JP2000244875A - 画像および音声データ生成方法及び装置 - Google Patents

画像および音声データ生成方法及び装置

Info

Publication number
JP2000244875A
JP2000244875A JP11039298A JP3929899A JP2000244875A JP 2000244875 A JP2000244875 A JP 2000244875A JP 11039298 A JP11039298 A JP 11039298A JP 3929899 A JP3929899 A JP 3929899A JP 2000244875 A JP2000244875 A JP 2000244875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
audio
audio data
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11039298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyabe
部 裕 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11039298A priority Critical patent/JP2000244875A/ja
Priority to EP00300262A priority patent/EP1030525A3/en
Priority to AU13591/00A priority patent/AU730634B2/en
Publication of JP2000244875A publication Critical patent/JP2000244875A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理データのフレーム構成を改良することに
よりデータ処理の時間管理が簡単に行なえ、データ転送
などの処理効率を向上させる画像および音声データ生成
方法および装置を提供すること。 【解決手段】 画像データおよび音声データを有する1
フレームのデータをセクタを単位として構成し、1フレ
ームのデータ量を、NTSC方式によるデータ構成とP
AL方式によるデータ構成との間で、1フレーム当たり
のセクタ数を、NTSC方式5に対してPAL方式6の
比率にする。これにより、1秒間に転送するデータ量を
NTSC方式とPAL方式の場合で同じにすることがで
き、画像記録再生装置における帯域設計が容易になる
上、データ転送の時間管理が楽に行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像および音声デ
ータ生成方法及び装置、例えばデータ記録再生装置にお
いて画像・音声データのデータ生成方式が異なっていて
もデータの転送が一定の速度で行なえるようにした画像
および音声データ生成方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、動画像、静止画像および音声のデ
ータ通信、放送などの方法で伝送し、画像記録再生装置
などのデータ処理、記録、再生装置(以下、単にデータ
処理装置という)にデータ処理して蓄積したり、また再
生したりすることが広く行なわれるようになってきてい
る。このようなデータ記録、再生装置において、当該装
置に伝送され内部で処理される画像・音声データにはN
TSC方式で生成されたものと、NTSC方式のデータ
とは基本的にデータ長が異なるフレーム構成を有するP
AL方式で生成されたものとが混在することが通常に発
生している。このような場合に、従来技術によるデータ
記録、再生装置では、NTSC方式で生成された画像・
音声データとPAL方式で生成された画像・音声データ
とのそれぞれについてデータ処理し得るように2種類の
系のシステムを装置内に組み込み、それぞれの方式に応
じて切替動作させることにより記録、再生の操作を行な
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の技術では、NTSC方式で生成された画像・音
声データとPAL方式で生成された画像・音声データと
いうようなデータ形式が異なったデータのそれぞれにつ
いて単に別々の処理体系でデータ処理を行なうという方
法を採っていたため、一の処理部から他の処理部へデー
タ転送する場合に転送時間が異なり、装置内における処
理時間や動作時間の時間管理が煩雑になるという不具合
があった。
【0004】本発明は、上記した問題に鑑みなされたも
ので、その目的は、処理データのフレーム構成を改良す
ることによりデータ処理の時間管理が簡単に行なえ、デ
ータ転送などの処理効率を向上させる画像および音声デ
ータ生成方法および装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、画像データなどのフレーム構成を、NT
SC方式によるデータとPAL方式によるデータとの間
で、1フレーム当たりのセクタ数を、NTSC方式5に
対してPAL方式6の比率にしたことを要旨とするもの
である。
【0006】また、本発明では、1フレーム当たりのセ
クタ数を、NTSC方式5に対してPAL方式6の比率
にするために、画像データなどを組み込んだフレーム内
に冗長データを組み込んだことを要旨とする。
【0007】かかる構成により、所定時間内に転送され
るデータ数がNTSC方式によるデータとPAL方式に
よるデータとの間で同じになるため、データ処理装置に
よるデータ処理の時間管理が簡単に行なえ、データ転送
などの処理効率を向上させることが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、画像データおよび音声データ生成方法として、画像
データおよび音声データを有する1フレームのデータ
を、画像データと音声データとが複合されたDIFデー
タセクションと、複数チャンネルの音声データが複合さ
れたオーディオセクションと、それぞれのフレームを識
別するヘッダーセクションとにより構成したものであ
る。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の画像データおよび音声データ生成方法におい
て、各セクションのデータをセクタを単位として構成
し、1フレームのデータ量を、NTSC方式によるデー
タ構成とPAL方式によるデータ構成との間で、1フレ
ーム当たりのセクタ数を、NTSC方式5に対してPA
L方式6の比率にしたものである。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2記載の画像データおよび音声データ生成方法におい
て、1フレーム当たりのセクタ数を、NTSC方式5に
対してPAL方式6の比率にするために、画像・音声デ
ータを組み込んだフレーム内に冗長データを組み込んだ
ものである。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1乃至3のいずれかに記載の画像データおよび音声デー
タ生成方法において、ヘッダーには各フレームに付けら
れたフレーム番号がデータとして組み込まれているよう
にしたものである。
【0012】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1乃至4のいずれかに記載の画像データおよび音声デー
タ生成方法において、画像・音声データの記録に際し
て、NTSC方式の画像・音声データについて、音声デ
ータを48kHzにてサンプリングを行ない、記録開始
から順番に1600サンプル、1602サンプル、16
02サンプル、1602サンプル、1602サンプルの
サンプル数で5フレームシーケンスを生成してストリー
ムをまとめるようにしたものである。
【0013】本発明の請求項6に記載の発明は、画像デ
ータおよび音声データ生成装置として、入出力データで
ある画像・音声データを処理するビデオ/オーディオ処
理手段と、画像・音声データをストリーム形式とディス
ク格納形式との間で変換処理するストリーム/ディスク
処理手段と、画像・音声データを格納する画像・音声デ
ータ格納手段と、上記データ処理および画像・音声格納
処理の全体動作をコントロールするシステム制御手段と
を備え、ビデオ/オーディオ処理手段は、入力或いは出
力される画像・音声データを変換するデータ変換手段
と、画像データを符号・復号化処理するビデオコーデッ
クと、所定チャンネルの音声データを符号・復号化処理
する第1のオーディオコーデックと、別のチャンネルの
音声データを符号・復号化処理する第2のオーディオコ
ーデックと、ビデオコーデックおよび第1のオーディオ
コーデックに接続され処理された画像データと音声デー
タとを複合して画像・音声データを生成しまた複合され
た画像・音声データを複合解除する第1の複合/複合解
除部と、第1の複合/複合解除部および第2のオーディ
オコーデックに接続され処理された画像データと音声デ
ータとを複合して画像・音声データを生成しまた複合さ
れた画像・音声データを複合解除する第2の複合/複合
解除部とを備えたものである。
【0014】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明の一実施の形態に係
るデータ処理装置の構成を示すブロック図である。この
データ処理装置には、データ通信、放送などの方法で伝
送された動画像や静止画像および音声のデータを記録し
再生する画像記録再生装置を例として挙げている。図1
において、符号1は入出力データである画像・音声デー
タを処理するビデオ/オーディオ処理部、2は画像・音
声データをストリーム形式とディスク格納形式との間で
変換処理するストリーム/ディスク処理部、3は画像・
音声データを格納する画像・音声データ格納部、4は上
記データ処理および画像・音声格納処理の全体動作をコ
ントロールするシステム制御部、5はシステム制御部4
に対して各種処理コマンドを入力するコンソール、6は
システム制御部4が制御動作を実行するための各種プロ
グラムを格納する制御プログラム格納部である。また、
7はビデオ/オーディオ処理部1とストリーム/ディス
ク処理部2との間で画像・音声データの転送を行なうた
めの伝送路となる画像・音声データバス、8はストリー
ム/ディスク処理部2と画像・音声データ格納部3との
間で画像・音声データを転送するための伝送路となる記
録データ転送バス、9はビデオ/オーディオ処理部1と
システム制御部4との間で制御データが送受される第1
の制御バス(ISAバス)、10はストリーム/ディス
ク処理部2とシステム制御部4との間で制御データが送
受される第2の制御バス(PCIバス)である。なお1
1はビデオ/オーディオ処理部1への画像・音声データ
の入力および出力が行なわれる画像・音声データ入出力
部であり、入出力ポートが設けられている。この画像・
音声データ入出力部11には画像(ビデオ)信号の入出
力が行なわれるポートと、音声(オーディオ)信号の入
出力が行なわれるポートとが設けられ、音声信号用のポ
ートとしてはチャンネル1〜チャンネル4の音声信号の
ポートがそれぞれ設けられている。画像・音声データ格
納部3および制御プログラム格納部6にはハードディス
クなどのディスク記憶媒体或いはその他のメモリが使用
されている。
【0015】図2は図1に示された画像記録再生装置の
ビデオ/オーディオ処理部1とストリーム/ディスク処
理部2の部分の構成をより詳細に示したブロック図であ
る。この図から明らかになるように、ビデオ/オーディ
オ処理部1は、画像・音声データ入出力部11に接続さ
れこの画像・音声データ入出力部11に入力される、或
いは画像・音声データ入出力部から出力される画像・音
声データを変換するデータ変換部15と、画像データを
符号・復号化処理するビデオコーデック16と、音声デ
ータを符号・復号化処理する第1のオーディオコーデッ
ク17と、同様にして音声データを符号・復号化処理す
る第2のオーディオコーデック18と、画像データと音
声データとを複合して画像・音声データを生成しまた複
合された画像・音声データを複合解除する第1の複合/
複合解除部19と、同様にして画像データと音声データ
とを複合して画像・音声データを生成しまた複合された
画像・音声データを複合解除する第2の複合/複合解除
部20とを備えている。
【0016】また、ストリーム/ディスク処理部2は、
ビデオ/オーディオ処理部1に設けられた第2の複合/
複合解除部20に接続され画像・音声データのストリー
ムを制御するストリームコントローラ21と、ストリー
ムコントローラ21により制御処理される画像・音声デ
ータを一時的に格納するバッファメモリ22と、画像・
音声データ格納部3に接続されストリーム/ディスク処
理部2と画像・音声データ格納部3との間で画像・音声
データの転送動作を行なうSCSIインタフェース23
とを備えている。
【0017】ビデオ/オーディオ処理部1の内部構成に
おいて、データ変換部15は、画像信号または音声信号
をアナログ信号からディジタル信号へ変換するA/D変
換部15a、15c、15eと、同じく画像信号または
音声信号をディジタル信号からアナログ信号へ変換する
D/A変換部15b、15d、15fとを備えている。
A/D変換部15aは、上記入出力部11の画像信号用
のポートに接続されビデオコーデック16に入力される
画像信号をアナログ・ディジタル変換する。D/A変換
部15bは、上記入出力部11の画像信号用のポートに
接続されビデオコーデック16から出力される画像信号
をディジタル・アナログ変換する。A/D変換部15c
は、上記入出力部11のチャンネル1およびチャンネル
2の音声信号用のポートに接続され第1のオーディオコ
ーデック17に入力される音声信号をアナログ・ディジ
タル変換する。D/A変換部15dは、上記入出力部1
1のチャンネル1およびチャンネル2の音声信号用のポ
ートに接続され第1のオーディオコーデック17から出
力される音声信号をディジタル・アナログ変換する。A
/D変換部15eは、上記入出力部11のチャンネル3
およびチャンネル4の音声信号用のポートに接続され第
2のオーディオコーデック18に入力される音声信号を
アナログ・ディジタル変換する。D/A変換部15f
は、上記入出力部11のチャンネル3およびチャンネル
4の音声信号用のポートに接続され第2のオーディオコ
ーデック18から出力される音声信号をディジタル・ア
ナログ変換する。
【0018】ビデオコーデック16および第1のオーデ
ィオコーデック17は、ともに第1の複合/複合解除部
19に接続され、当該第1の複合/複合解除部19との
間で画像データ或いは音声データを送受して符号・復号
化処理を行なう。また第1の複合/複合解除部19は画
像データとチャンネル1およびチャンネル2の音声デー
タとを複合して複合データを生成し、またこの複合デー
タを複合解除する。また、第2のオーディオコーデック
18は第2の複合/複合解除部20に接続され、当該第
2の複合/複合解除部20との間で音声データを送受し
て符号・復号化処理を行なう。さらにまた、第2の複合
/複合解除部20は第1の複合/複合解除部19および
第2のオーディオコーデック18に接続されることによ
り、第1の複合/複合解除部19で生成された複合デー
タとチャンネル3およびチャンネル4の音声データとを
複合してさらに複合されたデータを生成し、またこの複
合データを複合解除する。
【0019】かかる構成を有する画像記録再生装置にお
ける画像・音声データ生成動作について以下説明する。
画像・音声データの生成に際して、ビデオ/オーディオ
処理部1は、入出力部11に入力された画像信号と、4
チャンネル分の音声信号のデータをミックスして、時系
列に配置して記録データの生成を行なう。この記録デー
タの生成においては、先ず、第1の複合/複合解除部1
9が画像データとチャンネル1およびチャンネル2の音
声データとを複合して画像・音声複合データ(この複合
データを”DIFデータ”という)を生成する。次に第
2の複合/複合解除部20がDIFデータとチャンネル
3およびチャンネル4の音声データとを複合してDIF
/音声複合データを生成する。このDIF/音声複合デ
ータはストリーム/ディスク処理部2へ転送される。ス
トリーム/ディスク処理部2では、トリームコントロー
ラ21が上述のように生成されたDIF/音声複合デー
タにヘッダデータを付加する。さらに、ストリーム/デ
ィスク処理部2は、上記DIF/音声複合データおよび
ヘッダデータに冗長データとしてパディングデータを付
加して所定のセクタ数から成る1フレーム分の画像・音
声データを生成する。本実施の形態において、この1フ
レーム分の画像・音声データのセクタ数は、NTSC方
式の画像・音声データの場合は255セクタ、PAL方
式の画像・音声データの場合は306セクタである。こ
のようにして生成された画像・音声データを図3に示
す。
【0020】図3において、図3(a)は1フレーム分
のNTSC方式の画像・音声データ(以下NTSCフレ
ームデータという)25のデータ構成を示す図であり、
ヘッダ31と、DIF32と、チャンネル3の音声デー
タ33と、チャンネル4の音声データ34と、パディン
グ35との各データから構成されている。チャンネル3
の音声データ33とチャンネル4の音声データ34と
は、NTSCフレームデータの中で、それぞれオーディ
オA、オーディオBとしてオーディオセクションを構成
している。
【0021】図3(b)は1フレーム分のPAL方式の
画像・音声データ(以下PALフレームデータという)
26のデータ構成を示す図であり、ヘッダ36と、DI
F37と、チャンネル3の音声データ38と、チャンネ
ル4の音声データ39と、パディング40との各データ
から構成されている。チャンネル3の音声データ38と
チャンネル4の音声データ39とは、PALフレームデ
ータの中で、それぞれオーディオA、オーディオBとし
てオーディオセクションを構成している。
【0022】NTSCフレームデータ25およびPAL
フレームデータ26を生成するためのセクタ数について
は特に上記のセクタ数に限定されるものではないが、本
発明においては、1フレーム当たりのセクタ数を、NT
SC方式5に対してPAL方式6の比率になるようにし
ている(上記NTSC方式で255セクタ、PAL方式
で306セクタの態様はこの比率に合致している)。な
お、この実施の形態では画像・音声データを構成するセ
クタの1セクタは512バイトのデータから構成されて
いる。したがって画像・音声データをデータブロック4
1として表すと、このデータブロック41は、図3
(c)に示すような概念図で表され、ID部42と、有
効データ43と、パディング部44とから構成されてい
る。
【0023】ここで、1フレームの画像・音声データの
データの内容についてNTSC方式とPAL方式のそれ
ぞれについて詳細に説明する。先ずNTSCフレームデ
ータ25について説明する。図4(a)はNTSCフレ
ームデータ25の基本データ構成を表す図である。この
図から明らかなように、このNTSCフレームデータ2
5は、ヘッダ31が1セクタのデータから成っている。
音声データは16セクタのデータから成っている。この
音声データはチャンネル3の音声データ(Audio A)33
が8セクタ、チャンネル4の音声データ(Audio B)34
が8セクタで出来ている。またDIF32は235セク
タのデータから成っている。さらにパディング35は3
セクタのデータから成っている。以上によりNTSCフ
レームデータ25のセクタ数は全部で255セクタとな
る。
【0024】他方、PALフレームデータ26について
説明する。図4(b)はPALフレームデータ26の基
本データ構成を表す図である。この図から明らかなよう
に、このPALフレームデータ26は、ヘッダ36が1
セクタのデータから成っている。音声データは16セク
タのデータから成っている。この音声データはチャンネ
ル3の音声データ(Audio A)38が8セクタ、チャンネ
ル4の音声データ(Audio B)39が8セクタで出来てい
る。またDIF37は282セクタのデータから成って
いる。さらにパディング40は7セクタのデータから成
っている。以上によりPALフレームデータ26のセク
タ数は全部で306セクタとなる。
【0025】以上のようなフレームデータ構成を有する
各方式の画像・音声データについて、ヘッダーセクショ
ンのデータ構成についてみる。先ずNTSCフレームデ
ータ25のヘッダ31について説明する。図5(a)は
本実施の形態におけるNTSCフレームデータ25のヘ
ッダ31のデータ構成を表す図である。先に述べたよう
にヘッダー31は1セクタ(512バイト)のデータか
ら成っている。このデータのうち、アドレス0からアド
レス3までのバイトにはこのヘッダセクションを識別す
るためのヘッダセクション識別ID(NTSC DVC
PRO25)が書き込まれている。次のアドレス4か
らアドレス7までのバイトにはパディングデータが書き
込まれ、これに続くアドレス8からアドレス15までの
バイトにはそのフレームに付けられたフレーム番号のデ
ータが書き込まれている。そして、アドレス16からア
ドレス511までのバイトにはパディングデータが書き
込まれてヘッダー31のデータ構成(データ長)を規定
している。
【0026】次に、PALフレームデータ26のヘッダ
36について説明する。図5(b)は本実施の形態にお
けるPALフレームデータ26のヘッダ36のデータ構
成を表す図である。先に述べたようにヘッダー36もま
た、ヘッダー31と同様、1セクタのデータから成って
いる。このデータのうち、アドレス0からアドレス3ま
でのバイトにはこのヘッダセクションを識別するための
ヘッダセクション識別ID(PAL DVC PRO2
5)が書き込まれている。次のアドレス4からアドレス
7までのバイトにはパディングデータが書き込まれ、こ
れに続くアドレス8からアドレス15までのバイトには
フレーム番号のデータが書き込まれている。そして、ア
ドレス16からアドレス511までのバイトにはパディ
ングデータが書き込まれてヘッダー31のデータ構成
(データ長)を規定している。
【0027】次に、上記のようなフレームデータ構成を
有する各方式の画像・音声データについて、オーディオ
セクションのデータ構成についてみる。先ずNTSCフ
レームデータ25のオーディオセクションの中のサブセ
クションに相当するチャンネル3の音声データ33(オ
ーディオA)のデータ構成についてみる。図6(a)は
本実施の形態におけるNTSCフレームデータ25のオ
ーディオサブセクションを構成するチャンネル3の音声
データ33のデータ構成を表す図である。この音声デー
タ33は8セクタ(4096バイト)のデータから成っ
ている。このデータのうち、アドレス0からアドレス3
までのバイトにはこのオーディオサブセクションを識別
するためのオーディオサブセクション識別ID(NTS
C DVC PRO25)が書き込まれている。次のア
ドレス4からアドレス7までのバイトには識別コードと
して"0xffff"のデータと、"0x0" のデータとが書き込ま
れている。
【0028】ここで、データ"0xffff"は1600サンプ
ルを識別するコードであり、データ"0x0" は1602サ
ンプルを識別するコードである。この実施の形態に係る
画像記録再生装置において、オーディオチャンネル3お
よびオーディオチャンネル4は音声データを48kHz
にてサンプリングを行なう。NTSC方式の場合、1秒
間に30フレーム分のフレームデータが記録、再生のた
めに送付される。そのため、48kHzにてサンプリン
グしたのでは、1秒間のサンプリング数が30フレーム
で割り切れない。そこで、記録開始から順番に1600
サンプル、1602サンプル、1602サンプル、16
02サンプル、1602サンプルのサンプル数で5フレ
ームシーケンスを生成してストリームをまとめるように
している。この場合のサンプル数を識別するために上記
識別コード"0xffff"と"0x0" がマーク付けされる。
【0029】識別コードアドレスに続くアドレス8から
アドレス3207までのバイトには1−1600サンプ
ルの音声データが組み込まれ、またアドレス3208か
らアドレス3211までのバイトには1601−160
2サンプルの音声データが組み込まれている。さらに、
アドレス3212からアドレス4095までのバイトに
はパディングデータが書き込まれてこのオーディオサブ
セクションのデータ構成(データ長)を規定している。
【0030】次に、PALフレームデータ26のオーデ
ィオセクションの中のサブセクションの音声データ38
(オーディオA)のデータ構成についてみる。図6
(b)は本実施の形態におけるPALフレームデータ2
6のオーディオサブセクションを構成する音声データ3
8のデータ構成を表す図である。この音声データ38は
8セクタ(4096バイト)のデータから成っている。
このデータのうち、アドレス0からアドレス3までのバ
イトにはこのオーディオサブセクションを識別するため
のオーディオサブセクション識別ID(PAL DVC
PRO25)が書き込まれている。次のアドレス4か
らアドレス7までのバイトにはパディングデータが書き
込まれ、これに続くアドレス8からアドレス3847ま
でのバイトには1−1920サンプルの音声データが組
み込まれ、またアドレス3848からアドレス4095
までのバイトにはパディングデータが書き込まれてこの
オーディオサブセクションのデータ構成(データ長)を
規定している。
【0031】次に、上記のようなフレームデータ構成を
有する各方式の画像・音声データについて、DIFセク
ションのデータ構成についてみる。先ずNTSCフレー
ムデータ25のDIFセクションのデータ構成について
みる。図7(a)は本実施の形態におけるNTSCフレ
ームデータ25のDIFセクションを構成するDIF3
2のデータ構成を表す図である。このDIF32は23
5セクタ(120320バイト)のデータから成ってい
る。このデータのうち、アドレス0からアドレス3まで
のバイトにはこのDIF32のセクションを識別するた
めのDIFセクション識別ID(NTSC DVC P
RO25)が書き込まれている。次のアドレス4からア
ドレス7までのバイトにはパディングデータが書き込ま
れ、これに続くアドレス8からアドレス120007ま
でのバイトには120000バイトサイズのDIFデー
タが組み込まれ、またアドレス120008からアドレ
ス120319までのバイトにはパディングデータが書
き込まれてこのDIF32のセクションのデータ構成
(データ長)を規定している。
【0032】次に、PALフレームデータ26のDIF
セクションのデータ構成についてみる。図7(b)は本
実施の形態におけるPALフレームデータ26のDIF
セクションを構成するDIF37のデータ構成を表す図
である。このDIF37は282セクタ(144384
バイト)のデータから成っている。このデータのうち、
アドレス0からアドレス3までのバイトにはこのDIF
37のセクションを識別するためのDIFセクション識
別ID(PAL DVC PRO25)が書き込まれて
いる。次のアドレス4からアドレス7までのバイトには
パディングデータが書き込まれ、これに続くアドレス8
からアドレス144007までのバイトには14400
0バイトサイズのDIFデータが組み込まれ、またアド
レス144008からアドレス144383までのバイ
トにはパディングデータが書き込まれてこのDIF37
のセクションのデータ構成(データ長)を規定してい
る。
【0033】以上のようなデータ構成を有する各方式の
画像・音声データをビデオ/オーディオ処理部1におい
て生成した後、ストリーム/ディスク処理部2がこれら
の画像・音声データからストリームデータを生成して画
像・音声データ格納部3へ記録する。図8および図9は
データ記録に際しての動作タイミングを説明する図であ
る。このうち、図8はデータ記録開始時の動作を説明す
るタイミング図、図9はデータ記録停止時の動作を説明
するタイミング図である。なお、このデータ記録動作で
はNTSC方式で生成された画像・音声データが記録さ
れるものとして説明する。
【0034】図8において、(a)はシステムクロック
を表しシステム制御部4に内蔵されたクロックから出力
される。記録開始時において、ストリーム/ディスク処
理部2のストリームコントローラ21からスタート信号
が出力されると、その次のクロックタイミングから、各
タイミングごとにフレームデータHn,Hn+1,Hn
+2,Hn+3,Hn+4,・・・が順次ビデオ/オー
ディオ処理部1からストリーム/ディスク処理部2へ転
送される。フレームデータの中の音声データは、(b)
に示すように、記録開始から順番に音声データAnにつ
いて1600サンプル、音声データAn+1について1
602サンプル、音声データAn+2について1602
サンプル、音声データAn+3について1602サンプ
ル、音声データAn+4について1602サンプルのサ
ンプル数で5フレームシーケンスを生成してストリーム
をまとめる。次いで、音声データに対して1クロックタ
イミング遅れて、(c)に示すように、画像データV
n,Vn+1,Vn+2,Vn+3,Vn+4,・・・
が順次ビデオ/オーディオ処理部1からストリーム/デ
ィスク処理部2へ転送される。そして、(d)に示すよ
うに、各フレームごとの音声データおよび画像データが
まとめられて画像・音声データ格納部3のディスクに格
納される。
【0035】記録停止時において、図9に示すように、
フレームデータHn+7が転送されるタイミングでスト
リーム/ディスク処理部2のストリームコントローラ2
1からストップ信号が出力されると、その次のクロック
タイミングのフレームデータHn+8までが転送され
る。そして、このフレームデータHn+8までが各フレ
ームごとの音声データおよび画像データがまとめられて
画像・音声データ格納部3のディスクに格納され、これ
が終了すると画像・音声データの記録動作は終了する。
【0036】このような記録動作に際しても、1フレー
ムの画像・音声データのデータ構成を、NTSC方式に
よるデータ構成とPAL方式によるデータ構成との間
で、1フレーム当たりのセクタ数を、NTSC方式5に
対してPAL方式6の比率にしているから、上記記録動
作において、1秒間に転送するデータ量をNTSC方式
とPAL方式の場合で同じにすることができる。すなわ
ち、NTSC方式とPAL方式とでは1秒間に転送され
るフレーム数がNTSC方式では30フレーム、PAL
方式では25フレームである。したがって、1フレーム
当たりのセクタ数をNTSC方式5に対してPAL方式
6の比率にすると、1秒間に転送するデータ量をNTS
C方式とPAL方式の場合で同じにすることができるの
である。これにより、画像記録再生装置における帯域設
計が容易になる上、データ転送の時間管理が楽に行なえ
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像データおよび音声データを有する1フレームのデー
タをセクタを単位として構成し、1フレームのデータ量
を、NTSC方式によるデータ構成とPAL方式による
データ構成との間で、1フレーム当たりのセクタ数を、
NTSC方式5に対してPAL方式6の比率にしたた
め、1秒間に転送するデータ量をNTSC方式とPAL
方式の場合で同じにすることができ、画像記録再生装置
における帯域設計が容易になる上、データ転送の時間管
理が楽に行なえるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る画像記録再生装置
(データ処理装置)の構成を示すブロック図
【図2】前記実施の形態における画像記録再生装置のビ
デオ/オーディオ処理部とストリーム/ディスク処理部
の部分の構成をより詳細に示したブロック図
【図3】(a) 前記実施の形態における画像記録再生
装置で処理される1フレーム分のNTSC方式の画像・
音声データのデータ構成を示す図 (b) 前記実施の形態における画像記録再生装置で処
理される1フレーム分のPAL方式の画像・音声データ
のデータ構成を示す図 (c) 前記実施の形態における画像記録再生装置で処
理される画像・音声データをデータブロックとして表し
た場合のブロック概念図
【図4】(a) NTSCフレームデータの基本データ
構成を表す図 (b) PALフレームデータの基本データ構成を表す
【図5】(a) 前記実施の形態におけるNTSCフレ
ームデータのヘッダのデータ構成を表す図 (b) 前記実施の形態におけるPALフレームデータ
のヘッダのデータ構成を表す図
【図6】(a) 前記実施の形態におけるNTSCフレ
ームデータのオーディオサブセクションを構成する音声
データのデータ構成を表す図 (b) 前記実施の形態におけるPALフレームデータ
のオーディオサブセクションを構成する音声データのデ
ータ構成を表す図
【図7】(a) 前記実施の形態におけるNTSCフレ
ームデータのDIFセクションを構成するDIFのデー
タ構成を表す図 (b) 前記実施の形態におけるPALフレームデータ
のDIFセクションを構成するDIFのデータ構成を表
す図
【図8】前記実施の形態におけるデータ記録に際しての
データ記録開始時の動作を説明するタイミング図
【図9】前記実施の形態におけるデータ記録に際しての
データ記録停止時の動作を説明するタイミング図
【符号の説明】
1 ビデオ/オーディオ処理部 2 ストリーム/ディスク処理部 3 画像・音声データ格納部 4 システム制御部 5 コンソール 6 制御プログラム格納部 7 画像・音声データバス 8 記録データ転送バス 9 第1の制御バス(ISAバス) 10 第2の制御バス(PCIバス) 11 画像・音声データ入出力部 15 データ変換部15 16 ビデオコーデック 17、18 オーディオコーデック 19、20 複合/複合解除部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月29日(1999.3.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データおよび音声データを有する1
    フレームのデータを、画像データと音声データとが複合
    されたDIFデータセクションと、複数チャンネルの音
    声データが複合されたオーディオセクションと、それぞ
    れのフレームを識別するヘッダーセクションとにより構
    成したことを特徴とする画像データおよび音声データ生
    成方法。
  2. 【請求項2】 各セクションのデータをセクタを単位と
    して構成し、1フレームのデータ量を、NTSC方式に
    よるデータ構成とPAL方式によるデータ構成との間
    で、1フレーム当たりのセクタ数を、NTSC方式5に
    対してPAL方式6の比率にしたことを特徴とする請求
    項1記載の画像データおよび音声データ生成方法。
  3. 【請求項3】 1フレーム当たりのセクタ数を、NTS
    C方式5に対してPAL方式6の比率にするために、画
    像・音声データを組み込んだフレーム内に冗長データを
    組み込んだことを特徴とする請求項2記載の画像データ
    および音声データ生成方法。
  4. 【請求項4】 ヘッダーには各フレームに付けられたフ
    レーム番号がデータとして組み込まれていることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像データお
    よび音声データ生成方法。
  5. 【請求項5】 画像・音声データの記録に際して、NT
    SC方式の画像・音声データについて、音声データを4
    8kHzにてサンプリングを行ない、記録開始から順番
    に1600サンプル、1602サンプル、1602サン
    プル、1602サンプル、1602サンプルのサンプル
    数で5フレームシーケンスを生成してストリームをまと
    めるようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れかに記載の画像データおよび音声データ生成方法。
  6. 【請求項6】 入出力データである画像・音声データを
    処理するビデオ/オーディオ処理手段と、画像・音声デ
    ータをストリーム形式とディスク格納形式との間で変換
    処理するストリーム/ディスク処理手段と、画像・音声
    データを格納する画像・音声データ格納手段と、上記デ
    ータ処理および画像・音声格納処理の全体動作をコント
    ロールするシステム制御手段とを備え、 ビデオ/オーディオ処理手段は、入力或いは出力される
    画像・音声データを変換するデータ変換手段と、画像デ
    ータを符号・復号化処理するビデオコーデックと、所定
    チャンネルの音声データを符号・復号化処理する第1の
    オーディオコーデックと、別のチャンネルの音声データ
    を符号・復号化処理する第2のオーディオコーデック
    と、ビデオコーデックおよび第1のオーディオコーデッ
    クに接続され処理された画像データと音声データとを複
    合して画像・音声データを生成しまた複合された画像・
    音声データを複合解除する第1の複合/複合解除部と、
    第1の複合/複合解除部および第2のオーディオコーデ
    ックに接続され処理された画像データと音声データとを
    複合して画像・音声データを生成しまた複合された画像
    ・音声データを複合解除する第2の複合/複合解除部と
    を備えていることを特徴とする画像および音声データ生
    成装置。
JP11039298A 1999-02-17 1999-02-17 画像および音声データ生成方法及び装置 Withdrawn JP2000244875A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039298A JP2000244875A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像および音声データ生成方法及び装置
EP00300262A EP1030525A3 (en) 1999-02-17 2000-01-14 Data generation for multichannel video/audio signals
AU13591/00A AU730634B2 (en) 1999-02-17 2000-01-27 Video/audio data generating method and apparatus for generating data conveying the contents of a video/audio signal consisting of a video signal channel and a plurality of audio signal channels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039298A JP2000244875A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像および音声データ生成方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244875A true JP2000244875A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12549237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039298A Withdrawn JP2000244875A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像および音声データ生成方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1030525A3 (ja)
JP (1) JP2000244875A (ja)
AU (1) AU730634B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172380A (en) * 1988-06-30 1992-12-15 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus
JPH06124541A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Sony Corp ディジタル信号記録装置
KR0165656B1 (ko) * 1993-07-08 1999-03-20 모리시타 요이찌 데이터전송장치
JP3443938B2 (ja) * 1994-03-31 2003-09-08 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置
JP3485958B2 (ja) * 1994-04-08 2004-01-13 株式会社東芝 記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1030525A2 (en) 2000-08-23
AU730634B2 (en) 2001-03-08
AU1359100A (en) 2000-09-07
EP1030525A3 (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359006B1 (en) Audio module supporting audio signature
CN102301730B (zh) 多路音视频传输和处理方法、装置及系统
JP3961185B2 (ja) 複数のオーディオ・ストリームをマージするためのシステムおよび方法
KR19980064056A (ko) 오디오 복호화 장치 및 신호 처리 장치
CN102420981B (zh) 转码装置和转码方法
GB2434727A (en) Bit order reversal in Direct Stream Digital data transmission
JP3286110B2 (ja) 音声パケット補間装置
JP2000244875A (ja) 画像および音声データ生成方法及び装置
CN114512152A (zh) 一种广播音频格式文件生成方法、装置、设备及存储介质
EP2234392B1 (en) Material processing apparatus and material processing method
WO2002086869A1 (fr) Appareil lecteur/enregistreur numerique
JP4099570B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP7059436B2 (ja) 編集システム
JP2001308811A (ja) メディアデータ符号化多重化装置、メディアデータ符号化多重化システムおよびメディアデータ符号化多重化方法
JP4389403B2 (ja) デジタル音声再生装置
JP2001045060A (ja) 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体及びデータストリームの管理方法
JP4389401B2 (ja) デジタル音声記録装置
US7065291B2 (en) Method of processing data packets, and video recording/playback apparatus incorporating the method
JP2000152236A (ja) 動画像符号化装置および多重化方法とその装置および記録再生装置
JPH08205082A (ja) データ処理装置
CN117082291A (zh) 通话语音合成方法、装置、电子设备及存储介质
KR20010017611A (ko) 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
JP2002218395A (ja) 蓄積フォーマット方式並びに蓄積フォーマットデータ格納および送出装置
JP2000059732A (ja) Avエンコーダ装置
JP2002311995A (ja) デジタル音声再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080606