JP2000177175A - Interlace type printer and interlace type printing method - Google Patents

Interlace type printer and interlace type printing method

Info

Publication number
JP2000177175A
JP2000177175A JP35761798A JP35761798A JP2000177175A JP 2000177175 A JP2000177175 A JP 2000177175A JP 35761798 A JP35761798 A JP 35761798A JP 35761798 A JP35761798 A JP 35761798A JP 2000177175 A JP2000177175 A JP 2000177175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
dot forming
row
forming element
pitch feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35761798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Uchiyama
行宏 内山
Tatsuya Seshimo
龍哉 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP35761798A priority Critical patent/JP2000177175A/en
Publication of JP2000177175A publication Critical patent/JP2000177175A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent lowering of image quality which may occur when dots on the identical dot line are printed straight by utilizing a simple means or method in the case where the printing is executed by an interlace method. SOLUTION: A plurality of dot forming elements are formed from a plurality of dot forming element groups (NZGA, NZGB) each of which is a single group of a predetermined number of continuous dot forming elements. A medium conveying mechanism control section drives a medium conveying mechanism 14 such that all of the dots in one dot row in a print image are formed from the dot forming elements in one dot forming element groups. A print head control section 15 drives a print head such that the dot forming element groups (NZGA, NZGB) form each specific dot row of a dot row group in the dot row groups consisting of dot rows which are disposed discretely in a subs-scanning direction according to movement of a carriage 12, the number of dot row groups being the same as that of dot forming element groups.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターレース方
式によるプリント技術に関し、特にプリント媒体(以
下、単に「媒体」と言う)の搬送誤差に起因するプリン
トアウト画像のむらを解消することができるプリンタお
よびプリント方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interlaced printing technique, and more particularly to a printer and a printing method capable of eliminating unevenness of a printout image caused by a transport error of a print medium (hereinafter, simply referred to as "medium"). About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プリンタは、プリント形式によら
ず、高解像度化する傾向にある。ドットインパクト式の
プリンタ(ドットインパクトプリンタ)では、プリント
ヘッドに複数配置されたピンの間隔を小さくすること
で、またインクジェット式のプリンタ(インクジェット
プリンタ)では、プリントヘッドに複数配置されたノズ
ルの間隔を小さくすることで、それぞれ解像度を高くす
ることができる。
2. Description of the Related Art In recent years, printers tend to have higher resolution regardless of the print format. In a dot-impact printer (dot-impact printer), the interval between pins arranged on the print head is reduced, and in an ink-jet printer (ink-jet printer), the interval between nozzles arranged on the print head is reduced. By reducing the size, the resolution can be increased.

【0003】しかし、これらのプリンタでは、機構上の
問題から、ピン間隔やノズル間隔を小さくするには限界
がある。通常のプリント方法、すなわちドット行(本明
細書では、主走査方向のドットの並びを意味する)を、
隣接順、すなわちドット行順にプリントしていく方法で
は、ピンやノズルの配置密度と同一の解像度、すなわ
ち、ドットインパクトプリンタでは60dpi(dot
per inch)程度、インクジェットプリンタで
は180dpi程度の解像度しか得ることができない。
However, in these printers, there is a limit in reducing a pin interval or a nozzle interval due to a problem in mechanism. The normal printing method, that is, the dot row (in this specification, the arrangement of the dots in the main scanning direction) is used.
In the method of printing in the order of adjacency, that is, in the order of dot rows, the resolution is the same as the arrangement density of pins and nozzles, ie, 60 dpi (dot) in a dot impact printer.
per inch), and an ink jet printer can only obtain a resolution of about 180 dpi.

【0004】このようなことから、ドットインパクトプ
リンタや、インクジェットプリンタでは、解像度を高く
するために、インターレース方式によるプリントが行わ
れる。図10は、インターレース方式でのプリントを行
うインクジェットプリンタ6の概略を例示する説明図で
ある。プリンタ6は、機構系に、プリントヘッド61
と、当該プリントヘッド61を搭載したキャリッジ62
と、当該キャリッジ62を移動させるキャリッジ駆動機
構63と、媒体搬送機構64とを含んでおり、また制御
系に、プリントヘッド制御部65と、キャリッジ駆動機
構制御部66と、媒体搬送機構制御部67と、画像解析
処理プロセッサ68とを含んでいる。
[0004] For this reason, in the dot impact printer and the ink jet printer, printing by the interlace method is performed in order to increase the resolution. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an outline of the inkjet printer 6 that performs printing in the interlaced mode. The printer 6 includes a print head 61 as a mechanical system.
And a carriage 62 on which the print head 61 is mounted.
And a carriage drive mechanism 63 for moving the carriage 62, and a medium transport mechanism 64. The control system includes a printhead control section 65, a carriage drive mechanism control section 66, and a medium transport mechanism control section 67. And an image analysis processor 68.

【0005】図10において、媒体搬送機構64は、媒
体搬送ローラ641と、ステッピングモータ642と、
両者間に介在した複数の歯車群644を含んでいる。ス
テッピングモータ642の駆動力は歯車群644を介し
て、媒体搬送ローラ641に伝達され、媒体搬送ローラ
641は、媒体200を、媒体搬送補助ローラ643と
の間に挟み込んで、副走査方向(y方向)に所定のピッ
チ単位で搬送する。
In FIG. 10, a medium transport mechanism 64 includes a medium transport roller 641, a stepping motor 642,
It includes a plurality of gear groups 644 interposed between them. The driving force of the stepping motor 642 is transmitted to the medium transport roller 641 via a gear group 644, and the medium transport roller 641 sandwiches the medium 200 between the medium 200 and the auxiliary medium transport roller 643, and in the sub-scanning direction (y direction). ) In a predetermined pitch unit.

【0006】また、キャリッジ駆動機構63は、タイミ
ングベルト631と、図示しないモータと、プーリー6
32を含んでいる。プーリー632は、キャリッジ62
に軸回転可能に取り付けられ、タイミングベルト631
は、図示しないモータからの駆動力を受けて、プーリー
632を介して、キャリッジ62を主走査方向(±x方
向)に往復移動することができる。
The carriage driving mechanism 63 includes a timing belt 631, a motor (not shown), a pulley 6
32. The pulley 632 is connected to the carriage 62
The shaft is rotatably mounted on the
The carriage 62 can reciprocate in the main scanning direction (± x direction) via the pulley 632 by receiving a driving force from a motor (not shown).

【0007】図10に示すプリンタ6では、プリントヘ
ッド61には、図示しない15個のノズルNZ1〜NZ
15が、副走査方向(媒体200の搬送方向)に180d
piで(すなわち、1/180インチ間隔)で形成され
ている。なお、プリンタの解像度は、通常dpiで表現
されるため、ノズル間隔距離、媒体200の搬送距離等
は、「インチ」で表現すると都合がよい。したがって、
本明細書では、長さの単位として「インチ」を使用す
る。
In the printer 6 shown in FIG. 10, a print head 61 has fifteen nozzles NZ 1 to NZ (not shown).
15 is 180 d in the sub-scanning direction (the conveying direction of the medium 200).
pi (that is, at an interval of 1/180 inch). Since the resolution of the printer is usually expressed in dpi, it is convenient to express the distance between nozzles, the conveyance distance of the medium 200, and the like in “inch”. Therefore,
In this specification, "inch" is used as a unit of length.

【0008】副走査方向の解像度が720dpiとなる
ようにプリントを行う場合には、媒体搬送機構制御部6
7は、媒体搬送機構64に、1ピッチ送り分(1/48
0インチ)に相当するピッチ送り量データPTDを送出
し、媒体搬送機構64は、所定のタイミングでピッチ送
り量データPTDに相当する量だけステッピングモータ
642を回転させる。これにより、媒体搬送ローラ64
2は、媒体200を1ピッチ送り分だけ搬送する。キャ
リッジ駆動機構63は、媒体200の搬送が停止してい
る期間中に、キャリッジ62を主走査方向に移動し、プ
リントヘッド61はプリントヘッド制御部65からの制
御信号に基づき、所定ノズルからインク滴を発射して、
プリントを行う。
When printing is performed so that the resolution in the sub-scanning direction is 720 dpi, the medium transport mechanism controller 6
Reference numeral 7 designates a value corresponding to one pitch feed (1/48)
0 inch), and the medium transport mechanism 64 rotates the stepping motor 642 by an amount corresponding to the pitch feed amount data PTD at a predetermined timing. Thereby, the medium transport roller 64
No. 2 conveys the medium 200 by one pitch feed. The carriage driving mechanism 63 moves the carriage 62 in the main scanning direction during the period when the conveyance of the medium 200 is stopped, and the print head 61 moves the ink droplets from predetermined nozzles based on a control signal from the print head controller 65. Fire,
Perform printing.

【0009】図11(A),(B)は、従来のインター
レース方式によるプリントの原理説明図である。ここで
は、説明の便宜上、媒体200が静止し、プリントヘッ
ド61が移動しているように示されている。図11
(A)では、媒体200の搬送停止期間中における、ノ
ズルNZ1〜NZ15からのインク滴の、原理上の着滴位
置が、黒塗り四角で示されている。また、図11(B)
では、媒体200の1ピッチ送り後の搬送停止期間中に
おける、ノズルNZ1〜NZ15からのインク滴の、原理
上の着滴位置が、黒塗り三角で示されている。なお、理
解を容易にするために、図11(A),(B)において
は、黒塗り四角や黒塗り三角以外の部分にも、白塗り四
角を配置して示してある。以上のようにして、4回の連
続するピッチ送りで、媒体200にインク滴を順次着滴
させることで、副走査方向のノズル密度180dpiの
4倍の解像度720dpiでのプリントを行うことがで
きる。
FIGS. 11A and 11B are diagrams for explaining the principle of printing by the conventional interlace method. Here, for convenience of explanation, it is shown that the medium 200 is stationary and the print head 61 is moving. FIG.
In (A), during conveyance stop period of the medium 200, the ink droplets from the nozzle NZ 1 ~NZ 15, the dripping position on principle, are shown in black squares. FIG. 11B
So during conveyance stop period after one pitch feed of the medium 200, the ink droplets from the nozzle NZ 1 ~NZ 15, dripping position on principle, it is shown in black triangles. For easy understanding, in FIGS. 11A and 11B, white squares are also arranged at portions other than the black squares and the black triangles. As described above, by successively feeding ink droplets onto the medium 200 with four consecutive pitch feeds, printing can be performed at a resolution of 720 dpi, which is four times the nozzle density of 180 dpi in the sub-scanning direction.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、媒体搬送ロ
ーラ641や歯車群644の回転軸の偏芯等に起因し
て、媒体搬送機構64による、媒体200の1ピッチの
搬送距離が、本来予定している距離と異なってしまい、
副走査方向のドット間隔が等間隔とはならない場合が生
じる。このドット間隔の誤差は、通常、ピッチ送り量デ
ータPTDの送出に対して、周期的に現れることが予想
される。
However, due to the eccentricity of the rotation shaft of the medium conveying roller 641 and the gear group 644, the conveying distance of the medium 200 by one pitch by the medium conveying mechanism 64 is originally planned. Is different from the distance
In some cases, dot intervals in the sub-scanning direction may not be equal. It is expected that the error of the dot interval usually appears periodically with respect to the transmission of the pitch feed amount data PTD.

【0011】特に、上述したインターレース式の高解像
度プリンタでは、同一のドット行に属するドットは、同
一のドット形成要素(ノズル)により一直線に形成され
る。このため、インク滴の着滴位置の本来位置からのず
れにより、プリントされた画像には、後述する、図5や
図6に示すように、バンディングと呼ばれる帯模様(薄
色縞状模様、または濃色縞状模様によるむら)が生じ
る。
Particularly, in the above-described interlaced high-resolution printer, dots belonging to the same dot row are formed in a straight line by the same dot forming element (nozzle). For this reason, due to the deviation of the ink droplet landing position from the original position, the printed image has a band pattern (light-colored stripe pattern or banding) called banding, as described later with reference to FIGS. (Unevenness due to dark stripes).

【0012】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたもので、その目的は、インターレース方式でプリ
ントを行う場合に、簡易な手段ないし手法により、同一
ドット行に属するドットが直線上にプリントされること
に起因する画像品質の劣化を防止しあるいは改善するこ
とができる、インターレース式プリンタおよびインター
レース式プリント方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. An object of the present invention is to provide a simple means or method for printing dots belonging to the same dot row on a straight line when printing is performed by an interlace method. It is an object of the present invention to provide an interlaced printer and an interlaced printing method capable of preventing or improving the deterioration of image quality caused by printing.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段および作用】本発明者は、 上述のバンディングは、同一のドット行に属する全て
のドットが同一誤差をもって形成されるからであり、さ
らに、 同一のドット行を複数のドット形成要素により形成す
れば、バンディングの発生が緩和でき、さらに主走査方
向のドット行のうち、連続する複数行を1群とする各行
群内で、ドット行の並び順とは異なる順で各ドット行を
形成するようにすれば、前述のピッチ送り量誤差を低減
できる結果、上記バンディングの発生を防止できる、と
の知見を得て本発明をなすに至った。
The present inventor has determined that the above-mentioned banding is performed because all dots belonging to the same dot row are formed with the same error. If formed by the dot forming elements, banding can be mitigated. Further, among the dot rows in the main scanning direction, in each row group in which a plurality of continuous rows constitute one group, each row is arranged in a different order from the arrangement order of the dot rows. The present invention has been made based on the knowledge that the above-described pitch feed amount error can be reduced by forming the dot rows, thereby preventing the banding from occurring.

【0014】本発明のインターレース式プリンタ(以
下、単に「本発明のプリンタ」と言う)は、ドットイン
パクト方式や、インクジェット方式のプリンタであり、
従来のインターレース式プリンタと同様、プリントヘッ
ド、キャリッジ、キャリッジ駆動機構、媒体搬送機構、
プリントヘッド制御部、キャリッジ駆動機構制御部、媒
体搬送機構制御部を有している。
The interlaced printer of the present invention (hereinafter simply referred to as “printer of the present invention”) is a dot impact type or ink jet type printer.
As with conventional interlaced printers, print heads, carriages, carriage drive mechanisms, media transport mechanisms,
It has a print head controller, a carriage drive mechanism controller, and a medium transport mechanism controller.

【0015】プリントヘッドにはドット形成要素(ピン
やノズル)が副走査方向に所定の間隔で配置されてい
る。プリントヘッドは、キャリッジに搭載されており、
キャリッジ駆動機構制御部は、キャリッジ駆動機構に、
往復移動のタイミング信号等を送出し、キャリッジ駆動
機構は、キャリッジを主走査方向に往復移動する。
In the print head, dot forming elements (pins and nozzles) are arranged at predetermined intervals in the sub-scanning direction. The print head is mounted on the carriage,
The carriage drive mechanism control unit controls the carriage drive mechanism,
The carriage driving mechanism sends a reciprocating timing signal and the like, and the carriage driving mechanism reciprocates the carriage in the main scanning direction.

【0016】プリントヘッド制御部は、前記キャリッジ
の主走査方向への往復移動に合わせて、プリントヘッド
を駆動し、所定のドット形成要素に主走査方向のドット
行の形成を行わせる。なお、ここでの「ドット行の形
成」には、空白行の形成(すなわちドット行全体にわた
りドット形成要素を駆動しない)や、ドット行のうちの
一部形成(すなわちドット行のうち一部についてはドッ
ト形成要素を駆動するが、他の部分についてはドット形
成要素を駆動しない)を含む。
The print head controller drives the print head in accordance with the reciprocation of the carriage in the main scanning direction, and causes a predetermined dot forming element to form a dot row in the main scanning direction. Note that the “formation of a dot row” here includes formation of a blank row (that is, not driving the dot forming element over the entire dot row) and formation of a part of the dot row (that is, a part of the dot row. Drives the dot-forming element, but does not drive the dot-forming element for the other parts).

【0017】媒体搬送機構制御部は、媒体搬送機構に1
ピッチ単位でのピッチ送り量データを送出する。媒体搬
送機構は、このピッチ送り量データに基づき、所定のピ
ッチ送り量で、媒体を副走査方向に搬送する。
The medium transport mechanism control unit controls the medium transport mechanism to
The pitch feed amount data is transmitted in pitch units. The medium transport mechanism transports the medium in the sub-scanning direction at a predetermined pitch feed amount based on the pitch feed amount data.

【0018】プリントヘッド制御部、キャリッジ駆動機
構制御部および媒体搬送機構制御部は、たとえば専用プ
ロセッサ(マイクロプロセッサやディジタルシグナルプ
ロセッサ等)により構成することもできるし、相互に独
立した回路により構成することもできる。さらに、これ
ら制御部の少なくとも一部を、共通の回路により構成す
ることもできる。
The print head control unit, the carriage drive mechanism control unit and the medium transport mechanism control unit can be constituted by, for example, a dedicated processor (microprocessor, digital signal processor, etc.) or by independent circuits. Can also. Further, at least a part of these control units may be configured by a common circuit.

【0019】本発明のプリンタでは、ドット形成要素
は、連続したドット形成要素が単一の群をなす、複数の
ドット形成要素群からなる。各ドット形成要素群のドッ
ト形成要素は直線上に一定間隔で配置されているが、全
てのドット形成要素群のドット形成要素が直線上に並ぶ
ことは必須ではない。たとえば、あるドット形成要素群
のドット形成要素に対して、他のドット形成要素群のド
ット形成要素が、所定距離だけ主走査方向にずれるよう
に形成されていてもよい。ただしこの場合にも、すべて
のドット形成要素は、副走査方向については一定間隔で
配置されている必要がある。たとえばあるドット形成要
素群の最下端のドット形成要素と、このドット形成要素
に隣接する、他のドット形成要素群の最上端のドット形
成要素とは、副走査方向については上記の一定間隔とな
るように配置されていなければならない。
In the printer of the present invention, the dot forming element is composed of a plurality of dot forming element groups in which continuous dot forming elements form a single group. Although the dot forming elements of each dot forming element group are arranged at regular intervals on a straight line, it is not essential that the dot forming elements of all dot forming element groups be arranged on a straight line. For example, a dot forming element of another dot forming element group may be formed so as to be shifted by a predetermined distance in the main scanning direction with respect to a dot forming element of a certain dot forming element group. However, also in this case, all dot forming elements need to be arranged at regular intervals in the sub-scanning direction. For example, the lowermost dot forming element of a certain dot forming element group and the uppermost dot forming element of another dot forming element group adjacent to this dot forming element have the above-mentioned fixed interval in the sub-scanning direction. Must be arranged in such a way.

【0020】前記媒体搬送機構制御部は、単一のドット
形成要素群のドット形成要素のみにより、プリント画像
の一ドット列(本明細書では、副走査方向のドットの並
びを意味する)に属する全ドットを形成できるように、
前記媒体搬送機構を駆動する。
The medium transport mechanism control unit belongs to one dot row of a print image (in this specification, it means a row of dots in the sub-scanning direction) by only the dot forming elements of a single dot forming element group. So that all dots can be formed
The medium transport mechanism is driven.

【0021】また、前記プリントヘッド制御部は、前記
各ドット形成要素列群が、ドット列が副走査方向に離散
して配置されてなる前記ドット形成要素群数と同数のド
ット列群のうち、特定ドット列群のドット列を形成する
ように、当該プリントヘッドを駆動する。
Further, the print head control unit may be arranged so that each of the dot forming element row groups is the same as the number of dot forming element groups in which dot rows are discretely arranged in the sub-scanning direction. The print head is driven so as to form a dot row of the specific dot row group.

【0022】したがって、あるドット列のある部分にお
いて、ドット間隔が本来のドット間隔より狭くなり、ま
たは本来のドット間隔よりも大きくなるような誤差が生
じても(たとえ、最大となっても)、近在する他のドッ
ト形成要素群により形成されたドット列の対応する部分
では、少なくとも前記誤差と同じになることはない。
Therefore, even if an error occurs such that the dot interval becomes smaller than the original dot interval or becomes larger than the original dot interval in a certain portion of a certain dot row (even if it becomes the maximum), At least in the corresponding portion of the dot row formed by other nearby dot forming element groups, the error is not at least the same.

【0023】さらに、本発明のプリンタでは、前記各ド
ット形成要素群は、前記キャリッジの移動に応じて、所
定の群順で、ドット列を形成することができる。たとえ
ば、ドット形成要素群数(すなわちドット形成要素群
数)が3である場合に、第1のドット形成要素群により
最初のドット列を形成し、第2のドット形成要素群によ
り次のドット列を形成し、第3のドット形成要素群によ
り更に次のドット列を形成し、これを順次繰り返すこと
ができる。こうすることで、バンディングの発生をより
低減することができる。もちろん、本発明のプリンタは
これには限定されず、たとえばドット形成要素群数が3
である場合に、第1のドット形成要素群により最初の2
ドット列を形成し、第2のドット形成要素群により次の
2ドット列を形成し、第3のドット形成要素群により更
に次の2ドット列を形成し、これを順次繰り返すことも
できる。
Further, in the printer according to the present invention, each of the dot forming element groups can form a dot row in a predetermined group order according to the movement of the carriage. For example, when the number of dot forming element groups (that is, the number of dot forming element groups) is 3, the first dot row is formed by the first dot forming element group, and the next dot row is formed by the second dot forming element group. Is formed, and the next dot row is further formed by the third dot forming element group, and this can be sequentially repeated. This can further reduce the occurrence of banding. Of course, the printer of the present invention is not limited to this.
, The first 2
A dot row is formed, the next two dot rows are formed by the second dot forming element group, and the next two dot rows are further formed by the third dot forming element group, and this can be sequentially repeated.

【0024】本発明のプリンタでは、媒体搬送機構制御
部による媒体搬送機構の制御は、インターレース制御で
ある限り、いかなる制御方法をも採用することができ
る。たとえば、媒体搬送機構制御部が、媒体搬送機構に
t回のピッチ送り量データの送出を1周期として、次式
(1)で表されるピッチ送り基準量Uに相当するデータ
を送出するようにできる。
In the printer of the present invention, the control of the medium transport mechanism by the medium transport mechanism control unit can employ any control method as long as it is interlace control. For example, the medium transport mechanism control unit sends data corresponding to the pitch feed reference amount U represented by the following equation (1) to the medium transport mechanism with the pitch feed amount data being sent t times as one cycle. it can.

【0025】U=N×(D/t) ・・・(1) ただし、 t:3以上の整数 N:tとは相互に「素」の関係を有するドット形成要素
の個数 D:ドット形成要素の間隔(D/t:画像の副走査方向
のドット間隔相当距離) 本発明では、異なるドット列群については、同一のドッ
ト形成要素が同一ドット行のドットは、ピッチ送り誤差
が異なるので、当該誤差に基づくバンディングは大幅に
低減される。
U = N × (D / t) (1) where t is an integer of 3 or more, and N is the number of dot forming elements having a “prime” relationship with t. D: dot forming element (D / t: distance equivalent to the dot interval in the sub-scanning direction of the image) In the present invention, the pitch feed error is different for the dots in the same dot row with the same dot forming element for different dot row groups. Banding based on errors is greatly reduced.

【0026】また、本発明のプリンタでは、上記式
(1)のUに、次式(2)で表される変化量△iに相当
するデータを加算した値をピッチ送り量データとして使
用することができる。
Further, in the printer of the present invention, a value obtained by adding data corresponding to the change amount △ i expressed by the following equation (2) to U in the above equation (1) is used as pitch feed amount data. Can be.

【0027】 △i=−δi×(D/t) ・・・(2) ただし、 i:1,2,・・・,t δi:≧−(t−2),≦(t−2)となる整数, Σδi=0 (2)式において、δiはピッチ送り変化量△iに対応す
る情報(値)である。また、Σδi=0とする演算は、
たとえば、適宜のカウンタにより行うことができる。
Δ i = −δ i × (D / t) (2) where i: 1, 2,..., T δ i : ≧ − (t−2), ≦ (t−2) ) become integers, in Sigma] [Delta] i = 0 (2) wherein the [delta] i is the information (values) corresponding to the pitch feed amount of change △ i. The operation for setting と す る δ i = 0 is as follows:
For example, it can be performed by an appropriate counter.

【0028】本発明のプリンタでは、媒体搬送機構制御
部に、情報δiを記憶するための変化量記憶手段が設け
られている。変化量記憶手段は、δ1,δ2,・・・,δ
tを記憶することができるものであれば、メモリであっ
ても、レジスタであってもよい。なお、変化量記憶手段
は、媒体搬送機構制御部の一部を構成するものである
が、たとえば画像処理プロセッサのレジスタを変化量記
憶手段として用いるような場合には、変化量記憶手段
は、媒体搬送機構制御部のうち他の部分とは、切り離し
て設けることもできる。
In the printer of the present invention, a change amount storage means for storing the information δ i is provided in the medium transport mechanism control section. The change amount storage means stores δ 1 , δ 2 ,.
As long as it can store t , it may be a memory or a register. The change amount storage means constitutes a part of the medium transport mechanism control unit. For example, when the register of the image processor is used as the change amount storage means, the change amount storage means It may be provided separately from other parts of the transport mechanism control unit.

【0029】変化量記憶手段に記憶される、情報δ1
δ2,・・・,δtは、それぞれが、ピッチ送り変化量△
1,△2,・・・,△tに関連付けされるものであれば、
どのようなコードを使用してもよい。たとえば、t=4
の場合には、δiのとりうる値は、−2,−1,0,+
1,+2である。これらの値が、レジスタに記憶される
ときには、δ1,δ2,δ3,δ4は、レジスタに110,
101,000,001,010等のように、数値の大
きさを表す2進数コード表記として記憶されてもよい
し、数値の大きさを表さない2進数コード表記、たとえ
ば000,001,010,011,100等のように
記憶されていてもよい。
The information δ 1 ,
δ 2 ,..., δ t are the pitch feed variation △
1 , △ 2 , ..., △ t
Any code may be used. For example, t = 4
In the case of, the possible values of δ i are -2, -1, 0, +
1, +2. When these values are stored in the registers, δ 1 , δ 2 , δ 3 , δ 4 are stored in the registers as 110,
It may be stored as a binary code notation indicating the magnitude of a numerical value, such as 101,000,001,010, or the like, or may be stored in a binary code notation not expressing the magnitude of a numerical value, for example, 000,001,010, For example, it may be stored as 011, 100 or the like.

【0030】変化量記憶手段(たとえばレジスタ)に
は、tより少ない個数τの記憶部を持ち、当該τ個の記
憶部にδ1,δ2,・・・,δtのうちτ個の情報が記憶
される((t−τ)個の情報は記憶しない)ようにする
ことができる。たとえば、t=4の場合には、4回のピ
ッチ送り量データの送出を1周期として、△1,△2,△
3,△4の変化量が、ピッチ送り基準量Uに加えられる
が、△1,△2,△3,△4の全てを0以外の値とする必要
はなく、通常は、これらの少なくとも1つの値は、0と
される。たとえば△1が常に0であるときには、δ1につ
いてのレジスタの記憶部は不要であるので、レジスタに
は、δ2,δ3,δ4についての記憶部を設けておけば足
りる。
[0030] The change amount storage unit (e.g. register), having a storage unit of fewer tau than t, [delta] 1 to the tau-number storage unit, [delta] 2, · · ·, tau pieces of information of the [delta] t Is stored ((t−τ) pieces of information are not stored). For example, when t = 4, the transmission of the pitch feed amount data four times is defined as one cycle, and △ 1 , △ 2 , △
3 and △ 4 are added to the pitch feed reference amount U. However, it is not necessary that all of △ 1 , △ 2 , △ 3 , and と す る4 be non-zero values. The two values are set to 0. For example, when △ 1 is always 0, because the storage unit of the register for [delta] 1 is not required, the register, [delta] 2, [delta] 3, sufficient if provided to the storage unit for the [delta] 4.

【0031】プリントヘッドには、前述したように複数
のドット形成要素が設けられる。tとは相互に「素」の
関係を有する個数Nのドット形成要素により、インター
レース式プリントを行う。しかし、本発明のプリンタ
は、上記の個数Nには限定はされず、これよりも多い個
数のドット形成要素をプリントヘッドに設けることもで
きる。たとえば、プリントヘッドに設けるドット形成要
素の個数を、上記個数Nよりも多くすることで、プリン
ト中に、ピッチ送り変化量△1,△2,・・・,△tの値
を、前記の式(2)を満たすことを条件に変更すること
ができる。
The print head is provided with a plurality of dot forming elements as described above. Interlaced printing is performed by the number N of dot forming elements having a “prime” relationship with t. However, the printer of the present invention is not limited to the number N described above, and a larger number of dot forming elements can be provided in the print head. For example, the number of dot-forming elements provided on the print head, by more than the number N, during printing, the pitch feed amount of change △ 1,2, · · ·, the value of △ t, the equation (2) The condition can be changed to satisfy the condition.

【0032】本発明のプリンタでは、あらかじめ、変化
量記憶手段に、変化量△1,△2,・・・,△tに対応す
る情報δ1,δ2,・・・,δtが記憶される。この情報
δ1,δ2,・・・,δtは、ユーザがテストプリントに
より出力した画像を目視・検討することで、プリンタ外
部から、変化量記憶手段に書き込むこともできるし、プ
リンタメーカが、出荷前の品質検査の際に、変化量記憶
手段に書き込むこともできる。また、プリンタドライブ
用のソフトウェア、描画用ソフトウェア等が、情報
δ1,δ2,・・・,δtを変化量記憶手段に書き込むよ
うにすることもできる。
[0032] In the printer of the present invention, in advance, the change amount storage means, the amount of change △ 1,2, · · ·, information [delta] 1 corresponding to △ t, δ 2, ···, δ t is stored You. The information δ 1 , δ 2 ,..., Δ t can be written into the change amount storage means from outside the printer by visually observing and examining the image output by the test print. Alternatively, it can be written in the change amount storage means at the time of quality inspection before shipping. Further, software for a printer drive, drawing software, or the like may write the information δ 1 , δ 2 ,..., Δ t into the change amount storage means.

【0033】媒体搬送機構制御部は、t回のピッチ送り
量データの送出を1周期として、順次ピッチ送り変化量
1,△2,・・・,△tについてのデータを、ピッチ送
り基準量Uについてのデータに加算して、ピッチ送り量
データPTDを作り出し、これを媒体搬送機構に出力す
る。
The medium conveying mechanism control unit sending the t times the pitch feed amount data as one cycle, sequentially pitch feed variation △ 1,2, · · ·, data about △ t, pitch feed reference amount The pitch feed amount data PTD is created by adding to the data for U, and this is output to the medium transport mechanism.

【0034】プリントヘッド制御部は、変化量記憶手段
に記憶された情報δ1,δ2,・・・,δtを参照するこ
とで、どのドット形成要素を駆動するべきかを知ること
ができる。
The print head control unit can know which dot forming element should be driven by referring to the information δ 1 , δ 2 ,..., Δ t stored in the change amount storage means. .

【0035】本発明のプリント方法は、複数のドット形
成要素が副走査方向に一定間隔で配置されたプリントヘ
ッドにより副走査方向のドットピッチ間隔が、 D/t ただし、t:3以上の整数、D:ドット形成要素の間隔
となるように画像をプリントするものであり、前記複数
のドット形成要素を、連続した所定数のドット形成要素
が単一の群をなす、複数のドット形成要素群に分け、単
一のドット形成要素群のドット形成要素のみにより、形
成される画像の一のドット列の全てのドットを形成でき
るように、媒体を搬送し、前記各ドット形成要素列群
が、ドット列が副走査方向に離散して配置されてなる前
記ドット形成要素群数と同数のドット列群のうち、特定
ドット列群のドット列を形成することを特徴とする。こ
こで、前記各ドット形成要素群の各ドット形成要素は、
プリントヘッドが搭載されたキャリッジの移動に応じ
て、所定のドット形成要素群の順で、プリントされる画
像のドット列を形成することができる。
According to the printing method of the present invention, the dot pitch interval in the sub-scanning direction is D / t by a print head in which a plurality of dot forming elements are arranged at a constant interval in the sub-scanning direction. D: An image is printed so as to have an interval between the dot forming elements, and the plurality of dot forming elements are divided into a plurality of dot forming element groups in which a predetermined number of continuous dot forming elements form a single group. The medium is conveyed so that all the dots of one dot row of the image to be formed can be formed only by the dot forming elements of the single dot forming element group, and each of the dot forming element row groups is a dot. A dot row of a specific dot row group is formed from the same number of dot row groups as the number of dot forming element groups in which rows are discretely arranged in the sub-scanning direction. Here, each dot forming element of each dot forming element group is:
According to the movement of the carriage on which the print head is mounted, a dot row of an image to be printed can be formed in the order of a predetermined dot forming element group.

【0036】本発明のプリンタも、本発明のプリント方
法も、ともにバンディングの解消といった課題を解決す
ることができる。
Both the printer of the present invention and the printing method of the present invention can solve the problem of eliminating banding.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】図1〜図4は、本発明の第1実施
例を示す説明図である。図1は、第1実施例に用いられ
る本発明のプリンタを示す図であり、インクジェット式
プリンタ101は、プリントヘッド11、キャリッジ1
2、キャリッジ駆動機構13、媒体搬送機構14、プリ
ントヘッド制御部15、キャリッジ駆動機構制御部1
6、媒体搬送機構制御部17、画像処理プロセッサ18
を有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIGS. 1 to 4 are explanatory views showing a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a diagram showing a printer of the present invention used in a first embodiment. An ink jet printer 101 includes a print head 11 and a carriage 1.
2. Carriage drive mechanism 13, medium transport mechanism 14, print head controller 15, carriage drive mechanism controller 1.
6, medium transport mechanism controller 17, image processor 18
have.

【0038】キャリッジ駆動機構13は、タイミングベ
ルト131、プーリー132および図示しないモータ等
を含んで構成されている。プーリー132は、キャリッ
ジ12に軸回転可能に取り付けられ、タイミングベルト
131は、上記の図示しないモータからの駆動力を受け
て、プーリー132を介してキャリッジ12を主走査方
向(±x方向)に往復移動させることができる。
The carriage driving mechanism 13 includes a timing belt 131, a pulley 132, a motor (not shown), and the like. The pulley 132 is rotatably attached to the carriage 12, and the timing belt 131 reciprocates the carriage 12 in the main scanning direction (± x direction) via the pulley 132 by receiving the driving force from the motor (not shown). Can be moved.

【0039】プリントヘッド11は、キャリッジ12に
搭載されており、このプリントヘッド11には、図2に
示すようにドット形成要素(すなわちノズル)が副走査
方向(図1では、y方向)に180dpiの密度で、第
1ノズル群を構成する15個のノズルNZA01〜NZA15
と第2ノズル群を構成する15個のノズルNZB01〜N
B15とが、合計で30個一列に配置されている。本実
施例では、プリントヘッド11に30個のノズルをシリ
アルに形成た場合を示したが、たとえばカラーのインク
ジェットプリンタの場合には、上記と同様の30個のノ
ズル列を並列形成(すなわちアレイ状に形成)してもよ
い。ノズルを並列形成したときには、各ノズル列が、本
発明の作用・効果を奏するように動作することは言うま
でもない。
The print head 11 is mounted on a carriage 12. As shown in FIG. 2, the print head 11 has dot forming elements (ie, nozzles) of 180 dpi in the sub-scanning direction (the y direction in FIG. 1). Nozzles NZ A01 to NZ A15 constituting the first nozzle group at a density of
And 15 nozzles NZ B01 -N constituting the second nozzle group
Z B15 are arranged in a row in a total of 30 pieces. In this embodiment, the case where 30 nozzles are formed serially in the print head 11 is shown. However, in the case of a color ink jet printer, for example, the same 30 nozzle rows as described above are formed in parallel (that is, in an array form). Formed). When the nozzles are formed in parallel, it goes without saying that each nozzle row operates so as to exhibit the functions and effects of the present invention.

【0040】キャリッジ駆動機構制御部16は、キャリ
ッジ駆動機構13に、往復移動のタイミング信号TS等
を送出することにより、キャリッジ駆動機構13を制御
する。また、プリントヘッド制御部15は、キャリッジ
12の主走査方向への往復移動に合わせて、プリントヘ
ッド11に、第1ノズル群NZGAのノズルNZA01〜N
A15を駆動するための駆動信号PHDA、第2ノズル群
NZGBのノズルNZB01〜NZB15を駆動するための駆
動信号PHDBを送出し、当該プリントヘッド11を駆
動する。
The carriage drive mechanism controller 16 controls the carriage drive mechanism 13 by sending a reciprocating timing signal TS and the like to the carriage drive mechanism 13. The print head controller 15, in accordance with the reciprocating movement in the main scanning direction of the carriage 12, the print head 11, the nozzle NZ A01 of the first nozzle group NZG A to N
Sends a drive signal PHD B for driving the drive signal PHD A, the nozzle NZ B01 ~NZ B15 of the second nozzle group NZG B for driving the Z A15, to drive the print head 11.

【0041】媒体搬送機構14は、媒体搬送機構制御部
17から、ピッチ送り量データPTDを受け取り、副走
査方向に、媒体200を、ピッチ送り量データPTDに
応じたピッチ送り量Uで搬送することができる。
The medium transport mechanism 14 receives the pitch feed amount data PTD from the medium transport mechanism control unit 17 and transports the medium 200 in the sub-scanning direction at a pitch feed amount U corresponding to the pitch feed amount data PTD. Can be.

【0042】図1において、媒体搬送機構14は、媒体
搬送ローラ141と、モータ(本実施例では、ステッピ
ングモータ142)と、媒体搬送補助ローラ143と、
歯車群144とを含んで構成されている。ステッピング
モータ142の駆動力は、歯車群144を介して、媒体
搬送ローラ141に伝達され、媒体搬送ローラ141
は、媒体200を、媒体搬送補助ローラ143との間に
挟むようにして、副走査方向(y方向)に搬送する。
In FIG. 1, the medium carrying mechanism 14 includes a medium carrying roller 141, a motor (in this embodiment, a stepping motor 142), a medium carrying auxiliary roller 143,
And a gear group 144. The driving force of the stepping motor 142 is transmitted to the medium transport roller 141 via the gear group 144, and is transmitted to the medium transport roller 141.
Transports the medium 200 in the sub-scanning direction (y-direction) so as to be sandwiched between the medium 200 and the medium transport auxiliary roller 143.

【0043】図3は、第1ノズル群NZGAによるイン
ク滴の着滴動作を示す図である。連続するピッチ送りに
おいて、第1ノズル群NZGAのノズルNZA01〜NZ
A15が、媒体200に、1ドット間隔を置いて(すなわ
ち、第1ドット列群に)インク滴を着滴させさせた様子
を示している。上述したピッチ送り量データPTDは、
ピッチ送り量Uの大きさを示すデータであリ、ピッチ送
り量Uは、前述した式(1)により、N=15,D=1
/180,t=4(すなわち、U=1/48(イン
チ))として求められる。
[0043] Figure 3 is a diagram showing the dripping operation of the ink droplets by the first nozzle group NZG A. In the continuous pitch feed, the nozzles NZ A01 to NZ of the first nozzle group NZG A
A15 shows a state in which ink droplets are deposited on the medium 200 at intervals of one dot (that is, in the first dot row group). The pitch feed amount data PTD described above is
This is data indicating the magnitude of the pitch feed amount U, and the pitch feed amount U is N = 15 and D = 1 according to the above equation (1).
/ 180, t = 4 (that is, U = 1/48 (inch)).

【0044】上記のピッチ送り量Uで媒体200が搬送
されることにより、1回目のピッチ送りではノズルNZ
A15とNZA14からのインク滴が、2回目のピッチ送りで
はノズルNZA11からのインク滴が、3回目のピッチ送
りではノズルNZA07からのインク滴が、また4回目の
ピッチ送りではノズルNZA03からのインク滴が、それ
ぞれ媒体200に着滴される。図3では、インク滴が媒
体200の搬送方向(図3では下側)に偏った様子を示
してある。なお、図3では、着滴したドット(インク
滴)に、そのドットを形成したノズル符号を付記してあ
る。
When the medium 200 is conveyed by the pitch feed amount U, the nozzle NZ is used in the first pitch feed.
Ink drops from nozzles A15 and NZ A14 , ink drops from nozzle NZ A11 in the second pitch feed, ink drops from nozzle NZ A07 in the third pitch feed, and nozzle NZ A03 in the fourth pitch feed Are applied to the medium 200 respectively. FIG. 3 shows a state in which the ink droplets are biased in the transport direction of the medium 200 (the lower side in FIG. 3). In FIG. 3, the dot (ink droplet) that has landed is indicated by the nozzle code that formed the dot.

【0045】図4は、第2ノズル群NZGBが、媒体2
00に、第1ノズル群により形成されなかった列(第2
ドット列群)にインク滴を着滴させた様子を示してい
る。図4では、第2ノズル群NZGBと、第1ノズル群
NZGAとの関係を分かりやすくするため、図3に示し
た、ノズルNZA15,NZA14,NZA11,NZA07,NZ
A03からのインク滴(ドット)を併せて示してある。
[0045] Figure 4, the second nozzle group NZG B, medium 2
At 00, a row not formed by the first nozzle group (second
3 shows a state in which ink droplets are applied to the dot row group). In Figure 4, a second nozzle group NZG B, for easy understanding of the relationship between the first nozzle group NZG A, shown in FIG. 3, the nozzle NZ A15, NZ A14, NZ A11 , NZ A07, NZ
The ink droplets (dots) from A03 are also shown.

【0046】図4では、1回のピッチ送りにおける、ピ
ッチ送り量Uは、図3の場合と同様1/48(インチ)
でありこれにより、ノズルNZB15とNZB14の理想上の
位置は、4回前のピッチ送りにおけるノズルNZA15
NZA14の理想上の位置と同一であり、実際には誤差を
含んだ位置にインク滴が着滴される。以下、図4におい
ても、図3の場合と同様に、2回目のNZB11からのイ
ンク滴が、3回目のピッチ送りではノズルNZB07から
のインク滴が、また4回目のピッチ送りではノズルNZ
B03からのインク滴が、それぞれ媒体200に着滴され
る。図4では、インク滴が媒体200の搬送方向(図3
では上側)に偏った様子を示してある。なお、図4で
も、着滴したドット(インク滴)に、そのドットを形成
したノズル符号を付記してある。
In FIG. 4, the pitch feed amount U in one pitch feed is 1/48 (inch) as in FIG.
Therefore , the ideal positions of the nozzles NZ B15 and NZ B14 are the same as the ideal positions of the nozzles NZ A15 and NZ A14 in the pitch feed four times before, and are actually located at positions including errors. Ink droplets are deposited. Hereinafter, even in FIG. 4, as in the case of FIG. 3, the ink droplets from the second NZ B11 is, the ink droplets from the nozzle NZ B07 in the third pitch feed, also the nozzles NZ in fourth pitch feed
The ink droplets from B03 are respectively deposited on the medium 200. In FIG. 4, the ink droplets travel in the transport direction of the medium 200 (FIG. 3).
(In the upper part). In FIG. 4 as well, the deposited dot (ink droplet) is indicated by the nozzle code that forms the dot.

【0047】図4から明らかなように、本実施例では、
第1ドット列群のドット列と、第2ドット列群のドット
列とが交互に配置されることになる。すなわち、同一の
ドット行のドットが、複数(この場合には、2つ)のド
ット形成要素が異なる誤差で、インク滴を着滴するの
で、バンディングが大幅に低減される。
As is apparent from FIG. 4, in this embodiment,
The dot rows of the first dot row group and the dot rows of the second dot row group are arranged alternately. In other words, the dots in the same dot row eject ink droplets with a plurality of (two in this case) dot forming elements having different errors, so that banding is greatly reduced.

【0048】ところで、上記の第1実施例では、たとえ
ば第1ノズル群NZGAについて考察すると、1回目か
ら4回目のピッチ送りにわたり、ピッチ送りの各回の誤
差が累積されるという問題がある。図5は、ピッチ送り
の各回で、本来のピッチ送り量LがそれぞれδLだけ小
さくなった場合を示し、図6は、ピッチ送りの各回で、
本来のピッチ送り量LがそれぞれδLだけ大きくなった
場合を示している。
[0048] In the first embodiment described above, for example, consider the first nozzle group NZG A, over the fourth pitch feed from the first, there is a problem that each time the error of pitch feed is accumulated. FIG. 5 shows a case where the original pitch feed amount L is reduced by δ L at each pitch feed, and FIG. 6 shows a case where the pitch feed is performed at each pitch feed.
This shows a case where the original pitch feed amount L is increased by δ L.

【0049】図5では、1回目のピッチ送りにおけるN
A14,NZA15によるインク滴の着滴位置(P1,P5
に対する、4回目のピッチ送りにおけるNZA03による
インク滴の着滴位置(P4)の誤差には、2回目のピッ
チ送りにおけるNZA11によるインク滴の着滴位置
(P2)の誤差、および3回目のピッチ送りにおけるN
A07によるインク滴の着滴位置(P3)の誤差が累積さ
れる。この結果、着滴位置P4は着滴位置P5に対して合
計3δLの距離近づいてしまう。
In FIG. 5, N in the first pitch feed
Drop positions of ink droplets by Z A14 and NZ A15 (P 1 , P 5 )
The error of the droplet position (P 4 ) of the ink droplet due to NZ A03 in the fourth pitch feed is the error of the droplet position (P 2 ) of the ink droplet by NZ A11 in the second pitch feed, and N in the first pitch feed
The error of the ink drop landing position (P 3 ) due to Z A07 is accumulated. As a result, dripping position P 4 would close distance total 3Deruta L against dripping position P 5.

【0050】また、図6では、1回目のピッチ送りにお
いてNZA14,NZA15によるインク滴の着滴位置
(P1,P5)に対する、4回目のピッチ送りにおけるN
A03によるインク滴の着滴位置(P4)の誤差には、図
5の場合と同様、2回目のピッチ送りにおけるNZA11
によるインク滴の着滴位置(P2)の誤差、および3回
目のピッチ送りにおけるNZA07によるインク滴の着滴
位置(P3)の誤差が累積される。この結果、着滴位置
4は着滴位置P5に対して合計3δLの距離離れてしま
う。
In FIG. 6, in the first pitch feed, the NZ A14 and NZ A15 correspond to the positions (P 1 , P 5 ) where the ink droplets are deposited by the NZ A14 and NZ A15 in the fourth pitch feed.
The error of the drop position (P 4 ) of the ink droplet due to Z A03 includes NZ A11 in the second pitch feed as in the case of FIG.
Error of dripping position of ink droplets by NZ A07 in error, and the third pitch feeding of dripping position of the ink droplets (P 2) by (P 3) is accumulated. As a result, dripping position P 4 would be separated by a distance of total 3Deruta L against dripping position P 5.

【0051】このため、実施例1のプリンタないしプリ
ント方法では、バンディングは大幅に解消されるとはい
え、必ずしも十分とは言えない場合も生じる。
For this reason, in the printer or the printing method of the first embodiment, although banding is largely eliminated, there are cases where it is not always sufficient.

【0052】図7は、このような不都合をも解消するこ
とができる、本発明の第2実施例に使用されるプリンタ
を示す図である。本実施例のプリンタ102では、図1
に示した媒体搬送機構制御部17に代えて、ピッチ送り
基準量生成部191、レジスタ(変化量記憶手段)19
2、変化量生成部193、および加算器194、および
カウンタ195を有する、媒体搬送機構制御部19が用
いられている。
FIG. 7 is a diagram showing a printer used in the second embodiment of the present invention, which can solve such a problem. In the printer 102 of the present embodiment, FIG.
And a register (change amount storage means) 19, instead of the medium transport mechanism controller 17 shown in FIG.
2. A medium transport mechanism controller 19 having a change amount generator 193, an adder 194, and a counter 195 is used.

【0053】本実施例では、媒体搬送機構制御部19
は、媒体搬送機構14に4回のピッチ送り量データPT
Dの送出を1周期として、ピッチ送り基準量Uに相当す
るデータに、ピッチ送り変化量に相当するデータを加算
したピッチ送り量データPTDを送出するように構成さ
れている。レジスタ192には、ピッチ送り変化量
1,△2,△3,△4にそれぞれ対応する情報δ1,δ2
δ3,δ4が記憶される。
In this embodiment, the medium transport mechanism controller 19
Indicates that the media feed mechanism 14 outputs the pitch feed amount data PT four times.
With the transmission of D as one cycle, pitch feed amount data PTD obtained by adding data corresponding to the pitch feed change amount to data corresponding to the pitch feed reference amount U is sent. Registers 192 store information δ 1 , δ 2 ,... Corresponding to the pitch feed change amounts 対 応1 , △ 2 , △ 3 , △ 4 , respectively.
δ 3 and δ 4 are stored.

【0054】変化量生成部193は、レジスタ192を
参照して、ピッチ送り変化量△1,△2,△3,△4につい
てのデータDを生成する。一方、ピッチ送り基準量生
成部191は、ピッチ送り基準量UについてのデータD
Uを生成する。このピッチ送り基準量Uについてのデー
タDUと、ピッチ送り変化量△1,△2,△3,△4につい
てのデータDとが加算器194により加算される。媒
体搬送機構制御部19は、この加算結果(DU+D
を、ピッチ送り量Uとして、媒体搬送機構14に送出す
る。ここで、カウンタ195は、Σδi=δ1+δ2+δ3
+δ4を計数しており、媒体搬送機構制御部19は、そ
の計数値が0となるようにδ1,δ2,δ3,δ4を選んで
いる。
The change amount generating section 193 refers to the register 192 and generates data D Δ for the pitch feed change amounts △ 1 , △ 2 , △ 3 , △ 4 . On the other hand, the pitch feed reference amount generation unit 191 generates data D about the pitch feed reference amount U.
Generate U. And data D U for the pitch feed reference quantity U, pitch feed variation △ 1, △ 2, △ 3 , data D and are added by the adder 194 for △ 4. The medium transport mechanism control unit 19 determines the addition result (D U + D Δ )
Is sent to the medium transport mechanism 14 as the pitch feed amount U. Here, the counter 195 indicates that Σδ i = δ 1 + δ 2 + δ 3
+ Δ 4 is counted, and the medium transport mechanism control unit 19 selects δ 1 , δ 2 , δ 3 , and δ 4 so that the count value becomes zero.

【0055】媒体搬送機構制御部19は、ピッチ送りご
とに、ピッチ送り量データPTDを算出し、これを媒体
搬送機構14に1ピッチ単位で逐一送出してもよい。も
ちろん、このピッチ送り量データPTDは、ピッチ送り
に先立って、一括して媒体搬送機構制御部19、媒体搬
送機構14等に設けたスタックに格納しておくこともで
きる。
The medium transport mechanism control section 19 may calculate the pitch feed amount data PTD for each pitch feed, and may send this to the medium transport mechanism 14 one pitch at a time. Needless to say, the pitch feed amount data PTD can be stored in a stack provided in the medium transport mechanism control unit 19, the medium transport mechanism 14, and the like before the pitch feed.

【0056】本実施例では、プリントヘッド制御部15
やキャリッジ駆動機構制御部16は、レジスタ192の
値δ1,δ2,δ3,δ4を知る必要がある。このため、画
像処理プロセッサ18がこれらの値を取得し、これをプ
リントヘッド制御部15およびキャリッジ駆動機構制御
部16に送出している。もちろん、本発明はこれに限定
されるものではなく、たとえば、プリントヘッド制御部
15やキャリッジ駆動機構制御部16が、画像処理プロ
セッサ18を介することなく、これらのレジスタ192
の値δ1,δ2,δ3,δ4の値に応じた制御を取得して、
これらの値に応じた制御をすることもできる。
In this embodiment, the print head controller 15
And the carriage drive mechanism controller 16 need to know the values δ 1 , δ 2 , δ 3 , δ 4 of the register 192. For this reason, the image processor 18 obtains these values and sends them to the print head control unit 15 and the carriage drive mechanism control unit 16. Of course, the present invention is not limited to this. For example, the print head control unit 15 and the carriage drive mechanism control unit 16 may use these registers 192 without passing through the image processor 18.
Control corresponding to the values δ 1 , δ 2 , δ 3 , δ 4 of
Control according to these values can also be performed.

【0057】本実施例でも第1実施例と同様、プリンタ
102にロードされるプリントデータPDは、図示しな
いバッファメモリに格納される。このプリントデータP
Dは、プリントヘッド制御部15により呼び出される。
そして、プリントヘッド制御部15は、第1ノズル群N
ZGAを構成するノズルNZA01〜NZA15に対応する駆
動信号PHDAおよび第2ノズル群NZGBを構成するノ
ズルNZB01〜NZB15に対応する駆動信号PHDBを、
キャリッジ駆動機構13の動作に合わせて、プリントヘ
ッド11に出力するように構成されている。
In this embodiment, as in the first embodiment, the print data PD loaded on the printer 102 is stored in a buffer memory (not shown). This print data P
D is called by the print head control unit 15.
Then, the print head control unit 15 controls the first nozzle group N
A drive signal PHD B corresponding to the nozzle NZ B01 ~NZ B15 constituting the driving signal PHD A and the second nozzle group NZG B corresponding to the nozzle NZ A01 ~NZ A15 constituting the ZG A,
It is configured to output to the print head 11 in accordance with the operation of the carriage drive mechanism 13.

【0058】以下、プリンタ102の作用を説明する。Hereinafter, the operation of the printer 102 will be described.

【0059】本実施例では、ピッチ送り基準量、 U=N×(D/t) に、ピッチ送り変化量、 △i=−δi×(D/t) ただし、δi:≧−(t−2),≦(t−2)となる整
数、 Σδi=0 が加算された値が、ピッチ送り量Uとなる(前述の式
(1),(2)参照)。具体的には、U=1/48(イ
ンチ)である。また、t=4なので、δiとして、−
2,−1,0,+1,+2を採用でき、Σδi=0の条
件を考慮して、δ1=0,δ2=+2,δ3=−1,δ4
−1としている。したがって、△1=0(インチ),△2
=−1/320(インチ),△3=△4=+1/720
(インチ)となる。
In this embodiment, the pitch feed reference amount, U = N × (D / t), the pitch feed change amount, Δ i = −δ i × (D / t), where δ i : ≧ − (t −2), an integer that satisfies ≦ (t−2), and a value to which Σδ i = 0 is added is the pitch feed amount U (see the above equations (1) and (2)). Specifically, U = 1/48 (inch). Since t = 4, δ i is −
2, −1, 0, +1, +2, and considering the condition of Σδ i = 0, δ 1 = 0, δ 2 = + 2, δ 3 = −1, δ 4 =
-1. Therefore, △ 1 = 0 (inch), △ 2
= -1 / 320 (inch), △ 3 = △ 4 = + 1/720
(Inches).

【0060】図8は、第1ノズル群NZGAによるイン
ク滴の着滴動作を示す図であり、連続する4回のピッチ
送りにおいて、第1ノズル群NZGAのノズルNZA01
NZA15が、媒体200に、1ドット間隔を置いてイン
ク滴を着滴させさせた様子を示している。1回目のピッ
チ送りではノズルNZA15とNZA14からのインク滴が媒
体200に着滴される。
[0060] Figure 8 is a diagram showing the dripping operation of the ink droplets by the first nozzle group NZG A, in four pitch feed the consecutive nozzles NZ A01 ~ of the first nozzle group NZG A
NZ A15 shows a state in which ink droplets are deposited on the medium 200 at intervals of one dot. In the first pitch feed, ink droplets from the nozzles NZ A15 and NZ A14 are deposited on the medium 200.

【0061】また、2回目のピッチ送りにおいては、媒
体搬送機構制御部19は、(U+△2)に相当するピッ
チ送り量データPTDを、媒体搬送機構14に送出す
る。ここで、ピッチ送り量が、U+△2(すなわち、1
/48−1/320(インチ))となるように、ステッ
ピングモータ142が駆動され、プリントヘッド制御部
15は、プリントヘッド11の各ノズルに、所定の駆動
信号を送出するので、ノズルNZA11からインク滴が媒
体200に着滴される。
In the second pitch feed, the medium transport mechanism control section 19 sends the pitch transport data PTD corresponding to (U + △ 2 ) to the medium transport mechanism 14. Here, the pitch feed amount is U + △ 2 (ie, 1
/ 48-1 / 320 (inch)), the stepping motor 142 is driven, and the print head control unit 15 sends a predetermined drive signal to each nozzle of the print head 11, so that the nozzle NZ A11 An ink droplet is deposited on the medium 200.

【0062】3回目のピッチ送りにおいては、媒体搬送
機構制御部19は、(U+△3)に相当するピッチ送り
量データPTDを、媒体搬送機構14に送出する。ここ
で、ピッチ送り量が、U+△3(すなわち、1/48+
1/720(インチ))となるように、ステッピングモ
ータ142が駆動され、プリントヘッド制御部15は、
プリントヘッド11の各ノズルに、所定の駆動信号を送
出するので、ノズルNZA07からインク滴が媒体200
に着滴される。
In the third pitch feed, the medium transport mechanism controller 19 sends the pitch transport amount data PTD corresponding to (U + △ 3 ) to the medium transport mechanism 14. Here, the pitch feed amount is U + △ 3 (that is, 1/48 +
1/720 (inch)), the stepping motor 142 is driven, and the print head controller 15
Since a predetermined drive signal is sent to each nozzle of the print head 11, ink droplets are ejected from the nozzle NZ A07 to the medium 200.
Is deposited.

【0063】4回目のピッチ送りにおいては、媒体搬送
機構制御部19は、(U+△4)に相当するピッチ送り
量データPTDを、媒体搬送機構14に送出する。ここ
で、ピッチ送り量が、U+△4(すなわち、1/48+
1/720(インチ))となるように、モータDMが駆
動され、プリントヘッド制御部15は、プリントヘッド
11の各ノズルに、所定の駆動信号を送出するので、ノ
ズルNZA03からインク滴が媒体200に着滴される。
図8では、図5(従来技術)で示したと同様、実際のピ
ッチ送り量が、本来のピッチ送り量Lよりも、ピッチ送
りの各回で、それぞれδLだけ小さくなった場合を示し
てある。図5の場合には、隣接するドット間(着滴位置
間)の誤差は、最大で3δLであったが、図8では最大
で2δLである。
In the fourth pitch feed, the medium transport mechanism control section 19 sends the pitch transport amount data PTD corresponding to (U + △ 4 ) to the medium transport mechanism 14. Here, the pitch feed amount is U + △ 4 (that is, 1/48 +
1/720 (inch)), the motor DM is driven, and the print head controller 15 sends a predetermined drive signal to each nozzle of the print head 11, so that the ink droplets from the nozzle NZ A03 200 drops.
FIG. 8 shows a case where the actual pitch feed amount is smaller than the original pitch feed amount L by δ L at each pitch feed, as shown in FIG. 5 (prior art). In the case of Figure 5, the error between adjacent dots (between dripping position) has been a maximum 3Deruta L, a 2.delta. L up to 8.

【0064】第2ノズル群NZGBによるインク滴の着
滴動作も、図8と同様に行われる。図9に、ノズルNZ
B15,NZB14からのインク滴の着滴位置をP1′,P5
で示す。また、ノズルNZB11,NZB07,NZB03から
のインク滴の着滴位置をP2′,P3′,P4′で示して
ある。図9では、第2ノズル群NZGBと、第1ノズル
群ZGAとの関係を分かりやすくするため、図7に示し
た、ノズルNZA15,NZA14,NZA11,NZA07,NZ
A03からのインク滴(ドット)を併せて示してある。図
9では、実際のピッチ送り量が、本来のピッチ送り量L
よりも、ピッチ送りの各回で、それぞれδL′だけ大き
くなった場合を示してある。図8では、誤差が大きい場
合を示したが、図9では誤差はやや小さい。図9と図
5,図6(従来技術)とを比較すれば明らかなように、
本実施例では、複数(この場合には、2つ)のドット形
成要素により、同一のドット行のドットを、異なるピッ
チ送り誤差で形成するとともに、副走査方向のピッチ送
り誤差も低減されているので、バンディングが解消され
る。
[0064] dripping operation of the ink droplet by the second nozzle group NZG B is also performed in the same manner as FIG. FIG. 9 shows the nozzle NZ
The positions of the ink droplets from B15 and NZ B14 are represented by P 1 ′ and P 5 ′.
Indicated by Also, the positions of the ink droplets from the nozzles NZ B11 , NZ B07 , and NZ B03 are indicated by P 2 ′, P 3 ′, and P 4 ′. 9, a second nozzle group NZG B, for easy understanding of the relationship between the first nozzle group ZG A, shown in FIG. 7, the nozzle NZ A15, NZ A14, NZ A11 , NZ A07, NZ
The ink droplets (dots) from A03 are also shown. In FIG. 9, the actual pitch feed amount is equal to the original pitch feed amount L.
In each case, the pitch is increased by δ L ′ in each pitch feed. FIG. 8 shows a case where the error is large, but in FIG. 9, the error is slightly small. As is clear from comparing FIG. 9 with FIGS. 5 and 6 (prior art),
In this embodiment, a plurality of (two in this case) dot forming elements form dots of the same dot row with different pitch feed errors, and also reduce the pitch feed error in the sub-scanning direction. Therefore, banding is eliminated.

【0065】[0065]

【発明の効果】同一のドット行を複数のドット形成要素
により形成するようにしたので、バンディングの発生が
緩和できる。さらに、主走査方向のドット行のうち、連
続するt行を1群とする各行群内で、ドット行の並び順
とは異なる順で各ドット行のプリントを行うようにした
場合には、ピッチ送り量誤差を解消でき、よってバンデ
ィングの発生を防止できる。
Since the same dot row is formed by a plurality of dot forming elements, the occurrence of banding can be reduced. Further, in a case where printing is performed on each dot row in a different order from the arrangement order of the dot rows in each row group in which continuous t rows are one group among the dot rows in the main scanning direction, the pitch The error in the feed amount can be eliminated, and the occurrence of banding can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に使用されるプリンタを示
す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a printer used in a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明に使用される、15個のノズルからなる
ノズル群が2組形成されたプリントヘッドを示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a print head used in the present invention, in which two sets of nozzle groups each including 15 nozzles are formed.

【図3】第1実施例の作用を説明するための図であり、
図2に示した15個のノズル群の一方(第1ノズル群)
によるインク滴の着滴動作の説明図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment;
One of the 15 nozzle groups shown in FIG. 2 (first nozzle group)
FIG. 4 is an explanatory diagram of an ink droplet dropping operation according to FIG.

【図4】第1実施例の作用を説明するための図であり、
図2に示した15個のノズル群の他方(第2ノズル群)
によるインク滴の着滴動作をの説明図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment;
The other of the 15 nozzle groups shown in FIG. 2 (second nozzle group)
FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation of depositing ink droplets according to FIG.

【図5】従来のインターレス式のプリンタにおいて、ピ
ッチ送りの各回で、本来のピッチ送り量Lがそれぞれδ
Lだけ小さくなった場合の不都合を説明するための図で
ある。
FIG. 5 shows a conventional interless printer, in which the original pitch feed amount L is δ at each time of pitch feed.
It is a figure for explaining the inconvenience when it becomes small only by L.

【図6】従来のインターレス式のプリンタにおいて、ピ
ッチ送りの各回で、本来のピッチ送り量Lがそれぞれδ
Lだけ大きくなった場合の不都合を説明するための図で
ある。
FIG. 6 shows a conventional interless printer, in which the original pitch feed amount L is δ at each time of pitch feed.
It is a figure for explaining the inconvenience when it becomes large only by L.

【図7】本発明の第2実施例に使用されるプリンタを示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a printer used in a second embodiment of the present invention.

【図8】第2実施例の作用を説明するための図であり、
図2に示した15個のノズル群の一方(第1ノズル群)
によるインク滴の着滴動作の説明図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment;
One of the 15 nozzle groups shown in FIG. 2 (first nozzle group)
FIG. 4 is an explanatory diagram of an ink droplet dropping operation according to FIG.

【図9】第2実施例の作用を説明するための図であり、
図2に示した15個のノズル群の他方(第2ノズル群)
によるインク滴の着滴動作の説明図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment;
The other of the 15 nozzle groups shown in FIG. 2 (second nozzle group)
FIG. 4 is an explanatory diagram of an ink droplet dropping operation according to FIG.

【図10】インターレース方式でのプリントを行う、従
来のインクジェットプリンタの概略を例示する説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory view schematically illustrating a conventional inkjet printer that performs printing in an interlaced mode.

【図11】従来のインターレース方式によるプリントの
原理説明図であり、(A)は、媒体の搬送停止期間中に
おける、各ノズルからのインクの原理上の着滴位置を示
し、(B)は、媒体の1ピッチ送り後の搬送停止期間中
における、各ノズルからのインクの原理上の着滴位置を
示す図である。
11A and 11B are diagrams illustrating the principle of printing by a conventional interlace method, in which FIG. 11A shows the positions of ink droplets ejected from each nozzle during a medium conveyance stop period, and FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating the principle drop position of ink from each nozzle during a transport stop period after one pitch feed of a medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 11 プリントヘッド 12 キャリッジ 13 キャリッジ駆動機構 131 タイミングベルト 132 プーリー 14 媒体搬送機構 141 媒体搬送ローラ 142 ステッピングモータ 143 媒体搬送補助ローラ 144 歯車群 15 プリンタヘッド制御部 16 キャリッジ駆動機構制御部 18 画像処理プロセッサ 17,19 媒体搬送機構制御部 191 ピッチ送り基準量生成部 192 レジスタ 193 変化量生成部 194 加算器 195 カウンタ NZGA 第1ノズル群 NZGB 第2ノズル群 NZA01〜NZB15 第1ノズル群のノズル NZB01〜NZB15 第2ノズル群のノズルDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 11 Print head 12 Carriage 13 Carriage drive mechanism 131 Timing belt 132 Pulley 14 Medium transport mechanism 141 Medium transport roller 142 Stepping motor 143 Medium transport auxiliary roller 144 Gear group 15 Printer head control unit 16 Carriage drive mechanism control unit 18 Image processing processor 17, 19 Medium transport mechanism control section 191 Pitch feed reference amount generation section 192 Register 193 Change amount generation section 194 Adder 195 Counter NZG A First nozzle group NZG B Second nozzle group NZ A01 to NZ B15 Nozzles of first nozzle group Nozzles of the second nozzle group of NZ B01 to NZ B15

フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA06 EA08 EC69 EC78 FA02 FA10 2C057 DA09 DB01 DB03 DC08 DE10 2C062 AA24 Continuation of the front page F term (reference) 2C056 EA06 EA08 EC69 EC78 FA02 FA10 2C057 DA09 DB01 DB03 DC08 DE10 2C062 AA24

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のドット形成要素が副走査方向に一
定間隔で配置されたプリントヘッドと、 前記プリントヘッドが搭載されたキャリッジと、 前記キャリッジを主走査方向に往復移動させるキャリッ
ジ駆動機構と、 プリント媒体を副走査方向に所定のピッチ送り量で搬送
する媒体搬送機構と、 前記プリントヘッドを駆動するプリントヘッド制御部
と、 前記キャリッジ駆動機構を制御するキャリッジ駆動機構
制御部と、 前記媒体搬送機構に1ピッチ単位でのピッチ送り量デー
タを送出して、当該媒体搬送機構を制御する媒体搬送機
構制御部と、を有するインターレース式プリンタにおい
て、 前記複数のドット形成要素は、連続した所定数のドット
形成要素が単一の群をなす、複数のドット形成要素群か
ら構成され、 前記媒体搬送機構制御部は、単一のドット形成要素群の
ドット形成要素のみにより、プリント画像の一ドット列
に属する全ドットを形成できるように、前記媒体搬送機
構を駆動し、 前記プリントヘッド制御部は、前記各ドット形成要素列
群が、ドット列が副走査方向に離散して配置されてなる
前記ドット形成要素群数と同数のドット列群のうち、特
定ドット列群のドット列を形成するように、当該プリン
トヘッドを駆動することを特徴とするインターレース式
プリンタ。
A print head in which a plurality of dot forming elements are arranged at regular intervals in a sub-scanning direction; a carriage on which the print head is mounted; a carriage driving mechanism for reciprocating the carriage in a main scanning direction; A medium transport mechanism that transports a print medium at a predetermined pitch feed amount in the sub-scanning direction; a print head controller that drives the print head; a carriage drive mechanism controller that controls the carriage drive mechanism; And a medium transport mechanism control unit that controls the medium transport mechanism by sending pitch feed amount data in units of one pitch to the plurality of dot forming elements. A plurality of dot forming element groups, wherein the forming elements form a single group; Drives the medium transport mechanism so that all the dots belonging to one dot row of the print image can be formed by only the dot forming elements of a single dot forming element group; The printing is performed such that the forming element row group forms a dot row of a specific dot row group among the same number of dot row groups as the dot forming element group number in which the dot rows are discretely arranged in the sub-scanning direction. An interlaced printer characterized by driving a head.
【請求項2】 前記各ドット形成要素群の各ドット形成
要素は、前記各ドット形成要素群は、前記キャリッジの
移動に応じて、所定の群順で、ドット列を形成すること
を特徴とする請求項1に記載のインターレース式プリン
タ。
2. The method according to claim 1, wherein each dot forming element group forms a dot row in a predetermined group order in accordance with movement of the carriage. The interlaced printer according to claim 1.
【請求項3】 副走査方向のドット間隔が、 D/t ただし、 t:3以上の整数 D:ドット形成要素の間隔 となるように画像のプリントを行なう請求項1または2
に記載のインターレース式プリンタであって、 前記媒体搬送機構制御部は、前記媒体搬送機構にt回の
ピッチ送り量データの送出を1周期として、次式(1)
で表されるピッチ送り基準量Uに相当するデータに、次
式(2)で表される変化量△iに相当するデータを加算
したピッチ送り量データを送出するように構成され、か
つ当該媒体搬送機構制御部には、前記変化量△iに対応
する情報δiを記憶するための変化量記憶手段が設けら
れていることを特徴とするインターレース式プリンタ。 U=N×(D/t) ・・・(1) ただし、 N:tとは相互に「素」の関係を有するドット形成要素
の個数 D:ドット形成要素の間隔 △i=−δi×(D/t) ・・・(2) ただし、 i:1,2,・・・,t δi:≧−(t−2),≦(t−2)となる整数, Σδi=0
3. An image is printed such that a dot interval in the sub-scanning direction is D / t, where t: an integer of 3 or more, and D: an interval between dot forming elements.
5. The interlaced printer according to claim 1, wherein the medium transport mechanism control unit sets the transmission of the pitch feed amount data t times to the medium transport mechanism as one cycle, and calculates the following formula (1).
And the medium corresponding to the pitch feed reference amount U represented by the following formula (2) is added to the data corresponding to the change amount △ i represented by the following equation (2). the transport mechanism control unit, interlaced printer, wherein a change amount storage means for storing information [delta] i corresponding to the variation △ i is provided. U = N × (D / t) (1) where N: the number of dot-forming elements having a “prime” relationship with t D: interval of dot-forming elements Δ i = −δ i × (D / t) (2) where i: 1, 2,..., T δ i : an integer ≧ − (t−2), ≦ (t−2), Σδ i = 0
【請求項4】 複数のドット形成要素が副走査方向に一
定間隔で配置されたプリントヘッドにより副走査方向の
ドットピッチ間隔が、 D/t ただし、 t:3以上の整数 D:ドット形成要素の間隔 となるように画像をプリントする方法において、 前記複数のドット形成要素を、連続した所定数のドット
形成要素が単一の群をなす、複数のドット形成要素群に
分け、 単一のドット形成要素群のドット形成要素のみにより、
プリント画像の一のドット列の全てのドットを形成でき
るように、プリント媒体を搬送し、 前記各ドット形成要素列群が、ドット列が副走査方向に
離散して配置されてなる前記ドット形成要素群数と同数
のドット列群のうち、特定ドット列群のドット列を形成
することを特徴とするインターレース式プリント方法。
4. A print head in which a plurality of dot forming elements are arranged at regular intervals in the sub-scanning direction, the dot pitch interval in the sub-scanning direction is D / t, where t: an integer of 3 or more. A method of printing an image such that a plurality of dot forming elements are divided into a plurality of dot forming element groups in which a predetermined number of continuous dot forming elements form a single group, wherein a single dot formation is performed. Only the dot forming elements of the element group
A print medium is conveyed so that all dots of one dot row of a print image can be formed, and each of the dot forming element row groups is a dot forming element in which dot rows are discretely arranged in the sub-scanning direction. An interlaced printing method, wherein a dot row of a specific dot row group is formed from among the same number of dot row groups.
【請求項5】 前記各ドット形成要素群の各ドット形成
要素は、プリントヘッドが搭載されたキャリッジの移動
に応じて、所定のドット形成要素群の順で、プリント画
像のドット列を形成することを特徴とする請求項4に記
載のインターレース式プリント方法。
5. A method according to claim 1, wherein each of the dot forming elements forms a dot row of a print image in a predetermined dot forming element group in accordance with the movement of a carriage on which a print head is mounted. 5. The interlaced printing method according to claim 4, wherein:
JP35761798A 1998-12-16 1998-12-16 Interlace type printer and interlace type printing method Withdrawn JP2000177175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35761798A JP2000177175A (en) 1998-12-16 1998-12-16 Interlace type printer and interlace type printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35761798A JP2000177175A (en) 1998-12-16 1998-12-16 Interlace type printer and interlace type printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177175A true JP2000177175A (en) 2000-06-27

Family

ID=18455047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35761798A Withdrawn JP2000177175A (en) 1998-12-16 1998-12-16 Interlace type printer and interlace type printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177175A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439465B2 (en) Printing method, computer-readable medium, and printing apparatus
US8215743B2 (en) Recording apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing a recording program
US20160271954A1 (en) Printer and printing method
JPH0691882A (en) Operation method of ink jet printer
JP2009208263A (en) Ink-jet recording device and ink-jet recording method
JP5487552B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
EP1193073B1 (en) Printing up to edges of printing paper without platen soiling
US6565191B1 (en) Method of color shingling to reduce visible printing defects
US20100231644A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP3651359B2 (en) Printing performed by selecting a recording mode based on nozzle misalignment and sub-scan feed misalignment
JP5343469B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4277165B2 (en) Recording device
JP2009262342A (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP5316112B2 (en) Image forming apparatus
JP4539182B2 (en) Printing apparatus, computer program, printing system, and printing method
US20030137556A1 (en) Draft printing with multiple same-hue ink nozzles
US7946678B2 (en) Printing apparatus and data processing method
JP2000177175A (en) Interlace type printer and interlace type printing method
JP2006305993A (en) Inkjet recorder, apparatus for supplying recorder with image data, and method for controlling recorder
JP2000255045A (en) Interlace printer and interlace printing method
JP2000158711A (en) Interlace type printer and interlace type printing method
JPH10278246A (en) Ink-jet recording apparatus
JP3829587B2 (en) Draft printing using nozzles that eject ink of the same hue as nozzles that eject the same type of ink
JP5950650B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPWO2002078957A1 (en) Ink jet recording device and recording head

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307