JP2000255826A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2000255826A
JP2000255826A JP11064999A JP6499999A JP2000255826A JP 2000255826 A JP2000255826 A JP 2000255826A JP 11064999 A JP11064999 A JP 11064999A JP 6499999 A JP6499999 A JP 6499999A JP 2000255826 A JP2000255826 A JP 2000255826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
recording paper
fixing
fixing device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11064999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836268B2 (ja
Inventor
Masahiko Kamijo
昌彦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13274285&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000255826(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP06499999A priority Critical patent/JP3836268B2/ja
Publication of JP2000255826A publication Critical patent/JP2000255826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836268B2 publication Critical patent/JP3836268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カールが付いた記録紙、あるいは先端部分に
バリ,傷がある記録紙であっても良好に定着装置へ搬送
させる。 【解決手段】 定着装置17近傍の定着入り口ガイド板
部18の搬送方向上流側を、転写後ガイド板部29の搬
送方向下流側に重なり合うように設置し、定着入り口ガ
イド板部18と転写後ガイド板部29との継ぎ目部分に
隙間をなくし、ガイド板部18,29間において記録紙
Pを円滑に搬送ガイドする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真プロセス
を用いてなる複写機,プリンタ,ファクシミリ装置、お
よびそれらの複合機器などに適用される電子写真装置に
係り、特に画像の定着装置に搬送される記録紙を搬送ガ
イドする搬送構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスを備えた電子写真装置
では、感光体からトナー像が定着されて、画像面に未定
着のトナー像が形成されている記録紙を、定着装置にお
いて定着ローラ(加熱用ローラ)と加圧ローラにより加
熱加圧して画像の定着を行うようにしている。
【0003】図5は従来の定着装置近傍における記録紙
の搬送状態を示す説明図であり、1は内部に加熱手段
(図示せず)が内蔵されている定着ローラ、2は定着ロ
ーラ1に圧接している加圧ローラ、3は記録紙Pの搬送
ガイドを行う定着入り口ガイド板、4は転写手段(図示
せず)側から搬送されてくる記録紙Pを定着入り口ガイ
ド板3方向へガイドする転写後ガイド板であって、転写
後ガイド板4は、具体的には図示しないが、この部分に
おける搬送路において発生したジャム紙を外部から取り
除くことを可能にするため、装置本体に開閉可能に設け
られたカバー体の一部に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の定着装置の
入り口部分における記録紙搬送機構では、図5に示すよ
うに、定着入り口ガイド板3と転写後ガイド板4とは分
離され、その継ぎ目部分に隙間Aが設けられている。こ
の隙間Aは、転写後ガイド板4が前記の理由により開閉
移動することに支障を与えないようにするために設けら
れているものである。
【0005】このため、特に図6に示すように、前記隙
間A側に先端側が向くようにカールが付いた記録紙Pが
搬送されてきた場合には、記録紙Pの先端が隙間Aに入
り込み、記録紙Pがジャムを引き起こすおそれがある。
同様に先端部分にバリあるいは傷などが付いた記録紙に
おいても、隙間Aの存在が搬送上のトラブルを発生させ
るおそれがある。
【0006】本発明は、前記従来の問題を解決し、カー
ルが付いた記録紙、あるいは先端部分にバリ,傷がある
記録紙であっても良好に定着装置へ搬送することができ
るようにした電子写真装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、画像面に未定着の画像が形成されている
記録紙に対して画像の定着処理を行う定着装置と、この
定着装置近傍に設けられて記録紙を定着装置へ搬送ガイ
ドするガイド部材と、このガイド部材に連らなる記録紙
搬送ガイド部が設けられ、かつ搬送路内のジャム紙など
を取り除くことを可能にするため装置本体に開閉可能に
設置されたカバー体とを備えた電子写真装置において、
前記ガイド部材と前記カバー体のガイド部とにおける近
接側端部を重なり合わせるように配設したものであり、
この構成によって、定着装置側のガイド板と、このガイ
ド板に連続するガイド部との側端部がオーバーラップす
る構成になるため、両ガイド部分の継ぎ目部分に隙間を
なくすことができ、従来のような隙間による記録紙の搬
送上のトラブルを未然に回避することができる。
【0008】また本発明は、前記ガイド部材と前記カバ
ー体のガイド部とにおける近接側端部をそれぞれ凹凸形
状に形成し、各凹凸部を互いに入り込ませるように配置
したものであり、この構成によって、簡単な構造により
容易に、しかもカバー体の開閉に支障を与えることな
く、前記のようなオーバーラップ状態にすることができ
る。
【0009】また本発明は、前記ガイド部材と、前記カ
バー体のガイド部とのいずれか一方をフィルム体により
形成したものであり、この構成によって、前記凹凸部を
形成することが容易になると共に、記録紙の摺動抵抗を
低減させることができ、継ぎ目における搬送移動が円滑
になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の実施形態を説明するための
電子写真プロセスを用いたプリンタの概略構成を示す断
面図であり、10はプリンタ本体、11はドラム状の感
光体、12はトナー現像部、13は転写ローラ、14は
所定のサイズにカットされた記録紙PNが収納された給
紙カセット、15は給紙ローラ、16はレジストロー
ラ、17は、内部に加熱手段(図示せず)が内蔵されて
いる定着ローラ1と、定着ローラ1に圧接している加圧
ローラ2を備えた定着装置、18は定着入り口ガイド板
部、19は排紙ローラであって、P1は記録紙の搬送経
路である。
【0012】21は、プリンタ本体10の下部に設置さ
れ、ロール紙PRを任意のサイズにカットしてプリンタ
本体10の搬送路P1へ送るロール紙給紙装置であり、
22は給紙ローラ、23はカッタ部、24は適所に設置
された搬送ローラ、25はガイド板であって、P2は記
録紙の搬送経路である。
【0013】27は、本例ではレジストローラ16設置
部分から定着装置17付近までの搬送経路P1部分を覆
い、かつプリンタ本体10に支持軸28を中心に回動可
能に設けられたカバー体、29は、カバー体27の一部
に一体的に設けられ、搬送経路P1の一部を構成する転
写後ガイド板部である。
【0014】図2は定着装置17近傍の記録紙の搬送ガ
イドを示す構成図であり、定着装置17近傍の定着入り
口ガイド板部18の搬送方向上流側は、転写後ガイド板
部29の搬送方向下流側に重なり合うようにして設置さ
れている。このように構成したため、定着入り口ガイド
板部18と転写後ガイド板部29との継ぎ目部分に隙間
がなく、両ガイド板部18,29にわたって記録紙の搬
送ガイドが円滑に行われる。
【0015】図1において、給紙カセット14からは定
形サイズの記録紙PNが給紙ローラ15から1枚ずつレ
ジストローラ16へ送られ、感光体11表面に形成され
たトナー像が記録紙PNに対して転写ローラ13により
転写される。転写後、未定着のトナー像を有する記録紙
Nは、定着装置17へ送られ、加熱加圧を受けること
により像定着され、その後、排紙ローラ19によりプリ
ンタ本体10外部へ排出される。
【0016】またロール紙給紙装置21においては、ロ
ール紙PRを給紙ローラ22などにより引き出し、ロー
ル紙PRをカッタ部23によって指定されたサイズにカ
ットし、そのカットしたロール紙PRを、搬送経路P2
通してプリンタ本体10の搬送路P1へ送る。
【0017】プリンタ本体10内部において、ロール紙
Rは、前記と同様に、レジストローラ16へ送られ
て、感光体11表面に形成されたトナー像が転写ローラ
13により転写される。転写後、未定着のトナー像を有
するロール紙PRは、定着装置17へ送られ、加熱加圧
を受けることにより像定着され、その後、排紙ローラ1
9によりプリンタ本体10外部へ排出される。
【0018】定着装置17に対する記録紙の搬送に際し
て、定着入り口ガイド板部18と転写後ガイド板部29
との継ぎ目部分がオーバーラップされて隙間がないた
め、両ガイド板部18,29にわたって連続的に記録紙
の搬送ガイドが行われることになり、特にロール巻癖が
付いているロール紙PR、あるいは先端部分にバリある
いは傷などが付いている記録紙PNが搬送されてきて
も、転写後ガイド板部29から定着入り口ガイド板部1
8へ円滑に移動することになって、記録紙搬送上のトラ
ブルをなくすことができる。
【0019】前記のように定着入り口ガイド板部18と
転写後ガイド板部29とが重なり合うようにし、さらに
転写後ガイド板部29を備えたカバー体27の開閉動作
が支障なく行われるようにするため、本実施形態では、
図3に示すように、定着入り口ガイド板部18における
搬送方向上流側の側部に凹凸形状となる櫛歯状部18a
を形成し、一方、図4に示すように、カバー体27の内
壁に転写後ガイド板部29をリブ構造30にして一体に
形成し、カバー体27の閉鎖状態時において、図3に示
すように、定着入り口ガイド板部18の櫛歯状部18a
の凹凸と、転写後ガイド板部29であるリブ構造30の
凹凸とが交互に入り込むように構成されている。
【0020】図3,図4に示すように、定着入り口ガイ
ド板部18と転写後ガイド板部29とを構成することに
より、定着入り口ガイド板部18と転写後ガイド板部2
9との継ぎ目部分において隙間がなく、かつカバー体2
7の開閉動作に際して、カバー体27に一体的に設けら
れている転写後ガイド板部29を、定着入り口ガイド板
部18から支障なく移動させることができる。
【0021】なお、本例では定着入り口ガイド板部18
をプラスチック製の薄肉フィルム体(例えばポリエチレ
ンテレフタレート樹脂のフィルム)により形成してお
り、このことにより、定着入り口ガイド板部18におけ
る櫛歯状部18aの形成が容易になると共に、搬送され
てくる記録紙の先端にバリあるいは傷があっても、ガイ
ド部材と記録紙との摺動抵抗が低減するため、記録紙の
搬送ガイドが円滑に行われる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
定着装置側のガイド板と、このガイド板に連らなるガイ
ド部との側端部が重なり合う状態になるため、両ガイド
部分の継ぎ目部分に隙間をなくすことができ、従来のよ
うな隙間による記録紙の搬送上のトラブルを未然に回避
することができる。
【0023】また、前記ガイド部材と前記カバー体のガ
イド部とにおける近接側端部をそれぞれ凹凸形状に形成
し、各凹凸部を互いに入り込ませる配置することによっ
て、簡単な構造によってカバー体の開閉動作に支障を与
えることなく、前記のような重なり合う状態にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための電子写真プ
ロセスを用いたプリンタの概略構成を示す断面図
【図2】本実施形態における定着装置近傍の記録紙の搬
送ガイドを示す構成図
【図3】本実施形態における定着入り口ガイド板部を示
す斜視図
【図4】本実施形態におけるカバー体および転写後ガイ
ド板部を示す斜視図
【図5】従来の定着装置近傍における記録紙の搬送状態
を示す説明図
【図6】従来の定着装置近傍における記録紙の搬送状態
の問題点を説明するための説明図
【符号の説明】
17 定着装置 18 定着入り口ガイド板部 18a 櫛歯状部 27 カバー体 29 転写後ガイド板部 30 リブ構造

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像面に未定着の画像が形成されている
    記録紙に対して画像の定着処理を行う定着装置と、この
    定着装置近傍に設けられて記録紙を定着装置へ搬送ガイ
    ドするガイド部材と、このガイド部材に連らなる記録紙
    搬送ガイド部が設けられ、かつ記録紙搬送路内のジャム
    紙などを取り除くことを可能にするため装置本体に開閉
    可能に設置されたカバー体とを備えた電子写真装置にお
    いて、前記ガイド部材と前記カバー体のガイド部とにお
    ける近接側端部を重なり合わせるように配設したことを
    特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部材と、前記カバー体のガイ
    ド部とにおける近接側端部をそれぞれ凹凸形状に形成
    し、各凹凸部を互いに入り込ませるように配置したこと
    を特徴とする請求項1記載の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記ガイド部材と、前記カバー体のガイ
    ド部とのいずれか一方をフィルム体により形成したこと
    を特徴とする請求項1または2記載の電子写真装置。
JP06499999A 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3836268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499999A JP3836268B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06499999A JP3836268B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000255826A true JP2000255826A (ja) 2000-09-19
JP3836268B2 JP3836268B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=13274285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06499999A Expired - Lifetime JP3836268B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836268B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286552A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Canon Inc シート搬送装置および画像形成装置
US7971873B2 (en) 2007-11-08 2011-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device
WO2013140686A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 沖電気工業株式会社 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
JP2016014711A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP7342619B2 (ja) 2019-10-30 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971873B2 (en) 2007-11-08 2011-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2009286552A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Canon Inc シート搬送装置および画像形成装置
WO2013140686A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 沖電気工業株式会社 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
JP2013199336A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
CN104093654A (zh) * 2012-03-23 2014-10-08 冲电气工业株式会社 介质收纳送出装置以及介质交易装置
RU2587567C2 (ru) * 2012-03-23 2016-06-20 Оки Электрик Индастри Ко., Лтд. Устройство хранения и выдачи носителя и аппарат для транзакции с носителем
US9546066B2 (en) 2012-03-23 2017-01-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Medium storage and feed-out device and medium transaction apparatus
JP2016014711A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP7342619B2 (ja) 2019-10-30 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3836268B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015006943A (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
US20060165437A1 (en) Image forming apparatus
JP3836268B2 (ja) 画像形成装置
JP2996003B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3904041B2 (ja) 電子写真装置
JP3524224B2 (ja) 画像形成装置
JP6890969B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US5519477A (en) Post transfer corrugator
US6969066B2 (en) Passive vacuum transport
JPH0413263B2 (ja)
JPH092702A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3371762B2 (ja) 印刷媒体搬送装置およびカラー画像形成装置
JP3852610B2 (ja) 画像形成装置
JP4062268B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JPH07257768A (ja) 給紙装置
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JP6883386B2 (ja) 画像形成装置
JPH10193709A (ja) 画像形成装置
JP3780988B2 (ja) 給紙装置
JP3279440B2 (ja) 画像形成装置
JP3398237B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2001348135A (ja) 画像形成装置
JP2005062775A (ja) 画像形成装置
JP2009000986A (ja) 記録材裁断装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term