JP2000198442A - 列車監視装置 - Google Patents

列車監視装置

Info

Publication number
JP2000198442A
JP2000198442A JP10377615A JP37761598A JP2000198442A JP 2000198442 A JP2000198442 A JP 2000198442A JP 10377615 A JP10377615 A JP 10377615A JP 37761598 A JP37761598 A JP 37761598A JP 2000198442 A JP2000198442 A JP 2000198442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
closed section
traveling
section
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10377615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232995B2 (ja
Inventor
Mitsuomi Oka
光臣 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP37761598A priority Critical patent/JP4232995B2/ja
Publication of JP2000198442A publication Critical patent/JP2000198442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232995B2 publication Critical patent/JP4232995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路線上の走行列車の時間遅れをリアルタイム
で視覚的に把握し、運行ダイヤに従った安全運転を保証
できる列車監視装置を提供する。 【解決手段】 複数の閉塞区間Tからなる路線において
CTCシステムの中央局100内に設置され、各閉塞区
間Tの在線期間を求める複数の計測手段10,10,…
と、各在線期間と所定の基準値との照合手段20,2
0,…とを有した。また、各照合手段20の後段に、各
列車の走行位置を示す運行表示盤30を配設し、その操
作卓40の後段と各計測手段10の前段とに、通信ケー
ブルを介してATC110との伝送インタフェース50
を接続配置した。このATC110を介して列車の在線
情報S1を中央局100に収集し、複数の走行列車を集
中的に運行管理している。より好ましくは、在線期間と
区間距離とから平均速度を求め併せて表示させ、また、
所定の許容範囲を基準値として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、路線を構成する複
数の閉塞区間から、それぞれの走行列車の在線情報を収
集し、各列車の走行位置を集中的にモニタさせるための
列車監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄道路線における各列車の走
行状況を中央局で集中的に管理する中央運行管理(以
下、CTCという)システムが知られている。このCT
Cシステムでは、1つの路線上に複数の閉塞区間を順に
設定すると共に、遠隔の運行管理センター等にその中央
局を設置し、それぞれの閉塞区間から収集した走行列車
の在線情報に基づいて、列車ダイヤに基づいた運行管理
を行なっている。また、CTCシステムの中央局には、
その路線の各列車の走行状況をモニタするための列車監
視装置を設けてある。
【0003】この列車監視装置によれば、その運行表示
盤に各閉塞区間における列車の走行位置を表示できるた
め、列車の運行管理者である指令員が、それぞれの走行
位置を監視しながら、その操作卓から必要に応じて各列
車への指示や連絡等を行なうことができ、その路線にお
けるリアルタイムの運行監視を可能にしている。
【0004】また、走行列車の安全速度を保証すること
について、軌道内に設けた2つのマーカーによって列車
の各通過時点を検知するものがあり、その間の時間差か
ら走行速度を測定して自動列車制御装置(以下、ATC
という)に送っている。これによれば、その測定値に基
づいて、直ぐ軌道脇の機械室に設置したATCが列車の
速度指令や制動制御を行なっている。更に、出発駅と停
車駅との間で、その経過時間を時刻表と照合する出発管
理を行なう場合もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例による列車監視装置には次に述べるような問題点が
あった。指令員が路線の運行監視を行ないながら、併せ
て運行ダイヤの乱れを早期に把握しようとしても、前述
した運行表示盤からは、走行列車が在線している閉塞区
間を読み取ることができるだけであった。
【0006】このため、それぞれの閉塞区間における列
車の在線時間や走行速度までを定量的に知ることができ
ず、各閉塞区間を列車が標準時間で通過できたか確かめ
られなかった。つまり、標準とすべき運行ダイヤの乱れ
を直ちに読み取れないので、不可抗力等によって運行ダ
イヤに何らかの乱れが生じても、これをリアルタイムで
直感的に把握できず、直ちにマニュアルによる速やかな
回復を行なうことができなかった。
【0007】また、前述した軌道内のマーカーによって
も、それぞれのマーカーは必ずしも各閉塞区間に設ける
ものではないため、その測定値も各閉塞区間に対応させ
て求めることができなかった。加えて、CTCシステム
の中央局をATCから離れた遠隔地に設けるのが一般的
であるため、この計測値を専用の伝送系を介して遠くの
中央局まで伝送する必要があって、全体の伝送効率をあ
る程度は抑えなければならなかった。
【0008】更に、2駅間における出発管理の場合であ
っても、各閉塞区間毎に在線時間を照合するものではな
いため、その時間遅れをきめ細かく早期に把握すること
には適していないという困難な問題点があって、これら
の問題点の合理的な除去が重要な課題であった。
【0009】そこで、本発明の目的は、路線上の走行列
車の時間遅れをリアルタイムで視覚的に把握し、運行ダ
イヤに従った安全運転を保証できる列車監視装置を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による列車監視装置は、それぞれの閉塞区間
における走行列車の在線情報に基づいて、その閉塞区間
における列車の在線時間を計測する複数の計測手段と、
これらの計測手段による各計測値を所定の基準値と照合
し、この基準値を逸脱した計測値があると、該当する閉
塞区間についての警報を発する複数の照合手段とから構
成した。
【0011】この列車監視装置によれば、複数の計測手
段によって、各閉塞区間毎に列車の在線時間を別々に計
測させる。そして、それぞれの照合手段によって、いず
れかの閉塞区間で在線時間が列車ダイヤの標準時間と異
なると警報を発するため、例えば、この警報を運行表示
盤上で指令員に認識させることができる。
【0012】本発明の請求項2記載の列車監視装置は、
その計測手段が、予め設定したそれぞれの閉塞区間の区
間長を、計測した在線時間によって割り算する除算部を
付設したものであることを特徴とする。これによると、
計測したそれぞれの在線時間に対し、該当する閉塞区間
の区間長による割り算を行なって列車の平均速度を求め
るため、この平均速度を指令員に併せて認識させること
ができる。
【0013】本発明の請求項3記載の列車監視装置は、
その照合手段が、基準値を標準値及びその許容値からな
る許容範囲として設定したものであることを特徴とす
る。これによると、許容範囲の上限を基準値として運行
ダイヤに対する時間遅れを、また、その下限を基準値と
して速過ぎる通過をそれぞれ警報できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。図1は本発明の一実施形態によ
る列車監視装置の構成例を説明する図である。この列車
監視装置1は、複数の閉塞区間Tからなる路線(本図で
はその1つを示す)において、CTC(中央運行管理)
システムの中央局100内に設置され、それぞれの閉塞
区間Tにおける在線時間を求める複数の計測手段10,
10,…と、それぞれの在線時間と所定の基準値との照
合手段20,20,…とを有したものである。
【0015】この他にもCTCシステムの中央局100
には、それぞれの照合手段20の後段に、路線上におけ
る各列車の走行位置を示す運行表示盤30を配設し、そ
の操作卓40の後段と各計測手段10の前段とに、通信
ケーブルを介してATC(自動列車制御装置)110と
の伝送制御を行なうための伝送インタフェース50を接
続し配置してある。それぞれの閉塞区間Tからは、列車
の在線情報S1をATC110にまとめ、更にCTCシ
ステムの中央局100に収集し、路線上における複数の
走行列車を集中的に運行管理している。
【0016】伝送インタフェース50は、それぞれの在
線情報S1をATC110から導入して各計測手段10
に配分すると共に、操作卓40から各閉塞区間Tおよび
各切換ポイント等に対する運行管理の指示を導入してA
TC110に送信するものである。在線情報S1は、一
定形式の通信フレームを構成して伝送され、その閉塞区
間Tで列車を検知できれば在線状態を示し、また、検知
できなければ非在線状態を示すものである。
【0017】そして、検知した結果、その閉塞区間Tが
在線状態であれば、その旨を運行表示盤40のスクリー
ン上の所定位置に表示し、また、非在線状態であれば、
この表示を取り消すことで指令員に分り易く視覚的に知
らせている。また、運行管理の指示としては、いわゆる
現示情報があり、例えば、走行列車の現在位置に基づい
て所望の進行速度を、また、各駅に停止する際には所要
の制動量等を指示すると共に、これらの指示を所定形式
で通信フレームに形成したものがある。なお,ATC装
置110の代わりに、列車検知装置(いわゆるTD装
置)を用いた構成であってもよい。
【0018】図2は図1に示す計測手段の構成例のブロ
ック図である。この計測手段10は、在線状態を示すフ
ラグ11と、これに併設した在線時間のカウンタ12
と、そのカウント値に基づく平均速度の演算部13と、
これに付設した区間距離のレジスタ14とからなり、公
知のマイクロプロセッサシステムにより専用のファーム
ウェアで構成できるものである。なお、符合φは所定の
計数クロックを示すものである。
【0019】この他にも、複数のフラグ11,11,…
群を、それぞれの閉塞区間Tに対応させてステータスレ
ジスタにまとめても、また、同様に複数のレジスタ1
4,14,…群をパラメータテーブルにまとめてもよ
い。更に、列車進入の検知信号として2つの在線情報S
1,S1を用いてよければ、その一方を該当する閉塞区
間Tから直に導入してカウンタ12の計数開始を指示
し、他方を隣接する次の閉塞区間Tから導入して計数終
了を指示させてもよい。これによりフラグ11が不要に
なるため、簡単な構成の計測手段10が実現できる。
【0020】この計測手段10によれば、導入した在線
情報S1に基づいて、その閉塞区間Tが在線状態になる
とフラグ11をセットし、これをトリガとしてカウンタ
12による在線時間の計数を開始すると共に、そのカウ
ント値を逐次に照合手段20に送出する。また、非在線
状態に復帰するとフラグ11をリセットし、これに伴っ
てカウンタ12による在線時間の計数を終了すると共
に、そのカウント値を演算部に送出させる。
【0021】そして、そのカウント値である在線時間S
2と、レジスタ14からの区間距離とを演算部13に導
入し、この区間距離を在線時間S2で割り算して、その
閉塞区間における走行列車の平均速度S3を求める。ま
た、これら求めた平均速度S3と在線時間S2とを、前
述した照合手段20に送出する。
【0022】図3は図1に示す照合手段の構成例のブロ
ック図である。この照合手段20は、計測手段10のマ
イクロプロセッサシステムを兼用して構成でき、前述し
たカウント値と標準値との比較部21と、この比較部2
1に付設した標準値および許容値のレジスタ群22とか
らなるものである。このとき許容値については、一般に
法規制等から一定の値が複数の閉塞区間T,T,…に共
用でき、例えばその標準値に対する割合として与えるこ
とができる。
【0023】また、この他にも、複数の閉塞区間T,
T,…に対応させて各標準値をパラメータテーブルにま
とめてもよい。この場合に、運行ダイヤにおける各列車
種別に対応させて、それぞれ異なる標準値と許容値とを
配列したテーブルを用いれば、実際の各列車ダイヤに適
合した実用的な運行管理を行なうことができる。更に、
これらのテーブルを、例えばCTC中央装置60等の上
位装置からダウンロードさせてダイヤ更新に適したもの
にしてもよい。
【0024】この照合手段20によれば、レジスタ群2
2によって、予め所定の標準値および許容範囲を設定し
ておき、比較部21によって、これらの値を導入して標
準値を挟む所定の許容範囲を決定する。そして、前述し
た在線時間S2が計測手段10のカウンタ12から導入
されると、これを許容範囲と比べてその範囲内にある
か、または、範囲外にあって許容範囲より長過ぎるか若
しくは短過ぎるかを、比較情報S4として運行表示盤3
0に送出する。
【0025】図4は図1に示す列車監視装置による運行
管理を説明する図である。この列車監視装置1は、複数
の運行表示盤30,30,…および操作卓40,40,
…等と共に、例えば、図示しないローカルエリアネット
ワークを介して運行管理センターのCTC中央装置60
に接続してある。このCTC中央装置60は、一般に複
数の駅に設置したそれぞれのCTC駅装置120を介し
て前述したATC110に接続してあり、また、このA
TC110に、駅構内を含む路線上の複数の閉塞区間T
1,T2,…を接続してある。
【0026】今、この路線上を、図面左方から走行列車
TRが次の停車駅STに向って進行しており、この走行
列車TRが閉塞区間T1から次の閉塞区間T2内に進入
し、運行ダイヤに従って閉塞区間T3を経由し、停車駅
STの閉塞区間T4内で停止する予定である。このと
き、走行列車TRが閉塞区間T2に入ると、その検知信
号SO2をATC110が受信し、閉塞区間T2の在線
情報S1としてCTC駅装置120を介してCTC中央
装置60に伝送する。
【0027】そして、この在線情報S1を列車監視装置
1がCTC中央装置60から導入すると、この閉塞区間
T2における在線時間S2を運行ダイヤ上の各標準値の
許容範囲と照合する。この照合は、走行列車TRが閉塞
区間T2を抜けて隣接する閉塞区間T3に入るまで継続
して行なわれ、その結果、この許容範囲内の在線時間S
2の経過後に走行列車TRが閉塞区間T2を抜ければ、
その在線時間中の始めから終わりまで正常運行であった
ことになる。
【0028】また、この在線時間が許容範囲より長くな
ると、その閉塞区間T2(または走行列車TR)に何ら
かの原因で運行ダイヤの遅れが生じたことになり、万
一、その許容範囲より短ければ、走行列車TRの通過が
速過ぎることになる。いずれにしても、これらに伴って
発する警報を運行表示盤30に導入して表示し、その走
行列車TRへの指示や停車駅STへの到着案内も含め
て、操作卓40から必要な応急対策を直ちに採ることが
できる。
【0029】このとき、この在線時間S2から、その閉
塞区間T2における走行列車TRの平均速度を求め、こ
れを運行表示盤30に送り在線状態の表示等と併せて指
令員に示す構成であるため、そのイメージから指令員が
直感的に、加えて定量的に走行列車TRの遅れ等を把握
することができる。
【0030】図5は図4に示す運行表示盤への表示を説
明する図である。この運行表示盤30のスクリーン31
上には、各閉塞区間Tと対応させた複数の区間表示P
1,P1,…を一連の帯状模様として形成し、その軌道
表示領域32内に鉄道の路線を分り易く示してある。そ
れぞれの区間表示P1内には、走行列車TRの在線マー
クP2を設け、該当する閉塞区間Tにおける在線状態を
示し、また、これらに沿って各閉塞区間Tを特定するた
めの区間符合P3を付し、該当する閉塞区間Tの識別記
号、例えば「T1」〜「T4」を表示してある。
【0031】更に、一連の区間表示P1,P1,…に沿
って、その図面上方に小領域からなる複数の状態表示P
4,P4,…を配設し、これらの内部に各閉塞区間T内
における走行列車TRの運行状態を表示させ、更に、そ
の図面上方に停車駅STを示す駅マークP5を付設して
ある。このようなスクリーン31の他にも、前述した警
報に伴う警告音のためのスピーカを併設させてもよい。
【0032】図6は図5に示すスクリーンによる区間表
示業務のフローチャートである。この区間表示業務は、
前述した図1に示す在線情報S1を用いて、これに該当
する閉塞区間Tに対応させた在線状態の表示ステップS
T1と、その閉塞区間内Tにおける運行状態の表示ステ
ップST2と、隣接する閉塞区間どうしの境界における
通過状態の表示ステップST3とから構成したものであ
る。
【0033】そして、列車監視装置1が在線情報S1を
導入すると、図示しない表示制御手段によって区間表示
業務を開始させ、また、それぞれの表示ステップST1
〜ST3を実行してから、他の業務への移行処理を行な
う構成である。これによって、その路線の各閉塞区間T
における在線状態、運行状態、通過状態を、その走行列
車TRの現在位置と共に指令員に分り易く、リアルタイ
ムで運行表示盤30のスクリーン31上に表示させるこ
とができる。
【0034】例えば、図4に示す4つの閉塞区間T1〜
T4を進行する走行列車TRの動きに伴って、前記在線
状態の表示ステップST1において、これらの閉塞区間
T1〜T4を示す各在線表示P2を所定色で順に移り行
くように明るく表示させる。このため、この走行列車T
Rが停車駅STまで進んで停止することを、指令員によ
って視覚的に認識させることができる。
【0035】このとき、この走行列車TRが閉塞区間T
2内に進入すると、前述した在線時間が照合手段20で
許容範囲と比べられている。その結果、これが許容範囲
内にある間は適正な運行状態であるから、続く運行状態
の表示ステップST2において、例えば、これを緑色の
背景色で該当する状態表示P4内に明るく表示してお
く。また、その範囲より長過ぎた時には、その警報に伴
って直ちに黄色の背景色に切り換えて明るく表示し直
す。このため、運行ダイヤと比べて、その閉塞区間T2
内で走行列車TRが時間遅れを生じたこと、または、何
んらかの事情で停止したかもしれないことが直ちに指令
員によって認識できる。
【0036】続いて、走行列車TRが閉塞区間T2内か
ら次の閉塞区間T3との境界を超えて出ていくと、前記
通過状態の表示ST3において、前述した平均速度を状
態表示P4内に前記緑色および黄色とは異なる文字色で
表示させる。また、その許容範囲より速過ぎた場合に
は、その緊急を要する警報に伴って、直ちに赤色の背景
色に切り換えて明るく表示し直すか、若しくは、その緊
急性を点滅表示によって強調させて示す。このため、前
述したそれぞれの運行状態の表示と共に、その背景色に
重ねて適正または警報の意味を指令員が定量的に把握で
きる。
【0037】また、この他にも、これらの色以外の背景
色を表示させても、これら背景色若しくは平均速度を点
滅表示させたり、前述したスピーカによって通常と異な
る音響を発したりして各警報を強調させて示してもよ
い。更に、運行状態の表示ステップST2では、計測手
段10のカウンタ12のカウント値を導入し、その在線
時間を状態表示P4内に表示させておき、通過状態の表
示ステップST3で、これを平均速度の表示に切り換え
させてもよい。
【0038】なお、このスクリーン31には、その図面
上方に、該当する路線の名称、現在の年月日、時分秒等
のためのタイトル領域33を、また、その図面下方に指
令員へのメッセージ、運行管理および運行表示における
各種処理の操作コマンドの記述等のためのエントリー領
域34を設けてある。
【0039】また、この他にも、本発明による列車監視
装置1をCTC駅装置120に併設させて駅員によるモ
ニタに用いても、また、ATC装置110に併設させ
て、例えば軌道周辺の各種装置の保守点検のために用い
てもよい。更に、自動列車運転装置(いわゆるATO装
置)に付設し、前記警報に伴って該当する閉塞区間Tの
走行列車TRを、その運行ダイヤに合わせて加速、減
速、緊急停止、その他の指示をさせて多様な安全策を施
す構成としてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各閉塞区間の在線情報に基づいて、走行列車が標準時間
を外れて在線したことを指令員に知らせる。このため、
その路線の運行ダイヤの遅れを閉塞区間別に把握し、各
列車の走行位置と共にリアルタイムでモニターでき、運
行ダイヤに従った安全運転が保証された列車監視装置を
提供できる。特に、従来の2駅間における出発管理の手
法と比べると、両駅の間隔が長い急行運転や高速列車の
運行管理に最適である。また、請求項2記載の装置によ
れば、その閉塞区間の区間長に基づいて、併せて列車の
平均速度を指令員に認識させるため、定量的な時間遅れ
を直感的に把握できる。更に請求項3記載の装置によれ
ば、時間遅れと共に速過ぎる通過をも警告できるため、
実用的な運行管理に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による列車監視装置の構成
例を説明する図
【図2】図1に示す計測手段の構成例のブロック図
【図3】図1に示す照合手段の構成例のブロック図
【図4】図1に示す列車監視装置による運行管理を説明
する図
【図5】図4に示す運行表示盤への表示を説明する図
【図6】図5に示すスクリーンによる区間表示業務のフ
ローチャート
【符号の説明】
1…列車監視装置、10…計測手段、11…フラグ、1
2…カウンタ、13…演算部、14…レジスタ、20…
照合手段、21…比較部、22…レジスタ群、30…運
行表示盤、40…操作卓、50…伝送インタフェース、
100…CTC(中央運行管理)システムの中央局、1
10…ATC(自動列車制御装置)、S1…在線情報、
S2…在線時間、S3…平均速度、S4…比較情報、T
…閉塞区間。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれの閉塞区間における走行列車の
    在線情報に基づいて、その閉塞区間における列車の在線
    時間を計測する複数の計測手段と、 これらの計測手段による各計測値を所定の基準値と照合
    し、この基準値を逸脱した計測値があると、該当する閉
    塞区間について警報を発する複数の照合手段とから構成
    した列車監視装置。
  2. 【請求項2】 前記計測手段は、予め設定したそれぞれ
    の閉塞区間の区間長を、計測した在線時間によって割り
    算する除算部を付設したものであることを特徴とする請
    求項1記載の列車監視装置。
  3. 【請求項3】 前記照合手段は、基準値を標準値及びそ
    の許容値からなる許容範囲として設定したものであるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の列車監視装
    置。
JP37761598A 1998-12-28 1998-12-28 列車監視装置 Expired - Fee Related JP4232995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37761598A JP4232995B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 列車監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37761598A JP4232995B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 列車監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198442A true JP2000198442A (ja) 2000-07-18
JP4232995B2 JP4232995B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=18509010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37761598A Expired - Fee Related JP4232995B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 列車監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232995B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067961A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Nippon Signal Co Ltd:The 列車情報表示システム
JP2007112321A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 West Japan Railway Co 駅社員用列車運行情報提供システム
CN102271986A (zh) * 2011-06-10 2011-12-07 华为技术有限公司 列车安全防护方法、设备及系统
WO2013031290A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社日立製作所 鉄道運行管理における監視制御装置および監視方法
WO2019228394A1 (zh) * 2018-05-31 2019-12-05 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车调度集中控制系统及控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067961A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Nippon Signal Co Ltd:The 列車情報表示システム
JP2007112321A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 West Japan Railway Co 駅社員用列車運行情報提供システム
CN102271986A (zh) * 2011-06-10 2011-12-07 华为技术有限公司 列车安全防护方法、设备及系统
WO2012167437A1 (zh) * 2011-06-10 2012-12-13 华为技术有限公司 列车安全防护方法、设备及系统
CN102271986B (zh) * 2011-06-10 2013-06-26 华为技术有限公司 列车安全防护方法、设备及系统
WO2013031290A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社日立製作所 鉄道運行管理における監視制御装置および監視方法
WO2019228394A1 (zh) * 2018-05-31 2019-12-05 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车调度集中控制系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232995B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9428202B2 (en) Train safety system
CN108189868B (zh) 一种自轮运转特种设备调车监控方法及系统
US8781803B2 (en) Method and device for generating and publishing a railway signaling diagram
CN113401181A (zh) 一种适用于多种制式信号系统验证的实现系统与方法
CN109703603A (zh) 一种列车限速预警装置、列车综合控制系统及方法
JP2000198442A (ja) 列車監視装置
CN215851260U (zh) 一种电力机车侧线股道识别系统
JP2007001519A (ja) 車両基地内の地上情報処理装置、車両遠隔操作支援システム及び方法
KR102435546B1 (ko) Atp와 atc와 ats 통합시스템 및 그 운용방법
RU2247047C1 (ru) Система и способ управления маневровыми работами в электродепо монорельсовой транспортной системы
CN109116760B (zh) 一种停车器控制方法及其控制系统
CN115158407A (zh) 一种非集中区调车进路控制系统和方法
DE19833279A1 (de) Einrichtung zur Überwachung der Zugvollständigkeit, sowie der Überprüfung der Bremsprobe bei lokbespannten Zügen
JP3523203B2 (ja) 交通設備の制御および監視方法
RU108393U1 (ru) Станционное устройство системы маневровой автоматической локомотивной сигнализации, интегрированной с микропроцессорной централизацией железнодорожной станции
KR102112142B1 (ko) 회전 교차로에서의 안내등 제어 방법 및 안내등 제어 장치
Cuppi Analysis of Railway Signalling Systems to Increase Line and Node Capacity
RU2303542C1 (ru) Система горочной автоматической локомотивной сигнализации с использованием радиоканала (галс р)
JPH085089Y2 (ja) 列車運行管理装置
KR20030062533A (ko) 실시간 열차 감시 시스템
CN218229009U (zh) 一种非集中区调车进路控制系统
CN113542087B (zh) 一种数字轨道电车车载人机交互系统及其通信控制方法
JP3183777B2 (ja) 列車運行管理システム
JP7349384B2 (ja) 中央装置
JPH06247308A (ja) 列車自動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees