JP2000234852A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2000234852A
JP2000234852A JP11035724A JP3572499A JP2000234852A JP 2000234852 A JP2000234852 A JP 2000234852A JP 11035724 A JP11035724 A JP 11035724A JP 3572499 A JP3572499 A JP 3572499A JP 2000234852 A JP2000234852 A JP 2000234852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
door
auxiliary
closing door
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11035724A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Miyake
学 三宅
Hirohiko Kondo
寛彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP11035724A priority Critical patent/JP2000234852A/ja
Publication of JP2000234852A publication Critical patent/JP2000234852A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開閉扉をその側部後方に延出部を延出して断
面略L字状に形成する一方、同延出部を収容する凹部を
本体の側部に形成して、食品の視認性を高めてその出し
入れを容易にし、また、前記開閉扉に頻繁に出し入れす
る食品用の透孔を設けるとともにこれを開閉する補助開
閉扉を設けて、冷気漏れを抑え省エネルギを実現できる
ようにした冷蔵庫を提供する。 【解決手段】 本体1の内部を仕切壁2により上下に区
画して冷蔵室、冷凍室および野菜室などの貯蔵室3、4
および5を設け、同貯蔵室の前面開口部の一側上下に設
けられた支軸部6により、同開口部を開閉する開閉扉7
を回動自在に枢支してなる冷蔵庫において、前記開閉扉
の他側に後方に延出する延出部8を設けて同開閉扉を断
面略L字状に形成する一方、前記貯蔵室の開口部他側
に、前記延出部を、その内面周縁部および先端部に対向
する受け面9aおよび9bを有して収容する凹部9を形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫に係わり、
より詳細には、開閉扉をその側部後方に延出部を延出し
て断面略L字状に形成する一方、同延出部を収容する凹
部を本体の側部に形成して、食品の視認性を高めてその
出し入れを容易にし、また、前記開閉扉に頻繁に出し入
れする食品用の透孔を設けるとともにこれを開閉する補
助開閉扉を設けて、冷気漏れを抑え省エネルギを実現で
きるようにした構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫は、例えば図13(A)お
よび図13(B)と、図14(A)乃至図14(C)と
で示すように、本体1の内部を仕切壁2により上下に区
画して冷蔵室3、冷凍室4および野菜室5などを設け、
これら冷蔵室3および、または冷凍室4の前面開口部の
一側上下に設けられた支軸部6により、同開口部を開閉
するための鋼板等からなる開閉扉7を回動自在に軸支さ
れてなり、前記冷蔵室3内に載置棚3bを、前記開閉扉7
の内側にドアポケット13を設けて食品を収容して、同開
閉扉7と前記本体1の前面開口部周縁とを、ガスケット
15を介して当接することにより気密性能を保つようにし
た構成であった。
【0003】しかしながら、前記開閉扉7が断面平面状
であることから、同開閉扉7を開閉して前記冷蔵室3内
の載置棚3bや前記ドアポケット13に対して食品を出し入
れする際、例えば前記冷蔵室3内全域を容易に視認でき
ないため、食品の出し入れがしにくくなって使い勝手が
悪いという問題を有していた。また、例えば前記ドアポ
ケット13などに頻繁に使用される食品などを保管した
際、前記開閉扉7が頻繁に開閉されるようになって冷気
漏れが増加し、省エネルギを実現できにくいという問題
を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、上
記の問題点に鑑み、開閉扉をその側部後方に延出部を延
出して断面略L字状に形成する一方、同延出部を収容す
る凹部を本体の側部に形成して、食品の視認性を高めて
その出し入れを容易にし、また、前記開閉扉に頻繁に出
し入れする食品用の透孔を設けるとともにこれを開閉す
る補助開閉扉を設けて、冷気漏れを抑え省エネルギを実
現できるようにした冷蔵庫を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、本体の内部を仕切壁により上下に区画して
冷蔵室、冷凍室および野菜室などの貯蔵室を設け、同貯
蔵室の前面開口部の一側上下に設けられた支軸部によ
り、同開口部を開閉する開閉扉を回動自在に枢支してな
る冷蔵庫において、前記開閉扉の他側に後方に延出する
延出部を設けて同開閉扉を断面略L字状に形成する一
方、前記貯蔵室の開口部他側に、前記延出部を、その内
面周縁部および先端部に対向する受け面を有して収容す
る凹部を形成した構成となっている。
【0006】また、前記延出部の内面周縁部に対向する
受け面が、前記仕切壁などからなる前記貯蔵室の上下壁
の側面からなり、先端部に対向する受け面が、前記凹部
の後端面からなる構成となっている。
【0007】また、前記開閉扉により、前記貯蔵室の開
口部および前記凹部を閉じた際、前記延出部の外面が本
体の側面と面一になるようにした構成となっている。
【0008】また、前記開閉扉の裏面および前記延出部
の先端部に、前記延出部に対し平行に形成された縦周縁
部と、これら延出部および縦周縁部に互いに対向して形
成された保持ボスとからなる保持部を備えるとともに、
前記貯蔵室の開口部周縁および前記受け面に対向するガ
スケット用の取付溝を備えた板状のドアバックを設けた
構成となっている。
【0009】また、前記保持部により、底面と、前面お
よび両側面とからなるドアポケットの両側部を保持する
ようにした構成となっている。
【0010】また、前記ドアバックに、前記ドアポケッ
トの底面を支持する支持部を設けた構成となっている。
【0011】また、前記支持部が、前記ドアポケットの
長手方向にわたって凸状に形成された構成となってい
る。
【0012】また、前記保持部および前記ドアポケット
を、上下に複数設けた構成となっている。
【0013】また、前記ドアポケットが、透明または半
透明な合成樹脂からなる構成となっている。
【0014】また、前記支軸部が、前記開閉扉の一側上
下に設けられた軸受部により回動自在に軸支される支軸
を備え、前記貯蔵室前面の一側上部にねじ締めされた上
部ヒンジと、一側下部にねじ締めされた下部ヒンジとで
構成され、前記上部ヒンジが、本体の上部に設けられた
トップテーブルによりカバーされてなる構成となってい
る。
【0015】また、前記支軸部が、前記開閉扉の一側上
下に設けられた軸受部により回動自在に軸支される支軸
を備え、前記貯蔵室前面の一側上部にねじ締めされた上
部ヒンジと、一側下部にねじ締めされた下部ヒンジとで
構成され、前記上部ヒンジが、本体の上部に設けられた
ヒンジキャップによりカバーされてなる構成となってい
る。
【0016】また、前記開閉扉に、前記延出部にほぼ対
向する把手部を設けた構成となっている。
【0017】また、前記開閉扉の他側寄りに略矩形状の
透孔を設け、同透孔の他側上下に設けられた補助支軸部
により、同透孔を開閉する補助開閉扉の他側を回動自在
に枢支した構成となっている。
【0018】また、前記透孔を除く前記開閉扉および前
記延出部の裏面と、前記延出部の先端部とに、同延出部
に対し平行に形成された縦周縁部と、これら延出部およ
び縦周縁部に互いに対向して形成された保持ボスとから
なる保持部を備えるとともに、前記貯蔵室の開口部周縁
および前記受け面に対向するガスケット用の取付溝を備
えた板状のドアバックを設けた構成となっている。
【0019】また、前記透孔を有した前記ドアバックの
保持部により、上面と、前面および両側面とからなるド
アポケットの両側部を保持するようにした構成となって
いる。
【0020】また、前記透孔を有した前記ドアバック
に、前記ドアポケットの底面を支持する支持部を設けた
構成となっている。
【0021】また、前記透孔を有した前記ドアバックの
支持部が、前記透孔を除いて、前記ドアポケットの長手
方向にわたって凸状に形成されてなる構成となってい
る。
【0022】また、前記透孔を有した前記ドアバックの
保持部と、前記ドアポケットとを、上下に複数設けた構
成となっている。
【0023】また、前記ドアポケットが、透明または半
透明な合成樹脂からなる構成となっている。
【0024】また、前記透孔を有した前記開閉扉に、前
記延出部にほぼ対向する把手部を設けた構成となってい
る。
【0025】また、前記補助開閉扉の裏面に、補助ガス
ケット用の補助取付溝を有した板状の補助ドアバックを
設けるとともに、これら補助開閉扉および補助ドアバッ
クの間に発泡断熱材を充填した構成となっている。
【0026】また、前記透孔の内周縁と、これに対向す
る前記補助ドアバックとに、前記補助取付溝に取り付け
られた補助ガスケットを介して互いに当接する当接部を
設け、同当接部を当接して前記透孔を閉じた際、前記補
助開閉扉および前記開閉扉の表面がほぼ面一になるよう
にした構成となっている。
【0027】また、前記補助支軸部が、前記透孔の他側
上下に設けられた軸受部により回動自在に軸支される補
助支軸を備え、前記補助開閉扉の他側上部にねじ締めさ
れた補助上部ヒンジと、他側下部にねじ締めされた補助
下部ヒンジとで構成されてなる構成となっている。
【0028】更に、前記補助開閉扉の一側に、補助把手
部を設けた構成となっている。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に基づいた実施例として説明する。図1(A)お
よび図1(B)と、図2(A)および図2(B)と、図
3(A)および図3(B)と、図4(A)乃至図4
(C)と、図9(A)および図9(B)と、図11と、
図12とで第一の実施例を示し、図5(A)乃至図5
(C)と、図6(A)乃至図6(C)と、図7(A)乃
至図7(D)と、図8(A)および図8(B)と、図1
0(A)および図10(B)とで第二の実施例を示すよ
うに、1は冷蔵庫本体、2は同本体1内を上下に区画す
る仕切壁、3、4および5は同仕切壁2により区画され
た冷蔵室、冷凍室および野菜室などの貯蔵室で、3aは同
貯蔵室3、4または5の両側壁に設けられた支持部3aに
より支持された載置棚3bである。
【0030】7は支軸部6により回動自在に軸支されて
前記貯蔵室3、4または5の前面開口部を開閉する開閉
扉、8は同開閉扉7の他側に後方に延出された延出部
で、これにより前記開閉扉7は断面略L字状に形成され
た構成となり、前記延出部8を収容できるように、前記
貯蔵室3、4または5の他側に凹部9を形成してなる第
一の実施例の構成としたことにより、上記に説明した従
来技術のように、前記開閉扉7を開閉して前記載置棚3b
や前記ドアポケット13に対して食品を出し入れする際、
前記凹部9を形成したことによって前記貯蔵室3、4ま
たは5内を広く視認できるようになり、食品の出し入れ
がしやすくなって使い勝手を向上できるようにした構造
となる。
【0031】また、前記延出部8の内面周縁部に対向す
る受け面9aが、前記仕切壁2などからなる前記貯蔵室
3、4または5の上下壁の側面からなり、先端部に対向
する受け面9bが、前記凹部9の後端面からなる構成とな
っており、これによって、前記開閉扉7を閉じた際、同
開閉扉7の内面周縁部および先端部を正確に受けること
ができるようにした構造となる。
【0032】また、前記開閉扉7により、前記貯蔵室
3、4または5の開口部および前記凹部9を閉じた際、
前記延出部8の外面が本体1の側面と面一になるように
したことにより、本体1の側面をスッキリさせて意匠性
を損ねることがないようにした構成となっている。
【0033】また、前記開閉扉7の裏面および前記延出
部8の先端部に、前記延出部8に対し平行に形成された
縦周縁部10と、これら延出部8および縦周縁部10に互い
に対向して形成された保持ボス11とからなる保持部を備
えるとともに、前記貯蔵室3、4または5の開口部周縁
および前記受け面9aおよび9bに対向するガスケット用の
取付溝(図示せず)を備えた板状のドアバック12を設け
たことにより、前記開閉扉7を閉じた際、前記受け面9a
および9bに対向するガスケットにより、前記貯蔵室3、
4または5の気密性を充分に保てるようにした構成とな
っている。
【0034】また、前記保持部により、底面と、前面お
よび両側面とからなるドアポケット13の両側部を保持す
るようにしたことにより、同ドアポケット13を正確に、
且つ強固に保持できるようにした構成となっている。
【0035】また、前記ドアバック12に、前記ドアポケ
ット13の底面を支持する支持部を設けたことにより、同
ドアポケット13をより強固に支持できるようにした構成
となっている。
【0036】また、前記支持部14が、前記ドアポケット
13の長手方向にわたって凸状に形成されたことにより、
同ドアポケット13を更に強固に支持できるようにした構
成となっている。
【0037】また、前記保持部および前記ドアポケット
13を、上下に複数設けたことにより、前記開閉扉7の裏
面スペースを有効活用して多種多量の食品および、また
は飲み物を収容できるようにした構成となっている。
【0038】また、前記ドアポケット13が、透明または
半透明な合成樹脂からなる構成となっており、これによ
って、前記ドアポケット13に収容された食品を視認しや
すくなって使い勝手をよくした構造となる。
【0039】また、前記支軸部6が、前記開閉扉7の一
側上下に設けられた軸受部7aにより回動自在に軸支され
る支軸を備え、前記貯蔵室3、4または5の前面の一側
上部にねじ締めされた上部ヒンジ16と、一側下部にねじ
締めされた下部ヒンジ17とで構成され、前記上部ヒンジ
16が、本体1の上部に設けられたトップテーブル18によ
りカバーされたことにより、前記本体1の上部に、前記
上部ヒンジ16が露出したり突出したりしないようにな
り、同上部ヒンジ16をカバーした前記トップテーブル18
の上面を有効に利用できるようにした構成となってい
る。
【0040】また、前記支軸部6が、前記開閉扉7の一
側上下に設けられた軸受部7aにより回動自在に軸支され
る支軸を備え、前記貯蔵室3、4または5の前面の一側
上部にねじ締めされた上部ヒンジ16と、一側下部にねじ
締めされた下部ヒンジ17とで構成され、前記上部ヒンジ
16が、本体1の上部に設けられたヒンジキャップ19によ
りカバーされたことにより、前記本体1の上部に、前記
上部ヒンジ16が露出しないようにして、該箇所に塵埃を
入らないように、また、手指が挿入できないように保護
するとともに外観性を損ねないようにした構成となって
いる。
【0041】また、前記開閉扉7に、前記延出部8にほ
ぼ対向する把手部20を設けたことにより、前記把手部20
を、後部に前記延出部8を位置させて奥行き寸法の大き
い箇所に配置できるため、前記発泡断熱材が薄肉状にな
らないようにし断熱性能を損ねないようにして、前記開
閉扉7を効果的に回動できるようにした構成となってい
る。
【0042】次に、前記開閉扉7の他側寄りに略矩形状
の透孔21を設け、同透孔21の他側上下に設けられた補助
支軸部22により、同透孔21を開閉する補助開閉扉23の他
側を回動自在に枢支してなる第二の実施例を構成したこ
とにより、上記に説明した第一の実施例の場合と同様
に、前記開閉扉7を開閉して前記載置棚3bや前記ドアポ
ケット13に対して食品を出し入れする際、前記凹部9を
形成したことによって前記冷蔵室3内を広く視認できる
ようになり、食品の出し入れがしやすくなって使い勝手
を向上できるようにするのに加えて、前記開閉扉7に頻
繁に出し入れする食品用の前記透孔21を設けるととも
に、これを開閉する前記補助開閉扉23を設けたことによ
って、冷気漏れを抑え省エネルギを実現できるようにし
た構造となる。
【0043】また、前記透孔21を除く前記開閉扉7およ
び前記延出部8の裏面と、同延出部8の先端部とに、同
延出部に対し平行に形成された縦周縁部10と、これら延
出部8および縦周縁部10に互いに対向して形成された保
持ボス11とからなる保持部を備えるとともに、前記貯蔵
室3、4または5の開口部周縁および前記受け面9aおよ
び9bに対向するガスケット用の取付溝(図示せず)を備
えた板状のドアバック12を設けたことにより、上記に説
明した第一の実施例の場合とほぼ同様に、前記透孔21を
有した前記開閉扉7および前記延出部8を連続形成し
て、その裏面に前記ドアバック12を設けるようになり、
前記開閉扉7としての強度を増強できるようにした構成
となっている。
【0044】また、前記透孔21を有した前記ドアバック
12の保持部により、上面と、前面および両側面とからな
るドアポケット13の両側部を保持するようにしたことに
より、上記に説明した第一の実施例の場合と同様に、前
記ドアポケット13を正確に、且つ強固に保持できるよう
にした構成となっている。
【0045】また、前記透孔21を有した前記ドアバック
12に、前記ドアポケット13の底面を支持する支持部14を
設けたことにより、上記に説明した第一の実施例の場合
と同様に、前記ドアポケット13をより強固に支持できる
ようにした構成となっている。
【0046】また、前記透孔21を有した前記ドアバック
12の支持部14が、前記透孔21を除いて、前記ドアポケッ
ト13の長手方向にわたって凸状に形成されたことによ
り、上記に説明した第一の実施例の場合と同様に、前記
ドアポケット13を更に強固に支持できるようにした構成
となっている。
【0047】また、前記透孔21を有した前記ドアバック
12の保持部と、前記ドアポケット13とを上下に複数設け
たことにより、上記に説明した第一の実施例の場合と同
様に、前記開閉扉7の裏面スペースを有効活用して多種
多量の食品および、または飲み物を収容できるようにし
た構成となっている。
【0048】また、前記ドアポケット13が、透明または
半透明な合成樹脂からなる構成となっており、これによ
って上記に説明した第一の実施例の場合と同様に、前記
ドアポケット13に収容された食品を視認しやすくなって
使い勝手をよくした構造となる。
【0049】また、前記透孔21を有した前記開閉扉7
に、前記延出部8にほぼ対向する把手部20を設けたこと
により、上記に説明した第一の実施例の場合と同様に、
前記把手部20を、後部に前記延出部8を位置させて奥行
き寸法の大きい箇所に配置できるため、前記発泡断熱材
が薄肉状にならないようにし断熱性能を損ねないように
して、前記開閉扉7を効果的に回動できるようにした構
成となっている。
【0050】また、前記補助開閉扉23の裏面に、補助ガ
スケット15' 用の補助取付溝(図示せず)を有した板状
の補助ドアバックを設けるとともに、これら補助開閉扉
23および補助ドアバックの間に発泡断熱材を充填したこ
とにより、これら補助開閉扉23、補助ドアバックおよび
発泡断熱材と、上下部に装着されるキャップa'とによっ
て、断熱性能を充分に有した前記補助開閉扉23を形成で
きるようにした構成となっている。
【0051】また、前記透孔21の内周縁と、これに対向
する前記補助ドアバックとに、前記補助取付溝(図示せ
ず)に取り付けられた補助ガスケット15' を介して互い
に当接する当接部bを設け、同当接部bを当接して前記
透孔21を閉じた際、前記補助開閉扉23および前記開閉扉
7の表面がほぼ面一になるようにした構成となってお
り、これによって、前記補助開閉扉23を回動して前記透
孔21を開いた際、前記ドアポケット13に収容された食品
などを取り出しやすくした構造となり、前記透孔21を閉
じた際、前記補助開閉扉23および前記開閉扉7の表面が
ほぼ面一になって、上記に説明したとおり意匠性を損ね
ることがないようにした構造となる。
【0052】また、前記補助支軸部22が、前記透孔21の
他側上下に設けられた軸受部23a により回動自在に軸支
される補助支軸を備え、前記補助開閉扉23の他側上部に
ねじ締めされた補助上部ヒンジ24と、他側下部にねじ締
めされた補助下部ヒンジ25とで構成されたことにより、
前記補助支軸部22が露出しないようになって、外観性を
損ねることなく前記補助開閉扉23を回動自在に軸支でき
るようにした構造となる。
【0053】更に、前記補助開閉扉23の一側に補助把手
部26を設けたことにより、同補助開閉扉23を容易に、且
つ円滑に回動できるようにした構成となっている。
【0054】以上説明したとおり、図1(A)および図
1(B)と、図2(A)および図2(B)と、図3
(A)および図3(B)と、図4(A)乃至図4(C)
と、図9(A)および図9(B)と、図11と、図12
とで第一の実施例を示し、図5(A)乃至図5(C)
と、図6(A)乃至図6(C)と、図7(A)乃至図7
(D)と、図8(A)および図8(B)と、図10
(A)および図10(B)とで第二の実施例を示すよう
に、前記開閉扉7を開閉して前記載置棚3bや前記ドアポ
ケット13に対して食品を出し入れする際、前記凹部9を
形成したことにより、従来技術に対して手が届く範囲の
差異Aや死角になる範囲の差異Bが生じて前記冷蔵室3
内を広く視認できるようになり、食品の出し入れがしや
すくなって使い勝手を向上できるようにし、また、前記
開閉扉7に頻繁に出し入れする食品用の前記透孔21を設
けるとともにこれを開閉する前記補助開閉扉23を設けた
ことによって、冷気漏れを抑え省エネルギを実現できる
ようにした冷蔵庫となる。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明によると、開閉扉を
その側部後方に延出部を延出して断面略L字状に形成す
る一方、同延出部を収容する凹部を本体の側部に形成し
て、食品の視認性を高めてその出し入れを容易にし、ま
た、前記開閉扉に頻繁に出し入れする食品用の透孔を設
けるとともにこれを開閉する補助開閉扉を設けて、冷気
漏れを抑え省エネルギを実現できるようにした冷蔵庫と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷蔵庫の第一の実施例を示す説明
図で、(A)は開閉扉を閉じた状態を示す斜視図であ
り、(B)は開閉扉を開いた状態を示す斜視図である。
【図2】本発明による冷蔵庫の第一の実施例を示す要部
説明図で、(A)は要部正面図であり、(B)は(A)
で示すAーA断面図の一例である。
【図3】図3(A)のBーB断面図で、(A)は開閉扉
を閉じた状態を示し、(B)は開閉扉を開いた状態を示
すす。
【図4】本発明による冷蔵庫の第一の実施例を示す要部
説明図で、(A)は図3(A)で示すAーA断面図の他
の例であり、(B)は開閉扉を閉じた状態を示す図3
(A)のBーB断面図であり、(C)は開閉扉を開いた
状態を示す図3(A)のBーB断面図である。
【図5】本発明による冷蔵庫の第二の実施例を示す説明
図で、(A)は開閉扉を閉じた状態を示す斜視図であ
り、(B)は開閉扉を開いた状態を示す斜視図であり、
(C)は補助開閉扉を開いた状態を示す斜視図である。
【図6】本発明による冷蔵庫の第二の実施例を示す要部
説明図で、(A)は要部正面図であり、(B)は(A)
で示すAーA断面図の一例であり、(C)は(A)で示
すBーB断面図の一例である。
【図7】本発明による冷蔵庫の第二の実施例を示す要部
説明図で、(A)は図6(A)により開閉扉を閉じた状
態を示すCーC断面図であり、(B)は図6(A)によ
り開閉扉を開いた状態を示すCーC断面図であり、
(C)は図6(A)により開閉扉を閉じた状態を示すD
ーD断面図であり、(D)は図6(A)により開閉扉を
開いた状態を示すDーD断面図である。
【図8】本発明による冷蔵庫の第二の実施例を示す要部
説明図で、(A)は要部正面図であり、(B)は(A)
で示すAーA断面図である。
【図9】本発明による冷蔵庫の第一の実施例を示す要部
説明図で、(A)は開閉扉を開いた状態を示す断面図で
あり、(B)は開閉扉を開いた状態を示す正面図であ
る。
【図10】本発明による冷蔵庫の第二の実施例を示す要
部説明図で、(A)は補助開閉扉を開いた状態を示す断
面図であり、(B)は補助開閉扉を開いた状態を示す正
面図である。
【図11】本発明と従来技術とにおける手の届く範囲の
差異を示す説明図である。
【図12】本発明と従来技術とにおける視認できる範囲
の差異を示す説明図である。
【図13】従来例による冷蔵庫の説明図で、(A)は開
閉扉を閉じた状態を示す斜視図であり、(B)は開閉扉
を開いた状態を示す斜視図である。
【図14】従来例による冷蔵庫の要部説明図で、(A)
は図13(A)で示すいーい断面図であり、(B)は図
13(A)により開閉扉を閉じた状態を示すあーあ断面
図であり、(C)は図13(A)により開閉扉を開いた
状態を示すあーあ断面図である。
【符号の説明】 1 冷蔵庫本体 2 仕切壁 3a 支持部 3b 載置棚 3 冷蔵室 4 冷凍室 5 野菜室 6 支軸部 7 開閉扉 7a 軸受部 8 延出部 9 凹部 9a,9b 受け面 10 縦周縁部 11 保持 12 ドアバック 13 ドアポケット 14 支持部 15 ガスケット 15' 補助ガスケット 16 上部ヒンジ 17 下部ヒンジ 18 トップテーブル 19 ヒンジキャップ 20 把手部 21 透孔 22 補助支軸部 23 補助開閉扉 23a 補助軸受部 24 補助上部ヒンジ 25 補助下部ヒンジ 26 補助把手部 a,a' キャップ b 当接部 A 手が届く範囲の差異 B 死角になる範囲の差異

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の内部を仕切壁により上下に区画し
    て冷蔵室、冷凍室および野菜室などの貯蔵室を設け、同
    貯蔵室の前面開口部の一側上下に設けられた支軸部によ
    り、同開口部を開閉する開閉扉を回動自在に枢支してな
    る冷蔵庫において、 前記開閉扉の他側に後方に延出する延出部を設けて同開
    閉扉を断面略L字状に形成する一方、前記貯蔵室の開口
    部他側に、前記延出部を、その内面周縁部および先端部
    に対向する受け面を有して収容する凹部を形成してなる
    ことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記延出部の内面周縁部に対向する受け
    面が、前記仕切壁などからなる前記貯蔵室の上下壁の側
    面からなり、先端部に対向する受け面が、前記凹部の後
    端面からなることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵
    庫。
  3. 【請求項3】 前記開閉扉により、前記貯蔵室の開口部
    および前記凹部を閉じた際、前記延出部の外面が本体の
    側面と面一になるようにしたことを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記開閉扉の裏面および前記延出部の先
    端部に、前記延出部に対し平行に形成された縦周縁部
    と、これら延出部および縦周縁部に互いに対向して形成
    された保持ボスとからなる保持部を備えるとともに、前
    記貯蔵室の開口部周縁および前記受け面に対向するガス
    ケット用の取付溝を備えた板状のドアバックを設けたこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記
    載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記保持部により、底面と、前面および
    両側面とからなるドアポケットの両側部を保持するよう
    にしたことを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記ドアバックに、前記ドアポケットの
    底面を支持する支持部を設けたことを特徴とする請求項
    4または請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記支持部が、前記ドアポケットの長手
    方向にわたって凸状に形成されてなることを特徴とする
    請求項6に記載の冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記保持部および前記ドアポケットを、
    上下に複数設けたことを特徴とする請求項4、請求項5
    または請求項6に記載の冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 前記ドアポケットが、透明または半透明
    な合成樹脂からなることを特徴とする請求項5、請求項
    6、請求項7または請求項8に記載の冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 前記支軸部が、前記開閉扉の一側上下
    に設けられた軸受部により回動自在に軸支される支軸を
    備え、前記貯蔵室前面の一側上部にねじ締めされた上部
    ヒンジと、一側下部にねじ締めされた下部ヒンジとで構
    成され、前記上部ヒンジが、本体の上部に設けられたト
    ップテーブルによりカバーされてなることを特徴とする
    請求項1に記載の冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 前記支軸部が、前記開閉扉の一側上下
    に設けられた軸受部により回動自在に軸支される支軸を
    備え、前記貯蔵室前面の一側上部にねじ締めされた上部
    ヒンジと、一側下部にねじ締めされた下部ヒンジとで構
    成され、前記上部ヒンジが、本体の上部に設けられたヒ
    ンジキャップによりカバーされてなることを特徴とする
    請求項1に記載の冷蔵庫。
  12. 【請求項12】 前記開閉扉に、前記延出部にほぼ対向
    する把手部を設けたことを特徴とする請求項1、請求項
    3、請求項4、請求項10または請求項11に記載の冷
    蔵庫。
  13. 【請求項13】 前記開閉扉の他側寄りに略矩形状の透
    孔を設け、同透孔の他側上下に設けられた補助支軸部に
    より、同透孔を開閉する補助開閉扉の他側を回動自在に
    枢支してなることを特徴とする請求項1、請求項3、請
    求項4、請求項10、請求項11、請求項12に記載の
    冷蔵庫。
  14. 【請求項14】 前記透孔を除く前記開閉扉および前記
    延出部の裏面と、前記延出部の先端部とに、同延出部に
    対し平行に形成された縦周縁部と、これら延出部および
    縦周縁部に互いに対向して形成された保持ボスとからな
    る保持部を備えるとともに、前記貯蔵室の開口部周縁お
    よび前記受け面に対向するガスケット用の取付溝を備え
    た板状のドアバックを設けたことを特徴とする請求項1
    または請求項13に記載の冷蔵庫。
  15. 【請求項15】 前記透孔を有した前記ドアバックの保
    持部により、上面と、前面および両側面とからなるドア
    ポケットの両側部を保持するようにしたことを特徴とす
    る請求項14に記載の冷蔵庫。
  16. 【請求項16】 前記透孔を有した前記ドアバックに、
    前記ドアポケットの底面を支持する支持部を設けたこと
    を特徴とする請求項14または請求項15に記載の冷蔵
    庫。
  17. 【請求項17】 前記透孔を有した前記ドアバックの支
    持部が、前記透孔を除いて、前記ドアポケットの長手方
    向にわたって凸状に形成されてなることを特徴とする請
    求項13または請求項16に記載の冷蔵庫。
  18. 【請求項18】 前記透孔を有した前記ドアバックの保
    持部と、前記ドアポケットとを、上下に複数設けたこと
    を特徴とする請求項14または請求項15に記載の冷蔵
    庫。
  19. 【請求項19】 前記ドアポケットが、透明または半透
    明な合成樹脂からなることを特徴とする請求項15また
    は請求項18に記載の冷蔵庫。
  20. 【請求項20】 前記透孔を有した前記開閉扉に、前記
    延出部にほぼ対向する把手部を設けたことを特徴とする
    請求項13または請求項14に記載の冷蔵庫。
  21. 【請求項21】 前記補助開閉扉の裏面に、補助ガスケ
    ット用の補助取付溝を有した板状の補助ドアバックを設
    けるとともに、これら補助開閉扉および補助ドアバック
    の間に発泡断熱材を充填したことを特徴とする請求項1
    3に記載の冷蔵庫。
  22. 【請求項22】 前記透孔の内周縁と、これに対向する
    前記補助ドアバックとに、前記補助取付溝に取り付けら
    れた補助ガスケットを介して互いに当接する当接部を設
    け、同当接部を当接して前記透孔を閉じた際、前記補助
    開閉扉および前記開閉扉の表面がほぼ面一になるように
    したことを特徴とする請求項13、請求項14、請求項
    20または請求項21に記載の冷蔵庫。
  23. 【請求項23】 前記補助支軸部が、前記透孔の他側上
    下に設けられた軸受部により回動自在に軸支される補助
    支軸を備え、前記補助開閉扉の他側上部にねじ締めされ
    た補助上部ヒンジと、他側下部にねじ締めされた補助下
    部ヒンジとで構成されてなることを特徴とする請求項1
    3に記載の冷蔵庫。
  24. 【請求項24】 前記補助開閉扉の一側に、補助把手部
    を設けたことを特徴とする請求項13、請求項21、請
    求項22または請求項23に記載の冷蔵庫。
JP11035724A 1999-02-15 1999-02-15 冷蔵庫 Abandoned JP2000234852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035724A JP2000234852A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035724A JP2000234852A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000234852A true JP2000234852A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12449812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035724A Abandoned JP2000234852A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000234852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103743191A (zh) * 2009-05-12 2014-04-23 Lg电子株式会社 冰箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103743191A (zh) * 2009-05-12 2014-04-23 Lg电子株式会社 冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002323287A (ja) 冷蔵庫
KR20040082515A (ko) 냉장고의 캡 데코 구조
JP2000234852A (ja) 冷蔵庫
JP2018124063A (ja) 冷蔵庫
JP4368895B2 (ja) 冷蔵庫
JP5871744B2 (ja) 冷蔵庫の扉およびこの扉を備えた冷蔵庫
KR200335672Y1 (ko) 김치냉장고 도어용 힌지의 지지구조
US6174035B1 (en) Refrigerator cabinet with enhanced access zone
JPS6123271Y2 (ja)
KR100402602B1 (ko) 양면개폐가 가능한 냉장고
CN219550949U (zh) 制冷器具
JPS631168Y2 (ja)
JP7144572B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008151409A (ja) 冷蔵庫
JP2001116431A (ja) 冷蔵庫
JP2008051485A (ja) 冷蔵庫
JPH102662A (ja) 冷蔵庫
JP2004163100A (ja) 冷蔵庫の把手装置
JPH04126979A (ja) 冷蔵庫
JP2008051487A (ja) 冷蔵庫
JP2003021455A (ja) 冷蔵庫
JP2006046793A (ja) 冷蔵庫用扉体
JPH0526467Y2 (ja)
KR0118661Y1 (ko) 냉장고용 선반
JPS6115506Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060913