JP2000197299A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2000197299A
JP2000197299A JP10370323A JP37032398A JP2000197299A JP 2000197299 A JP2000197299 A JP 2000197299A JP 10370323 A JP10370323 A JP 10370323A JP 37032398 A JP37032398 A JP 37032398A JP 2000197299 A JP2000197299 A JP 2000197299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
armature coil
terminal block
terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10370323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915292B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishida
博士 石田
Akichika Shichijiyou
彰哉 七條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP37032398A priority Critical patent/JP3915292B2/ja
Priority to US09/427,545 priority patent/US6160335A/en
Publication of JP2000197299A publication Critical patent/JP2000197299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915292B2 publication Critical patent/JP3915292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続ターミナルの強度を高くすることを目的
とする。 【解決手段】 接続ターミナル51は、端子台55から
露出する軸方向垂直断面コ字状の露出部511を有し、
さらに露出部511には、軸方向垂直断面コ字状の少な
くとも2つの辺が残るように切欠部512が形成されて
おり、露出部511の端部にて電機子コイル21と電気
的に接続されることを特徴としている。これによると、
接続ターミナル51の露出部511には、切欠部512
が形成されているが、その切欠部512が形成されてい
る箇所には、コ字状の少なくとも2つの辺が残されてい
る。従って、高振動下において切欠部512に応力がか
かった際にも、接続ターミナル51の強度を確保でき、
応力による変形又は破壊を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車、トラック
等に搭載される車両用交流発電機に関するものであり、
特に電機子コイルのリード線と整流装置とを接続するた
めの接続ターミナルの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用交流発電機における電機子
コイルのリード線と整流装置とを電気的に接続するため
の接続ターミナルの構造として、特開平3−10735
6号公報に開示されたものが知られている。この従来技
術では、整流装置は、正極側整流素子、負極側整流素
子、正極側冷却フィン、負極側冷却フィン、接続ターミ
ナル、端子台等で構成されている。正極側整流素子、負
極側整流素子は、正極側冷却フィン、負極側冷却フィン
それぞれに設けられた貫通穴に圧入されている。又、正
極側放熱フィンと負極側冷却フィンは、金属製の接続タ
ーミナルが埋設される端子台を挟み込んだ状態でリベッ
トにて締結固定されている。
【0003】接続ターミナルの端子台に埋設されている
部分は板状に形成されている。そして、この接続ターミ
ナルは、端子台から板状のまま露出し、その露出した部
位の先端部は、電機子コイルのリード線とかしめ固定す
るためにコ字状に形成されている。即ち、接続ターミナ
ルの露出部は、端子台から露出したT字状の金属部材の
先端をコ字状に曲げた形状をしており、コ字型に形成さ
れた部分と端子台との間には切欠部が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両の高振
動時には、接続ターミナルにも整流器及び電機子コイル
からの振動が伝達される。この際、整流器と電機子コイ
ルとは車両用交流発電機の異なる位置に設けられている
ため、振動の周波数が異なる。そのため、接続ターミナ
ルと電機子コイルのリード線との接続部には、振動の位
相差による応力が発生する。
【0005】ところが、上記従来技術では、接続ターミ
ナルが端子台から露出する部分、即ち切欠部が形成され
ている部分は、板状であるため、その部位に過大な応力
がかかり、車両高振動時においては、この部位から変
形、破壊するおそれがあった。一方、車両高振動時にお
ける接続ターミナルの強度のみを考慮し、切欠きを無く
すことも考えられるが、切欠部を無くした場合には、接
続ターミナルの露出部において、電機子コイルのリード
線をかしめ固定する際に、端子台に応力が加わり、端子
台が変形または破壊する問題が生じるおそれがある。
【0006】また、接続ターミナルと電機子コイルのリ
ード線との接続を溶接によって行う場合には、接続部を
高温に保つ必要がある。そのため、接続部から他の部分
に熱を伝えにくくする必要がある。しかし、切欠部を無
くした形状のものにおいては、接続ターミナルと端子台
との接触面積が大きくなり、溶接部に加えた熱が端子台
に逃げやすくなるので、良好に接続状態を維持すること
が困難である。
【0007】また、特開平5−49221号公報に記載
されている車両用交流発電機においても、接続ターミナ
ルは整流装置から板状に延びた部材に形成されており、
車両高振動時においては、この部位から変形、破壊する
おそれがある。本発明は上記問題に鑑みなされたもので
あり、接続ターミナルの強度を高くすることを目的とす
る。
【0008】また、本発明は、接続ターミナルの強度を
高くしたものにおいて、熱を他の部材に伝えにくい構造
を提供するものである。また、本発明は、接続ターミナ
ルの強度を高くしたものにおいて、熱を端子台の深くま
では伝えにくい構造を提供するものである。さらに、本
発明は、接続ターミナルの強度を高くしたものにおい
て、端子台に過大な応力は伝えない構造を提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、接続ターミナル(5
1)は、端子台(55)から露出する軸方向垂直断面コ
字状の露出部(511)を有し、さらに露出部(51
1)には、軸方向垂直断面コ字状の少なくとも2つの辺
が残るように切欠部(512)が形成されており、露出
部(511)の端部にて電機子コイル(21)と電気的
に接続されることを特徴としている。
【0010】これによると、接続ターミナル(51)の
露出部(511)には、切欠部(512)が形成されて
いるが、その切欠部(512)が形成されている箇所に
は、コ字状の少なくとも2つの辺が残されている。従っ
て、高振動下において切欠部(512)に応力がかかっ
た際にも、接続ターミナル(51)の強度を確保でき、
応力による変形又は破壊を防止できる。
【0011】請求項2に記載の発明では、切欠部(51
2)の断面で形成される2つの辺は連続しており、角部
(513)を形成していることを特徴としている。これ
により、接続ターミナル(51)の強度を更にあげるこ
とが可能となる。請求項3に記載の発明では、切欠部
(512)の一部が端子台(55)に埋設されているこ
とを特徴としている。
【0012】また、請求項5に記載の発明では電機子コ
イル(21)と接続ターミナル(51)とは溶接によっ
て接続されていることを特徴としている。これによる
と、接続ターミナル(55)と端子台(55)との接触
面積を少なくできるので、端子台(55)への熱拡散を
低減することができる。そのため、電機子コイル(2
1)が露出部(511)において接続ターミナル(5
1)に溶接される際に、接続部を高温に保つことが可能
となり、接続状態を良好に維持することが可能となる。
また、切欠部(512)の一部が端子台(55)に保持
されているので、切欠部(512)の強度を高めること
が可能となる。
【0013】請求項4の発明では、接続ターミナル(5
1)は、端子台(55)から露出する軸方向垂直断面コ
字状の露出部(511)を有し、さらに端子台(55)
に埋設される部分に、軸方向垂直断面コ字状の少なくと
の2つの辺が残るように切り欠かれる切欠部(512)
が形成されていることを特徴としている。この場合にお
いても、請求項1及び2の発明と同様に、接続ターミナ
ル(55)の強度を確保することができる。また、端子
台(55)に埋設される部分に切欠部(512)を設け
ることにより、接続ターミナル(55)と端子台(5
5)との接触面積を少なくできるので、端子台(55)
の深くまで、熱が伝わるのを防止でき、溶接状態を良好
に維持できる。
【0014】請求項6に記載の発明では電機子コイル
(21)と接続ターミナル(51)とはかしめによって
接続されていることを特徴としている。電機子コイル
(21)のリード線を接続ターミナル(51)にかしめ
固定する際にも、露出部(511)に切欠部(512)
を設けることにより、端子台(55)に過大な応力が加
わるのを防止することができ、端子台(55)の変形又
は破壊を防止できる。
【0015】請求項7に記載の発明では電機子コイル
(21)と接続ターミナル(51)との溶接はTIG溶
接であることを特徴としている。これにより、接続時に
接続ターミナル(51)の変形を伴わずに接続すること
ができ、端子台(55)の破損を防止できる。請求項8
に記載の発明では、電機子コイルは平角断面をなす電気
導体により構成されていることを特徴としている。これ
により、電機子コイル(21)側の強度を増すことが可
能となる。また、電機子コイル(21)と接続ターミナ
ル(51)とを溶接又はかしめ等により接続する際に
は、電機子コイル(21)と接続ターミナル(51)と
の接触面積を増加させることができるため、安定した接
続状態を得ることができる。
【0016】なお、上記した括弧内の符号は、後述する
実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。 (第一実施形態)図1は、本発明の車両用交流発電機の
軸方向断面図を示している。車両用交流発電機1は、電
機子として働く固定子2と、界磁として働く回転子3
と、回転子3を支持するとともに固定子2を挟持固定し
ているハウジング4と、交流電力を直流電力に変換する
整流装置5、整流装置5等を保護するカバー6等を備え
て構成されている。
【0018】固定子2は、電機子コイル21と固定子コ
ア22とを有し、ハウジング4の内周側に挟持固定され
る。固定子コア22には、多相の電機子コイル21を収
容できるように、複数のスロット(図示せず)が形成さ
れている。本実施形態では、回転子3の磁極数に対応し
て、3相の固定子巻線を収容するように、36本のスロ
ットが等間隔に配置されている。なお、固定子コア22
のスロットに装備された電機子巻線21は、平角断面、
即ち断面が矩形状の銅線により形成されている。
【0019】電機子巻線21は、後述する整流装置5の
端子台55の貫通穴551を通してハウジング4の外部
まで伸延している。そして、電機子コイル21は、端子
台55に埋設された接続ターミナル51を介して、整流
装置5に電気的に接続される。回転子3は、シャフト3
1と一体になって回転するもので、ランデル型ポールコ
ア32、界磁コイル37、スリップリング33、34、
送風装置としての斜流ファン35および遠心ファン36
を備えている。シャフト31は、プーリ7に連結され、
自動車に搭載された走行用のエンジン(図示せず)によ
り回転駆動される。
【0020】整流装置5は、図示しない負極整流素子、
正極整流素子、負極放熱フィン54、正極放熱フィン5
3、端子台55等を有している。負極放熱フィン54と
正極放熱フィン53とには、それぞれ負極整流素子と正
極整流素子とが嵌め込まれている。そして、負極放熱フ
ィン54と正極放熱フィン53とは、正極放熱フィン5
3を固定子2に近接した側にして、所定の間隔をもって
平行配置されている。正極放熱フィン53には出力端子
531が設けられている。そして、電機子巻線21にお
いて発生した3相交流は、正極及び負極整流素子により
全波整流されて、出力端子531から直流出力として取
り出される。
【0021】端子台55は、負極放熱フィン54と正極
放熱フィン53との間に挟まれており、これらを絶縁す
る部位を有しており、これらを積層して配置される。こ
の端子台55には正極及び負極整流素子と電機子コイル
21とを接続する銅系の金属で成形された複数の接続タ
ーミナル51が埋設される。この接続ターミナル51
は、電機子コイル21の接続箇所に応じて複数設けられ
る。これら接続ターミナル51は、整流装置5の表面に
突出して配置されている。特に図1の実施形態では、正
極及び負極放熱フィン53、54よりも軸方向に突出し
て配置され、しかも整流装置5の最も径方向外側に配置
されている。接続ターミナル51には、図2で示すよう
に、軸方向垂直断面コ字状の露出部511が端子台55
から突出して形成されている。又、露出部511の根元
部には、軸方向垂直断面コ字状の一辺を切り欠いた切欠
部512が設けられている。この切欠部512はコ字状
の一辺の中程までしか切り欠かれていない。そのため、
露出部511の根元部においても、コ字状の3辺が残さ
れている。また、根元部においては、コ字状の3辺が残
されているため、露出部511においては、2つの角部
513が形成されている。
【0022】図1に示すように、接続ターミナル51の
コ字型の開部は車両用交流発電機1の径方向外側を向い
ている。また、切欠部512は、その一部は端子台55
に埋設され、残部は端子台55から露出している。前述
のように、電機子巻線21の端部のリード線210は、
整流装置5の端子台55の貫通穴551を通してハウジ
ング4の外部まで伸延している。この電機子コイル21
の端部のリード線210は、図1に示すように、端子台
55に埋設された接続ターミナル51のコ字状の露出部
551の内側まで伸延している。そして、露出部51
1、即ち接続ターミナル51の端部において電機子コイ
ル21のリード線210と接続ターミナル51とがTI
G(Tungsten Inert Gas)溶接で接
合され、リード線210が整流装置5に電気的に接続さ
れている。図1には接合部211が図示されている。
【0023】ハウジング4は、固定子2、回転子3及び
整流装置5等を保持固定するものである。そして、ハウ
ジング4の軸方向端面には、斜流ファン35および遠心
ファン36によって発生する冷却風の吸入口41が設け
られている。また、ハウジングの外周には、固定子2の
軸方向端部に対応して冷却風の排出口42が設けられて
いる。
【0024】カバー6は、アルミニウム製鋼板をプレス
成形したものであり、ハウジング4の外部に配置される
整流装置5等の電気部品を保護するものである。このカ
バー6の軸方向端部にも、冷却風の吸入口(図示せず)
が設けられている。以上のように構成された車両用交流
発電機1は、図示しないエンジンによりプーリ7を介し
て回転子3が駆動し、電機子コイル21に三相交流電流
が発生する。整流装置5は電機子コイル21に発生した
交流電流を全波整流して直流電流に変換して、出力端子
531からバッテリ(図示せず)及び車両電気負荷(図
示せず)に供給する。又、回転子3が回転駆動すると
き、斜流ファン35および遠心ファン36も一体で回転
し、冷却風を発生させ、電機子コイル21や整流装置5
等の各発熱部を冷却する。
【0025】本実施形態においては、接続ターミナル5
1は、端子台55から一辺のみ板状に突出するのではな
く、コ字状に突出している。特に接続ターミナル51
は、端子台55内に埋設されたコ字状部分を有し、端子
台55表面からの突出部分においてもコ字状である。そ
のため、車両が高振動下におかれて、接続ターミナル5
1と電機子コイル21との接続部に応力が生じても、そ
の応力を3辺で支えることができる。したがって、接続
ターミナル51の強度が確保され、応力による変形、破
損を防止できる。かかる効果は、端子台55の樹脂表面
において、コ字状の3辺のうちの2辺以上が樹脂と接触
していることで得られている。
【0026】特に、接続ターミナル51の根元部におい
て、端子台55から突出する隣り合う2辺により角部5
13が形成されてるので、より接続ターミナル51の強
度を上げることができる。また、本実施形態において
は、接続ターミナル51の露出部511と電機子コイル
21との接続は、TIG溶接によって行われている。し
たがって、接続時に接続ターミナル51の変形を伴わず
に接続することができ、端子台55の破損を防止でき
る。
【0027】また、接続ターミナル51の露出部511
びの根元部には切欠部が形成されて、接続ターミナル5
1のコ字状断面部分の途中に断面積が絞られた絞り部が
形成されるので、TIG溶接時に接続ターミナル51に
加えられる熱が端子台55に伝えられるのを防止でき
る。そして、接続部を高温に維持できるので、接続状態
を良好に維持することが可能となる。
【0028】特に切欠部512の一部は端子台55に埋
設されている。したがって、端子台55の表面における
接続ターミナル51と端子台55との接触面積を少なく
できるので、この端子台55表面への熱伝達が低減でき
る。また、電機子コイル21は平角断面の銅線によって
構成されている。これにより、電機子コイル21から延
びるリード線210と接続ターミナル51との接触面積
を大きくでき、安定した接続状態を得ることが可能とな
る。
【0029】図2にはリード線210と接合部211と
が破線により図示され、リード線210の扁平な断面が
ハッチングにより図示されている。なお、リード線21
0が接合される露出部511の端部は、露出部511の
うちの切欠部512よりも先端側の範囲を指し、図2の
実施形態においては、範囲Tを端部として用いることが
できる。 (他の実施形態)図4から図10は本発明の接続ターミ
ナルの他の形状を示している。
【0030】図4から図9に示されているように、切り
欠き部512形状は、軸方向垂直断面形状が少なくとも
2辺を残すものであればよい。これらの形状のものにお
いても、端子台55から板状に露出するものに比べて、
高い強度を確保することができる。また、角部513は
少なくとも1つ設けられていれば強度をさらに高めるこ
とが可能となる。
【0031】また、第一実施形態では、電機子コイルと
接続ターミナル51との接続はTIG溶接によって行わ
れた。しかし、電機子コイル512の接続ターミナル5
1への接続は、切欠部512から露出部511の先端側
の部分をコ字状の内側に折り曲げ、かしめによって行う
ことも可能である。この際にも、切欠部512より端部
側を折り曲げるので、端子台55に過大な応力が加わる
のを防止することができ、端子台55の変形及び破損を
防止できる。
【0032】又、TIG溶接に接続ターミナル及び電機
子コイルの接続を行うものにおいては、図10に示すよ
うに、切欠部512を端子台55に完全に埋設させても
良い。この場合においても、切欠部512によって接続
ターミナル51に熱的な絞り部を形成しているので、端
子台55の深くまで熱が伝わるのを防止できる。また、
溶接状態を良好に維持できる。
【0033】なお、上記実施形態においては、電機子コ
イル51は平角断面の銅線によって構成されたが、丸線
断面の銅線で構成してもいいことは勿論である。また、
接続ターミナル及び電機子コイルの接続はTIG溶接以
外の溶接でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用交流発電機の軸方向断面図であ
る。
【図2】本発明の第一実施形態に係る接続ターミナルを
示す斜視図である。
【図3】本発明の第一実施形態に係る接続ターミナルを
示す軸方向垂直断面図である。
【図4】他の実施形態の接続ターミナルを示す斜視図で
ある。
【図5】他の実施形態の接続ターミナルを示す軸方向垂
直断面図である。
【図6】他の実施形態の接続ターミナルを示す斜視図で
ある。
【図7】他の実施形態の接続ターミナルを示す軸方向垂
直断面図である。
【図8】他の実施形態の接続ターミナルを示す斜視図で
ある。
【図9】他の実施形態の接続ターミナルを示す軸方向垂
直断面図である。
【図10】他の実施形態の接続ターミナルを示す斜視図
である。
【符号の説明】
1…車両用交流発電機、2…固定子、21…電機子コイ
ル、3…回転子、4…ハウジング、5…整流装置、51
…接続ターミナル、511…露出部、512…切欠部、
513…角部、55…端子台、551…貫通穴。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電機子コイル(21)が巻装される固定
    子(2)と、前記電機子コイル(21)と電気的に接続
    される接続ターミナル(51)と、該接続ターミナル
    (51)が埋設される端子台(55)を有する整流装置
    (5)とを備える車両用交流発電機において、 前記接続ターミナル(51)は、前記端子台(55)か
    ら露出する軸方向垂直断面コ字状の露出部(511)を
    有し、さらに前記露出部(511)には、前記軸方向垂
    直断面コ字状の少なくとも2つの辺が残るように切欠部
    (512)が形成されており、前記露出部(511)の
    端部にて前記電機子コイル(21)と電気的に接続され
    ることを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】 前記2つの辺は連続しており、角部(5
    13)を形成していることを特徴とする請求項1に記載
    の車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】 前記切欠部(512)の一部が前記端子
    台(55)に埋設されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の車両用交流発電機。
  4. 【請求項4】 電機子コイル(21)が巻装される固定
    子(2)と、前記電機子コイル(21)と電気的に接続
    される接続ターミナル(51)と、該接続ターミナル
    (51)が埋設される端子台(55)を有する整流装置
    (5)とを備える車両用交流発電機において、 前記接続ターミナル(51)は、前記端子台(55)か
    ら露出する軸方向垂直断面コ字状の露出部(511)を
    有し、さらに前記端子台(55)に埋設される部分に、
    前記軸方向垂直断面コ字状の少なくとの2つの辺が残る
    ように切り欠かれる切欠部(512)が形成されている
    ことを特徴とする車両用交流発電機。
  5. 【請求項5】前記電機子コイル(21)と前記接続ター
    ミナル(51)とは溶接によって電気的に接続されてい
    ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1
    つに記載の車両用交流発電機。
  6. 【請求項6】前記電機子コイル(21)と前記接続ター
    ミナル(51)とはかしめによって電気的に接続されて
    いることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
    1つに記載の車両用交流発電機。
  7. 【請求項7】 前記電機子コイル(21)と前記接続タ
    ーミナル(51)との溶接はTIG溶接であることを特
    徴とする請求項5に記載の車両用交流発電機。
  8. 【請求項8】 前記電機子コイルは平角断面をなす電気
    導体から構成されていることを特徴とする請求項1から
    請求項7のいずれか1つに記載の車両用交流発電機。
JP37032398A 1998-12-25 1998-12-25 車両用交流発電機 Expired - Lifetime JP3915292B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37032398A JP3915292B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 車両用交流発電機
US09/427,545 US6160335A (en) 1998-12-25 1999-10-27 Terminal arrangement of vehicle AC generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37032398A JP3915292B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197299A true JP2000197299A (ja) 2000-07-14
JP3915292B2 JP3915292B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=18496620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37032398A Expired - Lifetime JP3915292B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6160335A (ja)
JP (1) JP3915292B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291950B2 (en) 2004-01-14 2007-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric rotating machine for vehicle
US7336008B2 (en) 2002-04-19 2008-02-26 Hitachi, Ltd. Weld joining portion of a vehicle alternator
JP2008312277A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 電動機
JP2013236462A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374776B2 (ja) * 1999-02-05 2003-02-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6275404B1 (en) * 1999-03-30 2001-08-14 Denso Corporation Rectifier arrangement of vehicle AC generator
JP3956076B2 (ja) * 1999-06-01 2007-08-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6555937B2 (en) 2000-02-01 2003-04-29 Denso Corporation Vehicle alternator rectifier having L-shaped connection terminals
JP2003111334A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2004153891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP4523240B2 (ja) * 2003-04-23 2010-08-11 三菱電機株式会社 車両用電動発電装置
US7154368B2 (en) * 2003-10-15 2006-12-26 Actown Electricoil, Inc. Magnetic core winding method, apparatus, and product produced therefrom
KR100574331B1 (ko) * 2004-08-31 2006-04-27 발레오전장시스템스코리아 주식회사 스테이터 인출선용 절연부재를 갖는 알터네이터
JP4471126B2 (ja) * 2006-09-07 2010-06-02 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP4859950B2 (ja) * 2009-05-12 2012-01-25 三菱電機株式会社 回転電機
MX369057B (es) * 2014-10-21 2019-10-28 Mitsubishi Electric Corp Máquina eléctrica giratoria para uso en vehículos..

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3930158C2 (de) * 1989-09-09 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Gleichrichtereinrichtung für Drehstromgeneratoren von Fahrzeugen
KR950000799B1 (ko) * 1990-08-15 1995-02-02 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 전동기와 그 제조방법 및 장치
JP3053126B2 (ja) * 1991-08-06 2000-06-19 株式会社日立製作所 車両用交流発電機およびその配線再接続方法
US5350959A (en) * 1993-05-20 1994-09-27 General Motors Corporation Electrical connector for alternating current generators
US5640062A (en) * 1994-03-10 1997-06-17 Ford Motor Company Alternator with internal rectifier bridge assembly
JP3342987B2 (ja) * 1995-06-28 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
FR2752109B1 (fr) * 1996-07-30 1998-10-30 Valeo Equip Electr Moteur Dissipateur pour pont redresseur d'alternateur de vehicule automobile, ensemble redresseur et alternateur comportant de tels dissipateurs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336008B2 (en) 2002-04-19 2008-02-26 Hitachi, Ltd. Weld joining portion of a vehicle alternator
US7291950B2 (en) 2004-01-14 2007-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric rotating machine for vehicle
JP2008312277A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 電動機
JP2013236462A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915292B2 (ja) 2007-05-16
US6160335A (en) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956076B2 (ja) 車両用交流発電機
US7145273B2 (en) Motor vehicle alternator
JP3915292B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3622350B2 (ja) 回転電機
EP1227567B1 (en) Alternator for vehicles
KR100379907B1 (ko) 차량용 교류발전기
EP2961055A1 (en) Motor with inverter
JP2000253625A (ja) 車両用交流発電機
JP6242506B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH11164505A (ja) 車両用交流発電機
JP4284860B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3775235B2 (ja) 車両用交流発電機
EP1811635A1 (en) Rectifier of ac generator
US6555937B2 (en) Vehicle alternator rectifier having L-shaped connection terminals
WO2016079867A1 (ja) 車両用交流発電機
WO2016079865A1 (ja) 車両用交流発電機
JP4692439B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2010074877A (ja) 回転電機および整流器用ヒートシンクの製造方法
JP3724375B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2002119029A (ja) 車両用交流発電機
JP2002136016A (ja) ブラシレス交流発電機
JP4475215B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2003111334A (ja) 車両用交流発電機
JP4487739B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4259305B2 (ja) 車両用交流発電機とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term