JP2000249555A - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ

Info

Publication number
JP2000249555A
JP2000249555A JP11049510A JP4951099A JP2000249555A JP 2000249555 A JP2000249555 A JP 2000249555A JP 11049510 A JP11049510 A JP 11049510A JP 4951099 A JP4951099 A JP 4951099A JP 2000249555 A JP2000249555 A JP 2000249555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
vibrating
vibration
arm
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11049510A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ishidoko
信行 石床
Katsumi Fujimoto
克己 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11049510A priority Critical patent/JP2000249555A/ja
Priority to US09/499,957 priority patent/US6418789B1/en
Priority to EP00103717A priority patent/EP1031813B1/en
Priority to DE60000167T priority patent/DE60000167T2/de
Publication of JP2000249555A publication Critical patent/JP2000249555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの素子で2つの向きに対する角速度を検
出することができる振動ジャイロを得る。 【解決手段】 振動ジャイロ10は、外枠部材12、振
動用アーム14a〜14dおよび重り用アーム16a〜
16dを含む。これらは、互いに逆向きの厚み方向に分
極された圧電体基板18,20を接合することにより形
成される。振動用アーム14a〜14dは、外枠部材1
2の内側に向かって形成されるとともに、それぞれが放
射状に配置され、隣接するものが互いに直交するように
形成される。振動用アーム14a〜14dの一方面上に
は、分割された電極24a,24b,26a,26b,
28a,28b,30a,30bが形成され、他方面上
には全面電極32が形成される。これらの電極と圧電体
基板とで、励振検出手段を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は振動ジャイロに関
し、特にたとえば、カメラの手振れ防止用として角速度
を検出するために用いられる振動ジャイロに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の振動ジャイロの一例を示
す斜視図である。振動ジャイロ1は、たとえば正3角柱
上の振動体2を含む。振動体2の3つの側面には、それ
ぞれ圧電素子3a,3b,3cが形成される。この振動
ジャイロ1を使用するために、たとえば図8に示すよう
に、圧電素子3a,3bと圧電素子3cとの間に発振回
路4が接続される。さらに、圧電素子3a,3bは、検
出回路5に接続される。検出回路5は、差動回路、同期
検波回路、平滑回路および直流増幅回路などを含む。
【0003】この振動ジャイロ1では、圧電素子3cの
出力信号が発振回路4に帰還される。発振回路4におい
ては、帰還された信号が増幅され、さらに位相調整され
て励振信号が形成される。このようにして得られた励振
信号が、圧電素子3a,3bに与えられる。それによっ
て、振動体2は、圧電素子3c形成面に直交する向きに
屈曲振動する。この状態においては、圧電素子3a,3
bの屈曲状態が同じであり、その出力信号も同じであ
る。そのため、検出回路5の差動回路からは信号が出力
されない。振動体2が屈曲振動している状態で、振動体
2の軸を中心として回転すると、コリオリ力によって振
動体2の振動方向が変わる。そのため、圧電素子3a,
3bから出力される信号に差が生じ、差動回路から信号
が出力される。この信号が同期検波回路で検波され、平
滑回路で平滑されて、直流増幅回路で増幅される。した
がって、検出回路5の出力信号を測定することにより、
回転角速度を検出することができる。
【0004】また、振動ジャイロ1としては、図9に示
すように、2つの圧電体基板6a,6bを接合させて振
動体2を作製してもよい。これらの圧電体基板6a,6
bは、図9の矢印に示すように、互いに逆向きに分極さ
れている。この場合、振動体2の一方面側において、長
手方向に延びる2つの電極7a,7bが形成され、振動
体の他方面側の全面に電極8が形成される。このような
振動ジャイロ1においても、図8に示す回路で、角速度
を検出することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の振動ジャイロでは、振動体の軸を中心とした角速度が
検出できるのみであり、1つの向きに対する角速度だけ
しか検出することができなかった。そのため、2つの向
きに対する角速度を検出しようとすれば、2つの振動ジ
ャイロを使用する必要があり、これらの振動ジャイロを
励振するために2つの発振回路が必要となる。このよう
な発振回路は高価であり、複数の向きに対する角速度を
検出するためのコストが高くなる。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、1
つの素子で2つの向きに対する角速度を検出することが
できる振動ジャイロを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、外枠部材
と、同一平面上において隣接するものが互いに直交する
ようにして外枠部材から内側に向かって形成され、それ
ぞれが放射状に配置される4つの振動用アームと、振動
用アームの間において外枠部材から内側に向かって形成
され、それぞれが放射状に配置される4つの重り用アー
ムと、振動用アームを前記同一平面上で屈曲振動させる
とともに、振動用アームの振動によって生じる信号を出
力させるための励振検出手段とを含む、振動ジャイロで
ある。このような振動ジャイロにおいて、振動用アーム
および重り用アームを圧電体基板で形成し、振動用アー
ム上に電極を形成することにより電極と圧電体基板とで
励振検出手段を形成することができる。
【0008】励振検出手段によって4つの振動用アーム
が、外枠部材の内側において、それらの配置された平面
上で屈曲振動する。このとき、隣接する振動用アームは
互いに直交するようして放射上に配置されているため、
振動用アームの振動によって全体として回転する向きに
力が働く。しかしながら、振動用アームの間に重り用ア
ームが形成されているため、振動用アームの振動による
回転力が相殺される向きに力が働くように、振動用アー
ムの振動方向と逆向きに重り用アームが振動する。振動
用アームの軸を中心として回転すると、コリオリ力によ
って振動用アームの振動方向が変わり、励振検出手段か
らコリオリ力に対応した信号が出力される。ここで、4
つの振動用アームが直交するように配置されているた
め、直交する2つの向きに対する角速度に対応した信号
を得ることができる。ここで、励振検出手段は、圧電体
基板で形成される振動用アームと、この圧電体基板に形
成された電極とで構成される。
【0009】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の振動ジャイロ
の一例を示す斜視図である。振動ジャイロ10は、たと
えば中央部に貫通孔が形成された4角形状の外枠部材1
2を含む。外枠部材12の4つの辺の中央部から内側に
向かって、4つの振動用アーム14a,14b,14
c,14dが形成される。振動用アーム14a〜14d
は、それぞれ直方体状に形成され、隣接するものが互い
に直交するように配置される。さらに、4つの振動用ア
ーム14a〜14dの間には、正方形の平面形状を有す
る重り用アーム16a,16b,16c,16dが形成
される。重り用アーム16a〜16dも、外枠部材12
の内側に向かって形成され、それぞれが放射状に配置さ
れる。これらの振動用アーム14a〜14dおよび重り
用アーム16a〜16dは、圧電体で形成され、外枠部
材12も同じ材料で形成されることが好ましい。
【0011】振動用アーム14a〜14dおよび重り用
アーム16a〜16dは、たとえば2枚の圧電体基板1
8,20を接合することによって形成される。これらの
圧電体基板18,20は、図1の矢印に示すように、た
とえば対向面側から接合面側に向かって分極される。圧
電体基板18上には、たとえば全面に電極が形成され、
振動用アーム14a〜14d上においては、溝22によ
って電極が分割される。
【0012】溝22は、振動用アーム14a〜14dの
それぞれの幅方向の中央部において、電極を分割するよ
うに形成される。このようにして、振動用アーム14a
に電極24a,24bが形成され、振動用アーム14b
に電極26a,26bが形成され、振動用アーム14c
に電極28a,28bが形成され、振動用アーム14d
に電極30a,30bが形成される。そして、これらの
電極24a,24b,26a,26b,28a,28
b,30a,30bが、信号入出力用として用いられ
る。さらに、振動用アーム14a〜14dおよび重り用
アーム16a〜16dを構成する圧電体基板20上の全
面には、電極32が形成される。このような振動用アー
ム14a〜14dを形成する圧電体基板と電極とによっ
て、励振検出手段が構成される。なお、後述のような製
造方法を採用することにより、重り用アーム16a〜1
6dの両面にも電極が形成されているが、この電極は振
動ジャイロ10の動作には関係のないものである。
【0013】このような振動ジャイロ10を作製するに
は、たとえば図2に示すように、2枚の圧電体基板1
8,20を接合し、両面に電極を形成した原板34が準
備される。そして、原板34と同じ外形寸法を有する外
枠部材12上に、原板34が接着される。さらに、ダイ
サーなどで、原板34の辺に平行となるようにして、原
板34に直交する切れ込みが形成される。これらの切れ
込みによって、原板34の中心部分が取り除かれるとと
もに、振動用アーム14a〜14dおよび重り用アーム
16a〜16dが形成される。そして、切れ込みが形成
された個々の振動用アーム14a〜14dの一方面上の
電極に溝22を形成することにより、振動ジャイロ10
が作製される。なお、エッチングなどによって振動用ア
ーム14a〜14d上の電極を分割してもよいが、この
場合、重り用アーム16a〜16d上の電極が形成され
る必要がないため、同時に重り用アーム16a〜16d
上の電極を除去してもよい。
【0014】この振動ジャイロ10を使用するために、
図3に示すような回路が用いられる。なお、図3におい
ては、接続関係をわかりやすくするために、振動用アー
ム14a〜14dの電極24a,24b,26a,26
b,28a,28b,30a,30bを並べて示してあ
る。振動用アーム14a〜14dを構成する圧電体基板
20上に形成された全面電極32は、基準電位に接続さ
れる。この場合、たとえば外枠部材12の全面または上
面に電極を形成し、外枠部材12の電極に振動用アーム
14a〜14dの全面電極32を接続することができ
る。そして、外枠部材12に形成された電極を基準電位
に接続することにより、振動用アーム14a〜14dの
全面電極32を基準電位に接続することができる。
【0015】さらに、振動用アーム14a〜14dの電
極24b,26b,28b,30bには、それぞれ抵抗
36,38,40,42が接続される。これらの抵抗3
6,38,40,42と電極24a,26a,28a,
30aとの間には、発振回路50が接続される。さら
に、振動用アーム14a,14cの電極24b,28b
は、差動回路52に接続され、差動回路52は同期検波
回路54に接続される。さらに、同期検波回路54は平
滑回路56に接続され、平滑回路56は直流増幅回路5
8に接続される。同様に、振動用アーム14b,14d
の電極26b,30bは、差動回路60に接続され、差
動回路60は同期検波回路62に接続される。さらに、
同期検波回路62は平滑回路64に接続され、平滑回路
64は直流増幅回路66に接続される。
【0016】振動用アーム14a〜14dの電極24
a,26a,28a,30aからの出力信号は、発振回
路50に帰還される。帰還された信号は、発振回路50
で増幅され、さらに位相調整されて励振信号が形成され
る。この励振信号が、振動用アーム14a〜14dの電
極24b,26b,28b,30bに与えられる。それ
によって、振動用アーム14a〜14dは、図4の実線
および点線の矢印に示すように、外枠部材12の内側の
同一平面上において屈曲振動する。このとき、振動用ア
ーム14a〜14dは、同じ回転方向となるように振動
するため、振動ジャイロ10には回転する向きに力が働
く。しかしながら、振動用アーム14a〜14dの振動
による回転力を相殺するような向きに、重り用アーム1
6a〜16dが振動し、振動ジャイロ10全体として
は、回転力が働かない。
【0017】このとき、振動用アーム14a〜14dの
屈曲状態は同じであるため、電極24b,26b,28
b,30bから出力される信号は同じである。そのた
め、差動回路52,60からは、信号が出力されない。
したがって、振動ジャイロ10に角速度が加わっていな
いことがわかる。このような振動状態において、振動用
アーム14aおよび振動用アーム14cを通る軸を中心
として回転すると、図5に示すように、振動用アーム1
4a,14cの振動方向と直交する向きにコリオリ力が
働く。このとき、他の振動用アーム14b,14dには
コリオリ力は働かないため、これらの振動用アーム14
b,14dの振動方向は変化しない。
【0018】振動用アーム14a,14cには、図5の
実線および点線の矢印に示すように、それぞれ逆向きの
コリオリ力が働く。そのため、振動用アーム14a,1
4cは逆向きに変位し、その変位に対応した信号が電極
24b,28bから出力される。したがって、電極24
b,28bから出力される信号には、コリオリ力に対応
した逆極性の信号が含まれる。このような信号が差動回
路52に入力されることにより、差動回路52からは、
コリオリ力に対応した大きい信号が出力される。
【0019】差動回路52の出力信号は、同期検波回路
54において、発振回路50の信号に同期して検波され
る。それにより、差動回路52の出力信号の正部分のみ
または負部分のみ、または正負のいずれかを反転した信
号が検波される。検波された信号は平滑回路56で平滑
され、さらに直流増幅回路58で増幅される。差動回路
52の出力信号はコリオリ力に対応したレベルを有して
いるため、直流増幅回路58の出力信号のレベルもコリ
オリ力に対応しており、直流増幅回路58の出力信号レ
ベルから角速度の大きさを検出することができる。さら
に、角速度センサ10に加わる角速度の方向が逆の場
合、同期検波回路54で検波される信号の極性が逆とな
る。そのため、直流増幅回路58の出力信号の極性も逆
となり、直流増幅回路58の出力信号の極性によって、
角速度の向きを検出することができる。
【0020】また、振動用アーム14bおよび振動用ア
ーム14dを通る軸を中心として回転すると、振動用ア
ーム14a,14cを通る軸を中心として回転したとき
と同様にして、振動用アーム14b,14dにコリオリ
力が働く。このとき、振動用アーム14a,14cには
コリオリ力が働かない。したがって、差動回路60,同
期検波回路62,平滑回路64および直流増幅回路66
によって、振動用アーム14b,14dを通る軸を中心
とした角速度を検出することができる。
【0021】このように、この振動ジャイロ10では、
直交する2つの軸を中心とした角速度を検出することが
できる。しかも、振動用アーム14a〜14dに基本振
動を励振するために、1つの発振回路50を用いるだけ
でよく、発振回路を2つ用いる従来の方法に比べてコス
トダウンを図ることができる。
【0022】なお、外枠部材12上に接着した原板34
の切断方向を外枠部材12の対角線方向にすることによ
り、図6に示すように、振動用アーム14a〜14dの
長さを長くすることができる。このように、振動用アー
ム14a〜14dの長さを長くすることにより、振動用
アーム14a〜14dの振幅を大きくすることができ、
コリオリ力に対応する信号も大きくすることができる。
したがって、角速度の検出感度を高めることができる。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、1つの振動ジャイロ
で2つの方向の軸を中心とした角速度を検出することが
できる。さらに、1つの発振回路で振動ジャイロを励振
することができ、従来のような2つの振動ジャイロを用
いる方法に比べて、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の振動ジャイロの一例を示す斜視図で
ある。
【図2】図1に示す振動ジャイロを製造する方法を示す
図解図である。
【図3】図1に示す振動ジャイロを使用するための回路
を示すブロック図である。
【図4】図1に示す振動ジャイロが基本振動をしている
ときの動きをFEM解析した図解図である。
【図5】図1に示す振動ジャイロに角速度が加わったと
きの動きをFEM解析した図解図である。
【図6】この発明の振動ジャイロの他の例を示す平面図
である。
【図7】従来の振動ジャイロの一例を示す斜視図であ
る。
【図8】図7に示す従来の振動ジャイロを使用するため
の回路を示すブロック図である。
【図9】従来の振動ジャイロの他の例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 振動ジャイロ 12 外枠部材 14a〜14d 振動用アーム 16a〜16d 重り用アーム 18,20 圧電体基板 24a,24b 電極 26a,26b 電極 28a,28b 電極 30a,30b 電極 32 電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外枠部材、 同一平面上において隣接するものが互いに直交するよう
    にして前記外枠部材から内側に向かって形成され、それ
    ぞれが放射状に配置される4つの振動用アーム、 前記振動用アームの間において前記外枠部材から内側に
    向かって形成され、それぞれが放射状に配置される4つ
    の重り用アーム、および前記振動用アームを前記同一平
    面上で屈曲振動させるとともに、前記振動用アームの振
    動によって生じる信号を出力させるための励振検出手段
    を含む、振動ジャイロ。
  2. 【請求項2】 前記振動用アームおよび前記重り用アー
    ムは圧電体基板で形成され、前記振動用アーム上に電極
    を形成することにより前記電極と前記圧電体基板とで前
    記励振検出手段が形成される、請求項1に記載の振動ジ
    ャイロ。
JP11049510A 1999-02-26 1999-02-26 振動ジャイロ Pending JP2000249555A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049510A JP2000249555A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 振動ジャイロ
US09/499,957 US6418789B1 (en) 1999-02-26 2000-02-08 Vibrating gyroscope
EP00103717A EP1031813B1 (en) 1999-02-26 2000-02-22 Vibrating gyroscope
DE60000167T DE60000167T2 (de) 1999-02-26 2000-02-22 Vibrationskreisel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049510A JP2000249555A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 振動ジャイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249555A true JP2000249555A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12833143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11049510A Pending JP2000249555A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 振動ジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407689B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2007108044A (ja) 振動ジャイロ用素子及び振動ジャイロ
JP4911690B2 (ja) 振動ジャイロ用振動子
JP3206551B2 (ja) 振動子およびそれを用いた振動ジャイロ
JP5025965B2 (ja) 慣性センサ素子
EP1031813B1 (en) Vibrating gyroscope
JP3301403B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH08271263A (ja) 振動ジャイロ
JP3355993B2 (ja) 振動ジャイロ
US5850119A (en) Vibration gyroscope
JP2000249555A (ja) 振動ジャイロ
JP2009192403A (ja) 角速度および加速度検出装置
JP4345130B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3287201B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3671570B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2008145325A (ja) 振動ジャイロ
JP3371608B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3651155B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH07174570A (ja) 振動ジャイロ
JPH0251066A (ja) 振動ジャイロ
JP3407635B2 (ja) 振動ジャイロ用振動子
JPH03122518A (ja) 振動ジャイロ
JPH04324311A (ja) 振動式ジャイロ
JP2000002541A (ja) 振動ジャイロ
JPH06201387A (ja) 振動ジャイロ