JP2000181849A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000181849A5
JP2000181849A5 JP1999274888A JP27488899A JP2000181849A5 JP 2000181849 A5 JP2000181849 A5 JP 2000181849A5 JP 1999274888 A JP1999274888 A JP 1999274888A JP 27488899 A JP27488899 A JP 27488899A JP 2000181849 A5 JP2000181849 A5 JP 2000181849A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
server
network
finding
additional function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1999274888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000181849A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/163,787 external-priority patent/US6839755B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2000181849A publication Critical patent/JP2000181849A/ja
Publication of JP2000181849A5 publication Critical patent/JP2000181849A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 クライアントが基本機能を備えた周辺機器に加えて追加機能を備えた周辺機器を有する周辺機器用サーバを発見するための、ネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法であって、
前記ネットワーク上のサーバにより、基本機能を備えた周辺機器をアナウンスするアナウンスステップと、
前記ネットワーク上のクライアントにより、基本機能のアナウンスメントを探索する探索ステップと、
前記クライアントにより、前記探索ステップにおいて発見されたアナウンスメントに基づいて、前記基本機能を備えた周辺機器を有するサーバのリストを形成する形成ステップと、
前記クライアントにより、前記周辺機器のリスト上のサーバのデータを検索する検索ステップと、
前記クライアントにより、前記検索ステップにおいて検索されたデータを検査することによって、前記追加機能を有する前記周辺機器のリストにおいて、周辺機器を識別する識別ステップと、
を有するネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項2】 前記データは、周辺機器のIDストリングを有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項3】 前記基本機能は印刷機能であり、前記追加機能はスキャン機能であることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項4】 前記追加機能を備えていない周辺機器を有するサーバを、前記周辺機器のリストから削除する削除ステップと、ユーザが前記周辺機器のリストから選択することを可能にする選択可能ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項5】 前記クライアントにより、前記周辺機器のリストに載っていないユーザの指定した周辺機器を受入れる受け入れステップをさらに有することを特徴とする請求項4に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項6】 前記追加機能を有する周辺機器がクライアントソフトウェアアプリケーションと互換性があるかを判断する判断ステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項7】 前記判断ステップは、前記追加機能を有する前記周辺機器を供給するサーバに対してクエリを送信することにより、前記追加機能を有する前記周辺機器を供給する前記サーバに、予め決められたオブジェクトが存在するかを判断する判断ステップを有することを特徴とする請求項6に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項8】 前記オブジェクトは、前記追加機能の特定のオペレーションに対応した管理情報データベースオブジェクトであることを特徴とする請求項7に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項9】 前記追加機能を有する前記周辺機器にネットワークアドレスを割当てる割当てステップをさらに有することを特徴とする請求項7に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項10】 前記割当てステップは、前記追加機能を有する前記周辺機器を供給する前記サーバに関連する前記基本機能を有する周辺機器のネットワークアドレスに、予め決められたアドレス増加分を加えるステップを有することを特徴とする請求項9に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項11】 前記追加機能を有する前記周辺機器にネットワークアドレスを割当てる割当てステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
【請求項12】 前記割当てステップは、前記追加機能を有する前記周辺機器と同じサーバに関連する前記基本機能を有する周辺機器についてのネットワークアドレスに、予め決められたアドレス増加分を加えるステップを有することを特徴とする請求項11に記載のネットワーク上の周辺機器用サーバ発見方法。
JP11274888A 1998-09-30 1999-09-28 ネットワ―ク上の周辺機器用サ―バ発見方法 Withdrawn JP2000181849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/163787 1998-09-30
US09/163,787 US6839755B1 (en) 1998-09-30 1998-09-30 Network peripheral server discovery method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000181849A JP2000181849A (ja) 2000-06-30
JP2000181849A5 true JP2000181849A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=22591571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11274888A Withdrawn JP2000181849A (ja) 1998-09-30 1999-09-28 ネットワ―ク上の周辺機器用サ―バ発見方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6839755B1 (ja)
EP (1) EP1039692A3 (ja)
JP (1) JP2000181849A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293107B1 (en) * 1998-10-09 2007-11-06 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
US7472910B1 (en) * 1999-03-30 2009-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Animation display apparatus, arcade game machine, control method and apparatus thereof, and storage medium
US6529947B1 (en) * 1999-05-26 2003-03-04 Adobe Systems Incorporated Managing transiently connected network clients
US7644119B1 (en) * 2000-02-04 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Computer network scanning
JP3450830B2 (ja) * 2001-02-02 2003-09-29 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 画情報送信システム、スキャナ装置およびユーザ端末装置、並びにスキャナ装置へのユーザ端末情報登録方法
JP3502048B2 (ja) * 2001-02-02 2004-03-02 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 画情報送信システム、スキャナ装置およびユーザー端末装置、並びに画情報送信方法
US20030074547A1 (en) 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Hardcopy output engine consumable supply management and method
US20030074268A1 (en) 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. User and device interactions for web consolidation
US7606882B2 (en) * 2002-05-13 2009-10-20 Ricoh Co., Ltd. Method for obtaining an identifier of a monitored device
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
EP1631882A4 (en) * 2003-06-02 2011-10-05 Seiko Epson Corp PICTURE DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR NOTIFYING THE PRESENCE OF AN IMAGE DISPLAY DEVICE VIA A NETWORK
JP2005079973A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
US20050108705A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 Masayoshi Koyama Installing method, network apparatus, identification information communicating method, information processing apparatus, connection information acquiring method, connection information displaying method, recording medium, and program
US20060235830A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Microsoft Corporation Web content administration information discovery
JP4189602B2 (ja) * 2005-08-17 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像処理システム、画像形成装置の機能拡張方法、および仮想ネットワークの形成方法
US7698459B2 (en) * 2006-03-16 2010-04-13 Tellabs Operations, Inc. Method and system for identifying a device address
JP4124238B2 (ja) * 2006-04-21 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP5388784B2 (ja) 2009-10-02 2014-01-15 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の制御方法並びにプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590288A (en) * 1991-07-30 1996-12-31 Restaurant Technology, Inc. Distributed data processing system and method utilizing peripheral device polling and layered communication software
US5933580A (en) * 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
JP3792733B2 (ja) * 1993-01-18 2006-07-05 キヤノン株式会社 サーバー装置および制御方法
US5548722A (en) * 1993-10-14 1996-08-20 Apple Computer, Inc. User-centric system for choosing networked services
JP3340846B2 (ja) * 1994-07-05 2002-11-05 富士通株式会社 Atm−lan及びサーバ及びatmアドレス管理方法
US5677851A (en) * 1994-12-15 1997-10-14 Novell, Inc. Method and apparatus to secure digital directory object changes
US5687320A (en) * 1995-04-27 1997-11-11 Hewlett-Packard Company Indirect method for network peripheral automated detection
DE69623084T2 (de) 1995-07-14 2003-04-24 Oki Data Americas Inc Verfahren zum Auffinden eines Druckers einer Druckerart in einem Netzwerk
US6101528A (en) * 1996-03-27 2000-08-08 Intel Corporation Method and apparatus for discovering server applications by a client application in a network of computer systems
JP4330665B2 (ja) * 1996-10-30 2009-09-16 株式会社リコー クライアントサーバシステムおよび画像処理装置
US5862404A (en) 1997-02-12 1999-01-19 Toshiba America Information Systems, Inc. Network device discovery and status information distribution using independent information distribution processes
US6195694B1 (en) * 1997-03-13 2001-02-27 International Business Machines Corporation Server for reconfiguring control of a subset of devices on one or more kiosks
US6195712B1 (en) * 1997-06-13 2001-02-27 Intel Corporation Dynamic discovery of wireless peripherals
US6131120A (en) * 1997-10-24 2000-10-10 Directory Logic, Inc. Enterprise network management directory containing network addresses of users and devices providing access lists to routers and servers
US6101555A (en) * 1998-01-12 2000-08-08 Adaptec, Inc. Methods and apparatus for communicating between networked peripheral devices
US6223223B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-24 Hewlett-Packard Company Network scanner contention handling method
US6237032B1 (en) * 1998-09-30 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Network scan server ready state recovery method
US6289371B1 (en) * 1998-09-30 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Network scan server support method using a web browser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000181849A5 (ja)
US7284013B2 (en) System for searching device on network
US6415285B1 (en) Document retrieval mediating apparatus, document retrieval system and recording medium storing document retrieval mediating program
US20040054652A1 (en) Data filtering for adapting data delivery to diverse client devices
US20080320003A1 (en) Scaling network services using dns
JP4799018B2 (ja) コンピュータの識別情報を管理するための方法、システムおよび装置
JP5531692B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
EP1278366A3 (en) A method and system for managing images over a communication network
EP1225744A3 (en) Method and system to access software pertinent to an electronic peripheral device at an address based on a peripheral device identifier
RU2005124131A (ru) Устройство обработки информации, способ управления содержанием, способ управления информацией содержания и компьютерная программа
RU2005115975A (ru) Обнаружение и публикация службы
JP2009528624A (ja) クエリの一部に基づくキャッシュクエリ結果の提供
JP2005122702A (ja) 検索エンジンと一式以上のファイルサーバ間の結合を改善する方法及び装置
WO2004084003A3 (en) System for accessing patient information
WO2003054694A3 (en) Method and system for attribute management in a namespace
JPH11184874A (ja) 知識収集・格納・検索方法及びシステム及び知識収集・格納・検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2005510806A (ja) フィンガープリントのデータベースの維持方法及びシステム
EP1039692A3 (en) Network peripheral server discovery method
US20080162444A1 (en) System and method for monitoring and providing patent information automatically
US7237015B1 (en) System for setting location information in a device on a network
JPH11272683A (ja) 検察処理装置および記憶媒体
JP2006331189A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理プログラム
JP2014209365A (ja) 装置へのコンテンツの分配を管理するシステムと方法とプログラムを提供する記憶媒体
CN110808964A (zh) 一种权限管理的方法及装置
WO2005114964A1 (en) Method and apparatus for web service communication