JP2000189082A - 球型おにぎり作製器 - Google Patents

球型おにぎり作製器

Info

Publication number
JP2000189082A
JP2000189082A JP10372642A JP37264298A JP2000189082A JP 2000189082 A JP2000189082 A JP 2000189082A JP 10372642 A JP10372642 A JP 10372642A JP 37264298 A JP37264298 A JP 37264298A JP 2000189082 A JP2000189082 A JP 2000189082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rice ball
opening
spherical
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10372642A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Chiba
登世 千葉
Haruji Shimane
東司 嶋根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10372642A priority Critical patent/JP2000189082A/ja
Publication of JP2000189082A publication Critical patent/JP2000189082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ふっくらと美味しい球型のおにぎりを、簡単
に作れるようにする。 【解決手段】 開口部のある第1容器1と、開口部のあ
る第2容器2を、前記第1容器1の開口部に設けた雌ネ
ジ3と、前記第2容器2の開口部に設けた雄ネジ4を螺
合して組み合わせたとき、内部に球状の空間5を形成す
る空間閉塞容器であって、前記雌ネジ3と雄ネジ4は、
等間隔に設けた凸条であり、前記第1容器1と第2容器
2の少なくとも一方は、底部の外側が平面となっている
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、短時間で美味しい
球型のおにぎりを作製する場合に用いる器具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のおにぎり作製用器具とし
ては、型押しや型抜きのものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の器具に
あっては、必ず御飯に手を触れなければならず、熱い御
飯であると、火傷の危険があった。このため、ある程度
さましてからでなければ、作製できないという問題点を
有していた。
【0004】また、炊きたての美味しい御飯でも、握っ
たり型に詰めると、御飯と御飯の間の空気が抜け、美味
しさが減少してしまうという問題点を有していた。
【0005】また、従来のおにぎり作製器では、おにぎ
りの外観は美しくできるが、器具の用意に時間がかかる
ので、おにぎりの作製に時間がかかるという問題点を有
していた。
【0006】また、幼児や老人、身障者等の手先が思う
様にあやつれない人の場合、おにぎりを作製すること
は、困難であるという問題点を有していた。
【0007】さらに、おにぎりを作製する場合、周囲が
汚れてしまうという問題点を有していた。
【0008】本発明は、この様な問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、ふっくらと美味
しい、球型のおにぎりを短時間で簡単に作製できる、球
型おにぎり作製器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明が提供する球型おにぎり作製器は、次の
(1)、(2)に記載のものである。 (1)開口部のある第1容器と、開口部のある第2容器
を、前記第1容器の開口部に設けた雌ネジと、前記第2
容器の開口部に設けた雄ネジを螺合して組み合わせたと
き、内部に球状の空間を形成する空間閉塞容器であっ
て、前記雌ネジと雄ネジは、等間隔に設けた凸条であ
り、前記第1容器と第2容器の少なくとも一方は、底部
の外側が平面となっている球型おにぎり作製器(以下、
第1のおにぎり作製器という。)。
【0010】(2)開口部のある第1容器と、開口部の
ある第2容器を、双方に取り付けた蝶番で開閉可能と
し、両容器の開口部を突き合わせて第1容器に設けた被
掛止突起と、第2容器に設けた掛止突起とを掛止して組
み合わせたとき、内部に球状の空間を形成する空間閉塞
容器であって、前記第1容器と、第2容器の少なくとも
一方は、底部の外側が平面としている球型おにぎり作製
器(以下、第2のおにぎり作製器という。)。
【0011】第1のおにぎり作製器と、第2のおにぎり
作製器における第1容器と第2容器の少なくとも一方の
内部に、おにぎりの大きさを測る目盛りを設けてもよ
い。
【0012】
【作用】上記構成になっているから、球型のおにぎりを
作るときは雌ネジ、あるいは被掛止突起を設けた一方の
容器に御飯を入れ、これに他方の容器を被せ、雄ネジを
螺合、あるいは掛止突起を掛止して組み合わせ、上下又
は左右に数回振ればよい。このとき、おにぎりの大きさ
は容器内部に設けた目盛りの位置で測る。上記の方法
で、ふっくらと美味しい球型のおにぎりを、短時間で簡
単に作ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を実
施例によって、図面を参照しながら説明する。
【第1実施例】図1〜図3は、第1のおにぎり作製器の
実施例を示す。図1はその斜視図、図2は側面図、図3
は図2の雌ネジ3と雄ネジ4を示す断面図である。第1
実施例の球型おにぎり作製器は、開口部のある半球型の
第1容器1と第2容器2とからなり、前記両容器の開口
部を組み合わせたとき、内部に球状の空間5を形成する
空間閉塞容器である。前記第1容器1と第2容器2は、
プラスチック製である。
【0014】また、第1容器1の開口部に等間隔に設け
た雌ネジ3と、第2容器2の開口部に等間隔に設けた雄
ネジ4は凸条になっており、前記雌ネジ3と雄ネジ4を
螺合することによって、第1容器1と第2容器2が確実
に結合し、内部に球型の空間を形成する。
【0015】また、第1容器1の底部の外側には、平面
6を設けて転がるのを防止し、小鉢としても使えるよう
にしてある。
【0016】次に、第1実施例の球型おにぎり作製器の
使用方法を説明する。まず、雌ネジ3を設けた一方の容
器に御飯を入れ、具を入れるときは、御飯の中心部分を
窪ませ、そこへ具を入れる。ついで、雄ネジ4を設けた
もう一方の容器を螺合して組み合わせ、上下又は左右に
数回振る。さらに、おにぎり表面に塩やふりかけをまぶ
すときは、前記の方法で球型のおにぎりを形成してか
ら、同容器内へ塩やふりかけをふり入れ、再度両容器
1、2を螺合させ数回振る。前記第1容器1と第2容器
2に設けた外側の平面6を利用して小鉢とすれば、おに
ぎりのトッピングに使用することができる。
【0017】
【第2実施例】図4は、第2のおにぎり作製器の実施例
を示す。図4は、第2実施例の側面図である。第2実施
例に示す球型おにぎり作製器は、開口部のある半球形の
第1容器1と第2容器2を、双方に取り付けた蝶番7で
矢印A方向へ開閉可能とし、第1容器1に設けた被掛止
突起8と、第2容器に設けた掛止突起9を掛止すること
により、内部に球状の空間5を形成する空間閉塞容器で
あり、使い易さを考慮している。前記蝶番7により、第
1容器1と第2容器2が一体となっているので、作業中
に一方の容器を落としたりなくす心配がなく、作業時間
も短縮できる。
【0018】図5に示す第1実施例の第1容器1内部に
は、おにぎりの大きさを測るための目盛り10を設ける
ことができる。また、図示しないが、第2実施例の第1
容器1にも目盛り10を設けることができる。前記目盛
り10により、容易に好みの大きさのおにぎりを作るこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
【0020】請求項1の球型おにぎり作製器によれば、
第1容器と第2容器を螺合させ、上下又は左右に数回振
るだけで、御飯と御飯の間の空気を保持したままの、ふ
っくらと美味しいおにぎりを簡単に作ることができる。
また、直接御飯に触れないので、炊きたての熱い御飯で
もさまさずに作れ、時間がかからない。さらに、底部の
外側には平面を設けているので、小鉢としてトッピング
に使用できる。
【0021】請求項2記載の球型おにぎり作製器によれ
ば、第1容器と第2容器の双方に蝶番を設けて開閉可能
としているので、作業スペースがなくても無理なく早く
おにぎりを作ることができる。
【0022】請求項3記載のおにぎり作製器によれば、
第1容器と第2容器の少なくとも一方の内部に、おにぎ
りの大きさを測る目盛りを設けているので、容易に好み
の大きさのおにぎりを作ることができる。
【0023】また、球型おにぎり作製器は、前記目的を
達成していれば、外観を宣伝媒体としても利用すること
ができる。
【0024】さらに、球型おにぎり作製器は、おにぎり
を作製すること以外に、お料理やお菓子は勿論、粘土細
工等の様々な用途に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の球型おにぎり作製器の斜視図であ
る。
【図2】図1の球型おにぎり作製器の側面図である。
【図3】図2の球型おにぎり作製器の雌ネジと雄ネジを
示す断面図である。
【図4】第2実施例の球型おにぎり作製器の側面図であ
る。
【図5】第1実施例の第1容器の目盛りを示す平面図で
ある。
【符号の説明】
A 矢印 1 第1容器 2 第2容器 3 雌ネジ 4 雄ネジ 5 球状空間 6 外側平面部 7 蝶番 8 被掛止突起 9 掛止突起 10 目盛り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部のある第1容器(1)と、開口部
    のある第2容器(2)を、前記第1容器(1)の開口部
    に設けた雌ネジ(3)と、前記第2容器(2)の開口部
    に設けた雄ネジ(4)を螺合して組み合わせたとき、内
    部に球状の空間(5)を形成する空間閉塞容器であっ
    て、前記雌ネジ(3)と雄ネジ(4)は、等間隔に設け
    た凸条であり、前記第1容器(1)と第2容器(2)の
    少なくとも一方は、底部の外側が平面(6)となってい
    ることを特徴とする球型おにぎり作製器。
  2. 【請求項2】 開口部のある第1容器(1)と、開口部
    のある第2容器(2)を、双方に取り付けた蝶番(7)
    で開閉可能とし、両容器(1)、(2)の開口部を突き
    合わせて、第1容器(1)に設けた被掛止突起(8)と
    第2容器(2)に設けた掛止突起(9)とを掛止して組
    み合わせたとき、内部に球状の空間(5)を形成する空
    間閉塞容器であって、前記第1容器(1)と第2容器
    (2)の少なくとも一方は、底部の外側が平面(6)と
    なっていることを特徴とする球型おにぎり作製器
  3. 【請求項3】 前記第1容器(1)と、第2容器(2)
    の少なくても一方の内部に、おにぎりの大きさを測る目
    盛り(10)を設けたこを特徴とする請求項1または2
    記載の球型おにぎり作製器
JP10372642A 1998-12-28 1998-12-28 球型おにぎり作製器 Pending JP2000189082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372642A JP2000189082A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 球型おにぎり作製器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372642A JP2000189082A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 球型おにぎり作製器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189082A true JP2000189082A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18500798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10372642A Pending JP2000189082A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 球型おにぎり作製器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000189082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022286A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Aichi Pref Gov Keizai Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai すし飯の製造方法及びすし飯用パック容器
JP2015171337A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 レック株式会社 海苔巻き器及び海苔巻きおにぎりの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022286A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Aichi Pref Gov Keizai Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai すし飯の製造方法及びすし飯用パック容器
JP2015171337A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 レック株式会社 海苔巻き器及び海苔巻きおにぎりの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000189082A (ja) 球型おにぎり作製器
JPS5832706Y2 (ja) 小鉢
KR101043217B1 (ko) 누룽지 구이팬
US6033286A (en) Toy conveyor oven
JP3219109U (ja) 食品容器
USD251050S (en) Combined sieve and holder with cooking pan insert
JP3071317U (ja) お好みたこやき製造器
JP3097237U (ja) 打出の小槌型調味料食品入れ容器。
JP2003319882A (ja) 食物塊の成形器
JP2004041167A (ja) たこ焼き器
JPS5836366Y2 (ja) 焼物器
JP3100693U (ja) フライパン
JP2578184Y2 (ja) フライドエッグ製造装置
TWD226981S (zh) 食品包裝盒
JP2003235741A (ja) しゃもじ
JP3039069U (ja) ハムエッグ用スライスハム
JP4278935B2 (ja) 化粧料容器
JPH061760Y2 (ja) 食器玩具
JP3045337U (ja) 蓋付きフライパン及び蓋付き鍋
JP2000253994A (ja) 炊飯用釜
JPH044550Y2 (ja)
JPH0636713Y2 (ja) 菓 子
JP3019789U (ja) 亀の甲羅形煎餅
JP2004008203A (ja) 一口サイズおにぎり製造器
JP2002320456A (ja) 米飯の成形型及び弁当箱