JP2000242061A - 接触帯電装置 - Google Patents

接触帯電装置

Info

Publication number
JP2000242061A
JP2000242061A JP11044368A JP4436899A JP2000242061A JP 2000242061 A JP2000242061 A JP 2000242061A JP 11044368 A JP11044368 A JP 11044368A JP 4436899 A JP4436899 A JP 4436899A JP 2000242061 A JP2000242061 A JP 2000242061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
image carrier
charging member
shaped charging
electrifying member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11044368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541712B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Noda
和彦 野田
康久 ▲吉▼本
Yasuhisa Yoshimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP04436899A priority Critical patent/JP3541712B2/ja
Publication of JP2000242061A publication Critical patent/JP2000242061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541712B2 publication Critical patent/JP3541712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラシ状の帯電部材を備えた電子写真装置に
おいて、カブリや地汚れ等の画像不良の発生がない接触
帯電装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 印字枚数に従い像担持体1へのブラシ状
の帯電部材2の食い込みを変え、更に印加電圧を変更す
ることにより像旦持体1の帯電電位を所定の電位以上に
保ち続けるという作用を有す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブラシ状の帯電部材
を用いた電子写真装置において、接触帯電装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの普及により、周辺
機器としての電子写真装置が普及している。従来、この
電子写真装置は、スコロトロンと呼ばれる帯電装置を使
用していた。しかしスコロトロン帯電装置は人体に有害
なオゾンを発生させるという問題があった。そこで、人
体に有害なオゾンの発生がないブラシ状の帯電部材等を
用いた接触帯電装置が注目されている。
【0003】一方、電子写真装置のランニングコスト低
減のため、像担持体や帯電部材などの各要素部品の長寿
命化の要望も大きく、部品の寿命として30,000枚
(A3)程度は要求されてくる。
【0004】従って、人体に有害なオゾンの発生がな
く、要素部品の寿命が長いことが要望されている。
【0005】従来のブラシ状の帯電部材を備えた電子写
真装置について説明する。
【0006】図2に従来の電子写真の概略構成図を示し
た。図2において、1は像担持体であり、2はブラシ状
の帯電部材であり、3は除電装置であり、4は現像装置
であり、5は転写装置であり、6は露光装置であり、7
は記録媒体であり、8は電源である。
【0007】図2の装置において、ブラシ状の帯電部材
2により像担持体1を所定の電位まで帯電させる。次に
露光装置6により静電潜像を形成し、現像装置4中のト
ナーにより可視像を形成する。更に、転写装置5によ
り、記録媒体7等へ転写する。ここで、像担持体1とブ
ラシ状の帯電部材2の関係、及び構成について説明す
る。ブラシ状の帯電部材2は像担持体1に1.0mm程
度の食い込み、周速比2程度のアゲンストモードで回転
している。そして、ブラシの帯電部材2に電源8から、
直流電圧−1.0kVから−1.2kV程度印加され、
像担持体1を帯電するような構成である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な構成において、6,000枚(A3サイズ)程度印字す
ると、ブラシ状の帯電部材2が劣化し、パイルの復元力
が失われる。ここで、パイルの復元力とは、パイルに一
定の応力を加え、この力を解放したときに元の形状に復
元する力とする。パイルの復元力が低下すると、ブラシ
状の帯電部材2と像担持体1の接触面積が低下し、像担
持体1とブラシ状の帯電部材2間の抵抗が増加する。
【0009】この増加により、像担持体1とブラシ状の
帯電部材2間に流れる電流が低下し、像担持体1上の帯
電電位が低下してくる、この電位がある値(≒現像電
圧)より低下すると、カブリや地汚れ等の画像不良が発
生するという課題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、像担持体へのブラシ状の帯電部材の食い込
み量を印字枚数と共に増加さることにより、像担持体と
ブラシ状の帯電部材の接触面積の増加を図り、像担持体
とブラシ状の帯電部材間の抵抗を低減させる。またブラ
シ状の帯電部材への印加電圧を印字枚数と共に増加さ
せ、像担持体とブラシ状の帯電部材間に流れる電流を大
きくすることにより、画像不良の発生を防止する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、像担持体へのブラシ状の帯電部材の食い込み量を印
字枚数と共に増加さることにより、像担持体とブラシ状
の帯電部材の接触面積の増加を図り、像担持体とブラシ
状の帯電部材間の抵抗を低減させる。またブラシ状の帯
電部材への印加電圧を印字枚数と共に増加させ、像担持
体とブラシ状の帯電部材間に流れる電流を大きくするこ
とにより、画像不良の発生を防止するという作用を有す
る。
【0012】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。
【0013】図1は本発明の一実施の形態によるブラシ
状の帯電部材を用いた電子写真装置の概略構成図であ
る。図1において、1は像担持体であり、2は抵抗10
8Ω・cm程度のレーヨン繊維等から成るブラシ状の帯
電部材であり、像担持体1とアゲンストモードで周速比
2で回転している。更に、3は除電装置であり、4は現
像装置であり、5は転写装置であり、6は露光装置であ
り、7は記録媒体であり、8は電源であり、ブラシ状の
帯電部材2に−1.10kVの電圧を供給している。更
に、9は像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い込
み量をコントロールする制御装置である。
【0014】ここで、制御装置9は図1の状態において
像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い込みは1.
0mmである。また、制御装置9において、像担持体1
へのブラシ状の帯電部材2の食い込みを制御するカムの
長軸と短軸の差は0.4mmである。このカムが回転す
ることにより、像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の
食い込みを変更することが出来る。
【0015】図1において、ブラシ状帯電部材2により
像担持体1を所定の電位まで帯電させる。次に露光装置
6により静電潜像を形成し、現像装置4中のトナーによ
り可視像を形成する。更に、転写装置5により、記録媒
体7等へ転写し、不図示の定着装置により定着され、画
像が得られる。更に印字枚数をカウントするカウンター
も備えた構成となっている。このカウンタはA3サイズ
の用紙を1枚印字する毎に1つカウントする。
【0016】ここで、ブラシ状帯電部材の制御方法につ
いて説明する。
【0017】印字枚数をカウントするカウンターのカウ
ント数が6,000に達したときに制御装置9のカムが
45度回転する。この回転により、食い込みが0.2m
m大きくなり、像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の
食い込みは1.2mmとなる。更に印字枚数をカウント
するカウンターのカウント数が12,000に達したと
きに制御装置9のカムが更に45度回転する。この回転
により、食い込みが更に0.2mm大きくなり、像担持
体1へのブラシ状の帯電部材2の食い込みは1.4mm
となる。
【0018】ここで、像担持体1へのブラシ状の帯電部
材2の食い込みを1.4mmより大きくすると、像担持
体1とブラシ状の帯電部材2間の摩擦力が大きくなり、
ブラシ状の帯電部材2が回転しなくなったり、ブラシ状
の帯電部材2のパイルが切れるなどの問題により画像不
良が発生するため、実用上1.4mm以上には設定でき
ない。
【0019】更に、印字枚数をカウントするカウンター
のカウント数が18,000に達したときには、ブラシ
状の帯電部材2への印加電圧を絶対値として50V大き
くし、−1.15kVとする。更に印字枚数をカウント
するカウンターのカウント数が24,000に達したと
きには2のブラシ状の帯電部材への印加電圧を絶対値と
して更に50V大きくし、−1.20kVとする。ここ
で、印加電圧を−1.20kVより大きくすると、像担
持体1とブラシ状の帯電部材2間にリークが発生し易く
なる。従って、この電圧は、実用上の限界値である。
【0020】この様な制御を行ったときの印字枚数に伴
う、像担持体1上の帯電電位の変化を図3に示した。
【0021】図3から明らかなように、像担持体1への
ブラシ状の帯電部材2の食い込みを初期値1.0mmか
ら1.2mm、更には1.4mmと大きくすること、つ
まり像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い込みの
初期値から20〜40%の範囲内で可変させること、更
にはブラシ状の帯電部材2への印加電圧を初期値−1.
1kVから−1.15kV、更には−1.20kVと変
化すること、つまり、ブラシ状の帯電部材2への印加電
圧の初期値から5〜10%の範囲内で変えることによ
り、像担持体1上の帯電電位はカブリや地汚れが発生す
る電位を下回ることはない。
【0022】よって、カブリや地汚れ等の画像不良が発
生することなく、30,000万枚印字を達成すること
が出来た。
【0023】ここで、像担持体1へのブラシ状の帯電部
材2の食い込み増加量について説明する。
【0024】図4に6,000枚(A3)印字後の状態
において、像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い
込みを変えた時の像担持体1の上の帯電電位の変化を図
4に示した。
【0025】図4より明らかなように、像担持体1上の
帯電電位は像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い
込み量を0.2mm増加させること、つまり初期値より
20%増加させることにより、ほぼ初期の帯電電位まで
回復した。
【0026】従って、以上の結果より、6,000枚印
字時に像担持体1へのブラシ状の帯電部材2の食い込み
量を0.2mm増加させればよいことが分かった。更に
12,000枚印字時にも同様の結果であり、初期値よ
り40%増加させることにより、ほぼ初期の帯電電位ま
で回復した。
【0027】次に、2のブラシ状の帯電部材への変化量
について説明する。
【0028】図5に18,000枚(A3)印字後の状
態において、ブラシ状の帯電部材2への印加電圧を変え
たときの像担持体1上の帯電電位の変化を示した。
【0029】図5より明らかなように,ブラシ状の帯電
部材2への印加電圧を絶対値として50V増加させるこ
と、つまり初期値より5%絶対値として増加させること
により、ほぼ初期の帯電電位まで回復した。
【0030】従って、以上の結果,18,000枚印字
時にブラシ状の帯電部材2への印加電圧を絶対値として
50V増加させれば良いことが分かった。更に24,0
00印字時にも同様の結果であり、初期値より絶対値と
して10%増加させることにより、ほぼ初期の帯電電位
まで回復した。
【0031】最後に印字枚数に伴う、像担持体1へのブ
ラシ状の帯電部材2の食い込み量、及びブラシ状の帯電
部材2への印加電圧の関係を(表1)に示した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明により、印字
枚数に従って像担持体へのブラシ状の帯電部材の食い込
みを変え、更に印加電圧変更することにより、像担持体
の帯電電位を所定の電位以上に保ち続けることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるブラシ状の帯電部
材を用いた電子写真装置の概略構成図
【図2】従来のブラシ状帯電部材を用いた電子写真装置
の概略構成図
【図3】像担持体の帯電電位の変化を示した図
【図4】像担持体の帯電電位の変化を示した図
【図5】像担持体の帯電電位の変化を示した図
【符号の説明】
1 像担持体 2 ブラシ状の帯電部材 3 除電装置 4 現像装置 5 転写装置 6 露光装置 7 記録媒体 8 電源 9 制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラシ状の帯電部材を用いた電子写真装置
    において、印字枚数に応じて、像担持体への前記ブラシ
    状の帯電部材の食い込みを変化させることを特徴とする
    接触帯電装置。
  2. 【請求項2】前記請求項1記載の接触帯電装置におい
    て、印字枚数に応じて像担持体へのブラシ状の帯電部材
    の食い込みを初期値より20%以上40%以下の範囲で
    変化させることを特徴とした接触帯電装置。
  3. 【請求項3】前記請求項1記載の接触帯電装置におい
    て、印字枚数に応じて、前記ブラシ状の帯電部材への印
    加電圧を変化させることを特徴とする接触帯電装置。
  4. 【請求項4】前記請求項1記載の接触帯電装置におい
    て、印字枚数に応じてブラシ状の帯電部材への印加電圧
    を初期値より絶対値として、5%以上10%以下の範囲
    で変化させることを特徴とした接触帯電装置。
JP04436899A 1999-02-23 1999-02-23 接触帯電装置 Expired - Fee Related JP3541712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04436899A JP3541712B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 接触帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04436899A JP3541712B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 接触帯電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242061A true JP2000242061A (ja) 2000-09-08
JP3541712B2 JP3541712B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=12689584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04436899A Expired - Fee Related JP3541712B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 接触帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021468A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 帯電装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021468A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 帯電装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541712B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300774A (ja) 画像形成装置
JP2004333789A (ja) 画像形成装置
JP2002108104A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2614309B2 (ja) 画像形成装置
JP3197514B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2000242061A (ja) 接触帯電装置
JP2005062737A (ja) 画像形成装置
JPH09325607A (ja) 画像形成装置
JP3952952B2 (ja) 画像形成装置
JPH08248787A (ja) 画像形成装置
JPH0990840A (ja) クリーニング装置
JP3022975B2 (ja) 画像形成装置
JPH09127773A (ja) 画像形成方法
JP3187342B2 (ja) 画像形成装置
JPH06214442A (ja) 画像形成装置
JP2005099645A (ja) 画像形成装置
JP2001013840A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における電圧印加方法
JP2003280296A (ja) 画像形成装置
JPH0675510A (ja) クリーニング装置
JP3372734B2 (ja) 画像形成装置
JPS6255141B2 (ja)
JPH10307477A (ja) 画像形成装置
JPS61252569A (ja) 作像装置
JPH08123196A (ja) クリーニング兼用現像装置
JP2847016B2 (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees