと一致するか否かを判別し、さら
に、凹凸が設けられている可変領域EA1の2つの可変
情報DaとDbのうち、そのカードが前回使用された時
に更新されなかった方の可変情報に対応する特徴領域に
ついての特徴データが、可変領域EA2の可変情報に含
まれる特徴データと一致するか否かを判別する。比較し
た暗号データが一致しない場合、又は、比較した特徴デ
ータが一致しない場合、制御部83は所定のエラー処理
を行う。
【0075】例えば、プリペイドカード6の使用が2回
目以降であって、凹凸が設けられている可変領域EA1
における可変情報DaとDbのうち、前回更新された方
が可変情報Daである場合、制御部83は、図20に示
すように、可変情報DaとDbに対応する特徴領域La
とLbについて取得した特徴データRaとRbを用いて
所定の暗号データを生成し、可変領域EA2に記憶され
ている可変情報に付与されている暗号データと一致する
か否かをチェックする。さらに、制御部83は、そのカ
ードの前回の使用で更新されなかった可変情報Dbに対
応する特徴領域Lbについて取得した特徴データRb
が、可変領域EA2における可変情報に含まれる特徴デ
ータと一致するか否かをチェックする。
【0076】なお、挿入されたカードの使用が初回であ
る場合、暗号データのチェックは上記と同様に行うが、
特徴データのチェックについては、例えば、可変情報D
bに対応する特徴領域Lbについて取得した特徴データ
Rbを、可変領域EA2における可変情報に含まれる特
徴データと比較するデータとして使用する。
【0077】制御部83は、上記復号チェックの結果が
適正であるカードについて、例えば、残高が券面額以下
か、カードIDが不正カードのカードIDに該当する
か、等の他の所定チェックを行い、そのチェック結果も
適正である場合にカードの使用を許可し、例えば図示せ
ぬ物販機からの消費通知に応じて、カードの可変領域E
A1から読み取った可変情報Da、Dbのうち前回更新
された方の残高情報等を更新する。なお、例えば、カー
ドの使用が初回である場合には可変情報DaとDbの残
高情報は同額であるため、いずれを更新してもよい。
【0078】そして、外部からのプリペイドカード6の
排出指示等に応じて、制御部83は、更新後の新たな可
変情報を、カードの可変領域EA1及びEA2に記録更
新するとともに可変情報の記録更新が正しく行われたこ
とを確認する暗号チェック処理を行う。この暗号チェッ
ク処理では、制御部83は、処理対象であるプリペイド
カード6について、その使用が初回であるか、又は2回
目以降であるかを判別する。そして、その使用が2回目
以降である場合、制御部83は、凹凸が設けられている
可変領域EA1における2つの可変情報DaとDbのう
ち、前回の使用時に更新されなかった方の可変情報を書
き換える。可変情報を書き換えた後、制御部83は、可
変領域EA1における可変情報Da、Dbに対する特徴
データを取得し、このうち、今回書き換えなかった方の
可変情報に対応する特徴データを可変領域EA2に記録
すべき可変情報に含めるとともに、可変領域EA1にお
ける可変情報Da、Dbについてそれぞれ取得した2つ
の特徴データRa、Rbを用いて所定の暗号データを生
成し、可変領域EA2に記録すべき可変情報に付与して
記録する。
【0079】可変領域EA1及びEA2への可変情報の
記録更新の完了後、制御部83は、凹凸が設けられてい
る可変領域EA1における可変情報DaとDbについて
取得した特徴データRaとRbを用いて、暗号データを
生成する。そして、生成した暗号データが、可変領域E
A2における可変情報に付与されている暗号データと一
致するか否かをチェックするとともに、可変情報Daと
Dbのうち、今回書き換えなかった方の可変情報につい
て取得した特徴データが、可変領域EA2における可変
情報に含まれる特徴データと、一致するか否かをチェッ
クする。また、制御部83は、可変情報DaとDbのう
ち、今回書き換えなかった方の可変情報について取得し
た特徴データが、復号チェック時に取得していた特徴デ
ータと一致するか否かをチェックする。これらのいずれ
かのチェックにおいて、比較したデータが一致しない場
合には、所定のエラー処理を行う。
【0080】例えば、プリペイドカード6の使用が2回
目以降であって、可変領域EA1における可変情報Da
とDbのうち、前回更新された方が可変情報Daである
場合、制御部83は、図21(A)に示すように、可変
情報Daを書き換えずに、可変情報Dbを書き換える。
そして、図21(B)に示すように、今回書き換えなか
った可変情報Daに対する特徴データRaを可変領域E
A2に記録すべき可変情報に含めるとともに、特徴デー
タRbと特徴データRaで所定の暗号データを生成し、
可変領域EA2に記録すべき可変情報に付与して記録す
る。次に、制御部83は、図21(C)に示すように、
ベリファイチェックのため、可変領域EA1における可
変情報DaとDbについて特徴データRaとRbを取得
して暗号データを生成し、可変領域EA2における可変
情報に付与されている暗号データと一致するか否かをチ
ェックするとともに、今回書き換えなかった方の可変情
報Daに対応する特徴データRaが、可変領域EA2に
おける可変情報に含まれる特徴データと、一致するか否
かをチェックする。そしてさらに、制御部83は、今回
書き換えなかった方の可変情報Daに対応する特徴デー
タRaが、復号チェック処理時に取得していたものと一
致するか否かをチェックする。そして、これらのいずれ
かのチェックにおいて、比較したデータが一致しない場
合には、所定のエラー処理を行う。
【0081】なお、挿入されたカードの使用が初回であ
る場合には、制御部83は、可変領域EA1における可
変情報DaとDbのうち、所定の可変情報Daを書き換
える。そして、今回書き換えなかった方の可変情報Db
に対応する特徴データRbを可変領域EA2に記録すべ
き可変情報に含めるとともに、特徴データRaと特徴デ
ータRbで所定の暗号データを生成し、可変領域EA2
に記録されるべき可変情報に付与して記録する。
【0082】そして、可変領域EA1及びEA2への可
変情報の記録更新の完了後、制御部83は、可変情報が
正しく記録されたことを確認するため、特徴データRa
とRbを再度取得し、これらを用いて暗号データを生成
し、この暗号データが、可変領域EA2に記憶されてい
る可変情報に付与されている暗号データと一致するか否
かをチェックするとともに、今回書き換えなかった方の
可変情報Dbに対応する特徴データRbが、可変領域E
A2において復号化された可変情報に含まれる特徴デー
タと、一致するか否かをチェックする。そしてさらに、
制御部83は、今回書き換えなかった方の可変情報Db
に対応する特徴データRbが、復号チェック処理時に取
得していたものと一致するか否かをチェックする。これ
らのチェックにおいて、比較した暗号データが一致しな
い場合、又は、比較した特徴データが一致しない場合に
は、所定のエラー処理を行う。
【0083】制御部83は、上記暗号チェックの結果が
適正であるプリペイドカード6を図示せぬ排出口から排
出し、そのカードID、消費金額、使用日、等の情報を
含む売上情報を生成し、記憶部85に蓄積して記憶し、
所定のタイミング(例えば、中継装置4からの情報要求
の受信等)で中継装置4に送信する。
【0084】記憶部85は、プリペイドカード6の使用
に伴い制御部83により生成される売上情報等を記憶す
る。通信部87は、該読書装置8と中継装置4との間の
通信を制御する。
【0085】このように、本システムにおいても、第1
の実施形態と同様に、凹凸が設けられている可変領域E
A1において、カードの使用毎に可変情報DaとDbの
うちの一方のみを更新する。そして、ベリファイ時に、
可変領域EA1の書き換えなかった可変情報について取
得した特徴データが、可変領域EA2の可変情報に含め
た特徴データと一致するかをチェックするとともに、可
変領域EA1の書き換えなかった可変情報の特徴データ
が、カード挿入時に取得して記憶していたものと一致す
るか否かをチェックする。これにより、プリペイドカー
ドを偽造する等の目的で、読書装置8に挿入したカード
についてその可変情報を記録更新する際に、処理対象の
カードを、例えば、可変情報等が記憶されていないカー
ド、可変情報の一方を含む部分を切り貼りしたカード等
にすり替えられた場合、その不正行為を容易に検出する
ことができる。
【0086】なお、第1と第2の実施形態において、プ
リペイドカード6の可変領域EA1の可変情報Da、D
bにおいて、前回のカードの使用時に更新された方を判
別する方法は任意である。例えば、読書装置が可変情報
を記録更新する際、プリペイドカード6の図示せぬ所定
記憶領域にいずれの可変情報(Da又はDb)を更新し
たかを示す情報を記録するようにし、この情報を基に判
別するようにしてもよい。
【0087】また、第1と第2の実施形態における記録
装置において、可変領域EA1の可変情報Da、Dbに
対応する特徴データRa、Rbのうち、可変領域EA2
の可変情報に含められる特徴データを特徴データRbと
してもよい。
【0088】なお、特徴データRa、Rbを取得するた
めの特徴領域La、Lbは、上記説明に限定されず、各
可変情報Da、Dbの記録位置に基づいて決定される領
域であればよい。また、上記説明において、特徴データ
Ra、Rbは各特徴領域La、Lbにおいて取得した磁
気波形を量子化して取得したデータとしているがこれに
限定されず、各可変情報Da、Dbの記録位置に基づい
て決定される一意のデータであればよく、その決定方法
は任意である。
【0089】また、図22に示すように、プリペイドカ
ード6において、可変情報と固定情報とを同一のトラッ
クに記憶するようにしてもよい。この場合も、可変情報
Da、Dbの記録位置に応じた所定のデータを特徴デー
タとして、上記説明と同様に処理すればよい。
【0090】また、上記プリペイドカードを、磁気記憶
部とICチップを備えたカードとして実現してもよい。
この場合、凹凸がある可変領域EA1を磁気記憶部に設
け、可変領域EA2に記憶すべき可変情報をICチップ
のメモリに記憶するようにしてもよい。
【0091】また、本システムで使用されるカードは、
金額情報を記憶しないノーバリューカードとしてもよ
い。この場合、例えば、各利用者についての金額情報を
センタ等で管理し、カード使用時には、カードに記憶さ
れている利用者を識別しうる情報(カードID等)をキ
ーとしてセンタ等にアクセスし、該当する利用者の金額
情報について所定金額を引き出す処理を行うようにして
もよい。
【0092】また、このプリペイドカードシステムは、
プリペイドカードを、遊技媒体の貸出等の対価の支払い
に使用するシステムに限定されず、種々の用途に適用可
能である。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カードの使用毎に、第1の磁気記憶領域における可変情
報の一方のみを記録更新するため、他方の可変情報は、
カードが挿入されてから排出されるまで記録更新される
ことなく変わらない。このため、記録更新の直前に、処
理対象のカードが、例えば、可変情報等が記憶されてい
ないカード、可変情報の一部を切り貼りしたカード等に
すり替えられた場合でも、可変情報の記録更新後に、記
録更新されない方の可変情報についての特徴データをカ
ード挿入時のものと照合することにより、カードのすり
替え等の不正行為を容易に検出することができる。ま
た、第1の磁気記憶領域には例えば凹凸がランダムに設
けられており、この領域において記録更新される可変情
報について取得した特徴データはカード毎、使用毎に、
一意のデータである。この特徴データを、照合、暗号等
に用いることにより、さらに安全性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るプリペイドカー
ドシステムの構成を模式的に示す図である。
【図2】図1のプリペイドカードシステムで使用される
プリペイドカードの記憶領域の構造を示す図である。
【図3】プリペイドカードの製造時において、プリペイ
ドカードの所定領域に凹凸を生成する処理を説明するた
めの図である。
【図4】図1のプリペイドカードシステムで使用される
記録装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図5】図4の記録装置がプリペイドカードに可変情報
を記録する処理を説明するための図である。
【図6】図1のプリペイドカードシステムで使用される
読書装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図7】図6の読書装置が、挿入されたプリペイドカー
ドの可変情報をチェックする処理を説明するための図で
ある。
【図8】図6の読書装置がプリペイドカードの可変情報
を記録更新する処理を説明するための図である。
【図9】プリペイドカードの可変領域EA1に記録され
ている磁気情報を読み取ったときに得られる磁気信号の
振幅(又はモジュレーション)の一例について説明する
ための図である。
【図10】図4の記録装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図11】図6の読書装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図12】図6の読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドについて、その使用が初回であると判別された場合に
おける第1の復号チェック処理を示すフローチャートで
ある。
【図13】図6の読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドについて、その使用が2回目以降であると判別された
場合における第2の復号チェック処理を示すフローチャ
ートである。
【図14】図6の読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドの可変情報を記録更新する際に、その使用が初回であ
ると判別された場合の第1の暗号チェック処理を示すフ
ローチャートである。
【図15】図6の読書装置に挿入されたプリペイドカー
ドの可変情報を記録更新する際に、その使用が2回目以
降であると判別された場合の第2の暗号チェック処理を
示すフローチャートである。
【図16】本発明の第2の実施形態に係るプリペイドカ
ードシステムの構成を模式的に示す図である。
【図17】図16のプリペイドカードシステムで使用さ
れる記録装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図18】図17の記録装置がプリペイドカードに可変
情報を記録する処理を説明するための図である。
【図19】図16のプリペイドカードシステムで使用さ
れる読書装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図20】図19の読書装置が、挿入されたプリペイド
カードの可変情報をチェックする処理を説明するための
図である。
【図21】図19の読書装置がプリペイドカードの可変
情報を記録更新する処理を説明するための図である。
【図22】プリペイドカードの記憶領域の構造の一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 磁気コーティング装置 2、7 記録装置 3、8 読書装置 4 中継装置 5 センタ 6 プリペイドカード 21、71 カード記録部 23、73 制御部 25、75 記憶部 31、81 データ読書部 33、83 制御部 35、85 記憶部 37、87 通信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 G11B 20/12 101 19/06 G06K 19/00 R G07F 7/12 U G11B 20/10 B 20/12 101 G07F 7/08 C Fターム(参考) 2C005 HA30 HB04 JA02 JB32 JB33 KA15 LA18 LB18 LB32 LB33 LB34 3E044 AA06 AA20 BA06 CA05 DA01 DA03 DA10 DB02 DC01 DD02 DE01 DE02 5B035 AA15 BB02 BB11 BC02 5B058 CA31 KA32 KA35 YA06 5D044 CC08 DE27 DE49 DE50 DE73 EF05 FG18 GK12 GK17 HL08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金額情報を含む可変情報をプリペイドカー
    ドに記録して発行する記録装置と、前記記録装置により
    発行されたプリペイドカードに記憶されている可変情報
    を消費金額に応じて更新する読書装置と、を備えるプリ
    ペイドカードシステムにおいて、 前記プリペイドカードは、可変情報を記憶する領域とし
    て、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第2
    の記憶領域と、を有し、 前記読書装置は、 挿入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記
    憶されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴デー
    タを取得して記憶し、取得した特徴データのうち、該プ
    リペイドカードの前回の使用時に記録更新された方の可
    変情報について取得した特徴データを鍵として、第2の
    記憶領域に記憶されている可変情報を復号化するととも
    に、前回記録更新されなかった方の可変情報について取
    得した特徴データが、前記復号化された可変情報に含ま
    れる特徴データと、一致するか否かを判別し、一致しな
    い場合、カードの使用を禁止する読取チェック手段と、 消費金額に応じて更新された可変情報を前記プリペイド
    カードに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域におけ
    る2つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更
    新されなかった方の可変情報を記録更新する第1更新手
    段と、 前記第1更新手段による可変情報の記録更新完了後、前
    記第1の磁気記憶領域において記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データを、前記プリペ
    イドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含
    めるとともに、前記第1更新手段により記録更新された
    方の可変情報について取得した特徴データを鍵として、
    前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を暗号化して
    記録更新する第2更新手段と、 前記プリペイドカードの第1及び第2の記憶領域におけ
    る可変情報の記録更新完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、前記第1更新手段により記
    録更新された方の可変情報の特徴データを鍵として、前
    記第2の記憶領域に記憶されている可変情報を復号化
    し、前記第1更新手段により記録更新されなかった方の
    可変情報の特徴データが、前記復号化された可変情報に
    含まれる特徴データと、一致するか否かを判別するとと
    もに、前記第1更新手段により記録更新されなかった方
    の可変情報の特徴データが、前記読取チェック手段によ
    り記憶されているカード挿入時のものと一致するか否か
    を判別し、いずれかの判別において、比較した特徴デー
    タが一致しない場合、所定のエラー処理を行う更新チェ
    ック手段と、を備える、 ことを特徴とするプリペイドカードシステム。
  2. 【請求項2】前記記録装置は、 プリペイドカードの第1の磁気記憶領域に、2つの可変
    情報を記録する第1記録手段と、 前記第1記録手段により記録された2つの可変情報のう
    ち、一方の可変情報について取得した特徴データを、第
    2の記憶領域に記録すべき可変情報に含めるとともに、
    他方の可変情報について取得した特徴データを鍵とし
    て、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を暗号化
    して記録する第2記録手段と、を備え、 前記読書装置の前記読取チェック手段は、処理対象のプ
    リペイドカードが未使用である場合、該プリペイドカー
    ドの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変情
    報のうち、一方の可変情報について取得した特徴データ
    を鍵として、第2の記憶領域に記憶されている可変情報
    を復号化するとともに、他方の可変情報について取得し
    た特徴データが、前記復号化された可変情報に含まれて
    いる特徴データと一致するか否かを判別し、一致しない
    場合、カードの使用を禁止する手段を備え、 前記読書装置の前記第1更新手段は、処理対象のプリペ
    イドカードが未使用である場合、消費金額に応じて更新
    された可変情報を記録する際に、前記第1の磁気記憶領
    域における2つの可変情報のうちの一方を記録更新する
    手段を備える、 ことを特徴とする請求項1に記載のプリペイドカードシ
    ステム。
  3. 【請求項3】金額情報を含む可変情報をプリペイドカー
    ドに記録して発行する記録装置と、前記記録装置により
    発行されたプリペイドカードに記憶されている可変情報
    を消費金額に応じて更新する読書装置と、を備えるプリ
    ペイドカードシステムにおいて、 前記プリペイドカードは、可変情報を記憶する領域とし
    て、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第2
    の記憶領域と、を有し、 前記読書装置は、 挿入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記
    憶されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴デー
    タを取得して記憶し、取得した2つの特徴データを用い
    て暗号データを生成し、生成した暗号データが、第2の
    記憶領域に記憶されている可変情報に付与されている暗
    号データと一致するか否かを判別するとともに、該プリ
    ペイドカードの前回の使用時に記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データが、前記第2の
    記憶領域における可変情報に含まれる特徴データと、一
    致するか否かを判別し、いずれかの判別において比較し
    たデータが一致しない場合、カードの使用を禁止する読
    取チェック手段と、 消費金額に応じて更新された可変情報をプリペイドカー
    ドに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域における2
    つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更新さ
    れなかった方の可変情報を記録更新する第1更新手段
    と、 前記第1更新手段による可変情報の記録更新完了後、前
    記第1の磁気記憶領域において記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データを、前記プリペ
    イドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含
    めるとともに、第1の磁気記憶領域における2つの可変
    情報について取得した2つの特徴データを用いて暗号デ
    ータを生成し、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情
    報に付与して記録更新する第2更新手段と、 可変情報の記録更新の完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、取得した2つの特徴データ
    を用いて暗号データを生成し、生成した暗号データが、
    前記第2の記憶領域における可変情報に付与されている
    暗号データと一致するか否かを判別し、前記第1更新手
    段により記録更新されなかった方の可変情報の特徴デー
    タが、前記第2の記憶領域における可変情報に含まれる
    特徴データと、一致するか否かを判別するとともに、前
    記第1更新手段により記録更新されなかった方の可変情
    報の特徴データが、前記読取チェック手段により記憶さ
    れているカード挿入時のものと一致するか否かを判別
    し、いずれかの判別において、比較したデータが一致し
    ない場合、所定のエラー処理を行う更新チェック手段
    と、を備える、 ことを特徴とするプリペイドカードシステム。
  4. 【請求項4】前記記録装置は、 プリペイドカードの第1の磁気記憶領域に、2つの可変
    情報を記録する第1記録手段と、 前記第1記録手段により記録された2つの可変情報につ
    いてそれぞれ特徴データを取得し、取得した2つの特徴
    データのうちの一方を、前記第2の記憶領域に記録すべ
    き可変情報に含めるとともに、2つの特徴データを用い
    て暗号データを生成し、前記第2の記憶領域に記録すべ
    き可変情報に付与して記録する第2記録手段と、を備
    え、 前記読書装置の前記読取チェック手段は、処理対象のプ
    リペイドカードが未使用である場合、該プリペイドカー
    ドの第1の磁気記憶領域に記憶されている2つの可変情
    報についてそれぞれ取得した2つの特徴データを用いて
    暗号データを生成し、生成した暗号データが、第2の記
    憶領域に記憶されている可変情報に付与されている暗号
    データと一致するか否かを判別するとともに、2つの特
    徴データのうちの一方が、前記第2の記憶領域における
    可変情報に含まれる特徴データと、一致するか否かを判
    別し、比較したデータが一致しない場合、カードの使用
    を禁止する手段を備え、 前記読書装置の前記第1更新手段は、処理対象のプリペ
    イドカードが未使用である場合、消費金額に応じて更新
    された可変情報を記録する際に、前記第1の磁気記憶領
    域における2つの可変情報のうちの一方を記録更新する
    手段を備える、 ことを特徴とする請求項3に記載のプリペイドカードシ
    ステム。
  5. 【請求項5】前記特徴データは、前記プリペイドカード
    の第1の磁気記憶領域における前記可変情報の記録位置
    に基づいて取得される、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
    のプリペイドカードシステム。
  6. 【請求項6】金額情報を含む可変情報を記憶する領域と
    して、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第
    2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについて、
    前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置であ
    って、 挿入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記
    憶されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴デー
    タを取得して記憶し、取得した特徴データのうち、該プ
    リペイドカードの前回の使用時に記録更新された方の可
    変情報について取得した特徴データを鍵として、第2の
    記憶領域に記憶されている可変情報を復号化するととも
    に、前回記録更新されなかった方の可変情報について取
    得した特徴データが、前記復号化された可変情報に含ま
    れる特徴データと、一致するか否かを判別し、一致しな
    い場合、カードの使用を禁止する読取チェック手段と、 消費金額に応じて更新された可変情報を前記プリペイド
    カードに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域におけ
    る2つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更
    新されなかった方の可変情報を記録更新する第1更新手
    段と、 前記第1更新手段による可変情報の記録更新完了後、前
    記第1の磁気記憶領域において記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データを、前記プリペ
    イドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含
    めるとともに、前記第1更新手段により記録更新された
    方の可変情報について取得した特徴データを鍵として、
    前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を暗号化して
    記録更新する第2更新手段と、 前記プリペイドカードの第1及び第2の記憶領域におけ
    る可変情報の記録更新完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、前記第1更新手段により記
    録更新された方の可変情報の特徴データを鍵として、前
    記第2の記憶領域に記憶されている可変情報を復号化
    し、前記第1更新手段により記録更新されなかった方の
    可変情報の特徴データが、前記復号化された可変情報に
    含まれる特徴データと、一致するか否かを判別するとと
    もに、前記第1更新手段により記録更新されなかった方
    の可変情報の特徴データが、前記読取チェック手段によ
    り記憶されているカード挿入時のものと一致するか否か
    を判別し、いずれかの判別において、比較した特徴デー
    タが一致しない場合、所定のエラー処理を行う更新チェ
    ック手段と、 を備えることを特徴とする読書装置。
  7. 【請求項7】金額情報を含む可変情報を記憶する領域と
    して、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第
    2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについて、
    前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置であ
    って、 挿入されたプリペイドカードの第1の磁気記憶領域に記
    憶されている2つの可変情報についてそれぞれ特徴デー
    タを取得して記憶し、取得した2つの特徴データを用い
    て暗号データを生成し、生成した暗号データが、第2の
    記憶領域に記憶されている可変情報に付与されている暗
    号データと一致するか否かを判別するとともに、該プリ
    ペイドカードの前回の使用時に記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データが、前記第2の
    記憶領域における可変情報に含まれる特徴データと、一
    致するか否かを判別し、いずれかの判別において比較し
    たデータが一致しない場合、カードの使用を禁止する読
    取チェック手段と、 消費金額に応じて更新された可変情報をプリペイドカー
    ドに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域における2
    つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更新さ
    れなかった方の可変情報を記録更新する第1更新手段
    と、 前記第1更新手段による可変情報の記録更新完了後、前
    記第1の磁気記憶領域において記録更新されなかった方
    の可変情報について取得した特徴データを、前記プリペ
    イドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情報に含
    めるとともに、第1の磁気記憶領域における2つの可変
    情報について取得した2つの特徴データを用いて暗号デ
    ータを生成し、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情
    報に付与して記録更新する第2更新手段と、 可変情報の記録更新の完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、取得した2つの特徴データ
    を用いて暗号データを生成し、生成した暗号データが、
    前記第2の記憶領域における可変情報に付与されている
    暗号データと一致するか否かを判別し、前記第1更新手
    段により記録更新されなかった方の可変情報の特徴デー
    タが、前記第2の記憶領域における可変情報に含まれる
    特徴データと、一致するか否かを判別するとともに、前
    記第1更新手段により記録更新されなかった方の可変情
    報の特徴データが、前記読取チェック手段により記憶さ
    れているカード挿入時のものと一致するか否かを判別
    し、いずれかの判別において、比較したデータが一致し
    ない場合、所定のエラー処理を行う更新チェック手段
    と、 を備えることを特徴とする読書装置。
  8. 【請求項8】前記特徴データは、前記プリペイドカード
    の第1の磁気記憶領域における前記可変情報の記録位置
    に基づいて取得される、 ことを特徴とする請求項6又は7に記載の読書装置。
  9. 【請求項9】金額情報を含む可変情報を記憶する領域と
    して、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、第
    2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについて、
    前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置を備
    えるプリペイドカードシステムにおける可変情報更新方
    法であって、 前記読書装置に挿入されたプリペイドカードの第1の磁
    気記憶領域に記憶されている2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得して保持する保持ステップと、 消費金額に応じて更新された可変情報を前記プリペイド
    カードに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域におけ
    る2つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更
    新されなかった方の可変情報を記録更新する第1更新ス
    テップと、 前記第1更新ステップによる可変情報の記録更新完了
    後、前記第1の磁気記憶領域において記録更新されなか
    った方の可変情報について取得した特徴データを、前記
    プリペイドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情
    報に含めるとともに、前記第1更新ステップにより記録
    更新された方の可変情報について取得した特徴データを
    鍵として、前記第2の記憶領域に記録すべき可変情報を
    暗号化して記録更新する第2更新ステップと、 前記プリペイドカードの第1及び第2の記憶領域におけ
    る可変情報の記録更新完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、前記第1更新ステップによ
    り記録更新された方の可変情報の特徴データを鍵とし
    て、前記第2の記憶領域に記憶されている可変情報を復
    号化し、前記第1更新ステップにより記録更新されなか
    った方の可変情報の特徴データが、前記復号化された可
    変情報に含まれる特徴データと、一致するか否かを判別
    するとともに、前記第1更新ステップにより記録更新さ
    れなかった方の可変情報の特徴データが、前記読取チェ
    ックステップにより記憶されているカード挿入時のもの
    と一致するか否かを判別し、いずれかの判別において、
    比較した特徴データが一致しない場合、所定のエラー処
    理を行う更新チェックステップと、 を備えることを特徴とする可変情報更新方法。
  10. 【請求項10】金額情報を含む可変情報を記憶する領域
    として、凹凸が設けられている第1の磁気記憶領域と、
    第2の記憶領域と、を有するプリペイドカードについ
    て、前記可変情報を消費金額に応じて更新する読書装置
    を備えるプリペイドカードシステムにおける可変情報更
    新方法であって、 前記読書装置に挿入されたプリペイドカードの第1の磁
    気記憶領域に記憶されている2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得して保持する保持ステップと、 消費金額に応じて更新された可変情報をプリペイドカー
    ドに記録する際に、前記第1の磁気記憶領域における2
    つの可変情報のうち、前回のカード使用時に記録更新さ
    れなかった方の可変情報を記録更新する第1更新ステッ
    プと、 前記第1更新ステップによる可変情報の記録更新完了
    後、前記第1の磁気記憶領域において記録更新されなか
    った方の可変情報について取得した特徴データを、前記
    プリペイドカードの第2の記憶領域に記録すべき可変情
    報に含めるとともに、第1の磁気記憶領域における2つ
    の可変情報について取得した2つの特徴データを用いて
    暗号データを生成し、前記第2の記憶領域に記録すべき
    可変情報に付与して記録更新する第2更新ステップと、 可変情報の記録更新の完了後、前記プリペイドカードの
    第1の磁気記憶領域における2つの可変情報についてそ
    れぞれ特徴データを取得し、取得した2つの特徴データ
    を用いて暗号データを生成し、生成した暗号データが、
    前記第2の記憶領域における可変情報に付与されている
    暗号データと一致するか否かを判別し、前記第1更新ス
    テップにより記録更新されなかった方の可変情報の特徴
    データが、前記第2の記憶領域における可変情報に含ま
    れる特徴データと、一致するか否かを判別するととも
    に、前記第1更新ステップにより記録更新されなかった
    方の可変情報の特徴データが、前記保持ステップにより
    保持されているカード挿入時のものと一致するか否かを
    判別し、いずれかの判別において、比較したデータが一
    致しない場合、所定のエラー処理を行う更新チェックス
    テップと、 を備えることを特徴とする可変情報更新方法。
JP6578899A 1999-03-12 1999-03-12 プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法 Pending JP2000259908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578899A JP2000259908A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578899A JP2000259908A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259908A true JP2000259908A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13297133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6578899A Pending JP2000259908A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2315656C (en) Card activation at point of distribution
JP5272637B2 (ja) 情報処理装置、暗号切替方法、及びプログラム
JP4339994B2 (ja) 遊技設備用記憶媒体認証装置
JP2000259908A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP2000259918A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JPH11328334A (ja) プリペイドカードシステム及び読書装置
JP2000259917A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP3410381B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP3490921B2 (ja) プリペイドカードシステム、中継装置及び読書装置
JP2002102525A (ja) カード式パチンコ機の認証システム及びカード式パチンコ機
JP2000268305A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP2000259922A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP2000259916A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP2000259915A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP3376309B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置、記録装置及び可変情報更新方法
JP2000259794A (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JP3472179B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び使用許可方法
JP3301988B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
WO2006134674A1 (ja) 偽造防止コードを用いたクレジットカード又はキャッシュカードの偽造防止システム、及び偽造防止方法
JP3486746B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及びカード判別方法
JP3483792B2 (ja) プリペイドカードシステム、読書装置及び可変情報更新方法
JPH11328503A (ja) プリペイドカードシステム、記録装置、読書装置、発券機及び不正カード使用防止方法
JPH10247229A (ja) 磁気カードシステム
JPH11328507A (ja) プリペイドカードシステム、記録装置、読書装置、発券機及び不正カード使用防止方法
JP2000259919A (ja) プリペイドカードシステム、記録装置、読書装置及びカード判別方法