JP2000244604A - 低電力対応の高速ディジタル・データ信号受信方法及び装置 - Google Patents

低電力対応の高速ディジタル・データ信号受信方法及び装置

Info

Publication number
JP2000244604A
JP2000244604A JP2000034415A JP2000034415A JP2000244604A JP 2000244604 A JP2000244604 A JP 2000244604A JP 2000034415 A JP2000034415 A JP 2000034415A JP 2000034415 A JP2000034415 A JP 2000034415A JP 2000244604 A JP2000244604 A JP 2000244604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
signal processor
data
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000034415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629395B2 (ja
Inventor
Kevin N Smith
ケヴィン・エヌ・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000244604A publication Critical patent/JP2000244604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629395B2 publication Critical patent/JP3629395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速で動作するプロセッサ回路を含むデータ通
信装置において、消費電力を節約するために、通常は低
電力リッスン・モードで動作し、高速モード処理時にな
ると自動的に高速モードに切替り、高速モード処理が終
了すると自動的に低電力リッスン・モードに戻るような
システムが必要とされている。 【解決手段】低速のデータ転送速度で動作する第1のデ
ジタル信号プロセッサは、デジタル電子データ信号の先
行信号部を受信し処理すると、高速な第2のデジタル信
号プロセッサを起動する。高速の第2のデジタル信号プ
ロセッサは、起動され後続信号部を処理する。デジタル
電子データ信号の処理を完了すると、高速の第2のデジ
タル信号プロセッサは自動的にリッスン・モードに戻
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概してデータ通信
装置に関し、特に、高速で動作するプロセッサ回路を含
むデータ通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】データ通信ハードウェアには、大抵、高
速でデータを処理する回路が含まれている。例として、
高速赤外線(FIR)ハードウェア内の論理回路の一般
的な速度は、48MHzである。一般に、装置が高速に
動作するほど、その装置が消費する電力は大きくなる。
データ通信装置が立上げられる時、およびデータを受信
している時、データを送信している時、データを処理し
ている時又はデータ信号の発生を待機している(リッス
ン・モード)時はいつも、電力が消費される。装置は、
受信モード、送信モード又は処理モードの時、高速で動
作する必要がある。しかしながら、リッスン・モードの
時は、発生しないこともあり得る信号を待っている間、
多くの電力が消費される可能性がある。
【0003】リッスン・モード中の電力消費の問題に対
する以前の解決法は、シリアル赤外線(SIR)装置に
おいて見られるように低速で実行するか、または、デー
タを受信する前に、オペレータがマニュアルで装置をリ
ッスン・モードにするというかであった。しかしなが
ら、これらの解決法ではいずれもペナルティを伴い、逆
の結果を招くことになる。すなわち、低速で動作するこ
とによって、許容できないほどデータ処理が低速となる
場合がある。また、オペレータの介入を必要とする場
合、オペレータの作業負荷が加わり、オペレータが適当
な時に装置をリッスン・モードとしなかった場合にデー
タが喪失する可能性がある。また、オペレータが適当な
時に装置をリッスン・モードから戻さなかった場合、電
力が不必要に消費されることとなる
【0004】
【発明の解決しようとする課題】従って、通信装置が、
低電力リッスン・モードで動作し、受信モード、処理モ
ードおよび送信モード中には自動的に高速に切替り、受
信、処理又は送信していない時は自動的に低電力リッス
ン・モードに戻るよう切替るシステムが必要とされてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の出願書類では、
電力を節約しながらデジタル電子信号を処理する方法お
よび装置が開示されている。一般に、デジタル電子回路
は、高速で動作するほど電力を消費する。デジタル電子
信号を処理しながら電力を節約するための以前の方法と
しては、低速で動作するか、または予期された信号の受
信中においてのみ回路をオンにするようマニュアルで介
入させていた。好ましい実施の形態では、本発明は、マ
ニュアルでの介入が無く、かつデータ転送速度が低下す
ること無く、そのような回路で自動的に電力消費を低減
する技術を提供する。
【0006】好ましい実施の形態では、デジタル電子受
信回路は、送受信装置にもなり得る電子信号受信機を備
えている。デジタル電子受信回路は、デジタル電子デー
タ信号を受信し、その信号を第1のデジタル信号プロセ
ッサおよび第2のデジタル信号プロセッサに送信する。
デジタル電子データ信号は、データ転送速度の遅い先行
信号部と、データ転送速度の速い後続信号部とから構成
されている。先行信号部の一般的なデータ転送速度は、
約9,600ビット/秒から115,200ビット/秒
であり、後続信号部の一般的なデータ転送速度は、約
9,600ビット/秒から4メガビット/秒である。な
お、これらは一般的なデータ転送速度であり、本発明は
ここで述べられている速度に限定されない、ということ
は留意すべきである。必要なことは、先行信号のデータ
転送速度が後続信号のデータ転送速度より低速であると
いうことだけである。
【0007】リッスン・モードでは、デジタル電子受信
回路はデジタル電子データ信号の受信を待機しており、
このモードでは概して、高速のデータ転送速度で動作す
る第2のデジタル信号プロセッサを停止させておくこと
により電力が節約される。低速のデータ転送速度で動作
する第1のデジタル信号プロセッサは、デジタル電子デ
ータ信号を受信すると、デジタル電子データ信号の先行
信号部を処理し、高速な第2のデジタル信号プロセッサ
を起動する。この先行信号部は、概して予め指定された
プロトコルを含む信号である。高速な第2のデジタル信
号プロセッサは、起動されると、後続信号部を処理す
る。代表的な実施の形態では、デジタル電子データ信号
を完了すると、高速の第2のデジタル信号プロセッサが
自動的に停止状態になり、デジタル電子受信回路がリッ
スン・モードに戻る。
【0008】代表的な実施の形態では、デジタル電子受
信回路がリッスン・モードである間、データ転送速度が
高速なデジタル信号プロセッサを停止状態にすることに
より、データ転送速度を維持しながら電力が節約され
る。データ転送速度が低速のデジタル信号プロセッサ
が、デジタル電子データ信号の先行信号部における予め
指定されたプロトコル信号を検出した時、データ転送速
度の高速なデジタル信号プロセッサが自動的に起動され
る。すなわち、適切なプロトコル信号が検出された時、
データ転送速度の低速なデジタル信号プロセッサは、デ
ータ転送速度の高速なデジタル信号プロセッサを起動す
る信号を供給する。
【0009】本発明の他の様相および利点は、本発明の
原理を例として示す添付図面と共に参照することによ
り、以下の詳細な説明から明らかとなろう。
【0010】添付図面は、本発明をより完全に説明する
ために用いられると共に、当業者によって本発明および
その固有の利点をよりよく理解するために用いることが
できる、視覚的表現を提供する。これらの図面におい
て、同じ参照数字は対応する要素を同一のものとみなし
ている。
【0011】
【発明の実施の形態】1.序論 説明を目的として図面に示すように、本発明の出願書類
には、デジタル電子信号を処理する方法および装置が開
示されている。一般に、デジタル電子回路は、高速に動
作するほど電力を消費する。従来の方法では、低速で動
作するか、または予期された信号の受信中においてのみ
回路をオンにするようマニュアルで介入させていた。好
ましい実施の形態では、本発明は、マニュアルでの介入
が無く、かつデータ転送速度を低下させること無く、そ
のような回路における電力消費を自動的に低減する技術
を提供する。以下の詳細な説明では、およびいくつかの
図面では、同一の要素は同一の参照番号により同じもの
としてみなされている。
【0012】2.代表的なデジタル電子受信回路 図1は、代表的な実施の形態で述べられるデジタル電子
受信回路100の図である。このデジタル電子受信回路
100は、電子信号受信機110を備え、これはまた送
受信装置にもなり得る。デジタル電子受信回路100
は、デジタル電子データ信号120を受信し、そのデジ
タル電子データ信号120を、第1の信号経路130を
介して第1のデジタル信号プロセッサ140に送信する
か又は第2の信号経路150を介して第2のデジタル信
号プロセッサ160に送信する。デジタル電子データ信
号120は、先行信号部170と後続信号部180とか
ら構成されている。先行信号部170のデータ転送速度
は、後続信号部180のデータ転送速度より低速であ
る。先行信号部170のデータ転送速度を、本明細書で
は先行信号データ転送速度と言い、後続信号部180の
データ転送速度を、本明細書では後続信号データ転送速
度と言う。先行信号(170)データ転送速度の一般的
なデータ転送速度は、約9,600ビット/秒から11
5,200ビット/秒であり、後続信号(180)デー
タ転送速度の一般的なデータ転送速度は、約9,600
ビット/秒から4メガビット/秒である。なお、これら
は一般的なデータ転送速度であり、本発明はここで示す
速度に限定されないということは留意すべきである。必
要なのは、先行信号(170)データ転送速度が後続信
号(180)データ転送速度より低速であるということ
だけである。
【0013】第1のデジタル信号プロセッサ140を、
本明細書では低速デジタル信号プロセッサ140とも言
う。また、第2のデジタル信号プロセッサ160を、高
速デジタル信号プロセッサ160とも言う。先行信号部
170を先行信号170および低速信号部170とも言
い、後続信号部180を後続信号180および高速信号
部180とも言う。先行データ転送速度は、低速データ
転送速度とも言い、後続データ転送速度は高速データ転
送速度とも言う。
【0014】リッスン・モードでは、デジタル電子受信
回路100はデジタル電子データ信号120の受信を待
機しており、このモードでは該して、第2のデジタル信
号プロセッサ160を停止状態としておくことにより電
力が節約される。第1のデジタル信号プロセッサ140
は、デジタル電子データ信号120を受信すると、デジ
タル電子データ信号120の先行信号部170を処理
し、制御経路190を介して第2のデジタル信号プロセ
ッサ160を起動する。先行信号部170は、一般に予
め指定されたプロトコルを有する信号である。第2のデ
ジタル信号プロセッサ160は、起動されると、後続信
号部180を処理する。代表的な実施の形態では、デジ
タル電子データ信号120を完了すると、第2のデジタ
ル信号プロセッサ160は自動的に停止状態となり、デ
ジタル電子受信回路100はリッスン・モードに戻る。
【0015】代表的な実施の形態では、デジタル電子受
信回路100がリッスン・モードにある間、データ転送
速度が高速な第2のデジタル信号プロセッサ160を停
止状態とすることにより、データ転送速度を維持しなが
ら電力が節約される。第1のデジタル信号プロセッサ1
40が、デジタル電子データ信号120の先行信号部1
70における予め指定されたプロトコル信号を検出した
時、第2のデジタル信号プロセッサ160が自動的に起
動される。すなわち、適当なプロトコル号が検出される
と、第1のデジタル信号プロセッサ140は、データ転
送速度の高速なデジタル信号プロセッサ160を起動す
る信号を供給する。
【0016】3.デジタル電子受信回路の動作フローチ
ャート 図2に、代表的な実施の形態におけるデジタル電子受信
回路100の動作のフローチャートを示す。 ブロック210:電子信号受信機によって受信される電
子信号が、すべて低速デジタル信号プロセッサ140に
転送される。 ブロック220:予め指定されたプロトコルの低速信号
部170が受信されたか否か判断する。 ブロック230:高速デジタル信号プロセッサ160が
起動される。 ブロック240:高速デジタル信号プロセッサ160が
デジタル電子データ信号120の高速信号部180を処
理する。 ブロック250:高速デジタル信号プロセッサ160が
停止状態となる。 以下、図2に示すフローチャートの詳細を説明する。図
2のブロック210において、デジタル電子受信回路1
00は、リッスン・モードである。ブロック210で
は、電子信号受信機110によって受信される電子信号
が、すべて低速デジタル信号プロセッサ140に転送さ
れる。そして、ブロック210からブロック220に制
御が移る。
【0017】予め指定されたプロトコルの低速信号部1
70が受信されると、ブロック220からブロック23
0に制御が移る。それ以外の場合は、ブロック210に
制御が戻る。
【0018】ブロック230では、高速デジタル信号プ
ロセッサ160が起動される。そして、ブロック230
からブロック240に制御が移る。
【0019】ブロック240では、高速デジタル信号プ
ロセッサ160がデジタル電子データ信号120の高速
信号部180を処理する。そして、ブロック240から
ブロック250に制御が移る。
【0020】ブロック250では、高速デジタル信号プ
ロセッサ160が停止状態となる。そして、ブロック2
50からブロック210に制御が戻り、それによってデ
ジタル電子受信回路100がリッスン・モードに戻る。
【0021】4.結論 本発明の出願書類において代表的な実施の形態を示して
いる方法および装置は、デジタル電子受信回路によって
デジタル電子データ信号を受信および処理する技術を提
供する。これによって、マニュアルでの介入が無く、か
つデータ転送速度が低下すること無く、それら回路にお
ける電力消費を低減するという利点が提供される。
【0022】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0023】(実施態様1)デジタル電子データ信号
(120)を処理する方法であって、(a)電子信号受
信機(110)により、先行信号(170)および後続
信号(180)から構成され、該先行信号(170)の
データ転送速度が該後続信号(180)のデータ転送速
度より低速であるデジタル電子データ信号(120)の
受信するステップと、(b)前記電子信号受信機(11
0)から第1のデジタル信号プロセッサ(140)に前
記先行信号(170)を転送するステップと、(c)前
記第1のデジタル信号プロセッサ(140)により前記
先行信号(170)が受信されると、該第1のデジタル
信号プロセッサ(140)によって該先行信号(17
0)を該先行信号(170)のデータ転送速度で処理す
るステップと、(d)該先行信号(170)が前記第1
のデジタル信号プロセッサ(140)によって処理され
ると、(d−1)第2のデジタル信号プロセッサ(16
0)を起動するステップと、(d−2)前記電子信号受
信機(110)から前記第2のデジタル信号プロセッサ
(160)に前記後続信号(180)を転送するステッ
プと、(d−3)前記第2のデジタル信号プロセッサ
(160)によって該後続信号(180)を該後続信号
(180)のデータ転送速度で処理するステップとを含
む方法。
【0024】(実施態様2)前記第2のデジタル信号プ
ロセッサ(160)によって前記後続信号(180)が
処理されると、前記第2のデジタル信号プロセッサ(1
60)を停止状態にするステップを更に含む、ことを特
徴とする実施態様1記載の方法。
【0025】(実施態様3)前記第1のデジタル信号プ
ロセッサ(140)は汎用非同期送受信装置であり、前
記第2のデジタル信号プロセッサ(160)は高速赤外
線ブロックである、ことを特徴とする実施態様1記載の
方法。
【0026】(実施態様4)前記先行信号(170)の
データ転送速度は、約9,600ビット/秒から11
5,200ビット/秒の範囲にあり、前記後続信号(1
80)のデータ転送速度は、約9,600ビット/秒か
ら4メガビット/秒の範囲にある、ことを特徴とする実
施態様1記載の方法。
【0027】(実施態様5)デジタル電子データ信号
(120)を処理する装置であって、(a) 先行信号
(170)および後続信号(180)から構成され、該
先行信号(170)のデータ転送速度が該後続信号(1
80)のデータ転送速度より低速であるデジタル電子デ
ータ信号(120)を受信する電子信号受信機(11
0)と、(b) 該電子信号受信機(110)から前記
先行信号(170)が転送され、該先行信号(170)
を処理する第1のデジタル信号プロセッサ(140)
と、(c) 該第1のデジタル信号プロセッサ(14
0)により前記先行信号(170)を処理した後に起動
され、前記電子信号受信機(110)から前記後続信号
(170)が転送され、該後続信号(180)を処理す
る第2のデジタル信号プロセッサ(160)と、を具備
する、ことを特徴とする装置。
【0028】(実施態様6)前記第2のデジタル信号プ
ロセッサ(160)は更に、前記後続信号(180)が
処理された後に前記第2のデジタル信号プロセッサ(1
60)を停止状態にするよう構成されている、ことを特
徴とする実施態様5記載の装置。
【0029】(実施態様7)前記第1のデジタル信号プ
ロセッサ(140)は汎用非同期送受信装置であり、前
記第2のデジタル信号プロセッサ(160)は高速赤外
線ブロックである、ことを特徴とする実施態様5記載の
装置。
【0030】(実施態様8)前記先行信号(170)の
データ転送速度は、約9,600ビット/秒から11
5,200ビット/秒の範囲であり、前記後続信号(1
80)のデータ転送速度は、約9,600ビット/秒か
ら4メガビット/秒の範囲である、ことを特徴とする実
施態様5記載の装置。
【0031】本発明を好ましい代表的な実施の形態に関
連して詳細に説明したが、説明した実施の形態は例とし
て提示されたものであって限定するために提示されたも
のではない。当業者には、説明した実施の形態の形態お
よび詳細においてあらゆる変形が可能であり、それらは
特許請求の範囲内にある同等の実施の形態となるという
ことが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】代表的な実施の形態で述べられるデジタル電子
受信回路の図である。
【図2】代表的な実施の形態におけるデジタル電子受信
回路の動作のフローチャートである。
【符号の説明】
100:デジタル電子受信回路 110:電子信号受信機 120:デジタル電子データ信号 140:第1のデジタル信号プロセッサ 160:第2のデジタル信号プロセッサ 170:先行信号部 180:後続信号部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル電子データ信号を処理する方法
    であって、(a)電子信号受信機により、先行信号およ
    び後続信号から構成され、該先行信号のデータ転送速度
    が該後続信号のデータ転送速度より低速であるデジタル
    電子データ信号の受信するステップと、(b)前記電子
    信号受信機から第1のデジタル信号プロセッサに前記先
    行信号を転送するステップと、(c)前記第1のデジタ
    ル信号プロセッサにより前記先行信号が受信されると、
    該第1のデジタル信号プロセッサによって該先行信号を
    該先行信号のデータ転送速度で処理するステップと、
    (d)該先行信号が前記第1のデジタル信号プロセッサ
    によって処理されると、(d−1)第2のデジタル信号
    プロセッサを起動するステップと、(d−2)前記電子
    信号受信機から前記第2のデジタル信号プロセッサに前
    記後続信号を転送するステップと、(d−3)前記第2
    のデジタル信号プロセッサによって該後続信号を該後続
    信号のデータ転送速度で処理するステップとを含む方
    法。
JP2000034415A 1999-02-12 2000-02-14 低電力対応の高速ディジタル・データ信号受信方法及び装置 Expired - Fee Related JP3629395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/249,644 US6161186A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Lower power passive listen method for electronic devices
US249644 2003-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244604A true JP2000244604A (ja) 2000-09-08
JP3629395B2 JP3629395B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=22944389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034415A Expired - Fee Related JP3629395B2 (ja) 1999-02-12 2000-02-14 低電力対応の高速ディジタル・データ信号受信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6161186A (ja)
JP (1) JP3629395B2 (ja)
CN (1) CN1139232C (ja)
DE (1) DE19954359A1 (ja)
GB (1) GB2350915B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096651A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Fujitsu Limited Circuit de commande de vitesse de communication, substrat de commande de vitesse de communication, et appareil de traitement d'informations

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560712B1 (en) * 1999-11-16 2003-05-06 Motorola, Inc. Bus arbitration in low power system
US20050089037A1 (en) * 2002-05-14 2005-04-28 Fujitsu Limited Communication speed control circuit, communication speed control board and information processing device
TWI511494B (zh) 2012-02-29 2015-12-01 Nat Univ Tsing Hua 一種低耗電之無線感測網路系統與運作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2130405B (en) * 1980-08-30 1984-11-21 British Aerospace Electronic calculator
US4677433A (en) * 1983-02-16 1987-06-30 Daisy Systems Corporation Two-speed clock scheme for co-processors
US5202988A (en) * 1990-06-11 1993-04-13 Supercomputer Systems Limited Partnership System for communicating among processors having different speeds
JP2862471B2 (ja) * 1992-11-23 1999-03-03 モトローラ・インコーポレイテッド 電気回路
US5453792A (en) * 1994-03-18 1995-09-26 Prime Image, Inc. Double video standards converter
US5754094A (en) * 1994-11-14 1998-05-19 Frushour; Robert H. Sound generating apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096651A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Fujitsu Limited Circuit de commande de vitesse de communication, substrat de commande de vitesse de communication, et appareil de traitement d'informations

Also Published As

Publication number Publication date
GB2350915A (en) 2000-12-13
CN1269655A (zh) 2000-10-11
GB0003239D0 (en) 2000-04-05
DE19954359A1 (de) 2000-08-24
JP3629395B2 (ja) 2005-03-16
CN1139232C (zh) 2004-02-18
US6161186A (en) 2000-12-12
GB2350915B (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0573204B1 (en) Network connection method
EP2224311B1 (en) System and method for energy savings through emulation of wake on lan in energy efficient ethernet
US8291246B2 (en) High speed network interface with automatic power management with auto-negotiation
US7054947B2 (en) Auto-negotiation method for high speed link in gigabit Ethernet using 1000 Base-T standard and apparatus thereof
US20090119524A1 (en) Energy Efficient Ethernet Using Active/Idle Toggling
US5809313A (en) Method and apparatus for powering-on a computer-based system via a network interface
US8667311B2 (en) Method and system for optimized power management for a network device supporting PCI-E and energy efficient ethernet
US20070230484A1 (en) Message buffer for a receiver apparatus on a communications bus
US8027358B2 (en) Dynamic link width modulation
US7689852B2 (en) Method and system for providing power management for an integrated gigabit ethernet controller
US11909554B2 (en) Period based bidirectional communication including transfer of control information via low power refresh signaling
US7681051B2 (en) Transitioning of a port in a communications system from an active state to a standby state
US20100312909A1 (en) Method and system for traffic based decisions for energy efficient networking
JPH10233793A (ja) 情報伝送システム
KR102530347B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 시스템
JP2000244604A (ja) 低電力対応の高速ディジタル・データ信号受信方法及び装置
US8219691B1 (en) Methods and apparatus for remotely waking up a computer system on a computer network
US20030088796A1 (en) Communication adapter
TWI449369B (zh) 節能網路裝置及其相關方法
US10754409B1 (en) Energy efficient ethernet with multiple low-power modes
WO2001047188A3 (en) Power saving for mac ethernet control logic
EP3563519B1 (en) Technologies for a local network power management protocol
JP2870337B2 (ja) 通信装置
EP1507385A4 (en) COMMUNICATION SPEED CONTROL CIRCUIT, COMMUNICATION SPEED CONTROL SUBSTRATE, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JPH04209056A (ja) 通信機能付きパーソナルコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees