JP2000189900A - 廃物処理の方法及び装置 - Google Patents

廃物処理の方法及び装置

Info

Publication number
JP2000189900A
JP2000189900A JP35583099A JP35583099A JP2000189900A JP 2000189900 A JP2000189900 A JP 2000189900A JP 35583099 A JP35583099 A JP 35583099A JP 35583099 A JP35583099 A JP 35583099A JP 2000189900 A JP2000189900 A JP 2000189900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieving
particle size
pneumatic
materials
sieving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35583099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Schmidt
シュミット ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RST LUXEMBOURG SA
Original Assignee
RST LUXEMBOURG SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RST LUXEMBOURG SA filed Critical RST LUXEMBOURG SA
Publication of JP2000189900A publication Critical patent/JP2000189900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃物より高い軽質の有機性成分を高い分離度
にて分離すること。 【解決手段】 廃物に前粉砕、鉄系金属成分分離、乾
燥、非鉄金属成分分離よりなる前処理をを施し、次いで
これを空気式篩装置が多段に直列に接続された篩処理装
置に通し、廃物中に含まれる軽量の飛翔可能で発熱量に
富む有機性成分を粒径の細かいものから順次別々に分離
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乾燥された材料より
軽い成分を多段の篩処理にて分離することを伴なって廃
物を処理する方法及びそれを実施するための装置に係
る。
【0002】
【従来の技術】廃物中の有機性材料群は燃料として取り
出されるに適した発熱量に富んだ成分である。かかる有
機性材料群は実質的に軽い(飛翔可能な)成分と重い
(粒状の)成分とからなっており、これらは廃物の出所
と利用目的とに応じて約10mm以上の粗い材料と、約2
〜10mmの細かい材料と、2mm以下の最も細かい材料と
に分けられる。
【0003】廃物より有毒物質を含まずできるだけ清潔
な燃料を得るためには、廃物が適当な前処理の後、材料
群ごとに処理され、有機性で発熱量に富んだ成分が分離
されることが必要である。これは通常篩装置によって達
成される。
【0004】この種の方法は、例えばドイツ特許公報第
3105597号、欧州特許公報第0243747B1
号、米国特許公報第4623515号、米国特許第48
15668号に記載されている。
【0005】これらの公知の方法は、軽い有機成分を分
離するために、粒径の差による篩処理によって軽い粒子
と重い粒子とを十分な分離度にて分離すべく、篩処理に
先立って濾過を必要とする。種々の粒径の材料を一度の
篩処理によって十分な分離度にて分けることはできな
い。このように濾過と篩とを組み合わせる方法は、かな
り費用を要するものであり、その技術的実行のために高
い設備費を要する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、廃物混合物
より軽い成分を篩処理によって分離することが技術的に
高価につくことの欠点を避け、篩処理プロセスを単純化
することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、本発明に
よれば、篩処理される材料が前粉砕、鉄系金属分離、後
粉砕、乾燥を含む一連の前処理を施され、それに続いて
2段或はそれ以上の多段に順次配置された空気による篩
処理装置に通されることによって達成される。
【0008】各篩段に於ける風速は、それぞれに調節可
能とされ、これによって最初の篩段にては風速は最少と
され、最後の篩段にては風速は最大とされる。かかる装
置の構造と配列により、これら一連の篩段を通って軽質
の材料が通される間に、最初の段にては細かい材料が分
離され、段が下るに従ってより粗い材料が分離される。
【0009】重く飛翔しない粒状の材料は全ての篩段を
通って下方へ移動し、そこで取り出される。かかる材料
は更に密度分離を施され、発熱量に富む有機成分と無機
の鉱物質成分とに分けられる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に添付のフローチャートを参
照して本発明を実施例について詳細に説明する。
【0011】図1には予め処理され且つ乾燥された廃物
材料より軽い成分を篩分けする多段篩分離装置の全体が
示されている。この場合、廃物(1)は篩処理に対する
前処理として約80mmまでの前粉砕処理(2)、第一の
鉄系金属分離処理(3)、約40mmまでの後粉砕処理
(4)、第二の鉄系金属分離処理(5)、乾燥処理
(6)、非鉄金属分離処理(7)を施される。
【0012】かくして予め処理された材料は、一般の費
用を要する多重の篩処理に付されることなく、図2に示
されている如き本発明による直列配置の篩段(23,3
0,37)の第一篩段(23)の入口開口(22)へ材
料(21)として導入される。これらの篩段用の装置と
しては適当な市販の篩装置が用いられてよく、その作動
と分離効果は一般的なものであってよい。
【0013】吸引ファン(26,33,40)によりサ
イクロン(25,32,39)及び吸引管(24,3
1,38)を経てこれらの篩段内には調節可能な風速の
空気流が発生され、第一の篩段(23)にては0〜2mm
の粒径範囲の細かくて飛翔する粒子が上方へ向けて分離
され、吸引管(24)、サイクロン(25)、その出口
(27)を経て分離される。こうして分離された細かく
て軽い成分(15)は有機性材料群よりなっており、発
熱量の高い燃料(20)となる。第一の篩段(23)よ
り下方へ落下した材料(28)は、重い材料と共に尚未
だ粒径は2mmより大きいが軽い成分を含んでいる。
【0014】材料(28)は第二の篩段(30)の入口
開口(29)に導入される。この第二の篩段(30)に
於ては、約2〜10mmの粒径の中程の大きさの飛翔可能
な粒子が上方へ向けて分離され、吸引管(31)、サイ
クロン(32)、その出口(34)を経て分離されるよ
うな、より高い風速の空気流が発生される。ここで上方
へ向けて分離された中程の大きさの軽い成分(16)は
有機性材料群よりなっており、発熱性に富んだ燃料(2
0)となる。
【0015】第二の篩段(30)より下方へ落下した材
料(35)は、重い材料の全てと尚未だ約10mm以上の
より大きな粒径を有する軽い成分を含んでいる。
【0016】材料(35)は第三の篩段(37)の入口
開口(36)へ導入される。第三の篩段(37)内にて
は、約10mm以上の粒径の、大きいが飛翔することので
きる粒子が上方へ向けて分離され、吸引管(38)、サ
イクロン(39)、その出口(41)を経て分離される
ような、更に高い風速の空気流が発生される。ここで上
方へ向けて分離された粗い軽質成分(17)は有機性材
料群よりなっており、発熱量に富んだ燃料(20)とな
る。
【0017】第三の篩段(37)より下方へ向けて分離
された残りの材料(42)は、約1.2〜2.0g/cm
3の如き密度の有機性硬質材及び約2.0〜3.5g/c
m3の密度の鉱物質の如き重い粒状材料よりなっている。
かかる重い粒状材料(42)は、次いで公知の弾道式密
度分離処理(11)を施され、約2.0g/cm3の密度
を有する有機性の重い材料(18)と重い鉱物質(1
9)とに分けられる。
【0018】かくして分離された有機性の重い材料(1
8)は発熱量に富んだ燃料(20)とされる。
【0019】かくして得られる発熱量に富んだ燃料は、
0〜約2mmの粒径の有機性軽質成分(15)と、約2〜
10mmの粒径の中程の大きさの有機性軽質成分(16)
と、約10mm以上の粒径の粗い有機性軽質成分(17)
と、有機性重質成分(18)とからなっており、工業的
燃焼、熱分解、温度分解、脱ガス、ガス化等のための有
毒成分を含まず且つかなり清潔で又搬送容易な燃料とし
て用いられる。
【0020】鉄系金属成分(12)、非鉄金属成分(1
4)、水(13)、鉱物質(19)の如きその他の分離
された材料群は、各種工業プロセスにリサイクル材とし
て使用される。
【0021】
【発明の効果】本発明により得られる利点は、直列配置
された多段の篩装置により、前処理され且つ乾燥された
廃物の材料混合物から、それぞれの重さの違いにより、
有機性軽質成分が順次高い分離度にて、しかも多段濾過
装置による前処理を要することなく、得られることであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による廃物処理方法の一つの実施例を示
すフローチャート。
【図2】多段篩装置の一つの実施例を示す概略図。
【符号の説明】
1…廃物 2…前粉砕処理 3…鉄系金属分離処理 4…後粉砕処理 5…鉄系金属分離処理 6…乾燥処理 7…非鉄金属分離処理 8…細かい成分の篩処理 9…中程の大きさの成分の篩処理 10…粗い成分の篩処理 11…密度分離処理 12…鉄系金属成分 13…水 14…非鉄金属成分 15…軽くて細かい有機性成分 16…軽くて中程の大きさの有機性成分 17…軽くて粗い有機性成分 18…重くて細かい有機性成分 19…鉱物質 20…燃料 21…篩分け材料 22,29,36…材料入口 23,30,37…篩装置 24,31,38…吸引管 25,32,39…サイクロン 26,33,40…ファン 27,34,41…材料出口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前粉砕、鉄系金属分離、乾燥、非鉄金属分
    離による前処理を施された材料より多段の篩分離により
    廃物を処理する方法にして、前記の前処理された材料は
    直列に配置された多段の空気式篩装置に順次通され、順
    次異なる風速の空気流により篩処理されることにより、
    先ず細かい飛翔軽量成分が、次いで中程の大きさの飛翔
    軽量成分が、最後に粗い飛翔軽量成分が分離されること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】三つの順次配列された空気式篩装置に於け
    る風速は、第一の篩装置に於ては実質的に0〜2mmの粒
    径の軽量成分のみが、第二の篩装置に於ては実質的に2
    〜10mmの粒径の軽量成分のみが、第三の篩装置に於て
    は残る実質的に10mm以上の粒径の軽量成分が上方へ向
    けて分離されるよう定められることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記の順次配列された空気式篩装置の一つ
    より下方へ落下した材料は、次の空気式篩装置へ次の飛
    翔可能な軽量成分を分離するために装入物として装入さ
    れるようになっていることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】最後の空気式篩装置より下方へ落下した重
    い材料は、次いで弾道式密度分離処理により実質的に
    2.0g/cm3の密度を境として処理され、これにより
    鉱物質が軽くて重いその他の材料より分離されることを
    特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】篩装置の段は一つの篩装置より下方へ落下
    する重い材料の出口が次の篩装置の材料入口に接続され
    た構造を有し、これによって篩装置の直列段が構成され
    ていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の
    方法に使用する装置。
JP35583099A 1999-01-04 1999-12-15 廃物処理の方法及び装置 Pending JP2000189900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19990630004 EP1020224A1 (de) 1999-01-04 1999-01-04 Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Abfällen mit mehrstufiger Sichtungsabtrennung von Leichtfraktionen aus getrocknetem Material
EP99630004.2 1999-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189900A true JP2000189900A (ja) 2000-07-11

Family

ID=8242579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35583099A Pending JP2000189900A (ja) 1999-01-04 1999-12-15 廃物処理の方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6264038B1 (ja)
EP (1) EP1020224A1 (ja)
JP (1) JP2000189900A (ja)
CN (1) CN1259403A (ja)
CA (1) CA2294577A1 (ja)
TN (1) TNSN00003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539791A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 プゼドシェビオルストウ オブロト スロヴカミ フトルネミ ヘルメクスPrzedsiebiorstwo Obrotu Surowcami Wtornymi HERMEX 冶金廃棄物細粒の浄化高度分粒装置および冶金廃棄物細粒の浄化高度分粒方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264124B2 (en) 2003-11-17 2007-09-04 Casella Waste Systems, Inc. Systems and methods for sorting recyclables at a material recovery facility
US7757863B2 (en) 2003-11-17 2010-07-20 Casella Waste Systems, Inc. Systems and methods for glass recycling at a beneficiator and/or a material recovery facility
CA2565415A1 (en) 2004-11-12 2006-05-26 Casella Waste Systems, Inc. System for and method of mixed-color cullet characterization and certification, and providing contaminant-free, uniformly colored mixed-color cullet
US8459466B2 (en) 2007-05-23 2013-06-11 Re Community Energy, Llc Systems and methods for optimizing a single-stream materials recovery facility
FR2920321B1 (fr) * 2007-08-30 2010-08-20 Toshiba Tec Europ Imaging Syst Methode et installation de recyclage des cartouches d'encre
DE102008063047A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Aufbereitung einer textilen Fraktion, welche bei der Aufbereitung von Altreifen erzeugt wurde sowie Anlage zur Durchführung des Verfahrens
CN102039274A (zh) * 2010-09-06 2011-05-04 王银河 返回式垃圾软物质除尘风选系统
WO2017024120A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Robinson Tchad Recycling systems and methods of recycling
CN105414035A (zh) * 2015-12-09 2016-03-23 重庆龙悦食品有限公司 谷物二级风选装置
US10835927B2 (en) 2018-11-29 2020-11-17 Wm Intellectual Property Holdings Llc System and process for sorting and recovery of recyclable materials from mixed waste
CN110282300B (zh) * 2019-06-20 2021-07-20 王盼兮 一种基于数字城市在线分类提示的公共卫生垃圾处理装置
CN113941214B (zh) * 2020-07-17 2023-12-29 中冶长天国际工程有限责任公司 一种串联式活性炭粉尘净化系统及其净化方法
US11707747B1 (en) 2021-08-05 2023-07-25 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and process for sorting and recovery of recyclable materials from mixed municipal solid waste
CN114574251B (zh) * 2022-02-28 2022-12-27 浙江大学 一种气化炉全有机混合废弃物入炉原料的分级调控配置方法
CN116584210B (zh) * 2023-07-17 2023-09-22 中国农业大学 一种具有等离子处理功能的牧草播种装置及方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1934410A (en) * 1930-05-31 1933-11-07 Celite Corp Method of fractionally separating pulverulent materials
US2126672A (en) * 1935-08-24 1938-08-09 Wingfoot Corp Process for separating fiber from rubber
CH465534A (de) * 1963-12-20 1968-11-30 Rumpf Hans Prof Ing Dr Verfahren und Vorrichtung zum Sichten von körnigem Gut im Querstrom
US3294236A (en) * 1965-01-28 1966-12-27 American Instr Co Inc Method for pneumatically elutriating solid particles
US3524594A (en) * 1968-05-31 1970-08-18 Metropolitan Waste Conversion Refuse handling system
FR2087259A5 (en) * 1970-05-13 1971-12-31 Insinooritoimisto Engine Cement air particle sepn device
US3749322A (en) * 1972-04-03 1973-07-31 Entoleter Method of impact milling and aspirating scrap insulated wire to recover metal valves
DE2263974C2 (de) * 1972-12-04 1982-07-08 Jetzer Engineering AG, Neuenhof Verfahren zur Aufbereitung von haushalt-, land- und forstwirtschaftlichen und/oder organischen Industrie- oder Gewerbeabfällen
US3848813A (en) * 1973-03-09 1974-11-19 Us Interior Continuous process for mechanically separating materials contained in urban refuse
US3802558A (en) * 1973-04-02 1974-04-09 Sortex North America Refuse sorting and transparency sorting
DE2341363C3 (de) * 1973-08-16 1979-05-31 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung eines Katalysators zur Zersetzung von Hydrazin und seinen Derivaten
US3885744A (en) * 1974-05-20 1975-05-27 Air Prod & Chem Method and apparatus for crushing and separating scrap material
US4065282A (en) * 1975-10-10 1977-12-27 Occidental Petroleum Corporation Method of recovery of glass from municipal waste
US4134731A (en) * 1976-09-30 1979-01-16 Aerotherm, Inc. Composting apparatus with comminution, moisture control, and mascerator means
NL190634C (nl) * 1980-12-24 1994-06-01 Orfa Ag Werkwijze voor het verwerken van afval tot ondermeer vezelachtig materiaal.
US4586659A (en) * 1981-04-06 1986-05-06 Easter Ii James M Systemitized waste product separation and total utilization
FR2548054B1 (fr) * 1983-06-29 1985-11-08 Snecma Dispositif d'elutriation pour purification et separation de poudres de densites differentes
US4554066A (en) * 1984-01-04 1985-11-19 Turbitt David Mark Density classification of particulate materials by elutriation methods and apparatus
DE3614325A1 (de) * 1986-04-28 1987-10-29 Organ Faser Technology Co Verfahren und vorrichtung zur aufbereitung von haushalts-, gewerbe- und anderen dgl. abfaellen
US5184780A (en) * 1988-07-18 1993-02-09 First Dominion Holdings, Inc. Solid waste disposal
US5253813A (en) * 1992-10-19 1993-10-19 Davidson Textron Inc. Method for recovering PVC and urethane foam from commingled trim waste using elutriators
DE4329711C2 (de) * 1993-09-02 1997-03-20 Forsch & Entwicklungszentrum S Verfahren zur Behandlung von Müll
US5826807A (en) * 1995-04-17 1998-10-27 Csendes; Ernest Method and apparatus for comminuting of solid particles
CN1103428C (zh) * 1995-05-17 2003-03-19 日立造船株式会社 垃圾焚化方法和设备
JPH1094758A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Minolta Co Ltd 気流式分級機およびこれを用いた電子写真用トナーの製造方法
US5890663A (en) * 1997-09-12 1999-04-06 Duos Engineering (Usa), Inc. Process for recovering perrous values from municipal solid waste

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539791A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 プゼドシェビオルストウ オブロト スロヴカミ フトルネミ ヘルメクスPrzedsiebiorstwo Obrotu Surowcami Wtornymi HERMEX 冶金廃棄物細粒の浄化高度分粒装置および冶金廃棄物細粒の浄化高度分粒方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1259403A (zh) 2000-07-12
US6264038B1 (en) 2001-07-24
EP1020224A1 (de) 2000-07-19
TNSN00003A1 (fr) 2002-05-30
CA2294577A1 (fr) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000189900A (ja) 廃物処理の方法及び装置
US11970754B2 (en) Metal recovery system and method
US8651282B2 (en) Apparatus and method of separating and concentrating organic and/or non-organic material
KR830002053B1 (ko) 산화철 환원으로부터의 배출폐기물내 미세 탄화물 입자회수를 위한 공기 세광(洗光) 방법
US6889842B2 (en) Apparatus and method for dry beneficiation of coal
US6038987A (en) Method and apparatus for reducing the carbon content of combustion ash and related products
US5341935A (en) Method of separating resource materials from solid waste
US11857978B2 (en) System and method for an electrodynamic fragmentation
US2588106A (en) Sheetsxsheet i
JP2006218357A (ja) 風力選別装置及び風力選別方法
RU2013119155A (ru) Устройство и способ для удаления порошкообразного материала на выходе шредерной установки
US4033458A (en) Method and apparatus for cleaning shredded scrap
JP7122988B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック含有物からの炭素繊維の分別回収方法及び分別回収装置
KR950032648A (ko) 미세한 광석을 처리하기 위한 방법 및 장치
GB1498767A (en) Refuse sorting process and plant
JP7100602B2 (ja) 焼却灰の処理方法及び処理装置
JP2535778B2 (ja) 固形物の気流選別方法及び装置
JP2002035797A (ja) 汚泥乾燥方法と装置
JPH031103Y2 (ja)
JP2000189941A (ja) 廃物処理の方法及び装置
CN111068915B (zh) 一种提纯炉渣中金属的方法
RU2045504C1 (ru) Установка для обработки органических отходов
US4057909A (en) Continuous drying hoods
JP2000189929A (ja) 廃物処理の方法
JPH0331421Y2 (ja)