JP2000189304A - セラミックボ―ル入り急須 - Google Patents

セラミックボ―ル入り急須

Info

Publication number
JP2000189304A
JP2000189304A JP10377214A JP37721498A JP2000189304A JP 2000189304 A JP2000189304 A JP 2000189304A JP 10377214 A JP10377214 A JP 10377214A JP 37721498 A JP37721498 A JP 37721498A JP 2000189304 A JP2000189304 A JP 2000189304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teapot
ceramic ball
hot water
tea
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377214A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Nishitarumi
益美 西垂水
Masanori Sagara
正典 相良
Maremori Miyamura
希衛 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAMURA TEKKOSHO KK
Miyamura Iron Works Co Ltd
Original Assignee
MIYAMURA TEKKOSHO KK
Miyamura Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAMURA TEKKOSHO KK, Miyamura Iron Works Co Ltd filed Critical MIYAMURA TEKKOSHO KK
Priority to JP10377214A priority Critical patent/JP2000189304A/ja
Publication of JP2000189304A publication Critical patent/JP2000189304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉末茶に湯を注いだときに生じる「ダマ」を
崩壊させる機能を有する飲用器具(急須)を提供する。 【構成】 急須1に直径が15〜25mm程度のセラミックボ
ール2を数個入れ、急須1は側周面の下部11をセラミッ
クボール2の半径より大きな曲率にし、湯の注ぎ出し口
12はセラミックボール2の直径よりも小さく形成する
か、又はこの部分に濾し孔13を形成して、注ぎ出し口12
にセラミックボール2が嵌まったり、セラミックボール
で塞がれたりすることのないように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末茶を飲用するため
の急須に関するものである。
【0002】
【従来の技術】茶は、いわゆる煎茶であって、精製され
た茶葉(緑茶)を湯に浸して茶葉中の可溶成分を湯中に
溶出させ、それを濾し分けて飲用するものである。この
煎茶は、日常最も一般的に飲用される飲み物であり、こ
れを飲むときは、普通は急須が用いられて、これにより
茶葉中の可溶成分の溶出と濾し分けの操作が行われてい
る。茶には、特有の旨味や香味があるほか、ビタミンC
その他の薬効成分があることが古くから知られていた。
加えて近年は、濾別残渣と云うべき茶葉の方により多く
の薬効成分が含まれていて、癌などの病気を抑制した
り、健康を増進する効果があることが分かってきた。そ
のため近年は、緑茶葉を粉砕して粉茶にしたものを食品
に混入させて食べたり、或るいはこれを更に細かな「粉
末茶」にして、湯に解いて飲むことが行われ始めてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】飲用材料としての粉末
茶は、ボールミルのような材料を圧潰したり擂捏したり
する方式の紛細機を用いて紛細されたものは、夫々の粒
子に鋭利な稜が生じないために湯に解いたときに口中に
ザラツキが感じられにくい。又、粉末茶は細かく紛細さ
れたものほどザラツキが感じられにくゝなる。殊に、 3
00メッシュ程度以上に細かく紛細したものは、湯中に混
在していることも殆んど感じられず、煎茶と同じような
感覚で飲むことが出来る。ところが茶葉には膨潤性があ
るため、粉末茶は湯に入れたときに「ダマ」になる傾向
がある。しかもこのダマは、粉末茶が細かいものほど出
来易く、しかも壊れにくゝて、湯中に塊状になって沈澱
するため飲むことが出来ないし、このダマからは飲用成
分が溶出しないため所定の味の茶にもならない。このよ
うなことから粉末茶は有用性は認められていて、潜在需
要は高いにもかかわらず、手軽に飲用されることが出来
なかったのである。本発明は、粉末茶に湯を注いだとき
に生じる「ダマ」を崩壊させる機能を有する飲用器具
(急須)を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、急須1に直径
が15〜25mm程度のセラミックボール2を数個入れ、急須
1は側周面の下部11をセラミックボール2の半径より大
きな曲率にし、湯の注ぎ出し口12はセラミックボール2
の直径よりも小さく形成するか、又はこの部分に濾し孔
13を形成して、注ぎ出し口12にセラミックボール2が嵌
まったり、セラミックボールで塞がれたりすることのな
いように構成したことにより上記した課題を解決してい
る。
【0005】
【作用】本発明は、急須にセラミックボールが入れられ
ているため、急須の底面には見掛け上凹凸が形成された
ものとなる。そのためこれに粉末茶を投入すると、粉末
茶は分散された状態となる。又、急須に湯を注いでこれ
を横に動かすと、湯はセラミックボールにより整流性が
乱されて攪拌効果が高められる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係るセラミックボール入り急
須を図示の実施例に基づいて具体的に説明する。図中符
号1は急須、2はセラミックボールである。セラミック
ボール2はアルミナを主体とした、遠赤外線を発生する
セラミックにより形成されたもので、直径が15〜25mm程
度の大きさであり、その形状は短径と長径の比が1:1
〜2:3程度の球体、又は回転楕円体である。急須1
は、基本的には通常の急須と同様のものであるが、殊
に、側周面の下部11がセラミックボール2の半径より大
きな曲率になっていて、急須1を横方向に動かしたとき
に、セラミックボール2が直接この面に衝突することの
ないようになっている。又、この急須1は湯の注ぎ出し
口12に濾し孔13が形成されていて、茶を注ぐときに湯の
注ぎ出し口12がセラミックボール2で塞がれることのな
いようになっている。
【0007】粉末茶を飲むときは、先ず所定量の粉末茶
を急須に投入し、次いでその上から所定量の湯を注ぐ。
粉末茶はセラミックボール2の上に落とされるので、そ
の一部はセラミックボール2の上に載り、他はセラミッ
クボール2から滑り落ちて、その一部はセラミックボー
ル2の側面に付着し、残余のものは急須の底面にまで落
ちることゝなる。そのため粉末茶は急須内で必然的に分
散された状態になり、ダマの生じる可能性が抑えられ
る。続いて、この急須をほゞ水平方向に円軌道や楕円軌
道、或いは往復軌道に沿って動かすことにより、湯を攪
拌して粉末茶を湯中に分散させる。急須1の中にはセラ
ミックボール2が入れられていて、急須1を動かしたと
きにこれが急須1とは別の動きをするため、湯の動きが
乱されて攪拌の度合いが増長される。殊に、急須1の底
の部分では、急須1の底の動きとセラミックボール2の
動きの差により、粉末茶が湯と共に舞い上げられて攪拌
が速められる。又、ダマはセラミックボール2と急須1
の底面、及びセラミックボール2同士の間に挟まれて崩
壊し、湯中に分散される。
【0008】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る急須は
直径が15〜25mm程度の数個のセラミックボールが入れら
れているので、これに粉末茶を投入すると、粉末茶はセ
ラミックボールの上に落ちて、セラミックボールの上や
側面、及び急須の底面に分散されることゝなる。そのた
めこれに湯を注いだときにダマの生じる可能性が抑えら
れる。又、急須を水平方向に動かすと、湯はセラミック
ボールにより整流性が乱されて攪拌効果が高められ、粉
末茶が効率よく湯中に分散する。しかもこのとき、セラ
ミックボールは急須とは別の動きをするため、湯の動き
が乱されて攪拌の度合いが増長されるばかりでなく、ダ
マはセラミックボールと急須の底面、及びセラミックボ
ール同士が衝突する間に挟まれて崩壊し、湯中に分散さ
れる効果がある。更に、急須内で茶はセラミックボール
から発せられる遠赤外線により旨味や香味が高められる
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセラミックボール入り急須の一実
施例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 急須 2 セラミックボール 12 注ぎ出し口 13 濾し孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮村 希衛 静岡県榛原郡金谷町菊川168 Fターム(参考) 3B001 AA22 BB04 BB10 CC16 CC35 CC40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側周面の下部をセラミックボールの半径
    より大きな曲率にし、湯の注ぎ出し口はセラミックボー
    ルの直径よりも小さく形成するか、又はこの部分に濾し
    孔を形成して、これにセラミックボールが嵌まったり、
    セラミックボールで塞がれたりすることのないように形
    成された急須に、直径が15〜30mmのセラミックボールが
    数個入れられていることを特徴とするセラミックボール
    入り急須。
JP10377214A 1998-12-28 1998-12-28 セラミックボ―ル入り急須 Pending JP2000189304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377214A JP2000189304A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 セラミックボ―ル入り急須

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377214A JP2000189304A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 セラミックボ―ル入り急須

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189304A true JP2000189304A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18508449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377214A Pending JP2000189304A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 セラミックボ―ル入り急須

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000189304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827308B1 (ko) 2007-10-18 2008-05-06 김영수 다관(茶罐)의 물대 및 거름망의 유약 시유 방법
CN102727035A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 马天朋 紫砂带响壶
US11281125B2 (en) 2019-03-06 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Toner refill cartridge with structure for preventing toner discharging part from being blocked by weight part

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827308B1 (ko) 2007-10-18 2008-05-06 김영수 다관(茶罐)의 물대 및 거름망의 유약 시유 방법
CN102727035A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 马天朋 紫砂带响壶
US11281125B2 (en) 2019-03-06 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Toner refill cartridge with structure for preventing toner discharging part from being blocked by weight part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658161B2 (ja) 飲料風味付けストロ
CN1809281A (zh) 超微粉碎茶叶分散液及配混了此分散液的饮料食品
US11412882B2 (en) Funnel assembly for making powdered beverage
JP4107366B2 (ja) 水改質器
JP2000189304A (ja) セラミックボ―ル入り急須
JP3223278U (ja) 軟水化ボール
CN107126091A (zh) 一种滤泡式咖啡过滤器
JP6687783B2 (ja) ペースト状調味料の沈殿防止方法
JP4990578B2 (ja) 茶殻分離液の製造方法
JP2741489B2 (ja) 急 須
CN206950062U (zh) 一种滤泡式咖啡过滤器
JPH10276673A (ja) インスタント発泡茶類
JP2005204943A (ja) カクテルシェーカー
JP2006345720A (ja) カルシウム製剤及びその製造方法
CN1021014C (zh) 一种配制明目饮料的方法
JP2005065682A (ja) 急須などの道具をつかわない煎茶
JPH11145A (ja) 昆布茶
DE2807208A1 (de) Warmwasserloesliche getraenkepulvermischung zur herstellung von gelatinehaltigen getraenken
CN213309272U (zh) 一种多功能食品加工机
KR20190067493A (ko) 미숫가루용 음료수 캔
JP6732979B2 (ja) 撹拌子及びこれを備えた撹拌容器
CN209188577U (zh) 一种用于调味汁混合的装置
JP2007307559A (ja) アルカリイオン水の製造方法及び水改質器
JP2005210972A (ja) 粉末食品及びその製造方法
JP2008062218A (ja) 多孔質玄武岩系安山岩よりミネラル水ならびに粘土粒子を抽出する方法およびその装置