JP2000243301A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2000243301A
JP2000243301A JP4532299A JP4532299A JP2000243301A JP 2000243301 A JP2000243301 A JP 2000243301A JP 4532299 A JP4532299 A JP 4532299A JP 4532299 A JP4532299 A JP 4532299A JP 2000243301 A JP2000243301 A JP 2000243301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plasma display
discharge
electrodes
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4532299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oboshi
敏夫 大星
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4532299A priority Critical patent/JP2000243301A/ja
Publication of JP2000243301A publication Critical patent/JP2000243301A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面放電型のプラズマディスプレイパネルにお
いて、発光効率の向上を図り、消費電力の低電力化を実
現する。 【解決手段】 第1及び第2の放電維持電極4,5のう
ち少なくともいずれか一方の放電維持電極に、少なくと
も他方の放電維持電極と対向する部分にて開口部11を
有する空洞部10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希ガスの真空放電
に伴う紫外線により蛍光体を発光させて画像を表示する
プラズマディスプレイパネルに関し、特に、同一基板上
に互いに平行に設けられた一対の放電維持電極間に電圧
を印加して放電を行う面放電型のプラズマディスプレイ
パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガス放電に伴う発光を利用し
て文字や画像を表示するプラズマディスプレイパネルが
提案されている。このプラズマディスプレイパネルは、
構造が比較的単純であること、応答速度が速いこと等の
理由により、大画面表示、大容量表示を実現する表示装
置として期待されている。
【0003】このプラズマディスプレイパネルは、カラ
ー表示をする場合には、紫外線励起型の蛍光体をガラス
等よりなる透明基板上に塗布しておき、例えば、Xeガ
スのグロー放電に伴う紫外線によりこの蛍光体を励起し
て、可視光を発生させる。
【0004】このようなカラー表示が可能なプラズマデ
ィスプレイパネルとしては、例えば、同一基板上に互い
に平行に設けられた一対の放電維持電極間に電圧を印加
して放電を行う面放電型のプラズマディスプレイパネル
が提案されている。この面放電型のプラズマディスプレ
イパネルの一構成例を図5及び図6に示す。
【0005】この図5及び図6に示す面放電型のプラズ
マディスプレイパネル100は、相対向して配置された
第1の透明基板101と第2の透明基板102とを備え
ている。
【0006】第1の透明基板101の対向面101a上
には、複数のアドレス電極103が互いに平行に配設さ
れている。そして、隣り合うアドレス電極103の間に
は、隔壁104が設けられている。すなわち、第1の透
明基板101の対向面101a上は、隔壁104により
アドレス電極103毎にストライプ状に区切られてい
る。そして、隔壁104により区切られた領域に、蛍光
体105が形成されている。
【0007】一方、第2の透明基板102の対向面10
2a上には、第1の透明基板101の対向面101a上
に設けられたアドレス電極103や隔壁104と直交す
る方向に、第1及び第2の放電維持電極106,107
が互いに平行に設けられている。そして、これら第1及
び第2の放電維持電極106,107の一端部上には、
これら第1及び第2の放電維持電極106,107の抵
抗値を下げるために、例えばCr−Cu−Crの積層構
造よりなるバス電極108がそれぞれ設けられている。
【0008】また、第1及び第2の放電維持電極10
6,107上には、これら第1及び第2の放電維持電極
106,107を被覆するように、低融点ガラス等より
なる誘電体層109が形成されている。そして、この誘
電体層109上には、MgO等よりなる保護層110が
形成されている。
【0009】このプラズマディスプレイパネル100
は、第1の透明基板101と第2の透明基板102と
が、隔壁104を間に挟んで接合され、第1の透明基板
101と第2の透明基板102との間に真空空間が形成
される。この真空空間内には、Heガス、Neガス、X
eガス等の希ガスが充填される。そして、第1の放電維
持電極106と第2の放電維持電極107との間に所定
の電圧が所定周期で印加されることにより、第1の放電
維持電極106と第2の放電維持電極107との間に電
界が発生し、この電界の一部が、誘電体層109及び保
護層110を介して真空空間内に漏れ出す。
【0010】プラズマディスプレイパネル100は、こ
の真空空間内に漏れ出した電界で放電を行い、真空空間
内に紫外線を発生させる。そして、この紫外線により、
アドレス電極103で選択された部分の蛍光体105を
励起させ、可視光を発生させてカラー画像を表示する。
なお、図5は、プラズマディスプレイパネル100の一
部を拡大し、第1の透明基板101と第2の透明基板1
02とを離間させた状態を示しており、図6は、プラズ
マディスプレイパネル100の一つの表示セルに相当す
る部分の縦断面図を示している。
【0011】この面放電型のプラズマディスプレイパネ
ル100においては、上述したように、蛍光体105が
第1の透明基板101上に形成され、第1及び第2の放
電維持電極106,107は第2の透明基板102上に
形成されている。そして、放電は、蛍光体105から離
れた第2の透明基板102側で起こる。したがって、こ
の面放電型のプラズマディスプレイパネル100は、ガ
ス放電のイオン衝突による蛍光体の劣化が抑制され、長
寿命が実現される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】プラズマディスプレイ
パネルは、上述したように、構造が比較的単純なこと、
応答速度が速いこと、カラー表示が可能であり、テレビ
ジョン受像器等で一般的に用いられているCRT(Cath
ode Ray Tube)と同程度或いはそれ以上の色純度及び視
野角が得られること、マトリクス表示のため、画像に歪
みがないこと等の利点を有するが、その一方で、発光効
率が低く、消費電力が大きくなってしまうという問題点
を有している。
【0013】そこで、本発明は、発光効率の向上が図ら
れたプラズマディスプレイパネルを提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】ところで、大電流放電を
可能にする手法として、ホローカソード効果を利用する
ことが一般的に知られている。ホローカソード効果は、
陰極に空洞を設け、この空洞の内壁に負グローを形成さ
せることにより、光子や準安定粒子による陰極からの二
次電子放出の増加やホロー内の荷電粒子密度の増加に伴
う累積電離効果の増加を生じさせ、その結果として、放
電維持電圧の現象や陰極電流密度の増加、様々なエネル
ギー電子群の増加等の効果を発現させるものである。
【0015】本発明に係るプラズマディスプレイパネル
は、面放電型のプラズマディスプレイパネルにおいて、
以上のようなホローカソード効果を持たせることにより
発光効率の向上を図るものであり、対向配置された第1
及び第2の基板と、上記第1の基板の上記第2の基板と
対向する面上に互いに平行に配設された第1及び第2の
放電維持電極と、上記第2の基板の上記第1の基板と対
向する面上に形成された蛍光体とを備え、上記第1及び
第2の放電維持電極のうち少なくとも一方の放電維持電
極には、少なくとも他方の放電維持電極と対向する部分
にて開口する空洞部が設けられていることを特徴として
いる。
【0016】第1の基板の第2の基板と対向する面上に
配設された第1及び第2の放電維持電極間に所定の電圧
が印加されると、これら第1及び第2の放電維持電極間
で放電が生じ、紫外線が発生する。このとき、第1及び
第2の放電維持電極のうち少なくとも一方の放電維持電
極には、少なくとも他方の放電維持電極と対向する部分
にて開口する空洞部が設けられているので、この空洞部
の内壁に負グローが形成される。放電維持電極の空洞部
の内壁に負グローが形成されると、二次電子の放出が増
加され、放電電流が増加することになる。これにより、
紫外線がより多く発生する。
【0017】放電により紫外線が発生すると、第2の基
板の第1の基板と対向する面上に形成された蛍光体が励
起され、可視光が発生する。これにより、カラー画像が
表示される。
【0018】なお、本発明に係るプラズマディスプレイ
パネルにおいて、第1及び第2の放電維持電極のうち少
なくとも一方の放電維持電極に設けられる空洞部は、そ
の深さが開口部の開口径の3倍以上とされていることが
望ましい。プラズマディスプレイパネルは、空洞部を以
上のような形状とすることにより、ホローカソード効果
をより効果的に発現させることが可能となる。
【0019】また、本発明に係るプラズマディスプレイ
パネルにおいて、第1及び第2の放電維持電極のうち少
なくとも一方の放電維持電極に設けられる空洞部は、蛍
光体と対向する部分にて開口する開口部を有することが
望ましい。プラズマディスプレイパネルは、空洞部を以
上のような形状とすることにより、空洞部の内壁に形成
された負グローによる紫外線を効率よく蛍光体に照射さ
せることが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0021】本発明に係るプラズマディスプレイパネル
1は、図1及び図2に示すように、前面パネルを構成す
る第1の透明基板2と、背面パネルを構成する第2の透
明基板とを備えている。これら第1及び第2の透明基板
2,3は、それぞれガラス板等よりなり、所定間隔を存
して対向するように互いに平行に配置される。
【0022】第1の透明基板2の第2の透明基板3との
対向面2a上には、図1に示すように、対をなす第1の
放電維持電極4と第2の放電維持電極5とが互いに平行
に配設されている。これら第1の放電維持電極4と第2
の放電維持電極5は、例えば、インジウム・すず酸化物
(ITO)膜等よりなり、マトリクス状に形成される表
示セルの行に対応して、複数対設けられている。これら
第1の放電維持電極4と第2の放電維持電極5とは、端
子部6a,6b,6c及び7a,7b,7cを介して図
示しない交流電源に接続されている。
【0023】第1の透明基板2の対向面2a上には、第
1及び第2の放電維持電極4,5の下方に位置して、ア
ドレス電極8が配設されている。このアドレス電極8
は、第1及び第2の放電維持電極4,5と同様に、例え
ば、ITO膜等よりなり、マトリクス状に形成される表
示セルの列に対応して、第1及び第2の放電維持電極
4,5に直交する方向に複数本設けられている。すなわ
ち、このプラズマディスプレイパネル1においては、第
1の透明基板2の対向面2a上に、複数対の第1及び第
2の放電維持電極4,5と複数本のアドレス電極8と
が、間に絶縁層9を介して、互いに直交する方向に配設
され、全体として格子状の電極群を構成している。そし
て、第1及び第2の放電維持電極4,5とアドレス電極
8との交点となる部分がそれぞれ表示セルとして構成さ
れている。
【0024】第1及び第2の放電維持電極4,5には、
図2に示すように、表示セルを構成する部分毎に、アド
レス電極8が延在する方向に貫通する空洞部10が設け
られている。この空洞部10は、第1の放電維持電極4
と第2の放電維持電極5との間に電圧を印加して放電を
行う際に、その内壁に負グローを形成させ、いわゆるホ
ローカソード効果を発現させるためのものであり、例え
ば、矩形の開口部を有する四角柱状の空洞、又は多角形
の開口部を有する多角柱状の空洞、或いは円形の開口部
を有する円柱状の空洞として形成されている。
【0025】この空洞部10は、アドレス電極8が延在
する方向、すなわちこの空洞部10が貫通する方向の長
さ(深さ)Lが、第1及び第2の放電維持電極4,5の
相対こうする部分にて開口する開口部11の開口径dの
3倍以上とされていることが望ましい。このように、空
洞部10の深さLを開口部11の開口径dの3倍以上と
することにより、プラズマディスプレイパネル1は、空
洞部10の内部に電子を効率よく捕捉して、ホローカソ
ード効果をより効果的に発現させることが可能となる。
なお、ここで、開口部11の開口径は、開口部11の最
大の直径をいい、図2においては、開口部11の高さ方
向の径、すなわち第1及び第2の放電維持電極4,5の
厚み方向に平行な開口部11の径が、開口部11の最大
の直径と仮定して、これを開口径dとしている。
【0026】以上のように空洞部10が設けられた第1
及び第2の放電維持電極4,5は、例えば、スクリーン
印刷法やサンドブラスト法、電界めっき法等の手法によ
り形成される。
【0027】空洞部10が設けられた第1及び第2の放
電維持電極4,5上には、この第1及び第2の放電維持
電極4,5の空洞部10が形成された部分を除く外周部
を覆うように、例えば低融点ガラス等よりなる誘電体層
12が形成されている。そして、この誘電体層12上
に、例えばMgO等よりなる保護層13が形成されてい
る。
【0028】一方、第2の透明基板3の第1の透明基板
2との対向面3a上には、図1に示すように、第1の透
明基板2と第2の透明基板3との間の領域をアドレス電
極8毎に区切ると共に、第1の透明電極2と第2の透明
電極3との間に真空空間を形成するための支柱となる複
数の隔壁14が、アドレス電極8が延在する方向と平行
に設けられている。そして、第2の透明基板3の対向面
3a上の隣接する隔壁14により区切られた領域には、
紫外線により励起される蛍光体15がそれぞれ充填され
ている。
【0029】プラズマディスプレイパネル1は、第1の
透明基板2と第2の透明基板3とが、隔壁14を間に挟
んで接合され、一体化されてなる。そして、第1の透明
基板2と第2の透明基板3との間には、真空空間が形成
される。この真空空間は、隔壁14により、アドレス電
極8毎に区切られる。そして、隔壁14により区切られ
た各真空空間内には、Heガス、Neガス、Xeガス等
の希ガスが充填される。
【0030】プラズマディスプレイパネル1は、第1の
放電維持電極2と第2の放電維持電極3との間に交互に
所定の電圧が印加されると、これら第1及び第2の放電
維持電極2,3間で放電が生じ、紫外線が発生する。こ
のとき、第1及び第2の放電維持電極2,3には空洞部
10が設けられているので、ホローカソード効果によ
り、第1及び第2の放電維持電極2,3のうちカソード
となる放電維持電極に設けられた空洞部10の内壁に負
グローが形成される。空洞部10の内壁に負グローが形
成されると、二次電子の放出が増加され、放電電流が増
加する。これにより、第1の透明基板2と第2の透明基
板3との間の真空空間内により多くの紫外線が発生する
ことになる。
【0031】真空空間内に紫外線が発生すると、アドレ
ス電極8により選択された列の蛍光体15が励起され、
可視光が生じる。プラズマディスプレイパネル1は、画
像信号に応じたパルスで第1及び第2の放電維持電極
2,3に所定の電圧を印加すると共に、画像信号に応じ
てアドレス電極8に電圧を印加し、各表示セルの蛍光体
15を選択的に励起することにより、前面パネルとなる
第1の透明基板2に画像を表示させる。
【0032】本発明に係るプラズマディスプレイパネル
1は、上述したように、第1及び第2の放電維持電極
2,3に空洞部10が設けられ、ホローカソード効果に
より真空空間内により多くの紫外線が発生するようにな
されているので、発光効率の向上が図られ、小さな駆動
電圧で適切に画像を表示することができ、消費電力の省
電力化を図ることができる。
【0033】なお、以上は、第1及び第2の放電維持電
極2,3の表示セルを構成する部分毎に、アドレス電極
8が延在する方向に貫通する空洞部10が設けられた例
について説明したが、空洞部10の形状は以上の例に限
定されるものではなく、例えば、図3に示すように、第
1及び第2の放電維持電極2,3の互いに対向する部分
のみに開口部11を有し、他端側が閉塞された凹状に形
成されていてもよい。
【0034】プラズマディスプレイパネル1は、空洞部
10が第1及び第2の放電維持電極2,3の互いに対向
する部分のみに開口部11を有する凹状に形成されるこ
とにより、空洞部10の内部に電子を効率よく捕捉し
て、ホローカソード効果をより効果的に発現させること
が可能となるとともに、隣接する表示セル間における予
期しない放電であるクロストークを防止して、より適切
に画像を表示することが可能となる。
【0035】また、空洞部10は、図4に示すように、
第1及び第2の放電維持電極2,3の蛍光体15と対向
する部分にて開口する開口部16を有する形状に形成さ
れていてもよい。プラズマディスプレイパネル1は、第
1及び第2の放電維持電極2,3に所定電位を与えるこ
とにより、空洞部10を第1及び第2の放電維持電極
2,3の蛍光体15と対向する部分にて開口する開口部
16を有する形状に形成しても、電位的に外部磁界をシ
ールドすることが可能である。
【0036】プラズマディスプレイパネル1は、空洞部
10が、第1及び第2の放電維持電極2,3の蛍光体1
5と対向する部分にて開口する開口部16を有する形状
に形成されることにより、空洞部10の内面に形成され
た負グローからの紫外線を効率よく蛍光体15に照射し
て、発光効率を更に向上させることができる。
【0037】また、以上は、第1の放電維持電極2と第
2の放電維持電極3の双方に空洞部10を設けた例につ
いて説明したが、プラズマディスプレイパネル1は、第
1の放電維持電極2と第2の放電維持電極3のいずれか
一方に空洞部10が設けられた構成とされていてもよ
い。この場合、プラズマディスプレイパネル1は、第1
及び第2の放電維持電極2,3を端子部6a,6bを介
して直流電源に接続し、空洞部10が設けられた放電維
持電極がカソードとなるようにDC型で駆動することに
より、上述した例と同程度に発光効率の向上を図ること
ができる。
【0038】
【発明の効果】本発明に係るプラズマディスプレイパネ
ルは、第1及び第2の放電維持電極の少なくとも一方に
空洞部が設けられていることによりホローカソード効果
を発現するので、蛍光体を励起する紫外線をより多く発
生させて発光効率を向上させ、消費電力の低電力化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマディスプレイパネルの一
例を示す図であり、第1の透明基板と第2の透明基板と
を離間させた状態を示す斜視図である。
【図2】上記プラズマディスプレイパネルの1表示セル
に相当する部分を拡大して示す縦断面図である。
【図3】本発明に係る他のプラズマディスプレイパネル
の1表示セルに相当する部分を拡大して示す縦断面図で
ある。
【図4】本発明に係る更に他のプラズマディスプレイパ
ネルの1表示セルに相当する部分の一部を拡大して示す
斜視図である。
【図5】従来のプラズマディスプレイパネルの一部を拡
大して示す図であり、第1の透明基板と第2の透明基板
とを離間させた状態を示す斜視図である。
【図6】従来のプラズマディスプレイパネルの1表示セ
ルに相当する部分を拡大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマディスプレイパネル、2 第1の透明基
板、3 第2の透明基板、4 第1の放電維持電極、5
第2の放電維持電極、8 アドレス電極、10空洞
部、11 開口部、14 隔壁、15 蛍光体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向配置された第1及び第2の基板と、 上記第1の基板の上記第2の基板と対向する面上に互い
    に平行に配設された第1及び第2の放電維持電極と、 上記第2の基板の上記第1の基板と対向する面上に形成
    された蛍光体とを備え、 上記第1及び第2の放電維持電極のうち少なくとも一方
    の放電維持電極には、少なくとも他方の放電維持電極と
    対向する部分にて開口する空洞部が設けられていること
    を特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 上記第1及び第2の放電維持電極の双方
    に上記空洞部が設けられていることを特徴とする請求項
    1記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 上記空洞部は、上記第1及び第2の放電
    維持電極のうち少なくとも一方の放電維持電極の表示セ
    ルを構成する部分毎に設けられていることを特徴とする
    請求項1記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 上記空洞部は、その深さが開口部の開口
    径の3倍以上とされていることを特徴とする請求項1記
    載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 【請求項5】 上記空洞部は、上記蛍光体と対向する部
    分にて開口する開口部を有することを特徴とする請求項
    1記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 【請求項6】 上記第1及び第2の放電維持電極と直交
    する方向に上記第1の基板の上記第2の基板と対向する
    面上に設けられたアドレス電極を備えることを特徴とす
    る請求項1記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 【請求項7】 上記第1の基板と第2の基板の間には、
    これらの間に真空空間を形成するための支柱が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載のプラズマディス
    プレイパネル。
JP4532299A 1999-02-23 1999-02-23 プラズマディスプレイパネル Withdrawn JP2000243301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532299A JP2000243301A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532299A JP2000243301A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243301A true JP2000243301A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12716084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4532299A Withdrawn JP2000243301A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054438A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Sony Corporation Dispositif d'affichage a plasma

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054438A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Sony Corporation Dispositif d'affichage a plasma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006156352A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001126625A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3729318B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
JP2006140144A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006059805A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2001236895A (ja) プラズマディスプレーパネル及びその駆動方法
JP2006114496A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
WO2004086447A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004296313A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000243301A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100499038B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100660249B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100577174B1 (ko) 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널
KR100512612B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001076627A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100357236B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그구동방법
KR200303320Y1 (ko) 3전극면방전플라즈마디스플레이패널의방전셀구조
JP2006310312A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR200303319Y1 (ko) 3전극면방전플라즈마디스플레이패널
KR100334713B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 방전전극
KR20050114068A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100768809B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 방전 전극 구조
KR100778410B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100751320B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509