JP2000242338A - レギュレーター - Google Patents

レギュレーター

Info

Publication number
JP2000242338A
JP2000242338A JP4331399A JP4331399A JP2000242338A JP 2000242338 A JP2000242338 A JP 2000242338A JP 4331399 A JP4331399 A JP 4331399A JP 4331399 A JP4331399 A JP 4331399A JP 2000242338 A JP2000242338 A JP 2000242338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
diaphragm
valve seat
sleeve
return spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4331399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3502561B2 (ja
Inventor
Shinji Miyazoe
添 真 司 宮
Hiroyuki Katsuta
田 博 行 勝
Masamichi Tajima
島 正 道 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP04331399A priority Critical patent/JP3502561B2/ja
Priority to TW89201570U priority patent/TW430060U/zh
Priority to US09/496,410 priority patent/US6289925B1/en
Priority to DE2000604583 priority patent/DE60004583T2/de
Priority to EP20000301022 priority patent/EP1031900B1/en
Priority to KR10-2000-0008106A priority patent/KR100367416B1/ko
Priority to CNB001023888A priority patent/CN1178116C/zh
Publication of JP2000242338A publication Critical patent/JP2000242338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502561B2 publication Critical patent/JP3502561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0655Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane
    • G05D16/0661Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane characterised by the loading mechanisms of the membrane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7822Reactor surface closes chamber
    • Y10T137/7823Valve head in inlet chamber
    • Y10T137/7825Rectilinear valve stem rigid with reactor surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイヤフラム及びポペット弁の傾きを防止す
ることにより該ポペット弁の開閉動作を安定させ、それ
によってレギュレーターの調圧精度を高める。 【解決手段】 ダイヤフラム15にピストン18と、バ
ルブシート8を開閉するポペット弁22とを取り付け、
上記ピストン18をスリーブ19内に摺動自在に挿入す
ることにより、該スリーブ19にピストン18の軸線方
向の移動を案内させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮空気などの圧
力流体の圧力を調整するためのレギュレーターに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種のレギュレーターは、入力ポート
から圧力流体を導入し、その圧力を設定された大きさに
調整して出力ポートから出力するもので、その一例が米
国特許明細書第5,458,001号に開示されてい
る。このレギュレーターは、入力ポートと出力ポートと
を結ぶ流路中に設けられたバルブシートと、該バルブシ
ートの二次側に変移自在なるように設けられたダイヤフ
ラムと、このダイヤフラムに連結されて該ダイヤフラム
の変移により上記バルブシートを一次側から開閉するポ
ペット弁と、該ポペット弁がバルブシートを開放する方
向に上記ダイヤフラムを付勢する調圧ばねとを有してい
る。そして、上記ポペット弁が、上記ダイヤフラムに相
互に逆向きに作用する二次側流体圧と調圧ばねとによる
作用力の差に応じた開度で上記バルブシートを開閉する
ことにより、一次側流体圧が減圧されて二次側流体圧が
設定圧に調整されるようになっている。
【0003】このようなレギュレーターにおいては、上
記ダイヤフラムが軸線方向への変移だけでなく、軸線が
傾く方向にも変移し易いという性質を持っているため、
該ダイヤフラムに取り付けられているポペット弁が傾い
た状態でバルブシートに接離し易く、該ポペットの開閉
動作が不安定で高い調圧精度を得られないという欠点が
あった。また、上記ポペット弁が傾いた状態でバルブシ
ートに接離することによって偏摩耗を生じ易く、耐久性
に劣るという欠点もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主要な技術的
課題は、ダイヤフラム及びポペット弁の傾きを防止する
ことにより該ポペット弁の開閉動作を安定させ、それに
よってレギュレーターの調圧精度を高めることにある。
【0005】本発明の他の技術的課題は、上記レギュレ
ーターにおいて、上記ポペット弁の傾きを防止すること
によって片当たりによる偏摩耗をなくし、その耐久性を
高めることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によれば、入力ポートと出力ポートとを結ぶ
流路中に設けられたバルブシートと、該バルブシートの
二次側に設けられたダイヤフラムと、該ダイヤフラムに
取り付けられて該ダイヤフラムと一緒に変移するピスト
ンと、該ピストンに取り付けられて上記バルブシートの
弁座孔を一次側から開閉するポペット弁と、上記ピスト
ンを摺動自在に内蔵して該ピストンが変移する際にその
軸線が傾かないようにガイドするスリーブと、二次側圧
力を設定する圧力設定機構とを有するレギュレーターが
提供される。
【0007】上記構成を有するレギュレーターにおい
て、上記圧力設定機構の調圧ばねによりピストンが押さ
れてダイヤフラムがバルブシート側に変移すると、ポペ
ット弁がバルブシートから離間して弁座孔が開放し、一
次側(入力ポート)の圧力流体が弁座孔を通じて二次側
(出力ポート)に流れる。
【0008】二次側の流体圧力は上記ダイヤフラムに作
用して、調圧ばねによる作用力とは逆向きの作用力を発
生させ、それらの作用力差に応じた開度でポペット弁が
バルブシートを開放する。そして、二次側の流体圧力が
調圧ばねによる設定圧より小さい間は、上記ポペット弁
が開放していて圧力流体は一次側から二次側に流れる
が、二次側流体圧が上昇して設定圧との差が小さくなる
とダイヤフラムはバルブシートから離間する方向に変移
するため、ポペット弁の開度は小さくなり、上記圧力差
が零になって作用力が平衡すると、ポペット弁が閉じて
二次側圧力が設定される。
【0009】ここで、二次側圧力に応じた上記ダイヤフ
ラムの変移は、ピストンを介してスリーブにより案内さ
れるため、該ダイヤフラムは軸線方向にだけ確実かつ安
定的に変移し、その軸線が傾いたり横振れしたりするこ
とがない。従って、このダイヤフラムに取り付けられて
いるポペット弁も傾斜したり横振れするといったような
ことがなく、確実に軸線方向にだけ変移してバルブシー
トを開閉する。このため、その開閉動作が安定的かつ正
確に行われて調圧精度が向上し、また、片当たりによる
偏摩耗を生じることもないため耐久性も高められる。
【0010】本発明の好ましい具体的な実施形態によれ
ば、上記ピストン及びスリーブがそれぞれ小径の先端部
と大径の後端部とを有していて、これらの先端部と後端
部とにおいて相互に摺接し、上記スリーブの内面には、
ピストンが最大限前進したときその後端部が当接するス
トッパとしての段部が形成されている。
【0011】これにより、ダイヤフラムの傾きをより確
実に防止することができるばかりでなく、二次側流体圧
が急に低下したり無加圧状態や真空圧状態になったよう
な場合に、上記ダイヤフラムやピストンがバルブシート
やその他の部材に衝突して損傷したり発塵するといった
ような不都合を確実に回避することができる。
【0012】本発明の更に具体的な実施形態によれば、
上記レギュレーターが、着脱自在に結合されたボディと
カバーとを有していて、上記ボディに上記入力ポート及
び出力ポートが設けられ、カバーに上記スリーブ、ピス
トン、ダイヤフラム、及び圧力設定機構が設けられてい
る。また、これらのボディとカバーとの間には、上記ダ
イヤフラムの外周部分が密封状態に締め付けられると共
に、上記バルブシートを取り付けるためのプレートが設
けられ、該プレートと上記ボディとの間に上記バルブシ
ートが締付け状態に取り付けられている。
【0013】上記ボディとカバーとに形成した環状の締
付部で上記ダイヤフラムの外周部分を両側から締め付け
るに当っては、シール性を高めるため、これらの締付部
のうち一方を平面とし、他方をビード状に形成すること
が望ましい。
【0014】本発明の他の実施形態によれば、上記ボデ
ィとカバーとが、該カバー外周の外向きフランジに係止
する係止部と、ボディの外周の雄ねじ部に螺合する雌ね
じ部とを有する締付けリングにより結合されていて、上
記係止部とカバーのフランジとの間に滑り案内手段が介
設されている。
【0015】本発明の更に他の実施形態によれば、上記
圧力設定機構が、ピストンをポペット弁の閉弁方向に付
勢する復帰ばねを有していて、該復帰ばねが、コイルば
ね及び板ばねのうち少なくとも何れか一方を含んでい
る。
【0016】上記復帰ばねがコイルばねである場合に
は、該コイルばねが上記スリーブ内において該スリーブ
の内面と上記ピストンの外周面との間に配設される。ま
た、上記復帰ばねが板ばねである場合には、該板ばねが
円環状に形成され、その中央部を上記ピストンに係止さ
せると共に外周部をボディ又はカバーに係止させること
によって、上記ダイヤフラムの背面の該ダイヤフラムの
変形を阻害しない位置に近接して取り付けられる。
【0017】本発明においては、上記ポペット弁のシー
ル面が円錐面状をしていて、該円錐面の中心部寄りの上
記弁座孔内に嵌合する部分に、母線の勾配を大きくした
流量制限部を備えていることが望ましい。これにより、
ポペット弁が開放する際には、上記流量制限部が弁座孔
から徐々に抜け出すことで該弁座孔が急激に開放される
のが防止され、ポペット弁が閉じる際にも、上記流量制
限部が弁座孔内に徐々に嵌合していくことで該弁座孔が
急激に閉鎖されるのが防止され、二次側の圧力変動が軽
減される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るレギュレータ
ーの好ましい幾つかの実施形態について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
【0019】図1及び図2は本発明の第1実施例を示す
もので、この第1実施例のレギュレーター1Aは、短円
柱状をしたボディ2と、該ボディ2の上面に結合された
円筒状のカバー3と、これらのボディ2とカバー3とを
分離自在に結合するナット形の締付けリング4とを含ん
でいる。
【0020】上記ボディ2の側面には、圧力流体を導入
するための入力ポートPと、調圧された圧力流体を出力
するための出力ポートAとが設けられ、該ボディ2の上
面には、これらのポートP,Aが開口する圧力室7が設
けられている。この圧力室7内には、上記入力ポートP
が開口する位置にバルブシート8が取り付けられ、該バ
ルブシート8の中心の弁座孔9を通じて上記入力ポート
Pと圧力室7とが連通している。
【0021】上記バルブシート8はプレート11を介し
て取り付けられている。このプレート11は円板形をし
ていて、その中心部に上記弁座孔9に通じる中心孔11
aと、該中心孔11aを取り囲む円形の凹部11bとを
有すると共に、外周部に環状の取付部11cを有してい
る。そして、この取付部11cを上記ボディ2の締付用
段部2aと、カバー3の一部を構成するスぺーサー12
の環状締付部12aとの間に挟持されることにより、こ
れらのボディ2とカバー3との間に取り付けられ、それ
と同時に、該プレート11の上記凹部11bとボディ2
との間に上記バルブシート8が締付け状態で取り付けら
ている。このときボディ2には、バルブシート8との間
の密封性を高めるため、環状のビード14を設けること
が望ましい。図中11dは、バルブシート8の二次側即
ち圧力室7と上記出力ポートAとを連通するためにプレ
ート11に設けた通孔である。
【0022】上記バルブシート8の二次側には、上記圧
力室7の上面側を区画するダイヤフラム15が、バルブ
シート8に接近及び離間する方向に変移自在なるように
取り付けられている。このダイヤフラム15の取り付け
は、その外周部分をボディ2の外周の環状の締付部2b
とスぺーサー12の外周の環状の締付部12aとの間に
密封状態に挟持させることにより行われているが、この
とき、締付時の密封性を高めるため、上記ボディ2とス
ぺーサー12とに形成された締付部2b,12aのうち
何れか一方を平面とし、他方にビード16を形成するこ
とが望ましい。図示の例では、ボディ2の締付部2bに
ビード16を形成している。
【0023】上記ダイヤフラム15の背面側中央部には
ピストン18が取り付けられ、カバー3の段部3aとス
ぺーサー12との間にはスリーブ19が固定され、この
スリーブ19内に上記ピストン18が摺動自在に収容さ
れている。これらのピストン18とスリーブ19にはそ
れぞれ、小径の先端部18a,19aと大径の後端部1
8b,19bとが形成されていて、これらの先端部18
a,19aと後端部18b,19bとの2つの部分で相
互に摺接しており、これにより該ピストン18が、傾斜
したり横振れしたりすることなく、その軸線方向だけに
正確に移動できるようにガイドされている。またスリー
ブ19の内面には、ピストン18が最大限前進したとき
上記後端部18bが当接するストッパとしての段部19
cが形成されている。
【0024】上記ピストン18の先端中央部には、ダイ
ヤフラム15の前面に突出するようにバルブステム21
が取り付けられている。このバルブステム21は、バル
ブシート8の弁座孔9を貫通するように延びていて、そ
の先端部にはポペット弁22が取り付けられている。こ
のポペット弁22は、円錐面状のシール面22aを有し
ていて、ダイヤフラム15の変移によりこのシール面2
2aで、弁座孔9を一次側から開閉する。上記バルブス
テム21の基端部21aはピストン18を貫通して背面
側に突出し、その突出したねじ部に固定用のナット23
が取り付けられている。
【0025】上記ピストン18の背面と調節手段25の
一構成部材であるばね座26との間には、該ピストン1
8をポペット弁22の開弁方向に付勢する調圧ばね27
が設けられ、上記スリーブ19内における該スリーブ1
9の内周面と上記ピストン18の外周面との間には、該
ピストン18をポペット弁22の閉弁方向に付勢する第
1復帰ばね28が設けられている。この復帰ばね28
は、その一端がスリーブ19における小径の先端部19
aに係止し、他端がピストン18における大径の後端部
18bに係止している。これらの調圧ばね27及び復帰
ばね28は、何れもコイルばねで形成されている。
【0026】上記調節手段25は、上記カバー3の端部
中央に回転自在に取り付けられた調節ねじ29と、該調
節ねじ29にねじ付けられて該調節ねじ29の回転によ
り移動する上記ばね座26と、上記調節ねじ29をカバ
ー3の外部から回転操作するダイヤル30とを含み、上
記調圧ばね27の付勢力を調節することによって二次側
の流体圧を設定するもので、上記調圧ばね27及び復帰
ばね28と共に圧力設定機構を形成するものである。
【0027】上記ボディ2とカバー3とを結合する締付
けリング4は、カバー3の先端部外周の外向きフランジ
32に回動自在に係止する環状の係止部4aと、ボディ
2の外周の雄ねじ部33に螺合する雌ねじ部4bとを有
し、上記係止部4aとカバー3のフランジ32との間に
は、ベアリング等からなる滑り案内手段34が介設され
ている。
【0028】上記構成を有するレギュレーター1Aにお
いて、調圧ばね27によりピストン18が押されてダイ
ヤフラム15がバルブシート8側に変移すると、ポペッ
ト弁22がバルブシート8から離間して弁座孔9を開放
するため、一次側(入力ポートP)の圧力流体が弁座孔
9を通じて二次側(出力ポートA)に流れる。
【0029】二次側の流体圧力は上記ダイヤフラム15
に作用して、調圧ばね27による作用力とは逆向きの作
用力を発生させ、それらの作用力差に応じた開度でポペ
ット弁22がバルブシート8を開放する。そして、二次
側の流体圧力が調圧ばね27による設定圧より小さい間
は、上記ポペット弁22が開放していて圧力流体は一次
側から二次側に流れるが、二次側流体圧が上昇して設定
圧との差が小さくなるとダイヤフラム15はバルブシー
ト8から離間する方向に変移するため、ポペット弁22
の開度は小さくなり、上記圧力差が零になって作用力が
平衡すると、ポペット弁22が閉じて二次側圧力が設定
される。
【0030】ここで、二次側圧力に応じた上記ダイヤフ
ラム15の変移は、ピストン18を介してスリーブ19
により案内されているため、該ダイヤフラム15は軸線
方向にだけ確実かつ安定的に変移し、その軸線が傾いた
り横振れしたりすることがない。特に、ピストン18が
スリーブ19と先端部18a,19a及び後端部18
b,19bの複数部分で相互に摺接しているため、その
摺動は安定し、軸線の傾きは確実に防止される。従っ
て、このダイヤフラム15に取り付けられているポペッ
ト弁22も傾斜したり横振れするといったようなことが
なく、確実に軸線方向にだけ変移してバルブシート8を
開閉する。このため、その開閉動作が安定的かつ正確に
行われて調圧精度が向上し、また、片当たりによる偏摩
耗を生じることがないため耐久性も高められる。
【0031】また、上記スリーブ19の内面に形成され
た段部19cによりピストン18の最大前進位置が規定
されるようになっているため、二次側流体圧が急に低下
したり無加圧状態や真空圧状態になったような場合で
も、上記ダイヤフラム15やピストン18がバルブシー
ト8やその他の部材に衝突して損傷したり発塵するとい
ったような不都合を確実に回避することができる。
【0032】図3は本発明の第2実施例を示すもので、
この第2実施例のレギュレーター1Bが上記第1実施例
のレギュレーター1Aと相違する点は、復帰ばねとして
コイルばねからなる上記第1の復帰ばね28の他に、板
ばねからなる第2の復帰ばね36が設けられている点で
ある。上記板ばねは円環状に形成されていて、その中心
孔36a内にピストン18の先端部を嵌合係止させると
共に、外周部をスぺーサー12の内周面に係止させるこ
とによって、上記ダイヤフラム15の背面の該ダイヤフ
ラム15の正常な変形を阻害しない位置に近接して取り
付けられている。
【0033】この第2復帰ばね36は、上記第1復帰ば
ね28と協働してピストン18を復帰方向に付勢する機
能の他に、流体圧力によってダイヤフラム15が強く押
圧されたとき、該ダイヤフラム15を背面側から支持す
ることによって過度に変形するのを防止する機能を合わ
せ持つものである。
【0034】なお、このような板ばね式の第2復帰ばね
36を設ける場合、コイルばねからなる上記第1復帰ば
ね28は省略しても良い。また、上記以外の構成は第1
実施例のレギュレーター1Aと実質的に同じであるか
ら、主要な同一構成部分に第1実施例と同じ符号を付し
てその説明は省略する。
【0035】図4は本発明の第3実施例の要部を示すも
ので、この第3実施例は、上記各実施例におけるポペッ
ト弁22に流量制限部を設けたものである。即ち、上記
ポペット弁22における円錐面状をしたシール面22a
の中心寄り(内側)の部分、即ち弁座孔9内に嵌合する
部分に、母線が急勾配に傾斜する流量制限部22bを形
成したものである。
【0036】この流量制限部22bにより、ポペット弁
22が開放する際には、上記流量制限部22bによって
弁座孔9が徐々に開放されるため、圧力流体が圧力室7
に急激に流入するのが防止され、ポペット弁22が閉じ
る際にも、上記流量制限部22bによって弁座孔9内が
徐々に閉じられるため、圧力流体が急激に遮断されるの
が防止される。この結果、ポペット弁22の開閉に伴う
急激な圧力変動が防止されるだけでなく、流量の急激な
変動によるダストの巻込みや、乱流の発生による流れの
不均一化等も防止される。
【0037】上述したような流量制限部は、バルブシー
ト8の二次側にも設けることができる。即ち、図4に示
すように、バルブステム21の基端側の圧力室7内に位
置する部分に、円錐面状をした流量制限部38を設け、
ポペット弁22が最大限開放したときこの流量制限部3
8で、プレート11の中心孔11aの開口面積を絞るよ
うに構成することもできる。
【0038】このようにバルブシート8の二次側に流量
制限部38を設けることにより、ポペット弁22の最大
開放時における流量を制限して急激な圧力変化が生じる
のをより効果的に防止することができる。即ち、二次側
の流体圧力が大きく低下した場合に、上記ポペット弁2
2が最大限開放して最大流量が供給され、このとき流量
の急激な変化に伴うダストの巻込みや、乱流の発生によ
る流れの不均一化等が発生し易いが、上記流量制限部3
8で中心孔11aの開口面積を絞ることにより流量が制
限されるため、圧力は滑らかに立ち上がることになる。
なお、上記流量制限部38は、ポペット弁22の流量制
限部22bと併用して設けても、該流量制限部22bの
代わりに設けても良い。
【0039】
【発明の効果】このように本発明によれば、ダイヤフラ
ムに取り付けたピストンをスリーブで案内させるように
したので、該ダイヤフラムは軸線方向にだけ確実かつ安
定的に変移し、その軸線が傾いたり横振れしたりするこ
とがなく、この結果、ポペット弁の傾きや横振れ等が防
止されてその開閉動作が安定し、レギュレーターの調圧
精度が高められるだけでなく、ポペット弁の片当たりに
よる偏摩耗も防止され、その耐久性も高められることに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレギュレーターの第1実施形態を
示す断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明に係るレギュレーターの第2実施形態を
示す断面図である。
【図4】本発明に係るレギュレーターの第3実施形態を
示す要部断面図である。
【符号の説明】
P 入力ポート A 出力ポート 1A,1B レギュレーター 2 カバー 2b 締付け部 4 締付けリング 4a 係止部 4b 雌ねじ部 8 バルブシート 9 弁座孔 11a 中心孔 11b 凹部 15 ダイヤフラム 16 ビード 18 ピストン 19 スリーブ 18a,19a 先端部 18b,19b 後端部 19c 段部 21 バルブステム 22 ポペット弁 22a シール面 22b 流量制限部 25 調節手段 27 調圧ばね 28 第1復帰ばね 32 フランジ 33 雄ねじ部 34 滑り案内手段 36 第2復帰ばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田 島 正 道 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社筑波技術センター内 Fターム(参考) 2F055 AA39 BB20 CC02 CC06 DD20 EE04 FF49 GG11 HH06 5H316 BB01 DD07 DD18 DD20 EE02 EE10 EE12 EE30 JJ01 JJ13 KK02 KK08 KK10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力流体を導入するための入力ポートと、
    調圧された圧力流体を出力するための出力ポート;上記
    両ポートを結ぶ流路中に設けられたバルブシート;上記
    バルブシートの二次側に該バルブシートに接近及び離間
    する方向に変移自在なるように設けられたダイヤフラ
    ム;上記ダイヤフラムの背面側中央部に連結されて該ダ
    イヤフラムと一緒に軸線方向に変移するピストン;上記
    ピストンの先端部からダイヤフラムの前方に延出し、上
    記バルブシートの弁座孔を貫通するように延びるバルブ
    ステム;上記バルブステムの先端部に設けられ、ダイヤ
    フラムの変移により上記弁座孔を一次側から開閉するポ
    ペット弁;上記ピストンを摺動自在に内蔵し、該ピスト
    ンの軸線方向の移動を案内するスリーブ;上記ピストン
    をポペット弁の開弁方向に付勢する調圧ばね及び閉弁方
    向に付勢する復帰ばねと、上記調圧ばねの付勢力を調節
    するための調節手段とを含む圧力設定機構;を有するこ
    とを特徴とするレギュレーター。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のレギュレーターにおい
    て、上記ピストン及びスリーブがそれぞれ小径の先端部
    と大径の後端部とを有していて、これらの先端部と後端
    部とにおいて相互に摺接し、上記スリーブの内面には、
    ピストンが最大限前進したとき上記後端部が当接するス
    トッパとしての段部が形成されていることを特徴とする
    もの。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載のレギュレーターに
    おいて、該レギュレーターがボディと、該ボディにナッ
    ト形の締付けリングで着脱自在に結合されたカバーとを
    有していて、ボディに上記入力ポート及び出力ポートが
    設けられ、カバーには上記スリーブ、ピストン、ダイヤ
    フラム、及び圧力設定機構が設けられ、これらのボディ
    とカバーとの間に、上記ダイヤフラムの外周部分が密封
    状態に締め付けられると共に、中心孔と該中心孔の回り
    の凹部とを有するプレートが設けられ、該プレートの上
    記凹部とボディとの間にバルブシートが締付け状態に取
    り付けられていることを特徴とするもの。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のレギュレーターにおい
    て、上記ダイヤフラムの外周部分を両側から締め付ける
    ために上記ボディとカバーとに形成された環状の締付部
    のうち一方を平面とし、他方にビードを形成したことを
    特徴とするもの。
  5. 【請求項5】請求項1から4までの何れかに記載のレギ
    ュレーターにおいて、上記締付けリングが、上記カバー
    の先端部外周の外向きフランジに回動自在に係止する係
    止部と、ボディの外周の雄ねじ部に螺合する雌ねじ部と
    を有し、上記係止部とカバーのフランジとの間に滑り案
    内手段が介設されていることを特徴とするもの。
  6. 【請求項6】請求項1から5までの何れかに記載のレギ
    ュレーターにおいて、上記復帰ばねが、コイルばねから
    なる第1復帰ばね及び板ばねからなる第2復帰ばねのう
    ち少なくとも何れか一方を含むことを特徴とするもの。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のレギュレーターにおい
    て、上記復帰ばねが少なくともコイルばねからなる第1
    復帰ばねを含んでいて、該第1復帰ばねが上記スリーブ
    内において該スリーブの内周面とピストンの外周面との
    間に配設され、該第1復帰ばねの一端が上記ピストンに
    おける大径の後端部に係止し、他端がスリーブにおける
    小径の先端部に係止していることを特徴とするもの。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のレギュレーターにおい
    て、上記復帰ばねが少なくとも板ばねからなる第2復帰
    ばねを含んでいて、該第2復帰ばねが円環状に形成さ
    れ、その中央部を上記ピストンに係止させると共に外周
    部をボディ又はカバーに係止させることによって、上記
    ダイヤフラムの背面の該ダイヤフラムの変形を阻害しな
    い位置に近接して取り付けられていることを特徴とする
    もの。
  9. 【請求項9】請求項1から8までの何れかに記載のレギ
    ュレーターにおいて、上記ポペット弁のシール面が円錐
    面状をしていて、該円錐面の中心部寄りの上記弁座孔内
    に嵌合する部分に、母線の勾配が大きい流量制限部を備
    えていることを特徴とするもの。
JP04331399A 1999-02-22 1999-02-22 レギュレーター Expired - Fee Related JP3502561B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04331399A JP3502561B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 レギュレーター
TW89201570U TW430060U (en) 1999-02-22 2000-01-28 Pressure regulator
US09/496,410 US6289925B1 (en) 1999-02-22 2000-02-02 Regulator
EP20000301022 EP1031900B1 (en) 1999-02-22 2000-02-09 Regulator
DE2000604583 DE60004583T2 (de) 1999-02-22 2000-02-09 Regler
KR10-2000-0008106A KR100367416B1 (ko) 1999-02-22 2000-02-21 레귤레이터
CNB001023888A CN1178116C (zh) 1999-02-22 2000-02-22 调压装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04331399A JP3502561B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 レギュレーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242338A true JP2000242338A (ja) 2000-09-08
JP3502561B2 JP3502561B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=12660326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04331399A Expired - Fee Related JP3502561B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 レギュレーター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6289925B1 (ja)
EP (1) EP1031900B1 (ja)
JP (1) JP3502561B2 (ja)
KR (1) KR100367416B1 (ja)
CN (1) CN1178116C (ja)
DE (1) DE60004583T2 (ja)
TW (1) TW430060U (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060260690A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Itt Industries, Inc. -Conoflow Pressure regulator with reduced outlet pressure loss
JP2007058616A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tokai Corp 圧力調整器
EP2017514B1 (fr) 2007-07-02 2018-11-14 Luxembourg Patent Company S.A. Vanne de fermeture intégrée dans un détendeur
EP2264399B1 (fr) * 2009-06-19 2012-05-30 The Swatch Group Research and Development Ltd. Capteur de pression à diaphragme et profondimètre comportant un tel capteur
WO2011059975A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-19 Tyco Valves & Controls Lp Improved pressure build economizer valve
GB0921970D0 (en) * 2009-12-16 2010-02-03 Norgren Ltd C A Pressure regulator
US8714186B2 (en) * 2010-03-16 2014-05-06 Nelson Irrigation Corporation Pressure regulator housing assembly
CN204025703U (zh) * 2014-07-28 2014-12-17 费希尔久安输配设备(成都)有限公司 调节器的执行器及流体调节器
US9671029B2 (en) * 2015-09-26 2017-06-06 Te-Feng Lin Lid of gas pressure regulator
US10578186B2 (en) * 2016-10-31 2020-03-03 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Spring seat vibration damper apparatus for use with pressure regulators
GB201715399D0 (en) * 2017-09-22 2017-11-08 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Valve unit for a chromatography apparatus
CN107620814A (zh) * 2017-09-26 2018-01-23 江烨 带温度调节的开关阀
JP2023548331A (ja) 2020-11-04 2023-11-16 スウェージロック カンパニー 一体型オリフィス絞り付きバルブ
JP2023550601A (ja) 2020-11-06 2023-12-04 スウェージロック カンパニー バルブキャビティキャップ機構
CN114526365A (zh) * 2022-03-21 2022-05-24 中科艾尔(北京)科技有限公司 一种气体减压阀

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US221950A (en) * 1879-11-25 Improvement in gas-governors
US3369562A (en) * 1962-11-29 1968-02-20 Robertshaw Controls Co Pressure regulator
US3972346A (en) * 1974-08-23 1976-08-03 Wingaersheek, Inc. Pressure regulator
GB2099112B (en) 1981-04-15 1986-01-29 Dereve Flow Controls Ltd Fluid pressure governor
CH658503A5 (de) 1983-01-28 1986-11-14 Kummer Freres Sa Druckregelventil mit signalabgabe zwecks sekundaerdruckueberwachung.
US4807849A (en) 1987-10-14 1989-02-28 Veriflo Corp. Fluid flow control device and compression member therefor
US5492146A (en) 1992-09-02 1996-02-20 Richards Industries, Inc. Pressure regulators
US5458001A (en) 1993-08-31 1995-10-17 Veriflo Corporation Gas pressure regulator, diaphragm assembly therefor and method of making same
US5732736A (en) 1994-07-15 1998-03-31 Veriflo Corporation Pressure regulator with lower outlet pressure drop
US5449142A (en) 1994-12-12 1995-09-12 Automatic Switch Company Two-way cartridge valve for aggresive media
US6026850A (en) 1996-02-27 2000-02-22 Global Agricultural Technology And Engineering, Llc Pressure regulating valve

Also Published As

Publication number Publication date
CN1178116C (zh) 2004-12-01
TW430060U (en) 2001-04-11
EP1031900A1 (en) 2000-08-30
EP1031900B1 (en) 2003-08-20
CN1264827A (zh) 2000-08-30
JP3502561B2 (ja) 2004-03-02
US6289925B1 (en) 2001-09-18
KR20010006661A (ko) 2001-01-26
DE60004583D1 (de) 2003-09-25
KR100367416B1 (ko) 2003-01-10
DE60004583T2 (de) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000250635A (ja) レギュレーター
JP2000242338A (ja) レギュレーター
US7828009B2 (en) Pressure reducing regulator with adjustable feature
JP2019075142A (ja) 平衡ポート付きパイロット作動型レギュレータ
JPH0446276A (ja) ダイヤフラム制御弁
EP1811356B1 (en) Pressure-reducing valve
JP2000276237A (ja) 真空圧力調整装置
JPWO2008096646A1 (ja) 流体制御器
US20040065368A1 (en) Internally piloted dome loaded regulator
RU2009140597A (ru) Клапанный порт для газового регулятора с улучшенной пропускной способностью
US5423243A (en) Pneumatic cylinder with cushion mechanism
US8640732B1 (en) High pressure inlet regulator
US10817002B2 (en) Gas valve and gas control device
JPH1185290A (ja) ロック機構を有するレギュレータ
JP3583851B2 (ja) クリーンガス用減圧弁
JP2846277B2 (ja) チェック弁付圧力補償流量調整弁
JP4948330B2 (ja) 減圧弁装置
JP3590753B2 (ja) 圧力調整器
WO2014087996A1 (ja) 制御バルブ
JP4114996B2 (ja) 二段減圧式圧力調整器
JPH1182780A (ja) 簡易型レギュレータ
JP2004280232A (ja) 直動形減圧弁
JP2000207031A (ja) 安全弁機構及び圧力調整器
JPH07145867A (ja) 流量調整弁
JP2009026050A (ja) 減圧弁

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees