JP2000196157A - 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ - Google Patents

圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2000196157A
JP2000196157A JP37323998A JP37323998A JP2000196157A JP 2000196157 A JP2000196157 A JP 2000196157A JP 37323998 A JP37323998 A JP 37323998A JP 37323998 A JP37323998 A JP 37323998A JP 2000196157 A JP2000196157 A JP 2000196157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
ink jet
piezoelectric element
substrate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37323998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hashimoto
和生 橋本
Tomonori Hashimoto
智仙 橋本
Masami Murai
正己 村井
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Ube Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP37323998A priority Critical patent/JP2000196157A/ja
Publication of JP2000196157A publication Critical patent/JP2000196157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組成不安定領域を極力低減した圧電体素子を
提供する。 【解決手段】 圧電体を水熱法によって基板に形成して
なる圧電体素子において、この圧電体のうちその下地と
なる側に形成される組成不安定領域の厚さを1.0ミク
ロン以下とする。このために、圧電体の下地の表面粗さ
Raを5nm以下となるように、下地層を形成するため
の条件を定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電体素子及びこの
製造方法に関する。さらに、本発明は、この圧電体素子
を用いたインクジェット式記録ヘッド、並びにこのイン
クジェットヘッドを用いたインクジェット記録式プリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】圧電体素子をアクチュエータとして用い
たものの一例に、インクリザーバー内のインクを圧電体
の変形によって吐出するように構成したインクジェット
ヘッドがある。このインクジェットヘッドは、プリント
される画像の各ドット毎に区分けされて形成された圧電
体と、各ドットの圧電体毎に圧電体を変形させるための
電気を供給する電極を備えている。区分けされた圧電
体、及び個々の圧電体に対する電極は、半導体製造技術
によって高密度に基板上に形成されている。
【0003】インクジェット式プリンタは、このインク
ジェットヘッドを備えて、コンピュータ装置からの印刷
データに基づいて各ドット毎にインクを吐出することに
より、所定の文字や絵等の画像を紙などの印刷媒体に印
刷するように動作するものである。
【0004】この圧電体薄膜素子は、チタン酸ジルコン
酸鉛(以下、「PZT」と称する。)に代表される圧電
体を備えている。圧電体は、スパッタ法等物理的気相成
長法(PVD)、化学的気相成長法(CVD)、ゾルゲ
ル法、スピンコート法等で基板上に成膜され、次いで、
700〜1000℃での高温熱処理を受けることにより
完成される。
【0005】また、最近では、圧電体の薄膜を形成する
方法として、200℃以下の低温環境下で圧電体を形成
するための反応を進めることができる、いわゆる水熱法
(「水熱合成法」ともいう。)を利用することが考えら
れている。
【0006】この水熱法は、例えば、日本セラミックス
協会第15回電子材料研究討論会講演予稿集の「水熱合
成法によるPZT結晶膜の作成とその電気特性」(発行
日1995年10月2日)に記載されている。
【0007】この水熱法は、チタン金属基板、又はシリ
コン基板上のチタン下地層の表面にPZTの種結晶を析
出させる種結晶形成プロセスと、このPZT種結晶を核
としてPZT結晶を析出・成長させる結晶成長プロセス
とからなる。すなわち、チタンの上にPZTの種結晶が
出来ると、この後の結晶成長プロセスにおいて、この種
結晶を核としてPZTの結晶粒が成長する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者が鋭意検討したところ、低温で成膜が可能な水熱法に
おいては、たとえ、圧電体が2成分で形成されるもので
あっても、圧電体の組成を均一なものに制御すること
が、次のように困難であることを見い出した。
【0009】すなわち、下地層の上に形成されたPZT
を厚さ方向に調べると、チタン層上にPZTの組成が均
一に成っていない組成不安定領域が下地層側にPZTの
析出初期において形成される。組成不安定領域とは、圧
電体がその機能を発揮するための組成を備えていない部
分や層をいい、この組成不安定領域の上に、PZTが圧
電体として機能するための均一組成を持った組成安定領
域が形成されている。組成不安定領域は組成不均一領域
ともいって良く、また、組成安定領域は、組成均一領域
といっても良い。
【0010】本発明者の検討によれば、この組成不安定
層は、PZTとしては十分に機能しないために、この領
域が多いほどPZTの圧電特性が低下する。したがっ
て、この領域があることを考えて所望の特性の圧電体素
子を得ようとすると、PZTの膜厚を厚くせざるを得な
いが、これでは、インクジェットヘッドにおいて要求が
高い圧電体素子の高密度化が達成されないという不利益
がある。
【0011】そこで、本発明は、組成不安定領域を極力
低減した圧電体素子を提供することを目的とする。本発
明の他の目的は、この組成不安定領域を低減して圧電特
性に優れた圧電体素子を提供することである。本発明の
さらに他の目的は、この圧電体素子を用いたインクジェ
ットヘッド、及びインクジェットプリンタを提供するこ
とである。本発明のさらに他の目的は、既述の圧電体素
子の製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、圧電体素子において、圧電体を水熱法に
より形成する場合における圧電体の組成形成過程の初期
段階で生ずる組成不安定領域の厚さが、1.0ミクロン
以下、好ましくは0.5ミクロン以下、さらに好ましく
は、0.2ミクロン以下であることを特徴とするもので
ある。
【0013】本発明の好適な形態は、基板上に形成され
た共通電極層と、共通電極上に形成された圧電体層と、
この圧電体層上にさらに形成された個別電極層と、を備
えてなる圧電体素子である。
【0014】また、本発明の他の形態は、圧電体の下地
の表面粗さRaが5nm以下、好ましくは4.0nm以
下であることを特徴とする。この粗さ以下になるよう
に、下地層を基板上に形成する場合の条件を調整する。
圧電体の下地の表面粗さがこの範囲内にあることによ
り、組成不安定領域の厚さを既述のものに制限すること
が可能となる。
【0015】圧電体層の下地の好適な例は、共通電極上
に圧電体薄膜のパターンと同じく形成されたチタン層で
ある。水熱法によれば、このチタン上に圧電体の種結晶
を好適に形成することが可能である。
【0016】下地の表面粗さを既述の範囲にするには、
下地をDCマグネトロンスパッタ法によって製造するこ
とが好ましい。さらに、この際のスパッタ時電力密度
は、好適には、4W/cm2以上である。
【0017】本発明の他の態様は、さらに、この圧電体
素子を圧電アクチュエータとして利用したインクジェッ
トヘッドである。さらに他の態様は、このインクジェッ
トヘッドを備えたインクジェットプリンタである。
【0018】本発明によれば、水熱法を利用した際の圧
電体の組成不安定領域を既述の値にすることにより、圧
電体薄膜全体の厚さを低減できるので、圧電体素子を高
密度化して基板上に形成することができる。この結果、
例えば、印刷媒体に高密度で印刷可能なインクジェット
ヘッドなどのアクチュエータを形成することが可能とな
る。
【0019】すなわち、本発明によれば、高密度化の観
点から圧電体の全体厚を、3ミクロンとした場合、圧電
体(PZT)全体厚に対する組成不安定層の厚さの割合
を7パーセント以下にすることが可能となる。これに対
して従来では、この割合が40パーセントであり高密度
化されるべきインクジェットヘッドには、従来の圧電体
素子は不十分であった。
【0020】なお、種結晶(結晶核)が基板に形成され
る際に、基板と圧電体との密着力や結合力を高めるため
に、基板が圧電体の構成金属元素を含む組成を有する
か、あるいは基板上にこの金属からなるコーティングが
形成される。本発明の実施に際しては、本願出願時に既
に報告されている公知の水熱法が広く適用される。
【0021】
【発明の実施の形態および実施例】次に、本発明の実施
形態と実施例を説明する。図1に本発明に係わる圧電体
薄膜素子の断面図を示す。この圧電体薄膜素子の構造と
製造工程を以下に説明する。先ず、インクキャビティ1
1を有するニッケル電鋳基板10上に共通電極としての
白金12を形成する。さらにこの白金上にチタン膜14
を形成する。
【0022】このチタン膜14は水熱法によってPZT
16の結晶を析出させる際の種結晶を形成するための下
地として、さらに、圧電体層16と共通電極である白金
との密着性を向上させるために形成される。
【0023】白金からなる共通電極12、すなわち下部
電極を0.2ミクロン厚でスパッタ法によって形成す
る。チタン膜14は、DCマグネトロンスパッタ法によ
って形成する。チタンの膜厚は0.5ミクロンである。
チタンをスパッタするときの電力密度は、4W/cm2
以上、好ましくは、5W/cm2以上、さらに好ましく
は、10W/cm2以上である。DCマグネトロンスパ
ッタの他の条件は、次のとおりである。基板加熱温度は
摂氏150度、スパッタ圧力は0.4Pa。である次に
本発明の実施例について説明する。この実施例は、0.
2ミクロン厚のチタンコーティングがなされた基板上
に、Pb(ZrTi)O3系の圧電体薄膜結晶を形成す
ることを特徴とするものである。種結晶の形成 Pb(NO32水溶液50〜500mmol/L、Zr
OCl2水溶液20〜500mmol/L、Sr(N
32水溶液0.01〜500mol/LおよびKOH水溶
液0.1〜8mol/Lを含む混合溶液中に、前記基板が
溶液上部に設置固定され、摂氏120〜190度の温度
範囲で1〜24時間水熱による表面処理を行い、基板面
に対して結晶軸が揃った種結晶が基板上に形成される。
【0024】結晶成長 次いで、このようにして得られたPZT種結晶上に、水
熱反応によりPZTの膜を成長させる。この水熱反応で
使用する反応溶液は、酢酸鉛Pb(NO32水溶液、オ
キシ塩化ジルコニウムZrOCl2水溶液、塩化チタン
TiCl4水溶液、及び水酸化カリウムKOH水溶液を
混合することによって調整された。
【0025】PZTの種結晶を形成した基板の裏面にフ
ッ素樹脂をコーティングして、150℃の前記反応溶液
に投入し、12時間水熱処理を行ったところ、PZT膜
が3乃至6μmの厚さまで成長した。
【0026】次いで、得られたPZT膜16上に金から
なる個別電極(上部電極)18を蒸着法とフォトリソグ
ラフィ技術を用いて形成した。この結果、インクキャビ
ティ11上に個別にチタン下地14、チタン下地上に選
択的に形成されたPZT14、PZT上に積層された個
別電極18のパターンが形成された。
【0027】この圧電体素子において、チタン層形成後
のチタン表面の表面粗さを触針式表面粗さ計によって測
定した。また、この圧電体素子の比誘電率、圧電ひずみ
定数が、30Vの矩形波を圧電素子に印加し、レーザー
ドップラー振動計から変位を測定することによって測定
された。
【0028】図2はチタン成膜時の電力密度と、チタン
膜の表面粗さRaと、圧電歪み定数d31(pC/N)
と、PZTの表面粗さの関係を示す特性表図である。図
3は、チタン膜をスパッタする際の電力密度を変えた時
のPZTの厚さ方向の組成の変化を示す特性図である。
組成はオージェ分析で行い、Pb,Ti,Zrのみをしめ
してある。(1)は、電力密度が8W/cm2 の場合で
あり、(2)は、4W/cm2の場合である。図3の横
軸中「0」とあるのは、基板に形成された下地チタンの
最表面を示す。基板としては、ニッケル電鋳基板、シリ
コン基板など特に限定されない。
【0029】図2から解るように、チタン成膜時の電力
密度が高くなれば、チタン膜表面の粗さが小さくなり、
PZT膜の表面粗さが改善されて圧電体特性が向上す
る。このとき、図3から分かるように、下地の成膜時の
電力密度が高いほど(図3(1))、PZTの組成が一
定に成らない組成不安定層が1ミクロン以下のより小さ
い範囲に制限することができる。この領域は、圧電体と
しての機能を十分発揮しない箇所であり、圧電体素子が
所望の圧電体歪み特定を発揮しようとする場合、組成不
安定層に対してPZTの組成がほぼ均一となっている組
成安定層の割合を多くする必要がある。
【0030】組成が均一の領域、すなわち、組成不均一
領域の上にあるPZTの部分では、Pb、Ti、Zrの
割合が均一であるのに対して、この不均一領域では、圧
電体を構成する各元素の割合が一定になっていない。
【0031】したがって、圧電体素子を高密度に形成す
る場合には、圧電体膜の厚さを薄くしても所望の圧電体
特性を発揮させるために、この組成不安定領域(組成不
均一領域)をいかに少なくするかが重要である。本発明
によれば、この組成不安定領域を少なくすることができ
ることにより、PZTの全体厚を低減して圧電体を高密
度化しても優れた圧電特性を備えて圧電体素子を提供す
ることが可能となる。
【0032】次に、本発明が適用される具体的な例につ
いて説明する。以上の説明によって得られた圧電体素子
をインク吐出用のアクチュエータとして使用したインク
ジェット式記録ヘッド全体の分解斜視図を図4として示
す。
【0033】図4に示すインクジェット式記録ヘッド1
は、インクの供給流路が加圧室基板内に形成されるタイ
プである。同図に示すように、インクジェット式記録ヘ
ッドは主に加圧室基板20A、ノズルユニット2及び基
体25から構成される。
【0034】加圧室基板20Aはシリコン単結晶基板上
に形成された後、各々に分離される。加圧室基板20A
は複数の短冊状の加圧室21が設けられ、全ての加圧室
21にインクを供給するための共通流路23を備える。
24は各インク室にインクを供給するための供給口であ
る。加圧室21の間は側壁22により隔てられている。
加圧室基板21の基体25側には振動板30A及び圧電
体薄膜素子が設けられている。また、各圧電体薄膜素子
からの配線はフレキシブルケーブルである配線基板に収
束され、基体の外部回路と接続される。
【0035】ノズルプレート10Aは加圧室基板20A
に接合される。ノズルプレートにおける加圧室21に対
応する位置にはインク滴を摘出するためのノズル11が
形成されている。基体25は金属等の鋼体であり、加圧
室基板20Aの取付台となる。
【0036】次に、図4に示した圧電体素子を有するイ
ンクジェット式記録ヘッドが使用されるプリンタの構造
を図5に説明する。プリンタは、ラインプリンタとして
機能可能なように、本体102に、トレイ103、排出
口104および各種操作ボタン9が設けられている。さ
らに本体の内部には、インクジェット式記録ヘッド1、
供給機構6、制御回路8が備えられている。
【0037】インクジェット式記録ヘッドは、既述の圧
電体素子を備える。このヘッドは特にラインプリンタ用
のヘッドであり、供給可能な用紙の幅を覆う長さに形成
されている。インクジェット式記録ヘッドは、制御回路
から供給される吐出信号に対応して、用紙の幅いっぱい
に設けられたノズルからインクを吐出可能に構成されて
いる。
【0038】供給機構は、モータ600、ローラ60
1,602等の機械構造を備えている。モータは、制御
回路から供給される駆動信号Sdに対応して回転可能に
なっている。機械構造は、モータの回転力をローラに伝
達可能に構成されている。ローラは、モータの回転力が
伝達されると回転するようになっており、回転によりト
レイに載置された用紙を引き込み、ヘッドによって印刷
可能に供給するようになっている。
【0039】制御回路は、CPU、ROM、RAM、イ
ンターフェース回路などを備え、コネクタを介してコン
ピュータから供給される印字情報に対応させて、駆動信
号を供給機構に供給したり、吐出信号をインクジェット
式記録ヘッドに供給したりできるようになっている。ま
た、制御回路は操作パネルからの操作信号に対応させて
動作モードの設定、リセット処理などが行えるようにな
っている。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
組成不安定領域を極力低減した圧電体素子を提供するこ
とができる。さらに、この組成不安定領域を低減して圧
電特性に優れた圧電体素子を提供することができる。ま
たさらに、この圧電体素子を用いてインクの吐出性能に
優れたインクジェットヘッド及びインクジェットプリン
タを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるインクジェットヘッド(圧電体
素子)の断面図である。
【図2】チタン成膜時の電力密度、チタン膜の表面粗さ
Ra、圧電歪み定数d31(pC/N)、そしてPZT
の表面粗さの関係を示す特性表図である。
【図3】チタン膜をスパッタする際の電力密度を変えた
時のPZTの厚さ方向の組成の変化を示す特性図であ
る。
【図4】インクジェット記録ヘッド全体の分解斜視図で
ある。
【図5】インクジェットプリンタの斜視図である。
【符号の説明】
11 インクキャビティ 10 ニッケル電鋳基板 12 共通電極 14 チタン膜(下地) 16 PZT(圧電体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 智仙 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 村井 正己 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 西脇 学 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C057 AF23 AF93 AG12 AG44 AG82 AG92 AG93 AP02 AP14 AP52 BA14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電体を水熱法によって基板に形成して
    なる圧電体素子において、この圧電体のうちその下地と
    なる側に形成される組成不安定領域の厚さが1.0ミク
    ロン以下であることを特徴とする圧電体素子。
  2. 【請求項2】 前記基板上に形成された共通電極を備
    え、この共通電極上に請求項1の圧電体を形成し、さら
    にこの圧電体上に個別電極を形成してなる圧電体素子。
  3. 【請求項3】 前記圧電体の下地の表面粗さRaが5n
    m以下である請求項1または2記載の圧電体素子。
  4. 【請求項4】 圧電体を水熱法によって基板に形成して
    なる圧電体素子において、前記圧電体を基板に形成する
    際の下地の表面粗さRaが5nm以下である圧電体素
    子。
  5. 【請求項5】 前記圧電体の下地としてチタン層が形成
    されてなる請求項3又は4記載の圧電体素子。
  6. 【請求項6】 前記下地がDCマグネトロンスパッタ法
    によって形成される請求項3乃至5のいずれか1項記載
    の圧電体薄膜素子。
  7. 【請求項7】 スパッタ時の電力密度が4W/cm2
    上である請求項6記載圧電体素子。
  8. 【請求項8】 前記組成不安定層の厚さが、0.5ミク
    ロン以下である請求項1記載の圧電体素子。
  9. 【請求項9】 前記組成不安定層の厚さが、0.2ミク
    ロン以下である請求項8記載の圧電体素子。
  10. 【請求項10】 基板に圧電体のパターンを形成してな
    る圧電体素子の製造方法において、表面粗さRaが5n
    m以下になるように、前記圧電体を基板に積層する際の
    下地を形成する工程をさらに含む圧電体素子の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記下地がチタンから形成されてなる
    請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記下地をDCマグネトロンスパッタ
    法によって、前記スパッタ時の電力密度が4W/cm2
    以上になるように、形成した請求項10又は11記載の
    圧電体素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至9の何れか1項記載の圧
    電体素子を変形素子として備えた圧電アクチュエータ。
  14. 【請求項14】 インクジェット式記録ヘッドである請
    求項13記載の圧電アクチュエータ。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のインクジェット式記
    録ヘッドを用いたインクジェットプリンタ。
JP37323998A 1998-12-28 1998-12-28 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ Pending JP2000196157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37323998A JP2000196157A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37323998A JP2000196157A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196157A true JP2000196157A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18501826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37323998A Pending JP2000196157A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027809A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a pellicule dielectrique mince, actionneur comprenant cet element, tete a jet d'encre et enregistreur a jet d'encre
KR100489828B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-16 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027809A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a pellicule dielectrique mince, actionneur comprenant cet element, tete a jet d'encre et enregistreur a jet d'encre
KR100489828B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-16 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836940B2 (en) Process for producing a laminated ink-jet recording head
JP3726909B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2004047928A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
US7708389B2 (en) Liquid ejection head
JP2012253161A (ja) 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2004066600A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3682684B2 (ja) 圧電体薄膜素子の製造方法
CN101638004B (zh) 液体喷射头和液体喷射装置及压电元件
JP3772977B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2003298136A (ja) 圧電体素子、液体吐出ヘッド及び圧電体素子の製造方法
JP2006245141A (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP5310969B2 (ja) 積層膜の製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法並びにアクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4069578B2 (ja) 圧電体膜及びこれを備えた圧電体素子
JP2004186646A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP3685318B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法及び加熱処理装置
JP2000196157A (ja) 圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法、並びにこの圧電体素子を用いたインクジェットヘッド、インクジェットプリンタ
US7291520B2 (en) Piezoelectric element and liquid jet head using the piezoelectric element
JP2007149858A (ja) 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4081809B2 (ja) 圧電体素子の製造方法
JP5540654B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP3649273B2 (ja) 圧電体薄膜素子の製造方法
JP4310672B2 (ja) 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド、及びプリンタ
JPH09234864A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4836003B2 (ja) 圧電体膜の製造方法、圧電体素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JPH04312852A (ja) インクジェットプリンタヘッド及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060407