JP2000254461A - ガラスフィルター - Google Patents

ガラスフィルター

Info

Publication number
JP2000254461A
JP2000254461A JP11060969A JP6096999A JP2000254461A JP 2000254461 A JP2000254461 A JP 2000254461A JP 11060969 A JP11060969 A JP 11060969A JP 6096999 A JP6096999 A JP 6096999A JP 2000254461 A JP2000254461 A JP 2000254461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
filter paper
glass fiber
filtration
fiber filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060969A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifuru Ito
敏古 伊藤
Takayoshi Arai
貴喜 新井
Kenichiro Yazawa
建一郎 矢沢
Osamu Seshimoto
修 瀬志本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11060969A priority Critical patent/JP2000254461A/ja
Publication of JP2000254461A publication Critical patent/JP2000254461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血液濾過に使用してもナトリウム、塩素
等の血液分析値に影響を与えることのないガラスフィル
ターを提供する。 【解決手段】 上記課題は、ガラス濾過材料に炭素薄膜
被覆が施されていることを特徴とするガラスフィルター
によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は血液を濾過して血漿
または血清試料を調製するのに適したガラスフィルター
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】血液中の構成成分例えば代謝産物、蛋白
質、脂質、電解質、酵素、抗原、抗体などの種類や濃度
の測定は通常全血を遠心分離して得られる血漿または血
清を検体として行われている。ところが、遠心分離は手
間と時間がかかる。特に少数の検体を急いで処理したい
ときや、現場検査などには、電気を動力とし、遠心分離
機を必要とする遠心法は不向きである。そこで、濾過に
より全血から血漿や血清を分離する方法が検討されてき
た。
【0003】この濾過方法には、ガラス繊維濾紙をカラ
ムに充填し、カラムの一方から全血を注入し、加圧や減
圧を行なって他方から血漿や血清を得るいくつかの方法
が公知化されている(特公昭44−14673号公報、
特開平2−208565号公報、特開平4−20885
6号公報、特公平5−52463号公報等)。
【0004】しかし、全血から濾過により自動分析等に
よる測定に必要な量の血漿または血清を得る方法に関し
ては血糖など一部の項目を除いては、いまだ試行の段階
にあり、広く実用化されるに至っていない。
【0005】そこで、本発明者らは先に、微量な血液で
あっても血漿や血清を効率よく分離しうる血液濾過ユニ
ットとして、濾材にガラス繊維濾紙と微多孔性膜を組み
合わせるとともに濾材の血漿等の出口側にシール部材を
設けて濾過材料の開口面積を狭めた血液濾過ユニットを
完成した(特開平9−196911号公報)。
【0006】また、その吸引側に血漿受槽を設けたもの
も既に開発した(特開平9−276631号公報)。
【0007】さらに、ガラス繊維を有機溶剤に分散させ
て抄紙するガラス繊維濾紙の製造方法も開発した(特開
平9−297133号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】臨床分析される血液中
の電解質には、ナトリウム、塩素等も対象に含まれてい
る。ところが、本発明者らが市販のガラス繊維濾紙を調
べたところ、その中にはこれらが血液中に溶出して分析
誤差を与えるものが複数存在することを見出した。
【0009】本発明の目的は、血液濾過に使用してもナ
トリウム、塩素等の血液分析値に影響を与えることのな
いガラスフィルターを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意検討を行い、ガラス濾過材料に炭素
薄膜被覆を施すことによりナトリウム、塩素等の溶出を
抑制できることを見出した。
【0011】すなわち、本発明は、ガラス濾過材料に炭
素薄膜被覆が施されていることを特徴とするガラスフィ
ルターに関するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】ガラスフィルターはガラス繊維濾
紙とシンタードガラスを用いたものがあるが、本発明は
いずれのものにも有効である。
【0013】しかしながら、血液濾過に使用されるもの
は主にガラス繊維濾紙であり、本発明はこのガラス繊維
濾紙に特に有効である。
【0014】血液濾過の観点からガラス繊維濾紙は次の
2つのグループに分けることができる。
【0015】第1のグループは、血液がガラス繊維濾紙
の厚さ方向に浸透していくに従って血球を順次トラップ
していく、いわゆる体積濾過作用を主目的とするもので
あり、これには密度が0.05〜0.13程度で、素繊
維の直径が約10μm以下と細く、保留粒子径が約0.
6μm以上と大きく、かつ透水速度が約0.7ml/s
ec以上と大きいものである。市販品ではワットマン社
製 GF/D、アドバンテック社製 GA−100,GA
−200等がこのグループに含まれる。以下、このグル
ープのガラス繊維濾紙を低密度ガラス繊維濾紙と称す
る。
【0016】第2のグループは、低密度ガラス繊維濾紙
から漏出してきた血球の捕捉を主目的とするもので密度
が約0.14以上と高く、保留粒子径が約0.5μm以下
と小さく、透水速度も約0.5ml/sec以下と小さ
いものである。市販品ではワットマン社製 GF/B,G
F/C,GF/F、アドバンテック社製 GC−50,G
F−75,GB−140,QR−100等がこのグルー
プに含まれる。以下、このグループのガラス繊維濾紙を
高密度ガラス繊維濾紙と称する。
【0017】血液濾過材料の主体となるガラス繊維濾紙
は低密度ガラス繊維濾紙の方である。
【0018】ガラス繊維の表面を、特開平2−2085
65号公報、同4−208856号公報に記載された様
な方法で、親水性高分子で処理することによって濾過を
より速やかに円滑に行なうことができる。また、ガラス
繊維濾紙の中にレクチン、その他の反応性試薬や改質剤
を添加しておいたり、直接処理することもできる。ガラ
ス繊維濾紙は複数枚を積層して用いることができる。
【0019】空間体積あるいは血漿または血清濾過量に
対応する指標として、透水速度が有効である。透水速度
は、入口と出口をチューブに接続できるように絞った濾
過ユニット中に一定面積のガラス繊維濾紙を密閉保持
し、一定量の水を加えて一定圧力で加圧または減圧した
ときの、単位面積あたりの濾過量を速度で表したもので
あり、ml/sec等の単位を持つ。
【0020】具体例としては、濾過ユニット中に直径2
0mmのガラス繊維濾紙をセットし、その上に100m
lの注射筒をたてて60mlの水を入れて自然流下さ
せ、開始後10秒と40秒の間の30秒間にガラス繊維
濾紙中を通り抜けた水の量をもって透水量とし、これか
ら単位面積あたりの透水速度を算出する。
【0021】血漿または血清の濾過に特に適しているの
は透水速度が1.0〜1.3ml/sec程度のもの
で、例えば、ワットマン社GF/D、東洋濾紙GA−1
00、同GA−200等がある。さらに、市販のガラス
繊維濾紙を熱水中で再分散してナイロンネット上で再抄
紙して低密度濾紙(密度約0.03)を作成することも
でき、これは良好な血漿または血清濾過特性を示す。
【0022】ガラス繊維濾紙の厚さは0.3〜10mm
程度、好ましくは0.5〜8mm程度である。
【0023】ガラス濾過材料の表面に形成される炭素薄
膜被覆の厚さは50〜1000Å(5〜100mμ)程
度、好ましくは100〜500Å(10〜50mμ)程
度が適当である。ガラス繊維濾紙の繊維表面に炭素薄膜
被覆を施して血液濾過に用いる場合には薄膜被覆後の繊
維の直径が血球の捕捉に有効な0.5〜2μmの範囲に
収まることが好ましい。
【0024】炭素薄膜被覆は真空下で行い、真空度は1
0pa以下が好ましい。
【0025】炭素薄膜被覆の形成方法としては、真空蒸
着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、電
子ビーム蒸着法などがあり、本発明ではこれらの方法を
適用できる。これらの技術が実用的に利用されている主
な被覆材料はアルミニウムであり、その他、亜鉛、ニッ
ケル、コバルト、クロム、白金、白金バナジウム合金、
金、金バナジウム合金など、各種のものがある。本発明
において、特にガラス繊維濾紙を血液濾過材料として用
いる場合、薄膜でありしかも極めて緻密な膜をガラス繊
維の表面に形成する必要がある。各種の被覆材料が開発
されているが、そのなかで炭素が特にこの目的に適して
いることを本発明者らは見出した。
【0026】炭素薄膜被覆の形成は、ガラスフィルター
の製造工程が許容すれば、その製造前に、例えばガラス
繊維濾紙の場合には濾紙を形成する前のガラス繊維に対
して行えばより完全に被覆を形成することができる。一
方、ガラス繊維濾紙形成後に行うほうが操作上より容易
であるが、その場合、濾過内部の繊維も被覆できるよう
条件を検討することが好ましい。
【0027】
【実施例】[蒸着実技]直径35mm、重さ15〜17
mgのガラス繊維(GF)濾紙を3枚炭素蒸着処理し
た。 蒸着装置:日本電子(株)製 JEC−530 オートカー
ボンコーター 電 圧:4.7V 電 流:170A 真 空 度:5pa 蒸着時間:20秒 蒸着膜厚:0.02μm GF濾紙の上下各表面に蒸着した。
【0028】[評価] 1)強制溶出による評価 炭素蒸着処理したGF50mgを0.1N HCl溶液1
0mlに5分間浸漬した。原子吸光光度計を用いて、そ
の上清液のNaの定量を行った。結果を表1に示す。 2)実技評価 GF濾紙重量240g分を炭素蒸着処理し、処理済みG
F及び未処理のGFのそれぞれにポリスルホン膜を重ね
て特開平11−38000号公報記載のカートリッジに
入れ、全血濾過ユニットを作成した。
【0029】ヘパリン採血した全血5mlを、2ml,
2ml,1mlに3分割した。各2mlの試料は、上記
で作成した各濾過ユニットを用いて濾過し、1mlの試
料は遠心分離して、血漿を得た(濾過は、真空引きを行
い2分間)。得られた各血漿中の電解質を、電解質測定
機A/Tで測定した。結果を表2に示す。
【0030】比較例 [蒸着実技]直径35mm、重さ15〜17mgのGF
濾過3枚を白金蒸着処理した。 蒸着装置:日立製作所(株)製 HITACHI E102 電 圧:不明 電 流 値:15mA 真 空 度:10pa 蒸着時間:3分 GF濾紙の上下各表面に蒸着した。
【0031】[評価] 1)強制溶出による評価 方法は実施例と同じ。結果を表1に示す。 2)実技評価 方法は実施例と同じ。結果を表2に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】なお、炭素蒸着試料において、強制溶出評
価ではNaがかなり溶出しているが、実技評価で影響が
でないのは、強制溶出評価の条件が厳しい(0.1N N
Cl中に5分間浸漬している。)ためと思われる。
【0035】
【発明の効果】本発明により、濾過の際にガラス濾過材
料からナトリウム、塩素等の溶出の極めて少ないガラス
フィルターを作製することができ、これらの分析誤差を
大巾に低下させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢沢 建一郎 埼玉県朝霞市泉水三丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 瀬志本 修 埼玉県朝霞市泉水三丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2G045 BA10 BB06 CA25 CA26 4D006 GA02 KE08P MA03 MA07 MA31 MA40 MB02 MC04X MC05X MC62X NA31 PA01 PB09 PB42 PC38 PC41 4D019 AA03 BA03 BA04 BB08 BB10 BD01 CB04 CB06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス濾過材料に炭素薄膜被覆が施され
    ていることを特徴とするガラスフィルター
  2. 【請求項2】 ガラス濾過材料がガラス繊維濾紙である
    請求項1記載のガラスフィルター
JP11060969A 1999-03-09 1999-03-09 ガラスフィルター Pending JP2000254461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060969A JP2000254461A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 ガラスフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060969A JP2000254461A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 ガラスフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000254461A true JP2000254461A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13157765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060969A Pending JP2000254461A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 ガラスフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000254461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006964A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 富士フイルム株式会社 血液検査キット、その部材及びそれらの製造方法
JP2017015709A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 富士フイルム株式会社 血液検査キット、その部材及びそれらの製造方法
WO2018124274A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 富士フイルム株式会社 血液分析方法及び血液検査キット
WO2018124275A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 富士フイルム株式会社 血液検査キット及び血液分析方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006964A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 富士フイルム株式会社 血液検査キット、その部材及びそれらの製造方法
JP2017015709A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 富士フイルム株式会社 血液検査キット、その部材及びそれらの製造方法
US10788478B2 (en) 2015-07-06 2020-09-29 Fujifilm Corporation Blood test kit, member thereof, and method for manufacturing the same
WO2018124274A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 富士フイルム株式会社 血液分析方法及び血液検査キット
WO2018124275A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 富士フイルム株式会社 血液検査キット及び血液分析方法
JP2018105830A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 富士フイルム株式会社 血液分析方法及び血液検査キット
CN110114672A (zh) * 2016-12-28 2019-08-09 富士胶片株式会社 血液检查试剂盒及血液分析方法
CN110114672B (zh) * 2016-12-28 2020-11-06 富士胶片株式会社 血液检查试剂盒及血液分析方法
US11166659B2 (en) 2016-12-28 2021-11-09 Fujifilm Corporation Blood test kit and blood analysis method
US11661622B2 (en) 2016-12-28 2023-05-30 Fujifilm Corporation Blood analysis method and blood test kit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fissell et al. High-performance silicon nanopore hemofiltration membranes
JP3664328B2 (ja) 血漿または血清試料の調製方法
EP1473310B1 (en) Leukocyte removal filter comprising a polymer coating
US10500328B2 (en) Ceramic whole blood hollow fiber membrane filter medium and use thereof for separating blood plasma/serum from whole blood
DE3115608C2 (de) Vorrichtung für die Adsorption von Blutproteinen
DE69535720T2 (de) Faserstoffbahn und verfahren zur deren herstellung
US6645388B2 (en) Leukocyte depletion filter media, filter produced therefrom, method of making same and method of using same
CN111686585B (zh) 一种改性聚合物膜及其制备方法和用途
EP1356855B1 (en) Filter for processing blood and process for producing the same
FR2467403A1 (fr) Procede, materiau et filtre contenant ce materiau pour la separation des leucocytes d'une suspension contenant des leucocytes
JPH09196911A (ja) 血液濾過ユニット
JP4130316B2 (ja) 白血球選択除去フィルター
WO2017154951A1 (ja) 細胞外小胞の回収方法
JP3390074B2 (ja) シアニドの決定のための複合反応性物品
US10744748B2 (en) Micro nanoporous membrane, preparing method thereof and microfluidic device using thereof
JP2000254461A (ja) ガラスフィルター
JPH0223831B2 (ja)
Chu et al. A novel membrane with heterogeneously functionalized nanocrystal layers performing blood separation and sensing synchronously
Horák et al. The influence of porosity of discrete particles upon their apparent dimensions as measured by the Coulter principle
JPH11347017A (ja) ガラス繊維濾紙の製造方法
JPH11285607A (ja) 血漿または血清分離フィルター
JP2000162208A (ja) ガラス繊維濾紙の製造方法
EP1300187A1 (en) Method for controlling permeability by high frequency wave and method for producing organic membrane for separation
CN2240724Y (zh) 用于临床血液成分化验分析的血浆分离器
JP4156108B2 (ja) 血液の分析方法