JP2000235048A - 測定用プローブ - Google Patents

測定用プローブ

Info

Publication number
JP2000235048A
JP2000235048A JP11035960A JP3596099A JP2000235048A JP 2000235048 A JP2000235048 A JP 2000235048A JP 11035960 A JP11035960 A JP 11035960A JP 3596099 A JP3596099 A JP 3596099A JP 2000235048 A JP2000235048 A JP 2000235048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
switching unit
component
measurement
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11035960A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Yumoto
拓也 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11035960A priority Critical patent/JP2000235048A/ja
Publication of JP2000235048A publication Critical patent/JP2000235048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に電気回路の調整を行うことができるよ
うにした測定用プローブを提供する。 【解決手段】 プローブ本体に設けられた1対の検出端
子で検出された信号を接続ケーブルおよびコネクタを介
して測定装置に接続する測定用プローブであって、複数
の電気部品の一方の端子が被測定回路と接続される接続
端子に接続され、他方の端子が切替手段に接続された部
品切替ユニットと、前記切替ユニットの前記切替手段出
力が前記検出端子の一方と接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオシロスコープで使
用される測定用プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電気回路等の調整にはオシロス
コープが用いられていた。
【0003】すなわち、オシロスコープの測定用プロー
ブの検出端子を電気回路を構成している抵抗、コンデン
サ、インダクタンス等の電気部品端子に接触し、接触点
における波形を観測し、所定の特性が得られているか否
か、またタイミングが最適であるか否かを判断してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】また、オシロスコープ
による波形観測の結果、所定の特定または最適タイミン
グでないときは、電気回路に取付けられている電気部品
を値の異なるものと取替えて再度観測し、所定の特性ま
たは最適タイミングが得られるものと交換していた。
【0005】電気部品の取替には長時間を要し、このた
め所定の特性または最適タイミングを得る調整作業は長
時間を要していた。
【0006】本発明は容易に電気回路の調整を行うこと
ができるようにした測定用プローブを提供することを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明においては、プローブ本体に設け
られた1対の検出端子で検出された信号を接続ケーブル
およびコネクタを介して測定装置に接続する測定用プロ
ーブであって、複数の電気部品の一方の端子が被測定回
路と接続される接続端子に接続され、他方の端子が切替
手段に接続された部品切替ユニットと、前記切替ユニッ
トの前記切替手段出力が前記検出端子の一方と接続させ
る。
【0008】請求項2の発明においては、前記複数の電
気部品が、値を異にする抵抗、コンデンサ、インダクタ
ンス、フィルタ、または遅延素子とする。
【0009】請求項3の発明においては、前記部品切替
ユニットが前記プローブ本体内に収納する。
【0010】請求項4の発明においては、前記部品切替
ユニットの一部または全部が前記プローブ本体内に着脱
可能に収納する。
【0011】請求項5の発明においては、前記切替手段
の切替制御信号を伝送する制御線を前記接続ケーブル内
に設け、前記コネクタに接続する。
【0012】請求項6の発明においては、前記切替制御
信号を伝送する制御線が前記接続ケーブルの途中より出
力する。
【0013】請求項7の発明においては、前記部品切替
ユニットの前記切替手段出力に接続手段を設け、前記プ
ローブ本体に前記検出端子の一方と接続された接続手段
を設け、前記両接続手段を接続して前記切替ユニットを
前記プローブ本体と切離して設ける。
【0014】また、請求項8の発明においては、前記コ
ネクタに前記部品切替ユニットが設けられていることを
認識させる手段を設ける。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1を参照
して説明する。図1は本発明の第1の実施例の構成図で
ある。
【0016】図1において、1はプローブ本体、2は接
続ケーブル、3はコネクタで、測定用プローブはプロー
ブ本体1、接続ケーブル2およびコネクタ3で構成され
る。
【0017】また1aおよび1bはプローブ本体1に設
けられた検出端子で、検出端子1aおよび1bによって
検出された電圧波形信号は接続ケーブル2内の接続線2
aおよび2bを介してコネクタ3の図示しない端子に接
続され、コネクタ3は図示しないオシロスコープに接続
される。
【0018】プローブ本体1内には部品切替ユニット4
が収納されている。
【0019】部品切替ユニット4は、抵抗値の異なる複
数の抵抗5a〜5nと、複数の抵抗5a〜5nを切替え
る切替スイッチ6および複数の抵抗5a〜5nの他端に
接続される接続端子4aで構成されている。
【0020】またプローブ本体1には切替スイッチ6を
切替えるための切替ノブ6aが設けられている。
【0021】10は被評価回路であり、10aは抵抗を
取付ける部品パット、10bは接地端子であり、オシロ
スコープによる被評価回路10の調整においては、プロ
ーブ本体1に設けられている一方の検出端子を観測しよ
うとする部品パット10aの一方に、また他方の検出端
子1bを接地端子10bに接触接続して波形観測を行
う。
【0022】実際の被評価回路10の部品パット10a
には抵抗が装着される。抵抗装着状態で波形観測を行
い、所定の特性または最適マージンでない場合は、部品
パット10aが取付けられている抵抗を除去して図1に
示すような状態にする。
【0023】また抵抗を除去した他方の部品パット10
aに接続端子4aを接触接続する。
【0024】なお、この場合部品切替ユニット4内の複
数の抵抗5a〜5nの抵抗値は、部品パット10aに取
付けられていた抵抗の抵抗値と前後する値のものとす
る。
【0025】被評価回路10の調整に際しては、切替ノ
ブ6aを回転させて抵抗5a〜5nを順次検出端子1a
と接続端子4a間に接続し、所定の特性または最適マー
ジンが得られる抵抗を抵抗5a〜5nの中から選択す
る。
【0026】抵抗が選択されたならば、選択された抵抗
の抵抗値と同じ値の抵抗を部品パット10aに装着して
調整は終了する。
【0027】またコネクタ3には凸部3aが設けられて
おり、凸部3aは前述した部品切替ユニット4が実装さ
れている測定用プローブであることを認識させるための
もので、コネクタ3が図示しないオシロスコープに装着
されると凸部3aが、例えば接点を押圧して通常の測定
用プローブと異なることを認識して表示させ、誤って使
用することを防止している。
【0028】なお、実施例では、部品切替ユニット4は
複数の値の異なる抵抗5a〜5nを装着させていたが、
抵抗に代えてコンデンサ、インダクタンス、フィルタ、
遅延素子等の電気部品を装着するようにしてもよい。
【0029】つぎに、図2を参照して、本発明の第2の
実施例を説明する。
【0030】第1の実施例では、図1で説明したよう
に、複数の抵抗5a〜5nを部品切替ユニット4に装着
するようにしていた。
【0031】しかし、被評価回路10は多種であり、部
品パット10aに装着される抵抗の抵抗値も多種であ
り、これらの多種な抵抗を全て対応することはできず、
抵抗5a〜5nの抵抗値の範囲が異なる複数の測定用プ
ローブを用意しておく必要がある。
【0032】第2の実施例では、抵抗値の範囲の異なる
部品切替ユニット4を複数用意し、該当する部品切替ユ
ニットを交換して使用させるようにしたものである。
【0033】すなわち、図2に示されるように、プロー
ブ本体1に部品切替ユニット4を収納する部品切替ユニ
ット収納部1cを設ける。また、接続端子4aと接続さ
れたコネクタ1dおよび検出端子1aと接続されたコネ
クタ1eを設ける。
【0034】また一方、切替ユニット4には、収納され
ている切替ユニット4を部品切替ユニット収納部1cよ
り引出す引出ノブ4b、前記コネクタ1dと接続させる
ためのコネクタ4cおよび前記コネクタ1eと接続させ
るためのコネクタ4dを設ける。
【0035】抵抗値の範囲が異なる場合は引出ノブ4b
を使用して、部品切替ユニット4を部品切替ユニット収
納部1cより引出し、抵抗値の範囲に一致する部品切替
ユニット4を挿入して調整を行う。
【0036】これにより、複数の部品切替ユニットのみ
を用意するのみで全ての調整を行わせることができる。
【0037】なお、実施例では、部品切替ユニット4の
全ては部品切替ユニット収納部1cに収納させるように
していたが、部品切替ユニット4の一部を収納させるよ
うにしてもよい。
【0038】つぎに、図3を参照して、本発明の第3の
実施例を説明する。
【0039】第1および第2の実施例では、部品切替ユ
ニット4をプローブ本体1に収納させるようにしていた
が、第3の実施例では、図3に示されるように、プロー
ブ本体1の外部に設けるようにしている。
【0040】したがって、図3に示されるように、部品
切替ユニット4の切替スイッチ6の出力にコネクタ4d
を設け、一方プローブ本体1には検出端子1aと接続さ
れたコネクタ1eを設け、両コネクタ4dおよび1eを
接続する。
【0041】つぎに、図4を参照して、本発明の第4の
実施例を説明する。
【0042】図1および図2で説明した第1および第2
の実施例では、切替スイッチ6の切替えを切替ノブ6a
によって行わせていた。第4の実施例では切替スイッチ
6の切替えを切替制御信号によって行わせるようにした
ものである。
【0043】第4の実施例では、図4に示されるよう
に、スイッチ6をスイッチ片6b、スイッチ片6bをオ
ンオフさせる駆動電流を流すコイル6cおよびデコーダ
6dで構成する。
【0044】デコーダ6dへの切替制御信号は接続ケー
ブル2内に設けられた切替制御線2cおよび2dによっ
て伝送され、該切替制御線2cおよび2dはコネクタ3
と接続され、図示しないオシロスコープより切替制御線
信号が出力される。
【0045】デコーダ6dは伝送された切替制御信号を
デコードし、対応するコイル6cに電流を供給し、スイ
ッチ片6bをオンにする。
【0046】なお、実施例では、切替制御線2cおよび
2dはコネクタ3に接続するようにしていたが、接続ケ
ーブル2の途中より分岐し、図示しない切替制御装置に
接続させるようにしてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、複数の電気部品の
一方の端子が被測定回路と接続される接続端子に、また
複数の電気部品の他方の端子を切替手段に接続し、切替
手段の出力をプローブの一方の検出端子と接続させるよ
うにしたので、切替手段の切替により、値の異なる電気
部品が被測定回路に接続され、所定の特性または最適タ
イミングとなる電気部品を容易に決定することができ、
容易に電気回路の調整を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例の構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 プローブ本体 1a,1b 検出端子 1c 部品切替ユニット収納部 1d,1e,3,4c,4d コネクタ 2 接続ケーブル 3a 凸部 4 部品切替ユニット 4a 接続端子 5a〜5n 抵抗 6 切替スイッチ 6a 切替ノブ 6b スイッチ片 6c コイル 6d デコーダ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プローブ本体に設けられた1対の検出端
    子で検出された信号を接続ケーブルおよびコネクタを介
    して測定装置に接続する測定用プローブであって、 複数の電気部品の一方の端子が被測定回路と接続される
    接続端子に接続され、他方の端子が切替手段に接続され
    た部品切替ユニットと、 前記切替ユニットの前記切替手段出力が前記検出端子の
    一方と接続されている、ことを特徴とする測定用プロー
    ブ。
  2. 【請求項2】 前記複数の電気部品が、値を異にする抵
    抗、コンデンサ、インダクタンス、フィルタ、または遅
    延素子であることを特徴とする請求項1記載の測定用プ
    ローブ。
  3. 【請求項3】 前記部品切替ユニットが前記プローブ本
    体内に収納されていることを特徴とする請求項1または
    2記載の測定用プローブ。
  4. 【請求項4】 前記部品切替ユニットの一部または全部
    が前記プローブ本体内に着脱可能に収納されることを特
    徴とする請求項3記載の測定プローブ。
  5. 【請求項5】 前記切替手段の切替制御信号を伝送する
    制御線を前記接続ケーブル内に設け、前記コネクタに接
    続されていることを特徴とする請求項1,2,3または
    4記載の測定用プローブ。
  6. 【請求項6】 前記切替制御信号を伝送する制御線が前
    記接続ケーブルの途中より出力させるようにしたことを
    特徴とする請求項5記載の測定用プローブ。
  7. 【請求項7】 前記部品切替ユニットの前記切替手段出
    力に接続手段を設け、前記プローブ本体に前記検出端子
    の一方と接続された接続手段を設け、前記両接続手段を
    接続して前記切替ユニットを前記プローブ本体と切離し
    て設けるようにしたことを特徴とする請求項1または2
    記載の測定用プローブ。
  8. 【請求項8】 前記コネクタに前記部品切替ユニットが
    設けられていることを認識させる手段を設けたことを特
    徴とする請求項1,2,3,4,5,6または7記載の
    測定用プローブ。
JP11035960A 1999-02-15 1999-02-15 測定用プローブ Withdrawn JP2000235048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035960A JP2000235048A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 測定用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035960A JP2000235048A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 測定用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235048A true JP2000235048A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12456543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035960A Withdrawn JP2000235048A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 測定用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4810648B2 (ja) * 2006-05-08 2011-11-09 テクトロニクス・インコーポレイテッド 電流プローブ用入力バイパス回路
JP2017096903A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 インクス株式会社 パワー半導体検査用コンタクトプローブ
CN109001502A (zh) * 2018-07-19 2018-12-14 山东大学 一种示波器探头阵列远程切换装置及其工作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4810648B2 (ja) * 2006-05-08 2011-11-09 テクトロニクス・インコーポレイテッド 電流プローブ用入力バイパス回路
JP2017096903A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 インクス株式会社 パワー半導体検査用コンタクトプローブ
CN109001502A (zh) * 2018-07-19 2018-12-14 山东大学 一种示波器探头阵列远程切换装置及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691635A (en) Probe identification system for a measurement instrument
CN1987487B (zh) 由主机控制的附属装置电压管理系统
US20040070411A1 (en) Single point probe structure and method
US7634370B2 (en) Waveform input circuit, waveform observation unit and semiconductor test apparatus
WO2007131186A3 (en) Current probing system
US4139817A (en) Impedance-switching connector
US7358717B2 (en) Input by-pass circuit for a current probe
JPH04213072A (ja) 自動インピーダンス整合装置
US20050209810A1 (en) Measuring instrument with sensors
JP2000235048A (ja) 測定用プローブ
US20030151934A1 (en) Disconnection detecting circuit detecting disconnection based on a change in detection signal
JP4641988B2 (ja) 検電器
US7308519B2 (en) Communications bus management circuit
WO2007133975A3 (en) Current probing system
JPH09204939A (ja) 導電接触ピン
US5631565A (en) Device for measuring residual voltage and energy in a piece of equipment
US5153511A (en) Test lead socket indicating device for a volt-ohm-milliameter
JPH075201A (ja) プローブ
JP5446996B2 (ja) プローブ
CN219089868U (zh) 治疗仪的手柄及治疗仪
US2852741A (en) Directional wattmeter
JP2004132727A (ja) インサーキットテスタ
JPH0714908Y2 (ja) オシロスコープ用プローブ
JPH08313555A (ja) テスタープローブ
WO2017163001A1 (en) Electrical circuit protection component testing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509