JP2000252811A - Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路 - Google Patents

Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路

Info

Publication number
JP2000252811A
JP2000252811A JP11053415A JP5341599A JP2000252811A JP 2000252811 A JP2000252811 A JP 2000252811A JP 11053415 A JP11053415 A JP 11053415A JP 5341599 A JP5341599 A JP 5341599A JP 2000252811 A JP2000252811 A JP 2000252811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sfq
circuit
latching
conversion circuit
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11053415A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Harada
直樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11053415A priority Critical patent/JP2000252811A/ja
Publication of JP2000252811A publication Critical patent/JP2000252811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】SFQ(単一磁束量子)パルスを電圧に変換す
るSFQ/ラッチング変換回路に関し、構造の簡単化、
小型化を図る。 【解決手段】電流電圧特性にヒステリシスを持つジョセ
フソン接合J4、J5で要部を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SFQ(Single
Flux Quantum:単一磁束量子)パルスを電圧に変換す
るSFQ/ラッチング変換回路、及び、SFQ回路と半
導体回路との間に介在させる超電導/半導体インタフェ
ース回路に関する。
【0002】超電導回路のうち、SFQ回路は、超高
速、低エネルギーという特徴を持っており、将来の高速
情報処理システムの構成要素として期待されているが、
実際の情報処理システムを構成するためにはSFQ回路
の信号を何らかの手段で取り出し、室温の半導体機器に
接続する必要がある。
【0003】しかし、SFQ回路は、その動作電圧が数
百μV程度であり、半導体機器を直接駆動することはで
きない。そこで、両者の間に超電導/半導体インタフェ
ース回路を挟み、SFQ回路の信号を半導体機器を駆動
できる数十mVまで増幅する必要がある。
【0004】ここに、超電導/半導体インタフェース回
路を構成する増幅手段には、大きくわけて、ラッチング
回路とノンラッチング回路の2種類がある。ノンラッチ
ング回路は高速であるが、10mV以上の出力振幅を得
るのは難しい。
【0005】これに対して、ラッチング回路は、ジョセ
フソン昇電圧ドライバを接続すれば、数十mVの出力を
出すことができるが、SFQパルスを電圧に変換する方
法は未だ確立されていない。
【0006】
【従来の技術】図12は従来のSFQ/ラッチング変換
回路の一例の要部を示す回路図であり、図12中、IN
1は入力端子、OUT1は出力端子、J1〜J3は電流
電圧特性にヒステリシスを持つジョセフソン接合、L1
〜L5はインダクタ、R1は抵抗、IB1はバイアス電
流源(図示せず)からのバイアス電流である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図12に示す従来のS
FQ/ラッチング変換回路は、3個のジョセフソン接合
J1〜J3と、5個のインダクタL1〜L5と、1個の
抵抗R1からなり、構造が複雑で大型であるという問題
点があった。
【0008】本発明は、かかる点に鑑み、構造が簡単で
小型のSFQ/ラッチング変換回路及び構造が簡単で小
型の超電導/半導体インタフェース回路を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明中、第1の発明
は、SFQ/ラッチング変換回路の発明であり、電流電
圧特性にヒステリシスを持ち、第1端を接地し、第2端
にバイアス電流が供給される第1のジョセフソン接合
と、電流電圧特性にヒステリシスを持ち、第1端を第1
のジョセフソン接合の第2端に接続し、第2端にSFQ
パルスが供給される第2のジョセフソン接合とを備えて
いるというものである。
【0010】本発明中、第2の発明は、SFQ/ラッチ
ング変換回路の発明であり、電流電圧特性にヒステリシ
スを持つ複数のジョセフソン接合を有するスイッチング
ゲートと、電流電圧特性にヒステリシスを持ち、第1端
を前記スイッチングゲートの入力端に接続し、第2端に
SFQパルスが供給されるジョセフソン接合とを備えて
いるというものである。
【0011】本発明中、第3の発明は、SFQ回路と半
導体回路との間に介在させる超電導/半導体インタフェ
ース回路の発明であり、本発明のSFQ/ラッチング変
換回路を備えているというものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図11を参照して、
本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第1実施形態〜
第9実施形態及び本発明の超電導/半導体インタフェー
ス回路の一実施形態について説明する。
【0013】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
1実施形態・・図1、図2 図1は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第1実施
形態の要部を示す回路図であり、図1中、IN2は入力
端子、OUT2は出力端子、J4、J5は電流電圧特性
にヒステリシスを持つジョセフソン接合、L6はインダ
クタ、IB2はバイアス電流源(図示せず)からのバイ
アス電流である。
【0014】図2は本発明のSFQ/ラッチング変換回
路の第1実施形態の動作を示す波形図であり、図2中、
VINは入力されるSFQパルスの電圧波形、VJ4は
ジョセフソン接合J4の両端の電圧波形、VJ5はジョ
セフソン接合J5の両端の電圧波形のシミュレーション
結果を示している。
【0015】但し、ジョセフソン接合J4、J5はNb
/AlOx/Nb接合からなり、ジョセフソン接合J4の
臨界電流値を250μA、ジョセフソン接合J5の臨界
電流値を100μA、バイアス電流IB2を200μ
A、インダクタL6のインダクタンスを8pHとしてい
る。
【0016】図2によると、ジョセフソン接合J4、J
5は、ほぼ同時に電圧状態に遷移していることが判る
が、ジョセフソン接合J5が存在しないと、ジョセフソ
ン接合J4を安定的に電圧状態に遷移させることができ
ない。なぜなら、ジョセフソン接合J5が存在しない
と、図1に示すループAでキルヒホッフの法則が成立し
ないからである。
【0017】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
1実施形態によれば、ジョセフソン接合J4、J5と、
インダクタL6とで要部を構成するようにしているの
で、SFQ/ラッチング変換回路の構造の簡単化、小型
化を図ることができる。
【0018】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
2実施形態・・図3 図3は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第2実施
形態の要部を示す回路図であり、図3中、IN3は入力
端子、OUT3は出力端子、SG1は電流電圧特性にヒ
ステリシスを持つジョセフソン接合J6〜J9からなる
4JLゲート(4接合ゲート)、J10は電流電圧特性
にヒステリシスを持つジョセフソン接合、L7はインダ
クタ、R2は抵抗、IB3はバイアス電流源(図示せ
ず)からのバイアス電流である。
【0019】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
2実施形態によれば、4JLゲートSG1と、抵抗R2
と、ジョセフソン接合J10と、インダクタL7とで要
部を構成するようにしているので、SFQ/ラッチング
変換回路の構造の簡単化、小型化を図ることができる。
【0020】なお、本発明のSFQ/ラッチング変換回
路の第2実施形態においては、4JLゲートSG1を使
用しているが、この代わりに、DCLゲート、RCJL
ゲート、JAWSゲート等、電流電圧特性にヒステリシ
スを持つ複数のジョセフソン接合を有する種々のスイッ
チングゲートを使用することができる。
【0021】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
3実施形態・・図4 図4は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第3実施
形態の要部を示す回路図であり、図4中、IN4A、I
N4Bは入力端子、OUT4は出力端子、SL1はSF
Q/ラッチング変換部であり、J11、J12は電流電
圧特性にヒステリシスを持つジョセフソン接合、L8は
インダクタ、IB4Aはバイアス電流源(図示せず)か
らのバイアス電流である。
【0022】また、BF1、BF2はそれぞれ異なるS
FQ回路からSFQパルスが供給されるOR回路を構成
するバッファ回路であり、J13〜J16は電流電圧特
性にヒステリシスのないジョセフソン接合、L9、L1
0はインダクタ、IB4Bはバイアス電流源(図示せず)
からのバイアス電流である。
【0023】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
3実施形態によれば、SFQ/ラッチング変換部SL1
の要部をジョセフソン接合J11、J12とインダクタ
L8とで構成するようにしているので、OR回路を構成
するバッファ回路BF1、BF2を含むSFQ/ラッチ
ング変換回路の構造の簡単化、小型化を図ることができ
る。
【0024】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
4実施形態・・図5 図5は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第4実施
形態の要部を示す回路図であり、図5中、IN5は入力
端子、OUT5は出力端子、SL2はSFQ/ラッチン
グ変換部であり、J17、J18は電流電圧特性にヒス
テリシスを持つジョセフソン接合、L11はインダク
タ、IB5Aはバイアス電流源(図示せず)からのバイ
アス電流である。
【0025】また、R3は抵抗、BD1は昇電圧ドライ
バであり、J19〜J26は電流電圧特性にヒステリシ
スを持つジョセフソン接合、R4、R5は抵抗、IB5
Bはバイアス電流源(図示せず)からのバイアス電流で
ある。
【0026】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
4実施形態によれば、SFQ/ラッチング変換部SL2
の要部をジョセフソン接合J17、J18とインダクタ
L11とで構成するようにしているので、昇電圧ドライ
バBD1を含むSFQ/ラッチング変換回路の構造の簡
単化、小型化を図ることができる。
【0027】なお、本発明のSFQ/ラッチング変換回
路の第4実施形態によれば、SFQパルスを最終的に数
十mVの電圧として取り出すことができる。
【0028】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
5実施形態・・図6 図6は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第5実施
形態の要部を示す回路図であり、図6中、IN6は入力
端子、OUT6は出力端子、J27〜J34は電流電圧
特性にヒステリシスを持つジョセフソン接合、L12は
インダクタ、IB6はバイアス電流源(図示せず)から
のバイアス電流である。
【0029】本発明中のSFQ/ラッチング変換回路の
第6実施形態によれば、ジョセフソン接合J27〜J3
4とインダクタL12とで要部を構成するようにしてい
るので、SFQ/ラッチング変換回路の構造の簡単化、
小型化を図ることができると共に、本発明のSFQ/ラ
ッチング変換回路の第1実施形態の場合の4倍の出力振
幅を得ることができる。
【0030】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
6実施形態・・図7 図7は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第6実施
形態の要部を示す回路図であり、本発明のSFQ/ラッ
チング変換回路の第6実施形態は、ジョセフソン接合J
5にオフセット電流源(図示せず)によるオフセット電
流Ioffを流し、ジョセフソン接合J5をジョセフソン接
合J4よりも先に電圧状態にすることができるように
し、その他については、図1に示す本発明のSFQ/ラ
ッチング変換回路の第1実施形態と同様に構成したもの
である。
【0031】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
6実施形態によれば、本発明のSFQ/ラッチング変換
回路の第1実施形態と同様の効果を得ることができると
共に、ジョセフソン接合J5をジョセフソン接合J4よ
りも先に電圧状態とすることができ、従来にない回路を
構成することが可能となる。
【0032】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
7実施形態・・図8 図8は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第7実施
形態の要部を示す回路図であり、本発明のSFQ/ラッ
チング変換回路の第7実施形態は、ジョセフソン接合J
5のSFQパルス入力端を抵抗R6を介して接地し、そ
の他については、図7に示す本発明のSFQ/ラッチン
グ変換回路の第6実施形態と同様に構成したものであ
る。
【0033】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
7実施形態によれば、本発明のSFQ/ラッチング変換
回路の第6実施形態と同様の効果を得ることができると
共に、ジョセフソン接合J4、J5が電圧状態にある
時、オフセット電流Ioff を抵抗R6を介してオフセッ
ト電流源側に流すことができ、オフセット電流Ioffが前
段回路に影響を与えないようにすることができる。
【0034】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
8実施形態・・図9 図9は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第8実施
形態の要部を示す回路図であり、本発明のSFQ/ラッ
チング変換回路の第8実施形態は、インダクタL6とジ
ョセフソン接合5とを抵抗R7を介して接続し、その他
については、図1に示す本発明のSFQ/ラッチング変
換回路の第1実施形態と同様に構成したものである。
【0035】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
8実施形態によれば、本発明のSFQ/ラッチング変換
回路の第1実施形態と同様の効果を得ることができると
共に、入力端子IN2、インダクタL6、ジョセフソン
接合J4、J5を含むループに流れるループ電流を抵抗
R7で減衰させることができる。
【0036】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
9実施形態・・図10 図10は本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第9実
施形態の要部を示す回路図であり、本発明のSFQ/ラ
ッチング変換回路の第9実施形態は、インダクタL6と
ジョセフソン接合J5とをキャパシタC1を介して接続
し、その他については、図1に示す本発明のSFQ/ラ
ッチング変換回路の第1実施形態と同様に構成したもの
である。
【0037】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第
9実施形態によれば、本発明のSFQ/ラッチング変換
回路の第1実施形態と同様の効果を得ることができると
共に、キャパシタC1により、入力端子IN2、インダ
クタL6、ジョセフソン接合J4、J5を含むループに
ループ電流が流れないようにすることができる。
【0038】本発明の超電導/半導体インタフェース回
路の一実施形態・・図11 図11は本発明の超電導/半導体インタフェース回路の
一実施形態を使用した情報処理システムの要部を示す回
路図である。
【0039】図11中、40はSFQ回路、41は半導
体回路、42は本発明の超電導/半導体インタフェース
回路の一実施形態であり、43は速度変換回路、44は
本発明のSFQ/ラッチング回路の第1実施形態、45
は半導体増幅器である。
【0040】本発明の超電導/半導体インタフェース回
路の一実施形態によれば、電圧増幅回路及びパルス/レ
ベル変換回路を本発明のSFQ/ラッチング変換回路の
第1実施形態44で置き換えることができるので、超電
導/半導体インタフェース回路の構造の簡単化、小型化
を図ることができる。
【0041】なお、本発明の超電導/半導体インタフェ
ース回路の一実施形態においては、本発明のSFQ/ラ
ッチング変換回路の第1実施形態を備えるとしている
が、この代わりに、本発明のSFQ/ラッチング変換回
路の第2実施形態〜第9実施形態を備えるようにしても
良い。
【0042】
【発明の効果】本発明中、第1の発明のSFQ/ラッチ
ング変換回路によれば、電流電圧特性にヒステリシスを
持つ2個のジョセフソン接合で要部が構成されるので、
SFQ/ラッチング変換回路の構造の簡単化、小型化を
図ることができる。
【0043】本発明中、第2の発明のSFQ/ラッチン
グ変換回路によれば、電流電圧特性にヒステリシスを持
つ複数のジョセフソン接合を有するスイッチングゲート
と、電流電圧特性にヒステリシスを持つ1個のジョセフ
ソン接合とで要部が構成されるので、SFQ/ラッチン
グ変換回路の構造の簡単化、小型化を図ることができ
る。
【0044】本発明中、第3の発明の超電導/半導体イ
ンタフェース回路によれば、電圧増幅回路及びパルス/
レベル変換回路を本発明のSFQ/ラッチング変換回路
で置き換えることができるので、超電導/半導体インタ
フェース回路の構造の簡単化、小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第1実
施形態の要部を示す回路図である。
【図2】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第1実
施形態の動作を示す波形図である。
【図3】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第2実
施形態の要部を示す回路図である。
【図4】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第3実
施形態の要部を示す回路図である。
【図5】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第4実
施形態の要部を示す回路図である。
【図6】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第5実
施形態の要部を示す回路図である。
【図7】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第6実
施形態の要部を示す回路図である。
【図8】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第7実
施形態の要部を示す回路図である。
【図9】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第8実
施形態の要部を示す回路図である。
【図10】本発明のSFQ/ラッチング変換回路の第9
実施形態の要部を示す回路図である。
【図11】本発明の超電導/半導体インタフェース回路
の一実施形態を使用した情報処理シズテムの一例の要部
を示す回路図である。
【図12】従来のSFQ/ラッチング変換回路の一例の
要部を示す回路図である。
【符号の説明】
J1〜J34 ジョセフソン接合 L1〜L6 インダクタ R1〜R7 抵抗 C1 キャパシタ SG1 スイッチングゲート SL1、SL2 SFQ/ラッチング変換部 BF1、BF2 バッファ回路 BD1 昇電圧ドライバ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流電圧特性にヒステリシスを持ち、第1
    端を接地し、第2端にバイアス電流が供給される第1の
    ジョセフソン接合と、 電流電圧特性にヒステリシスを持ち、第1端を前記第1
    のジョセフソン接合の第2端に接続し、第2端にSFQ
    パルスが供給される第2のジョセフソン接合とを備えて
    いることを特徴とするSFQ/ラッチング変換回路。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2のジョセフソン接合とし
    て、同数の複数のジョセフソン接合を直列に接続したジ
    ョセフソン接合群を使用していることを特徴とする請求
    項1記載のSFQ/ラッチング変換回路。
  3. 【請求項3】前記第2のジョセフソン接合を前記第1の
    ジョセフソン接合よりも先に電圧状態とするためのオフ
    セット電流源を前記第2のジョセフソン接合の第2端に
    接続していることを特徴とする請求項1又は2記載のS
    FQ/ラッチング変換回路。
  4. 【請求項4】電流電圧特性にヒステリシスを持つ複数の
    ジョセフソン接合を有するスイッチングゲートと、 電流電圧特性にヒステリシスを持ち、第1端を前記スイ
    ッチングゲートの入力端に接続し、第2端にSFQパル
    スが供給されるジョセフソン接合とを備えていることを
    特徴とするSFQ/ラッチング変換回路。
  5. 【請求項5】SFQ回路と半導体回路との間に介在させ
    る超電導/半導体インタフェース回路であって、 請求項1〜4のいずれか一項に記載のSFQ/ラッチン
    グ変換回路を備えていることを特徴とする超電導/半導
    体インタフェース回路。
JP11053415A 1999-03-02 1999-03-02 Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路 Withdrawn JP2000252811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053415A JP2000252811A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053415A JP2000252811A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252811A true JP2000252811A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12942216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11053415A Withdrawn JP2000252811A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000252811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420895B1 (en) * 2001-03-23 2002-07-16 Trw Inc. High-sensitivity, self-clocked receiver for multi-chip superconductor circuits
JP2009188779A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Fujitsu Ltd 超電導出力回路
JP2010541309A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ディー−ウェイブ システムズ,インコーポレイテッド 量子ビット状態の読み出しシステム、方法、および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420895B1 (en) * 2001-03-23 2002-07-16 Trw Inc. High-sensitivity, self-clocked receiver for multi-chip superconductor circuits
JP2010541309A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ディー−ウェイブ システムズ,インコーポレイテッド 量子ビット状態の読み出しシステム、方法、および装置
JP2009188779A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Fujitsu Ltd 超電導出力回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570075B2 (en) Ultra fast differential transimpedance digital amplifier for superconducting circuits
US5936458A (en) Superconducting analog amplifier circuits
JP4681755B2 (ja) 単一磁束量子論理回路および単一磁束量子出力変換回路
US5099152A (en) Superconducting circuit having an output conversion circuit
JP2700649B2 (ja) 超伝導アナログ・デジタル変換器
US7129870B2 (en) Superconducting latch driver circuit generating sufficient output voltage and pulse-width
EP3711163B1 (en) Large fan-in rql gates and corresponding method for determining a logic value
US6188236B1 (en) Arrangement and method relating to digital information in superconducting circuits
JP4044807B2 (ja) 超電導ドライバ回路
JP4066012B2 (ja) 超電導ドライバ回路及び超電導機器
JP2000252811A (ja) Sfq/ラッチング変換回路及び超電導/半導体インタフェース回路
JP2005525736A (ja) 多相インピーダンス変換増幅器
EP0074666B1 (en) Circuit utilizing josephson effect
EP0074604B1 (en) Circuit utilizing josephson effect
US11552610B2 (en) Superconducting output amplifier including compound DC-SQUIDs having both inputs driven by an input signal having the same phase
US20220326319A1 (en) Superconducting output amplifier having return to zero to non-return to zero converters
JPH0234530B2 (ja)
JP2001345695A (ja) 超電導信号発生装置
JP2004072219A (ja) 超電導分周回路
JP2846967B2 (ja) 超伝導回路
Fourie et al. A single-clock asynchronous input COSL set-reset flip-flop and SFQ to voltage state interface
JPH05267730A (ja) 超電導アナログ.デジタル変換器
JP2001251179A (ja) 単一磁束量子論理回路
JP2778245B2 (ja) 極性切換型ジョセフソン駆動回路
JP2856535B2 (ja) 超伝導回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509