JP2000213327A - 消音器 - Google Patents

消音器

Info

Publication number
JP2000213327A
JP2000213327A JP11013150A JP1315099A JP2000213327A JP 2000213327 A JP2000213327 A JP 2000213327A JP 11013150 A JP11013150 A JP 11013150A JP 1315099 A JP1315099 A JP 1315099A JP 2000213327 A JP2000213327 A JP 2000213327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
sound
exhaust
muffler
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013150A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Inuzuka
一弘 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BEROOZU KOGYO KK
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
NIPPON BEROOZU KOGYO KK
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BEROOZU KOGYO KK, Futaba Industrial Co Ltd filed Critical NIPPON BEROOZU KOGYO KK
Priority to JP11013150A priority Critical patent/JP2000213327A/ja
Publication of JP2000213327A publication Critical patent/JP2000213327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸音材を用いなくても吸音材を用いたときと
ほぼ同等の排気音低減効果が得られる消音器を提供す
る。 【解決手段】 消音器10は、アウタシェル11、セパ
レータ12、固定部材13からなる。セパレータ12
は、ステンレス製ネットを円盤状の平面部12aと円筒
状の周壁部12bを有する形状に形成したものであり、
平面部12aがアウタシェル11の内部を仕切るように
且つ周壁部12bがアウタシェル11の内周面に接触す
るように配置されている。排ガスは、アウタシェル11
に入ったあとセパレータ12の平面部12aを通過する
際、ステンレス製ネットの複数の編み目と音波との摩擦
により音響エネルギーが減衰されて消音される。この結
果、消音器10によれば吸音材を用いたときとほぼ同等
の排気音低減効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等のエンジ
ンの排気系に取り付けられる消音器であって、グラスウ
ール等の吸音材を用いない消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等のエンジンの排気系に取
り付けられる消音器としては、各種の構造のものが知ら
れており、エンジンの大きさ等各種条件に応じて適当な
構造のものを採用しているが、排ガス中に含まれる各種
周波数成分の騒音のうち比較的高周波数の成分を減衰さ
せるためにはグラスウール等の吸音材を利用することが
多い。
【0003】このような吸音材を利用した消音器として
は、例えば図8に示すように、アウタシェル101と、
このアウタシェル101に挿入されたインレットパイプ
102と、このインレットパイプ102の下流側開口端
に外挿されたアウトレットパイプ103と、アウタシェ
ル101とインレットパイプ102との間に形成された
空間104に充填された吸音材105とを備えている。
また、インレットパイプ102には複数のパンチング穴
102aが開けられている。そして、インレットパイプ
102から排ガス(図8中、白抜き矢印で表示)が導入
されると、排ガス中に含まれる騒音即ち音波がパンチン
グ穴102aから空間104に入り、吸音材105との
摩擦によりエネルギーが減衰して主に高周波数領域の排
気音が低減される。なお、アウトレットパイプ103は
インレットパイプ102にワイヤネットリング106を
介して外挿されているため、両パイプ102、103は
それぞれ独立して伸縮可能であり、両パイプ102、1
03に熱膨張差が生じても問題はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、吸音材
105を用いた消音器では、製造時に吸音材105を充
填する作業が煩雑であるうえ、コストが嵩むという問題
があった。本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、吸音材を用いなくても吸音材を用いた
ときとほぼ同等の排気音低減効果が得られる消音器を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記課題
を解決するため、本発明は、グラスウール等の吸音材を
用いない消音器において、略筒状に形成されたシェル
と、前記シェルの内部を仕切るように設けられ、複数の
穴が開けられたセパレータとを備えたことを特徴とす
る。
【0006】本発明では、上流側排気管を流通してきた
排ガスは、シェルに入った後セパレータを通過する際、
セパレータに設けられた複数の穴と音波との摩擦により
音響エネルギーが減衰して排気音(排ガスが外部へ放出
されるときに発生する騒音)が低減される。この結果、
本発明によれば、グラスウールを用いたときとほぼ同等
の排気音低減効果が得られる。
【0007】本発明の消音器のセパレータとして、パン
チングプレートを採用してもよい。パンチングプレート
は金属板をプレス加工することにより簡単に製造できる
ため好ましい。この場合、穴径をできるだけ小さくする
と共に穴同士の間隔つまりピッチもできるだけ小さくす
ることが排気音低減効果を良好にするうえで好ましい。
【0008】本発明の消音器のセパレータとして、金属
製ネットを採用してもよい。この場合、パンチングプレ
ートに比べてピッチを小さくすることが可能であり、排
気音低減効果を良好に得るうえで有利である。また、セ
パレータにおける排ガス通過面積がパンチングプレート
に比べて大きくすることが可能であり、背圧の上昇を抑
制できる点でも有利である。
【0009】ここで、金属製ネットは、平面部とその平
面部の周縁に沿って設けられた周壁部とを有する形状に
形成され、平面部がシェルの内部を仕切るように且つ周
壁部がシェルの内周面に接触するように配置されている
ことが好ましい。この場合、金属製ネットの周壁部はシ
ェルの内周面に接触しているため、シェルの振動を減衰
させることができ、排気音ばかりでなく放射音(消音器
の振動等によって発生する騒音)も低減される。この金
属製ネットは、周壁部の内側に配設されたリング状の固
定部材により周壁部がシェルの内周面に接触するように
支持されていることが好ましい。この場合、簡単な構造
でありながら確実に金属製ネットの周壁部をシェルの内
周面に接触させておくことができ、シェルの振動を有効
に減衰できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の消音器
の説明図、図2は図1のA−A断面図、図3は要部の組
立斜視図である。消音器10は、サブマフラであり、ア
ウタシェル11と、有底筒状のセパレータ12と、リン
グ状の固定部材13とを備えている。
【0011】アウタシェル11は、略筒状に形成された
ステンレス(SUS)製の部材であり、小径のインレッ
ト部11a及びアウトレット部11cと、大径の中央部
11bとからなる。インレット部11a及びアウトレッ
ト部11cには、ほぼ同径の上流側排気管及び下流側排
気管(共に図示せず)がそれぞれ接続されている。
【0012】セパレータ12は、ステンレス(SUS)
製ネットを円盤状の平面部12aと円筒状の周壁部12
bを有する形状に形成したものであり、平面部12aが
アウタシェル11の内部を仕切るように且つ周壁部12
bがアウタシェル11の内周面に接触するように配置さ
れている。なお、図2では便宜上セパレータ12の平面
部12aの一部のみを編み目で表示したが、セパレータ
12の全部がこのような編み目を有している。
【0013】固定部材13は、アウタシェル11と同じ
材質を用いてリング状に形成したものであり、セパレー
タ12の周壁部12bの内側に配設され、円周上の適当
な2箇所でアウタシェル11と溶接されている。このた
め、周壁部12bは固定部材13とアウタシェル11の
内周面との間に挟まれた状態で支持されている。なお、
溶接せず、固定部材13を周壁部12bに圧入して周壁
部12bをアウタシェル11の内周面に押圧してもよ
い。
【0014】本実施形態では、セパレータ12と固定部
材13は、インレット部11aの開口端からアウタシェ
ル11の全長の約1/3の位置、及び、約2/3の位置
にそれぞれ設けられている。なお、セパレータ12と固
定部材13は、一箇所のみに設けてもよいし、3箇所以
上に設けてもよい。
【0015】次に、本実施形態の消音器10の作用につ
いて説明する。図示しない上流側排気管を流通してきた
排ガス(図1中、白抜き矢印で表示)は、インレット部
11aからアウタシェル11に入ると中央部11bが大
径に形成されているため拡張され、それによって消音さ
れる。また、セパレータ12の平面部12aを通過する
際、ステンレス製ネットの複数の編み目(本発明の複数
の穴に相当)と音波との摩擦により音響エネルギーが減
衰されて排気音が低減される。この結果、消音器10に
よれば、グラスウール等の吸音材を用いたときとほぼ同
等の排気音低減効果が得られる(この効果を裏付ける実
験データについては後述する)。また、セパレータ12
としてステンレス製ネットを用いているため、穴即ち編
み目同士のピッチが小さく、排気音低減効果を良好に得
るうえで有利なばかりでなく、背圧の上昇を抑制できる
点でも有利である。更に、セパレータ12の周壁部12
bはリング状の固定部材13によりアウタシェル11の
内周面に確実に接触するよう支持されているため、アウ
タシェル11の振動をこの周壁部12bが減衰させるこ
とができ、排気音ばかりでなく放射音(消音器の振動に
よって発生する騒音)も低減される。
【0016】[排気音、放射音の測定]本実施形態の消
音器10として、アウタシェル11は板厚1.2mm、
インレット部11a及びアウトレット部11cが内径4
9.1mm、中央部11bが外径120mm、全長が5
90mmのものを使用し、インレット部11aの開口端
から200mm及び370mmの位置にセパレータ12
の平面部12aが配置されたものを用意した。なお、セ
パレータ12は線径0.4mm、編み目の大きさ3mm
×4mmのSUS製ネットで作製した。
【0017】また、比較形態の消音器として、図8の構
造の消音器を用意した。即ち、インレットパイプ102
及びアウトレットパイプ103(小径側)が内径49.
1mm、アウタシェル101は本実施形態とほぼ同じも
のを用い、空間104には吸音材105としてステンレ
ス製ウール(線径70μm、密度0.22g/cm3
を充填した。
【0018】排気音、放射音の測定は、図4に示す自動
車の排気系において行った。この排気系は、図示しない
エンジンに接続されたエキゾーストマニホルド21と、
このエキゾーストマニホルド21に排気管22を介して
接続された触媒装置23と、この触媒装置23に上流側
排気管24を介して接続されたサブマフラとしての消音
器(本実施形態又は比較形態)と、この消音器に下流側
排気管25を介して接続されたメインマフラ26と、こ
のメインマフラ26に接続された排ガスを大気に放出す
るテールパイプ27から構成した。また、テールパイプ
27の開口端から斜め45°、50cmの位置に排気音
測定用マイク29を設置し、消音器の中心から10cm
の位置に放射音測定用マイク28を設置した。そして本
実施形態と比較形態につき、それぞれのマイク28、2
9を通して騒音レベルを測定した。その結果を図5及び
図6にグラフで示す。なお、排気音についてはオーバー
オール特性を表した。
【0019】図5及び図6から明らかなように、排気音
についてのエンジン回転数と騒音レベルとの関係、およ
び、放射音についてのエンジン回転数と騒音レベルとの
関係は、本実施形態と比較形態とでほとんど差は見られ
なかった。このことから、本実施形態の消音器10は、
吸音材105を用いた比較形態とほぼ同等の排気音低減
効果および放射音低減効果が得られることが実証され
た。
【0020】尚、本発明の実施の形態は、上記実施形態
に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に
属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもな
い。例えば、セパレータとして図7に示すようなパンチ
ングプレート15を用いてもよい。パンチングプレート
15は金属板をプレス加工することにより簡単に製造で
きる。この場合、パンチングプレート15の平面部全面
にパンチング穴15aが設けられているが、その穴径を
できるだけ小さくすると共に穴同士の間隔つまりピッチ
もできるだけ小さくすること(例えば穴径をφ2〜φ4
mm、ピッチを5〜15mm)が排気音低減効果を良好
にするうえで好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の消音器の説明図である。
【図2】 図1のA−A断面図である。
【図3】 本実施形態の消音器の要部の組立斜視図であ
る。
【図4】 排気音、放射音の測定に用いた自動車の排気
系の説明図である。
【図5】 エンジン回転数−騒音レベル(排気音)の関
係を表すグラフである。
【図6】 エンジン回転数−騒音レベル(放射音)の関
係を表すグラフである。
【図7】 他の実施形態の断面図である。
【図8】 従来の消音器の説明図である。
【符号の説明】
10・・・消音器、11・・・アウタシェル、11a・
・・インレット部、11b・・・中央部、11c・・・
アウトレット部、12・・・セパレータ、12a・・・
平面部、12b・・・周壁部、13・・・固定部材、2
1・・・エキゾーストマニホルド、23・・・触媒装
置、26・・・メインマフラ、28・・・放射音測定用
マイク、29・・・排気音測定用マイク。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラスウール等の吸音材を用いない消音
    器において、 略筒状に形成されたシェルと、 前記シェルの内部を仕切るように設けられ、複数の穴が
    開けられたセパレータとを備えたことを特徴とする消音
    器。
  2. 【請求項2】 前記セパレータは、パンチングプレート
    であることを特徴とする請求項1記載の消音器。
  3. 【請求項3】 前記セパレータは、金属製ネットである
    ことを特徴とする請求項1記載の消音器。
  4. 【請求項4】 前記金属製ネットは、平面部とその平面
    部の周縁に沿って設けられた周壁部とを有する形状に形
    成され、前記平面部が前記シェルの内部を仕切るように
    且つ前記周壁部が前記シェルの内周面に接触するように
    配置されていることを特徴とする請求項3記載の消音
    器。
  5. 【請求項5】 前記金属製ネットは、前記周壁部の内側
    に配設されたリング状の固定部材により前記周壁部が前
    記シェルの内周面に接触するように支持されていること
    を特徴とする請求項4記載の消音器。
JP11013150A 1999-01-21 1999-01-21 消音器 Pending JP2000213327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013150A JP2000213327A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013150A JP2000213327A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213327A true JP2000213327A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11825150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013150A Pending JP2000213327A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060102003A (ko) * 2005-03-22 2006-09-27 한국델파이주식회사 디젤 자동차용 매연정화장치
KR100734487B1 (ko) 2005-12-30 2007-07-03 위니아만도 주식회사 멀티형 에어컨의 압축기 소음 전달 방지구조
JP2015521244A (ja) * 2012-04-23 2015-07-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高圧消音装置
CN116780812A (zh) * 2023-08-14 2023-09-19 西门子(天津)传动设备有限责任公司 消音结构及电机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060102003A (ko) * 2005-03-22 2006-09-27 한국델파이주식회사 디젤 자동차용 매연정화장치
KR100734487B1 (ko) 2005-12-30 2007-07-03 위니아만도 주식회사 멀티형 에어컨의 압축기 소음 전달 방지구조
JP2015521244A (ja) * 2012-04-23 2015-07-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 高圧消音装置
CN116780812A (zh) * 2023-08-14 2023-09-19 西门子(天津)传动设备有限责任公司 消音结构及电机
CN116780812B (zh) * 2023-08-14 2024-01-16 西门子(天津)传动设备有限责任公司 消音结构及电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971341B2 (ja) 車両の排気装置
US5828013A (en) Muffler with catalytic converter arrangement; and method
US8083025B2 (en) Silencer provided on exhaust pipe of vehicle engine
CN104995378A (zh) 具有共振阻尼的车辆排气系统
JP2007205275A (ja) 消音器
JP3349089B2 (ja) エキゾーストマニホールド
JP2006207378A (ja) 排気系用の騒音低減デバイス、および、それを備える排気系
JP2000213327A (ja) 消音器
JP2010031852A (ja) 自動二輪車
US20230089571A1 (en) Method and apparatus for suppressing undesirable tones in an exhaust system
JP2000145428A (ja) 排気消音器
JP3078253B2 (ja) 内燃機関用消音器
KR101693887B1 (ko) 다중 공명기 삽입 건설장비용 소음기
JPS58202322A (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPH08144735A (ja) 吸音型消音器
JP2000213328A (ja) 消音器
JP2003138931A (ja) 排気浄化装置
JPH07229415A (ja) 吸音材を有する消音器
JP3020909B2 (ja) 自動二輪車の排気マフラー
JPS62291413A (ja) 排気消音器
JP3527962B2 (ja) 消音装置
JPH0122888Y2 (ja)
JPH1181976A (ja) 自動車用排気マフラ
JP3185447B2 (ja) 能動的ダクト消音装置
JP2023037431A (ja) 消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310