JP2000201902A - 調整可能な磁気共鳴撮像磁石 - Google Patents

調整可能な磁気共鳴撮像磁石

Info

Publication number
JP2000201902A
JP2000201902A JP10373208A JP37320898A JP2000201902A JP 2000201902 A JP2000201902 A JP 2000201902A JP 10373208 A JP10373208 A JP 10373208A JP 37320898 A JP37320898 A JP 37320898A JP 2000201902 A JP2000201902 A JP 2000201902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet assembly
magnet
magnetic field
assembly according
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10373208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165949B2 (ja
Inventor
Phillip William Eckels
フィリップ・ウイリアム・エケルス
Wanxian Wang
ワンクシアン・ワン
Bruce D Collick
ブルース・デイヴィッド・コリック
Kazuhiko Hayakawa
カズヒコ・ハヤカワ
Kazuya Hoshino
カズヤ・ホシノ
Yuji Inoue
ユウジ・イノウエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000201902A publication Critical patent/JP2000201902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165949B2 publication Critical patent/JP4165949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/383Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘルス・ワーカーのアクセスおよび介入処置
のための患者撮像を容易にする開放構造MRI用の改善
された調整可能な磁石構造を提供すること。 【解決手段】 医師による介入アクセスを可能にしなが
ら、撮像される患者の部分の周りでの撮像および磁界配
置を改善するために、移動可能な磁石を有し、自動的磁
界均一性閉塞を用いて調整可能な磁界の傾きを有する開
放構造の磁気共鳴撮像永久磁石アセンブリ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴撮像装置
(以降「MRI」と称する)用の開放構造の超伝導磁石
アセンブリに関し、より詳細には、介入処置を容易にす
る調整可能で融通のきくアセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術】たいていのMRI装置は、患者が入れる
ように中央に穴状開口部を有する円筒構造の中に囲い込
まれたソレノイド磁石を使用する。しかし、このような
配置構造では、患者は実質的には暖かい穴に閉じ込めら
れて、それが幾人かの患者では、密室恐怖症を誘発す
る。患者が本質的に全身が閉じ込められない開放構造へ
の要望があることは、長く認識されてきた。残念なが
ら、開放構造の構造体はいくつかの技術的問題と難題を
有する。このような配置構造は、依然、必要とされる非
常に均一でかつ強い磁界を発生させることができなけれ
ばならない。
【0003】開放MRI磁石アセンブリの別の重要な適
用例は、たとえば手術や処置を施される患部の選択され
た体内部分の映像を内科医や外科医が観察しながら、レ
ーザで、または外科の用具または機器を患者の血管また
は器官に挿入して処置するために患者にアクセスするこ
とのできる介入処置のためのものである。
【0004】このような処置は、手術を行う外科医のた
めの開放スペース、および同時に手術を受ける患者の選
択された患部を見るための最適化MRI表示装置を必要
とする。時々矛盾するこれらの目的は、様々な位置およ
び傾きで支持される患者の周りで撮像領域の磁界を形成
する磁石の配置を調整できるようにした磁石アセンブリ
を必要とすることがある。同時に、磁石アセンブリは、
撮像領域における十分に強くて均等な磁界、および磁界
の方向調整を提供する必要がある。
【0005】加えて、このような選択的調整は、獣医学
の応用例における動物、および車椅子に乗った、テーブ
ル上の、および/または様々な傾きにある患者への磁石
アセンブリの配置が、同時に改善された外科的閲覧を可
能にしながら、外科医に最大介入スペースを容易に与え
ることを可能にすることは非常に望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、ヘルス・
ワーカーのアクセスおよび介入処置のための患者撮像を
容易にする開放構造MRI用の改善された調整可能な磁
石構造を提供することが望ましい。
【0007】また、様々な位置および傾きで支持される
患者の周りに配置できる開放構造MRI用の移動可能で
持ち運びのできる磁石構造を設けることが望ましい。
【0008】さらに、開放構造での単純な閉塞配置構
造、すなわち、複数の磁界傾きで閉塞する磁界の調整を
容易にするMRI磁石を提供することが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一形態によれ
ば、開放構造の超伝導MRI磁石アセンブリは、磁界と
磁石の間の患者スペースに撮像ボリュームを形成する一
対の分離された永久磁石を使用する。閉じた強磁性経路
は、少なくとも垂直から水平への磁界の傾きを選択的に
制御し、撮像領域における患者の撮像を最適化するため
にMRIの基部に平行な複数軸の周りで選択的に調整可
能な、典型的にはC字型の磁石構造を形成する。モータ
で駆動されるギア装備が磁石の動きを制御するために使
用される。撮像領域に隣接する複数のシムコイルを通っ
て流れる電流の制御により、選択された磁界傾きおよび
位置での磁界の不均一性に対する補正が可能になる。
【0010】さらに詳細には、磁石アセンブリにおける
再構成される視覚的表示装置を含む視覚的MRI表示装
置は、内科医または外科医による実時間での介入処置を
可能にする。そのアセンブリは、遮へいされた直流電流
モータ付き可動基部上に装着することによって、持ち運
びがより容易になり、選択された磁界傾きでの撮像ボリ
ュームの磁性の均一性を可能にするための閉塞手段が設
けられる。
【0011】
【発明の実施の形態】新規であると思われる本発明の特
徴は、添付の請求項の範囲に詳細に記述されている。し
かし本発明それ自体は、さらなる目的およびそれらの有
利な点と共に、構成および操作方法に関して、以下の添
付の図面に関連する以下の記述を参照することによっ
て、もっともよく理解できよう。あらゆる図面を通して
同じ記号は同じ部品を表す。
【0012】図1〜図3を参照すると、携帯可能な磁石
アセンブリ10は、一般的に6で示される直流電気モー
タによって駆動される車輪4に支持される基部2を含
む。基部2上のハウジング11は、通常、図2および図
3の点で示した領域12内に充電可能なバッテリなどの
電力源を含む。
【0013】一対の分離された永久磁石14および16
は、それらの間の撮像ボリューム21を決め、撮像ボリ
ューム内に強力で均一な磁界を確立する。磁石14およ
び16の間の磁束路は、それら全部が、磁石間の磁路を
完成するための強磁性材料である、アームまたは部材1
8および20および磁束路部材24によって形成され
る。一対のギア駆動アセンブリまたは回転可能な結合器
26および28は、調節可能な磁石配置部材29の各端
部に配置される。回転可能な結合器28が磁石配置部材
と磁束路部材24を相互に連結する一方、回転可能な結
合器26は、基部2と磁石配置部材29を相互に連結す
る。回転可能な結合器28がアーム18と20および磁
石14と16のそれぞれに矢印50によって示される方
向の回転を可能にする一方、回転可能な結合器26は、
磁石配置部材29に矢印48(図2参照)によって示さ
れた方向の移動を可能にする。回転可能な結合器26、
28によって組み合わせを調整することで、水平の患者
支持装置40(図2参照)上の患者44の頭部46など
所望の部分の周りでの磁石14、16の選択的配置を容
易にする。患者支持装置40は移動テーブル車輪43と
接する床3に沿って移動可能なトランデリンバーグ(Tr
andelinberg)移動テーブルでよい。
【0014】患者は、車椅子42のような代替的患者支
持装置にいながら検査を受けることが可能である。車椅
子であれ、それらに乗っている患者44のMRI検査の
際に磁石アセンブリ10および永久磁石14および16
を所期の位置に配置するために、駆動アセンブリまたは
回転可能な結合器26、28は、充電可能なバッテリ1
2により駆動され、かつ健康管理者36によって34で
示す装置で運転できる直流電流モータ駆動ギア連鎖(以
下でより詳細に記述する)を備えることが望ましい。健
康管理者36技術者、内科医、または外科医でよい。視
覚的表示装置または指示器38は、健康管理者36が、
永久磁石14と16を適切に配置し、加えて、磁石の回
転、したがって向きを、それらの間にある磁界の方向ま
たは傾きが90またはそれより大きい角度にわたって調
整できるように制御するのを助ける。結果として、磁束
線または磁界Bの傾きは床3と相対的に垂直から水平ま
で、または、それらの間のいずれかの選択された位置を
含めて、より大きな範囲にわたって調整可能である。
【0015】複数の磁性部材を備える磁性閉塞アセンブ
リは、それらのそれぞれの永久磁石14および16とと
もに移動させるために一般的に30および32として示
されるトレイまたは引き出しに担持される。磁界の各事
前設定位置として、他の所定の磁性部材が引き出しアセ
ンブリ30および32に追加できる。撮像ボリューム2
1内の磁界の均一性を向上させるための適切な磁性閉塞
アセンブリについてのより詳細な議論については、「O
pen Architecture Magnetic
Resonance Imaging Passiv
ely Shimmed Superconducti
ng Magnet Assembly(開放構造磁気
共鳴撮像の受動的に閉塞された超伝導磁石アセンブ
リ)」という名称の本発明と同じ譲渡人に譲渡された、
米国特許5,389,909を参照のこと。
【0016】しかし、磁界の各事前設定位置ごとに撮像
ボリューム21の磁界の均一性を微調整または再閉塞す
ることが必要になる可能性がある。これは、図10に示
される閉塞配置構造の使用によって素早く精確に達成で
きる。
【0017】図10を参照すると、104のような直流
閉塞部材は、撮像ボリューム21に隣接した磁石14お
よび16の一方または両方の表面105に配置される
か、または埋め込まれる。閉塞部材104は、別法とし
て、表面105上の閉塞部材の、より大きな密度または
緊密なパッキングを可能にするために、閉塞部材112
の六角形の横断面110などの六角形のまたは他の多角
形断面も利用できる鉄の積層ピンまたは円筒108の周
りを取り囲む巻線106を含む。高密度のパッキングは
図10には示されていないが、増大された磁界均一性の
ためには望ましい可能性がある。バイファイラー巻線を
通じて超伝導電流の流れを制御するため、および磁界の
各事前設定位置に対して電流量を変えるために、各巻線
106は、様々な直流電流電圧源116にバイファイラ
撚線対120を介して接続されている。コンピュータ1
00(図8参照)は、所期のバイファイラ電流量を磁界
の各事前設定位置で各シムコイルに供給するようにプロ
グラムすることができる。バイファイラー巻線の導入
は、望ましくない磁界、および、普通ならそれらの導線
を通る電流の流れがもたらす磁石14、16の間の撮像
ボリューム21における磁界の均一性を乱す可能性のあ
る力を相殺する。
【0018】図10には示されていないけれども、シム
コイル106の全部の端部は、磁界の各事前設定または
新たな位置に適切な電流を供給するためにコンピュータ
100によって制御される116などの直流電流電圧源
に接続されるであろう。磁石の構成によっては、分散し
た位置での多重コイルは、電圧源と直列に接続される抵
抗を変えるコンピュータ100で制御することによっ
て、そこにシム電流が流れる同一電圧源に接続できるか
もしれない。コンピュータ制御されたシム電流は、さら
に撮像の質を高めるために磁石14と16の間に患者を
配置した後に磁界の均一性を自動的に二次微調整を行え
る可能性がある。
【0019】図4は、車輪4は有さないが、単純化され
た磁性調整駆動装置を有する、より大型の携帯不可能な
磁石アセンブリ10を示す。図4〜図6を参照すると、
基部2は床3に固定されるかまたは直接配置され、患者
44は、図4および図5に示されている場合などの水平
支持装置で永久磁石14および16の間で移動される
か、または傾動可能な座席45に着座している。非強磁
性結合ギア52および54は、一般的に56として示さ
れている、基部2上でギア58と噛み合い、また磁石1
4と16との間に戻り磁気経路の一部を形成するギアの
歯を含む。永久磁石14および16は、図5に単純化さ
れた形式で示されているとおりに、レバー・アーム66
上の制御装置64によって手動で回転させることができ
るか、または、一般的に59として示されているモータ
駆動のギア駆動装置によって回転させることが可能であ
る。したがって、磁石アセンブリ10は、患者44の周
りで矢印68で示されるように回転することができる。
看者は、矢印21で示される永久磁石14と16の間の
中央領域の撮像ボリューム内に配置され、患者支持装置
40の調整によって上げ下げすることができる。図5お
よび図6の一点鎖線72、73、および74は、撮像ボ
リュームまたは撮像領域21の磁石14と16との間の
磁界の選択的に制御可能な傾きおよび方向を示し、他
方、矢印76は、患者44の特定の領域の撮像を改善す
るための、垂直から、垂直前約45度の位置までの矢印
17(図4参照)によって示される磁界傾きの移動また
は調整を示す。
【0020】図7は、患者支持装置40上の患者44へ
の内科医または外科医36によるアクセスを示す。患者
支持装置40は、撮像される患者44が、介入処置のた
めに内科医または外科医36にアクセス可能であるよう
に磁石間で撮像領域21まで延びている。このような介
入処置は、外科手術、静脈または動脈内など体内での外
科器具またはセンサの配置、および患者44内での医療
装置の移植を含めることができる。このような処置は、
外科医に、図8に関して以下でより詳細に記述されるよ
うなMRIシステムによって形式化され一体化される1
台またはより多くのビデオ・モニタを設けることによっ
て容易にできる。視覚的表示装置39は、たとえば、M
RIコンピュータによって設けられる3次元血管再構成
でよく、視覚的表示装置38は、MRI撮像システムか
らの従来型表示装置でよい。すなわち、外科医には、外
科医による直接の視覚的閲覧では不十分な内部処置を容
易にし可能にするために、実時間の磁気共鳴撮像が提供
できる。
【0021】さらに図7に示されている通り、外科医3
6は、外科医ステーション82の可動プラットホーム8
0上の調整可能な座席78上に座っている。外科医ステ
ーション82は、患者44の最適な撮像を行うために外
科医が永久磁石14および16を配置および調整できる
ようにするための制御盤84、指示器86、および88
などの制御装置を含む。視覚的表示装置39は、関節式
ブーム部材41および90を調整可能な継ぎ手92およ
び94の周りで調整することによって、調整しながら配
置することができる。視覚的表示装置39上の制御盤9
6は、外科医36がMRIコンピュータ100(図8に
図示)から所期の特定の表示内容を選択することを可能
にする。
【0022】次に図8を参照する。図8は、図1〜図7
に示されている構成要素の電気的な相互接続をより良好
に示す、部分的には絵画的形式でのブロック図である。
磁石アセンブリ10は、コンピュータ100に、その連
結された表示装置102とともに接続される。もし移動
装置が車輪4を含んでいる場合、コンピュータ100
は、磁石アセンブリ10で所期の表示内容を作成する。
これらの表示装置は、コンピュータ100での表示装置
102によって示されているものと同一かまたは本質的
に同一である可能性のある視覚的表示装置38を含む。
コンピュータ100は、視覚表示装置39に3次元の血
管再構成影像または視覚的表示装置と関連した制御装置
96によって選択された通りの他の影像を供給する。表
示装置39は、選択される可能性のある表示内容のタイ
プを単純化したスケッチを示す。追加して、さらなる任
意選択可能な表示装置は、弾力性のあるバンド43をゴ
ーグルまたは眼鏡と同一の方法で使用することによっ
て、外科医36が着用するか、または外科医の眼鏡を越
えて配置されることが可能な頭部装着表示装置47を含
むことが可能である。これは、外科医36が、患者44
に関して介入処置中に39などの表示装置を見上げた
り、視線を遠くに移さなければならないことを回避する
ことを可能にする。
【0023】図9は、26、28、および59などの回
転可能な結合アセンブリまたはギア駆動アセンブリの一
形式を示すブロック図である。直流モータ104は、配
置制御装置34によって制御され、ギア・トレーン10
6および駆動ギア108に、基部2の回転可能な結合器
26の部分、またはアーム18および20の末端部の回
転可能な結合器28の部分、または直接磁石14および
16を回転させる回転可能な結合器59である可能性が
ある駆動される部材にまで接続される。
【0024】したがって、本発明は、MRI撮像および
介入処置のための柔軟性のある、調整可能な磁石アセン
ブリを提供し、それが、磁石アセンブリ10の撮像ボリ
ューム21を決定する永久磁石14および16の可動
性、調整可能性、配置および磁界17の回転可能性を提
供するということがわかるはずである。これはヘルス・
ワーカー16が、同時に磁石14および16を配置し、
方向付けしながら、患者44を座った状態、うつぶせ、
または傾きを設けた位置に配置することを可能にし、ま
た所期の傾斜または方向で撮像ボリューム21に結果と
して生じる磁界17が、患者の撮像と、介入処置のため
の外科医への患者のアクセス可能性の両者を増進するこ
とを可能にする。たとえば、膝の撮像については、45
度の方向が望ましい可能性がある一方で、うつぶせの患
者の背骨についてのMRIに導かれる生検については3
0度の磁界方向が望ましい可能性がある。ヒトの体の主
軸の垂直および水平との中間にある磁界方向は、医学的
介入処置のためにヒトの体へのより良好なアクセスを設
ける。
【0025】人体44と交差するが、床3の平面とは平
行になるように磁界の傾斜17を方向付けることによ
り、磁石の半分の間の間隔を維持する構造的支持装置を
異なる位置に配置することが可能になる。一般に、構造
的支持装置の位置は、垂直方向に最大の開放スペースを
与えるように選択されるであろうが、これらの位置の選
択は、選択された医療処置のために人体すなわち患者4
4を配置する必要によって判定される。横たわった姿勢
を維持できない人々を撮像する調整可能な磁石アセンブ
リ10装置によって可能な柔軟性は、医学的評価のため
の典型的な重みのかかる配置を含めて患者支持の可能性
を増大する。垂直アクセス構成は、患者がシステムの一
方の側から入ることを可能にし、対照的に臨床家36に
は(図4および図7に示すとおりに)他の側から患者4
4を直接扱うためのアクセスを可能にする。異なる適用
は、選択された位置についての影像の質を最適化するシ
ムシステムを選択的に適用する撮像のためにもっとも適
切な位置への同一の磁石アセンブリ10の運搬可能性お
よび調整可能性によって最適化される。
【0026】本発明のある種の特徴だけが、本明細書の
中で示され、記述されてきたが、修正や変更が当業者に
は発生するであろう。したがって、付属の請求の範囲
は、本発明の真実の精神の中に入って来るような修正お
よび変更を覆い含むように意図されていることが理解さ
れなければならない。
【0027】さらに、実施形態を説明する。磁界の方向
が少なくともほぼ90度で調整可能であり、磁界均一性
を調整する手段は、撮像ボリュームに隣接する少なくと
も1つの磁石に、複数の調整可能な磁気シムコイルを含
む。その90度は相対的にほぼ垂直から水平までであ
る。磁石の支持装置に固定されている第2組のギア歯と
協働する、基部に固定された第1組のギア歯を含むギア
・アセンブリを介して磁石の調整が行われる。第2組の
ギア歯が、磁石間の部材上に設けられて、それが少なく
とも約90度にわたって、磁石の回転を可能にする。磁
石アセンブリは、基部と相対的に垂直から水平方向へ回
転できる。ヘルス・ワーカーが、磁石の間に配置された
患者に対する介入処置に従事しながら、表示装置を閲覧
することを可能にするための、磁石アセンブリ寄りに配
置されている。磁石アセンブリの回転が、介入処置のた
めに、患者の選択された部分に医師がアクセスし、そこ
を見ることを容易にする。磁石アセンブリは、少なくと
も2つのギア・アセンブリを含み、そのうちの第1のギ
ア・アセンブリが、基部上に固定ギア歯を含む。第1ギ
ア・アセンブリが、第2ギア・アセンブリを通じてその
遠端部で磁石アセンブリに接続された、回転可能な部材
に接続される。ギア・アセンブリは、少なくとも1つの
磁石および2組の固定ギア歯に基部で接続されたギア歯
を含み、各組の歯が少なくとも1つの磁石上でギア歯と
噛み合う。コンピュータは、磁石の事前設定位置に対す
る所定電流量を用いて、シムコイルを流れる電流を制御
する。シムコイルは、撚線対を通じて電流を受けるため
磁心の周りに巻線を含む。磁心は積層鉄で、積層磁心は
多角形断面である。磁石は少なくとも2次元で移動可能
である。磁石アセンブリは支持部材上で支持され、磁石
が1つの軸の周りを回転可能であり、磁石間の磁界を少
なくとも支持装置と相対的に垂直な磁界方向から水平な
磁界方向へ移動させることができる。少なくとも1つの
部材が強磁性材料であって、スペースからの遠隔した末
端部間に磁路を形成する。スペースに配置された患者へ
の医師のアクセス可能性を最適化するために磁石が基部
の周りで調整可能である。着座および横臥からなる位置
群から選択した位置に患者を配置するための患者支持手
段を設ける。着座位置は調整可能であり、角度が基部と
相対的に調整可能である支持部分を含む座席を含む。磁
石は、一般に円筒状の形状であり、その軸の長さがその
円周よりも非常に短き、2次元で選択的に移動可能であ
る。また少なくとも2つの選択的に回転可能な結合器を
通じて基部に接続されている。少なくとも2つの結合器
のうち第1の方が、基部に固定され、硬い接続部材を介
しての少なくとも2つの結合器の第2の方に接続されて
いる。各結合器がモータ駆動のギア結合器である。基部
の車輪、および磁石アセンブリを選択的に配置するため
の電気駆動装置を含む。基部に装着される充電可能なバ
ッテリ、および基部を配置し、ギア結合器を駆動するた
めの直流モータを含む。磁石の間のスペースが、磁石
が、着座位置での支持および実質的にうつぶせ位置での
支持から選択した支持装置上で患者を取り囲めるように
選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく多目的の移動可能で調整可能な
MRI磁石アセンブリを示す図である。
【図2】〜
【図3】単純化した図であり、図1に示されている磁石
アセンブリの調整可能性を部分的に横断面で示し、患者
が異なって配置されている図である。
【図4】単純化された磁石調整機構を有する、より大型
の磁石アセンブリを示す図である。
【図5】〜
【図6】図4または図1の配置構成を有する可能な磁界
傾き調整を様々な図で、部分的に横断面で示す単純化し
た図である。
【図7】図1〜図6の磁石アセンブリの介入処置のため
の、患者を配置し、観察する外科医を示す図である。
【図8】図1〜図7の様々な要素の相互関係を示すため
の、部分的にブロック図形式の、および部分的に絵画形
式の図である。
【図9】図1〜図8の磁石配置調整で使用される駆動ア
センブリを示すブロック図である。
【図10】磁界位置を変更するための、磁界均一性を調
整するための閉塞配置構成を示す磁極表面の部分図であ
る。
【符号の説明】
2 基部 3 床 4 車輪 6 直流電気モータ 10 磁石アセンブリ 10 携帯不可能な磁石アセンブリ 11 ハウジング 14、16 (永久)磁石 16 ヘルス・ワーカー 18、20 アーム部材 21 撮像ボリュームまたは撮像領域 24 磁束路部材 26、28、59 結合器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月15日(1999.6.1
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく多目的の移動可能で調整可能な
MRI磁石アセンブリを示す図である。
【図2】単純化した図であり、図1に示されている磁石
アセンブリの調整可能性を部分的に横断面で示し、患者
が異なって配置されている図である。
【図3】単純化した図であり、図1に示されている磁石
アセンブリの調整可能性を部分的に横断面で示し、患者
が異なって配置されている図である。
【図4】単純化された磁石調整機構を有する、より大型
の磁石アセンブリを示す図である。
【図5】図4または図1の配置構成を有する可能な磁界
傾き調整を様々な図で、部分的に横断面で示す単純化し
た図である。
【図6】図4または図1の配置構成を有する可能な磁界
傾き調整を様々な図で、部分的に横断面で示す単純化し
た図である。
【図7】図1〜図6の磁石アセンブリの介入処置のため
の、患者を配置し、観察する外科医を示す図である。
【図8】図1〜図7の様々な要素の相互関係を示すため
の、部分的にブロック図形式の、および部分的に絵画形
式の図である。
【図9】図1〜図8の磁石配置調整で使用される駆動ア
センブリを示すブロック図である。
【図10】磁界位置を変更するための、磁界均一性を調
整するための閉塞配置構成を示す磁極表面の部分図であ
る。
【符号の説明】 2 基部 3 床 4 車輪 6 直流電気モータ 10 磁石アセンブリ 10 携帯不可能な磁石アセンブリ 11 ハウジング 14、16 (永久)磁石 16 ヘルス・ワーカー 18、20 アーム部材 21 撮像ボリュームまたは撮像領域 24 磁束路部材 26、28、59 結合器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ワンクシアン・ワン アメリカ合衆国・29501・サウス カロラ イナ州・フローレンス・ゲイル ドライ ブ・3608−エイ (72)発明者 ブルース・デイヴィッド・コリック アメリカ合衆国・53711・ウィスコンシン 州・マディソン・レナード ストリート・ 708 (72)発明者 カズヒコ・ハヤカワ 神奈川県川崎市高津区久本1−13−1− 304 (72)発明者 カズヤ・ホシノ 神奈川県相模原市二本松4−29−1 (72)発明者 ユウジ・イノウエ 東京都八王子市散田町2−14−8 Fターム(参考) 4C096 AB37 AB47 AD08 CA02 CA05 CA14 CA22 CA32 CA35 EB01 EB08

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者にアクセス可能な磁気共鳴撮像に用
    いる、選択的に調整可能な磁界方向を有する開放構造磁
    石アセンブリであって、 磁石アセンブリが基部に支持され、 基部に支持され、磁石間のスペース内に磁界および撮像
    ボリュームを形成する一対の分離した永久磁石の磁極面
    と、 撮像ボリュームの外側の磁石間に、それらの間の磁束戻
    り経路を形成するように延びる少なくとも1つの部材
    と、 磁石が、撮像ボリューム内にいる患者の選択された領域
    の撮像を最適化できるように、基部と相対的に撮像領域
    内の磁界の方向を選択的に制御するために、実質的に基
    部に平行である少なくとも1つの軸の周りで選択的に調
    整可能であり、 さらに、磁界の選択された方向での撮像ボリューム内の
    磁界の不均一性を補正する手段を備える磁石アセンブ
    リ。
  2. 【請求項2】 磁界の方向が少なくともほぼ90度で調
    整可能であり、磁界均一性を調整する手段が、撮像ボリ
    ュームに隣接する少なくとも1つの磁石に、複数の調整
    可能な磁気シムコイルを含むことを特徴とする請求項1
    に記載の磁石アセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記の90度が、基部と相対的にほぼ垂
    直から水平までであことを特徴とする請求項2に記載の
    磁石アセンブリ。
  4. 【請求項4】 磁石の支持装置に固定されている第2組
    のギア歯と協働する、基部に固定された第1組のギア歯
    を含むギア・アセンブリを介して磁石の調整が行われる
    ことを特徴とする請求項3に記載の磁石アセンブリ。
  5. 【請求項5】 第2組のギア歯が、磁石間の部材上に設
    けられて、それが少なくとも約90度にわたって、磁石
    の回転を可能にすることを特徴とする請求項4に記載の
    磁石アセンブリ。
  6. 【請求項6】 磁石アセンブリが、基部と相対的に垂直
    から水平方向へ回転できることを特徴とする請求項5に
    記載の磁石アセンブリ。
  7. 【請求項7】 ヘルス・ワーカーが、磁石の間に配置さ
    れた患者に対する介入処置に従事しながら、表示装置を
    閲覧することを可能にするための、磁石アセンブリ寄り
    に配置された視覚的磁気共鳴撮像表示装置をさらに含む
    請求項3に記載の磁石アセンブリ。
  8. 【請求項8】 磁石アセンブリの回転が、介入処置のた
    めに、患者の選択された部分に医師がアクセスし、そこ
    を見ることを容易にすることを特徴とする請求項7に記
    載の磁石アセンブリ。
  9. 【請求項9】 視覚的表示装置が、磁石アセンブリに調
    整可能に固定されることを特徴とする請求項8に記載の
    磁石アセンブリ。
  10. 【請求項10】 視覚的表示装置が、医師がそれと一緒
    に移動するように頭に着用するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項8に記載の磁石アセンブリ。
  11. 【請求項11】 磁石アセンブリが、少なくとも2つの
    ギア・アセンブリを含み、そのうちの第1のギア・アセ
    ンブリが、基部上に固定ギア歯を含むことを特徴とする
    請求項6に記載の磁石アセンブリ。
  12. 【請求項12】 第1ギア・アセンブリが、第2ギア・
    アセンブリを通じてその遠端部で磁石アセンブリに接続
    された、回転可能な部材に接続されることを特徴とする
    請求項11に記載の磁石アセンブリ。
  13. 【請求項13】 ギア・アセンブリが、少なくとも1つ
    の磁石および2組の固定ギア歯に基部で接続されたギア
    歯を含み、各組の歯が少なくとも1つの磁石上でギア歯
    と噛み合うことを特徴とする請求項11に記載の磁石ア
    センブリ。
  14. 【請求項14】 コンピュータが、磁石の事前設定位置
    に対する所定電流量を用いて、シムコイルを流れる電流
    を制御することを特徴とする請求項2に記載の磁石アセ
    ンブリ。
  15. 【請求項15】 シムコイルが、撚線対を通じて電流を
    受けるため磁心の周りに巻線を含むことを特徴とする請
    求項14に記載の磁石アセンブリ。
  16. 【請求項16】 磁心が積層鉄であることを特徴とする
    請求項15に記載の磁石アセンブリ。
  17. 【請求項17】 積層磁心が多角形断面を含むことを特
    徴とする請求項16に記載の磁石アセンブリ。
  18. 【請求項18】 磁石が少なくとも2次元で移動可能で
    あることを特徴とする請求項4に記載の磁石アセンブ
    リ。
  19. 【請求項19】 磁石アセンブリが支持部材上で支持さ
    れ、磁石が1つの軸の周りを回転可能であり、磁石間の
    磁界を少なくとも支持装置と相対的に垂直な磁界方向か
    ら水平な磁界方向へ移動させることを特徴とする請求項
    2に記載の磁石アセンブリ。
  20. 【請求項20】 前記の少なくとも1つの部材が、強磁
    性材料であって、スペースからの遠隔した末端部間に磁
    路を形成することを特徴とする請求項20に記載の磁石
    アセンブリ。
  21. 【請求項21】 スペースに配置された患者への医師の
    アクセス可能性を最適化するために磁石が基部の周りで
    調整可能であることを特徴とする請求項3に記載の磁石
    アセンブリ。
  22. 【請求項22】 着座および横臥からなる位置群から選
    択した位置に患者を配置するための患者支持手段を設け
    ることを特徴とする請求項21に記載の磁石アセンブ
    リ。
  23. 【請求項23】 着座位置が調整可能であり、角度が基
    部と相対的に調整可能である支持部分を含む座席を含む
    ことを特徴とする請求項22に記載の磁石アセンブリ。
  24. 【請求項24】 磁石が一般に円筒状の形状であり、そ
    の軸の長さがその円周よりも非常に短いことを特徴とす
    る請求項23に記載の磁石アセンブリ。
  25. 【請求項25】 磁石が、2次元で選択的に移動可能で
    あることを特徴とする請求項1に記載の磁石アセンブ
    リ。
  26. 【請求項26】 磁石が少なくとも2つの選択的に回転
    可能な結合器を通じて基部に接続されていることを特徴
    とする請求項25に記載の磁石アセンブリ。
  27. 【請求項27】 前記の少なくとも2つの結合器のうち
    第1の方が、基部に固定され、硬い接続部材を介しての
    少なくとも2つの結合器の第2の方に接続されているこ
    とを特徴とする請求項26に記載の磁石アセンブリ。
  28. 【請求項28】 各結合器がモータ駆動のギア結合器で
    あることを特徴とする請求項27に記載の磁石アセンブ
    リ。
  29. 【請求項29】 基部が、患者の周りに配置するために
    移動可能であることを特徴とする請求項28に記載の磁
    石アセンブリ。
  30. 【請求項30】 基部上の車輪、および磁石アセンブリ
    を選択的に配置するための電気駆動装置を含む請求項2
    9に記載の磁石アセンブリ。
  31. 【請求項31】 基部に装着される充電可能なバッテ
    リ、および基部を配置し、ギア結合器を駆動するための
    直流モータを含む請求項30に記載の磁石アセンブリ。
  32. 【請求項32】 磁石アセンブリの各モータ用の制御装
    置を含む請求項31に記載の磁石アセンブリ。
  33. 【請求項33】 磁石の間のスペースが、磁石が、着座
    位置での支持および実質的にうつぶせ位置での支持から
    選択した支持装置上で患者を取り囲めるように選択され
    ることを特徴とする請求項32に記載の磁石アセンブ
    リ。
  34. 【請求項34】 患者にアクセス可能な磁気共鳴撮像用
    の開放構造の調節可能な磁石アセンブリであって、 磁石アセンブリが基部で支持され、 磁石間のスペースに磁界を形成し、撮像ボリュームを決
    定する、基部へ取り付けられた一対の分離した永久磁石
    と、 磁石間に渡され、それらの間に磁束路を形成し、撮像ボ
    リュームから離れた少なくとも1つの部材とを備え、 磁石が、撮像ボリューム内にいる患者の選択された領域
    の撮像の最適化を可能にするために、基部および撮像領
    域と実質的に平行に磁界軸を形成するように配置された
    磁石アセンブリ。
  35. 【請求項35】 磁界の軸および方向が、少なくともほ
    ぼ90度について調整可能であり、磁界の様々な方向で
    磁界の不均一性を補正するために、少なくとも1つの、
    磁石に関して、磁気シムコイルを含む手段が設けられる
    ことを特徴とする請求項34に記載の磁石アセンブリ。
  36. 【請求項36】 前記の約90度が、基部と相対的にほ
    ぼ垂直から水平まで広がることを特徴とする請求項35
    に記載の磁石アセンブリ。
  37. 【請求項37】 ヘルス・ワーカーが、磁石の間に配置
    された患者に関して介入処置に従事しながら、後記表示
    装置を閲覧することを可能にするための、磁石アセンブ
    リ寄りに配置された視覚的磁気共鳴撮像表示装置をさら
    に含む請求項36に記載の磁石アセンブリ。
  38. 【請求項38】 再構成された3次元影像を磁気共鳴撮
    像表示装置に与え、磁界の所定方向でのの磁気シムコイ
    ルを流れる電流を制御するコンピュータをさらに含む請
    求項37に記載の磁石アセンブリ。
  39. 【請求項39】 永久磁石の配置を行い、磁界方向を調
    整するための少なくとも2つのモータ駆動のギア・アセ
    ンブリを磁石アセンブリが含むことを特徴とする請求項
    35に記載の磁石アセンブリ。
  40. 【請求項40】 シムコイルが磁石の表面に配置され、
    磁石の各位置についてコンピュータによって決定された
    とおりの適切な電流量が供給されることを特徴とする請
    求項38に記載の磁石アセンブリ。
JP37320898A 1998-01-02 1998-12-28 調整可能な磁気共鳴撮像磁石 Expired - Fee Related JP4165949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/002465 1998-01-02
US09/002,465 US6011396A (en) 1998-01-02 1998-01-02 Adjustable interventional magnetic resonance imaging magnet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000201902A true JP2000201902A (ja) 2000-07-25
JP4165949B2 JP4165949B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=21700897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37320898A Expired - Fee Related JP4165949B2 (ja) 1998-01-02 1998-12-28 調整可能な磁気共鳴撮像磁石

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6011396A (ja)
EP (1) EP0927889B1 (ja)
JP (1) JP4165949B2 (ja)
DE (1) DE69832951T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003094727A1 (fr) * 2002-05-13 2003-11-20 Hitachi Medical Corporation Systeme d'imagerie par resonance magnetique
JP2011502591A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 イムリス インコーポレイテッド 移動可能なmriスキャンシステムにおける磁場均一性の制御
KR101152537B1 (ko) 2010-10-12 2012-06-01 가톨릭대학교 산학협력단 치과용 자기공명영상 시스템
JP2020078579A (ja) * 2014-09-05 2020-05-28 ハイパーファイン リサーチ,インコーポレイテッド 低磁場磁気共鳴撮像方法及び装置
US11366188B2 (en) 2016-11-22 2022-06-21 Hyperfine Operations, Inc. Portable magnetic resonance imaging methods and apparatus
US11841408B2 (en) 2016-11-22 2023-12-12 Hyperfine Operations, Inc. Electromagnetic shielding for magnetic resonance imaging methods and apparatus

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023165A (en) * 1992-09-28 2000-02-08 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US6411187B1 (en) 1997-07-23 2002-06-25 Odin Medical Technologies, Ltd. Adjustable hybrid magnetic apparatus
WO1999015914A1 (en) 1997-09-25 1999-04-01 Odin Technologies Ltd. Magnetic apparatus for mri
US7127802B1 (en) 1997-11-21 2006-10-31 Fonar Corporation Method of fabricating a composite plate
JP3110011B2 (ja) * 1998-01-28 2000-11-20 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置および移動型テーブル
JP3034841B2 (ja) * 1998-06-05 2000-04-17 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri用コイル、クレードル及びmri装置
JP3040748B2 (ja) * 1998-06-15 2000-05-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri用垂直マグネット装置およびmri装置
IT1305971B1 (it) 1998-08-31 2001-05-21 Esaote Spa Macchina per il rilevamento di immagini in risonanza magneticanucleare del tipo dedicato al rilevamento d'immagini di limitate
IT1304768B1 (it) * 1998-10-05 2001-03-29 Esaote Spa Lettino porta paziente o simili, e macchina, in particolare macchinaper il rilevamento d'immagini in risonanza magnetica nucleare in
AU1582400A (en) * 1998-12-08 2000-06-26 Odin Medical Technologies Ltd A device and a system for moving and positioning an open magnetic resonance imaging probe
US6591127B1 (en) * 1999-03-15 2003-07-08 General Electric Company Integrated multi-modality imaging system and method
DE19923947A1 (de) * 1999-05-25 2000-12-07 Siemens Ag Magnetresonanztomographiegerät, insbesondere für den interoperativen Einsatz
DE60023822T2 (de) * 1999-06-14 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gerät für die magnetische-resonanz-bildgebung, ausgestattet mit entstörenden verbindungsleitungen für elektrische einrichtungen
US6317619B1 (en) * 1999-07-29 2001-11-13 U.S. Philips Corporation Apparatus, methods, and devices for magnetic resonance imaging controlled by the position of a moveable RF coil
DE19959720B4 (de) * 1999-12-10 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanztomographiegeräts
DE10114013B4 (de) * 2001-03-22 2005-06-23 Siemens Ag Magnetresonanzanlage
US6504461B2 (en) * 2001-03-26 2003-01-07 General Electric Company Open magnet with recessed field shaping coils
US6934574B1 (en) 2001-06-21 2005-08-23 Fonar Corporation MRI scanner and method for modular patient handling
US6944492B1 (en) * 2001-10-01 2005-09-13 Fonar Corporation Patient bed support for an open MRI system
US7906966B1 (en) 2001-10-05 2011-03-15 Fonar Corporation Quadrature foot coil antenna for magnetic resonance imaging
US7701209B1 (en) 2001-10-05 2010-04-20 Fonar Corporation Coils for horizontal field magnetic resonance imaging
JP3701616B2 (ja) * 2002-03-06 2005-10-05 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
US7123008B1 (en) 2002-04-19 2006-10-17 Fonar Corporation Positional magnetic resonance imaging
US8036730B1 (en) 2002-04-19 2011-10-11 Fonar Corporation Temporal magnetic resonance imaging
DE10224192A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-18 Fraunhofer Ges Forschung Bildgebendes NMR-Verfahren sowie NMR-Vorrichtung
US6984982B2 (en) * 2002-07-29 2006-01-10 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Method and system for shimming an MRI magnet assembly
JP2006507095A (ja) * 2002-11-25 2006-03-02 フォーナー・コーポレイション Mriデュアルスキャニングのための方法、装置、及び施設
US7102353B1 (en) 2002-11-29 2006-09-05 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging apparatus having moving magnets
US6954070B2 (en) * 2003-01-06 2005-10-11 Brk Wireless Company, Inc. NMR imaging system with conical permanent magnet
US8064984B2 (en) * 2003-03-18 2011-11-22 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
CN100504432C (zh) * 2003-05-23 2009-06-24 西门子(中国)有限公司 磁共振设备中的静磁场调节方法及其静磁场发生装置
EP1495718B1 (en) * 2003-07-11 2006-06-14 Esaote S.p.A. Apparatus for magnetic resonance imaging
US7030612B1 (en) 2004-01-13 2006-04-18 Fonar Corporation Body rest for magnetic resonance imaging
US8195273B2 (en) 2004-02-02 2012-06-05 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
US7378846B1 (en) 2004-06-29 2008-05-27 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging method and apparatus for scanning a child
US8401615B1 (en) 2004-11-12 2013-03-19 Fonar Corporation Planar coil flexion fixture for magnetic resonance imaging and use thereof
WO2007038626A2 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 President And Fellows Of Harvard College Hyperpolarized solid materials with long spin relaxation times for use as imaging agents in magnetic resonance imaging
WO2007037380A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Hitachi Metals, Ltd. 磁界制御方法および磁界発生装置
US20080284429A1 (en) * 2005-12-10 2008-11-20 The President And Fellows Of Harvard College Situ Hyperpolarization of Imaging Agents
JP2009523172A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ 造影剤のエクスビボ過分極
ITSV20060015A1 (it) * 2006-06-06 2007-12-07 Esaote Spa Macchina per l'acquisizione di immagini mediante risonanza magnetica nucleare di pazienti in posizione naturale di sollecitazione degli arti, in particolare degli arti inferiori
JP5003681B2 (ja) * 2006-07-13 2012-08-15 日立金属株式会社 磁界制御方法および磁界発生装置
US8401612B1 (en) 2006-09-11 2013-03-19 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging system and method for detecting chiari malformations
EP1906195B1 (en) * 2006-09-29 2008-12-24 Esaote S.p.A. MRI apparatus and MRI method using such apparatus
US9386939B1 (en) 2007-05-10 2016-07-12 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging of the spine to detect scoliosis
DE102008009673A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Magnetresonanz-Anlage
EP2300841A4 (en) * 2008-06-20 2017-08-30 The University Of Queensland Mri apparatus and method with moving field component
JP2011525389A (ja) 2008-06-24 2011-09-22 アルバータ ヘルス サービシズ 磁石組立体およびイメージング・ボリューム用の磁場を決定する方法
TWM350429U (en) * 2008-09-04 2009-02-11 Earth Chain Entpr Co Ltd Permanent magnet electric control type indexing device
US20100092390A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 President And Fellows Of Harvard College Methods for Making Particles Having Long Spin-Lattice Relaxation Times
WO2013122984A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 The Childrens Hospital Of Philadelphia Magnetic field apparatus for creating uniform magnetic field for vascular magnetic intervention
US11141080B1 (en) 2013-03-13 2021-10-12 Fonar Corporation Cervical vertebra angle measurement
DE102013205213A1 (de) * 2013-03-25 2014-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Magnetresonanzeinrichtung zur Aufnahme einer Extremität eines Patienten
DE202015104743U1 (de) * 2015-08-18 2015-09-15 Aspect Imaging Ltd. Systeme zum Einsetzen einer MRT-Hyperpolarisation eines Patienten mit einem schwachen Feld
DE102017205485A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Bruker Biospin Gmbh Permanentmagnetanordnung für MR-Apparaturen mit axial und lateral verschiebbaren, drehbar gelagerten Ringbaugruppen
EP3827746A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-02 Siemens Healthcare GmbH Workflow for a dedicated magnetic resonance imaging system
US11675034B2 (en) * 2020-05-04 2023-06-13 Siemens Healthcare Gmbh Magnetic resonance scanner and magnetic resonance imaging system
DE102020113242B4 (de) 2020-05-15 2023-07-13 Otto-Von-Guericke-Universität Magdeburg Medizinisches System
CN116368394A (zh) * 2020-09-08 2023-06-30 海珀菲纳运营有限公司 向磁共振成像(mri)系统提供操作电力的系统和方法
CN113476070B (zh) * 2021-07-28 2022-04-05 北京锐视康科技发展有限公司 一种脑专用pet检测设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673882A (en) * 1984-03-06 1987-06-16 Buford J Philip Magnetic system for nuclear magnetic resonance diagnostic device
JPS62117541A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS63286142A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0217038A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US4985678A (en) * 1988-10-14 1991-01-15 Picker International, Inc. Horizontal field iron core magnetic resonance scanner
US5184074A (en) * 1991-02-04 1993-02-02 The Regents Of The University Of California Real-time mr imaging inside gantry room
US5153546A (en) * 1991-06-03 1992-10-06 General Electric Company Open MRI magnet
JP3742662B2 (ja) * 1992-08-05 2006-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 開放形磁気共鳴イメージングに適した磁石
IL106779A0 (en) * 1992-09-11 1993-12-08 Magna Lab Inc Permanent magnetic structure
US5490509A (en) * 1993-03-18 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for MRI using selectively shaped image volume of homogeneous NMR polarizing field
US5423315A (en) * 1993-11-22 1995-06-13 Picker International, Inc. Magnetic resonance imaging system with thin cylindrical uniform field volume and moving subjects
US5446434A (en) * 1994-07-27 1995-08-29 General Electric Company Magnet having pole faces with trapezoidal-shaped shims
JPH0994234A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Olympus Optical Co Ltd Mri装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003094727A1 (fr) * 2002-05-13 2003-11-20 Hitachi Medical Corporation Systeme d'imagerie par resonance magnetique
JP2011502591A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 イムリス インコーポレイテッド 移動可能なmriスキャンシステムにおける磁場均一性の制御
KR101152537B1 (ko) 2010-10-12 2012-06-01 가톨릭대학교 산학협력단 치과용 자기공명영상 시스템
JP2020078579A (ja) * 2014-09-05 2020-05-28 ハイパーファイン リサーチ,インコーポレイテッド 低磁場磁気共鳴撮像方法及び装置
JP2020127750A (ja) * 2014-09-05 2020-08-27 ハイパーファイン リサーチ,インコーポレイテッド 磁気共鳴映像法のための強磁性増強
US11175364B2 (en) 2014-09-05 2021-11-16 Hyperfine, Inc. Low field magnetic resonance imaging methods and apparatus
JP2022000241A (ja) * 2014-09-05 2022-01-04 ハイパーファイン,インコーポレイテッド 低磁場磁気共鳴撮像方法及び装置
US11397233B2 (en) 2014-09-05 2022-07-26 Hyperfine Operations, Inc. Ferromagnetic augmentation for magnetic resonance imaging
US11366188B2 (en) 2016-11-22 2022-06-21 Hyperfine Operations, Inc. Portable magnetic resonance imaging methods and apparatus
US11841408B2 (en) 2016-11-22 2023-12-12 Hyperfine Operations, Inc. Electromagnetic shielding for magnetic resonance imaging methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0927889A2 (en) 1999-07-07
JP4165949B2 (ja) 2008-10-15
US6011396A (en) 2000-01-04
EP0927889B1 (en) 2005-12-28
DE69832951D1 (de) 2006-02-02
EP0927889A3 (en) 2001-04-18
DE69832951T2 (de) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165949B2 (ja) 調整可能な磁気共鳴撮像磁石
US6437571B1 (en) MRI apparatus
US6208145B1 (en) MRI apparatus
US5647361A (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus for guiding invasive therapy
US20020123681A1 (en) Device and a system for moving and positioning an open magnetic resonance imaging probe
US6023165A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US6249695B1 (en) Patient movement during image guided surgery
KR101650591B1 (ko) 캘리브레이션 팬텀을 갖는 엠알아이 호환성 로봇 및 팬텀
DE69738274T2 (de) Bewegliche Empfangs- und Sendespulen für ein Ortsbestimmungssystem
US6311082B1 (en) Digital magnetic system for magnetic surgery
US6330467B1 (en) Efficient magnet system for magnetically-assisted surgery
Kaibara et al. Advances in mobile intraoperative magnetic resonance imaging
Hinks et al. MR systems for image‐guided therapy
US6029081A (en) Movable magnets for magnetic resonance surgery
US6165139A (en) Remotely steerable guide wire with external control wires
JP6752959B2 (ja) 医療システム
WO1999011189A1 (en) Method and apparatus for magnetically controlling motion direction of a mechanically pushed catheter
US20160051187A1 (en) Magnetic resonance imaging
US20180280223A1 (en) Robotized bed, and intraoperative mri system
US8401612B1 (en) Magnetic resonance imaging system and method for detecting chiari malformations
EP2010052B1 (en) System for magnetic resonance imaging assisted surgery
US10791957B1 (en) Magnetic resonance imaging
JPH10295665A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US11406276B1 (en) Visualization of spinal abnormality using upright MR imaging during spinal treatment
JPH0994234A (ja) Mri装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20051201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees