JP2000251448A - ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000251448A
JP2000251448A JP11054883A JP5488399A JP2000251448A JP 2000251448 A JP2000251448 A JP 2000251448A JP 11054883 A JP11054883 A JP 11054883A JP 5488399 A JP5488399 A JP 5488399A JP 2000251448 A JP2000251448 A JP 2000251448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
hard disk
user area
ata
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11054883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546741B2 (ja
Inventor
Koji Nakahara
弘二 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP05488399A priority Critical patent/JP3546741B2/ja
Publication of JP2000251448A publication Critical patent/JP2000251448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546741B2 publication Critical patent/JP3546741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる容量同士のハードディスクを組合わせ
て使用することが可能なハードディスクユニットを提供
する。 【解決手段】 ATA I/F制御部11はATA I
/Fケーブル100を介して入力されるコマンドデータ
をタスクレジスタ12に保持し、そのコマンドが容量設
定コマンドであれば、タスクレジスタ12に保持されて
いるユーザ領域設定値を読込む。ATA I/F制御部
11は読込んだユーザ領域設定値を、コマンドテーブル
13から読込んだ容量設定コマンドとともにMPU16
に渡し、MPU16によってユーザ設定値レジスタ15
に格納されている最大ユーザ領域サイズを変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハードディスクユニ
ット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制
御プログラムを記録した記録媒体に関し、特にATA
(AT Attachment) I/F(Inter
face)を持つハードディスク(HDD:Hard
Disk Drive)のユーザ領域サイズの設定に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスクユニットにおいて
は、上位装置との接続に用いられるインタフェースとし
て、ATA[IDE(Integrated Driv
e Electronics)がハードディスクメーカ
間で標準化されたもの]とSCSI(Small Co
mputer System Interface)と
に大別される。
【0003】上位装置との接続にSCSIが用いられて
いるハードディスクではユーザ領域サイズの設定を行う
ためのコマンドが定義されているため、ユーザ領域サイ
ズの設定を自由に行うことができる。しかながら、上位
装置との接続にATAが用いられているハードディスク
ではユーザ領域サイズの設定を行うためのコマンドが定
義されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のATA
I/Fを持つハードディスクでは、ユーザ領域サイズ
の設定を行うためのコマンドが定義されていないので、
ハードディスクメーカが初期設定しているユーザ領域サ
イズでしか使用することができない。
【0005】そのため、ATA I/F仕様のハードデ
ィスクでは、ユーザ領域サイズを変更することができな
いので、違う容量同士のハードディスクに対してディス
クアレイ(Array)を組んだり、全ての領域のコピ
ーを行うDead copyを行うことができない。
【0006】また、ATA I/F仕様のハードディス
クでは、ユーザ領域サイズを確認するコマンドも定義さ
れていないので、ユーザ領域サイズを確認することがで
きない。
【0007】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、異なる容量同士のハードディスクを組合わせて使
用することができるハードディスクユニット及びそれに
用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを
記録した記録媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるハードディ
スクユニットは、ATA(AT Attachmen
t)インタフェースを持つハードディスクユニットであ
って、ハードディスクにおける使用可能範囲の値を保持
する保持手段と、前記保持手段の保持内容を変更するた
めの容量設定コマンドを予め格納する格納手段と、外部
から前記容量設定コマンドが指定された時に前記保持手
段の保持内容を外部からの設定値を用いて変更する変更
手段とを備えている。
【0009】本発明によるハードディスクユニットのユ
ーザ領域設定方法は、ATA(ATAttachmen
t)インタフェースを持つハードディスクユニットのユ
ーザ領域設定方法であって、予め格納手段に格納されか
つハードディスクにおける使用可能範囲の値を保持する
保持手段の保持内容を変更するための容量設定コマンド
が外部から指定された時に前記保持手段の保持内容を外
部からの設定値を用いて変更するステップを備えてい
る。
【0010】本発明によるハードディスクユニットのユ
ーザ領域設定制御プログラムを記録した記録媒体は、A
TA(AT Attachment)インタフェースを
持つハードディスクユニットにおいて、制御手段にユー
ザ領域設定させるためのユーザ領域設定制御プログラム
を記録した記録媒体であって、前記ユーザ領域設定制御
プログラムは前記制御手段に、予め格納手段に格納され
かつハードディスクにおける使用可能範囲の値を保持す
る保持手段の保持内容を変更するための容量設定コマン
ドが外部から指定された時に前記保持手段の保持内容を
外部からの設定値を用いて変更させている。
【0011】すなわち、本発明のハードディスクユニッ
トは、ATA I/F仕様にて不使用(Reserv
e)となっているコマンドコード(Command C
ode)を用いて定義されかつユーザ領域サイズを変更
するためのコマンドが追加されたコマンドテーブルを有
している。
【0012】よって、ハードディスクユニットはユーザ
領域サイズを変更するためのコマンドが入力されると、
そのコマンドにしたがってユーザ領域サイズを変更する
ので、異なる容量同士のハードディスクを組合わせて使
用することが可能となり、それらのハードディスクに対
してディスクアレイに組込んだり、あるいはDeadc
opyを行うことが可能となる。
【0013】また、本発明のハードディスクユニット
は、上記のコマンドテーブルに、ユーザ領域サイズを確
認するためのコマンドを追加することで、異なる容量同
士のハードディスクを組合わせて使用する際に、それぞ
れのユーザ領域サイズを確認することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
るハードディスクユニットの構成を示すブロック図であ
る。図1において、ハードディスクユニット1はATA
(AT Attachment) I/F(Inter
face)制御部11と、コマンドテーブル13と、固
定値レジスタ14と、ユーザ設定値レジスタ15と、M
PU(Micro Processing Unit)
16と、メモリ17と、データバッファ制御部18と、
データバッファ19と、フォーマッタ部20と、ヘッド
制御部21と、ハードディスク22とから構成されてい
る。
【0015】ATA I/F制御部11と固定値レジス
タ14とユーザ設定値レジスタ15とMPU16とメモ
リ17とデータバッファ制御部18とフォーマッタ部2
0とはそれぞれバス200によって相互に接続されてい
る。
【0016】ATA I/F制御部11はATA I/
Fケーブル100を介して入力されるコマンドデータを
タスクレジスタ12に保持し、タスクレジスタ12に設
定された内容に応じたATAコマンドをコマンドテーブ
ル13から読出してMPU16に渡す。
【0017】MPU16は渡されたATAコマンドにし
たがって各部を制御し、ハードディスク22からデータ
を読出したり、ハードディスク22にデータを書込んだ
りする動作等を実行する。尚、各部における処理動作は
メモリ17に格納されたプログラムの実行によって行わ
れる。
【0018】ここで、コマンドテーブル13には予め定
義されたATAコマンドが格納されており、タスクレジ
スタ12に設定された内容にしたがって対応するATA
コマンドが読出されるようになっている。
【0019】ATAコマンドの種類は00h〜FFhま
で存在するが、この中で現在使用されていない(Res
erveとなっている)コマンド番号が存在するので、
それらのコマンド番号を使用してユーザ領域サイズを設
定するための容量設定コマンドやユーザ領域サイズを確
認するための容量設定値確認コマンドを定義し、それら
のコマンドをコマンドテーブル13に予め格納してい
る。
【0020】図2は図1のタスクレジスタ12の構成を
示す図である。図において、タスクレジスタ12は7種
類のレジスタが、つまり各々8ビットの「COMMAN
D(1F7h)」、「CYLINDER HIGH(1
F5h)」、「CYLINDER LOW(1F4
h)」、「DRV_HD(1F6h)」、「SEC_N
UM(1F3h)」、「SEC_CNT(1F2
h)」、「FEATURES(1F1h)」のレジスタ
が設けられている。
【0021】タスクレジスタ12のレジスタにそれぞれ
の値が設定されることで、ATAIF制御部11はその
設定内容に対応するATAコマンドをコマンドテーブル
13から読出して発行している。
【0022】図3は本発明の一実施例によるハードディ
スクユニットの動作を示すフローチャートである。これ
ら図1〜図3を参照して本発明の一実施例によるハード
ディスクユニットの動作について説明する。
【0023】コマンドが入力されると、ATA I/F
制御部11はATA I/Fケーブル100を介して入
力されるコマンドデータをタスクレジスタ12に保持
し、タスクレジスタ12のコマンドレジスタ(1F7
h)に保持されたコマンド番号を読込んで、コマンドの
種類をチェックする(図3ステップS1)。
【0024】ATA I/F制御部11は入力されたコ
マンドが容量設定値確認コマンドや容量設定コマンドで
なければ(図3ステップS2,S3)、その他のコマン
ド(例えば、ハードディスク22への読み書き用のコマ
ンド等)と判定し、コマンドレジスタ(1F7h)に保
持されたコマンド番号に対応するATAコマンドをコマ
ンドテーブル13から読出してMPU16に渡し、MP
U16によってそのコマンドを実行する(図3ステップ
S4)。
【0025】一方、ATA I/F制御部11は入力さ
れたコマンドが容量設定コマンドであれば(図3ステッ
プS3)、タスクレジスタ12のコマンドレジスタ(1
F7h)を除いた6種類のレジスタ(1F1h 〜1F
6h)に保持されているユーザ領域設定値を読込む(図
3ステップS5)。
【0026】ATA I/F制御部11は読込んだユー
ザ領域設定値を、コマンドテーブル13から読込んだ容
量設定コマンドとともにMPU16に渡し、MPU16
によってユーザ設定値レジスタ15に格納されている最
大ユーザ領域サイズを変更する(図3ステップS6)。
【0027】ここで、初期設定時、ハードディスクユニ
ット1は固定値レジスタ14にハードディスクメーカに
よって設定されている最大ユーザ領域サイズの範囲内で
書込み読出し等を実行するが、ユーザ設定値レジスタ1
5に格納されている最大ユーザ領域サイズ(初期設定時
には固定値レジスタ14と同じ最大ユーザ領域サイズ)
が変更されると、以後ユーザ設定値レジスタ15に格納
されている最大ユーザ領域サイズの範囲内で書込み読出
し等を実行する。
【0028】これによって、ハードディスク22にはユ
ーザ領域サイズの上限が再設定され、設定された値以上
にはユーザがアクセスできないように内部設定を行い、
本コマンドを終了させる。この後、ATA I/F制御
部11はATA I/Fケーブル100を介して図示せ
ぬ上位装置にコマンド正常終了を返す(図3ステップS
7)。
【0029】また、ATA I/F制御部11は入力さ
れたコマンドが容量設定値確認コマンドであれば(図3
ステップS2)、コマンドテーブル13から読込んだ容
量設定値確認コマンドをMPU16に渡す。
【0030】MPU16はユーザ設定値レジスタ15に
格納されている最大ユーザ領域サイズを読込んでATA
I/F制御部11に渡すので、ATA I/F制御部
11はその値をタスクレジスタ12のコマンドレジスタ
(1F7h)を除いた6種類のレジスタ(1F1h 〜
1F6h)に設定して上位装置に応答を返す(図3ステ
ップS8)。ユーザはそのレジスタ(1F1h 〜1F
6h)に設定された値によってハードディスク22に設
定されたユーザ領域サイズを確認することができる。
【0031】尚、上記の実施例ではユーザ設定値レジス
タ15に使用するユーザ領域サイズを設定する動作につ
いて述べたが、コマンドテーブル13に使用しないユー
ザ領域サイズを設定するためのコマンドを予め格納して
おき、タスクレジスタ12のコマンドレジスタ(1F7
h)にそのコマンド番号を設定するとともに、コマンド
レジスタ(1F7h)を除いた6種類のレジスタ(1F
1h 〜1F6h)に使用しないユーザ領域サイズを設
定することで、最大ユーザ領域から不要とされるユーザ
領域サイズを引いて算出されるユーザ領域サイズをユー
ザ設定値レジスタ15に設定することも可能である。
【0032】このように、コマンドテーブル13にユー
ザ領域サイズを設定するための容量設定コマンドやユー
ザ領域サイズを確認するための容量設定値確認コマンド
等を予め定義して格納しておくことによって、異なる容
量同士のハードディスクを組合わせて使用することがで
きる。よって、それらのハードディスクに対してディス
クアレイに組込んだり、あるいはDead copyを
行うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、A
TAインタフェースを持つハードディスクユニットにお
いて、ハードディスクにおける使用可能範囲の値を保持
する保持手段の保持内容を変更するための容量設定コマ
ンドを格納手段に予め格納しておき、外部から容量設定
コマンドが指定された時に保持手段の保持内容を外部か
らの設定値を用いて変更することによって、異なる容量
同士のハードディスクを組合わせて使用することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるハードディスクユニッ
トの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のタスクレジスタの構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施例によるハードディスクユニッ
トの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ハードディスクユニット 11 ATA I/F制御部 12 タスクレジスタ 13 コマンドテーブル 14 固定値レジスタ 15 ユーザ設定値レジスタ 22 ハードディスク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATA(AT Attachment)
    インタフェースを持つハードディスクユニットであっ
    て、ハードディスクにおける使用可能範囲の値を保持す
    る保持手段と、前記保持手段の保持内容を変更するため
    の容量設定コマンドを予め格納する格納手段と、外部か
    ら前記容量設定コマンドが指定された時に前記保持手段
    の保持内容を外部からの設定値を用いて変更する変更手
    段とを有することを特徴とするハードディスクユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 前記格納手段は、前記保持手段の保持内
    容を確認するための容量設定値確認コマンドを予め格納
    し、 外部から前記容量設定値確認コマンドが指定された時に
    前記保持手段の保持内容を外部に通知する手段を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のハードディスクユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記容量設定コマンド及び前記容量設定
    値確認コマンドは、ATAコマンドコードのうちの不使
    用のコマンドコードを用いて定義したことを特徴とする
    請求項2記載のハードディスクユニット。
  4. 【請求項4】 ATA(AT Attachment)
    インタフェースを持つハードディスクユニットのユーザ
    領域設定方法であって、予め格納手段に格納されかつハ
    ードディスクにおける使用可能範囲の値を保持する保持
    手段の保持内容を変更するための容量設定コマンドが外
    部から指定された時に前記保持手段の保持内容を外部か
    らの設定値を用いて変更するステップを有することを特
    徴とするユーザ領域設定方法。
  5. 【請求項5】 前記格納手段に前記保持手段の保持内容
    を確認するための容量設定値確認コマンドを予め格納し
    ておき、 外部から前記容量設定値確認コマンドが指定された時に
    前記保持手段の保持内容を外部に通知するステップを含
    むことを特徴とする請求項4記載のユーザ領域設定方
    法。
  6. 【請求項6】 前記容量設定コマンド及び前記容量設定
    値確認コマンドは、ATAコマンドコードのうちの不使
    用のコマンドコードを用いて定義したことを特徴とする
    請求項5記載のユーザ領域設定方法。
  7. 【請求項7】 ATA(AT Attachment)
    インタフェースを持つハードディスクユニットにおい
    て、制御手段にユーザ領域設定させるためのユーザ領域
    設定制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記
    ユーザ領域設定制御プログラムは前記制御手段に、予め
    格納手段に格納されかつハードディスクにおける使用可
    能範囲の値を保持する保持手段の保持内容を変更するた
    めの容量設定コマンドが外部から指定された時に前記保
    持手段の保持内容を外部からの設定値を用いて変更させ
    ることを特徴とするユーザ領域設定制御プログラムを記
    録した記録媒体。
JP05488399A 1999-03-03 1999-03-03 ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3546741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05488399A JP3546741B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05488399A JP3546741B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251448A true JP2000251448A (ja) 2000-09-14
JP3546741B2 JP3546741B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=12982999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05488399A Expired - Fee Related JP3546741B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005033924A1 (ja) * 2003-10-03 2006-12-14 富士通テン株式会社 Hdd制御装置
JP2013020635A (ja) * 2005-12-20 2013-01-31 Silicon Image Inc 記憶装置システムのための、プロトコル定義されたリンクにおいて補足メッセージを伝達するための隠しチャネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005033924A1 (ja) * 2003-10-03 2006-12-14 富士通テン株式会社 Hdd制御装置
JP2013020635A (ja) * 2005-12-20 2013-01-31 Silicon Image Inc 記憶装置システムのための、プロトコル定義されたリンクにおいて補足メッセージを伝達するための隠しチャネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546741B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768504B2 (ja) 不揮発性フラッシュメモリを用いる記憶装置
JP2008027383A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
TW200931412A (en) Flash memory storage apparatus, flash memory controller and switching method thereof
JP2007193448A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2007193865A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2008243265A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2007193866A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
KR100212084B1 (ko) 시리얼 인터페이스 회로
JP2009032305A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
US7447853B2 (en) Data copy device
JP2006343923A (ja) ディスク記録装置
JPH08152975A (ja) ディスク装置及びデータ書込読出方法
JP2007293987A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2000251448A (ja) ハードディスクユニット及びそれに用いるユーザ領域設定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US7694071B1 (en) Disk drives and methods allowing configurable zoning
JPH08102132A (ja) 情報記録装置
US7318131B2 (en) CPU-containing LSI, and optical disk device and LSI device with the same
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JP4953595B2 (ja) 情報処理装置
JP2010122875A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3363097B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2007018417A (ja) Ataディスクアレイ装置、ataディスクアレイ装置の動作制御方法、及び動作制御プログラム
JP2005038382A (ja) 制御装置及びデータ書き込み方法
JPH1186512A (ja) 光ディスクのデータ書換方法
JP4391329B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、記録再生装置、記録制御プログラムおよび記録制御プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees