JP2000208378A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JP2000208378A
JP2000208378A JP954199A JP954199A JP2000208378A JP 2000208378 A JP2000208378 A JP 2000208378A JP 954199 A JP954199 A JP 954199A JP 954199 A JP954199 A JP 954199A JP 2000208378 A JP2000208378 A JP 2000208378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
current collector
conductive rubber
electric double
double layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP954199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797813B2 (ja
Inventor
Naoto Iwano
直人 岩野
Hiroshi Mizutsuki
洋 水月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP954199A priority Critical patent/JP3797813B2/ja
Publication of JP2000208378A publication Critical patent/JP2000208378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797813B2 publication Critical patent/JP3797813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】高耐圧で等価直列抵抗が低い大容量の電気二重
層コンデンサを提供する。 【解決手段】上面および下面にリード面が形成されてな
る複数のコンデンサ素子を、導電性ゴムシートを間に介
して面接触させて、直列に接続させて金属ケース内に収
納した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気二重層コンデン
サに関する。
【0002】
【従来の技術】電気二重層コンデンサは、例えば活性
炭、カ−ボンおよびバインダ−としてのポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)を混練してシ−ト状とした分
極性電極をあらかじめ引出リ−ドを固着した金属の箔
状、板状もしくは網目状の集電体に導電性接着剤で貼り
合せて電極体とし、同電極体の一対をセパレ−タを介し
て巻回してコンデンサ素子となし、電解液を含浸させた
後、有底の金属製のケ−ス内に一つ入れ、両電極体にそ
れぞれ接続された引出リ−ドを絶縁性の封口体に取り付
けられた外部端子の内方端に固着した後、ケ−スの開口
部を封口体で密封してなる。
【0003】しかし引出リ−ドでは電流容量値が小さい
ため、瞬時に大電流を取り出すことができないので、集
電体の幅をシ−ト状の分極性電極よりも広くしてはみだ
しリ−ド部を設け、同はみだしリ−ド部をスエ−ジ加工
してリ−ド面として面接触するようにした乾電池型の電
気二重層コンデンサが提案されている(特開平4−15
2616公報および特願平9−96516号)。
【0004】これは例えば、陽極集電体の上側縁部およ
び陰極集電体の下側縁部を、それぞれシ−ト状の分極性
電極およびセパレ−タよりはみ出しているはみ出し状の
リ−ド部とし、陽極および陰極集電体の各集電体を互い
に向かい合わせに配置し、その間にセパレ−タを介在さ
せ巻回してコンデンサ素子とした後、両はみ出し状のリ
−ド部をそれぞれスエ−ジ加工により倒し込んで、コン
デンサ素子の上面に陽極リ−ド面、下面に陰極リ−ド面
をそれぞれ形成してなるものである。このような同コン
デンサ素子は電解液が含浸された後、金属ケ−ス内に1
個収納され、陽極リ−ド面側には陽極リ−ド面と面接触
する端子板が配置され端子板の突出部は封口体を貫通し
て外部に突出している。一方、陰極リ−ド面は、金属ケ
−スの底部と面接触している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような乾電池型の
電気二重層コンデンサを用いて高耐圧を得ようとする
と、複数個の乾電池型の電気二重層コンデンサを直列に
配置する必要があるが、このように直列に配置すると、
第一の電気二重層コンデンサ素子の陽極リ−ド面と端子
板、同端子板と第二の電気二重層コンデンサの金属ケ−
ス、同金属ケ−スと第二の電気二重層コンデンサのコン
デンサ素子の陰極リ−ド面というように接続箇所が多い
ので等価直列抵抗(ESR)が高くなる。また電気二重
層コンデンサが一つ一つ別の金属ケ−スに収納されてい
るため、コスト的にも高いものになる。また電気二重層
コンデンサの数が多くなると配置、固定などの取り扱い
も面倒である。
【0006】本発明は、高耐圧で等価直列抵抗が低く、
安価で取り扱いの簡単な大容量の電気二重層コンデンサ
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電気二重層コン
デンサは、シ−ト状の分極性電極がそれより幅の広い金
属製の集電体の上方側縁部に片寄って配置されて同集電
体の下方にはみ出しリ−ド部が形成されている電極体
と、分極性電極が集電体の下方側縁部に片寄って配置さ
れて同集電体の上方にはみ出しリ−ド部が形成されてい
る電極体とが、それぞれの分極性電極が互いに向き合う
ように配置されて巻回または積層され、対向する電極体
間に電解質が形成されており、上記の上下のはみ出しリ
−ド部が内側にそれぞれ倒し込まれて、上面および下面
にリ−ド面が形成されてなるコンデンサ素子を複数、そ
れぞれのリード面の間のすべてまたは一部の間に導電性
ゴムシートを介して面接触させ直列接続された状態で同
一金属ケ−ス内に収納されていることを特徴とする。
【0008】また本発明の電気二重層コンデンサは、シ
−ト状の分極性電極がそれより幅の広いテ−プ状の金属
製の集電体の少なくとも片面の上方側縁部に片寄って配
置されて同集電体の下方にはみ出しリ−ド部が形成され
ている電極体と、分極性電極が集電体の下方側縁部に片
寄って配置されて同集電体の上方にはみ出しリ−ド部が
形成されている電極体とが、それぞれの分極性電極が互
いに向き合うように配置されて巻回され、対向する電極
体間に電解質が形成されており、上記の上下のはみ出し
リ−ド部がスエ−ジ加工によりそれぞれ内側に倒し込ま
れて、上面および下面にリ−ド面が形成されてなるコン
デンサ素子を複数、それぞれのリード面の間のすべてま
たは一部の間に導電性ゴムシートを介して面接触させ直
列接続された状態で同一の金属ケ−ス内に収納されてい
ることを特徴とする。
【0009】電解質は、固体電解質やゲルからなる電解
質であるのが好ましいが、液体状の電解質でもよい。
【0010】また、最上部のコンデンサ素子の上面のリ
−ド面と対向するように端子板が配置され、そのリード
面と端子版との間に導電性ゴムシートが配置され、この
端子板の上方の突出部が金属ケ−スの絶縁性の封口体を
貫通して外部に突出しているようにしてもよい。
【0011】さらに最下部のコンデンサ素子の下面のリ
−ド面と金属ケ−スの底部と間に導電性ゴムシートが配
置されていてもよい。
【0012】また、コンデンサ素子間に導電性ゴムシー
トと共に、または導電性ゴムシートなしに導電性のバネ
部材が配置されていてもよい。
【0013】さらに、最上部のコンデンサ素子の上面の
リ−ド面とそれに対向するように配置された端子板との
間、および/または最下部のコンデンサ素子の下面のリ
−ド面と金属ケ−スの底部と間に、導電性ゴムシートと
共に、または導電性ゴムシートなしに導電性のバネ部材
が配置されていてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明による電気二重層コ
ンデンサの一例を示す断面図、図2はそのコンデンサ素
子の一部分を巻き解いた状態で示す図である。図2のよ
うにコンデンサ素子2は陰極側電極体3と陽極側電極体
4とを、それらの間にセパレ−タ5、6を介在させて巻
回してなる。
【0015】陰極側電極体3は例えば厚さ20〜100
μmのアルミニウム箔からなるテ−プ状の集電体3aの
両面に、例えば厚さ400〜800μmのシ−ト状の分
極性電極3bを導電性接着剤で貼り合わせたものからな
る。分極性電極は例えば活性炭、カ−ボンおよびバイン
ダ−としてのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
を混練してシ−ト状としたものである。なお集電体3a
は、箔のほか、金属の板状体もしくは網目状体であって
もよい。
【0016】集電体3aは分極性電極3bより幅が広
く、分極性電極3bは集電体3aの上側縁部側に沿って
配置されて、したがって集電体3aの下側縁部側には分
極性電極3bよりはみ出ている、はみ出しリ−ド部3c
が形成されている。
【0017】一方、陽極側電極体4は例えば厚さ20〜
100μmのアルミニウム箔からなるテ−プ状の集電体
4aの両面に、例えば厚さ400〜800μmのシ−ト
状の分極性電極4bを導電性接着剤で貼り合わせたもの
からなる。分極性電極は例えば活性炭、カ−ボンおよび
バインダ−としてのポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)を混練してシ−ト状としたもである。なお集電体
4aは、箔のほか、金属の板状体もしくは網目状体であ
ってもよい。
【0018】集電体4aは分極性電極4bより幅が広
く、分極性電極4bは集電体4aの下側縁部側に沿って
配置されて、したがって集電体4aの上側縁部側には分
極性電極4bよりはみ出している、はみ出しリ−ド部4
cが形成されている。
【0019】なお図2では、陰極側電極体3および陽極
側電極体4の分極性電極3b、4bはそれぞれ集電体3
a、4aの両面に設けられているが、片面だけに設けて
もよい。
【0020】セパレ−タ5、6は例えば厚さ50〜20
0μmのポリプロピレン製やマニラ麻製などのシ−トか
らなり、分極性電極3b、4bの幅より広いが、集電体
3a、4aの幅よりは狭くなされている。
【0021】陰極側電極体3と陽極側電極体4は、その
分極性電極3bと分極性電極4bとが互いに向き合うよ
うに配置され、その間にセパレ−タ5、6がそれぞれ配
置される。その際、陰極側電極体3のはみ出しリ−ド部
3cはセパレ−タ5、6の下側縁部より下に、また陽極
側電極体4のはみ出しリ−ド部4cはセパレ−タ5、6
の上側縁部より上に出るように配置される。
【0022】その後、陰極側電極体3と陽極側電極体4
を巻回して外周をテ−プ2gで止めしてコンデンサ素子
2とされる。その後セパレ−タ5、6を挾んで対向する
電極体3、4間に電解質が形成されるが、セパレ−タ
5、6は電解質を形成する前に炭化しておくのが好まし
い。電解質としては、固体電解質、例えばTCNQ(テ
トラシアノキノジメタン)のような有機半導体や、ポリ
ピロ−ルなどの導電性高分子電解質などを用いることが
できる。これらは液状やモノマ−の状態でコンデンサ素
子に含浸させ、その後冷却や重合により固体電解質に形
成される。さらに固体電解質に代えてゲルからなる電解
質や液体状の電解質を用いてもよい。
【0023】次にはみ出しリ−ド部3c、4cをそれぞ
れコンデンサ素子2の中心に向けて内側に倒し込むよう
にスエ−ジ加工する。このスエ−ジ加工により、コンデ
ンサ素子2の上面にリード面(陽極リ−ド面)7が形成
され、下面にリード面(陰極リ−ド面)8が形成され
る。
【0024】図1のように本発明の電気二重層コンデン
サ1ではこのようなコンデンサ素子2が6個、導電性ゴ
ムシート16を間に介して面接触し直列接続状態に、ア
ルミニウム製の有底の円筒体からなる縦長の金属ケ−ス
10内に収納されている。
【0025】最上部のコンデンサ素子2aの上面の陽極
リ−ド面7の上には導電性ゴムシート16が配置され、
その上にアルミニウム製の端子板12が配置されてい
る。端子板12の中央にはリ−ド棒12aが突出して設
けられ、このリ−ド棒12aが金属ケ−ス10の上方の
開口部を密封している絶縁性の封口体13を貫通して外
部にまで突出している。封口体13は例えばゴムやフェ
ノ−ル樹脂などからなる。
【0026】金属ケ−ス10の開口部付近では、封口体
13を係止するために、金属ケ−ス10に横絞り溝14
が形成され、封口体13をその横絞り溝14上に載置し
た後、金属ケ−ス10の開口端縁10aを内側にカ−ル
させることにより封口体13が固定される。なお密封性
を高めるために、カ−ルした金属ケ−スの開口端縁10
aは封口体13の設けられた環状のゴム部分13aに入
り込んでいる。また、金属ケ−ス10の底面の中央部の
一部を除く外側には熱収縮性の合成樹脂からなるスリ−
ブ15が被せられている。
【0027】最上部のコンデンサ素子2aの上面の陽極
リ−ド面7は、端子板12との間に配置された導電性ゴ
ムシート16に面接触し、同導電性ゴムシートは端子板
12と面接触し接続されている。また最下方のコンデン
サ素子2fの下面の陰極リ−ド面8は、金属ケ−ス10
の底部11と導電性ゴムシートを間に介して面接触し接
続されている。
【0028】導電性ゴムシート16の大きさは陽極リー
ド面7および陰極リード面8とほぼ同じ大きさになされ
るが、それより小さくても或いは大きくして金属ケース
10と接するような大きさにしてもよい。だだしこの場
合金属ケース10に接する導電性ゴムシート16の周辺
部は非導電性になされている必要がある。導電性ゴムシ
ート16の厚さは例えば0.5mm〜1.0mmぐらい
になされる。なお導電性ゴムシートは、厚さ方向にのみ
導電性を有し、半径方向には導電性を有しないものを用
いてもよい。
【0029】導電性ゴムシート16は、コンデンサ素子
間のすべての間に配置せずに、一部の間だけに配置して
もよい。また最上部のコンデンサ素子2aの上面の陽極
リ−ド面7とその上に配置されたアルミニウム製の端子
板12との間や、最下方のコンデンサ素子2fの下面の
リード面(陰極リ−ド面)8が金属ケ−ス10の底部1
1と間では、導電性ゴムシートを配置しないようにして
もよい。
【0030】なおコンデンサ素子のリード面と導電性ゴ
ムシートとの間などの各面接触箇所では、接触を確実に
するために導電性接着剤を用いてもよい。
【0031】また各コンデンサ素子の間や、最上部のコ
ンデンサ素子の上面の陽極リ−ド面7と端子板12との
間や、最下方のコンデンサ素子2fの下面のリード面
(陰極リ−ド面)8と金属ケ−ス10の底部11との間
に、導電性ゴムシートと共にまたは導電性ゴムシートな
しに、金属製の皿バネなどの導電性のバネ部材を介在さ
せてもよい。
【0032】金属ケ−ス10内に収納されるコンデンサ
素子2の数は6個に限らず、それ以上でも、あるいはそ
れより少なくてもよい。
【0033】
【実施例】直径89mm、長さ190mmのアルミニウ
ム製の有底のケ−ス内に、上面および下面にリード面が
形成されてなる定格2.5V800Fのコンデンサ素子
(直径80mm、長さ30mm)6個を、すべての間に
導電性ゴムシート(厚さ1.0mm)を介在させて直列
接続に収納してなる定格12V130Fの電気二重層コ
ンデンサを作製した。なお最上部のコンデンサ素子の上
面の陽極リ−ド面と端子板との間および最下方のコンデ
ンサ素子の下面の陰極リ−ド面と金属ケ−スの底部との
間にも同じ導電性ゴムシートを配置した。この電気二重
層コンデンサの等価直列抵抗を測定したところ80mΩ
であった。
【0034】比較のため、定格2.5V800Fのコン
デンサ素子を金属ケースに1個づつ収納してなる電気二
重層コンデンサを6個直列に接続配置して等価直列抵抗
を測定したところ483mΩであった。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、上面および下面にリー
ド面が形成されてなる複数のコンデンサ素子を、導電性
ゴムシートを間に介して面接触させて、直列に接続させ
て金属ケース内に収納しているので、一つのケ−ス(金
属ケース)に納まった高耐圧で等価直列抵抗が低い電気
二重層コンデンサが得られる。また一つのケ−スに納ま
っているので取扱が簡単で使用しやすい。さらに一つ一
つのコンデンサ素子を個別に金属ケ−スに収容したもの
を使用するのに比べてコストも低減できる。
【0036】また引出リ−ドや外部端子が不要で、しか
も大電流が取り出せる。また引出リ−ドや外部端子を互
いに溶着するような作業も不要で、組み立て作業の効率
化が図れる。
【0037】コンデンサ素子間、および端子板とコンデ
ンサ素子との間ならびに、金属ケ−スの底面とそれに接
続するコンデンサ素子との間に、導電性ゴムシートが配
置され面接触しているので、電気的な接触が確実に保持
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気二重層コンデンサの断面図。
【図2】コンデンサ素子を示す図。
【符号の説明】
1 電気二重層コンデンサ 2(2a〜2f) コンデンサ素子 3 電極体(陰極側電極体) 3a 集電体 3b 分極性電極 3c はみ出しリ−ド部 4 電極体(陽極側電極体) 4a 集電体 4b 分極性電極 4c はみ出しリ−ド部 5 セパレ−タ 6 セパレ−タ 7 リード面(陽極リ−ド面) 8 リード面(陰極リ−ド面) 10 金属ケ−ス 10a 開口端縁 11 底部 12 端子板 12a リ−ド棒 13 封口体 13a 環状のゴム部分 14 横絞り溝 15 スリ−ブ 16 導電性ゴムシート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シ−ト状の分極性電極がそれより幅の広い
    金属製の集電体の上方側縁部に片寄って配置されて同集
    電体の下方にはみ出しリ−ド部が形成されている電極体
    と、分極性電極が集電体の下方側縁部に片寄って配置さ
    れて同集電体の上方にはみ出しリ−ド部が形成されてい
    る電極体とが、それぞれの分極性電極が互いに向き合う
    ように配置されて巻回または積層され、対向する電極体
    間に電解質が形成されており、上記の上下のはみ出しリ
    −ド部が内側にそれぞれ倒し込まれて、上面および下面
    にリ−ド面が形成されてなるコンデンサ素子を複数、そ
    れぞれのリード面の間のすべてまたは一部の間に導電性
    ゴムシートを介して面接触させ直列接続された状態で同
    一金属ケ−ス内に収納されている電気二重層コンデン
    サ。
  2. 【請求項2】シ−ト状の分極性電極がそれより幅の広い
    テ−プ状の金属製の集電体の少なくとも片面の上方側縁
    部に片寄って配置されて同集電体の下方にはみ出しリ−
    ド部が形成されている電極体と、分極性電極が集電体の
    下方側縁部に片寄って配置されて同集電体の上方にはみ
    出しリ−ド部が形成されている電極体とが、それぞれの
    分極性電極が互いに向き合うように配置されて巻回さ
    れ、対向する電極体間に電解質が形成されており、上記
    の上下のはみ出しリ−ド部がスエ−ジ加工によりそれぞ
    れ内側に倒し込まれて、上面および下面にリ−ド面が形
    成されてなるコンデンサ素子を複数、それぞれのリード
    面の間のすべてまたは一部の間に導電性ゴムシートを介
    して面接触させ直列接続された状態で同一の金属ケ−ス
    内に収納されている電気二重層コンデンサ。
  3. 【請求項3】電解質が固体電解質である請求項1または
    2に記載の電気二重層コンデンサ。
  4. 【請求項4】電解質がゲルからなる電解質または液体状
    の電解質である請求項1または2に記載の電気二重層コ
    ンデンサ。
  5. 【請求項5】最上部のコンデンサ素子の上面のリ−ド面
    と対向するように端子板が配置され、そのリード面と端
    子版との間に導電性ゴムシートが配置され、この端子板
    の上方の突出部が金属ケ−スの絶縁性の封口体を貫通し
    て外部に突出している請求項1〜4のいずれか一つに記
    載の電気二重層コンデンサ。
  6. 【請求項6】最下部のコンデンサ素子の下面のリ−ド面
    と金属ケ−スの底部と間に導電性ゴムシートが配置され
    ている請求項1〜5のいずれか一つに記載の電気二重層
    コンデンサ。
  7. 【請求項7】コンデンサ素子間に導電性ゴムシートと共
    に、または導電性ゴムシートなしに導電性のバネ部材が
    配置されている請求項1〜6のいずれか一つに記載の電
    気二重層コンデンサ。
  8. 【請求項8】最上部のコンデンサ素子の上面のリ−ド面
    とそれに対向するように配置された端子板との間、およ
    び/または最下部のコンデンサ素子の下面のリ−ド面と
    金属ケ−スの底部と間に、導電性ゴムシートと共に、ま
    たは導電性ゴムシートなしに導電性のバネ部材が配置さ
    れている請求項1〜7のいずれか一つに記載の電気二重
    層コンデンサ。
JP954199A 1999-01-18 1999-01-18 電気二重層コンデンサ Expired - Fee Related JP3797813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP954199A JP3797813B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP954199A JP3797813B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208378A true JP2000208378A (ja) 2000-07-28
JP3797813B2 JP3797813B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=11723142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP954199A Expired - Fee Related JP3797813B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797813B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503441A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気二重層コンデンサ、電気二重層コンデンサの使用並びに電気二重層コンデンサ電極の最大電荷を高める方法
JP2011515016A (ja) * 2008-02-19 2011-05-12 バッツキャップ 多重コイルスーパーキャパシタ
US8705225B2 (en) 2009-03-31 2014-04-22 Tdk Corporation Electric double layer capacitor with non-equal areas of the active material layers of the positive electrode and the negative electrode
KR101415889B1 (ko) 2012-12-11 2014-07-04 엘에스엠트론 주식회사 개선된 저항 특성을 갖는 울트라 캐패시터
WO2020248936A1 (zh) * 2019-06-11 2020-12-17 安施新能源(成都)有限公司 一种电化学储能器件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503441A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気二重層コンデンサ、電気二重層コンデンサの使用並びに電気二重層コンデンサ電極の最大電荷を高める方法
JP2011515016A (ja) * 2008-02-19 2011-05-12 バッツキャップ 多重コイルスーパーキャパシタ
US8705225B2 (en) 2009-03-31 2014-04-22 Tdk Corporation Electric double layer capacitor with non-equal areas of the active material layers of the positive electrode and the negative electrode
KR101415889B1 (ko) 2012-12-11 2014-07-04 엘에스엠트론 주식회사 개선된 저항 특성을 갖는 울트라 캐패시터
WO2020248936A1 (zh) * 2019-06-11 2020-12-17 安施新能源(成都)有限公司 一种电化学储能器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3797813B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101537999B1 (ko) 전기 이중층 소자
JP2020010068A (ja) 電気化学エネルギー貯蔵装置
KR101491550B1 (ko) 전기 이중층 커패시터
JP6444975B2 (ja) エネルギー蓄積装置用の集電グラファイト膜および電極仕切りリング
JP2006049760A (ja) 湿式電解コンデンサ
JP4706824B2 (ja) 蓄電装置
JPH10275751A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP3797813B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2009135335A (ja) コンデンサユニット
JP2000243670A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH1126321A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH1126322A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000269099A (ja) 電気二重層コンデンサ
KR101732688B1 (ko) 전기 이중층 소자
JPH1064769A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2000049057A (ja) 電気二重層コンデンサ集合体
JP3578632B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH1050569A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
US10692662B2 (en) Electric double layer device
JP2009026853A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3519896B2 (ja) 分極性電極およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
KR102336044B1 (ko) 권취형 전기화학 에너지 저장장치
JP3309436B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
KR101638566B1 (ko) 전기 이중층 소자
JP4821298B2 (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees