JP2000255122A - Printing processing apparatus and method - Google Patents

Printing processing apparatus and method

Info

Publication number
JP2000255122A
JP2000255122A JP11060450A JP6045099A JP2000255122A JP 2000255122 A JP2000255122 A JP 2000255122A JP 11060450 A JP11060450 A JP 11060450A JP 6045099 A JP6045099 A JP 6045099A JP 2000255122 A JP2000255122 A JP 2000255122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
configuration
expansion processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Kubota
聡 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11060450A priority Critical patent/JP2000255122A/en
Publication of JP2000255122A publication Critical patent/JP2000255122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing processing apparatus capable of efficiently executing developing processing in a constitution for executing developing processing by a hardware to output printing. SOLUTION: In constitution executing the developing processing due to a developing processing part 5 wherein a plurality of processings are enabled by constitutional alteration, a memory address of a drawing element and a developing processing constitution ID are allowed to correspond to each other to be stored in a table. An address having the same developing processing constitution ID is successively selected by table scanning and the drawing pixel is taken out to perform developing processing. After the completion of the table scanning and developing processing related to one developing processing ID, the table scanning and developing processing related to the next developing processing constitution ID is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷処理装置およ
び印刷処理方法に関する。さらに詳細には、所定の描画
命令で記述された描画データを入力し、入力描画データ
を中間データに変換し、さらにハードウェアによって展
開処理を実行して印刷出力を行なう構成において、展開
処理を効率的に実行することの可能な印刷処理装置およ
び印刷処理方法に関する。
[0001] The present invention relates to a print processing apparatus and a print processing method. More specifically, in a configuration in which drawing data described by a predetermined drawing command is input, the input drawing data is converted into intermediate data, and the drawing processing is executed by hardware to perform print output, the drawing processing is performed efficiently. The present invention relates to a print processing apparatus and a print processing method that can be executed in a flexible manner.

【0002】[0002]

【従来の技術】小型、高速のデジタル印刷に適した電子
写真方式のページプリンタの開発に伴い、従来の文字情
報中心の印刷から脱皮した、画像、図形、文字などを同
様に取り扱い、図形、文字等の拡大、回転、変形などが
自由に制御できる記述言語を用いる印刷処理装置が一般
に普及してきた。このような記述言語の代表的な例とし
て、PostScript(Adobe System
s社商標)、Interpress(Xerox社商
標)、Acrobat(Adobe Systems社
商標)、GDI(Graphics Device I
nterface、Microsoft社商標)等が知
られている。
2. Description of the Related Art With the development of an electrophotographic page printer suitable for small, high-speed digital printing, images, figures, characters, and the like, which have escaped from the conventional printing of mainly character information, are handled in the same manner. 2. Description of the Related Art A printing processing apparatus using a description language in which enlargement, rotation, deformation, and the like of an image can be freely controlled has been widely used. A typical example of such a description language is PostScript (Adobe System).
s), Interpress (trademark of Xerox), Acrobat (trademark of Adobe Systems), GDI (Graphics Device I)
Internet, trademark of Microsoft Corporation) and the like are known.

【0003】記述言語で作成されている印刷データは、
ページ内の任意位置の画像、図形、文字を表現する描画
命令及びデータを任意の順で配置した命令及びデータ列
で構成されており、本発明に係わるページプリンタで印
字するためには、印字前に印刷データをラスタ化しなけ
ればならない。ラスタ化というのは、ページ又はページ
の一部を横切る一連の個々のドットまたは画素へ展開し
てラスタ走査線を形成し、そのページの下へ引き続く走
査線を次々に発生する過程である。
[0003] Print data created in a description language is:
It is composed of commands and data strings in which drawing commands and data for expressing images, figures and characters at arbitrary positions in a page are arranged in an arbitrary order. In order to print with the page printer according to the present invention, before printing, Print data must be rasterized. Rasterization is the process of developing a raster scan line by developing it into a series of individual dots or pixels that traverse a page or portion of a page, and generating successive scan lines below the page.

【0004】従来のページプリンタは、印字前にページ
全体の印刷データをラスタ化し、ページバッファメモリ
に記憶していた。しかしながら、ページ全体に対するラ
スタデータを記憶するためには、大量のメモリを必要と
する。特に、最新の電子写真方式のカラーページプリン
タでは、C(Cyan),M(Magenta),Y
(Yellow),BK(Black)の4色のトナー
に対応するラスタデータを必要とするとともに、白黒ペ
ージプリンタ以上に画質が要求されるため、1画素当た
り複数のビット情報を持つのが一般的であり、さらに大
量のメモリを必要とする。
In a conventional page printer, print data of the entire page is rasterized before printing and stored in a page buffer memory. However, storing raster data for an entire page requires a large amount of memory. In particular, in the latest electrophotographic color page printer, C (Cyan), M (Magenta), Y
Raster data corresponding to four color toners (Yellow) and BK (Black) is required, and image quality is required more than a black and white page printer. Yes, and requires more memory.

【0005】この大量のメモリの必要性に対し、コスト
低減の観点からメモリ要求を低減させる技術として、最
近バンドメモリ技術が登場してきた。バンドメモリ技術
は、ページプリンタの印字前に1ページ分の印刷データ
を全てラスタ化するのではなく、記述言語で作成されて
いる印刷データを、印刷データをラスタ化するよりも速
くラスタ化可能な比較的簡単な中間データに変換し、1
ページを隣接する複数の領域(バンド)に分割し、各バ
ンドに対応する中間データを記憶した後、ラスタ展開処
理部に順次転送し、バンドに対応するバッファメモリに
展開する技術である。
Recently, a band memory technology has emerged as a technology for reducing memory requirements from the viewpoint of cost reduction in response to the need for a large amount of memory. Band memory technology can rasterize print data created in a description language faster than rasterizing print data, instead of rasterizing all print data for one page before printing by a page printer. Convert to relatively simple intermediate data,
This technique divides a page into a plurality of adjacent areas (bands), stores intermediate data corresponding to each band, sequentially transfers the intermediate data to a raster development processing unit, and develops the data in a buffer memory corresponding to the band.

【0006】バンドメモリ技術では、中間データを記憶
するためのメモリは新たに必要であるが、ラスタデータ
のための大容量を必要とするバッファメモリを低減する
ことが可能となる。しかし、一般的なバンドメモリ技術
では、あるバンドのラスタデータの印字が終了までに、
次のバンドに対する中間データからラスタデータへの展
開を終了させる必要がある。印刷データに複雑な図形描
画命令や扱うデータ量の大きい画像描画命令が含まれて
いる場合、あるいは1ページ内の特定のバンドに複雑な
図形描画命令や画像描画命令が含まれている場合等、中
間データからラスタデータへの展開が間に合わない状況
が発生する可能性がある。
In the band memory technology, a memory for storing intermediate data is newly required, but it is possible to reduce a buffer memory which requires a large capacity for raster data. However, in general band memory technology, by the time the printing of raster data of a certain band is completed,
It is necessary to finish developing raster data from intermediate data for the next band. When the print data includes a complicated graphic drawing instruction or an image drawing instruction with a large amount of data to be handled, or when a specific band in one page includes a complicated graphic drawing instruction or an image drawing instruction, There is a possibility that a situation may occur where the development of the intermediate data into the raster data is not in time.

【0007】そこで中間データからラスタデータへの展
開処理を高速化するために専用ハードウェアを利用する
ことが考えられた。上に述べたように、ページ内に描画
される対象としては、画像、図形、文字があり、これら
はそれぞれのオブジェクトの型に応じて特殊な処理を必
要とする。例えば、画像の場合、解像度変換、アフィン
変換、これらの処理に伴う補間、色処理等である。ま
た、図形の場合には、座標変換、ベクタ/ラスタ変換、
塗りつぶし処理等が必要である。また、文字の場合に
は、アウトライン座標の変換、ヒント処理、ベクタ/ラ
スタ変換、塗りつぶし処理等が必要である。そこで、こ
れらすべての処理に対応する専用ハードウェアを1つづ
つ用意することが必要となる。しかしこの場合、メモリ
量を削減出来たとしても、追加する専用ハードウェア量
が多くなってシステム全体が高価になるという問題があ
った。また中間データをビットマップにする目的のH/
Wは、中間データをビットマップにする時だけにしか使
用できず、処理に応じた専用ハードウェアを並列的に用
意して置くことはその使用率を考えると大変無駄である
という問題があった。
In order to speed up the process of developing the intermediate data into raster data, it has been considered to use dedicated hardware. As described above, objects to be drawn in a page include images, figures, and characters, and these require special processing according to the type of each object. For example, in the case of an image, resolution conversion, affine conversion, interpolation accompanying these processes, color processing, and the like are performed. In the case of a figure, coordinate conversion, vector / raster conversion,
Filling processing is required. In the case of a character, conversion of outline coordinates, hint processing, vector / raster conversion, filling processing, and the like are required. Therefore, it is necessary to prepare dedicated hardware corresponding to all of these processes one by one. However, in this case, even if the memory amount can be reduced, there is a problem that the amount of dedicated hardware to be added increases and the entire system becomes expensive. In addition, H /
W can be used only when the intermediate data is converted into a bitmap, and there is a problem that it is extremely wasteful to prepare dedicated hardware corresponding to the processing in parallel in view of the usage rate. .

【0008】従来このような問題を解決する試みとし
て、全ての展開処理機能について並列にハードウェアを
設けるのでは無く、ハードウェアのプログラマビリティ
あるいは構造を再構成することにより機能を可変し、少
ないハードウェアで多くの機能を高速に実現しようとす
る試みが行われている。そのような考え方を持った本発
明に関する従来技術として、特開平6ー131155や
特開平10−278361がある。
Conventionally, as an attempt to solve such a problem, instead of providing hardware in parallel for all the expansion processing functions, the functions are changed by reconfiguring the hardware programmability or the structure to reduce the number of hardware. Attempts have been made to realize many functions in hardware at high speed. Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 6-131155 and Hei 10-278361 disclose conventional techniques relating to the present invention having such a concept.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】特開平6ー13115
5は、データ記憶領域に対するアドレス発生の発生手段
を再構成するとともに、アドレス発生の手段により得ら
れたデータ記憶領域のデータに対する演算手段を再構成
することによって、様々な画像処理を少ないハードウェ
アで達成しようとするものである。ただしこの構成はア
ドレス情報に重要な意味ある画像処理に対する再構成は
可能であるが、図形、文字などのようにベクター処理に
対応することはできない。また画像処理についても、常
に再構成を行って処理するため、PDL(Page D
escriptive Language:ページ記述
言語)のように様々な画像が任意に出現する場合には、
再構成時間が多くなるという問題もあった。さらに書き
換えられる処理がほぼ同等の大きさの処理でないと、書
き換え単位が一番大きな処理に合わされるため、様々な
大きさの処理の再構成では、無駄が生じるという問題も
あった。
Problems to be Solved by the Invention
5 reconfigures the means for generating an address for the data storage area and reconfigures the arithmetic means for the data in the data storage area obtained by the means for generating the address, thereby performing various image processing with a small amount of hardware. What we are trying to achieve. However, this configuration can reconstruct image processing that is significant in address information, but cannot cope with vector processing such as graphics and characters. Also, since image processing is always performed by performing reconstruction, PDL (Page D
When various images appear arbitrarily, as in the case of the script language (page description language),
There is also a problem that the reconstruction time is increased. Furthermore, unless the rewriting process is a process of substantially the same size, the rewriting unit is matched to the largest process, and there is a problem that reconfiguration of processes of various sizes causes waste.

【0010】特開平10−278361は、入力された
印刷データを出力装置に出力するための展開処理を再構
成ハードウェアによって行うことにより、必要なハード
ウェア量を減らすと共に、処理対象の印刷データに応じ
て最適なハードウェア構成を採用することでスループッ
トの向上を図っている。例えば、印刷データに含まれる
描画要素の重なりを判定して、判定情報と前記印刷デー
タの内容とを基に、印刷データの描画要素を並び換える
ことによって、再構成ハードウェア手段を並列動作させ
ることと、再構成ハードウェア手段の構成の変更回数を
少なくすることで、再構成ハードウェア手段による展開
処理を高速化することが可能になるとしている。しか
し、この構成は、描画要素の重なり判定や、描画要素の
並べ替えなど、展開手段の前処理に時間を要し、全体の
スループットが低下するという問題があった。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-278361 discloses a technique in which reconfiguration hardware is used to perform expansion processing for outputting input print data to an output device, thereby reducing the required amount of hardware and providing print data to be processed. The throughput is improved by adopting an optimal hardware configuration accordingly. For example, judging the overlap of drawing elements included in the print data, and rearranging the drawing elements of the print data based on the determination information and the contents of the print data, thereby causing the reconfiguration hardware units to operate in parallel. By reducing the number of changes in the configuration of the reconfiguration hardware means, it is possible to speed up the expansion processing by the reconfiguration hardware means. However, this configuration has a problem in that it takes time for preprocessing of the developing means, such as determination of overlapping of drawing elements and rearrangement of drawing elements, and the overall throughput is reduced.

【0011】本発明は以上のような点を考慮してなされ
たものであり、少なくとも画像、図形、文字を含む印刷
データの内容に応じて、展開処理に用いられるハードウ
ェアの再構成を、書き換え回数/書換規模とも効率的に
行えるようにすることで、同一のハードウェア資源を用
いて高速かつ省資源な印刷処理を可能にすることを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above points, and rewrites the reconfiguration of hardware used for expansion processing at least according to the contents of print data including images, figures, and characters. An object of the present invention is to enable high-speed and resource-saving print processing by using the same hardware resource by efficiently performing both the number of times and the scale of rewriting.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために成された印刷処理装置および印刷処理方
法に関するものである。即ち、本発明の印刷処理装置
は、少なくとも文字、図形、画像の描画要素のいずれか
を有し、所定の描画命令で記述された描画データを入力
する入力手段と、入力手段に入力された描画データに基
づいて、該描画データに含まれる描画要素に対応させて
展開処理構成情報を付加して、展開処理構成情報付加中
間データを生成する変換手段と、複数の構成に変更可能
で、該変更に応じた複数の処理が可能な展開処理手段で
あり、展開処理構成情報に応じて構成を変更し、共通の
展開処理構成情報を有する描画要素順に展開処理を実行
する展開処理手段と、展開処理手段で展開された展開デ
ータを出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a print processing apparatus and a print processing method for achieving the above object. That is, the print processing apparatus according to the present invention has at least one of a character, a figure, and an image drawing element, and inputs drawing data described by a predetermined drawing command, and a drawing input to the input means. A conversion unit that adds expansion processing configuration information in accordance with the drawing element included in the drawing data based on the data to generate expansion processing configuration information-added intermediate data; Expansion processing means capable of performing a plurality of processes in accordance with the expansion processing means, changing the configuration in accordance with the expansion processing configuration information, and executing expansion processing in the order of drawing elements having common expansion processing configuration information; Output means for outputting expanded data expanded by the means.

【0013】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段は複数の構成に変更可能で、該変更に応じ
た複数の処理が可能な再構成可能ハードウェアによって
構成されていることを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The expansion processing means can be changed to a plurality of configurations, and is constituted by reconfigurable hardware capable of performing a plurality of processes in accordance with the changes.

【0014】さらに、本発明の印刷処理装置において、
変換手段は、描画要素を示すオブジェクトデータを格納
する入力バッファにおける各オブジェクトデータ格納ア
ドレスと、描画要素の展開処理構成情報を示す識別情報
との対応テーブルを生成する構成を有し、展開処理手段
は、テーブルを走査して共通の展開処理構成情報を示す
識別情報を有する描画要素を抽出して、順次展開処理を
実行する構成であることを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The conversion means has a configuration for generating a correspondence table between each object data storage address in an input buffer for storing object data indicating a rendering element and identification information indicating development processing configuration information of the rendering element. , The table is scanned, drawing elements having identification information indicating common development processing configuration information are extracted, and the development processing is sequentially performed.

【0015】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段は、テーブルの走査を、少なくとも該テー
ブルに含まれる異なる展開処理構成情報を示す識別情報
の種類数に相当する回数分、繰り返す構成を有すること
を特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The expansion processing means has a configuration in which scanning of the table is repeated at least as many times as the number of types of identification information indicating different expansion processing configuration information included in the table.

【0016】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段は、異なる展開処理構成情報を示す識別情
報に対応する描画要素の展開処理に移行する際に、異な
る展開処理構成情報を示す識別情報に基づいて展開処理
構成を変更する構成であることを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The expansion processing means is configured to change the expansion processing configuration based on the identification information indicating the different expansion processing configuration information when shifting to the expansion processing of the drawing element corresponding to the identification information indicating the different expansion processing configuration information. It is characterized by.

【0017】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段は変更可能な複数の展開処理手段の構成に
対応する複数の構成コードを記憶した構成コード記憶部
を有し、描画要素に対応づけられた展開処理構成情報を
示す識別情報に基づいて構成コード記憶部から該識別情
報に対応する構成コードを選択し、該選択された構成コ
ードに従って展開処理手段の再構成を行うことにより、
展開処理構成情報に従った展開処理を実行可能な構成に
変更するものであることを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The expansion processing means has a configuration code storage unit storing a plurality of configuration codes corresponding to the configurations of the plurality of changeable expansion processing means, and based on identification information indicating the expansion processing configuration information associated with the drawing element. By selecting a configuration code corresponding to the identification information from the configuration code storage unit and performing reconfiguration of the expansion processing unit according to the selected configuration code,
The present invention is characterized in that the configuration is changed to a configuration in which the expansion process according to the expansion process configuration information can be executed.

【0018】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段は、変換手段における中間データ生成処理
の少なくとも一部を実行する構成を持ち、展開処理手段
は、中間データ生成処理を実行する展開処理構成情報を
示す識別情報に基づいて、該展開処理手段を中間データ
生成処理実行可能な構成へ変更し、該中間データ生成処
理を実行するものであることを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The expansion processing means has a configuration for executing at least a part of the intermediate data generation processing in the conversion means, and the expansion processing means performs the expansion processing based on the identification information indicating the expansion processing configuration information for executing the intermediate data generation processing. The present invention is characterized in that the means is changed to a configuration capable of executing intermediate data generation processing, and the intermediate data generation processing is executed.

【0019】さらに、本発明の印刷処理装置において、
展開処理手段において実行する中間データ生成処理はデ
ータ圧縮処理またはデータ伸長処理のいずれかであるこ
とを特徴とする。
Further, in the print processing apparatus of the present invention,
The intermediate data generation processing executed by the expansion processing means is either data compression processing or data expansion processing.

【0020】さらに、本発明の印刷処理方法は、少なく
とも文字、図形、画像の描画要素のいずれかを有し、所
定の描画命令で記述された描画データを入力する入力ス
テップと、入力された描画データに基づいて、該描画デ
ータに含まれる描画要素に対応させて展開処理構成情報
を付加して展開処理構成情報付加中間データを生成する
変換ステップと、複数の構成に変更可能で、該変更に応
じた複数の処理が可能な展開処理手段において、展開処
理構成情報に応じて構成を変更し、共通の展開処理構成
情報を有する描画要素順に展開処理を実行する展開処理
ステップと、展開処理ステップにおいて展開された展開
データを出力する出力ステップとを有することを特徴と
する。
Further, the print processing method according to the present invention has an input step of inputting drawing data which has at least one of a character, a figure, and an image drawing element and is described by a predetermined drawing command. Based on the data, a conversion step of adding expansion processing configuration information in correspondence with the drawing element included in the drawing data to generate expansion processing configuration information-added intermediate data; and a plurality of configurations can be changed. In a development processing unit capable of performing a plurality of processes in accordance with the configuration, the configuration is changed according to the development processing configuration information, and the development processing step of executing the development processing in the order of the drawing elements having the common development processing configuration information; And an output step of outputting the expanded data.

【0021】さらに、本発明の印刷処理方法において、
変換ステップは、描画要素を示すオブジェクトデータを
格納する入力バッファにおける各オブジェクトデータ格
納アドレスと、描画要素の展開処理構成情報を示す識別
情報とを対応させたテーブルを作成するステップを含
み、展開処理ステップは、テーブルを走査して共通の展
開処理構成情報を示す識別情報を有する描画要素を抽出
して、順次展開処理を実行するステップを含むことを特
徴とする。
Further, in the print processing method of the present invention,
The conversion step includes a step of creating a table in which each object data storage address in the input buffer storing the object data indicating the drawing element and identification information indicating the expansion processing configuration information of the drawing element are created. Is characterized by including a step of scanning a table, extracting drawing elements having identification information indicating common development processing configuration information, and sequentially executing the development processing.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の印刷処理装置およ
び印刷処理方法の実施例について、図面を参照しながら
詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a print processing apparatus and a print processing method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0023】[0023]

【実施例】[実施例1]図1は本発明の印刷処理装置の
実施形態を示すブロック図である。同図において、印刷
処理装置は、描画データスプール部2と、描画データ解
釈部3と、変換処理部4と、展開処理部5と、出力装置
制御部6と、出力装置7とから構成されている。以下、
図1に示す本実施例の各構成要素の概要および動作につ
いて説明する。
[Embodiment 1] FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a print processing apparatus according to the present invention. In FIG. 1, the print processing apparatus includes a drawing data spool unit 2, a drawing data interpretation unit 3, a conversion processing unit 4, a development processing unit 5, an output device control unit 6, and an output device 7. I have. Less than,
The outline and operation of each component of the embodiment shown in FIG. 1 will be described.

【0024】図1において、描画データ1は印刷処理装
置で処理可能な記述言語で記述されたものであり、図示
されないパーソナルコンピュータやワークステーション
において、文書作成や編集等を処理するアプリケーショ
ンプログラムで作成された文書データから生成されたも
のである。本実施例で対象とする記述言語は、例えばG
DIであるが、Acrobatで代表されるPDF(P
ortable Document Format)、
PostScriptで代表されるページ記述言語(P
DL)であってもよい。
In FIG. 1, drawing data 1 is described in a description language that can be processed by a print processing apparatus, and is created by an application program that processes document creation and editing on a personal computer or workstation (not shown). Generated from the document data. The description language targeted in this embodiment is, for example, G
Although it is DI, PDF (P
convertable Document Format),
A page description language represented by PostScript (P
DL).

【0025】描画データスプール部2は、描画データ1
を入力するための通信機能や、描画データ解釈部3へ出
力されるまで描画データを一時的に記憶する機能等を備
えたものである。
The drawing data spool unit 2 stores the drawing data 1
And a function of temporarily storing drawing data until the drawing data is output to the drawing data interpreting unit 3.

【0026】描画データ解釈部3は、描画データスプー
ル部2より入力された描画データを、定められた記述言
語のシンタックスに従ってトークンとして切り出した
後、トークンを解釈し、内部命令やその引数に変換す
る。内部命令には、文字/図形/画像の描画を実行する
描画命令や、色や線属性など描画に必要な情報を設定す
る描画状態命令がある。描画命令は変換処理部4へ転送
される。
The drawing data interpreting section 3 cuts out the drawing data input from the drawing data spooling section 2 as tokens in accordance with a predetermined description language syntax, interprets the tokens, and converts them into internal commands and their arguments. I do. The internal commands include a drawing command for executing drawing of characters / graphics / images and a drawing state command for setting information necessary for drawing such as color and line attribute. The drawing command is transferred to the conversion processing unit 4.

【0027】変換処理部4は、入力された描画データか
ら展開処理部5における印字データへの展開処理可能な
中間データに変換する。中間データに変換する目的は、
展開処理部5での高速な展開処理を可能にすることであ
る。また中間データには、展開処理に関する情報とし
て、展開処理部5の再構成可能展開処理部50に書き込
まれる構成データに対する識別子であるハードウェア構
成IDが付加される。なお、変換処理部4及び中間デー
タについての詳細は後述する。
The conversion processing unit 4 converts the input drawing data into intermediate data that can be expanded into print data in the expansion processing unit 5. The purpose of converting to intermediate data is
The purpose is to enable high-speed expansion processing in the expansion processing unit 5. Further, a hardware configuration ID which is an identifier for the configuration data written to the reconfigurable expansion processing unit 50 of the expansion processing unit 5 is added to the intermediate data as information regarding the expansion processing. The details of the conversion processing unit 4 and the intermediate data will be described later.

【0028】展開処理部5は、変換処理部4から出力さ
れる中間データをバンド単位に読み出し、展開処理部5
内の出力バッファメモリに出力画像データを作成する。
すなわち変換処理部4から出力される中間データを受領
し、出力装置7において出力可能なデータへの展開を行
なう。
The expansion processing unit 5 reads out the intermediate data output from the conversion processing unit 4 in band units,
The output image data is created in the output buffer memory inside.
That is, it receives the intermediate data output from the conversion processing unit 4 and expands it into data that can be output by the output device 7.

【0029】入力データには画像、図形、文字が含ま
れ、これらはそれぞれのオブジェクトの型に応じて特殊
な処理を必要とする。例えば、画像の場合、解像度変
換、アフィン変換、これらの処理に伴う補間、色処理等
である。図形の場合には、座標変換、ベクタ/ラスタ変
換、塗りつぶし処理等である。文字の場合には、アウト
ライン座標の変換、ヒント処理、ベクタ/ラスタ変換、
塗りつぶし処理等が必要である。本発明の展開処理部5
は、ハードウェアのプログラマビリティあるいは構造を
再構成することにより機能を可変し、少ないハードウェ
アで多くの機能を高速に実現させた再構成可能展開処理
部50を有し、再構成可能展開処理部50によって様々
な展開処理を可能としている。再構成可能展開処理部5
0を構成する再構成ハードウェア部については後段で詳
細に説明するが、例えばフィールド・プログラマブル・
ゲート・アレイ(FPGA)がある。
The input data includes images, figures, and characters, which require special processing according to the type of each object. For example, in the case of an image, resolution conversion, affine conversion, interpolation accompanying these processes, color processing, and the like are performed. In the case of a graphic, coordinate conversion, vector / raster conversion, filling processing, and the like are performed. For characters, convert outline coordinates, hint processing, vector / raster conversion,
Filling processing is required. Expansion processing unit 5 of the present invention
Has a reconfigurable expansion processing unit 50 that changes functions by reconfiguring hardware programmability or structure and realizes many functions at high speed with a small amount of hardware. Various development processes are enabled by 50. Reconfigurable expansion processing unit 5
0 will be described in detail later. For example, a field programmable
There is a gate array (FPGA).

【0030】展開処理部5において展開処理されたデー
タは展開処理部5内の2つの出力バッファメモリに交互
に蓄積される。尚、後述するように本実施例で利用され
る出力装置7は、カラーページプリンタであり、バッフ
ァメモリに交互に蓄積される出力画像データは出力処理
7で印字している記録色の印刷データに対応している。
続いて、出力バッファメモリに蓄積された出力画像デー
タは、出力装置7のデータ要求に応じて、出力装置に交
互に出力される。展開処理部5についての詳細は後述す
る。
The data expanded in the expansion processing unit 5 is alternately stored in two output buffer memories in the expansion processing unit 5. As will be described later, the output device 7 used in this embodiment is a color page printer, and the output image data alternately stored in the buffer memory is converted into print data of the recording color printed in the output process 7. Yes, it is.
Subsequently, the output image data stored in the output buffer memory is alternately output to the output device in response to a data request from the output device 7. Details of the development processing unit 5 will be described later.

【0031】出力装置制御部6は、展開処理部5内の出
力バッファメモリ内の出力画像データを出力装置7へ転
送するとともに、出力装置7の状態制御および管理を実
行するものである。
The output device control unit 6 transfers output image data in the output buffer memory in the expansion processing unit 5 to the output device 7, and executes state control and management of the output device 7.

【0032】出力装置7は、画像を出力する。たとえば
出力装置7が、CMYBK(シアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラック)カラーの色毎に露光、現像、転写を繰り
返すことによりフルカラー画像を出力できるレーザ走査
方式の電子写真方式を用いたカラーページプリンタの場
合、出力装置制御部6の制御に基づき、出力バッファメ
モリから出力される出力画像データを受け取って、記録
用紙に印字し出力するものである。
The output device 7 outputs an image. For example, in a case where the output device 7 is a color page printer using an electrophotographic system of a laser scanning system capable of outputting a full-color image by repeating exposure, development, and transfer for each of CMYBK (cyan, magenta, yellow, and black) colors. Under the control of the output device control section 6, the output image data output from the output buffer memory is received, printed on recording paper, and output.

【0033】次に上述したように構成された画像処理装
置における処理の流れの概要について、図2を用いて説
明する。描画データスプール部2に文字/図形/画像を
含む描画データ1が入力されると、描画データ解釈部
3、変換処理部4を介してバンド単位に分割された中間
データが生成される(ステップS21)。生成された中
間データには、各描画オブジェクトのハードウェア構成
IDを含むテーブルが各バンドに1つ含まれる。そして
変換処理部4は、展開処理部5の要求に応じて中間デー
タを出力する。
Next, an outline of a processing flow in the image processing apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. When the drawing data 1 including characters / graphics / images is input to the drawing data spool unit 2, intermediate data divided in band units is generated via the drawing data interpretation unit 3 and the conversion processing unit 4 (step S21). ). In the generated intermediate data, one table including the hardware configuration ID of each drawing object is included in each band. Then, the conversion processing unit 4 outputs the intermediate data in response to a request from the development processing unit 5.

【0034】展開処理部5では、変換処理部4から入力
される中間データに付加されたテーブルを走査し、テー
ブルデータ中に含まれるハードウェア構成IDによっ
て、必要に応じて構成データ管理部52からハードウェ
ア構成に関する構成データを入力し、再構成制御部51
の制御により再構成可能展開処理部50の機能を書き換
える(ステップS22)。
The expansion processing section 5 scans the table added to the intermediate data input from the conversion processing section 4 and, if necessary, from the configuration data management section 52 according to the hardware configuration ID included in the table data. The configuration data relating to the hardware configuration is input, and the reconfiguration control unit 51
The function of the reconfigurable expansion processing unit 50 is rewritten by the control of (step S22).

【0035】次に、中間データをバンド単位で受け取っ
て出力装置7で出力される出力画像データに変換する
(ステップS23)。バンド内全ての中間データの処理
終了をチェックし(ステップS24)、終了していなけ
れば必要に応じて再構成可能展開処理部50の機能を書
き換えながら展開処理を繰り返す。バンド内全ての中間
データの展開処理が終了し、出力装置7のサイクルアッ
プ、あるいは出力準備が完了すると、出力バッファメモ
リから出力装置7に、出力装置7の記録速度に応じて出
力画像データが1ライン毎に転送される(ステップS2
5)。
Next, the intermediate data is received in band units and converted into output image data output by the output device 7 (step S23). It is checked whether the processing of all the intermediate data in the band is completed (step S24). If the processing is not completed, the expansion processing is repeated while rewriting the function of the reconfigurable expansion processing unit 50 as necessary. When the expansion processing of all the intermediate data in the band is completed and the cycle of the output device 7 is completed or the output preparation is completed, the output image data is output from the output buffer memory to the output device 7 in accordance with the recording speed of the output device 1. Transferred line by line (step S2
5).

【0036】次にページ内の全てのバンドの処理終了を
チェックする(ステップS26)。終了していなけれ
ば、1つの出力バッファメモリの出力画像データが出力
されている間に、次のバンドに対してステップS22以
下の展開処理が繰り返し実行され、片側の出力バッファ
メモリに出力画像データとして格納する。すなわち展開
処理部5の出力画像データへの展開処理及び出力装置7
での出力処理は、1ページ分の出力画像データが処理さ
れるまで、色毎にあるいは4色同時に繰り返される。終
了していれば、1ページ分の展開処理は終了する。上記
出力画像データが複数ページで構成される場合は、上記
処理を全ページの出力が終了するまで繰り返す。
Next, it is checked whether the processing of all the bands in the page has been completed (step S26). If the processing has not been completed, while the output image data of one output buffer memory is being output, the expansion processing of step S22 and subsequent steps is repeatedly executed for the next band, and is output to one output buffer memory as output image data. Store. That is, the expansion processing unit 5 performs expansion processing on output image data and the output device 7.
Is repeated for each color or simultaneously for four colors until output image data for one page is processed. If completed, the development process for one page is completed. If the output image data is composed of a plurality of pages, the above process is repeated until the output of all pages is completed.

【0037】以上、本発明の印刷処理処理の概要につい
て記述した。次に、この印刷処理装置の主要部の詳細に
ついて説明する。
The outline of the printing process according to the present invention has been described above. Next, details of a main part of the print processing apparatus will be described.

【0038】初めに、変換処理部4について詳細を説明
する。変換処理部4は、図3に示すように、命令実行部
40と、描画状態命令記憶部41と、画像処理部42
と、ベクタ処理部43と、リスト生成部44、バンド分
割管理部45と、中間データ記憶部46とから構成され
る。
First, the conversion processing unit 4 will be described in detail. As shown in FIG. 3, the conversion processing unit 4 includes an instruction execution unit 40, a drawing state instruction storage unit 41, an image processing unit 42
, A vector processing unit 43, a list generation unit 44, a band division management unit 45, and an intermediate data storage unit 46.

【0039】命令実行部40は、描画データ解釈部3か
ら送られてきた内部命令を実行する。ここで実行する命
令は、主に描画命令と描画状態命令がある。例えば描画
命令には、表1に示すように3種類の描画命令があり、
それぞれの描画に必要な情報が示されている。このうち
アンダーラインがある情報については、描画命令中の引
数として与えられ、その他の情報はあらかじめ初期設定
や先行する命令などにより描画命令状態記憶部41に記
憶されている。描画命令の実行は、画像描画以外は受け
取った描画命令をそのままベクタ処理部43へ転送す
る。画像描画の場合は、受け取った描画命令を画像処理
部42へ転送するとともに、画像ヘッダの縦と横の大き
さをベクタ処理部43へ転送する。また描画状態命令に
ついては、命令を描画状態命令記憶部41へ転送する。
The command execution unit 40 executes the internal command sent from the drawing data interpretation unit 3. The commands executed here mainly include a drawing command and a drawing state command. For example, there are three types of drawing commands as shown in Table 1,
Information necessary for each drawing is shown. Of these, information with an underline is given as an argument in the drawing command, and other information is stored in the drawing command state storage unit 41 in advance by initial setting or a preceding command. To execute the drawing command, the received drawing command is transferred to the vector processing unit 43 as it is except for drawing an image. In the case of image drawing, the received drawing command is transferred to the image processing unit 42 and the vertical and horizontal sizes of the image header are transferred to the vector processing unit 43. For the drawing state command, the command is transferred to the drawing state command storage unit 41.

【0040】[0040]

【表1】 [Table 1]

【0041】描画状態命令記憶部41は、命令実行部4
0から受け取った命令に含まれる引数の値で、例えば表
1に示したアンダーラインの無い情報についての値の設
定を行い、それらを記憶する。また、画像処理部42,
ベクタ処理部43,バンド分割管理部45などの要求に
従って、それらの値を転送する。
The drawing state command storage unit 41 stores the command execution unit 4
For example, the value of the information without underline shown in Table 1 is set with the value of the argument included in the instruction received from 0, and the values are stored. Further, the image processing unit 42,
In accordance with requests from the vector processing unit 43, the band division management unit 45, and the like, those values are transferred.

【0042】画像処理部42は、命令実行部40から入
力された命令の引数である入力画像ヘッダと入力画像デ
ータ受け取り、もしヘッダに付加された圧縮IDをみて
圧縮された画像が入力された場合には圧縮を伸張し、描
画状態命令記憶部41から獲得した変換マトリックスを
使ってアフィン変換する。さらに場合によっては処理後
の画像を圧縮し、出力画像ヘッダと出力画像データを生
成してバンド分割管理部419へ転送する。この圧縮に
は、もともとPDL側で画像データを圧縮していた圧縮
方式を使用するのが通常だが、特にそうしなくてもよ
い。例えば、PDL側でDCT(ディスクリート・コサ
イン・トランスフォーム)で圧縮されていた場合、それ
をDCTで圧縮してもよいし、LZWで圧縮してもよい
し、圧縮を行わなくてもよい。また行うアフィン変換で
は、中間データバッファのメモリ量を削減するために、
わざと出力装置の解像度より小さい解像度用にアフィン
変換しておいてもよい。
The image processing unit 42 receives the input image header and the input image data which are the arguments of the command input from the command execution unit 40, and if a compressed image is input based on the compression ID added to the header. Is subjected to affine transformation using the transformation matrix acquired from the drawing state command storage unit 41. Further, in some cases, the processed image is compressed, an output image header and output image data are generated, and transferred to the band division management unit 419. For this compression, it is usual to use a compression method that originally compressed image data on the PDL side, but this need not be the case. For example, if the data is compressed by DCT (discrete cosine transform) on the PDL side, it may be compressed by DCT, may be compressed by LZW, or may not be compressed. In the affine transformation to be performed, in order to reduce the amount of memory in the intermediate data buffer,
Affine transformation may be performed on purpose for a resolution smaller than the resolution of the output device.

【0043】ベクタ処理部43では、命令実行部40か
ら送られてきた命令と引数、描画状態命令記憶部41の
値を使用して、塗りつぶし描画を除く、新たに描画する
ためのベクターデータを生成する。まず文字描画の場合
について説明する。引数で与えられた文字コードと描画
状態命令記憶部41から獲得したフォントIDをフォン
ト管理部へ転送して、文字のアウトラインデータを獲得
する。獲得したアウトラインデータには、描画原点(カ
レントポイント)の情報が含まれていないので、描画状
態命令記憶部41から獲得したカレントポイントのオフ
セットをアウトラインデータに加えることによって、目
的のベクタデータを生成する。画像描画の場合には、引
数で与えられた画像ヘッダの縦と横のサイズからそれに
対する矩形ベクタを生成し、描画状態命令記憶部41か
ら獲得したカレントポイントのオフセットを加えること
で目的のベクタデータを生成する。ストローク描画の場
合は、引数で与えられたベクタと描画状態命令記憶部4
1から獲得した各種の線属性から、太さを持った線のア
ウトラインベクターを生成する。このように生成したベ
クタ(塗りつぶし描画の場合は命令実行部40から直接
受け取ったベクタ)を、マトリックス変換し、さらにベ
クタ中に曲線のベクタがある場合にはすべて直線で構成
されたショートベクタに変換する。生成されたベクタは
リスト生成部44へ転送する。
The vector processing unit 43 uses the command and argument sent from the command execution unit 40 and the value of the drawing state command storage unit 41 to generate vector data for new drawing except for solid drawing. I do. First, the case of character drawing will be described. The character code given by the argument and the font ID obtained from the drawing state command storage unit 41 are transferred to the font management unit to obtain character outline data. Since the acquired outline data does not include information on the drawing origin (current point), the target vector data is generated by adding the offset of the current point acquired from the drawing state command storage unit 41 to the outline data. . In the case of image drawing, a rectangular vector corresponding to the vertical and horizontal sizes of the image header given by the argument is generated, and the offset of the current point acquired from the drawing state command storage unit 41 is added to obtain the target vector data. Generate In the case of stroke drawing, the vector given by the argument and the drawing state command storage unit 4
An outline vector of a line having a thickness is generated from the various line attributes acquired from step 1. The vector generated in this manner (in the case of solid drawing, the vector directly received from the instruction execution unit 40) is subjected to matrix conversion, and if there is a curved vector in the vector, converted to a short vector composed of all straight lines. I do. The generated vector is transferred to the list generation unit 44.

【0044】リスト生成部44は、ベクタ処理部43で
生成されたベクタから、1つの描画オブジェクト毎にヘ
ッダ情報と、描画オブジェクトを構成するベクタの始
点、傾き、方向およびベクタと走査ラインとの交差数を
含むエッジ情報とから構成されるリストを生成する。生
成されたリストデータはバンド分割管理部45へ転送す
る。
From the vector generated by the vector processing unit 43, the list generation unit 44 generates, for each drawing object, header information, the starting point, inclination, and direction of the vector forming the drawing object, and the intersection of the vector and the scanning line. A list composed of edge information including numbers is generated. The generated list data is transferred to the band division management unit 45.

【0045】バンド分割管理部45は、画像処理部42
及びリスト生成部44から入力されたそれぞれヘッダ情
報を含む画像データ及びリストデータのうち複数のバン
ドにまたがるデータをバンド毎に分割する。さらにバン
ド毎に分割したデータに付加情報を付けて中間データを
生成する。
The band division management section 45 includes an image processing section 42
In addition, of the image data and the list data each including the header information input from the list generation unit 44, the data over a plurality of bands is divided for each band. Further, intermediate data is generated by adding additional information to the data divided for each band.

【0046】図4に中間データの構造を示す。中間デー
タは上述のようにバンド毎に分割した描画オブジェクト
データ:ODに、付加情報としてBID、OID、PI
Dを付加したものである。
FIG. 4 shows the structure of the intermediate data. The intermediate data includes drawing object data: OD divided for each band as described above, and BID, OID, PI as additional information.
D is added.

【0047】付加情報は、中間データを管理するための
管理情報と、再構成可能展開処理部50で処理する内容
を表す展開処理IDからなる。管理情報は、どのバンド
に属するかを示すためのバンドID(BID)、1回の
描画命令に対して割り当てられる識別番号であるオブジ
ェクトID(OID)によって構成される。また展開処
理ID(PID)は、その描画オブジェクトを再構成可
能展開処理部50で展開処理するための展開処理ハード
ウェア構成の種類を示す識別情報としてのIDである。
The additional information is composed of management information for managing the intermediate data and a development processing ID representing the contents to be processed by the reconfigurable development processing unit 50. The management information includes a band ID (BID) for indicating to which band the object belongs, and an object ID (OID) which is an identification number assigned to one drawing command. The development processing ID (PID) is an ID as identification information indicating the type of a development processing hardware configuration for performing the development processing by the reconfigurable development processing unit 50 on the drawing object.

【0048】これら、BID、OID、PIDの付加情
報は、図4に示すように、描画命令によって生成された
バンド毎の、それぞれヘッダ情報を含む画像データ及び
リストデータである描画オブジェクトデータ:ODの前
に付加される。ここで、中間データとしての画像データ
は容量が大きくなるため圧縮された形で格納されていて
もよい。また画像ヘッダ情報は、画像の大きさを表すパ
ラメータのほかに、色変換の処理の種類や圧縮方式の種
類も含んでいる。中間データは、このような描画オブジ
ェクトに対するデータの集合である。
As shown in FIG. 4, the additional information of the BID, OID, and PID includes image data including header information and list object drawing object data: OD for each band generated by the drawing command. Prepended. Here, the image data as the intermediate data may be stored in a compressed form because of its large capacity. The image header information also includes the type of color conversion processing and the type of compression method, in addition to the parameter indicating the size of the image. The intermediate data is a set of data for such a drawing object.

【0049】バンド分割管理部45でバンド毎に分割さ
れた各描画オブジェクトの集合データである中間データ
は、中間データ記憶部46へ送られる。中間データ記憶
部46では、各描画オブジェクトデータは、各描画オブ
ジェクトの付加情報中のバンドIDとオブジェクトID
を解釈して、バンド毎にまとめて、さらに描画順序に従
って記憶される。また命令実行部40でページの出力コ
マンドを解釈すると、EOP(End Of Pag
e)がバンド分割管理部45を経由して、中間データ記
憶部46へ送られ、中間データ記憶部46に記憶された
各バンドの最終データにはEOD(End Of Da
ta)を表すデータが付加され、バンドデータの終了を
明確にする。このEOPは展開処理部5にも送られ、展
開処理部5の処理を起動する。
The intermediate data, which is the aggregate data of each drawing object divided for each band by the band division management unit 45, is sent to the intermediate data storage unit 46. In the intermediate data storage unit 46, each drawing object data is stored in the band ID and the object ID in the additional information of each drawing object.
Are interpreted, collected for each band, and further stored in the drawing order. When the command execution unit 40 interprets a page output command, EOP (End Of Page)
e) is sent to the intermediate data storage unit 46 via the band division management unit 45, and the final data of each band stored in the intermediate data storage unit 46 has EOD (End Of Da
ta) is added to clarify the end of the band data. This EOP is also sent to the expansion processing unit 5 to activate the processing of the expansion processing unit 5.

【0050】中間データ転送制御部62からの中間デー
タ転送要求が来たら、中間データ記憶部46はバンド単
位で展開処理部5にある入力バッファへ中間データを転
送する。このとき、中間データ記憶部46では、図5に
示すように、1つの描画オブジェクトデータが格納され
る入力バッファ上の場所を示す先頭アドレスと、その描
画オブジェクトの展開処理IDを実際の再構成可能展開
処理部50のハードウェア構成と1対1に対応するハー
ドウェア構成IDに変換したものを1組のデータとし
て、各バンド毎に1つのテーブルを作成する。テーブル
の最後はNULLでターミネートする。
When an intermediate data transfer request is received from the intermediate data transfer control unit 62, the intermediate data storage unit 46 transfers the intermediate data to the input buffer in the expansion processing unit 5 in band units. At this time, in the intermediate data storage unit 46, as shown in FIG. 5, the head address indicating the location on the input buffer where one piece of drawing object data is stored, and the development processing ID of the drawing object can be actually reconfigured. One table is created for each band as a set of data obtained by converting the hardware configuration ID corresponding to the hardware configuration of the expansion processing unit 50 on a one-to-one basis. The end of the table is terminated with NULL.

【0051】図5は、変換処理部4の中間データ記憶部
46で作成されるテーブルを説明する図である。図5の
左側に示す入力バッファは展開処理部5にある入力バッ
ファである。入力バッファにはバンド毎に中間データが
格納される。各バンド毎のデータは図5の中央に示され
るようなデータ配列を持つ。ADR0、ADR1、AD
R2...は、それぞれの描画オブジェクトデータが格
納されている入力バッファ上の場所を示す先頭アドレス
である。図5に矢印で示すようにADR0、ADR1、
ADR2...は、それぞれの対応するオブジェクトデ
ータOD0、OD1、OD2...のバッファ上の格納
先頭アドレスを示している。ここでOD0、OD1、O
D2...は、図4で説明したようにそれぞれヘッダ情
報を含む画像データ及びリストデータである描画オブジ
ェクトデータである。
FIG. 5 is a diagram for explaining a table created in the intermediate data storage unit 46 of the conversion processing unit 4. The input buffer shown on the left side of FIG. The input buffer stores intermediate data for each band. The data for each band has a data array as shown in the center of FIG. ADR0, ADR1, AD
R2. . . Is a start address indicating a location on the input buffer where each drawing object data is stored. As indicated by arrows in FIG. 5, ADR0, ADR1,
ADR2. . . Indicates the corresponding object data OD0, OD1, OD2. . . Indicates the storage start address on the buffer. Where OD0, OD1, O
D2. . . Are image data including header information and drawing object data which are list data as described with reference to FIG.

【0052】個々のオブジェクトデータの先頭アドレス
ADR0、ADR1、ADR2...の各々に対応して
付加されているHWID1、HWID2、HWID
3...は、それぞれの描画オブジェクトの展開処理I
D(PID:図4参照)を実際の再構成可能展開処理部
50のハードウェア構成と1対1に対応するハードウェ
ア構成IDに変換したハードウェアIDである。例えば
ADR0で指定されるオブジェクトデータOD0の展開
処理は、再構成可能展開処理部50のハードウェア構成
をハードウェア構成ID:HWID1によって指定され
るハードウェア構成に編成して実行することが示されて
いる。以下同様にADR1で指定されるオブジェクトデ
ータOD1の展開処理は、ハードウェア構成ID:HW
ID0によって指定されるハードウェア構成、ADR2
で指定されるオブジェクトデータOD2の展開処理はハ
ードウェア構成ID:HWID1によって指定されるハ
ードウェア構成で実行すればよいことが分かる。
The head addresses ADR0, ADR1, ADR2. . . HWID1, HWID2, HWID added corresponding to each of
3. . . Is a drawing processing I for each drawing object.
D (PID: see FIG. 4) is a hardware ID converted into a hardware configuration ID corresponding to the actual hardware configuration of the reconfigurable expansion processing unit 50 on a one-to-one basis. For example, it is shown that the expansion processing of the object data OD0 specified by ADR0 is executed by organizing the hardware configuration of the reconfigurable expansion processing unit 50 into the hardware configuration specified by the hardware configuration ID: HWID1. I have. Hereinafter, similarly, the expansion processing of the object data OD1 designated by ADR1 is performed by the hardware configuration ID: HW
ADR2, the hardware configuration specified by ID0
It can be seen that the expansion processing of the object data OD2 specified by the above may be executed with the hardware configuration specified by the hardware configuration ID: HWID1.

【0053】次に、展開処理部5について詳細に説明す
る。図6に、展開処理部5に含まれる再構成可能展開処
理部50のブロック図を示す。変換処理部4で生成され
た出力毎の中間データは、中間データ転送制御部62に
より読み込まれ、メモリ部65の入力バッファA650
あるいは入力バッファB651へ書き込まれる。再構成
ハードウェア部60は、入力バッファA650あるいは
入力バッファB651から中間データを読み込んで、展
開して出力バッファA652あるいは出力バッファB6
53へ描画する。
Next, the expansion processing section 5 will be described in detail. FIG. 6 shows a block diagram of the reconfigurable expansion processing unit 50 included in the expansion processing unit 5. The intermediate data for each output generated by the conversion processing unit 4 is read by the intermediate data transfer control unit 62 and is stored in the input buffer A 650 of the memory unit 65.
Alternatively, the data is written to the input buffer B651. The reconfiguration hardware unit 60 reads the intermediate data from the input buffer A650 or the input buffer B651, expands it, and outputs it to the output buffer A652 or the output buffer B6.
Draw on 53.

【0054】出力画像データ転送制御部63は、描画済
の出力バッファA652あるいは出力バッファB653
から展開された出力画像データを読み込み、これを読み
込んだワード毎にシリアル変換して、出力装置制御部6
のシリアル出力クロック信号に同期して出力装置7へ出
力する。
The output image data transfer control unit 63 is provided with an output buffer A 652 or an output buffer B 653 which has been rendered.
The output image data expanded from is read, and the read image data is converted into serial data for each read word.
And outputs it to the output device 7 in synchronization with the serial output clock signal.

【0055】リフレッシュ制御部61は、入力バッファ
A650、入力バッファB651、出力バッファA65
2、出力バッファB653、ワーク領域654からなる
メモリ部65のリフレッシュを制御する。アービトレー
ション部64は、リフレッシュ制御部61、中間データ
転送制御部62、出力画像データ転送制御部63、再構
成ハードウェア部60、再構成制御部51、それぞれが
メモリ部65をアクセスする際に、それぞれのブロック
に割当てられたアクセスのプライオリティに応じてアー
ビトレーション制御を行なう。
The refresh controller 61 includes an input buffer A 650, an input buffer B 651, and an output buffer A 65
2. The refresh of the memory unit 65 including the output buffer B 653 and the work area 654 is controlled. When the refresh control unit 61, the intermediate data transfer control unit 62, the output image data transfer control unit 63, the reconfiguration hardware unit 60, and the reconfiguration control unit 51 access the memory unit 65, the arbitration unit 64 Arbitration control is performed according to the access priority assigned to the block.

【0056】入力バッファと出力バッファの使用方法に
ついて説明する。図7(a)及び図7(b)はそれぞ
れ、入力バッファAと入力バッファBに中間データを入
力中の、各バッファの使用状態を示すものである。図7
(a)においては、バンドiに対応する中間データを入
力バッファAに入力中であり、入力バッファBには既に
バンド(i−1)に対応する中間データが入力済みであ
る。再構成ハードウェア部60は入力バッファBに蓄え
られた中間データを読み出して、これを展開して、出力
バッファBに描画する。出力バッファAには、バンド
(i−2)に対応する中間データを展開描画した結果の
出力画像データが蓄えられており、出力画像データ転送
制御部63はこれを出力装置7に読み出している。
A method of using the input buffer and the output buffer will be described. FIGS. 7A and 7B show the use states of the buffers while intermediate data is being input to the input buffer A and the input buffer B, respectively. FIG.
In (a), intermediate data corresponding to band i is being input to input buffer A, and intermediate data corresponding to band (i-1) has already been input to input buffer B. The reconfiguration hardware unit 60 reads the intermediate data stored in the input buffer B, expands the intermediate data, and draws the intermediate data in the output buffer B. The output buffer A stores output image data as a result of developing and rendering the intermediate data corresponding to the band (i-2), and the output image data transfer control unit 63 reads this to the output device 7.

【0057】図7(b)においては、バンド(i+1)
に対応する中間データを入力バッファBに入力中であ
り、入力バッファAには既にバンドiに対応する中間デ
ータが入力済みである。再構成ハードウェア部60は、
入力バッファAに蓄えられた中間データを読み出してこ
れを展開し、出力バッファAに描画する。出力バッファ
Bには、バンド(i−1)に対応する中間データを展開
描画した結果の出力画像データが蓄えられており、出力
画像データ転送制御部63はこれを出力装置7に読み出
している。
In FIG. 7B, band (i + 1)
Is being input to the input buffer B, and the intermediate data corresponding to the band i has already been input to the input buffer A. The reconfiguration hardware unit 60 includes:
The intermediate data stored in the input buffer A is read, expanded, and drawn in the output buffer A. The output buffer B stores output image data as a result of developing and rendering the intermediate data corresponding to the band (i-1), and the output image data transfer control unit 63 reads this to the output device 7.

【0058】ワーク領域654は、展開処理部5が変換
処理部4から入力した中間データを展開するときに、必
要に応じて一時的なワーク領域として用いる。
The work area 654 is used as a temporary work area as necessary when the expansion processing section 5 expands the intermediate data input from the conversion processing section 4.

【0059】再構成可能展開処理部50は、変換処理部
4により各バンド毎に作成された図5に示すテーブルを
用いて中間データを展開する。再構成制御部51は、入
力バッファからテーブルデータを入力し、図8に示すフ
ローチャートに従って再構成ハードウェア部60を制御
する。以下ではその手順を図8に示すフローチャートを
用いて説明する。
The reconfigurable expansion processing section 50 expands the intermediate data using the table shown in FIG. 5 created for each band by the conversion processing section 4. The reconfiguration control unit 51 receives table data from the input buffer and controls the reconfiguration hardware unit 60 according to the flowchart shown in FIG. Hereinafter, the procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0060】まず、図8に示すS81において、入力バ
ッファに格納されている各バンド毎に1つ存在するテー
ブル(図5参照)から1組のテーブルデータを読み込
む。テーブルデータの読み込みは例えば図5のテーブル
において先頭のアドレスデータであるADR0とハード
ウェア構成識別子であるHWID1のデータの組から図
5に示す図面上で、順次下方向に読み込みが行われる。
First, in S81 shown in FIG. 8, one set of table data is read from a table (see FIG. 5), one for each band stored in the input buffer. For example, the table data is read sequentially downward from the data set of ADR0, which is the first address data, and HWID1, which is the hardware configuration identifier, in the table of FIG.

【0061】図8に示すS82において、読み込まれた
テーブルデータがNULLであるか否かチェックし、N
ULLであればS88へ、NULLでなければS83へ
処理を進める。図5に示すテーブルから理解されるよう
にNULLはテーブルデータの末尾であることを示すも
のであり、NULL以降にはテーブルデータが存在しな
い。
In S82 shown in FIG. 8, it is checked whether the read table data is NULL or not.
If it is ULL, the process proceeds to S88, and if it is not NULL, the process proceeds to S83. As understood from the table shown in FIG. 5, NULL indicates the end of the table data, and there is no table data after NULL.

【0062】S82において読み込まれたテーブルデー
タがNULLでない場合は、有効データが読み込まれた
ことを意味するものであり、S83において読み込んだ
テーブルデータ中のハードウェア構成ID(HWID)
をもとに、構成データ管理部52から構成データを読み
出し、再構成ハードウェア部60に書き込む。
If the table data read in S82 is not NULL, it means that valid data has been read, and the hardware configuration ID (HWID) in the table data read in S83.
The configuration data is read from the configuration data management unit 52 and written to the reconfiguration hardware unit 60.

【0063】たとえば図5に示すテーブルの例で先頭の
テーブルデータが読み込まれたとすると、先頭のハード
ウェア構成IDにHWID1が分類されているので、H
WID1に対応づけられた再構成可能展開処理部50の
ハードウェア構成による処理を可能とするため、HWI
D1のハードウェア構成IDに対応した構成データを再
構成ハードウェア部60に書き込む。この書込み処理に
より、再構成ハードウェア部60は、HWID1によっ
て指定される構成に書き換えられ、対応するオブジェク
トデータ、この場合はテーブルデータの先頭のADR0
によってアクセスされるOD0の展開処理が可能な構成
となる。
For example, if the first table data is read in the example of the table shown in FIG. 5, since HWID1 is classified as the first hardware configuration ID, H
In order to enable processing by the hardware configuration of the reconfigurable expansion processing unit 50 associated with WID1, HWI
The configuration data corresponding to the hardware configuration ID of D1 is written to the reconfiguration hardware unit 60. By this writing processing, the reconfiguration hardware unit 60 is rewritten to the configuration specified by HWID1, and the corresponding object data, in this case, ADR0 at the top of the table data
This makes it possible to perform the expansion processing of the OD0 accessed by the above.

【0064】S84において、再構成ハードウェア部6
0の再構成が終了したら、テーブルデータ中のデータが
格納されている先頭アドレス情報を再構成ハードウェア
部60に転送し、展開処理開始信号を送る。図5の先頭
のテーブルデータが読み込まれた場合、先頭のアドレス
データであるADR0によって指示されるオブジェクト
データOD0の展開処理が再構成ハードウェア部60に
おいて実行される。
At S84, the reconfiguration hardware unit 6
When the reconfiguration of 0 is completed, the top address information storing the data in the table data is transferred to the reconfiguration hardware unit 60, and an expansion processing start signal is sent. When the first table data in FIG. 5 is read, the reconfiguration hardware unit 60 executes a process of expanding the object data OD0 indicated by the first address data ADR0.

【0065】1組のテーブルデータにおいて指定された
ハードウェアID:HWIDnによって決定されるハー
ドウェア構成において、指定されたアドレスデータ:A
DRnによりアクセスされるオブジェクトデータの展開
処理が再構成ハードウェア部60で終了すると、処理終
了信号を受け取り、S85において入力バッファから次
のテーブルデータを読み込む。
In the hardware configuration determined by the hardware ID: HWIDn specified in a set of table data, the specified address data: A
When the reconfiguration hardware unit 60 completes the process of expanding the object data accessed by DRn, it receives a process end signal and reads the next table data from the input buffer in S85.

【0066】S86において、S82と同様にNULL
であるかどうかのチェックを行う。NULLであればS
88へ、NULLでなければS87に処理を移す。
At S86, NULL as in S82.
Check if it is. S if NULL
If not, the process proceeds to S87.

【0067】S87において、読み込んだテーブルデー
タ中のハードウェア構成IDが、現在、再構成ハードウ
ェア部60に書き込まれた構成データを示すハードウェ
ア構成IDと同じであるかどうかチェックする。同じで
あればS84に処理を移し、同じでなければS85に処
理を移して、次のテーブルデータ読み込む。つまり図9
に示すように、1回のテーブル走査で、テーブルに登録
されているハードウェア構成IDが同じデータを選択し
て処理するように制御する。
In S87, it is checked whether the hardware configuration ID in the read table data is the same as the hardware configuration ID indicating the configuration data currently written in the reconfiguration hardware unit 60. If they are the same, the process proceeds to S84; if not, the process proceeds to S85 to read the next table data. That is, FIG.
As shown in (1), in one table scan, control is performed so that data having the same hardware configuration ID registered in the table is selected and processed.

【0068】具体的な例として図5のテーブルデータを
用いて説明する。図5のテーブルにおいて、先頭のデー
タは[ADR0,HWID1]であり、このデータの展
開処理終了時の処理を説明する。現在、再構成ハードウ
ェア部60に書き込まれた構成データを示すハードウェ
ア構成IDは先頭のデータ[ADR0,HWID1]中
のHWID1に対応する。図5に示されるように次のテ
ーブルデータ[ADR1,HWID0]のハードウェア
構成IDはHWID0であリ、先頭のデータ中のHWI
D1、すなわち現在、再構成ハードウェア部60に書き
込まれた構成データを示すハードウェア構成IDとは異
なるIDである。従って、S87の判定はNoとなり、
S85に移動し、さらに次のテーブルデータの読み込み
がなされる。
A specific example will be described with reference to the table data shown in FIG. In the table of FIG. 5, the first data is [ADR0, HWID1], and the processing at the end of the data expansion processing will be described. Currently, the hardware configuration ID indicating the configuration data written in the reconfiguration hardware unit 60 corresponds to HWID1 in the first data [ADR0, HWID1]. As shown in FIG. 5, the hardware configuration ID of the next table data [ADR1, HWID0] is HWID0, and the HWI in the first data is HWID0.
D1 is an ID different from the hardware configuration ID indicating the configuration data currently written in the reconfiguration hardware unit 60. Therefore, the determination in S87 is No, and
The process moves to S85, and the next table data is read.

【0069】図5に示すテーブルにおいて第3番目のテ
ーブルデータは[ADR2,HWID1]であり、先頭
のデータ中のHWID1、すなわち現在、再構成ハード
ウェア部60に書き込まれた構成データを示すハードウ
ェア構成IDと同じID:HDID1を持つ。従って、
S87の判定はYesとなり、S84に移動し展開処理
が行なわれる。この展開処理は、図5に示す第3番目の
テーブルデータ[ADR2,HWID1]によってアク
セスされるオブジェクトOD2について、HWID1に
よって定義されるハードウェア構成によって行われる。
従って、再構成ハードウェア部60は書き換えを行なわ
ずに、続けて異なるオブジェクトデータOD0、OD2
の展開処理を行なうことができる。
In the table shown in FIG. 5, the third table data is [ADR2, HWID1], which is HWID1 in the first data, ie, the hardware data indicating the configuration data currently written in the reconfiguration hardware unit 60. It has the same ID as the configuration ID: HDID1. Therefore,
The determination in S87 is Yes, the process moves to S84, and the expansion processing is performed. This expansion process is performed on the object OD2 accessed by the third table data [ADR2, HWID1] shown in FIG. 5 according to the hardware configuration defined by HWID1.
Therefore, the reconfiguration hardware unit 60 does not perform rewriting and continues to change the different object data OD0 and OD2.
Can be expanded.

【0070】このように図8に示すフローに従えば、同
じハードウェア構成IDを持つオブジェクトデータを選
択して、ハードウェア構成を変更せずに異なるオブジェ
クト・データの展開処理を続けて実行することが可能と
なる。
According to the flow shown in FIG. 8, the object data having the same hardware configuration ID is selected, and the different object data expansion processing is continuously executed without changing the hardware configuration. Becomes possible.

【0071】さらに図8のフローについて説明する。S
82またはS86において、テーブルデータの走査でN
ULLが読み込まれた場合S88に進む。上述のよう
に、本発明は入力バッファにあるテーブル中で同じハー
ドウェア構成IDを持つデータだけスキップして走査す
る構成であり、S88では、さらにテーブル内に登録さ
れている別のハードウェア構成IDを持つデータの有無
をチェックする。テーブル内に登録されている別のハー
ドウェア構成IDを持つ未処理データがあればS81に
処理を移し、上述の処理を繰り返す。もし別のハードウ
ェア構成IDを持つデータがテーブルに無ければ、テー
ブル内全てのデータの展開処理が終了したと判定される
ので、そのテーブル内のデータ処理を終了する。
Next, the flow of FIG. 8 will be described. S
In step 82 or S86, N
If the ULL has been read, the process proceeds to S88. As described above, the present invention is configured to skip and scan only data having the same hardware configuration ID in the table in the input buffer. In S88, another hardware configuration ID registered in the table is further skipped. Check whether there is data with. If there is unprocessed data having another hardware configuration ID registered in the table, the process proceeds to S81 and the above process is repeated. If there is no data having another hardware configuration ID in the table, it is determined that the expansion processing of all data in the table has been completed, and the data processing in that table is ended.

【0072】図8に示すフローチャートに従った上述の
ような制御を再構成制御部51が行うことで、入力バッ
ファ中の中間データを展開処理するために必要な再構成
ハードウェア部60の再構成回数、すなわちハードウェ
ア構成を変更して異なる展開処理を実行可能なハードウ
ェアに変更するためのハードウェアの書き換え処理が、
テーブルに登録されたハードウェア構成IDの種類と同
回数まで削減される。従って、従来のシステムのように
単に描画順序に従って処理対象の描画オブジェクトを取
り出して、取り出した描画オブジェクトの要求する展開
処理構成に従って、逐次ハードウェア構成を変更するシ
ステムに比較して、大幅に展開処理部におけるハードウ
ェアの再構成回数を削減することができる。よって本発
明のシステムによれば展開処理時間の削減、そして展開
処理を伴う画像データの描画処理、印刷処理時間の削減
が達成される。
The above-described control in accordance with the flowchart shown in FIG. 8 is performed by the reconfiguration control unit 51, thereby reconfiguring the reconfiguration hardware unit 60 necessary for expanding the intermediate data in the input buffer. The number of times, that is, the hardware rewriting process for changing the hardware configuration and changing to hardware that can execute different expansion processes,
The number is reduced to the same number as the number of hardware configuration IDs registered in the table. Therefore, as compared with a system in which a drawing object to be processed is simply taken out according to a drawing order and a hardware configuration is sequentially changed according to a development processing configuration required by the taken out drawing object as in a conventional system, the processing is significantly performed. The number of times of hardware reconfiguration in the unit can be reduced. Therefore, according to the system of the present invention, it is possible to achieve a reduction in the development processing time, and a reduction in the image data drawing processing and the printing processing time accompanying the development processing.

【0073】図9は本発明の印刷処理装置におけるテー
ブルの走査について説明する図であり、テーブルから展
開処理対象のオブジェクトデータを抽出する過程を説明
する図である。図10は展開処理後のデータを出力バッ
ファに格納する際に作成されるテーブルについて説明す
る図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining scanning of a table in the print processing apparatus according to the present invention, and is a diagram for explaining a process of extracting object data to be expanded from the table. FIG. 10 is a diagram illustrating a table created when data after the expansion processing is stored in the output buffer.

【0074】再構成制御部51は、描画オブジェクトの
描画順序を保持するため、図10に示すように、描画順
序に従って登録されている入力バッファのテーブルと同
じ登録順で、出力バッファにもテーブルを作成する。登
録されるテーブルデータは、再構成ハードウェア部60
による展開処理後の出力画像データが格納されている出
力バッファにおける先頭アドレス値である。出力画像デ
ータは、再構成ハードウェア部60で展開処理された順
序で格納されている。つまり、図9に示したように、入
力バッファのテーブルをスキップして走査した順序で格
納されている。出力画像データ転送制御部63は、出力
バッファにあるテーブルのテーブルデータを順にNUL
Lまで走査しながら、出力画像データを出力装置制御部
6の制御に従って出力画像データを出力装置7に転送す
る。上記のようにすることで、描画データ解釈部3で解
釈された順序、つまりオブジェクトの描画順序を保持す
ることが可能となる。
As shown in FIG. 10, the reconstruction control unit 51 stores the table in the output buffer in the same registration order as the input buffer table registered in accordance with the drawing order in order to maintain the drawing order of the drawing objects. create. The registered table data is stored in the reconfiguration hardware unit 60.
Is the head address value in the output buffer in which the output image data after the expansion processing according to is stored. The output image data is stored in the order in which the image data has been expanded by the reconfiguration hardware unit 60. That is, as shown in FIG. 9, the data is stored in the order in which the table of the input buffer is skipped and scanned. The output image data transfer control unit 63 sequentially sets the table data of the table in the output buffer to NULL.
While scanning to L, the output image data is transferred to the output device 7 under the control of the output device control unit 6. By doing as described above, it is possible to maintain the order interpreted by the drawing data interpreting unit 3, that is, the drawing order of the objects.

【0075】図9、図10に従って具体的な処理例につ
いて説明する。図9のテーブルにおいて先頭のデータは
[ADR0,HWID1]であり、まずこのデータの展
開処理が実行され、このデータの展開処理が終了する
と、テーブルを走査して、現在の再構成ハードウェア部
60の構成で展開処理できるデータを検索する。現在の
再構成ハードウェア部60はHWID1に対応する構成
であり、図9に示すテーブルにおいて第3番目のテーブ
ルデータ[ADR2,HWID1]がヒットデータとし
て抽出され、このテーブルデータに基づいてオブジェク
トデータOD2をアクセスして展開処理が行なわれる。
この展開処理は再構成ハードウェア部60の書き換えを
行なわずに行われる。
A specific processing example will be described with reference to FIGS. The first data in the table of FIG. 9 is [ADR0, HWID1]. First, the data expansion processing is executed. When the data expansion processing is completed, the table is scanned and the current reconfiguration hardware unit 60 is scanned. Search for data that can be expanded by the configuration of The current reconfigurable hardware unit 60 has a configuration corresponding to HWID1, and the third table data [ADR2, HWID1] is extracted as hit data in the table shown in FIG. 9, and the object data OD2 is determined based on the table data. Is accessed to perform the expansion processing.
This expansion process is performed without rewriting the reconfigurable hardware unit 60.

【0076】図10を用いてこれら展開処理が終了した
データの格納シーケンスを説明する。図10の左側が入
力バッファであり、図9に示すものと同一である。この
入力バッファから上述した説明に従って、順次オブジェ
クトデータが取り出されて展開処理がなされ、処理がす
んだデータから順に図10の右側に示す出力バッファに
格納される。この際、出力バッファの上段に記載された
アドレスデータが展開処理済みのオブジェクトデータ
(図10の出力バッファでは下段に格納)とともに出力
バッファに書き込まれる。ここで、出力バッファにおけ
るアドレスデータは出力順に応じて書き込まれる。展開
処理済みのデータは展開順に出力バッファに書き込まれ
るので、元の入力バッファにおけるデータ格納順が異な
ってくるが、アドレスデータはADR0から順に書き込
まれる。出力バッファにおけるADR0は出力バッファ
におけるオブジェクトデータOD0の先頭アドレス、A
DR1は出力バッファにおけるオブジェクトデータOD
1の先頭アドレス、ADR2は出力バッファにおけるオ
ブジェクトデータOD2を示す。出力バッファから出力
装置に対する出力はバッファのアドレステーブルを先頭
から走査することで出力順に適切な出力ができる。
Referring to FIG. 10, the storage sequence of the data after the completion of the expansion processing will be described. The input buffer on the left side of FIG. 10 is the same as that shown in FIG. According to the above description, the object data is sequentially extracted from the input buffer, subjected to the expansion processing, and stored in the output buffer shown on the right side of FIG. 10 in order from the processed data. At this time, the address data described in the upper part of the output buffer is written into the output buffer together with the object data subjected to the expansion processing (stored in the lower part in the output buffer of FIG. 10). Here, the address data in the output buffer is written according to the output order. The developed data is written to the output buffer in the developing order, so the data storage order in the original input buffer differs, but the address data is written in order from ADR0. ADR0 in the output buffer is the head address of the object data OD0 in the output buffer, A
DR1 is the object data OD in the output buffer
ADR2, the head address of 1, indicates the object data OD2 in the output buffer. The output from the output buffer to the output device can be properly output in the output order by scanning the address table of the buffer from the head.

【0077】図11に構成データ管理部52の構成を示
す。変換テーブル110は、ハードウェア構成IDを入
力して、構成コード記憶領域111のアドレス計算部1
12で計算した先頭アドレスCFADR(Config
uration Adress)とデータサイズCFS
IZE(Configuration Size)を出
力するテーブルである。構成コード記憶領域111は、
実際のハードウェア構成IDに対する構成データが記憶
される領域で、各エントリーは可変長である。
FIG. 11 shows the configuration of the configuration data management unit 52. The conversion table 110 receives the hardware configuration ID, and stores the address calculation unit 1 in the configuration code storage area 111.
12, the start address CFADR (Config)
uration Address) and data size CFS
It is a table for outputting ISE (Configuration Size). The configuration code storage area 111
An area in which configuration data corresponding to an actual hardware configuration ID is stored, and each entry is of variable length.

【0078】113は制御部で読み出し制御部114と
追加・更新部115から成る。読み出し制御部114
は、再構成制御部51から読み出し信号とハードウェア
構成IDを入力して、変換テーブル110にハードウェ
ア構成IDを出力することにより構成データの構成コー
ド記憶領域111上の先頭アドレスとデータサイズを入
力する。次に、読み出し制御部114は、入力した先頭
アドレスを構成コード記憶領域111に出力して、デー
タサイズ分のハードウェア構成IDに対応する構成デー
タを構成コード記憶領域111から読み出して、再構成
制御部51に出力する。
A control unit 113 includes a read control unit 114 and an addition / update unit 115. Read control unit 114
Inputs the readout signal and the hardware configuration ID from the reconfiguration control unit 51 and outputs the hardware configuration ID to the conversion table 110 to input the head address and the data size of the configuration data in the configuration code storage area 111 I do. Next, the read control unit 114 outputs the input head address to the configuration code storage area 111, reads configuration data corresponding to the hardware configuration ID of the data size from the configuration code storage area 111, and executes the reconfiguration control. Output to the unit 51.

【0079】追加・更新部115は、図示されていない
ホスト計算機などを経由して送られる構成データを追加
・更新するための制御部で、変換テーブル110のエン
トリと構成コード記憶領域111の構成データを、追加
したり、削除したり、更新したりする。構成コード記憶
領域111には、単体の機能を処理するさまざまな回路
構成に対応した構成データ、同一の機能が複数個ある並
列的な回路構成に対応した構成データ、異なる機能が複
数個ある並列的な回路構成に対応した構成データ、異な
る機能が複数個あるパイプライン的な回路構成に対応し
た構成データを備えている。
An addition / update unit 115 is a control unit for adding / updating configuration data sent via a host computer or the like (not shown). The addition / update unit 115 includes entries in the conversion table 110 and configuration data in the configuration code storage area 111. , Add, delete, and update. The configuration code storage area 111 includes configuration data corresponding to various circuit configurations for processing a single function, configuration data corresponding to a parallel circuit configuration having a plurality of the same functions, and parallel data having a plurality of different functions. Configuration data corresponding to various circuit configurations, and configuration data corresponding to a pipeline-like circuit configuration having a plurality of different functions.

【0080】次に、再構成ハードウェア部60の具体的
な構成について例をあげて説明する。再構成ハードウェ
ア部60は、構成データ管理部52が管理記憶する構成
データを再構成制御部51の制御により書き込むことに
より、機能を変えることができる処理ブロックである。
典型的には、再構成ハードウェア部60は、フィールド
・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)により
構成できる。FPGAとしては例えばXILINX社の
FPGAあるいは同等の構成要素を採用することができ
る。
Next, a specific configuration of the reconfiguration hardware unit 60 will be described with an example. The reconfiguration hardware unit 60 is a processing block that can change functions by writing configuration data managed and stored by the configuration data management unit 52 under the control of the reconfiguration control unit 51.
Typically, the reconfiguration hardware unit 60 can be configured by a field programmable gate array (FPGA). As the FPGA, for example, an FPGA manufactured by XILINX or an equivalent component can be adopted.

【0081】[実施例2]次に本発明の印刷処理装置お
よび印刷処理方法における第2の実施例について説明す
る。本実施例は展開処理部5をアクセラレータとして利
用した例である。実施例1においては、中間データ生成
の処理を変換処理部4で処理するように説明したが、こ
の中間データ生成処理を、展開処理部5のハードウェア
構成を変えることによって再構成可能展開処理部50に
実行させる。
Embodiment 2 Next, a second embodiment of the print processing apparatus and print processing method of the present invention will be described. This embodiment is an example in which the expansion processing unit 5 is used as an accelerator. In the first embodiment, the intermediate data generation processing is described to be processed by the conversion processing unit 4. However, the intermediate data generation processing can be performed by changing the hardware configuration of the expansion processing unit 5. 50.

【0082】図12は本発明による実施例2の構成例を
表すブロック図である。変換処理部4の命令実行部40
に入力された圧縮画像、例えばLZW圧縮された画像
は、実施例1の構成では画像処理部42によってLZW
で伸張し、マトリックス演算を行い、LZWで圧縮して
バンド分解管理部45へ送っていた。実施例2では、こ
の処理を、画像処理部42に代わって展開処理部5のも
つ再構成可能展開処理部50によって行わせる構成であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of the second embodiment according to the present invention. Instruction execution unit 40 of conversion processing unit 4
, The LZW-compressed image is input to the image processing unit 42 in the configuration of the first embodiment.
, A matrix operation is performed, the data is compressed by LZW, and sent to the band decomposition management unit 45. In the second embodiment, this processing is performed by the reconfigurable expansion processing unit 50 of the expansion processing unit 5 instead of the image processing unit 42.

【0083】このような圧縮伸長処理を行うためのハー
ドウェア構成を、実施例1と同様のハードウェア構成I
Dとして予め登録する。これらの圧縮伸長処理関連の再
構成データをハードウェア構成IDとともに構成データ
管理部52にあらかじめ登録しておき、画像処理部42
に処理する画像が入力されたら、画像処理部42が処理
の内容を解釈して、再構成可能展開処理部50へハード
ウェア構成IDと入力画像データを送る。
The hardware configuration for performing such compression / decompression processing is the same as the hardware configuration I of the first embodiment.
D is registered in advance. The reconfiguration data related to the compression / decompression processing is registered in advance in the configuration data management unit 52 together with the hardware configuration ID, and the image processing unit 42
When the image to be processed is input, the image processing unit 42 interprets the content of the processing and sends the hardware configuration ID and the input image data to the reconfigurable expansion processing unit 50.

【0084】再構成可能展開処理部50では、送られて
きたハードウェア構成IDによって、構成データ管理部
52から構成データを取得して、内部の再構成ハードウ
ェア部60を再構成する。、この際、圧縮あるいは伸長
処理を実行すべき構成に対するIDが取得された場合
は、その取得IDに対応する構成データを構成データ管
理部52から取得して、再構成ハードウェア部60の構
成を圧縮または伸長処理の可能な構成に変更する。
The reconfigurable expansion processing unit 50 acquires the configuration data from the configuration data management unit 52 based on the sent hardware configuration ID, and reconfigures the internal reconfigurable hardware unit 60. At this time, if an ID for a configuration for which compression or decompression processing is to be performed is obtained, configuration data corresponding to the obtained ID is obtained from the configuration data management unit 52, and the configuration of the reconfiguration hardware unit 60 is changed. Change to a configuration that allows compression or decompression processing.

【0085】その後、送られてきた入力画像データを、
画像処理の手順に従って再構成ハードウェア部60によ
り処理して、その処理結果として作成された画像データ
を画像処理部42へ送り返す。このような構成によっ
て、再構成可能展開処理部50の再構成可能資源を有効
利用することができる。
Then, the received input image data is
Processing is performed by the reconfiguration hardware unit 60 according to the image processing procedure, and image data created as a result of the processing is sent back to the image processing unit 42. With such a configuration, the reconfigurable resources of the reconfigurable expansion processing unit 50 can be effectively used.

【0086】以上、特定の実施例を参照しながら、本発
明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成
し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で
本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべ
きではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に
記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
The present invention has been described in detail with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiment without departing from the spirit of the present invention. That is, the present invention has been disclosed by way of example, and should not be construed as limiting. In order to determine the gist of the present invention, the claims described at the beginning should be considered.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷処理
装置および印刷処理方法によれば、出力装置に出力する
ための展開処理手段における展開処理を、構成を変更す
ることにより複数の処理を可能とした展開処理部によっ
て実行する構成とするとともに、描画要素に対応して必
要となる展開処理構成を対応づけ、同じ展開処理構成に
よって処理可能なオブジェクトデータを順次処理するよ
うに構成したので、展開処理手段の書き換え処理を必要
最低回数に削減することが可能となり、従来のシステム
において頻繁に実行されていた展開処理手段の書き換え
処理を激減させることができ、処理時間の大幅な削減が
可能になる。
As described above, according to the print processing apparatus and print processing method of the present invention, a plurality of processes can be performed by changing the configuration of the expansion process in the expansion processing means for outputting to the output device. Since it is configured to be executed by the possible expansion processing unit, the required expansion processing configuration is associated with the drawing element, and the object data that can be processed by the same expansion processing configuration is sequentially processed. It is possible to reduce the number of rewriting processes of the expansion processing unit to the required minimum number of times, and it is possible to drastically reduce the rewriting process of the expansion processing unit that has been frequently executed in the conventional system, and it is possible to greatly reduce the processing time Become.

【0088】さらに、本発明の印刷処理装置および印刷
処理方法によれば、入力描画データに含まれる描画要素
に対して、各描画要素の格納アドレスに対応させて、個
々に実施すべき展開処理構成を展開処理構成IDとして
付加してテーブルに記憶する構成とし、テーブルを走査
して同じ展開処理構成によって処理可能なオブジェクト
データを順次入力バッファから取り出す構成としたの
で、簡単な構成で迅速な展開処理手段へのオブジェクト
データ入力が可能となる。
Further, according to the print processing apparatus and the print processing method of the present invention, the rendering processing configuration to be individually executed for the drawing elements included in the input drawing data in correspondence with the storage addresses of the respective drawing elements. Is added to the table as an expansion processing configuration ID and stored in a table, and the table is scanned to sequentially extract object data that can be processed by the same expansion processing configuration from the input buffer. Object data can be input to the means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の印刷処理装置の実施例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a print processing apparatus according to the present invention.

【図2】 本発明の印刷処理装置の全体の処理の流れを
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a flow of overall processing of the print processing apparatus of the present invention.

【図3】 本発明の印刷処理装置における変換処理部を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a conversion processing unit in the print processing apparatus of the present invention.

【図4】 本発明の印刷処理装置における中間データの
構造を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a structure of intermediate data in the print processing apparatus of the present invention.

【図5】 本発明の印刷処理装置における変換処理部で
作成されるテーブルを説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a table created by a conversion processing unit in the print processing apparatus of the present invention.

【図6】 本発明の印刷処理装置における再構成可能展
開処理部を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a reconfigurable development processing unit in the print processing apparatus of the present invention.

【図7】 本発明の印刷処理装置における入力バッファ
と出力バッファの使用方法について説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of using an input buffer and an output buffer in the print processing apparatus of the present invention.

【図8】 本発明の印刷処理装置における再構成制御部
による再構成ハードウェア部の制御の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of control of a reconfiguration hardware unit by a reconfiguration control unit in the print processing apparatus of the present invention.

【図9】 本発明の印刷処理装置におけるテーブルの走
査について説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating scanning of a table in the print processing apparatus of the present invention.

【図10】 本発明の印刷処理装置における出力バッフ
ァに作成されるテーブルについて説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a table created in an output buffer in the print processing apparatus of the present invention.

【図11】 本発明の印刷処理装置における構成データ
管理部の構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a configuration data management unit in the print processing apparatus of the present invention.

【図12】 本発明の印刷処理装置における第2の実施
例を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a second embodiment of the print processing apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 描画データ 2 描画データスプール部 3 描画データ解釈部 4 変換処理部 5 展開処理部 6 出力装置制御部 7 出力装置 40 命令実行部 41 描画状態命令記憶部 42 画像処理部 43 ベクタ処理部 44 リスト生成部 45 バンド分割管理部 46 中間データ記憶部 50 再構成可能展開処理部 51 再構成制御部 52 構成データ管理部 60 再構成ハードウェア部 61 リフレッシュ制御部 62 中間データ転送制御部 63 出力画像データ転送制御部 64 アービトレーション部 65 メモリ部 110 変換テーブル 111 構成コード記憶領域 112 アドレス計算部 113 制御部 114 読み出し制御部 115 追加・更新部 Reference Signs List 1 drawing data 2 drawing data spooling unit 3 drawing data interpreting unit 4 conversion processing unit 5 expansion processing unit 6 output device control unit 7 output device 40 command execution unit 41 drawing state command storage unit 42 image processing unit 43 vector processing unit 44 list generation Unit 45 band division management unit 46 intermediate data storage unit 50 reconfigurable expansion processing unit 51 reconfiguration control unit 52 configuration data management unit 60 reconfiguration hardware unit 61 refresh control unit 62 intermediate data transfer control unit 63 output image data transfer control Unit 64 arbitration unit 65 memory unit 110 conversion table 111 configuration code storage area 112 address calculation unit 113 control unit 114 read control unit 115 addition / update unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも文字、図形、画像の描画要素の
いずれかを有し、所定の描画命令で記述された描画デー
タを入力する入力手段と、 前記入力手段に入力された描画データに基づいて、該描
画データに含まれる描画要素に対応させて展開処理構成
情報を付加して、展開処理構成情報付加中間データを生
成する変換手段と、 複数の構成に変更可能で、該変更に応じた複数の処理が
可能な展開処理手段であり、前記展開処理構成情報に応
じて構成を変更し、共通の展開処理構成情報を有する描
画要素順に展開処理を実行する展開処理手段と、 前記展開処理手段で展開された展開データを出力する出
力手段とを備えたことを特徴とする印刷処理装置。
1. An input unit having at least one of a character, a graphic, and an image drawing element and inputting drawing data described by a predetermined drawing command, based on the drawing data input to the input unit. A conversion means for adding expansion processing configuration information in correspondence with the drawing elements included in the drawing data to generate expansion processing configuration information-added intermediate data; Expansion processing means capable of performing the following processing, changing the configuration in accordance with the expansion processing configuration information, performing expansion processing in the order of drawing elements having common expansion processing configuration information, and the expansion processing means An output unit that outputs the expanded data.
【請求項2】前記展開処理手段は複数の構成に変更可能
で、該変更に応じた複数の処理が可能な再構成可能ハー
ドウェアによって構成されていることを特徴とする請求
項1に記載の印刷処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said expansion processing means can be changed to a plurality of configurations, and is constituted by reconfigurable hardware capable of performing a plurality of processes in accordance with said changes. Print processing device.
【請求項3】前記変換手段は、前記描画要素を示すオブ
ジェクトデータを格納する入力バッファにおける各オブ
ジェクトデータ格納アドレスと、前記描画要素の展開処
理構成情報を示す識別情報との対応テーブルを生成する
構成を有し、 前記展開処理手段は、前記テーブルを走査して共通の展
開処理構成情報を示す識別情報を有する描画要素を抽出
して、順次展開処理を実行する構成であることを特徴と
する請求項1または2に記載の印刷処理装置。
3. A structure for generating a correspondence table between each object data storage address in an input buffer for storing object data indicating the drawing element and identification information indicating expansion processing configuration information of the drawing element. Wherein the rasterization processing means scans the table to extract drawing elements having identification information indicating common rasterization configuration information, and sequentially performs rasterization processing. Item 3. The print processing device according to item 1 or 2.
【請求項4】前記展開処理手段は、前記テーブルの走査
を、少なくとも該テーブルに含まれる異なる展開処理構
成情報を示す識別情報の種類数に相当する回数分、繰り
返す構成を有することを特徴とする請求項3に記載の印
刷処理装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said developing means repeats scanning of said table at least a number of times corresponding to the number of types of identification information indicating different developing process configuration information included in said table. The print processing device according to claim 3.
【請求項5】前記展開処理手段は、前記異なる展開処理
構成情報を示す識別情報に対応する描画要素の展開処理
に移行する際に、前記異なる展開処理構成情報を示す識
別情報に基づいて展開処理構成を変更する構成であるこ
とを特徴とする請求項4に記載の印刷処理装置。
5. The development processing means according to claim 1, wherein, when shifting to rendering processing of a drawing element corresponding to the identification information indicating said different development processing configuration information, said development processing means performs development processing based on said identification information indicating said different development processing configuration information. The print processing apparatus according to claim 4, wherein the configuration is changed.
【請求項6】前記展開処理手段は変更可能な複数の展開
処理手段の構成に対応する複数の構成コードを記憶した
構成コード記憶部を有し、前記描画要素に対応づけられ
た展開処理構成情報を示す識別情報に基づいて前記構成
コード記憶部から該識別情報に対応する構成コードを選
択し、該選択された構成コードに従って展開処理手段の
再構成を行うことにより、前記展開処理構成情報に従っ
た展開処理を実行可能な構成に変更するものであること
を特徴とする請求項5に記載の印刷処理装置。
6. The expansion processing means has a configuration code storage unit storing a plurality of configuration codes corresponding to the configuration of a plurality of changeable expansion processing means, and includes expansion processing configuration information associated with the drawing element. A configuration code corresponding to the identification information is selected from the configuration code storage unit based on the identification information indicating the configuration information, and the reconfiguration processing unit is reconfigured in accordance with the selected configuration code. The print processing apparatus according to claim 5, wherein the configuration is changed to a configuration capable of executing the expanded processing.
【請求項7】前記展開処理手段は、前記変換手段におけ
る中間データ生成処理の少なくとも一部を実行する構成
を持ち、前記展開処理手段は、中間データ生成処理を実
行する展開処理構成情報を示す識別情報に基づいて、該
展開処理手段を中間データ生成処理実行可能な構成へ変
更し、該中間データ生成処理を実行するものであること
を特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の印刷処理
装置。
7. The expansion processing means has a configuration for executing at least a part of the intermediate data generation processing in the conversion means, and the expansion processing means has an identification indicating expansion processing configuration information for executing the intermediate data generation processing. 7. The print processing according to claim 1, wherein the expansion processing means is changed to a configuration capable of executing intermediate data generation processing based on the information, and the intermediate data generation processing is executed. apparatus.
【請求項8】前記展開処理手段において実行する中間デ
ータ生成処理はデータ圧縮処理またはデータ伸長処理の
いずれかであることを特徴とする請求項7に記載の印刷
処理装置。
8. The print processing apparatus according to claim 7, wherein the intermediate data generation processing executed in the expansion processing means is one of a data compression processing and a data expansion processing.
【請求項9】少なくとも文字、図形、画像の描画要素の
いずれかを有し、所定の描画命令で記述された描画デー
タを入力する入力ステップと、 入力された描画データに基づいて、該描画データに含ま
れる描画要素に対応させて展開処理構成情報を付加して
展開処理構成情報付加中間データを生成する変換ステッ
プと、 複数の構成に変更可能で、該変更に応じた複数の処理が
可能な展開処理手段において、前記展開処理構成情報に
応じて構成を変更し、共通の展開処理構成情報を有する
描画要素順に展開処理を実行する展開処理ステップと、 前記展開処理ステップにおいて展開された展開データを
出力する出力ステップとを有することを特徴とする印刷
処理方法。
9. An input step having at least one of a character, a figure, and an image drawing element, and inputting drawing data described by a predetermined drawing command, and based on the input drawing data, A conversion step of adding expansion processing configuration information in correspondence with the drawing elements included in the image data to generate expansion processing configuration information-added intermediate data; and a plurality of configurations can be changed, and a plurality of processes corresponding to the change can be performed. In the expansion processing means, the expansion processing step of changing the configuration in accordance with the expansion processing configuration information and executing the expansion processing in the order of the drawing elements having the common expansion processing configuration information; And an output step of outputting.
【請求項10】前記変換ステップは、前記描画要素を示
すオブジェクトデータを格納する入力バッファにおける
各オブジェクトデータ格納アドレスと、前記描画要素の
展開処理構成情報を示す識別情報とを対応させたテーブ
ルを作成するステップを含み、 前記展開処理ステップは、前記テーブルを走査して共通
の展開処理構成情報を示す識別情報を有する描画要素を
抽出して、順次展開処理を実行するステップを含むこと
を特徴とする請求項9に記載の印刷処理方法。
10. The conversion step creates a table in which each object data storage address in an input buffer for storing the object data indicating the drawing element is associated with identification information indicating expansion processing configuration information of the drawing element. The rendering processing step includes scanning the table to extract drawing elements having identification information indicating common development processing configuration information, and sequentially executing the rendering processing. The print processing method according to claim 9.
JP11060450A 1999-03-08 1999-03-08 Printing processing apparatus and method Pending JP2000255122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060450A JP2000255122A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Printing processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060450A JP2000255122A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Printing processing apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000255122A true JP2000255122A (en) 2000-09-19

Family

ID=13142633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060450A Pending JP2000255122A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Printing processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000255122A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219149B1 (en) Print processing apparatus
US7436531B2 (en) Systems and methods for using multiple processors for imaging
JPH11147335A (en) Plot process apparatus
JP6135329B2 (en) Print data processing apparatus, program, and system
JP3125863B2 (en) Print processing device
JP3834935B2 (en) Print processing device
JP3871011B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2001293936A (en) Image information processor and method of processing image information
JP2000255122A (en) Printing processing apparatus and method
JP2000255121A (en) Printing processing apparatus and method
JP3133848B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JPH11165434A (en) Lithography processing device
JP2000255116A (en) Apparatus for processing printing and method for processing printing
JP2000255118A (en) Apparatus for processing printing and method for processing printing
JPH10151815A (en) Printing-processing apparatus
JP4325339B2 (en) Printing system, host computer and printer driver
JP3204136B2 (en) Image processing apparatus and compression processing method
JPH06139032A (en) Page description language processor
JP2001096854A (en) Apparatus and method for printing processing
JPH1011593A (en) Image forming device
JPH10305623A (en) Equipment and method for processing print data
JPH1110961A (en) Print processor and printing method
JP2013122661A (en) Image processing device, image processing method and program
JP2004334533A (en) Image processing device and method
JP3236053B2 (en) Image processing system and image processing method