JP2000210847A - 切削工具の刃先バリ取り方法 - Google Patents

切削工具の刃先バリ取り方法

Info

Publication number
JP2000210847A
JP2000210847A JP1016599A JP1016599A JP2000210847A JP 2000210847 A JP2000210847 A JP 2000210847A JP 1016599 A JP1016599 A JP 1016599A JP 1016599 A JP1016599 A JP 1016599A JP 2000210847 A JP2000210847 A JP 2000210847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
brush
deburring
grindstone
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsushita
俊 松下
Kenji Kikuzawa
賢二 菊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xebec Technology Co Ltd
Taimei Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Xebec Technology Co Ltd
Taimei Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xebec Technology Co Ltd, Taimei Chemicals Co Ltd filed Critical Xebec Technology Co Ltd
Priority to JP1016599A priority Critical patent/JP2000210847A/ja
Publication of JP2000210847A publication Critical patent/JP2000210847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】手間を掛けずにバリ取り作業が行え、人手によ
らずとも、自動化が可能な回転切削工具の刃先のバリ取
り方法を提供する。 【解決手段】無機長繊維の集合糸にバインダー樹脂を含
浸硬化させた線状体の複数本を少なくともそれらの一端
を自由な状態にして結束し、その自由端をバリ取り部分
としてなるブラシ状砥石を用いた切削工具の刃先バリ取
り方法であって、切削工具20の刃先21をその回転軸
を軸として回転させつつ前記ブラシ状砥石5の自由端5
aを押し当てた状態で、該刃先21の回転軸の軸線方向
に沿ってこれらブラシ状砥石5と刃先21とを相対的に
移動させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドリルやエンドミル
等の回転切削工具の刃先のバリ取り方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回転切削工具の刃先のバ
リ取り方法としては、スティック状や丸棒状に形成され
た銅材を用いて刃先を擦るか、軸付弾性砥石を回転させ
ながら刃先を擦るか、或いは、回転するワイヤーブラシ
を刃先に押し当てること等により人手によってバリ取り
するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ス
ティック状や丸棒状に形成された銅材を用いる場合や、
回転する軸付弾性砥石や回転するワイヤーブラシを用い
る場合は、切削工具の刃先が螺旋状に形成されているた
め刃先を痛めてしまい、しかもバリ取り作業に非常に手
間が掛かり面倒なものであった。本発明はかかる従来技
術の不都合を解消し、手間を掛けずにバリ取り作業が行
え、人手によらずとも、自動化が可能な回転切削工具の
刃先のバリ取り方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の切削工具の刃先
バリ取り方法は、前記目的を達成するべく、請求項1記
載の通り、無機長繊維の集合糸にバインダー樹脂を含浸
硬化させた線状体の複数本を少なくともそれらの一端を
自由な状態にして結束し、その自由端をバリ取り部分と
してなるブラシ状砥石を用いた切削工具の刃先バリ取り
方法であって、切削工具の刃先をその回転軸を軸として
回転させつつ前記ブラシ状砥石の自由端を押し当てた状
態で、該刃先の回転軸の軸線方向に沿ってこれらブラシ
状砥石と刃先とを相対的に移動させることを特徴とす
る。また、請求項2記載の切削工具の刃先バリ取り方法
は、請求項1記載の切削工具の刃先バリ取り方法におい
て、前記線状体の直径を0.1〜2mmとしたことを特
徴とする。また、請求項3記載の切削工具の刃先バリ取
り方法は、請求項1または2記載の切削工具の刃先バリ
取り方法において、前記線状体の自由端の長さを3〜5
mmとしたことを特徴とする。また、請求項4記載の切
削工具の刃先バリ取り方法は、請求項1乃至3の何れか
に記載の切削工具の刃先バリ取り方法において、前記刃
先の回転方向を切削時とは逆方向に回転させることを特
徴とする。また、請求項5記載の切削工具の刃先バリ取
り方法は、請求項1乃至4の何れかに記載の切削工具の
刃先バリ取り方法において、前記無機長繊維はアルミナ
繊維、炭素繊維、炭化珪素繊維、窒化珪素繊維、ガラス
繊維の少なくとも何れかであることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】先ず、本発明のバリ取り方法にお
いて、使用するブラシ状砥石について説明すると、無機
長繊維の集合糸としては特に限定はなく、被加工物に合
わせ、アルミナ繊維、炭素繊維、炭化珪素繊維、窒化珪
素繊維、ガラス繊維等のストランドやヤーンが使用され
る。また、前記集合糸としては、繊維径8〜50μm程
度の単繊維フィラメント250〜3000本程度からな
る直径0.1〜2mm程度の集合糸の使用が好ましい。
【0006】また、前記バインダー樹脂としては、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリマレ
イミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂
の使用が好ましい。
【0007】前記無機長繊維の集合糸にバインダー樹脂
を含浸硬化させた線状体は、いわゆるトウプリプレグの
製造方法として知られているような各種の方法で線状プ
リプレグを製造し、この線状プリプレグを硬化すること
によって作ることができる。例えば、アルミナ等の無機
長繊維のストランドやヤーンからなる集合糸をボビンか
ら引き出して連続的にエポキシ樹脂等の樹脂バインダー
を含浸させ、これを適当な巻き取り機に重なり合わない
ように巻き取って乾燥させ加熱硬化させる方法、或い
は、これを加熱した硬化炉の中を通して加熱硬化させ、
連続的に直径80cm程度のドラムに巻き取って作製す
る方法等が一般的である。
【0008】そして、図2に示すように、前記線状体1
を所望の長さに切り揃え、数十本乃至数百本束ねて一方
の端部をパイプ2内に挿入し、例えばエポキシ樹脂など
のバインダー樹脂3で結着することにより結束し、自由
端5aを有するブラシ状砥石5を得ることができる。こ
のブラシ状砥石5は、一般には図3に示すように、線状
体1をパイプからなるキャップ4内に挿通し、その自由
端5aを被加工物の形状に合わせて数mm乃至数十cm
程度、好ましくは3〜5mm程度だけ露出させて使用す
る。
【0009】前記ブラシ状砥石5を用いて例えばエンド
ミルの刃先のバリ取りを行うには、図1に示すように、
切削工具であるエンドミル20を旋盤等の回転体30に
チャック31を用いてその回転軸を軸として回転自在に
固定する。このエンドミル20の刃先21を切削時とは
逆方向に回転させ、その回転する刃先21に対して、バ
イト台40に押さえ板41で固定されたブラシ状砥石5
の自由端5aを押し当て、このブラシ状砥石5を刃先2
1の回転軸の軸線方向に沿って移動させ、或いは、刃先
21の方をその回転軸の軸線方向に沿って移動させ、こ
れら刃先21とブラシ状砥石5とを刃先21の回転軸の
軸線方向に沿って相対的に移動させることによりバリ取
りを行うものである。尚、刃先21の回転方向は切削方
向と同じ方向であっても構わないが、この場合にはブラ
シ状砥石5の自由端5aの消耗が大きいので、刃先21
の回転方向は、切削時の回転と逆方向に回転させるのが
好ましい。また、ブラシ状砥石5自体をその線状体1の
長手方向を回転軸として回転させながら刃先21に押し
当てるようにしても構わない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例につき説明する。 (実施例1)平均直径約9μm、弾性率220Gpa
(引っ張り強度2.2Gpa)のアルミナ長繊維のフィ
ラメント1000本を無撚の状態で束ねて連続的に巻き
取ったアルミナ長繊維のストランドのボビンを繊維解除
用のクリールにセットし、このボビンからストランドを
引き出してエポキシ樹脂溶液(エピコート828、油化
シェルエポキシ社製100部、三弗化ホウ酸モノエチル
アミン3部、イミダゾール0.7部、MEK35部)に
ディッピングして樹脂を含浸させ、引き続き絞りローラ
ーで余剰の樹脂を取り除きながら連続的に糸巻きに巻き
取った。
【0011】この糸巻きの形状は、図4に示すように、
巾30mm、長さ300mm(厚さ1.5mm)の鉄製
の板11を4枚使って一辺が300mmの4角形の枠1
2を作り(枠の厚さ30mm)、一対の向かい合った板
11,11の中心(枠12の角から150mmの位置)
に回転軸(直径10mm)13を取り付けたものであ
る。
【0012】このように構成された糸巻き10に、糸移
動ガイド14を用いて、ピッチ2mmで上記の樹脂を含
浸したアルミナ長繊維のストランド1aを巻き取り、巻
き取った枠12ごと温風乾燥機に入れ、160℃、1時
間加熱して樹脂を硬化させ、細い針金状のアルミナ繊維
強化樹脂成形体(線状体)1を得た。糸巻き10からこ
の成形体1を切り取ったところ、断面の形状はやや扁平
で、長径0.6mm、短径0.4mmの楕円形であっ
た。
【0013】こうして得られた成形体を長さ100mm
に切り揃え、440本を束ね、その一端を内径23mm
のパイプに埋め込み、パイプに埋め込んだ端部をエポキ
シ樹脂で固定し、他端側をフリーの状態にしたブラシ状
砥石を作製した。このブラシ状砥石に同内径23mmm
のパイプからなるキャップを被せフリーの状態の先端の
突き出しが3〜4mmとなるようにした。
【0014】同様にして、アルミナ砥粒入りのナイロン
繊維のモノフィラメントから作製したブラシ状砥石に内
径23mmのパイプからなるキャップを被せ、ナイロン
ブラシの先端部の突き出しが3mmとなるようにした。
【0015】この両者を使い、エンドミルの刃先のバリ
取り試験を行った。試験方法としては、図1に示すよう
に旋盤30のチャック31にエンドミル20の刃先21
を突き出した状態で固定し、バイト台40に上記のパイ
プ2に一端を埋め込んだブラシ状砥石5を固定し、旋盤
30のチャック31を回転させることによりエンドミル
20を155rpmの回転数で回転させ、バイト台40
によりブラシ状砥石5を送り出し、エンドミル20の刃
先21より1mm食い込むようにし、エンドミル20の
軸に対し平行にバイト台40を送りスピード100mm
/秒で1往復させてバリ取りを実施した。
【0016】150倍の顕微鏡を用いてエンドミルの刃
先を観察したところ、アルミナ繊維ブラシを用いた場
合、刃先を痛めずにバリのみが除去されていたが、砥粒
入りナイロン繊維ブラシを用いた場合は刃先は痛められ
ていなかったが、バリが残っている状態であった。この
ように本発明のバリ取り方法によれば、刃先を痛めるこ
となく、なおかつ、返りバリの発生もなく、微少バリが
確実に除去され、しかも、NC旋盤等の自動機を用いれ
ばエンドミル等のバリ取りの自動化が可能である。
【0017】(実施例2)実施例1のアルミナ長繊維の
代わりに、炭化珪素繊維(ニカロンNLー201、日本
カーボン製)を用い、その他は実施例1と同じ条件でブ
ラシ状砥石を作製した。尚、本実施例で用いる成形体の
断面形状とサイズは実施例1とほぼ同じであった。
【0018】この炭化珪素繊維を用いて作製したブラシ
状砥石を使用して実施例1と同様のテストを実施した結
果、バリ取り性において実施例1のアルミナ長繊維を用
いたブラシ状砥石を用いた場合とほぼ同様の結果が得ら
れた。
【0019】(実施例3)実施例1のアルミナ長繊維の
代わりにガラス繊維の加撚ヤーン(Gー37 1/3
3.8SYー50、ユニチカユーエムグラス製)を用
い、エポキシ樹脂溶液の代わりに、不飽和ポリエステル
樹脂溶液(ポリマール6228、武田薬品工業製100
部、硬化剤としてトリゴノックス21 LSー50、化
薬アグゾ社製2部、MEK35部)を用い、硬化条件を
130℃で1時間として細い針金状のガラス繊維強化樹
脂成形体(線状体)を作り、ブラシ状砥石を得た。尚、
本実施例で用いる成形体の断面は真円形に近く直径約
0.5mmであった。
【0020】このガラス長繊維の線状体からなるブラシ
状砥石を用いて実施例1と同様にしてバリ取りを実施し
たところ、砥粒入りナイロン繊維からなるブラシ状砥石
と同様に研磨性は全くなかったが、バリは旨く除去さ
れ、面ダレは全く観察されなかった。
【0021】
【発明の効果】このように、本発明によれば、従来と異
なり、人手による面倒なバリ取り作業を避けることがで
き、手間を掛けずにバリ取り作業が行え、人手によらず
とも、自動化が可能な回転切削工具の刃先のバリ取り方
法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明バリ取り方法のバリ取り状態を示す斜
視図
【図2】 本発明バリ取り方法で用いるブラシ状砥石の
一実施例の斜視図
【図3】 キャップを装着状態の上記ブラシ状砥石の斜
視図
【図4】 前記ブラシ状砥石を構成する線状体の製造工
程を示す斜視図
【符号の説明】
1 線状体 1a ストランド 2 パイプ 3 バインダー樹脂 4 キャップ 5 ブラシ状砥石 5a 自由端 10 糸巻き 11 板 12 枠 13 回転軸 14 糸移動ガイド 20 エンドミル 21 刃先 30 回転体 31 チャック 40 バイト台 41 押さえ板
フロントページの続き Fターム(参考) 3C049 AA06 AA09 AA11 3C058 AA06 AA09 CA01 CA02 CB10 DB07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機長繊維の集合糸にバインダー樹脂を
    含浸硬化させた線状体の複数本を少なくともそれらの一
    端を自由な状態にして結束し、その自由端をバリ取り部
    分としてなるブラシ状砥石を用いた切削工具の刃先バリ
    取り方法であって、切削工具の刃先をその回転軸を軸と
    して回転させつつ前記ブラシ状砥石の自由端を押し当て
    た状態で、該刃先の回転軸の軸線方向に沿ってこれらブ
    ラシ状砥石と刃先とを相対的に移動させることを特徴と
    する切削工具の刃先バリ取り方法。
  2. 【請求項2】 前記線状体の直径を0.1〜2mmとし
    たことを特徴とする請求項1記載の切削工具の刃先バリ
    取り方法。
  3. 【請求項3】 前記線状体の自由端の長さを3〜5mm
    としたことを特徴とする請求項1または2記載の切削工
    具の刃先バリ取り方法。
  4. 【請求項4】 前記刃先の回転方向を切削時とは逆方向
    に回転させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか
    に記載の切削工具の刃先バリ取り方法。
  5. 【請求項5】 前記無機長繊維はアルミナ繊維、炭素繊
    維、炭化珪素繊維、窒化珪素繊維、ガラス繊維の少なく
    とも何れかであることを特徴とする請求項1乃至4の何
    れかに記載の切削工具の刃先バリ取り方法。
JP1016599A 1999-01-19 1999-01-19 切削工具の刃先バリ取り方法 Pending JP2000210847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016599A JP2000210847A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 切削工具の刃先バリ取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016599A JP2000210847A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 切削工具の刃先バリ取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000210847A true JP2000210847A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11742680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016599A Pending JP2000210847A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 切削工具の刃先バリ取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000210847A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210661A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Xebec Technology Co Ltd ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP2002219656A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Xebec Technology Co Ltd ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP2007015091A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ntn Corp 軸状ワークの研磨装置と研磨方法
JP2008229757A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Kanazawa Inst Of Technology 部品研磨方法、部品および研磨用プラスチック
CN110814870A (zh) * 2019-11-08 2020-02-21 成都工具研究所有限公司 金刚石刀具刃口预钝化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210661A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Xebec Technology Co Ltd ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP2002219656A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Xebec Technology Co Ltd ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP2007015091A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ntn Corp 軸状ワークの研磨装置と研磨方法
JP2008229757A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Kanazawa Inst Of Technology 部品研磨方法、部品および研磨用プラスチック
CN110814870A (zh) * 2019-11-08 2020-02-21 成都工具研究所有限公司 金刚石刀具刃口预钝化方法
CN110814870B (zh) * 2019-11-08 2021-07-02 成都工具研究所有限公司 金刚石刀具刃口预钝化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1191253B1 (en) High-speed manufacturing method for composite flywheel
JP2014172126A (ja) ブラシ状砥石の製造方法
WO2007097115A1 (ja) ブラシ状砥石
JP2014172126A5 (ja)
JP3114311B2 (ja) 繊維強化樹脂ストランドの製造方法
JP3945806B2 (ja) 砥材含有モノフィラメント、それを用いたブラシ状砥石、および砥材含有モノフィラメントの製造方法
JP2000210847A (ja) 切削工具の刃先バリ取り方法
JPH0617075B2 (ja) 表面に凸条を有する繊維強化プラスチック製ロッド及びその製造方法
EP1116553B1 (en) Abrasive article
JP2000094344A (ja) ブラシ状砥石並びにバリ取り、研磨方法
JP2001225273A (ja) 研磨研削材
JP7239951B1 (ja) スティック砥石および研磨方法
JP7246601B1 (ja) スティック砥石および研磨方法
JP2002219656A (ja) ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP3710549B2 (ja) 回転工具
WO2023042384A1 (ja) 研磨ブラシ用線状砥材、および研磨ブラシ
JP2000176931A (ja) 砥粒固定ワイヤおよびこれを用いたワーク加工装置
JP3004169B2 (ja) 外周補強型レジノイド砥石の製造方法
JP7117703B1 (ja) 研磨ブラシ用線状砥材、および研磨ブラシ
JP2728092B2 (ja) 手動用のラッピング材およびラッピング方法
JP2002028873A (ja) チューブブラシ状研磨材並びにバリ取り、研磨方法
JP2004359509A (ja) 繊維強化樹脂用ガラス繊維ストランド
JP2002210661A (ja) ブラシ状砥石、バリ取り並びに研磨方法
JP2000288949A (ja) 研磨用回転工具
JPS58101015A (ja) フイラメントワインデイング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02