JP2000213339A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2000213339A
JP2000213339A JP11013720A JP1372099A JP2000213339A JP 2000213339 A JP2000213339 A JP 2000213339A JP 11013720 A JP11013720 A JP 11013720A JP 1372099 A JP1372099 A JP 1372099A JP 2000213339 A JP2000213339 A JP 2000213339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
amount
exhaust gas
fuel ratio
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11013720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3454177B2 (ja
Inventor
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Kaname Naganuma
要 長沼
Taro Yokoi
太郎 横井
Koji Ishihara
康二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP01372099A priority Critical patent/JP3454177B2/ja
Publication of JP2000213339A publication Critical patent/JP2000213339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454177B2 publication Critical patent/JP3454177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の排気浄化装置において、適正なリ
ッチスパイクを実施することにより、NOx排出量の抑
制と燃比向上とを両立させること。 【解決手段】 内燃機関の排気浄化装置において、排気
浄化触媒と、運転状態に応じたNOx加算量を演算する
NOx加算量演算手段と、運転状態に応じたNOx減算
量を演算するNOx減算量演算手段と、前記排気浄化用
触媒のNOx残存量を演算するNOx残存量演算手段
と、前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあるか
否かを判断する酸素放出状態検出手段と、前記排気浄化
用触媒に流入する排気の空燃比がリッチであり、かつ、
前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあると判断
されたときに、前記NOx減算量を補正するNOx減算
量補正手段と、を有することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の空燃比をリーンとした状態で
燃焼可能な内燃機関の排気系に、排気ガスの空燃比がリ
ーンの条件では排気中のNOxを吸収し、リッチの条件
では吸収したNOxを放出しつつ浄化するNOx吸収剤
を設置し、このNOx吸収剤は吸収されたNOx吸収量
を演算する内燃機関の排気浄化装置が公知である。(特
開平7−139340号公報等) このNOx吸収剤のNOx吸収量の演算は、機関がリー
ン空燃比で運転している状態では、運転状態に応じた所
定のNOx加算量をNOx吸収剤のNOx吸収量に加算
することで演算するとともに、機関がリッチ空燃比で運
転している状態では、理論空燃比以上の過剰に供給され
た分の過剰燃料量(あるいは空燃比)、NOx吸収剤の
温度、機関の吸入量等に基づいて所定のNOx減算量を
算出し、このNOx減算量をNOx吸収剤のNOx吸収
量から減算することで演算するものである。
【0003】このようにして演算されたNOx吸収量に
応じて、NOx浄化処理のためのリッチスパイクのタイ
ミングを判断し、すなわち例えば、NOx吸収量がNO
x吸収剤の吸収可能な限界NOx吸収量の50%程度に
なったときにリッチスパイクを実施することで、NOx
吸収剤からのNOxのオーバーフロー等の発生を防止
し、機関から排出されるNOxを効率的に浄化すること
が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の排気浄化装
置において、NOx吸収剤の吸収されたNOxの浄化の
ために機関をリッチで運転したとき、NOx吸収剤にス
トレージされた酸素(貴金属表面等にストレージされた
酸素)も放出されるのであるが、この酸素の放出状態に
よってはNOxの放出状態が影響を受ける。上記従来装
置ではこの影響を考慮せずにNOx減算量、ひいてはN
Ox吸収量を演算しているため、NOx吸収量に誤差が
生じ、結果としてリッチスパイクのタイミングが本来の
状態からズレ、つまり必要なときにリッチスパイクが入
らない、あるいは不必要なときに入るということが発生
し、NOxの悪化、あるいは無駄なリッチスパイクによ
る燃比悪化を引き起こすという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決する手段として、機関の排気通路に配置され、流入す
る空燃比がリーンのときに排気中のNOxを吸収し、流
入する排気の空燃比がリッチのときに吸収したNOxを
放出しつつ浄化する作用を有する排気浄化触媒と、前記
排気浄化用触媒に流入する排気の空燃比がリッチのとき
に、運転状態に応じたNOx加算量を演算するNOx加
算量演算手段と、前記排気浄化用触媒に流入する排気の
空燃比がリッチのときに、運転状態に応じたNOx減算
量を演算するNOx減算量演算手段と、前記NOx加算
量およびNOx減算量を積算することで前記排気浄化用
触媒のNOx残存量を演算するNOx残存量演算手段
と、前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあるか
否かを判断する酸素放出状態検出手段と、前記排気浄化
用触媒に流入する排気の空燃比がリッチであり、かつ、
前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあると判断
されたときに、前記NOx減算量を補正するNOx減算
量補正手段と、を有することを特徴とする内燃機関の排
気浄化装置を提供する。
【0006】なお、前記NOx減算量補正手段は、前記
排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあるときに、前
記NOx減算量を減少補正することとした。
【0007】また、前記排気浄化用触媒の下流の排気の
空燃比を検出する下流側空燃比センサを備え、前記酸素
放出状態検出手段は、前記排気浄化用触媒に流入する排
気の空燃比がリッチであり、かつ、検出した前記排気浄
化用触媒下流の排気の空燃比が所定の空燃比よりリーン
側であるときに、前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出
状態にあると判断することとしてもよい。
【0008】また、前記NOx減算量演算手段は、NO
x残存量に応じてNOx減算量を演算することとしても
よい。
【0009】また、前記NOx減算量演算手段は、NO
x残存量に応じてNOx減算量を演算することとしても
よい。
【0010】また、前記NOx演算手段は、排気中の過
剰燃料量に応じてNOx減算量を演算することとしても
よい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明の実施の形態の構成を示すも
のである。エンジン1の排気管2内には、触媒3が設け
られている。吸気管4には燃料噴射弁5が設置されてお
り、吸入空気と共に混合気を形成してエンジン1で燃焼
するものである。またこの燃料噴射は、吸気管4の上流
部に設置された吸入空気量Qaを検出するエアフローメ
ータ6と、エンジン1の回転数Neを検出するクランク
角センサ7の出力に基づき、コントロールユニット(E
CU)8において基本燃料噴射パルス幅が演算され、こ
れに目標空燃比等の各種補正を行った結果により燃料噴
射するものである。さらに触媒3には触媒温度センサ9
が設けられており、触媒3の活性状態を検出するもので
ある。加えて、触媒3の上流には排気空燃比を検出する
上流側空燃比センサ10を設けており、また触媒3の下
流には上流側同様排気空燃比を検出する下流側空燃比セ
ンサ11を設けており、これらの出力をECU9に入力
するものである。これらの空燃比センサは基本的にリー
ン側では排気中の酸素O2を関知し、リッチ側では一酸
化炭素CO、炭化水素HC、水素H2を感知すること
で、空燃比を検出するものである。またECU9にはア
クセル開度も入力され、これからエンジン負荷Lを算出
するものである。
【0013】触媒3としては、例えばアルミナをコーテ
ィングしたハニカム担体に、白金Pt、パラジウムP
d、ロジウムRh等の貴金属を担持した触媒をベース
に、バリウムBaで代表されるアルカリ土類、セシウム
Csで代表されるアルカリ金属から選ばれた少なくとも
1つの成分を担持して構成されるものであり、この触媒
は排気空燃比がリーンの条件で排気中のNOxを吸収
し、リッチの条件で排気中の還元成分(HC,CO,H
2等)により吸収したNOxを放出すると同時に還元浄
化する特性を有するものである。
【0014】このような触媒はなるべく酸素をストレー
ジしないように構成することが一般的であるが、酸素ス
トレージ能力を完全にゼロにすることは困難であり、リ
ーン雰囲気中においてストレージされた酸素はNOx同
様にリッチ雰囲気になると放出されることになる。
【0015】次に本発明の特徴である触媒に吸収された
NOxの残存量の演算の基本的な考え方を図2のブロッ
ク図で示す。これはリッチ運転時のNOx残存量演算の
考え方を示しており、まずリッチ時の燃料増加量率、あ
るいは触媒に流入する排気空燃比と、吸入空気量等の運
転状態を検出し、その結果から理論空燃比を超える過剰
燃料量を演算する。この過剰燃料量に基づき、基本NO
x放出速度を演算するのであるが、ここでNOx放出速
度は触媒の温度に影響されるため、この影響を考慮した
係数を用いてNOx放出速度を演算する。併せて、NO
x放出速度は現在のNOx残存量に応じても変化するた
め、この影響を考慮した係数を用いてNOx放出速度を
演算する。以上により基本NOx放出速度を演算する
が、これに加えて触媒からの酸素放出状態に応じて補正
を行うため、触媒からの酸素放出状態演算手段で酸素放
出状態を検出し、その結果からNOx放出速度補正係数
を算出する。この補正係数と前述の基本NOx放出速度
を乗じることで最終的なNOx放出速度、すなわちNO
x減算量を演算する。このNOx減算量をその直前の残
存NOx量から減算することで、リッチ状態でのNOx
残存量を演算するものである。
【0016】この作動を図3のフローチャートで説明す
る。このフローチャートはリッチ時およびリーン時を含
め、NOx残存量を演算するルーチンであり、例えば1
0msec毎に実行されるものである。リッチスパイク
を入れるか、リーン運転をするかの判断は別のルーチン
で行うものであり、ここでは触媒に実際に流入する排気
空燃比によって、リッチ状態かリーン状態かを判断する
ものである。
【0017】S1で上流側空燃比センサの信号FLMD
を読み込む。このFLMDは空気過剰率で示された値で
あり、FLMD=1で理論混合比を表し、FLMD>1
でリーン状態を表し、FLMD<1(リッチ状態)であ
るかを判定し、FLMD<1の場合はS3に進む。S3
では吸入空気量Qa、NOx吸蔵触媒の触媒温度Tca
t、現在のNOx残存量TNOxを読み込む。次にS4
で排気ガス中の過剰燃料量FOVRを下式で演算する。 FOVR=(1/FLMD−1)×K1×Qa ここで1/FLMDは空気過剰率の逆数であり燃料増量
率を示し、これから1を引くことにより理論混合を超え
る過剰燃料分を表している。さらに単位換算のためのK
1と、吸入空気量Qaを乗じることでこの機関に供給さ
れた過剰燃料量を演算する。
【0018】S5では触媒温度Tcatに基づいてNO
x減算量を補正する係数KDTcatを予め実験で求め
たテーブルから検索する。リッチ状態での触媒からのN
Oxの放出は、一般的に触媒温度が高いほど放出されや
すいため、Tcatが大きいほど上記KDTcatのテ
ーブルは大きい値となる。またS6で現在のNOx残存
量TNOxに基づいてNOx減算量を補正する係数KD
Tcatを予め実験で求めたテーブルから検索する。リ
ッチ状態での触媒からのNOxの放出は、一般的にNO
x残存量が多いほど放出されやすいため、TNOxが大
きいほど上記KDTNOxのテーブルは大きい値とな
る。いずれにしても供給された過剰燃料量に見合う量以
上にNOxが放出されることはないため、上記KDTc
atとKDTNOxは1以下の数字となるように設定さ
れている。S7では基本NOx減算量DNOxbase
を下式で演算する。 DNOxbase=K2×FOVR×KDTcat×K
DTNOx すなわち、過剰燃料量FOVRに触媒温度とその時点の
NOx残存量で決まる補正を実施し、さらにNOx量に
換算する係数K2を乗じることで基本NOx減算量を求
める。
【0019】次にS8で下流側空燃比センサの信号RL
MDを読み込む。このRLMDはFLMDと同じく空気
過剰率で示された値であり、RLMD=1で理論混合比
を表し、RLMD>1でリーン状態を表し、RLMD<
1でリッチ状態を表すものである。ここで触媒を含めた
触媒ではリーン雰囲気において、貴金属表面等に酸素が
ストレージされ、これがリッチ雰囲気において放出され
ることが知られている。またリーンからリッチに切り替
わった直後は、当然触媒上流はリッチの空燃比になる
が、触媒下流では上記のストレージされた酸素によりす
ぐにはリッチにならないことも知られている。これはリ
ッチに切り替わってから、触媒に流入するHC、CO、
H2等の還元剤成分が、ストレージされていた酸素によ
り消費されるためであり、この酸素が消費されるまでの
期間は触媒下流側は概略理論混合比付近となる。したが
ってリッチに切り替えた後、触媒下流側が理論混合比付
近、あるいはそれよりリーンである場合は、触媒から酸
素が放出されている状態であり、下流側がリッチになっ
た場合は酸素が放出されていない状態である。S9では
RLMD>0.99であるかを判定するが、これは上述
のように下流側が理論混合比付近(あるいはそれよりリ
ーン)であるかを判定するものである。S9でRLMD
>0.99と判定(酸素が放出されている状態)された
らS10に進み、ここでNOx減算量補正係数KO2R
を0.5に設定する。逆にS9でRLMD>0.99で
ないと判定(酸素が放出されていない状態)されたらS
11に進み、ここでNOx減算量補正係数KO2Rを
1.0に設定する。これは、酸素放出状態にある場合
は、リッチスパイクで供給される還元剤成分がNOxの
放出以外に酸素に消費されるために、NOx減算量が小
さくなるように補正するものであり、酸素放出が終了し
酸素放出状態に無い場合は、供給された還元剤成分がN
Oxの放出のみに使用されるため、補正係数を1.0
(つまり補正無し)とするものである。S10のKO2
Rの0.5は触媒の酸素ストレージおよび酸素放出のし
やすさによって異なるものであり、予め実験で求めるも
のである。触媒の酸素ストレージおよび酸素放出をしや
すいほど、還元剤はNOx放出に使用されにくくなるた
め、KO2Rは小さく設定する。
【0020】S12では、S7で求めた基本NOx減算
量DNOxbaseに、S10あるいはS11で求めた
NOx減算量補正係数KO2Rを乗じることで最終的な
NOx減算量DNOxを求める。S13でその時点のN
Ox残存量TNOx(前回の演算結果)からNOx減算
量DNOxを減算することでNOx残存量TNOxを演
算する。S14ではTNOx<0であると判定された場
合は、0以下になることはあり得ないのでS15でTN
Ox=0に下限値を制限するものである。S14でTN
Ox<0でないと判定された場合はそのままとする。最
後にS16でTNOxをメモリにストアしてリターンす
る。
【0021】次にリーン状態でのNOx残存量の演算に
ついて説明する。S2でFLMD<1.0でない場合、
すなわちリーンの場合、S17に進む。S17ではエン
ジン負荷L、エンジン回転数Ne、吸入空気量Qq、触
媒の触媒温度Tcat、現在のNOx残存量TNOxを
読み込む。S18で上記LとNeからNOx排出温度C
NOxをマップから検索する。このマップは予め実験で
求めたものである。一般的にはEGR率や空燃比もLと
Neに応じて設定されているので、LとNeでNOx排
出濃度を求めることは可能である。S19でこのNOx
排出濃度CNOxに吸入空気量Qaを乗じて、触媒に流
入するNOx量ENOxを演算する。
【0022】S20では触媒温度Tcatに基づいてN
Ox加算量を補正する係数KITcatを予め実験で求
めたテーブルから検索する。リーン状態での触媒へのN
Oxの吸収は、一般的に最適な触媒温度があり、これよ
りも高い温度でも低い温度でも吸収率が低下するため、
上記KITcatのテーブルはTcatが低い領域は小
さい値であり、Tcatが大きくなるに伴い大きい値と
なり、さらにTcatが大きくなると再び小さい値とな
るように設定されている。またS21で現在のNOx残
存量TNOxに基づいてNOx加算量を補正する係数K
ITNOxを予め実験で求めたテーブルから検索する。
リーン状態での触媒へのNOxの吸収は、一般的にNO
x残存量が多いほど吸収されにくいため、TNOxが大
きいほど上記KITNOxのテーブルは小さい値とな
る。いずれにしても流入するNOx量以上にNOxが吸
収されることはないため、上記KITcatとKITN
Oxは1以上の数字となるように設定されている。
【0023】S22では流入するNOx量ENOxに触
媒温度とその時点のNOx残存量で決まる補正を実施
し、すなわちKITcatとKITNOxを乗じること
で触媒に吸収されるNOx量であるNOx加算量INO
xを加算することでNOx残存量TNOxを演算する。
S24でこのTNOxを触媒の限界NOx吸収量である
TNOxFと比較し、TNOx>TNOxFに上限値を
制限するものである。S24でTNOx>TNOxFで
ないと判定された場合はそのままとする。最後にS16
でTNOxをメモリにストアしてリターンする。
【0024】以上説明したルーチンで、リッチスパイク
中およびリーン運転中のNOxの加算、減算を演算し、
結果としてNOx残存量TNOxを求める。ここでリッ
チスパイクを入れるタイミングは、このTNOxに基づ
いて判断することが有効である。すなわちリーン運転中
にNOx残存量TNOxが限界NOx吸収量TNOxF
と比較して、例えば50%となった時点でリッチスパイ
クを入れることで、常に余裕を持ってNOxを吸収する
ことができるためNOxの吸収効率の高い領域を使用で
き、NOxの排出を減少させることが可能となる。
【0025】ここで、本実施の形態は図1で示したよう
に吸気管に燃料噴射弁を配置したエンジンとしている
が、燃料をエンジンの燃焼室内に直接噴射する燃料直接
噴射式エンジンでも問題ない。
【0026】また下流側の空燃比センサでNOx吸蔵触
媒からの酸素の放出状態を検出することで説明している
が、酸素の有無をON−OFF的に示す酸素センサでも
同様の制御が可能である。
【0027】
【発明の効果】このように構成された内燃機関の排気浄
化装置においては、リッチスパイク時に触媒からの酸素
の放出状態に応じてNOx減算量を補正するため、触媒
のNOx残存量の演算精度を向上することが可能とな
り、結果として適正なリッチスパイクを実施することと
なり、NOx排出量の抑制と燃比向上を両立させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す排気浄化装置の構成
図である。
【図2】本発明の実施の形態のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の作動を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気管 3 NOx吸蔵触媒 4 吸気管 5 燃料噴射弁 6 エアフローメータ 7 クランク角センサ 8 コントロールユニット(ECU) 9 触媒温度センサ 10 上流側空燃比センサ 11 下流側空燃比センサ
フロントページの続き (72)発明者 石原 康二 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G091 AA12 AA13 AA17 AA23 AA24 AB06 BA01 BA14 BA32 BA33 CA18 CB02 DA04 DA10 DB06 DB07 DB10 DB13 EA01 EA03 EA05 EA07 EA18 EA31 EA34 FB10 FB11 FB12 FC01 FC04 GA06 GB01X GB02W GB03W GB05W GB06W GB07W GB10X HA36 HA37 HA42 3G301 HA01 HA15 JA02 JA25 MA01 MA12 NE01 NE13 PA01Z PD09Z PD12Z PE01Z PE03Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関の排気通路に配置され、流入する空
    燃比がリーンのときに排気中のNOxを吸収し、流入す
    る排気の空燃比がリッチのときに吸収したNOxを放出
    しつつ浄化する作用を有する排気浄化触媒と、 前記排気浄化用触媒に流入する排気の空燃比がリッチの
    ときに、運転状態に応じたNOx加算量を演算するNO
    x加算量演算手段と、 前記排気浄化用触媒に流入する排気の空燃比がリッチの
    ときに、運転状態に応じたNOx減算量を演算するNO
    x減算量演算手段と、 前記NOx加算量およびNOx減算量を積算することで
    前記排気浄化用触媒のNOx残存量を演算するNOx残
    存量演算手段と、 前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあるか否か
    を判断する酸素放出状態検出手段と、 前記排気浄化用触媒に流入する排気の空燃比がリッチで
    あり、かつ、前記排気浄化用触媒が所定の酸素放出状態
    にあると判断されたときに、前記NOx減算量を補正す
    るNOx減算量補正手段と、 を有することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記NOx減算量補正手段は、前記排気
    浄化用触媒が所定の酸素放出状態にあるときに、前記N
    Ox減算量を減少補正することを特徴とする請求項1に
    記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記排気浄化用触媒の下流の排気の空燃
    比を検出する下流側空燃比センサを備え、 前記酸素放出状態検出手段は、前記排気浄化用触媒に流
    入する排気の空燃比がリッチであり、かつ、検出した前
    記排気浄化用触媒下流の排気の空燃比が所定の空燃比よ
    りリーン側であるときに、前記排気浄化用触媒が所定の
    酸素放出状態にあると判断することを特徴とする請求項
    1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記NOx減算量演算手段は、NOx残
    存量に応じてNOx減算量を演算することを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 前記NOx減算量演算手段は、NOx残
    存量に応じてNOx減算量を演算することを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 【請求項6】 前記NOx演算手段は、排気中の過剰燃
    料量に応じてNOx減算量を演算することを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP01372099A 1999-01-22 1999-01-22 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3454177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01372099A JP3454177B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01372099A JP3454177B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213339A true JP2000213339A (ja) 2000-08-02
JP3454177B2 JP3454177B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=11841093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01372099A Expired - Lifetime JP3454177B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454177B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506830A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 窒素酸化物吸蔵触媒の放出過程のモデル化方法およびモデル
WO2006027903A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2008038890A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506830A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 窒素酸化物吸蔵触媒の放出過程のモデル化方法およびモデル
WO2006027903A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US7716918B2 (en) 2004-09-03 2010-05-18 Isuzu Motors Limited Method of exhaust gas purification and exhaust gas purification system
JP2008038890A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4666386B2 (ja) * 2006-07-14 2011-04-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3454177B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848753B2 (ja) NOxトラップの状態を診断する方法
JP3440654B2 (ja) 排気浄化装置
US5771685A (en) Method for monitoring the performance of a NOx trap
US6629408B1 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine
JPH1193744A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6250074B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus and method of internal combustion engine
US10859018B1 (en) Exhaust gas purification system using three-way catalyst and method of controlling the same
JP3835140B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11264316A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3222685B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2005002854A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2000034946A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2007046494A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000213339A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3674358B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4366976B2 (ja) 排気ガスセンサの異常検出装置
JP3772554B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4492776B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3937487B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3376932B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004108187A (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒の劣化診断装置
JP2007009889A (ja) 内燃機関用排気浄化システムの触媒劣化判定装置及び触媒劣化判定方法
JP3446646B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004285841A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001132498A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term