JP2000213850A - 冷凍輸送車両 - Google Patents

冷凍輸送車両

Info

Publication number
JP2000213850A
JP2000213850A JP11016261A JP1626199A JP2000213850A JP 2000213850 A JP2000213850 A JP 2000213850A JP 11016261 A JP11016261 A JP 11016261A JP 1626199 A JP1626199 A JP 1626199A JP 2000213850 A JP2000213850 A JP 2000213850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
controller
battery
vehicle
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11016261A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Shimodaira
良美 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11016261A priority Critical patent/JP2000213850A/ja
Publication of JP2000213850A publication Critical patent/JP2000213850A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリの劣化、不十分な充電、寒冷地での
容量低下等の場合であっても、エンジンを始動させるこ
とが可能な冷凍輸送装置を提供すること。 【解決手段】 メインエンジン(第1のエンジン)を始
動するための車両側バッテリ(第1電源)50と、サブ
エンジン(第2のエンジン)の始動を制御するコントロ
ーラ1と、コントローラ1に給電する冷凍装置専用バッ
テリ(第2電源)40と、コントローラ1と車両側バッ
テリ50とを接続する接続路51と、接続路51に介装
されたスタータ・リレー接点(接続路開閉手段)20a
2とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサブエンジン式陸上
輸送用冷凍装置が架装された冷凍輸送車両に関する。
【0002】
【従来の技術】冷凍輸送車両に架装されるサブエンジン
式陸上輸送用冷凍装置(以下冷凍装置と略す)は、車両
とは別に冷凍装置自体にエンジンを備えている。図3に
示すように、このエンジン始動用に冷凍装置専用バッテ
リ40が設けられている。冷凍装置専用バッテリ40は
コントローラ1へ給電すると共に、コントローラ1によ
ってコントロールされるスタータ・リレーSR20、グ
ロー・リレーGR30及びこれらのリレー接点20a、
30aでON、OFFされるスタータ・モータSM2
1、グロー・プラグ31へも給電する。コントローラ1
は制御回路11、リレー駆動回路12、記憶回路13、
及び、これらに安定した電源を供給する電源回路10よ
り成り、制御回路11には冷凍装置の運転・停止スイッ
チ15、エンジン回転数検出センサ16が接続される。
【0003】従来のエンジン始動制御について図4及び
図5にて説明する。図4は冷凍装置専用バッテリー40
が新品か、十分充電されている場合のエンジン始動制御
を示し、コントローラ1の制御回路11に図4(2)の
如く運転・停止スイッチ15より運転信号が入力される
と、制御回路11は運転中であることを記憶回路13に
記憶させると同時に、リレー駆動回路12を介してグロ
ー・リレーGR30をあらかじめ設定された時間Ts間
通電し、その間図4(3)に示すようにグロー・リレー
接点30aを介して冷凍装置専用バッテリ40からグロ
ー・プラグGP31に通電される。通電中は図4(1)
のコントローラへの供給電圧、すなわち冷凍装置専用バ
ッテリ40の端子電圧はグロー・プラグGP31の負荷
のため多少低下する。
【0004】あらかじめ設定された時間Ts経過後図4
(4)の如く、制御回路11はリレー駆動回路12を介
してスタータ・リレーSR20をONすると同時にスタ
ータ・リレー接点20aが閉となり、サブエンジン用ス
タータ・モータSM21を起動する。その際スタータ・
モータSM21へは大電流が流れ冷凍装置専用バッテリ
40の端子電圧、及びスタータ・モータSM21への配
線インピダンス等により、図4(1)の如くコントロー
ラへの供給電圧が低下することとなる。しかし冷凍装置
専用バッテリ40が新品で十分容量がある場合、或いは
十分充電されている場合は図4(1)の如くコントロー
ラ動作電圧の下限以下に低下することはなくエンジンは
始動を開始する。
【0005】一方図4(5)の如くエンジン回転数検出
センサ16よりエンジンの回転数信号を受けた制御回路
11は、あらかじめ設定されたエンジン回転数に達した
ことを検出するとリレー駆動回路12にてスタータ・リ
レーSR20をOFFすると同時にグロー・リレーGR
30をOFFし、スタータ・リレー接点20aが開とな
りスタータ・モータSM21は停止し、又グロー・リレ
ー接点30aが開となりグロー・プラグGP31は無通
電となり、図4(1)の如く大電流負荷がなくなったこ
とにより冷凍装置専用バッテリ40の電圧は回復する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方図5は、同じく図
3のエンジン始動回路において冷凍装置専用バッテリ4
0が充電不十分の場合、或いは周囲温度が低く容量が低
下している場合のエンジン始動制御を示す。グロー・プ
ラグGP31が設定時間Ts通電されるところまでは図
4の説明と同様であるが、スタータ・リレーSR20が
通電されスタータ・モータSM21を起動する際の大電
流により図5(1)の如くコントローラへの供給電圧が
低下し、コントローラ1の動作電圧下限以下となった場
合、制御回路11は制御不能となりスタータ・リレーS
R20はOFFされ、スタータ・モータSM21も即停
止となり、それに伴いコントローラ1への供給電圧は回
復する。
【0007】運転・停止スイッチ15が運転状態である
ことは、当初供給電圧に依存しない記憶回路13に記憶
されているため、供給電圧がコントローラ動作電圧下限
以上に回復すると、制御回路11が正常に動作し始め、
記憶回路13の運転の記憶に基づきグロー・リレーGR
30をONしエンジン始動制御を開始する。以下運転・
停止スイッチ15を停止とするまでは上記エンジン始動
制御を繰り返すこととなる。
【0008】以上のように冷凍装置専用バッテリ40の
みでエンジン始動制御を行う従来技術では、冷凍装置専
用バッテリの劣化、不十分な充電、寒冷地での容量低下
等の場合、エンジン始動制御を繰り返すこととなり始動
不良はもちろんスタータ・モータ及びグロー・プラグの
寿命が低下する不具合がある。
【0009】上記事情に鑑み、本発明においては、バッ
テリの劣化、不十分な充電、寒冷地での容量低下等の場
合であっても、エンジンを始動させることが可能な冷凍
輸送車両を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の冷凍輸送
車両は、第1のエンジンを始動するための第1電源と、
第2のエンジン始動を制御するコントローラと、該コン
トローラに給電する第2電源と、前記コントローラと第
1電源とを接続する接続路と、該接続路に介装された接
続路開閉手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】この冷凍輸送車両においては、第2のエン
ジン始動に際して第2電源の電圧が降下しても、第1電
源より給電することができる。例えば、サブエンジン式
陸上輸送用冷凍装置において、第1のエンジンを車両側
のメインエンジンとし、第2のエンジンを冷凍装置側の
サブエンジンとすると、サブエンジン始動の際には、第
2電源としての冷凍装置専用バッテリだけではなく、第
1電源としての車両側バッテリも用いることができる。
このため、コントローラがスタータ・モータを起動し冷
凍装置専用バッテリの電圧が降下しても、車両側バッテ
リによってコントローラに給電することができる。
【0012】請求項2記載の冷凍輸送車両は、請求項1
記載の冷凍輸送車両において、前記コントローラと第2
電源との間には、前記コントローラから第2電源への電
流の逆流を防止する逆流防止手段が設けられていること
を特徴とする。
【0013】この冷凍輸送車両においては、第2のエン
ジン始動時、第1電源から給電されたコントローラから
第2電源側へ電流が逆流することが防止されるので、第
1電源からコントローラに安定して給電することがで
き、コントローラの電圧降下を防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照して説明する。本実施形態に係る冷凍輸
送車両においては、車両を走行させるためのメインエン
ジン(第1のエンジン)(不図示)とは別に、冷凍装置
作動用のサブエンジン(第2のエンジン)(不図示)を
持つ。図1に示すように、サブエンジン始動用に冷凍装
置専用バッテリ(第2電源)40が設けられている。ま
た、メインエンジンを始動させるための車両側バッテリ
(第1電源)50が設けられている。
【0015】また、グロー・プラグGP31にグロー・
リレー接点30aを介して通電するグロー・リレーGR
30、サブエンジン用スタータ・モータSM21にスタ
ータ・リレー接点20a1を介して通電するスタータ・
リレーSR20を備えている。グロー・リレーGR3
0、スタータ・リレーSR20はコントローラ1により
コントロールされている。コントローラ1は、グロー・
リレーGR30及びスタータ・リレーSR20を制御す
るリレー駆動回路12、運転中であることを記憶する記
憶回路13、リレー駆動回路12及び記憶回路13を制
御する制御回路11、及び、これらに安定した電源を供
給する電源回路10を具備している。制御回路11に
は、運転・停止を示す運転信号を制御回路11に出力す
る運転・停止スイッチ15、エンジン回転数を検出し制
御回路11に出力するエンジン回転数検出センサ16が
接続されている。
【0016】冷凍装置専用バッテリ40はコントローラ
1へ給電すると共に、コントローラ1で制御されるスタ
ータ・リレーSR20、グロー・リレーGR30及びス
タータ・モータSM21、グロー・プラグ31へも給電
する。
【0017】本実施形態においては、更に、車両側バッ
テリ50より電源回路10に給電する接続路51が設け
られており、ここにもスタータ・リレーSR20のスタ
ータ・リレー接点(接続路開閉手段)20a2が介装さ
れて車両側バッテリ50からの給電が開閉されるように
なっている。スタータ・リレー接点20a1及びスター
タ・リレー接点20a2は連動するようになっている。
また、冷凍装置専用バッテリ40と電源回路10間に、
電源回路10に供給された車両側バッテリ50の電流
が、冷凍装置専用バッテリ40側に逆流することを防止
する逆流防止用ダイオードD(逆流防止手段)18が挿
入されている。
【0018】次に、サブエンジン始動制御について説明
する。図2において本冷凍装置を運転した場合のエンジ
ン始動制御シーケンスを示す。(1)はコントローラへ
の供給電圧の変化、(2)は運転・停止スイッチ、
(3)はグロー・リレー、(4)はスタータ・リレー、
(5)はエンジン回転数検出センサの入力の状態を示
す。
【0019】コントローラ1の制御回路11に図2
(2)の如く運転・停止スイッチ15より運転信号が入
力されると、制御回路11は運転中であることを記憶回
路13に記憶させると同時に、図2(3)に示すように
リレー駆動回路12を介してグロー・リレーGR30を
あらかじめ設定された時間Ts間通電し、グロー・リレ
ー接点30aを介してグロー・プラグGP31に通電さ
れる。通電中は図2(1)のコントローラへの供給電
圧、すなわち冷凍装置専用バッテリ40の端子電圧はグ
ロー・プラグGP31の負荷のため多少低下する。
【0020】あらかじめ設定された時間Ts経過後図2
(4)の如く、制御回路11はリレー駆動回路12を介
してスタータ・リレーSR20をONすると同時にスタ
ータ・リレー接点20a1が閉となり、サブエンジン用
スタータ・モータSM21を起動する。その際スタータ
・モータSM21へは大電流が流れる。しかし、スター
タ・リレー接点20a1と連動するスタータ・リレー接
点20a2も同時に閉となるので、車両側バッテリ50
からも給電されることとなる。
【0021】スタータ・モータSM21によりエンジン
が始動を開始すると、冷凍装置専用バッテリ40の電圧
は図2(1)破線の如く低下する。しかし、別途設けて
ある車両側バッテリ50よりコントローラ1に給電され
るため、図2(1)実線で示すようにコントローラ1へ
の供給電圧が動作電圧下限以下になることはなく、よっ
てスタータ・リレーSR20をONし続けることにより
エンジンの始動を継続することが可能となる。
【0022】その後図2(5)の如く回転数検出センサ
16からの入力が規定回転数に達したなら、制御回路1
1はリレー駆動回路12でグロー・リレー30及びスタ
ータ・リレー20をOFFし、同時に車両側バッテリ5
0よりの給電が停止され、冷凍装置専用バッテリ40よ
りの給電のみとなる。この場合図2(1)破線で示す如
く、エンジンの始動により冷凍装置専用バッテリ40の
電圧はコントローラ動作電圧下限以下より急激に回復し
ており、車両側バッテリ50からの給電がなくともコン
トローラ1は正常に動作を継続することが可能となる。
【0023】このように、本実施形態に係る冷凍輸送車
両においては、車両側バッテリ50からコントローラ1
の電源回路10に給電することで、バッテリの劣化、不
十分な充電、寒冷地での容量低下等の場合であっても、
サブエンジンを始動させることが可能である。
【0024】なお、上記本実施形態においては、冷凍装
置のサブエンジン始動のために車両側バッテリから冷凍
装置のコントローラに給電を行ったが、車両側のメイン
エンジン始動のために、冷凍装置専用バッテリから車両
側のコントローラに給電を行ってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上、本発明に係る冷凍輸送車両は、例
えば、サブエンジン式陸上輸送用冷凍装置において、第
1のエンジンを車両側のメインエンジンとし、第2のエ
ンジンを冷凍装置側のサブエンジンとすると、サブエン
ジン始動の際には、第2電源としての冷凍装置専用バッ
テリだけではなく、第1電源としての車両側バッテリも
用いることができる。このため、コントローラがスター
タ・モータを起動し冷凍装置専用バッテリの電圧が降下
しても、車両側バッテリによってコントローラに給電す
ることができる。したがって、バッテリの劣化、不十分
な充電、寒冷地での容量低下等の場合であっても、エン
ジンを始動させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態として示した冷凍輸送車
両に架装されたサブエンジン式陸上輸送用冷凍装置のエ
ンジン制御回路を示す回路図である。
【図2】 同冷凍装置のエンジン始動シーケンス図であ
る。
【図3】 従来の冷凍輸送車両に架装されたサブエンジ
ン式陸上輸送用冷凍装置のエンジン制御回路を示す回路
図である。
【図4】 同冷凍装置のエンジン始動シーケンス図であ
る。
【図5】 同冷凍装置のエンジン始動シーケンス図であ
る。
【符号の説明】
1 コントローラ 18 逆流防止用ダイオードD(逆流防止手段) 20a2 スタータ・リレー接点(接続路開閉手段) 40 冷凍装置専用バッテリ(第2電源) 50 車両側バッテリ(第1電源) 51 接続路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のエンジンを始動するための第1電
    源と、 第2のエンジンの始動を制御するコントローラと、該コ
    ントローラに給電する第2電源と、 前記コントローラと第1電源とを接続する接続路と、該
    接続路に介装された接続路開閉手段とを備えたことを特
    徴とする冷凍輸送車両。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の冷凍輸送車両において、 前記コントローラと第2電源との間には、前記コントロ
    ーラから第2電源への電流の逆流を防止する逆流防止手
    段が設けられていることを特徴とする冷凍輸送車両。
JP11016261A 1999-01-25 1999-01-25 冷凍輸送車両 Withdrawn JP2000213850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016261A JP2000213850A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 冷凍輸送車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016261A JP2000213850A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 冷凍輸送車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213850A true JP2000213850A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11911627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11016261A Withdrawn JP2000213850A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 冷凍輸送車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036551A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジンの始動方法
JP2011089426A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サブエンジン式冷凍装置のエンジン始動方法および装置
EP2903858A4 (en) * 2012-10-01 2016-11-23 Thermo King Corp METHODS AND SYSTEMS FOR STARTING AN ELECTRONIC CONTROL ENGINE OF A TRANSPORT REFRIGERATION SYSTEM

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036551A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジンの始動方法
JP2011089426A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サブエンジン式冷凍装置のエンジン始動方法および装置
EP2903858A4 (en) * 2012-10-01 2016-11-23 Thermo King Corp METHODS AND SYSTEMS FOR STARTING AN ELECTRONIC CONTROL ENGINE OF A TRANSPORT REFRIGERATION SYSTEM
US9580003B2 (en) 2012-10-01 2017-02-28 Thermo King Corporation Methods and systems for starting an electrically controlled engine of a transport refrigeration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8487458B2 (en) Two speed control for mobile refrigeration generators
US6018199A (en) Starter for engine equipped with motor generator
US5798577A (en) Tractor/trailor cranking management system and method
US7830108B2 (en) Device for supplying electrical power to a fuel pump of a motor vehicle internal combustion engine
JPH10184505A (ja) 内燃機関を始動するための始動装置
JP2003509990A (ja) インテリジェント電力管理システム
JP2003509989A (ja) サージ、ショート、及び逆極性接続に対する保護を提供するためのシステム及び方法
JP2000515955A (ja) 自動車における制御装置の作動装置
US4201517A (en) Automatic control selector for a compressor system
EP2250050A1 (en) Electrical system for a motor vehicle and method for control of a starter motor and a battery isolator in such an electrical system
US6737759B2 (en) Engine starter system having duty-controlled switching device
CN100412354C (zh) 发动机起动控制装置和发动机起动控制方法
US7129598B2 (en) Safety switch for preventing an unintentional vehicle battery discharge
JPH0610432B2 (ja) エンジン式車両における燃料遮断装置
JP2002130891A (ja) 冷凍・冷蔵車
JP2000213850A (ja) 冷凍輸送車両
JP2009171779A (ja) 車両用電源装置
JPH09149508A (ja) 電気自動車用電源装置
JPH05202834A (ja) エンジン始動用電源
JP2002316599A (ja) 車両用蓄電池ユニット及び自動車及び冷凍車
JP4019624B2 (ja) 冷凍・冷蔵車
JPH06276610A (ja) 電動機用駆動装置
JP4090439B2 (ja) 車両用始動装置
JP2002127740A (ja) 冷凍・冷蔵車
JP2836395B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404