JP2000192043A - 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示装置、表示方法 - Google Patents

液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示装置、表示方法

Info

Publication number
JP2000192043A
JP2000192043A JP10368741A JP36874198A JP2000192043A JP 2000192043 A JP2000192043 A JP 2000192043A JP 10368741 A JP10368741 A JP 10368741A JP 36874198 A JP36874198 A JP 36874198A JP 2000192043 A JP2000192043 A JP 2000192043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
liquid crystal
crystal composition
alkyl group
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10368741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192043A5 (ja
JP4155535B2 (ja
Inventor
Koji Noguchi
幸治 野口
Shinichi Nakamura
真一 中村
Takao Takiguchi
隆雄 滝口
Koichi Sato
公一 佐藤
Koji Shimizu
康志 清水
Yukio Haniyu
由紀夫 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36874198A priority Critical patent/JP4155535B2/ja
Publication of JP2000192043A publication Critical patent/JP2000192043A/ja
Publication of JP2000192043A5 publication Critical patent/JP2000192043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155535B2 publication Critical patent/JP4155535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた均一配向性と十分に小さな自発分極を
有し、ヒステリシスの小さい反強誘電性液晶組成物を提
供する。 【解決手段】 少なくとも1種の不斉炭素原子を有さな
いで、下記の一般式(I)または(II)で表わされる
骨格構造を有する縮合環化合物を含有する反強誘電性液
晶組成物。 【化1】 (式中、XはCHまたはNを表わし、YはCH2 、Sま
たはOを表わす。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラットパネルデ
ィスプレイ、プロジェクションディスプレイ、プリンタ
ー等に用いられるライトバルブに使用される液晶材料の
液晶組成物、液晶素子およびそれらを使用した表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からもっとも広範に用いられてきて
いるディスプレイとしては、CRTが知られている。テ
レビやVTRなどの動画出力、あるいはパソコン等のモ
ニターとして広く用いられている。しかしながら、CR
Tはその特性上、静止画像に対してはフリッカや解像度
不足による走査縞等が視認性を低下させたり、焼き付き
による蛍光体の劣化が起こったりする。また、最近では
CRTが発生する電磁波が人体に悪影響を与えることが
わかり、VDT作業者の健康を害することが懸念されて
いる。そして、CRTはその構造上、画面後方に広く体
積を有することが必須であることから、情報機器の利便
性を著しく阻害し、オフィス、家庭の省スペース化を阻
害している。
【0003】このようなCRTの欠点を解決するものと
して液晶表示素子がある。たとえばエム・シャット
(M.Schadt)とダブリュー・ヘルフリッヒ
(W.Helfrich)著「アプライド・フィジック
ス・レターズ(Applied Physics Le
tters)」第18巻、第4号(1971年2月15
日発行)第127頁〜128頁において示されたツイス
テッドネマチック(twisted nematic)
液晶を用いたものが知られている。近年、このタイプの
液晶を用いてTFTといわれる液晶素子の開発、製品化
が行われている。このタイプは一つ一つの画素にトラン
ジスタを作成するものであり、クロストークの問題が無
く、また、近年の急速な生産技術の進歩によって10〜
12インチクラスのディスプレイが生産性よく作られつ
つある。しかしながら、さらに大きなサイズあるいは動
画を問題無く再現できるという点の60Hz以上のフレ
ーム周波数という点では、未だ生産性、液晶の応答速度
に問題が存在している。
【0004】また、最近では新しいモードを利用した液
晶素子が開発されている。例えば、特開平10−738
23(日立製作所社)に示されるインプレーンモード、
セイコーエプソン(株)によるBTNモードがある。特
に後者は速いスイッチングスピードと双安定性を有する
ため、単純マトリクス方式による大画面素子の提案がな
されている。
【0005】一方、双安定性からなる液晶素子としては
クラーク(Clark)およびラガウェル(Lager
wall)により提案されている(特開昭56−107
216号公報、米国特許第4367924号明細書)カ
イラルスメクチック液晶素子がある。この双安定性から
なる液晶としては、一般にカイラルスメクチックC相ま
たはカイラルスメクチックH相からなる強誘電性液晶が
用いられている。この強誘電性液晶は、自発分極により
反転スイッチングを行うため、非常に早い応答速度から
なる上にメモリー性のある双安定状態を発現させること
ができる。さらに視野角特性も優れていることから、高
速、高精細、大面積の単純マトリクス表示素子あるいは
ライトバルブとして適していると考えられる。
【0006】また、最近ではチャンダニ、竹添らによ
り、3つの安定状態を有するカイラルスメクチック反強
誘電性液晶素子も提案されている(ジャパニーズ ジャ
ーナルオブ アプライド フィジックス(Japane
se Journl ofApplied Physi
cs)第27巻、1988年L729頁)。そして、最
近この反強誘電液晶材料のうち、ヒステリシスが小さ
く、階調表示に有利な特性を有するV字型応答特性が発
見された(たとえば、ジャパニーズ ジャーナル オブ
アプライド フィジックス(Japanese Jo
urna1 of Applied Physics)
第36巻、1997年、3586頁)。これをアクティ
ブマトリクスタイプの液晶素子とし、高速のディスプレ
イを実現しようという提案もされている(特開平9−5
0049号公報)。
【0007】しかしながら、このようなカイラルスメク
チック液晶素子においては、たとえば「強誘電液晶の構
造と物性」(コロナ社、福田敦夫、竹添秀男著、199
0年)に記載されているように、ジグザグ状あるいは筋
状の配向欠陥が発生してコントラストを著しく低下させ
るという問題があり、一部の液晶素子においてはかなり
改善されているものがあるが、その改善手法はオールマ
イティーでなく、カイラルスメクチック液晶の配向性の
改善は強く求められている。また、自発分極をスイッチ
ングのトルクとして用いているため、反電場が形成され
ることによるスイッチング異常、電圧保持性の低下、焼
き付きといった問題があり、性能、信頼性の両面から極
力小さい自発分極の材料が求められている。特に反強誘
電液晶材料においては材料種の制約から、自発分極を小
さくできないという問題もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術に鑑みてなされたものであり、その課題とするところ
は、反強誘電液晶素子において、優れた均一配向性と十
分に小さな自発分極を有し、ヒステリシスの小さいカイ
ラルスメクチック液晶組成物を提供しようとするもので
ある。
【0009】さらに、本発明は、該材料を用いて大面
積、高精細、高性能の液晶素子、及びそれを用いた表示
装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第一の発
明は、少なくとも1種の不斉炭素原子を有さない縮合環
化合物を含有することを特徴とする反強誘電性液晶組成
物である。
【0011】前記縮合環化合物が下記の一般式(I)ま
たは(II)で表わされる骨格構造を有するのが好まし
い。
【0012】
【化3】 (式中、XはCHまたはNを表わし、YはCH2 、Sま
たはOを表わす。)
【0013】また、前記縮合環化合物が下記一般式(I
II)で表わされる化合物であるのが好ましい。
【0014】
【化4】
【0015】(式中、R1 、R2 は炭素原子数が1から
20である直鎖状または分岐状のアルキル基を示す。但
し、該アルキル基中の1つもしくは2つ以上の−CH2
−はヘテロ原子が隣接しない条件で−O−、−S−、−
CO−、−CH=CH−、−C≡C−に置換されていて
もよい。
【0016】A1 、A2 、A3 はそれぞれ単独に単結合
または無置換あるいは1個または2個のF、Cl、B
r、CH3 およびCF3 から選ばれる置換基を有する
1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリ
ミジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、
ピリダジン−3,6−ジイル、1,4−シクロヘキシレ
ン、1,3,2−ジオキサボリナン−2,5−ジイル、
1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,3−ジチア
ン−2,5−ジイル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジ
イル、ベンゾオキサゾール−2,6−ジイル、ベンゾチ
アゾール−2,5−ジイル、ベンゾチアゾール−2,6
−ジイル、ベンゾフラン−2,5−ジイル、ベンゾフラ
ン−2,6−ジイル、キノキサリン−2,6−ジイル、
キノリン−2,6−ジイル、2,6−ナフチレン、イン
ダン−2,5−ジイル、2−アルキルインダン−2,5
−ジイル(アルキル基は炭素原子数1から18の直鎖状
または分岐状のアルキル基である。)、インダノン−
2,6−ジイル、2−アルキルインダノン−2,6−ジ
イル(アルキル基は炭素原子数1から18の直鎖状また
は分岐状のアルキル基である。)、クマラン−2,5−
ジイル、2−アルキルクマラン−2,5−ジイル(アル
キル基は炭素原子数1から18の直鎖状または分岐状の
アルキル基である。)、5,6,7,8−テトラヒドロ
キナゾリン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジ
イル、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジ
イルから選ばれる。但しA1 、A2 、A3 のうち少なく
とも1つはキノキサリン−2,6−ジイル、キノリン−
2,6−ジイル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジイ
ル、ベンゾオキサゾール−2,6−ジイル、ベンゾチア
ゾール−2,5−ジイル、ベンゾチアゾール−2,6−
ジイルから選ばれる。
【0017】B1 、B2 は単結合、−COO−、−OO
C−、−CH2 O−、−OCH2 −、−CH2 CH2
−、−CH=CH−または−C≡C−である。)
【0018】前記液晶組成物がカイラルスメクチックC
相を有さないのが好ましい。前記液晶組成物の自発分極
の値が50nC/cm2 以下であるのが好ましい。
【0019】本発明の第二の発明は、上記の反強誘電性
液晶組成物を一対の電極基板間に設置してなることを特
徴とする液晶素子である。
【0020】前記電極基板上の液晶組成物と接する側に
さらに配向制御層が設けられているのが好ましい。前記
配向制御層がラビング処理された層であるのが好まし
い。液晶分子の配列によって形成された螺旋構造が解除
された膜厚で前記一対の電極基板間に設置するのが好ま
しい。前記電極基板上に薄膜トランジスタあるいは非線
型能動素子を設置したのが好ましい。
【0021】本発明の第三の発明は、上記の液晶素子を
表示素子として備えた表示装置である。
【0022】更に液晶素子の駆動回路を備えた表示装置
が好ましい。更に光源を有する表示装置が好ましい。本
発明の第四の発明は、上記の反強誘電性液晶組成物を画
像情報に応じて制御し表示画像を得ることを特徴とする
表示方法である。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明は、少なくとも1種の不斉
炭素原子を有さない縮合環化合物を含有する反強誘電性
液晶組成物及び該液晶組成物を一対の電極基板間に配置
してなる液晶素子ならびにそれらを用いた表示装置及び
表示方法を提供するものである。
【0024】前記縮合環化合物のうち液晶相の温度幅、
混和性、粘性、配向性の観点から下記一般式(I)また
は(II)で表わされる骨格構造を有する化合物が好ま
しい。
【0025】
【化5】
【0026】一般式(I)または(II)中、XはCH
またはNを表わし、YはCH2 、SまたはOを表わす。
【0027】また、同様の観点から更に縮合環化合物の
うち下記一般式(III)で表わされる化合物が好まし
い。
【0028】
【化6】
【0029】一般式(III)中、R1 、R2 は炭素原
子数が1から20、好ましくは4〜12である直鎖状ま
たは分岐状のアルキル基を示す。但し、該アルキル基中
の1つもしくは2つ以上の−CH2 −はヘテロ原子が隣
接しない条件で−O−、−S−、−CO−、−CH=C
H−、−C≡C−に置換されていてもよい。
【0030】A1 、A2 、A3 はそれぞれ単独に単結合
または無置換あるいは1個または2個のF、Cl、B
r、CH3 およびCF3 から選ばれる置換基を有する
1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリ
ミジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、
ピリダジン−3,6−ジイル、1,4−シクロヘキシレ
ン、1,3,2−ジオキサボリナン−2,5−ジイル、
1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,3−ジチア
ン−2,5−ジイル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジ
イル、ベンゾオキサゾール−2,6−ジイル、ベンゾチ
アゾール−2,5−ジイル、ベンゾチアゾール−2,6
−ジイル、ベンゾフラン−2,5−ジイル、ベンゾフラ
ン−2,6−ジイル、キノキサリン−2,6−ジイル、
キノリン−2,6−ジイル、2,6−ナフチレン、イン
ダン−2,5−ジイル、2−アルキルインダン−2,5
−ジイル(アルキル基は炭素原子数1から18の直鎖状
または分岐状のアルキル基である。)、インダノン−
2,6−ジイル、2−アルキルインダノン−2,6−ジ
イル(アルキル基は炭素原子数1から18の直鎖状また
は分岐状のアルキル基である。)、クマラン−2,5−
ジイル、2−アルキルクマラン−2,5−ジイル(アル
キル基は炭素原子数1から18の直鎖状または分岐状の
アルキル基である。)、5,6,7,8−テトラヒドロ
キナゾリン−2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジ
イル、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジ
イルから選ばれる。但しA1 、A2 、A3 のうち少なく
とも1つはキノキサリン−2,6−ジイル、キノリン−
2,6−ジイル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジイ
ル、ベンゾオキサゾール−2,6−ジイル、ベンゾチア
ゾール−2,5−ジイル、ベンゾチアゾール−2,6−
ジイルから選ばれる。
【0031】B1 、B2 は単結合、−COO−、−OO
C−、−CH2 O−、−OCH2 −、−CH2 CH2
−、−CH=CH−または−C≡C−である。
【0032】次に、縮合環化合物の具体的な構造式を下
記の表1〜4に示す。以後、本発明中で用いられる略記
は以下の基を示す。
【0033】
【化7】
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】本発明の液晶組成物は、より安定な反強誘
電性相を得る為にその高温領域にカイラルスメクチック
C相を有さないことが好ましい。更に前記の課題の観点
から自発分極の値は50nC/cm2 以下であることが
好ましい。
【0039】本発明の反強誘電性液晶組成物における縮
合環化合物の含有量は1〜50重量%であり、1重量%
未満では本発明の効果が十分には得られず、また50重
量%を超えると反強誘電性の特性が損なわれる可能性が
大きくなるので好ましくない。更に好ましい含有量は5
〜30重量%である。
【0040】また、本発明の反強誘電性液晶組成物に用
いられる縮合環化合物以外の化合物としては、例えば下
記の化合物が用いられる。
【0041】
【化8】
【0042】以下に本発明の液晶素子を詳細に説明す
る。本発明の液晶素子は、上記の反強誘電性のカイラル
スメクチック液晶組成物を使用した液晶素子である。以
下に液晶素子を例示するが、本発明は以下の例に限定さ
れるものではない。
【0043】図1は本発明の単純マトリクス液晶素子の
一例を示す概略図である。図2はマトリクス電極を配置
した反強誘電性液晶パネルの一例を示す平面図である。
同図において、1が液晶組成物からなる液晶層であり、
液晶としてカイラルスメクチック液晶を用いる場合、通
常、強誘電相の安定性を実現させるため、層厚5μm以
下が好ましい。2a、2bは基板であり、ガラス、プラ
スチック等が用いられる。3a、3bはITO等の透明
電極である。
【0044】4a、4bは配向制御層であり、少なくと
も一方の基板上に一軸配向制御層が必要である。一軸配
向制御層の形成方法としては、たとえば基板上に溶液塗
工または蒸着あるいはスパッタリング等により、一酸化
珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウム、ジルコニア、フ
ッ化マグネシウム、酸化セリウム、フッ化セリウム、シ
リコン窒化物、シリコン炭化物、ホウ素窒化物などの無
機物やポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリイミド
アミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリエステルイミ
ド、ポリパラキシレン、ポリカーボネート、ポリビニル
アセタール、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポ
リシロキサン、セルロース樹脂、メラミン樹脂、ウレア
樹脂、アクリル樹脂などの有機物を用いて被膜形成した
のち、表面をビロード、布あるいは紙等の繊維状のもの
で摺擦(ラビング)することにより得られる。また、S
iO等の酸化物あるいは窒化物などを基板の斜方から蒸
着する、斜方蒸着法なども用いることができる。また、
このほかにショー卜防止層を設けることも可能である。
【0045】特に、より良好な一軸配向性を得るために
ポリイミドラビング膜を一軸配向層として用いることが
好ましい。また、通常ポリイミドはポリアミック酸の形
で塗膜し、焼成することで得られる。ポリアミック酸は
溶剤に易溶解性であるため生産性に優れる。最近では溶
剤に可溶なポリイミドも生産されており、その様な技術
の進歩の上からもポリイミドは、より良好な一軸配向性
が得られ、高い生産性を有する点で好ましく用いられ
る。
【0046】また、本実施形態の液晶素子は、例えば図
3に示される駆動波形を印加して所望のパターン表示を
得る。即ち、図2に示されるように、ストライプ状電極
3a、3bの一方を走査電極群52、他方を情報電極群
53とし、走査電極群52には順次図3(a)に示され
る走査信号を、情報電極群53には、該走査信号に同期
して図3(b)、(c)に示される情報信号を印加す
る。
【0047】図3において、(b)はオン信号、(c)
はオフ信号である。当該駆動波形においては、選択期間
に走査電極には±Vwのパルスが印加され、これに同期
して情報信号にはそれぞれオン信号或いはオフ信号が印
加される。その後、Vholdによって、上記オン信号或い
はオフ信号によって決定した表示を維持する。引き続き
次のフレームで書き換える前に、一旦液晶に印加された
電圧が0にリセットされる。
【0048】また、本発明の液晶素子の第2の例として
は、図4に示したアクティブマトリクス素子をあげるこ
とができる。図5は図4に示す液晶素子の下側基板の構
成を示す平面図である。一対の透明基板(例えばガラス
基板)41、42のうち、下側基板41には透明な画素
電極43と画素電極43に接続されたアクティブ素子4
4とがマトリクス状に形成されている。アクティブ素子
44は例えばTFTと言われる薄膜トランジスタから構
成される。この例ではアクティブ素子44はTFTを表
している。アクティブ素子44は透明基板41上に形成
されたゲート電極とゲート電極を覆うゲート絶縁膜とゲ
ート絶縁膜上に形成された半導体層と、半導体層の上に
形成されたソース電極及びドレイン電極とから構成され
る。
【0049】さらに、下側基板41には、図5に示すよ
うな画素電極43の行間にゲートライン(走査ライン)
45が配線され画素電極43の列間に情報信号ライン4
6が配線されている。各TFT44のゲート電極は対応
するゲートライン45に接続され、ドレイン電極は対応
する情報信号ライン46に接続されている。ゲートライ
ン45は端部45aを介して行ドライバに接続され、情
報信号ライン46は端部46aを介して列ドライバに接
続される。行ドライバはゲート信号を印加してゲートラ
イン45をスキャンする。列ドライバは表示データに対
応する信号を印加する。ゲートライン45は端部45a
を除いてTFT44のゲート絶縁膜で覆われており、情
報信号ライン46は前期ゲート絶縁膜の上に形成されて
いる。画素電極43は前記ゲート絶縁膜の上に形成され
ており、その一端部においてTFT44のソース電極に
接続されている。また、図4の上側の基板42には下側
の基板41の各画素電極43と対向する透明電極47が
形成されている。対向電極47は表示領域全体にわたる
面積の1枚の電極から構成され基準電圧が印加されてい
る。上下基板間の構成については単純マトリクスのケー
スと同様である。また、非線型能動素子としてMIM等
を使用することも可能である。
【0050】本発明の液晶素子は種々の機能をもつた液
晶装置を構成するが、その例が該素子を表示パネル部に
使用し、図6、7に示した走査線アドレス情報を持つ画
像情報からなるデータフォーマット及びSYN信号によ
る通信同期手段をとることにより、液晶表示装置を実現
するものである。図中の符号はそれぞれ以下の通りであ
る。
【0051】101 液晶表示装置 102 グラフィックコントローラー 103 表示パネル 104 走査線駆動回路 105 情報線駆動回路 106 デコーダ 107 走査線信号発生回路 108 シフトレジスタ 109 ラインメモリ 110 情報信号発生回路 111 駆動制御回路 112 GCPU ll3 ホストCPU ll4 VRAM
【0052】画像情報の発生は本体装置のグラフィック
コントローラー102にて行われ、図6及び図7に示し
た信号伝達手段に従つて表示パネル103へと転送され
る。グラフィックコントローラー102はCPU(中央
演算装置、GCPU ll2と略す。)及びVRAM
(画像情報格納用メモリ)114を核にホストCPUl
l3と液晶表示装置101間の画像情報の管理や通信を
司つている。なお、該表示パネルの裏面には、光源が配
置されている。
【0053】本発明の表示装置は表示媒体である液晶素
子が前述したように良好なスイッチング特性を有するた
め、優れた駆動特性、信頼性を発揮し、高精細、高速、
大面積の表示画像を得ることができる。
【0054】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明をさら
に具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
【0055】実施例1 標準的な反強誘電性液晶組成物であるCS−4000
(チッソ石油化学株式会社製)に、以下に示した例示化
合物No.14を以下に示す重量部で混合し液晶組成物
Aを得た。
【0056】液晶組成物A CS−4000/No.
14=90wt%/10wt% 得られた液晶組成物Aの相転移温度を下記に示す。
【0057】
【数1】
【0058】Cry:結晶相、ScAX*:高次の反強
誘電性相、ScA*:反強誘電性相、Sc*:強誘電性
相、SA:スメクチックA相、Iso:等方相
【0059】次に、2枚の0.7mm厚のガラス板を用
意し、それぞれのガラス板上にITO膜を形成し、さら
にこの上にSiO2 を蒸着させ絶縁層とした。かかるガ
ラス板上にシランカップリング剤[信越化学(株)製、
KBM−602]0.2%イソプロピルアルコール溶液
を回転数2000r.p.m.のスピナーで15秒間塗
布し、表面処理を施した。この後、120℃にて20分
間加熱乾燥処理を施した。更に表面処理を行ったITO
膜付きのガラス板上にポリイミド樹脂前駆体[東レ
(株)製、SP−710]1.5%ジメチルアセトアミ
ド溶液を回転数2000r.p.m.のスピナーで15
秒間塗布した。成膜後、60分間、300℃で加熱縮合
焼成処理を施した。この時の塗膜の膜厚は約250Åで
あった。
【0060】この焼成後の被膜にはアセテート植毛布に
よるラビング処理がなされ、その後、イソプロピルアル
コール液で洗浄し、平均粒径1.5μmのシリカビーズ
を一方のガラス板上に散布した後、それぞれのラビング
処理軸が互いに平行となるようにし、接着シール剤[三
井東圧(株)、ストラクトボンド]を用いてガラス板を
貼り合わせ、60分間、170℃にて加熱乾燥しセルを
作成した。
【0061】このセルに液晶組成物Aを等方性液体状態
で注入し、等方相から20℃/hで25℃まで徐冷する
ことにより、液晶素子を作成した。このセルのセル厚を
ベレック位相板によって測定したところ約1.5μmで
あった。この素子を使って30℃での自発分極の大きさ
と、ピーク ツー ピーク(Peak to pea
k)電圧Vpp=20V/μmの電圧印加により直交ニ
コル下での光学的な応答(透過光量変化0〜90%)を
検知して応答速度を測定し、スイッチング状態を観察し
たところ、液晶素子内の0.3mm2 の視野範囲におけ
るスジ状欠陥は6個であった。自発分極Ps=57.8
nC/cm2 、応答速度τ=18.2μsecであっ
た。
【0062】更に、このセルを用いPeak to p
eak電圧Vpp=10V/μm、0.lHzの三角波
電圧を印加し、透過光強度の変化を測定した。その結果
ヒステリシスの小さなスイッチング挙動が得られた。測
定結果は図8に示す。
【0063】比較例1 反強誘電性液晶組成物であるCS−4000(チッソ石
油化学株式会社製)をセル内に注入する以外は、全く実
施例1と同様の方法で液晶素子を作成し、実施例1と同
様の方法により自発分極及び応答速度を測定し、スイッ
チング状態を観察したところ、液晶素子内の0.3mm
2 の視野範囲におけるスジ状欠陥は23個であった。自
発分極Ps=89.7nC/cm2 、応答速度τ=2
4.8μsecであった。
【0064】更に、このセルを用いPeak to p
eak電圧Vpp=10V/μm、0.lHzの三角波
電圧を印加し、透過光強度の変化を測定した。測定結果
は図9に示す。
【0065】実施例2 反強誘電性液晶組成物であるCS−4000(チッソ石
油化学株式会社製)に以下に示した例示化合物No.1
4を以下に示す重量部で混合し液晶組成物Bを得た。
【0066】液晶組成物B CS−4000/No.
14=80wt%/20wt% 得られた液晶組成物Bの相転移温度を下記に示す。
【0067】
【数2】
【0068】Cry:結晶相、ScAX*:高次の反強
誘電性相、ScA*:反強誘電性相、Scγ*:フェリ
誘電性相、SA:スメクチックA相、Iso:等方相
【0069】液晶組成物Bをセル内に注入する以外は全
く実施例1と同様の方法で液晶素子を作成し、実施例1
と同様の方法により自発分極及び応答速度を測定した。
いずれのスイッチング状態における液晶素子内の0.3
mm2 の視野範囲におけるスジ状欠陥は4個であった。
自発分極Ps=40.5nC/cm2 、応答速度τ=1
3.9μsecであった。
【0070】実施例3 反強誘電性液晶組成物であるCS−4000(チッソ石
油化学株式会社製)に以下に示した例示化合物No.4
9を以下に示す重量部で混合し液晶組成物Cを得た。
【0071】液晶組成物C CS−4000/No.
49=80wt%/20wt% 得られた液晶組成物Cの相転移温度を下記に示す。
【0072】
【数3】
【0073】Cry:結晶相、ScAX*:高次の反強
誘電性相、ScA*:反強誘電性相、Scγ*:フェリ
誘電性相、SA:スメクチックA相、Iso:等方相
【0074】液晶組成物Cをセル内に注入する以外は全
く実施例1と同様の方法で液晶素子を作成し、実施例1
と同様の方法により自発分極及び応答速度を測定した。
いずれのスイッチング状態における液晶素子内の0.3
mm2 の視野範囲におけるスジ状欠陥は4個であった。
自発分極Ps=41.9nC/cm2 、応答速度τ=1
4.9μsecであった。
【0075】実施例4〜7 反強誘電性液晶組成物であるCS−4000(チッソ石
油化学株式会社製)に以下に示した例示化合物を以下の
表5に示す重量部で混合し液晶組成物D〜Gを得た。
【0076】
【表5】
【0077】得られた液晶組成物D〜Gはいずれも室温
領域において安定な反強誘電性相を示した。
【0078】これらの液晶組成物D〜Gをセル内に注入
する以外は全く実施例1と同様の方法で液晶素子を作成
し、実施例1と同様の方法により自発分極及び応答速度
を測定した。液晶素子内の0.3mm2 の視野範囲にお
けるスジ状欠陥の個数及び自発分極、応答速度の結果を
以下の表6に示す。
【0079】
【表6】
【0080】実施例1〜7より明らかな様に本発明によ
る液晶組成物A〜Gを含有する液晶素子は配向性が改善
され、自発分極が小さくかつ応答速度も改善されている
ことが認められる。
【0081】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の液晶組成物
は、液晶組成物が示す反強誘電性を利用して動作させる
ことができる。このようにして利用されうる本発明の液
晶素子はスイッチング特性が良好で配向性に優れ、自発
分極が小さくかつ高速応答性を有する液晶素子とするこ
とができる。また、ヒステリシスも小さくなっている。
なお、本発明の液晶素子を表示素子として光源、駆動回
路等と組み合わせた液晶装置は良好な装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の単純マトリクス液晶素子の一例を示す
概略図である。
【図2】マトリクス電極を配置した反強誘電性液晶パネ
ルの一例を示す平面図である。
【図3】本発明で用いた駆動法の波形を示す図である。
【図4】本発明の液晶素子の構造の他の例を示す概略図
である。
【図5】図4に示す液晶素子の下側基板の構成を示す平
面図である。
【図6】本発明の液晶組成物を用いた液晶素子を備えた
表示装置とグラフィックコントローラーを示すブロック
図である。
【図7】表示装置とグラフィックコントローラーとの間
の画像情報通信タイミングチャートを示す図である。
【図8】実施例1の液晶素子における三角波電圧の印加
と透過光強度の変化を示す図である。
【図9】比較例1の液晶素子における三角波電圧の印加
と透過光強度の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶層 2a、2b 基板 3a、3b 透明電極 4a、4b 配向制御層 8a、8b 偏光板 5 シール材 9 光源 I0 入射光 I 透過光 18、19 配向膜 20 シール材 21 反強誘電性液晶(AFLC) 22 ギャップ材 23、24 偏光板 41 下側透明基板 42 上側透明基板 43 画素電極 44 アクティブ素子(TFT) 45 ゲートライン(走査ライン) 46 データライン(階調信号ライン) 47 対向電極 51 液晶パネル 52 走査電極群 53 情報電極群 101 液晶表示装置 102 グラフィックコントローラ 103 表示パネル 104 走査線駆動回路 105 情報線駆動回路 106 デコーダ 107 走査信号発生回路 108 シフトレジスタ 109 ラインメモリ 110 情報信号発生回路 111 駆動制御回路 112 GCPU 113 ホストCPU 114 VRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝口 隆雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 佐藤 公一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 清水 康志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 羽生 由紀夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H090 HB08Y KA15 LA01 LA04 MA05 MB01 4H027 BA07 BD08 BD12 BD19 BD22 BD24 BE04 DL00 DL01 DL03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の不斉炭素原子を有さな
    い縮合環化合物を含有することを特徴とする反強誘電性
    液晶組成物。
  2. 【請求項2】 前記縮合環化合物が下記の一般式(I)
    または(II)で表わされる骨格構造を有する請求項1
    記載の液晶組成物。 【化1】 (式中、XはCHまたはNを表わし、YはCH2 、Sま
    たはOを表わす。)
  3. 【請求項3】 前記縮合環化合物が下記一般式(II
    I)で表わされる化合物である請求項1または2記載の
    液晶組成物。 【化2】 (式中、R1 、R2 は炭素原子数が1から20である直
    鎖状または分岐状のアルキル基を示す。但し、該アルキ
    ル基中の1つもしくは2つ以上の−CH2 −はヘテロ原
    子が隣接しない条件で−O−、−S−、−CO−、−C
    H=CH−、−C≡C−に置換されていてもよい。A
    1 、A2 、A3 はそれぞれ単独に単結合または無置換あ
    るいは1個または2個のF、Cl、Br、CH3 および
    CF3 から選ばれる置換基を有する1,4−フェニレ
    ン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−
    ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,
    6−ジイル、1,4−シクロヘキシレン、1,3,2−
    ジオキサボリナン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサ
    ン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイ
    ル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジイル、ベンゾオキ
    サゾール−2,6−ジイル、ベンゾチアゾール−2,5
    −ジイル、ベンゾチアゾール−2,6−ジイル、ベンゾ
    フラン−2,5−ジイル、ベンゾフラン−2,6−ジイ
    ル、キノキサリン−2,6−ジイル、キノリン−2,6
    −ジイル、2,6−ナフチレン、インダン−2,5−ジ
    イル、2−アルキルインダン−2,5−ジイル(アルキ
    ル基は炭素原子数1から18の直鎖状または分岐状のア
    ルキル基である。)、インダノン−2,6−ジイル、2
    −アルキルインダノン−2,6−ジイル(アルキル基は
    炭素原子数1から18の直鎖状または分岐状のアルキル
    基である。)、クマラン−2,5−ジイル、2−アルキ
    ルクマラン−2,5−ジイル(アルキル基は炭素原子数
    1から18の直鎖状または分岐状のアルキル基であ
    る。)、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−
    2,6−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、9,1
    0−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイルから選ば
    れる。但しA1 、A2 、A3 のうち少なくとも1つはキ
    ノキサリン−2,6−ジイル、キノリン−2,6−ジイ
    ル、ベンゾオキサゾール−2,5−ジイル、ベンゾオキ
    サゾール−2,6−ジイル、ベンゾチアゾール−2,5
    −ジイル、ベンゾチアゾール−2,6−ジイルから選ば
    れる。B1 、B2 は単結合、−COO−、−OOC−、
    −CH2 O−、−OCH2 −、−CH2 CH2 −、−C
    H=CH−または−C≡C−である。)
  4. 【請求項4】 前記液晶組成物がカイラルスメクチック
    C相を有さない請求項1乃至3のいずれかの項に記載の
    液晶組成物。
  5. 【請求項5】 前記液晶組成物の自発分極の値が50n
    C/cm2 以下である請求項1乃至4のいずれかの項に
    記載の液晶組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の液晶
    組成物を一対の電極基板間に設置してなることを特徴と
    する液晶素子。
  7. 【請求項7】 前記電極基板上の液晶組成物と接する側
    にさらに配向制御層が設けられている請求項6記載の液
    晶素子。
  8. 【請求項8】 前記配向制御層がラビング処理された層
    である請求項7記載の液晶素子。
  9. 【請求項9】 液晶分子の配列によって形成された螺旋
    構造が解除された膜厚で前記一対の電極基板間に設置す
    る請求項8記載の液晶素子。
  10. 【請求項10】 前記電極基板上に薄膜トランジスタあ
    るいは非線型能動素子を設置した請求項6乃至9のいず
    れかの項に記載の液晶素子。
  11. 【請求項11】 請求項6乃至10のいずれかに記載の
    液晶素子を表示素子として備えた表示装置。
  12. 【請求項12】 更に液晶素子の駆動回路を備えた請求
    項11記載の表示装置。
  13. 【請求項13】 更に光源を有する請求項11記載の表
    示装置。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至5のいずれかに記載の液
    晶組成物を画像情報に応じて制御し表示画像を得ること
    を特徴とする表示方法。
JP36874198A 1998-12-25 1998-12-25 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子 Expired - Fee Related JP4155535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36874198A JP4155535B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36874198A JP4155535B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000192043A true JP2000192043A (ja) 2000-07-11
JP2000192043A5 JP2000192043A5 (ja) 2006-12-21
JP4155535B2 JP4155535B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18492631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36874198A Expired - Fee Related JP4155535B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155535B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057360A (ja) * 2007-09-02 2009-03-19 Junichi Hanna ネマティック液晶性有機半導体材料
WO2020026583A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 Jnc株式会社 ベンゾチアゾール環とcf2o結合基とを有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057360A (ja) * 2007-09-02 2009-03-19 Junichi Hanna ネマティック液晶性有機半導体材料
WO2020026583A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 Jnc株式会社 ベンゾチアゾール環とcf2o結合基とを有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JPWO2020026583A1 (ja) * 2018-07-30 2021-08-26 Jnc株式会社 ベンゾチアゾール環とcf2o結合基とを有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
TWI787521B (zh) * 2018-07-30 2022-12-21 日商捷恩智股份有限公司 O鍵結基的液晶性化合物、液晶組成物和液晶顯示元件
JP7386414B2 (ja) 2018-07-30 2023-11-27 Jnc株式会社 ベンゾチアゾール環とcf2o結合基とを有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4155535B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305131A (en) Liquid crystal composition having an improved temperature dependence of response speed, liquid crystal device and display apparatus
JPH07179856A (ja) 液晶性化合物、これを含有する液晶組成物、該液晶組成物を用いた液晶素子並びにこれらを用いた表示方法、表示装置
JPH10213820A (ja) 液晶素子及び液晶装置
JP3119341B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP4272733B2 (ja) 液晶組成物
JP3119342B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP4155535B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子
JP2000192046A (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示装置、表示方法
JP2000017263A (ja) 反強誘電性液晶組成物及びこれを用いた液晶素子、表示装置
JP4155536B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子
JP4155534B2 (ja) 反強誘電性液晶組成物及びそれを有する液晶素子
JP2000017264A (ja) 反強誘電性液晶組成物及びこれを用いた液晶素子、表示装置
JP2000017261A (ja) 反強誘電性液晶組成物及びこれを用いた液晶素子、表示装置
JP2000017262A (ja) 反強誘電性液晶組成物及びこれを用いた液晶素子、表示装置
JP4713736B2 (ja) 単安定強誘電性アクティブマトリックスディスプレイ
JP2000017260A (ja) 反強誘電性液晶組成物及びこれを用いた液晶素子、表示装置
JP3160701B2 (ja) 液晶素子及び液晶装置
JPH0782256A (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示方法、表示装置
JP3854750B2 (ja) 液晶組成物
JP3585184B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP3585183B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JPH1114992A (ja) 液晶素子
JP2001089410A (ja) 光学活性化合物、これを含有する液晶組成物、該液晶組成物を用いた液晶素子
JP3585186B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JPH0859629A (ja) テトラヒドロキナゾリン化合物、それを含有する液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示方法、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees