JP2000228376A - 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 - Google Patents

粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2000228376A
JP2000228376A JP11027665A JP2766599A JP2000228376A JP 2000228376 A JP2000228376 A JP 2000228376A JP 11027665 A JP11027665 A JP 11027665A JP 2766599 A JP2766599 A JP 2766599A JP 2000228376 A JP2000228376 A JP 2000228376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
granular material
plasma processing
passage
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144095B2 (ja
Inventor
Naomiki Tamiya
直幹 民谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02766599A priority Critical patent/JP4144095B2/ja
Priority to US09/497,140 priority patent/US6423177B1/en
Publication of JP2000228376A publication Critical patent/JP2000228376A/ja
Priority to US10/164,707 priority patent/US6649076B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4144095B2 publication Critical patent/JP4144095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4417Methods specially adapted for coating powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒状体に対して、その全周面に関して、等方
性プラズマエッチング等のプラズマ処理を、確実に行う
ことができるようにする。 【解決手段】 粒状体2を、誘導結合プラズマを発生さ
せた通路3中に通過させて、この粒状体2に対するプラ
ズマ処理を行うことによって、粒状体2に対するプラズ
マ処理を、非接触的にその全外周面に関して行うことが
できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、粒状体に対するプラズマ処理方
法およびプラズマ処理装置、特に微小粒状体例えば球状
半導体に半導体素子が形成された半導体装置、例えば半
導体集積回路装置の製造に用いて好適なプラズマ処理、
例えばドライエッチング処理等のプラズマ処理方法およ
びプラズマ処理装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】通常の単体半導体装置、あるいは半導体
集積回路等の半導体装置においては、平板状の半導体ウ
エーハもしくは半導体チップに、半導体素子、あるいは
半導体集積回路が形成されて構成されるが、この構成に
よる場合、半導体装置や製造ラインのコスト増大が問題
となって来ている。
【0003】これに対し、昨今、この平板状の半導体ウ
エーハもしくは半導体チップに換えて図5に示すよう
に、例えばシリコン単結晶による球状半導体31の表面
に、半導体素子32が形成された半導体集積回路を構成
することが提唱されている。これは、半導体の体積に対
する表面積が平板状に比し大きく、また、この球状半導
体によるチップの、例えば配線へのマウント等に有利性
がある等の利点を有すると考えられることに因る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような球状半導体
を用いて半導体装置を製造する場合、エッチング等の加
工処理工程が必要となる。このような加工を球状半導体
の例えばほぼ全周面に関して行うことができるように、
また、その処理例えばエッチングを、スループットを高
める上で、連続的に停滞することなく円滑に、そして、
この処理中に、他物に接触して擦傷、そのほかの機械的
損傷を来して歩留りの低下を来すことがないように、非
接触状態で行うことが要求される。
【0005】本発明は、このような粒状体に対して、そ
の全周面に関して、特に等方性プラズマエッチング等の
プラズマ処理を、確実に行うことができるようにした粒
状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による粒状体に対
するプラズマ処理方法は、粒状体を、誘導結合プラズマ
を発生させた通路中に通過させて、この粒状体に対する
プラズマ処理を行うものである。
【0007】また、本発明による粒状体に対するプラズ
マ処理装置は、粒状体の通路と、この通路内に誘導結合
プラズマを発生させるプラズマ発生手段とを有し、その
粒状体を、プラズマ中に通過させて上記粒状体に対する
プラズマ処理を行うものである。
【0008】上述したように、本発明によるプラズマ処
理方法は、プラズマ、特に誘導結合プラズマ中、すなわ
ち充分高いエネルギーで活性化された高密度の活性種が
存在するプラズマ中に、被プラズマ処理体の粒状体を通
過させるので、この通過過程いおいて、粒状体の例えば
全表面に渡って確実にプラズマ処理を可能とする。
【0009】そして、本発明によるプラズマ処理装置
は、単にコイルへの通電によって定在的にプラズマを発
生させ、効率のよいプラズマ処理を行うことができるも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による粒状体に対するプラ
ズマ処理方法の一実施形態は、粒状体自体、例えばSi
による半導体球状体自体、あるいは粒状体表面に形成し
たAl膜等の金属膜、SiO2 ,Si3 4 等の絶縁膜
等に対するエッチング、更にこのエッチングのマスクを
構成するフォトレジスト層に対するエッチングに適用す
ることのできるプラズマドライエッチングである。
【0011】また、本発明による粒状体に対するプラズ
マ処理装置の一実施形態は、上述したドライエッチング
等のプラズマ処理を行う装置である。
【0012】先ず、本発明による粒状体に対するプラズ
マ処理装置の一実施形態を説明する。図1は、このプラ
ズマ処理装置の一例の一部を断面とした概略配置構成図
を示す。この場合、共振リアクタを構成する例えばA
l、SUS(ステンレス)等の例えば円筒状の導電性筒
状体1を設ける。そして、この導電性筒状体1内に、こ
の導電性筒状体1の軸心上に、プラズマ処理を行う粒状
体2の通路3を設ける。この通路3は、例えば耐熱性を
有し、化学的に安定な例えば石英より成る例えば円筒状
の絶縁性筒状体より構成する。通路3の外周部には、こ
れと同心的に導電性のヘリカルコイル、すなわち螺旋状
コイル4を配置し、このコイル2の両端を導電性筒状体
1に接続する。通路3の内径は、これに通ずる粒状体2
の直径より充分大に、例えば粒状体2の直径ないしは大
径部の直径の2倍以上に選定する。
【0013】導電性筒状体1、すなわち共振リアクタ内
には、コイル4によって発生する定在波によって発生す
る熱および通路3内のプラズマ発生等に伴って発生する
熱の双方もしくは一方を高い反射率をもって反射させる
ための高熱反射率の面を形成する。この高熱反射率面
は、例えば導電性筒状体1の内面に形成することができ
る。この高熱反射率面は、導電性筒状体1の内面の研
磨、あるいはAl,Cr等の金属メッキ、蒸着等による
高熱反射率を示す鏡面によって形成される。また、或る
場合は、通路3の内面に同様の高熱反射率面を形成する
こともできる。このようにして、後述するプラズマ発生
等による発熱を閉じ込めて粒状体2に対する反応がより
高められるようにすることができる。
【0014】そして、コイル4に所要の波長例えば2M
Hz、13.56MHzの高電流通電を行う。このと
き、コイル4の巻数、ピッチ、通電電流の波長を選定す
ることによって共鳴状態を得てコイル4の軸心を中心と
する定在波を発生させる。すなわち、図2中実線曲線2
1および22に模式的に示すように、電流および電圧の
正弦波状のいわゆるヘリコン定在波を発生させる。この
場合、導電性筒状体1による共振リアクタとの並列共振
を行わせることにより、顕著な定在波を発生させること
ができる。図2において、図1と対応する部分には同一
符号を付して重複説明を省略する。
【0015】この状態で、通路3内に所要の反応ガスを
供給すると、高電流密度を示すピーク部で、図2に模式
的に示すように、リング状ないしは円盤状の、高密度プ
ラズマ発生部23が生成される。
【0016】そして、本発明による粒状体に対するプラ
ズマ処理方法においては、この高密度プラズマ発生部2
3が形成された通路3内に、例えば多数の粒状体2を、
順次例えば所定の間隔をおいて供給し、プラズマ発生部
23に通過させることによってプラズマ処理、例えばド
ライエッチングを行う。
【0017】上述した本発明によるプラズマ処理装置
は、図1に示すように、横型配置、すなわち導電性筒状
体1、通路3等をほぼ水平方向に配置することもでき
る。この場合、通路3内に、その一端から他端に向かっ
て、例えば図1において、左端から右端に向かって、反
応ガス、更に或る場合は、この反応ガスと共に、Ar、
2 等のキャリアガスを送給して粒状体2を移行させる
ために、粒状体2を通路3に沿って一端から他端に送給
する。
【0018】あるいは、図2に示すように、縦型配置、
すなわち導電性筒状体1、通路3等をほぼ重力方向に配
置して、重力の作用によって、通路3内に、粒状体2を
落下移行させるようにするとか、その落下の速度を制御
するために、ガスを下方から供給するなどの方法をとる
ことができる。
【0019】いずれにおいても、通路3内への粒状体2
の供給は、順次、複数の粒状体2を連続的に所要の時間
的間隔を保持して行うことができる。
【0020】粒状体2は、例えば図5で示した半導体集
積回路等を構成するための球状半導体であり、本発明に
よる粒状体に対するプラズマ処理は、例えばその製造過
程におけるプラズマドライエッチングに適用することが
できる。例えば図3にその要部の概略断面図を示すよう
に、例えば直径1mm程度の球状半導体、あるいは表面
にSi等の半導体層を有して成る球状半導体による粒状
体2の表面に、例えばSiO2 による絶縁膜10を介し
て形成された例えばAl膜による金属膜11を、この金
属膜11上に例えばフォトリソグラフィによって所要の
パターンに被着形成したフォトリソグラフィ12をエッ
チングマスクとして金属膜11をパターンエッチングす
る場合について説明する。
【0021】プラズマ処理、この例ではエッチングを行
う球状半導体による粒状体2の直径が1mmである場
合、通路3の内径は、例えば2〜3mm程度に選定する
ことができる。
【0022】導電性筒状体1内は、図示しないが高真空
ポンプによって高真空に排気減圧し、コイル4に高周波
電流を通電する。一方、通路3内に、反応ガス例えばC
2ガスとArガスを、それぞれの供給量を、例えば2
000sccmと100sccmの流量をもって供給する。通路
3内の圧力は例えば200Paとする。
【0023】このようにすると、フォトレジスト12を
エッチングマスクとして、その開口12Wを通じて外部
に露呈したAl膜が、ドライエッチングされて、パター
ン化がなされる。
【0024】そして、このプラズマ処理、この例ではド
ライエッチングは、粒状体2を、プラズマ中に通過させ
ることによって行うので、例えばその全外周に渡って均
一に目的とするプラズマ処理がなされる。
【0025】上述した例では、Alに対するドライエッ
チングを行った場合であるが、例えばSiに対するエッ
チングを行う場合においても、Alに対すると同様の反
応ガスを用いることができる。また、本発明は、例えば
フォトレジストの除去に適用することもでき、この場合
においては、O2 とArとを用いるなど、エッチングの
対象に応じてガスの選定がなされる。
【0026】本発明方法および本発明装置は、上述の例
に限られるものではなく、例えば図4に示すように、共
通の通路3に対して、上述したコイル4および導電性筒
状体1を有する複数段のプラズマ処理装置、図示の例で
は第1〜第3のプラズマ処理部51〜52を従属的に配
置することができる。そして、各プラズマ処理装置にお
いて、同一のプラズマエッチング等のプラズマ処理を繰
り返し行って必要充分なプラズマ処理を行うようにする
ことができる。あるいは、各段、もしくは一部の段で、
異なるプラズマ処理を行って、複数種類のプラズマエッ
チング等のプラズマ処理を行うようにすることもでき
る。例えば、図3の構成による粒状体2において、例え
ば第1段のプラズマ処理部51において金属膜11に対
するドライエッチングを行い、第2のプラズマ処理部部
52において絶縁膜10に対するドライエッチングを行
い、第3のプラズマ処理部53においてフォトレジスト
12の除去のプラズマエッチングを行うことができる。
このように、複数のプラズマ処理を、一連のプラズマ処
理によって、外部に粒状体2を取り出すことなく行うこ
とができる。
【0027】尚、上述した実施形態においては、ドライ
エッチングに本発明を適用した場合であるが、プラズマ
処理は、ドライエッチングに限られるものではなく、例
えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition) 法等
に適用することもできる。また、粒状体2は、球状半導
体に限られるものではなく、プラズマ処理を必要とする
微小粒状体において、これに対するプラズマ処理を必要
とする場合に適用することができるものである。
【0028】
【発明の効果】上述したように、本発明による粒状体に
対するプラズマ処理方法によれば、例えば多数の粒状体
を、順次プラズマ中に通過させることによって目的とす
るプラズマ処理を行うことができるものであり、各粒状
体に対して、その全外周に渡って、プラズマによる処理
を行う活性種を、均一に接触させることができることか
ら、プラズマドライエッチング等のプラズマを用いた処
理を、確実、均一に行うことができる。また、この処理
は、他物に対して非接触的に行うことができることか
ら、粒状体の円滑な移行がなされ、スループットの向上
とともに、このプラズマ処理過程で、粒状体を損傷させ
たりすることを回避でき、歩留りの向上、信頼性の向上
を図ることができる。
【0029】また、本発明によるプラズマ処理装置によ
れば、簡潔な構造で、プラズマ処理を有効に行うことが
でき、また上述したように、複数段に従属的に、例えば
共通の粒状体通路に関して配置することができることか
ら、粒状体を、これら複数段のプラズマ処理部で同一プ
ラズマ処理、あるいは異なるプラズマ処理を、連続的に
行うことができるので、必要充分に目的とする同一もし
くは異なるプラズマ処理を連続的に行うことができて生
産性の向上と、装置全体の占有面積、空間を小さくする
ことができる。また、これらプラズマ処理相互間におい
て、粒状体を外気に曝すことが回避されることによっ
て、粒状体によって構成する例えば半導体装置の信頼性
を高めることができる。
【0030】また、上述したように、導電性筒状体1の
内面等に高熱反射率面を配置することによって、熱の閉
じ込め効果を得ることができ、これによって通路3内の
温度を、必要充分な温度に保持することができ、より活
性種による反応を高めることができ、プラズマ処理、例
えばプラズマエッチング処理を能率良く行うことができ
る。
【0031】上述したように、本発明によれば、工業的
に多くの重要な効果を奏することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマ処理装置の一例の一部を
断面とする概略斜視図である。
【図2】本発明によるプラズマ処理装置の一例の構成図
である。
【図3】本発明方法を適用する粒状体の一例の要部の概
略断面図である。
【図4】本発明によるプラズマ処理装置の一例の構成図
である。
【図5】球状半導体装置の一例の斜視図である。
【符号の説明】
1・・・導電性筒状体、2・・・粒状体、3・・・通
路、4・・・螺旋コイル、10・・・絶縁膜、11・・
・金属膜、12・・・フォトレジスト、12W・・・開
口、21・・・電流定在波、22・・・電圧定在波、2
3・・・高密度プラズマ発生部、51・・・第1段のプ
ラズマ処理部、52・・・第2段のプラズマ処理部、5
3・・・第3段のプラズマ処理部
フロントページの続き Fターム(参考) 4K057 DB05 DB06 DD01 DE01 DE14 DG02 DG14 DM01 DM28 DM35 DM39 5F004 AA16 BA20 BB13 BB16 BB29 BB31 DA04 DA23 DA25 DB03 DB07 DB09 EA37 5F046 MA12

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状体を、誘導結合プラズマを発生させ
    た通路中に通過させて、上記粒状体に対するプラズマ処
    理を行うことを特徴とする粒状体に対するプラズマ処理
    方法。
  2. 【請求項2】 上記粒状体を、誘導結合プラズマを発生
    させた通路中に、非接触状態で通過させることを特徴と
    する請求項1に記載の粒状体に対するプラズマ処理方
    法。
  3. 【請求項3】 上記通路内に定在波プラズマを発生さ
    せ、この定在波プラズマ中に上記粒子体を通過させるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の粒状体に対するプラズ
    マ処理方法。
  4. 【請求項4】 上記粒状体が粒状半導体装置を構成する
    粒状半導体であって、 上記プラズマ処理が、粒状半導体装置の製造工程におけ
    る、上記粒状半導体の表面もしくは該表面に形成された
    各種材料層に対するプラズマ処理であることを特徴とす
    る請求項1に記載の粒状体に対するプラズマ処理方法。
  5. 【請求項5】 上記プラズマ処理が、上記粒状体もしく
    はその表面に形成した材料層に対するエッチング処理で
    あることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理方
    法。
  6. 【請求項6】 プラズマ処理を行う粒状体の通路と、 該通路内に誘導結合プラズマを発生させるプラズマ発生
    手段とを有し、 上記粒状体を上記プラズマ中に通過させて上記粒状体に
    対するプラズマ処理を行うことを特徴とする粒状体に対
    するプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 上記プラズマ発生手段は、粒状体の通路
    の外周に配置された螺旋状コイルを有して成り、 該螺旋状コイルに通電し、上記通路にプラズマ発生ガス
    を供給することによって、上記通路内に上記プラズマを
    発生させて上記粒状体のプラズマ処理を行うことを特徴
    とする請求項6に記載の粒状体に対するプラズマ処理装
    置。
  8. 【請求項8】 上記プラズマ発生手段は、上記螺旋状コ
    イルと、その外周に配置された共振リアクタとを有して
    成り、上記螺旋状コイルへの通電によって、上記通路内
    に定在波プラズマを発生させ、該定在波プラズマに上記
    粒状体を通過させて、上記粒状体に対するプラズマ処理
    を行うことを特徴とする請求項6に記載の粒状体に対す
    るプラズマ処理装置。上記プラズマ処理を行う粒状体の
    通路は、導電性筒状体内に配置され、 上記プラズマ発生手段は、上記導電性筒状体内の、上記
    通路の外周に配置された螺旋状コイルを有して成り、 上記通路にはプラズマ発生のためのガスを供給し、上記
    コイルへの通電によって、上記通路内に誘導結合プラズ
    マを発生させることを特徴とする請求項6に記載の粒状
    体に対するプラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】 上記共振リアクタが、導電性筒状体より
    成ることを特徴とする請求項8に記載の粒状体に対する
    プラズマ処理装置。
  10. 【請求項10】 上記共振リアクタ内が高真空度に保持
    されることを特徴とする請求項8に記載の粒状体に対す
    るプラズマ処理装置。
  11. 【請求項11】 上記共振リアクタ内に、高熱反射率面
    が形成されて成ることを特徴とする請求項8に記載の粒
    状体に対するプラズマ処理装置。
  12. 【請求項12】 上記粒状体を、誘導結合プラズマを発
    生させた通路中に、非接触状態で通過させることを特徴
    とする請求項6に記載の粒状体に対するプラズマ処理装
    置。
  13. 【請求項13】 上記粒状体が、粒状半導体装置を構成
    する粒状半導体であって、 上記プラズマ処理が、粒状半導体装置の製造工程におけ
    る、上記粒状半導体の表面もしくは該表面に形成された
    各種材料層に対するプラズマドライエッチング処理であ
    ることを特徴とする請求項6に記載の粒状体に対するプ
    ラズマ処理装置。
JP02766599A 1999-02-04 1999-02-04 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP4144095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02766599A JP4144095B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US09/497,140 US6423177B1 (en) 1999-02-04 2000-02-03 Apparatus for performing plasma process on particles
US10/164,707 US6649076B2 (en) 1999-02-04 2002-06-10 Method for performing plasma process on particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02766599A JP4144095B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000228376A true JP2000228376A (ja) 2000-08-15
JP4144095B2 JP4144095B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=12227250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02766599A Expired - Fee Related JP4144095B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6423177B1 (ja)
JP (1) JP4144095B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101556830B1 (ko) * 2013-11-25 2015-10-01 성균관대학교산학협력단 스퍼터율 향상을 위한 유도 결합형 플라즈마 소스 및 이를 사용하는 스퍼터링 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060124588A1 (en) * 1999-01-05 2006-06-15 Berg & Berg Enterprises, Llc System and method for reducing metal oxides with hydrogen radicals
US20030190596A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Robert Brandt Apparatus and method for reconstituting bone with biological fluids prior to surgical implantation
US7398980B2 (en) * 2003-01-31 2008-07-15 Capers Jr Seth Murph Self-leveling wheelbarrow
JP4405973B2 (ja) * 2006-01-17 2010-01-27 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製装置
DE102010001395B4 (de) 2010-01-29 2013-11-14 Forschungsverbund Berlin E.V. Miniaturisierbare Plasmaquelle
US10777387B2 (en) * 2012-09-28 2020-09-15 Semes Co., Ltd. Apparatus for treating substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918031A (en) * 1988-12-28 1990-04-17 American Telephone And Telegraph Company,At&T Bell Laboratories Processes depending on plasma generation using a helical resonator
US5234529A (en) * 1991-10-10 1993-08-10 Johnson Wayne L Plasma generating apparatus employing capacitive shielding and process for using such apparatus
KR100212125B1 (ko) * 1996-03-19 1999-08-02 윤종용 고밀도 플라즈마 소스의 이온화 증진 구조
US6095159A (en) * 1998-01-22 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Method of modifying an RF circuit of a plasma chamber to increase chamber life and process capabilities
US6055928A (en) * 1998-03-02 2000-05-02 Ball Semiconductor, Inc. Plasma immersion ion processor for fabricating semiconductor integrated circuits
US6117772A (en) * 1998-07-10 2000-09-12 Ball Semiconductor, Inc. Method and apparatus for blanket aluminum CVD on spherical integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101556830B1 (ko) * 2013-11-25 2015-10-01 성균관대학교산학협력단 스퍼터율 향상을 위한 유도 결합형 플라즈마 소스 및 이를 사용하는 스퍼터링 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6649076B2 (en) 2003-11-18
US6423177B1 (en) 2002-07-23
US20020148812A1 (en) 2002-10-17
JP4144095B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079686B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4732469B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
TWI469238B (zh) 電漿蝕刻處理裝置及電漿蝕刻處理方法
US6701942B2 (en) Method of and apparatus for removing contaminants from surface of a substrate
US7601469B2 (en) Plasma etching chamber and method for manufacturing photomask using the same
JP4124543B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
US6503410B1 (en) Method of modifying an RF circuit of a plasma chamber to increase chamber life and process capabilities
JP2000228376A (ja) 粒状体に対するプラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2000260747A (ja) 平面アンテナ部材、これを用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6877581B2 (ja) プラズマ処理装置及びそれを用いた試料の処理方法
US20070138134A1 (en) Etching apparatus and etching method
JP3566046B2 (ja) プラズマ処理装置およびスパッタ装置
JP2002009065A (ja) プラズマcvd装置
KR100530596B1 (ko) 웨이퍼 상에 높은 공정 균일도를 얻기 위한 플라즈마 소스코일을 채용하는 플라즈마 장비
JP4124800B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
JP4450407B2 (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP7169866B2 (ja) 基板処理方法
US7160812B2 (en) Method for preventing electrode deterioration in etching apparatus
JP5072488B2 (ja) ドライエッチング装置のクリーニング方法
JPH0338033A (ja) 低温エッチング装置
JP2012094600A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US20210098269A1 (en) Substrate processing apparatus and stage cleaning method
US11244837B2 (en) Process gas supply apparatus and wafer treatment system including the same
JP2002134478A (ja) オゾン処理装置
JP2024021117A (ja) 処理対象物の表面改質方法、及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees