JP2000240217A - 柱状構築物及びその構築方法 - Google Patents

柱状構築物及びその構築方法

Info

Publication number
JP2000240217A
JP2000240217A JP11044756A JP4475699A JP2000240217A JP 2000240217 A JP2000240217 A JP 2000240217A JP 11044756 A JP11044756 A JP 11044756A JP 4475699 A JP4475699 A JP 4475699A JP 2000240217 A JP2000240217 A JP 2000240217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar structure
unit
height
stacked
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11044756A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Iwasaki
昭一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIKON KOGYO KK
Original Assignee
SAIKON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIKON KOGYO KK filed Critical SAIKON KOGYO KK
Priority to JP11044756A priority Critical patent/JP2000240217A/ja
Publication of JP2000240217A publication Critical patent/JP2000240217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高さ調整が自在であり、手組みも可能である
など、現場施工が極めて容易で、安価な柱状構築物を提
供する。 【解決手段】 構築する柱状構築物の外径形状に合わせ
て分割され、且つ両端部4の高さが中央部3の高さの1
/2に構成されたユニット2からなり、隣設ユニット2
aを上下逆にして前記中央部3及び両端部4を係合さ
せ、さらに段積み及び一体化してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、門柱、屋外に設置
される花置き台、スツール等の柱状構築物及びその構築
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる門柱は、主に現場におい
て、コンクリート打設及びその表面に装飾を施す等の方
法で構築されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、前記のごとき、
門柱の構築は、原材料等を現場に運び、そのほとんどが
現場施工により行われていた。すなわち、セメント、鉄
筋等の原材料の他、型枠、その他の治具類を現場に運搬
し、さらに現場において型枠組み等の作業が行われてい
た。
【0004】本発明は、高さ調整が自在であり、手組み
も可能であるなど、現場施工が極めて容易であり、各種
柱状物の構築に手数を要することがなく、安価に提供で
きる柱状構築物及びその構築方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に示す本発明の柱状構築物は、構築する柱
状構築物の外径形状に合わせて分割され、且つ両端部の
高さが中央部の高さの1/2に構成されたユニットから
なり、隣設ユニットを上下逆にして前記中央部及び両端
部を係合させ、さらに段積み及び一体化してなるもので
ある。
【0006】この請求項1によれば、予め、単一ユニッ
トを準備するだけで柱状物を構築でき経済的であり、さ
らに現場施工は前記ユニットを組み合わせることによっ
て行われるため極めて容易であり、しかも現場において
必要とする高さは、段積み数によって調整が可能であ
り、構築費用の低減を図ることができる。
【0007】請求項2の実施の一形態は、前記各ユニッ
トに、段積み時にそれぞれ連通する縦貫通孔を構成する
ものである。この請求項2によれば、後述するが、前記
貫通孔を利用して前記ユニット間の一体化を鉄筋、モル
タル等により容易且つ完全に行うことができる。
【0008】請求項3の実施の一形態は、前記各ユニッ
トに、段積み時にそれぞれ対向する上下面に拡開された
テーパー孔を構成するものである。この請求項3によれ
ば、後述する前記テーパー孔間にコマ状位置決め具を介
在させてユニット間の係合、さらに段積みを容易且つ正
確に行うことができる。
【0009】請求項4の実施の一形態は、前記請求項3
に示したユニットのテーパー孔の内部に凹溝を構成する
ものである。この請求項3によれば、予め前記コマ状位
置決め具に、前記凹溝に係合するリブを構成しておくこ
とにより、ユニット間の係合、さらに段積みを堅固なも
のとすることができる。
【0010】請求項5の実施の一形態は、前記請求項3
及び4に示した、ユニット上下面のテーパー孔間を連通
させたものである。この請求項5によれば、後述する
が、前記コマ状位置決め具部を利用して前記ユニット間
の一体化を固定部材により容易且つ完全に行うことがで
きる。
【0011】請求項6の実施の一形態は、前記各ユニッ
トの、柱状構築物とした際に外側に表れる面に予め装飾
を施すものである。この請求項6によれば、現場作業
は、実質的に、前記各ユニットを単に組み合わせるだけ
となり、現場構築手数をさらに省くことができる。
【0012】請求項7に示す本発明の柱状構築物の構築
方法は、構築する柱状構築物の外径形状に合わせて分割
され、且つ両端部の高さが中央部の高さの1/2に構成
されたユニットを、隣設ユニットを上下逆にして前記中
央部及び両端部を係合させ、それらを適数段積みし、さ
らに一体化することを特徴とするものである。この請求
項7によれば、柱状構築物の、特に現場施工が極めて容
易である。
【0013】請求項8の実施の一形態は、後の発明の実
施の形態の項において詳述するが、前記請求項7の方法
の発明の実施に際して、各ユニット間の一体化を鉄筋及
びモルタルにより容易且つ完全に行う方法である。
【0014】また、請求項9の実施の一形態は、後の発
明の実施の形態の項において詳述するが、前記請求項7
の方法の発明の実施に際して、各ユニット間の一体化を
前記コマ状位置決め具部に固定部材を挿通することによ
り容易且つ確実に行う方法である。
【0015】また、請求項10の実施の一形態は、請求
項9の方法の発明の実施において、各ユニット間の位置
決め及び一体化をさらに有効に行うことができるコマ状
位置決め具に関し、該コマ状位置決め具自体により、さ
らに前記固定部材を加えて各ユニット間の一体化をさら
に向上させることができるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を説
明する。図1乃至図4には、柱状構築物の一例としての
四角形の門柱1が示されている。本発明では、図2に示
すごとく、前記柱状構築物としての四角形の門柱1の外
径形状に合わせて四分割され、且つ両端部3の高さが中
央部4の高さの1/2に構成されたコンクリート製のユ
ニット2が工場生産により準備される。
【0017】すなわち、図2に示す実施の一形態では、
前記四角形の門柱1のそれぞれの角部が中央部3として
高く構成され、該中央部3を角にして直角位置に1/2
の高さの両端部4が構成されている。図中、Dは装飾部
分である。
【0018】本発明の適用される柱状構築物は、前記の
ごとくして構成されたユニット2を、図1及び図2に示
すごとく、隣設ユニット2aを上下逆にして前記中央部
3及び両端部4を係合させて1段目5を構成し、さらに
2段目5a、3段目5bと必要とする高さに積み重ね、
且つ一体化することにより完成する。
【0019】前記ユニット2を必要とする高さに積み重
ね、且つ一体化することは、各ユニット2間にモルタ
ル、接着剤等を介在させて行うことができるが、図面実
施の形態では、図2及び図3に示すごとく、前記各ユニ
ット2の一段高い前記中央部3に、段積み時にそれぞれ
連通する縦貫通孔6を設け、また、一段低い前記両端部
4に、段積み時にそれぞれ対向する上下面に開放された
テーパー孔7を設けて行っている。なお、前記縦貫通孔
6及びテーパー孔7の構成位置は前記に限定されない。
【0020】前記ユニット2の中央部に3に設けた縦貫
通孔6は、図3に示すように前記ユニット2を必要とす
る高さに積み重ねた後、連通させられた縦貫通孔6に鉄
筋8を挿通し、該鉄筋8の下端を予め用意したベース9
に打ち込み、あるいは予め前記ベース9に設けた穴9a
に差し込み、さらにモルタル10を注入して一体化を図
るためのものである。
【0021】また、前記ユニット2の両端部4の上下面
にそれぞれ拡開されたテーパー孔7は、前記ユニット2
の積み重ね時の位置決めと同時に、積み重ねられたユニ
ット2の一体化に寄与するものである。図4には、前記
ユニットの上下面に拡開されたテーパー孔7部の詳細が
示されている。
【0022】図4、図5に示す実施の一形態では、前記
テーパー孔7は、それぞれ前記ユニット2,2aの成形
時にプラスチック成形された」テーパーピース11を埋
設して構成しているが、前記ユニット2の上下面に直接
成形してもよい。図中、12は前記テーパー孔7の内部
に構成された凹溝である。さらに、同図実施の一形態で
は、前記上下面に形成されたテーパー孔7間がパイプ1
3によって連通させられているが、必ずしも連通させる
ことを要しない。
【0023】前記のごとく、各ユニット2の適位置の段
積み時にそれぞれ対向する上下面にテーパー孔7を設け
た場合には、付属品として図5に示すコマ状位置決め具
14が準備される。
【0024】図5に示すコマ状位置決め具14は、中空
且つ両端方向にそれぞれ適数の切込部14aが設けられ
て両端部が収縮自在に構成され、さらに該両端部に前記
テーパー孔7の凹溝12に係合するリブ14bが構成さ
れ、両端部全体が前記テーパー孔7に適合するように予
め構成されている。
【0025】したがって、例えば、下段に位置したユニ
ット2の上面に拡開されたテーパー孔7に、前記コマ状
位置決め具14の下半部を適合させ(図5参照)、その
上方から二段目のユニット2を積み重ね、該ユニット2
の下面に拡開されたテーパー孔7を前記コマ状位置決め
具14の突出している上半部に適合させれば完全な位置
決めが行われて構築中の位置ずれが防止される。
【0026】さらに前記テーパー孔7の内部に凹溝12
を設け、さらに前記コマ状位置決め具14に前記凹溝1
2に係合するリブ14bを設け、両者を係合させた場合
には、単なる位置決めのみならず、前記各ユニット2の
一体化にも寄与するものである。
【0027】つぎに、前記各ユニット2,2aにの上下
面に拡開されたテーパー孔7間を連通させた場合、すな
わち、図面実施の一形態のごとく、前記パイプ13を設
けた場合には、前記縦貫通孔6と同様に前記コマ状位置
決め具14部に固定部材15、例えば、長尺のボルト等
を挿通して、その下端の雄ねじ部15aを予め前記ベー
ス9内に設けたナット等16に螺合固定すればよい。
【0028】なお、前記固定部材15の径を前記コマ状
位置決め具14の内径とほぼ同様にすれば、前記固定部
材15を挿通した場合に、該コマ状位置決め具14の前
記リブ14bが前記テーパー孔7の内部に設けられた凹
溝12に押し付けられて係合状態が解除されることがな
く好ましいものである。図中、17は別に用意された門
柱頭部である。
【0029】なお、図3には、鉄筋8及び固定部材15
の両方の形態を実施の一形態として示したが、それらは
一方のみで十分である。
【0030】図6及び図7には、円形の門柱1aの実施
の一形態が示されている。この実施の一形態も前記四角
形の門柱1と異なる点はなく、ユニットは四分割され、
同じ構成部分には、同符号を付している。なお、この実
施の一形態では、一段高い中央部3に縦貫通孔6が設け
られていないが、両端部4に設けたテーパー孔7を前記
縦貫通孔6として使用してもよい。
【0031】図中、18は表札部分、19はインターホ
ンである。なお、前記実施の一形態は、いずれも、門柱
に関するものであるが、本発明は、その他、主に屋外に
設置される花置台、スツール等の柱状構築物にも適用さ
れる。
【0032】
【発明の効果】本発明の構成の柱状構築物は、高さ調整
が自在であり、手組みも可能であるなど、現場施工が極
めて容易であり、各種柱状構築物の構築に手数を要せ
ず、安価に提供でき、本発明の方法によれば、前記のご
とき柱状構築物を容易に提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る門柱の正面図である。
【図2】図1の門柱の一部分解斜視図である。
【図3】図1の門柱の要部縦断面図である。
【図4】図3の一部拡大断面図である。
【図5】コマ状位置決め具のテーパー孔との関連を示す
要部断面図である。
【図6】他の実施の一形態を示す門柱の正面図である。
【図7】図6の門柱の一部分解斜視図である。
【符号の説明】
1,1a 門柱 2,2a ユニット 3 中央部 4 両端部 6 縦貫通孔 7 テーパー孔 8 鉄筋 10 モルタル 12 凹溝 14 コマ状位置決め具 15 固定部材 D 化粧部分

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築する柱状構築物の外径形状に合わせ
    て分割され、且つ両端部の高さが中央部の高さの1/2
    に構成されたユニットからなり、隣設ユニットを上下逆
    にして前記中央部及び両端部を係合させ、さらに段積み
    及び一体化してなることを特徴とする柱状構築物。
  2. 【請求項2】 前記各ユニットが、段積み時にそれぞれ
    連通する縦貫通孔を有することを特徴とする請求項1に
    記載の柱状構築物。
  3. 【請求項3】 前記各ユニットが、段積み時にそれぞれ
    対向する上下面に拡開されたテーパー孔を有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載の柱状構築物。
  4. 【請求項4】 ユニットの上下面のテーパー孔が、その
    内部に凹溝を有することを特徴とする請求項3に記載の
    柱状構築物。
  5. 【請求項5】 ユニットの上下面のテーパー孔間が連通
    させられてなることを特徴とする請求項3又は4に記載
    の柱状構築物。
  6. 【請求項6】 前記各ユニットを柱状構築物とした際に
    外側に表れる面に予め装飾が施されてなることを特徴と
    する請求項1,2,3,4又は5に記載の柱状構築物。
  7. 【請求項7】 構築する柱状構築物の外径形状に合わせ
    て分割され、且つ両端部の高さが中央部の高さの1/2
    に構成されたユニットを、隣設ユニットを上下逆にして
    前記中央部及び両端部を係合させ、それらを適数段積み
    し、さらに一体化することを特徴とする柱状構築物の構
    築方法。
  8. 【請求項8】 構築する柱状構築物の外径形状に合わせ
    て分割され、且つ両端部の高さが中央部の高さの1/2
    に構成され、さらに段積み時にそれぞれ連通する縦貫通
    孔を有するユニットを、隣設ユニットを上下逆にして前
    記中央部及び両端部を係合させ、それらを適数段積み
    し、前記縦貫通孔に鉄筋挿通及びモルタルを注入して一
    体化することを特徴とする柱状構築物の構築方法。
  9. 【請求項9】 構築する柱状構築物の外径形状に合わせ
    て分割され、且つ両端部の高さが中央部の高さの1/2
    に構成され、さらに段積み時にそれぞれ対向する上下面
    に拡開され、ユニット上下面のテーパー孔が連通された
    ユニットを、隣設ユニットを上下逆ににして前記中央部
    及び両端部を係合させ、それらを適数段積みするに際
    し、前記対向したテーパー孔間にコマ状位置決め具を適
    合させて適数段積みし、前記コマ状位置決め具部に固定
    部材を挿通して一体化することを特徴とする柱状構築物
    の構築方法。
  10. 【請求項10】 テーパー孔内部に凹溝が設けられ、前
    記コマ状位置決め具が中空且つ両端部に適数の切込部が
    設けられて該両端部が収縮自在に構成され、さらに該両
    端部に前記テーパー孔内部の凹溝に係合するリブが設け
    られてなることを特徴とする請求項9に記載の柱状構築
    物の構築方法。
JP11044756A 1999-02-23 1999-02-23 柱状構築物及びその構築方法 Pending JP2000240217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044756A JP2000240217A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 柱状構築物及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044756A JP2000240217A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 柱状構築物及びその構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000240217A true JP2000240217A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12700287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11044756A Pending JP2000240217A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 柱状構築物及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000240217A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119796A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Katsuya Hiraoka 外構固定構造
KR100566088B1 (ko) 2005-12-06 2006-03-31 (주)에이텍엔지니어링 건축사사무소 건축물의 외부 보호틀이 설치된 강화기둥
CN101942886A (zh) * 2010-07-23 2011-01-12 源一建筑科技(上海)有限公司 螺旋复合式柱子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119796A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Katsuya Hiraoka 外構固定構造
KR100566088B1 (ko) 2005-12-06 2006-03-31 (주)에이텍엔지니어링 건축사사무소 건축물의 외부 보호틀이 설치된 강화기둥
CN101942886A (zh) * 2010-07-23 2011-01-12 源一建筑科技(上海)有限公司 螺旋复合式柱子
CN101942886B (zh) * 2010-07-23 2012-08-22 源一建筑科技(上海)有限公司 螺旋复合式柱子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165374B2 (en) Wall system and method
FR2467929A1 (fr) Blocs pour construire des murs et des immeubles et procede de construction
US20130026337A1 (en) Casting mould kit
US5761861A (en) Apparatus and method for forming a reduced weight masonry column
JP2000240217A (ja) 柱状構築物及びその構築方法
JP3364688B2 (ja) 木造軸組構造物の柱脚仕口部材、およびそれを使った柱脚仕口構造
JPH11159030A (ja) 躯体壁・擁壁の構築方法及びその躯体壁・擁壁の構築に使用される構築材料体
KR102262169B1 (ko) 이동식 한옥구조물의 기둥 조립체
JPH11190081A (ja) 組立式木製壁
JP2002054254A (ja) 建築用壁構造材
JP2612416B2 (ja) 屋外壁建設資材
KR20180099006A (ko) 건축용 기둥블록 및 이에 의한 기둥 시공방법
KR20030067763A (ko) 관통 연결부가 형성된 기성콘크리트기둥 및 그를 이용한지하건축물의 시공방법
WO2008143454A2 (en) Curvilinear assembly for architectural structures
CN218405908U (zh) 一种隐形立柱结构
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPH11190072A (ja) 建築用中空金物
JP2002355809A (ja) Pc板及びその製造方法
US20200071943A1 (en) Secure holding spacer units for permanent formworks
US20120159888A1 (en) Cultured stone masonry unit
JP2001355356A (ja) ブロック構造物及びその構築方法
JP3342671B2 (ja) 門塀等の外構部材
KR200301434Y1 (ko) 조립식 목재형틀
JP3311456B2 (ja) 強固な木質パネルおよびその製造方法
KR200187726Y1 (ko) 거푸집 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080227