JP2000247925A - テレフタル酸の製造方法 - Google Patents

テレフタル酸の製造方法

Info

Publication number
JP2000247925A
JP2000247925A JP11045354A JP4535499A JP2000247925A JP 2000247925 A JP2000247925 A JP 2000247925A JP 11045354 A JP11045354 A JP 11045354A JP 4535499 A JP4535499 A JP 4535499A JP 2000247925 A JP2000247925 A JP 2000247925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
terephthalic acid
gas
liquid separator
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11045354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864609B2 (ja
Inventor
Fujimasa Nakao
藤正 中尾
Hideaki Iwata
秀昭 岩田
Tsukasa Iida
司 飯田
Michio Umeda
道生 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP04535499A priority Critical patent/JP3864609B2/ja
Publication of JP2000247925A publication Critical patent/JP2000247925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864609B2 publication Critical patent/JP3864609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固液分離機と乾燥機に用いる分離機・乾燥用
ガスを一元化し、装置の構成を簡素化し、プロセスの排
ガスの利用を可能にして低コスト化するとともに、不純
物の濃縮を防ぎ装置の腐食を防止することが可能なテレ
フタル酸の製造方法を提案する。 【解決手段】 酸化反応器1でパラキシレンを液相酸化
してテレフタル酸を生成させる酸化反応工程と、生成す
る結晶状のテレフタル酸を固液分離機5で固液分離する
固液分離工程と、固液分離機5で分離したテレフタル酸
を乾燥機6で乾燥する乾燥工程を含み、酸化反応器1か
ら排出される酸化排ガスの少なくとも一部を、第1のガ
ス供給路L15から乾燥機6に供給し、乾燥機6の排ガ
スを第2のガス供給路21から固液分離機5へ供給し、
固液分離機5で発生する排ガスをガス取出路L9から取
出すようにしたテレフタル酸の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパラキシレンの液相
酸化によって得られるテレフタル酸を固液分離および乾
燥するようにしたテレフタル酸の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】加圧下に酢酸溶媒中で、コバルト、マン
ガンおよび臭素を含む触媒などの酸化触媒の存在下に、
分子状酸素含有ガスによりパラキシレンを液相で酸化す
ると、テレフタル酸のほかに、主たる不純物として4−
カルボキシベンズアルデヒド(以下、4−CBAという
場合がある)を含む粗テレフタル酸(CTA)が生成す
る。ところがポリエステル繊維などの製造には高純度テ
レフタル酸(PTA)が原料として要求されるため、C
TAの精製が必要になる。CTAの精製方法としては水
素添加処理が行われている。この方法はCTAを水に懸
濁させたスラリーを加熱して水溶液とし、水素添加触媒
の存在下に水素添加処理し、処理液を晶析および固液分
離してPTAを製造する。
【0003】こうして製造されるテレフタル酸は固液分
離後乾燥して製品とされる。固液分離機としては、濾過
機(例えばロータリーフィルタ)、遠心分離機などテレ
フタル酸結晶から水を分離する手段が使用される。乾燥
機は分離結晶に付着する水分を除去して乾燥させるよう
に、結晶と加熱ガスを接触させる一般的な乾燥機が用い
られている。
【0004】ところがこのようなテレフタル酸の製造方
法では固液分離機と乾燥機は別の系として運転されてお
り、例えば固液分離機および乾燥機はそれぞれ別のガス
が循環して固液分離または乾燥が行われる。従ってそれ
ぞれ別の駆動系および制御系が必要になり、装置が複雑
化して高コスト化するほか、不純物が蓄積し、例えばハ
ロゲンが蓄積して腐食が生成するなどの問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、固液
分離機と乾燥機に用いる分離機・乾燥用ガスを一元化
し、装置の構成を簡素化し、プロセスの排ガスの利用を
可能にして低コスト化するとともに、不純物の濃縮を防
ぎ装置の腐食を防止することが可能なテレフタル酸の製
造方法を提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は次のテレフタル
酸の製造方法である。 (1) 酸化反応器でパラキシレンを液相酸化してテレ
フタル酸を生成させる酸化反応工程と、生成する結晶状
のテレフタル酸を固液分離機で固液分離する固液分離工
程と、固液分離機で分離したテレフタル酸を乾燥する乾
燥工程を含み、酸化反応器から排出される酸化排ガスの
少なくとも一部を、第1のガス供給路から乾燥機に供給
し、乾燥機の排ガスを第2のガス供給路から固液分離機
へ供給し、固液分離機で発生する排ガスをガス取出路か
ら取出すようにしたテレフタル酸の製造方法。 (2) 固液分離機はロータリーフィルタである上記
(1)記載の方法。 (3) 乾燥機はロータリードラム型乾燥機である上記
(1)または(2)記載の方法。 (4) 固液分離機の取出ガスを気液分離する気液分離
器を含む上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の方
法。
【0007】本発明において製造の対象となるテレフタ
ル酸は、パラキシレンの液相酸化により生成するテレフ
タル酸であり、CTAでもPTAでもよい。一般にはC
TAを製造したのち水添処理等の精製工程、晶析工程を
経てPTAを製造するテレフタル酸の製造方法が好まし
い。
【0008】酸化反応器は一般にテレフタル酸の製造に
用いられているものが使用できるが、槽下部にパラキシ
レン等の原料、触媒、溶媒を収容し、これらの原料等を
補給しながら空気を吹込んで液相酸化を行うものが好ま
しい。上記のパラキシレンの液相酸化は溶媒および触媒
を用いて行われる。パラキシレンの液相酸化における溶
媒としては、酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、イソ酪
酸、n−吉草酸、トリメチル酢酸、カプロン酸などの脂
肪族カルボン酸、あるいはこれらと水との混合物を例示
できる。
【0009】パラキシレンの液相酸化触媒としては、重
金属化合物および/または臭素含有化合物が一般的であ
り、前者としてはニッケル、コバルト、鉄、クロム、マ
ンガン等であり、両者共に元素形態または化合物とし
て、好ましくは反応系に溶解する形で使用される。好ま
しい態様としては、コバルト化合物、マンガン化合物お
よび臭素化合物を用いるものであり、コバルト化合物の
使用量は通常溶媒に対してコバルトとして10〜10,
000ppm、好ましくは100〜3000ppmであ
る。またマンガン化合物はコバルトに対するマンガンの
原子比として0.001〜10であり、臭素化合物はコ
バルトに対する臭素の原子比として0.1〜10であ
る。
【0010】パラキシレンの液相酸化は分子状酸素含有
ガスを用いて行われる。このような酸素含有ガスとして
は通常不活性ガスで稀釈された酸素が用いられ、例えば
空気や酸素富化された空気が利用される。酸化反応の温
度は通常150〜270℃、好ましくは170〜220
℃であり、圧力は少なくとも反応温度において混合物が
液相を保持できる圧力以上であり、通常0.5〜4MP
a(ゲージ圧)である。さらに反応時間は装置の大きさ
等によるが、通常滞留時間として20分〜180分程度
である。反応系内の水分濃度は通常3〜30重量%であ
り、好ましくは5〜15重量%である。
【0011】PTAを製造するときは、上記により得ら
れるCTAを水スラリーとして水添処理等により精製す
る精製工程により、4−CBA等の不純物を除去してP
TAを得ることができる。水素添加は、パラジウム、ル
テニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、白金、
白金黒、パラジウム黒、鉄、コバルト−ニッケル等の水
添触媒の存在下に水添を行い、不純物を還元する。
【0012】固液分離工程は、酸化反応工程または水添
後の晶析工程により生成するテレフタル酸結晶を母液か
ら分離する工程である。ここで用いる固液分離機は結晶
と母液を分離できるものであればよく、濾過機、遠心分
離機等が使用できるが、本発明ではガスを導入して加圧
を行う濾過機が好ましく、特に濾材が回転するロータリ
ーフィルタが好ましい。
【0013】乾燥工程は固液分離工程で分離したテレフ
タル酸結晶を乾燥する工程である。ここで用いる乾燥機
は加熱ガスと接触させて乾燥する乾燥機であればよい
が、ドラムを回転させて乾燥を行うロータリドラム型乾
燥機が好ましい。
【0014】本発明では酸化反応器から酸化排ガスの少
なくとも一部を第1のガス供給路を通して乾燥機に供給
して乾燥を行う。乾燥機の排ガスは第2のガス供給路か
ら固液分離機に供給して固液分離を行う。固液分離機の
排ガスはガス取出路から取出し、必要により気水分離等
の操作を行ってガスは系外へ排出し、液は反応器に戻
す。
【0015】このようなガス流路を形成することによ
り、酸化反応により生成するガスを一過式にて各装置を
通過させることができる。このためガスの循環がないた
め、不純物の蓄積による腐食の発生等は防止される。ま
た各装置の駆動源は一元化されるため、構成が簡単にな
り、操作も簡便になる。しかも排ガスを利用するため、
排物の有効利用が可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、酸化反応器の排ガスを
乾燥機を通して固液分離機に供給するようにしたので、
装置の構成を簡素化し、プロセスの排ガスの利用を可能
にして低コスト化するとともに、不純物の濃縮を防ぎ装
置の腐食を防止することが可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。図1は実施形態のテレフタル酸製造装
置のフロー図である。
【0018】図1において、1は酸化反応器、2はCT
A用の固液分離機、3は水添装置、4は晶析装置であ
り、ラインL1、L2、L3、L4によりシリーズに連
絡している。5はPTA用の固液分離機としてのロータ
リーフィルタ、6は乾燥機であり、ラインL5が晶析装
置4からロータリーフィルタ5の下部に連絡している。
酸化反応器1は下部に空気用のラインL6が、上部に排
ガス用のラインL7が連絡している。固液分離機2から
酸化反応器1にラインL8が連絡している。
【0019】ロータリーフィルタ5は、ケーシング11
内に円筒状の回転濾材12が設けられて、下部がスラリ
ー槽13のスラリー14に浸漬され、加圧下にあるロー
タリーフィルタ5と常圧下にある気液分離器7の圧力差
により、ライン9を通して濾液が流れ、濾材12に捕捉
されたケーキ15は剥離ガス路16からのガス吹付によ
り剥離するように構成されている。気液分離器7の上下
部にラインL10、L11が連絡している。
【0020】上記の装置によるテレフタル酸の製造方法
は、まずラインL1から原料としてのパラキシレン、触
媒、溶媒等を供給し、ラインL6から空気を導入して液
相酸化を行い、パラキシレンをテレフタル酸に酸化す
る。テレフタル酸は次第に析出してスラリーを形成する
ので、その一部をラインL2から固液分離機2に移送し
て固液分離し、分離液をラインL8から酸化反応器1に
戻す。固液分離機2としてはロータリーフィルタ5でも
よく、遠心分離機でもよく、また他の分離機でもよい。
【0021】固液分離で分離したCTAはラインL3か
ら水添装置3に送り、ここでラインL12から水を送っ
て再スラリー化し、これを溶解させて水素添加して、4
−CBAを還元する。水添処理液はラインL4から晶析
装置4に送って晶析させる。晶析装置4で晶析し、テレ
フタル酸(PTA)が晶出したスラリーをラインL5か
らロータリーフィルタ5に送って固液分離する。
【0022】ロータリーフィルタ5は本発明の固液分離
工程に用いられる固液分離機に相当し、加圧下にある。
ラインL5から入ったスラリー14はスラリー槽13の
下部にたまる。この状態で回転濾材12を回転させライ
ンL9により常圧下にある気液分離器7と連結すると濾
材12の内部は低圧となり、スラリー中の液が濾材12
内に入り、スラリー中のテレフタル酸結晶は濾材12上
に捕捉されてケーキ15を形成する。濾材12内の液の
流れは吸引路17から排液室18に入りラインL9から
気液分離器7へ送られる。
【0023】この吸引に対応して乾燥機6からのガスの
導入により加圧が行われるが、この点は後述する。回転
濾材12の回転により、ケーキ15が上昇すると、ライ
ンL13から水を供給し、洗浄水ノズル19から洗浄水
を吹き付けることによりケーキの洗浄が行われる。その
後ラインL14から給気室20にガスを導入し、剥離ガ
ス路16からケーキ15に吹き付けることによりケーキ
15を剥離させる。剥離したケーキ15は連絡路21を
通って乾燥機6に入る。
【0024】乾燥機6はロータリドラム型乾燥機であ
り、中空ドラムが横方向(ただし、出口側が若干低い)
に配置され、回転可能とされており、末端側にラインL
7が分岐したラインL15が連絡して酸化反応器1の酸
化排ガスを供給するようになっている。酸化排ガスは蒸
留塔により触媒や溶媒を回収し、さらに凝縮器により蒸
気を除去した後の非凝縮性のガスを主成分とするガスで
ある。
【0025】乾燥機6においてドラムを回転させながら
ケーキ15を順次供給し、反対側から酸化排ガスを送っ
て向流接触させることにより、テレフタル酸が乾燥し、
乾燥PTAがラインL16から得られる。乾燥機6では
必要により加熱が行われる。乾燥により発生する蒸気は
排ガスとともに連絡路21からロータリーフィルタ5に
入る。
【0026】ロータリーフィルタ5に入る排ガスはロー
タリーフィルタ5の加圧源として用いられる。排ガス中
に含まれる蒸気はロータリーフィルタ5で発生する蒸気
とともに濾液と混合して吸収され、ラインL9から引抜
かれる。ラインL9から気液分離器7に入る排ガスと液
の混合物は、静置分離により気相と液相に分離する。液
相はラインL11から水添装置3その他の部分に戻され
る。気相はラインL10から大気中へ放流することがで
きるが、L17の排ガスとともに処理装置へ送ってもよ
い。
【0027】このようなガス流路を形成することによ
り、酸化反応により生成するガスを一過式にて各装置を
通過させることができる。これによりガスの循環がない
ため、不純物の蓄積による腐食の発生等は防止される。
また各装置の構成が簡単になり、操作も簡便になる。し
かも排ガスを利用するため、排物の有効利用が可能であ
る。
【0028】このため上記の方法によれば、酸化反応器
の排ガスを乾燥機を通して固液分離機に供給することに
より、装置の構成を簡素化し、プロセスの排ガスの利用
を可能にして低コスト化するとともに、不純物の濃縮を
防ぎ、装置の腐食を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のテレフタル酸の製造装置のフロー図
である。
【符号の説明】
1 酸化反応器 2 固液分離機 3 水添装置 4 晶析装置 5 ロータリーフィルタ 6 乾燥機 7 気液分離器 11 ケーシング 12 回転濾材 13 スラリー槽 14 スラリー 15 ケーキ 16 剥離ガス路 17 吸引路 18 排液室 19 洗浄水ノズル 20 給気室 21 連絡路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 司 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 三 井化学株式会社内 (72)発明者 梅田 道生 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井化学株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC46 AD17 BE30 BJ50 BS30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化反応器でパラキシレンを液相酸化し
    てテレフタル酸を生成させる酸化反応工程と、 生成する結晶状のテレフタル酸を固液分離機で固液分離
    する固液分離工程と、固液分離機で分離したテレフタル
    酸を乾燥する乾燥工程を含み、 酸化反応器から排出される酸化排ガスの少なくとも一部
    を、第1のガス供給路から乾燥機に供給し、 乾燥機の排ガスを第2のガス供給路から固液分離機へ供
    給し、 固液分離機で発生する排ガスをガス取出路から取出すよ
    うにしたテレフタル酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 固液分離機はロータリーフィルタである
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 乾燥機はロータリードラム型乾燥機であ
    る請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 固液分離機の取出ガスを気液分離する気
    液分離器を含む請求項1ないし3のいずれかに記載の方
    法。
JP04535499A 1999-02-23 1999-02-23 テレフタル酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3864609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04535499A JP3864609B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 テレフタル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04535499A JP3864609B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 テレフタル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247925A true JP2000247925A (ja) 2000-09-12
JP3864609B2 JP3864609B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=12716955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04535499A Expired - Lifetime JP3864609B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 テレフタル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864609B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265124A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsui Chemicals Inc スラリーから結晶を回収する方法
WO2010119484A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社日立プラントテクノロジー 晶析スラリーからの結晶の回収方法
JP2015189686A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱化学株式会社 テレフタル酸の製造方法
CN114430700A (zh) * 2019-08-28 2022-05-03 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化装置
CN114430735A (zh) * 2019-08-28 2022-05-03 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265124A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsui Chemicals Inc スラリーから結晶を回収する方法
WO2010119484A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社日立プラントテクノロジー 晶析スラリーからの結晶の回収方法
JP2015189686A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱化学株式会社 テレフタル酸の製造方法
CN114430700A (zh) * 2019-08-28 2022-05-03 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化装置
CN114430735A (zh) * 2019-08-28 2022-05-03 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化方法
CN114430700B (zh) * 2019-08-28 2023-09-05 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化装置
CN114430735B (zh) * 2019-08-28 2024-05-03 科氏技术英国有限公司 对苯二甲酸的纯化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864609B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101004211B1 (ko) 조질 카복실산 슬러리의 정제 방법
EP1170280B1 (en) Process for recovering crystals from a slurry
US6143926A (en) Process for producing pure terephthalic acid with improved recovery of precursors, solvent and methyl acetate
WO1993024440A1 (en) Process for the production of purified terephthalic acid
JPH1025266A (ja) 高純度イソフタル酸の製造方法
US7888530B2 (en) Optimized production of aromatic dicarboxylic acids
US6150553A (en) Method for recovering methyl acetate and residual acetic acid in the production acid of pure terephthalic acid
EP0889021A1 (en) Process for preparing aromatic dicarboxylic acids
US7897810B2 (en) Optimized production of aromatic dicarboxylic acids
JP2000191583A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
KR101532157B1 (ko) 방향족 다이카복실산의 최적화된 제조
JP3864609B2 (ja) テレフタル酸の製造方法
EP1104396B1 (en) Method for recovering methyl acetate and residual acetic acid in the production of pure terephthalic acid
JP2000247927A (ja) 高純度テレフタル酸の製造方法
JP3859178B2 (ja) 高純度芳香族ジカルボン酸の製造方法とその装置
KR101392543B1 (ko) 방향족 다이카복실산의 최적화된 제조
JP2005263653A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JP2000191584A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JPH0717900A (ja) 高純度イソフタル酸の製造方法
JPH10195016A (ja) 高純度テレフタル酸の製造方法
JPH0648982A (ja) 高純度テレフタル酸の製造法
JP2004269521A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term