JP2000227561A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JP2000227561A
JP2000227561A JP11028879A JP2887999A JP2000227561A JP 2000227561 A JP2000227561 A JP 2000227561A JP 11028879 A JP11028879 A JP 11028879A JP 2887999 A JP2887999 A JP 2887999A JP 2000227561 A JP2000227561 A JP 2000227561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
white balance
screen
video signal
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11028879A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Watabe
日登史 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11028879A priority Critical patent/JP2000227561A/ja
Publication of JP2000227561A publication Critical patent/JP2000227561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーンに画像を投射せずともホワイトバ
ランス調整可能な構成としたことで、ホワイトバランス
調整を簡単に行うことができ、映像品位を向上させる。 【解決手段】 デジタルマイクロミラーデバイス3を用
いた投射型表示装置において、前記デジタルマイクロミ
ラーデバイス3から反射された光のうち、第1の方向に
反射された光をスクリーン5に投射して画像を表示し、
第2の方向に反射された光を光センサ16で受光して光
情報を測定する。そして、測定された光情報を利用し
て、映像信号のレベルを制御し、ホワイトバランスの調
整を行う。これにより、スクリーン以外に反射される光
を測定してホワイトバランスの調整に利用することがで
き、且つ前記スクリーンを全黒の状態にしてホワイトバ
ランスの調整が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルマイク
ロミラーデバイス(DMD:Digital Micromirror Devi
ceで、以下、DMDと称す)素子を用いて構成された反
射型投射装置に係り、特にこのDMDからの反射光情報
を検出し、該検出結果に基づき投射画像のホワイトバラ
ンス調整を行うことのできる投射型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、投射型ディスプレイにおいて
は、光源からの光利用効率向上や、高解像度化が望まれ
ている。光利用効率を向上させ、また高解像度化を図る
ことにより、より鮮明で明るい映像を写し出すことが可
能である。
【0003】このような要求を満足するために、従来よ
り投射型ディスプレイにおいては、光源装置の改良やラ
イトバルブ素子の改良、あるいは駆動回路等の改良がな
されている。特にライトバルブ素子の改良は、直接高解
像度化に大きく影響するために重要である。
【0004】近年、投射型ディスプレイでは、ライトバ
ルブ素子として液晶が用いられた液晶投射型方式に変え
て、液晶に替わるライトバルブ素子として超精密電子部
品DMDを用いたDLP(Digital Light Processing)
方式のディジタル制御システムが採用されようとしてい
る。
【0005】このDLP方式のキーデバイスである上記
DMD素子は、例えば図3に示すように、わずか17m
m×13mmの小さな長方形の中の半導体素子上に、約
80万個の微細なミラーエレメント3a(以下、簡単に
ミラーと記す)を敷き詰め、1枚のパネル状に形成した
ものである。シリコン等の半導体素子上のそれぞれの微
細なミラー3aは、図示はしないが支柱に載置された1
個以上のヒンジに取り付けられることで、それぞれ±1
0度程度傾けることが可能に装着されている。つまり、
1つのミラーが1つの画素に対応し、例えば+10度に
傾いたときに光源からの光が投射レンズに反射するよう
にし、−10度に傾いた時には投射レンズに反射光が入
らないよう作用させることが可能である。したがって、
ミラーひとつひとつが傾斜角度を変え、光源から発せら
れた光のオン/オフを行う仕組みになっており、オン/
オフというデジタルで色階調を制御できるため、色ムラ
のない鮮明な画像を得ることができるプロジェクタとし
て構成することが可能である。
【0006】このようなDMD素子の基本的な動作状態
が図4に示されている。DMD素子3のミラー3aに
は、これを駆動するためのデジタル電気信号が供給され
るようになっている。このデジタル信号がハイレベル
(以下、HIと称す)の場合には、ミラー3aは波線で
示す状態(オン状態)になり、逆にローレベル(以下、
LOと称す)の場合には、実線で示す状態(オフ状態)
となるように傾きが駆動制御される。したがって、図中
に示す光源1から照射される照射光は、デジタル電気信
号がHIのときはB方向へと反射し、逆にLOのときに
はA方向に反射することになる。
【0007】図5に上記光学特性を有するDMD素子を
用いて構成された従来の単板式プロジェクタの概略構成
を示す。
【0008】図5に示す単板式プロジェクタは、光源
1,カラーホイール2,DMD素子3,投射レンズ4,
スクリーン5及び光収集体6等で主に構成されている。
なお、前記カラーホイール2とDMD素子3との間に、
該DMD素子3へ平方光を与えるためのコンデンサレン
ズ等の光学系レンズを設けて構成することもある。
【0009】上記構成のプロジェクタにおいて、光源1
からの光は、カラーホイール2の色フィルタ2bを透過
し、DMD素子3上に照射される。このDMD素子3
は、映像信号に応じて各セルのミラー3aを傾け、光源
からの光はこのミラー3aの傾きによって、上記の如く
2通りの方向に反射することになる。つまり、DMD素
子3に入力するデジタル電気信号がHIのとき、ミラー
3aの反射光は投射レンズ4を介してスクリーン5へと
投射され、逆にデジタル電気信号がLOのときには、光
収集体6の方向へと反射し、スクリーン5には投射され
ない。
【0010】このDMD素子3をコントロールするデジ
タル電気信号は、周期的にHI/LOを繰り替えすよう
な信号であり、このデジタル電気信号のデューティレシ
オを制御することにより、スクリーン5上に投射される
映像の輝度をコントロールすることが可能である。つま
り、HIの時間が長いほど、スクリーン5上に投射され
る映像は明るくなる。
【0011】また、上記構成の単板式プロジェクタに用
いられたDMD素子3では、単に光の反射をコントロー
ルするのみであるので、色を表現することは不可能であ
る。そこで、図中に示すようなカラーホイール2と呼ば
れるものを使用している。
【0012】カラーホイール2は、円盤にRGB各色の
フィルター2bを取り付けたものである。これを光路上
に設置し、軸着されるモータ2aで超高速回転させるこ
とにより、DMD素子3を照明する光の色がR,G,B
と順番に変化する。つまり、カラーホイール2を超高速
回転させることにより、光源1からの白色光をR,G,
Bの3つの色に時間的に分ける役割を果たす。
【0013】したがって、カラーフィルタ2aを透過し
DMD素子3に照射される光は、ある時間はRのみ、あ
る時間はGのみ、ある時間はBのみの光となる。つま
り、DMD素子3上にRの光が当たっているときには、
DMD素子3のミラー3aの傾きをRの映像信号によっ
てコントロールし、Gの光が当たっているときには、D
MD素子3のミラー3aの傾きをGの映像信号によって
コントロールし、Bの光が当たっているときには、DM
D素子3のミラー3aの傾きをBの映像信号でコントロ
ールしてあげれば、スクリーン5上には、カラーの投射
画像を表現することが可能となる。このように、投射画
像は、RGBが順番に表示されることになるが、十分に
速く切り替わるので、色が混ざって知覚されることにな
る。
【0014】ところで、このようなDLP方式の投射型
表示装置では、その投射画像をより鮮明に映出するため
には、ホワイトバランス調整が重要である。
【0015】通常、上記構成において、スクリーン5上
のホワイトバランスは、光源1の白色純度、ミラーの反
射特性、投射レンズ4の特性やスクリーン5の特性によ
ってばらつきが生じることがある。この場合、これらの
ばらつき要因の内、投射レンズ4やスクリーン5との特
性が占める割合は低く、殆どが投射レンズ4に入射され
る以前での光学系経路による要因が支配的である。よっ
て、支配的な投射レンズ入射以前の光学経路において、
このばらつきを防止し、安定したホワイトバランスが得
られるような手段が望まれている。
【0016】しかしながら、例えば複数のプロジェクタ
で構成されたマルチスクリーンディスプレイ等のシステ
ムでは、ホワイトバランス調整をするためには、各々の
プロジェクタにホワイトバランス測定用の治具を配置し
なければならず、またこのホワイトバランス測定用の治
具を用いたホワイトバランス調整方法が採用されている
ことから、結果として、システムを設置した後で、スク
リーン上に映出された画像を見ながらホワイトバランス
の調整をする必要があり、非常に面倒であるという問題
点があった。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来のD
MD素子を用いた投射型表示装置では、より鮮明な投射
画像を得るために、ホワイトバランス調整を行っている
が、特に複数のプロジェクタで構成されたマルチスクリ
ーンディスプレイ等のシステムでは、ホワイトバランス
調整をするためには、各々のプロジェクタにホワイトバ
ランス測定用の治具を配置しなければならず、またこの
ホワイトバランス測定用の治具を用いたホワイトバラン
ス調整方法が採用されていることから、結果として、シ
ステムを設置した後で、スクリーン上に映出された画像
を見ながらホワイトバランスの調整をする必要があり、
非常に面倒であるという問題点があった。
【0018】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、スクリーンに画像を投射せずともホワイト
バランス調整可能な構成とすることで、ホワイトバラン
ス調整を簡単に行うことができ、画像品位を向上させる
ことのできる投射型表示装置の提供を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、白色光源と、
前記白色光源からの光を入力し、複数の原色光を順次連
続的に出力するカラーホイールと、前記カラーホイール
からの光が照射される複数のミラーエレメントを有し、
各ミラーエレメントの傾斜状態を映像信号に応答して制
御することにより、前記照射された光を第1,又は第2
の方向に反射するデジタルマイクロミラーデバイスと、
前記第1の方向に反射された光をスクリーンに投射して
画像を表示するための投射手段と、前記第2の方向に反
射された光を受光し、受光した光情報を測定する測定手
段と、前記測定手段によって測定された光情報レベルに
応じて、前記映像信号のレベルを制御するホワイトバラ
ンス調整手段とを具備したことを特徴とする投射型表示
装置である。
【0020】本発明によれば、スクリーン以外に反射さ
れる光を測定してホワイトバランスの調整に利用するこ
とができ、且つ前記スクリーンを全黒の状態にしてホワ
イトバランスの調整が可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。図1は本発明の投射型表示装置の一
実施の形態を示し、該装置の構成を示す構成図である。
尚、図1に示す装置は、図5に示す装置と同様の構成要
素については同一の符号を付している。
【0022】本発明の投射型表示装置は、図1に示すよ
うに、光源1,カラーホイール2,DMD素子3,投射
レンズ4,スクリーン5及び光センサ16等で主に構成
されている。なお、前記カラーホイール2とDMD素子
3との間に、該DMD素子3へ平方光を与えるためのコ
ンデンサレンズ等の光学系レンズを設けて構成すること
もある。
【0023】上記構成のプロジェクタにおいて、光源1
からの光は、カラーホイール2の色フィルタ2bを透過
し、DMD素子3上に照射される。このDMD素子3
は、映像信号に応じて各セルのミラー3aを傾け、光源
からの光はこのミラー3aの傾きによって、従来技術で
説明したように2通りの方向に反射することになる。つ
まり、DMD素子3に入力するデジタル電気信号がHI
のとき、ミラー3aの反射光は投射レンズ4を介してス
クリーン5へと投射され、逆にデジタル電気信号がLO
のときには、光センサ16の方向へと反射し、スクリー
ン5には投射されない。
【0024】このDMD素子3をコントロールするデジ
タル電気信号は、周期的にHI/LOを繰り替えすよう
な信号であり、このデジタル電気信号のデューティレシ
オを制御することにより、スクリーン5上に投射される
映像の輝度をコントロールすることが可能である。つま
り、HIの時間が長いほど、スクリーン5上に投射され
る映像は明るくなる。
【0025】また、上記構成の単板式プロジェクタに用
いられたDMD素子3では、単に光の反射をコントロー
ルするのみであるので、色を表現することは不可能であ
る。そこで、図中に示すようなカラーホイール2と呼ば
れるものを使用している。
【0026】カラーホイール2は、円盤にRGB各色の
フィルター2bを取り付けたものである。これを光路上
に設置し、軸着されるモータ2aで超高速回転させるこ
とにより、DMD素子3を照明する光の色がR,G,B
と順番に変化する。つまり、カラーホイール2を超高速
回転させることにより、光源1からの白色光をR,G,
Bの3つの色に時間的に分ける役割を果たす。
【0027】したがって、カラーフィルタ2aを透過し
DMD素子3に照射される光は、ある時間はRのみ、あ
る時間はGのみ、ある時間はBのみの光となる。つま
り、DMD素子3上にRの光が当たっているときには、
DMD素子3のミラー3aの傾きをRの映像信号によっ
てコントロールし、Gの光が当たっているときには、D
MD素子3のミラー3aの傾きをGの映像信号によって
コントロールし、Bの光が当たっているときには、DM
D素子3のミラー3aの傾きをBの映像信号でコントロ
ールしてあげれば、スクリーン5上には、カラーの投射
画像を表現することが可能となる。このように、投射画
像は、RGBが順番に表示されることになるが、十分に
速く切り替わるので、色が混ざって知覚されることにな
る。
【0028】ところで、本実施の形態では、投射型表示
装置におけるホワイトバランス調整を容易に行うため
に、従来の光収集体6(図5参照)に代えて、ホワイト
バランス測定手段としての光センサ16が同じ位置に設
けられている。つまり、DMD素子3を用いて構成され
た投射型表示装置では、例えばDMD素子3に入力する
デジタル電気信号がHIのとき、ミラー3aの反射光は
投射レンズ4を介してスクリーン5へと投射されるが、
逆にデジタル電気信号がLOのときには、光センサ16
の方向へと反射されることになるというDMD素子3の
基本的な動作を利用することにより、ホワイトバランス
調整に必要な光情報を上記光センサ16によって検出す
るようにしている。
【0029】さらに詳細に本実施の形態における動作原
理を図2を用いて説明する。
【0030】図2はDMD素子3の基本的な反射特性を
説明するためのもので、図2(a)はDMD3のミラー
3aがオフ状態の場合の光学経路を示し、図2(b)は
ミラー3aがオン状態の場合の光学経路を示している。
【0031】即ち、図2(b)は、スクリーン5に表示
する映像として、全白信号を供給した場合を示してい
る。この場合、DMD素子3の各ミラー3aはHIの電
気信号が入力されて、オン状態となり、DMD素子3に
入射した光は全て投射レンズ4に向かって反射され、ス
クリーン5には全白画像が表示される。
【0032】また、図2(a)は、スクリーン5に表示
する映像として、全黒信号を供給した場合を示してい
る。この場合、DMD素子3の各ミラー3aはLOの電
気信号が入力されて、オフ状態となり、DMD素子3に
入射した光は全て光センサ16の側に反射され、スクリ
ーン5には全黒画像が表示される。
【0033】つまり、光センサ16に入る光情報と、ス
クリーン5に表示される画像の光情報は、互いにネガテ
ィブ等価な情報であり、スクリーンに全黒画像を表示し
ているときは、前記光センサ16には全白画像の光情報
が入力されることになるから、このときに光センサ16
に入力された光情報を利用すれば、ホワイトバランスの
調整が可能となる。
【0034】したがって、本実施の形態では、図2
(a)に示すようにミラー3aがオフしているときの全
黒映像における光情報を、光センサ16によって得るよ
うにしている。
【0035】本実施の形態のホワイトバランス調整回路
において、上記光センサ16は、ミラー3aがオフして
いるときの反射光を測定して検出する。その後、光セン
サ16によって得られた検出光情報、即ち全黒映像にお
ける光情報は、図1に示すように該プロジェクタ内部に
搭載されたホワイトバランス制御部17に与える。
【0036】ホワイトバランス制御部17は、供給され
た光情報に基づき最適なホワイトバランスとなるよう
に、該プロジェクタ内の信号処理部、例えばDMD素子
3を駆動するための信号処理部を制御する。これによ
り、投射画像のホワイトバランス調整を行うことが可能
となる。またホワイトバランスのばらつきは、主に投射
レンズ以前の光学系経路において生じるが、前記光セン
サ16で検出される光情報は上記主要因となる光学経路
を経たものであるため、ホワイトバランスの調整により
上記ばらつきを十分に補正できる。
【0037】なお、図1に示すホワイトバランス制御部
17は、光センサ16からの検出光情報に基づき、自動
的にホワイトバランス調整を行うように制御するもので
はあるが、必要であれば、ユーザが任意に手動操作で調
整することができるように操作部等の調整手段18を、
前記ホワイトバランス調整制御部17に接続するように
設けて構成しても良い。
【0038】次に、本実施の形態における特徴となる動
作を図1及び図2を参照しながら詳細に説明する。
【0039】いま、図1に示すプロジェクタの電源を投
入して使用可能状態にし、ホワイトバランス調整を行う
ものとする。この場合、拡大投射する映像ソースとして
の映像信号が該プロジェクタ内の信号処理回路系に供給
され、入力映像信号に基づく画像光がDMD素子3によ
るオン/オフ駆動制御によって反射されることになる。
【0040】このとき、上記DMD素子3のミラー3a
がオフされると、この場合は全黒映像受像時であるの
で、このときの全ての画像光は、図2(a)に示すよう
に光センサ16へと反射される。
【0041】すると、光センサ16は、検出した光情報
をホワイトバランス制御部17へと与える。即ち、この
検出した光情報は、全白映像受像時の光情報と等価的な
ものであるので、ホワイトバランス調整するのに必要な
光情報として用いることができる。
【0042】そして、ホワイトバランス制御部17によ
って、供給された光情報に基づき最適なホワイトバラン
スとなるように、該プロジェクタ内の信号処理部、例え
ばDMD素子3を駆動するための信号処理部が制御され
る。例えば、DMD素子3に供給する映像信号の振幅を
変えることにより、ホワイトバランスの調整が制御され
る。つまり、このホワイトバランス調整は、ホワイトバ
ランスのばらつきの主要要因となる投射レンズ入射以前
の光学系経路にて実施されるので、ばらつきを確実にな
くすことができ、しかも自動的に効果的にホワイトバラ
ンス調整を行うことができる。
【0043】したがって、本実施の形態によれば、DM
Dを用いて構成されたプロジェクタにおいて、スクリー
ンに映像を投射せずとも、自動的にホワイトバランス調
整を行えるのことにより、ホワイトバランス調整の簡略
化に大きく寄与する。
【0044】尚、上記実施の形態では、光情報測定手段
として、光センサ16を配置した場合について説明した
が、光情報を検出できれば、これに変えて他の測定手
段、あるいは検出手段を同じ位置に配置して設けても良
い。
【0045】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
スクリーンに画像を投射せずともホワイトバランス調整
可能な構成としたことで、ホワイトバランス調整を簡単
にしかも確実に行うことができ、映像品位を向上させる
ことができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投射型表示装置の構成を示す構成図。
【図2】本発明の投射型表示装置に使用するホワイトバ
ランス調整回路の動作を概略的に説明する説明図。
【図3】DLP方式の単板式プロジェクタに用いられた
DMD素子を示す概略構成図。
【図4】DMD素子における基本的な光学作用を説明す
るための説明図。
【図5】DMD素子を用いて構成された従来のDLP方
式の単板式プロジェクタの一例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1…光源、 2…カラーホイール、 2a…色フィルタ、 2b…モータ、 3…DMD素子(デジタルマイクロミラーデバイス)、 4…投射レンズ、 5…スクリーン、 16…光センサ(光情報検出手段)、 17…ホワイトバランス制御部、 18…調整手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H041 AA06 AB14 AC06 5C060 BA03 BD00 BE00 CD00 GA01 GB10 GD00 5C066 AA03 AA11 AA13 AA15 CA13 EA14 GA01 KL00 5C094 AA08 AA48 AA54 AA56 BA16 BA63 BA71 BA84 BA92 CA19 CA24 DA09 EA06 EB03 EB04 ED03 ED11 FA01 GA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色光源と、 前記白色光源からの光を入力し、複数の原色光を順次連
    続的に出力するカラーホイールと、 前記カラーホイールからの光が照射される複数のミラー
    エレメントを有し、各ミラーエレメントの傾斜状態を映
    像信号に応答して制御することにより、前記照射された
    光を第1,又は第2の方向に反射するデジタルマイクロ
    ミラーデバイスと、 前記第1の方向に反射された光をスクリーンに投射して
    画像を表示するための投射手段と、 前記第2の方向に反射された光を受光し、受光した光情
    報を測定する測定手段と、 前記測定手段によって測定された光情報レベルに応じ
    て、前記映像信号のレベルを制御するホワイトバランス
    調整手段とを具備したことを特徴とする投射型表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ホワイトバランス調整手段は、前記
    デジタルマイクロミラーデバイスの各ミラーエレメント
    をオフ状態にして前記スクリーンに全黒の画像を表示す
    るとともに、このときに前記測定手段で測定した光情報
    に基づいて前記映像信号のレベルを制御するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の投射型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記測定手段は、光センサを含むことを
    特徴とする請求項1に記載の投射型表示装置。
JP11028879A 1999-02-05 1999-02-05 投射型表示装置 Pending JP2000227561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028879A JP2000227561A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028879A JP2000227561A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000227561A true JP2000227561A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12260690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11028879A Pending JP2000227561A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000227561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10261660A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Jenoptik Ldt Gmbh Verfahren und Anordnung zum Weißabgleich eines Projektionssystems
US6953251B2 (en) 2003-04-23 2005-10-11 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7172295B2 (en) * 2004-05-10 2007-02-06 Infocus Corporation LED control system with feedback
JP2008102305A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10261660A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Jenoptik Ldt Gmbh Verfahren und Anordnung zum Weißabgleich eines Projektionssystems
DE10261660B4 (de) * 2002-12-20 2005-03-10 Jenoptik Ldt Gmbh Verfahren und Anordnung zum Weißabgleich eines Projektionssystems
US6953251B2 (en) 2003-04-23 2005-10-11 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7059727B2 (en) 2003-04-23 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7553033B2 (en) 2003-04-23 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7172295B2 (en) * 2004-05-10 2007-02-06 Infocus Corporation LED control system with feedback
CN101006489B (zh) * 2004-05-10 2013-06-05 精工爱普生株式会社 包括带反馈发光二极管控制系统的投影装置及其驱动方法
JP2008102305A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983950B2 (ja) 投射型表示装置
JP3762431B2 (ja) カラー画像投写用照明システム
US6517210B2 (en) Shortened asymmetrical tunnel for spatially integrating light
WO2003032080A1 (fr) Dispositif d'eclairage, ecran de projection et son procede de regulation
JP2007193337A (ja) 映像再生装置及びその制御方法
US7465053B2 (en) Projection type video display unit and illuminating device
JP2004163876A (ja) 画像読取方法及び画像調整方法並びにdlpプロジェクタ
US7549757B2 (en) Device and method for adjusting color wheel index
US6995738B2 (en) Two-panel reflective liquid crystal display projection system and method of using the same
US20070040992A1 (en) Projection apparatus and control method thereof
US6650460B2 (en) Projection type display apparatus
JP2006285089A (ja) プロジェクタ
JP2000028988A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP3574108B2 (ja) 投射型表示装置
JP2000227561A (ja) 投射型表示装置
JP2010039047A (ja) プロジェクタ、プロジェクタの制御方法及び制御プログラム
JP3519393B2 (ja) 投射型表示装置
JP7494635B2 (ja) 画像投射装置
JP2003029341A (ja) 画像表示装置および画像処理装置
JPH1169264A (ja) 液晶プロジェクタ
JP4023125B2 (ja) 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法
JPH05110970A (ja) 投射型液晶プロジエクシヨン
JP2008089837A (ja) プロジェクタ
JP2006106240A (ja) 回転速度検出回路及び該回路を用いた投射型表示装置
KR100709411B1 (ko) 드라이버의 구동 조절을 위한 영상투사 장치 및 방법