JP2000175807A - リバーシブル畳み上げカーテン - Google Patents

リバーシブル畳み上げカーテン

Info

Publication number
JP2000175807A
JP2000175807A JP10357431A JP35743198A JP2000175807A JP 2000175807 A JP2000175807 A JP 2000175807A JP 10357431 A JP10357431 A JP 10357431A JP 35743198 A JP35743198 A JP 35743198A JP 2000175807 A JP2000175807 A JP 2000175807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
head rail
fabric
joining means
curtain fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10357431A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyazaki
裕二 宮崎
Masaki Takeuchi
正樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU INTERIOR KK
Original Assignee
CHUBU INTERIOR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU INTERIOR KK filed Critical CHUBU INTERIOR KK
Priority to JP10357431A priority Critical patent/JP2000175807A/ja
Publication of JP2000175807A publication Critical patent/JP2000175807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーテン地の表裏両面の見栄えが良くてカー
テン地の表裏各面を適宜に手前にした状態でカーテン地
をリバーシブルにヘッドレールに垂設することができ、
しかも、畳み上げたときにドレープ襞を綺麗に出すこと
のできるリバーシブル畳み上げカーテンを提供するこ
と。 【解決手段】 カーテン地2に鉛直線上に並んだ複数の
通孔20・20…を開設し、これら複数の通孔20・20…に昇
降コード4をカーテン地2の一方の面から他方の面へと
交互に引き通し、更にヘッドレール1に設けた接合手段
とカーテン地2の上部に設けた相方接合手段とを着脱自
在に接合させることによってカーテン地2をリバーシブ
ルに垂設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リバーシブル畳み
上げカーテン、より詳しくは、カーテン地の表裏両面の
見栄えが良く、カーテン地の表裏各面を適宜に手前にし
た状態でカーテン地をリバーシブルにヘッドレールに垂
設することができ、しかも、昇降コードを引き上げるこ
とにより綺麗なドレープ襞を形成させながらカーテン地
を畳み上げることができるリバーシブル畳み上げカーテ
ンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、住宅等において、縦長の窓を設け
ることが多くなったこともあり、カーテン地を上下に昇
降させて開閉操作を行なう畳み上げカーテンの人気が高
い。
【0003】しかしながら、従来の畳み上げカーテン
は、図1に示すように、カーテン地aの裏側に貼設した
鉛直テープtに沿って複数のガイドリングr・r…を設
け、これらガイドリングr・r…に昇降コードcを連続
的に引き通して構成されていたため、どうしてもカーテ
ン裏側の見栄えが悪くなり、このカーテン地aの裏面を
そのまま手前にもってくることは出来なかった。
【0004】また、従来の畳み上げカーテンは、昇降コ
ードcを引き上げてカーテン地aを畳み上げたとき、図
2に示すように、ドレープ襞がカーテンの表側にだけで
なく各ガイドリングrの近傍においても形成されること
から、厚手のカーテン地を用いた場合には特に、このド
レープ襞が厚くなり過ぎて畳み上げ状態のカーテンの見
栄えが悪くなり、また、上記の鉛直テープtの存在によ
りドレープ襞が不揃いになってしまう難点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の畳み
上げカーテンに上記のような難点があったことに鑑みて
為されたもので、カーテン地の表裏両面の見栄えが良
く、当該カーテン地の表裏各面を適宜に手前にした状態
でヘッドレールに垂設することができ、しかも、構成が
極めて簡素で、畳み上げたときに綺麗なドレープ襞を形
成させることができるリバーシブルな畳み上げカーテン
を提供することを技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、ヘッドレール1に垂設されたカーテン地
2を当該カーテン地2の下部に下端を固定した昇降コー
ド4を引き上げることにより畳み上げ可能なカーテンで
あって、このカーテン地2には鉛直線上に並んだ複数の
通孔20・20…が開設されていて、これら通孔20・20…に
前記昇降コード4がカーテン地2の一方の面から他方の
面へと交互に引き通されており、さらに前記ヘッドレー
ル1には接合手段31が設けられていると共にカーテン地
2の上部には当該接合手段31に着脱自在に接合可能な相
方接合手段32が設けられていて、これら接合手段31と相
方接合手段32とを接合させることによりカーテン地2の
表裏各面を適宜に手前にした状態で当該カーテン地2を
ヘッドレール1に垂設可能ならしめるという技術的手段
を採用した。
【0007】また、本発明は、上記課題を解決するため
に、必要に応じて上記手段に加え、カーテン地2の各通
孔20の孔周縁にリング部材21が設けられているという技
術的手段を採用した。
【0008】更にまた、本発明は上記課題を解決するた
めに必要に応じて上記手段に加え、ヘッドレール1に設
けられるべき接合手段31とカーテン地2の上部に設けら
れるべき相方接合手段32とが、面ファスナのフック型接
合部材とループ型接合部材とから構成されており、当該
フック型接合部材またはループ型接合部材から成る相方
接合手段32がカーテン地2の上部の表裏両面に各々設け
られていて、ヘッドレール1にカーテン地2を垂設する
ときには、当該カーテン地2の上部を折り返し、この折
り返し部分の外側に位置する相方接合手段32とヘッドレ
ール1側の接合手段31とを接合せしめるという技術的手
段を採用した。
【0009】更にまた、本発明は上記課題を解決するた
めに必要に応じて上記手段に加え、ヘッドレール1に設
けられるべき接合手段31が、フック部材31aから構成さ
れていると共に、カーテン地2の上部に設けられるべき
相方接合手段32が当該カーテン地2に開設された止着通
孔32aから構成されており、ヘッドレール1にカーテン
地2を垂設するときには、当該ヘッドレール1側のフッ
ク部材31aにカーテン地2の止着通孔32aを引っ掛けて
接合せしめるという技術的手段を採用した。
【0010】更にまた、本発明は上記課題を解決するた
めに必要に応じて上記手段に加え、ヘッドレール1に設
けられるべき接合手段31が、ボタン部材31bから構成さ
れていると共に、カーテン地2の上部に設けられるべき
相方接合手段32が当該カーテン地2に開設されたボタン
孔32bから構成されており、ヘッドレール1にカーテン
地2を垂設するときには、当該ヘッドレール1側のボタ
ン部材31bにカーテン地2のボタン孔32bを掛けて接合
せしめるという技術的手段を採用した。
【0011】更にまた、本発明は上記課題を解決するた
めに必要に応じて上記手段に加え、カーテン裾部のウェ
イトバー23を挿入可能な袋部22が、カーテン地2の裾部
を上下に往復的に折り返して形成されているという技術
的手段を採用したのである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を、
図3〜図7を参照しながら詳しく説明する。なお、図3
は本実施形態のリバーシブル畳み上げカーテンを裏側か
ら見た全体斜視図、図4は同カーテンを表側から見た全
体斜視図、図5は同カーテンのヘッドレールとカーテン
地との接合操作を説明する概略側面図、図6は同カーテ
ンの裾部の袋部の構成を説明する概略側面図、図7は同
カーテンの畳み上げ状態の模式側面図、図8は本発明に
係るリバーシブル畳み上げカーテンの実施変形例の要部
概略側面図、図9は本発明に係るリバーシブル畳み上げ
カーテンの他の実施変形例の要部概略側面図である。
【0013】図中、符号1で指示するものは、断面形状
が大略下向きコ字状のアルミ材製のヘッドレールであ
る。本実施形態のヘッドレール1の溝内には、計3つの
巻取りドラム11・11・11を備えた回転シャフト12が軸支
されていると共に、ヘッドレール端部には、ボールチェ
ーン14を手繰って前記回転シャフト12を駆動させるため
の周知のストッパ付きプーリ手段13が配設されている。
【0014】図中、符号2で指示するものは、上記ヘッ
ドレール1に垂設されるべき布製のカーテン地であり、
このカーテン地2には鉛直線上に並んだ複数の通孔20・
20…が開設されている。本実施形態では、カーテン地2
に5つずつ計3列の通孔20・20…が開設されており、各
通孔20の孔周縁には、合成樹脂材製の一対の嵌合式ハト
メ部材から成るリング部材21が設けられている。
【0015】本実施形態のカーテン地2は、図5に示す
ように、面ファスナ(Hook-and-Loopfastener)を成す、
互いに接合可能な接合手段31と相方接合手段32とによっ
て、ヘッドレール1の前面に着脱自在に垂設されてい
る。即ち、ヘッドレール1の前面には、面ファスナのフ
ック型接合部材から成る接合手段31が配設されていると
共に、カーテン地2の上部の表裏両面には各々、面ファ
スナのループ型接合部材から成る相方接合手段32・32が
配設されており、当該カーテン地2の上部をヘッドレー
ル1の方へ折り返し、この折り返し部分の外側に位置す
る相方接合手段32とヘッドレール1側の接合手段31とを
接合させることによって、カーテン地2がヘッドレール
1に垂設されるのである。このように、当該カーテン地
2の上部を折り返してヘッドレール1に接合しているの
で、カーテン上部において、これら相方接合手段32・32
が手前に現われることもなく、カーテンの見栄えが損な
われることもない。
【0016】また、本実施形態のカーテン地2の下部に
は、図6に示すように、カーテン地2の裾部を上下に往
復的に折り返して縫製された袋部22が形成されており、
この袋部22にアルミ材製のウェイトバー23が挿入されて
いる。図中符号Sで指示するものは、袋部22を縫製する
ための縫着部である。このように、ウェイトバー23を収
容する袋部22が、カーテン地2の裾部を上下に往復的に
折り返して縫製されているので、カーテン裾部において
カーテン地2の一方の面が他方の面に現われてしまうこ
ともなく、カーテンの見栄えが損なわれることもないの
である。勿論、カーテン地2が表地と裏地とからなる二
枚の生地で構成されている場合には、これら表地と裏地
との間で袋部を形成すれば良い。
【0017】図3及び図4中、符号4で指示するもの
は、上記カーテン地2の下部に下端が固定された昇降コ
ードであり、上記通孔20・20…の各々にカーテン地2の
一方の面から他方の面へと交互に引き通されている。即
ち、本実施形態の各昇降コード4は、その上端が前記ヘ
ッドレール1の巻取りドラム11に取付部材(図示せず)
によって取外し可能に固定されている一方、その下端が
固定フック41によって最下方の通孔20に取外し可能に掛
止されている。そして、各昇降コード4がこの固定フッ
ク41の掛止部から上方へ向かって各通孔20に順番に、カ
ーテン地2の裏側から表側へ、表側から裏側へと交互に
引き通されているのである。
【0018】しかして、本実施形態の畳み上げカーテン
においては、前記ボールチェーン14を手繰って各巻取り
ドラム11で昇降コード4を引き上げることによって、カ
ーテン地2を下部から順に、ドレープ襞を形成させなが
ら畳み上げることができるのである(図7参照)。
【0019】このように本実施形態の畳み上げカーテン
にあっては、カーテン地2に開設した複数の通孔20・20
…に昇降コード4を交互に引き通して構成されているの
で、従来品(図1参照)のように鉛直テープtやガイド
リングrの付設によってカーテン裏側の見栄えが悪くな
ったり、カーテン製作に手間が掛かって製造コスト高を
招くようなこともなく、カーテン地の裏側の見栄えが表
側と殆ど変わらない安価な畳み上げカーテンを提供する
ことができるのである。
【0020】また、本実施形態の畳み上げカーテンにあ
っては、ヘッドレール1に面ファスナのフック型接合部
材から成る接合手段31が配設されていると共に、カーテ
ン地2の上部には表裏両面に面ファスナのループ型接合
部材から成る相方接合手段32・32が配設されているの
で、カーテン地2の上部の折り返しを、図5とは逆にし
て、この逆にした折り返し部分の外側に位置する相方接
合手段32とヘッドレール1側の接合手段31とを接合させ
れば、カーテン地2の裾部の高さ位置を変えることな
く、簡単にカーテン地2の反対側の面を手前にしてヘッ
ドレール1に垂設することができ、例えばTPOに応じ
てカーテン地2の表裏各面を適宜に手前にした状態でカ
ーテン地2をリバーシブルに垂設することができるので
ある。
【0021】また、本実施形態の畳み上げカーテンにあ
っては、昇降コード4を引き上げてカーテン地2を畳み
上げたときには、図7に示すように、カーテン地2が各
通孔20を中心に前後方向へ無理なく交互に振り分けら
れ、そのドレープ襞がカーテンの表裏両側で形成される
ことになるので、たとえ厚手のカーテン地を用いた場合
でも、従来品のようにドレープ襞が厚くなり過ぎたり不
揃いになるようなこともなく、カーテン表裏両側におい
て綺麗な見栄えの良いドレープ襞を形成することがで
き、必ずしも襞形成のための水平タックバーを付設する
必要もなく、軽量で畳み上げ操作を軽快に行なうことが
できる畳み上げカーテンを提供することができる。
【0022】また、本実施形態では、各通孔20の孔周縁
にリング部材21を設けているので、カーテン地2を畳み
上げたとき、これらリング部材21・21…同士が横向きに
重なり合うことになり、前述した各通孔20によるカーテ
ン地2の振り分け作用を助けることが可能になると共
に、昇降コード4との間の接触抵抗を減らして畳み上げ
操作を更に軽快なものにすることができ、また、このリ
ング部材21がカーテン地2の表裏両側で装飾上のアクセ
ントとなってカーテン全体の装飾性を向上させることが
可能となる。なお、図7では、図面の輻輳を避けるた
め、複数のリング部材21・21…を隙間をあけて図示して
いるが、実際には、これら複数のリング部材21・21…
は、自重やカーテン地2の重みで互いに横向きに重なり
合う。
【0023】本発明の具体例である実施形態は概ね上記
の如く構成されているが、本発明はこの実施形態に限定
されるものではなく、『特許請求の範囲』の記載内にお
いて種々の変更が可能である。
【0024】例えば、上記実施形態では、ヘッドレール
1に設けられるべき接合手段31を面ファスナのフック型
接合部材で構成すると共に、カーテン地2の上部に設け
られるべき相方接合手段32を面ファスナのループ型接合
部材で構成しているが、本発明は、決してこれに限定さ
れるものではなく、これら接合手段31および相方接合手
段32は互いに着脱自在に接合可能であれば良く、例え
ば、図8に示すように、ヘッドレール1側の接合手段31
を上向きのフック部材31aで構成する一方、カーテン地
2側の相方接合手段32を当該カーテン地2に開設した止
着通孔32aで構成して、このヘッドレール1側のフック
部材31aにカーテン地2の止着通孔32aを引っ掛けるこ
とによって、カーテン地2をリバーシブルに垂設するこ
とも可能である。この場合、止着通孔32aとして前述し
た昇降コード4を引き通すための通孔20を利用しても良
い。
【0025】また、図9に示すように、ヘッドレール1
側の接合手段31をボタン部材31bで構成する一方、カー
テン地2側の相方接合手段32を当該カーテン地2に開設
したボタン孔32bで構成して、このヘッドレール1側の
ボタン部材31bにカーテン地2のボタン孔32bを掛ける
ことによって、カーテン地2をリバーシブルに垂設する
ことも可能である。このボタン部材31bがカーテン装飾
上のアクセントとなってカーテン全体の装飾性を向上さ
せることが可能となる。
【0026】また、上記実施形態では、鉛直線上に並ぶ
複数の通孔20・20…を一定間隔でカーテン地2に開設し
ているが、勿論これに限定されるものではなく、通孔同
士の間隔を上方へ向けて逓減あるいは逓増させたり、カ
ーテン中央部で通孔同士の間隔を最大にしたりすること
も可能であり、カーテン地のデザイン性、ドレープ性等
を考慮して種々の設計変更が可能である。
【0027】更にまた、上記実施形態では、開設した全
ての通孔20・20…に昇降コード4を引き通しているが、
必ずしも全ての通孔20・20…に昇降コード4を通す必要
はなく、カーテン地2に予め多数の通孔20・20…を開設
しておいて、カーテン使用者等の好みに応じて、これら
多数の通孔20・20…のうちから選んだ一部の通孔に昇降
コードを交互に引き通すようにしても良い。
【0028】
【発明の効果】以上、実施形態をもって説明したとお
り、本発明に係るリバーシブル畳み上げカーテンにあっ
ては、カーテン地に開設した複数の通孔に昇降コードを
交互に引き通して構成されているので、従来品のように
鉛直テープやガイドリングの付設によってカーテン裏側
の見栄えが悪くなったり、カーテン製作に手間が掛かっ
て製造コスト高を招くようなこともなく、カーテン地の
裏側の見栄えが表側と殆ど変わらない安価な畳み上げカ
ーテンを提供することができる。
【0029】また、本発明のリバーシブル畳み上げカー
テンは、互いに着脱自在に接合可能な接合手段と相方接
合手段とによって、ヘッドレールに対してカーテン地を
リバーシブルに垂設することができるので、例えば、カ
ーテン使用者の好みに応じてカーテン地の表裏各面を適
宜に手前に出すことができ、その利用価値は頗る高いも
のがある。
【0030】また、本発明のリバーシブル畳み上げカー
テンには、昇降コードを引き上げてカーテン地を畳み上
げたとき、カーテン地が各通孔を中心に前後方向へ無理
なく交互に振り分けられ、そのドレープ襞がカーテンの
表裏両側で形成されることになるので、たとえ厚手のカ
ーテン地を用いた場合でも、従来品のようにドレープ襞
が厚くなり過ぎたり不揃いになるようなこともなく、カ
ーテン表裏両側において綺麗な見栄えの良いドレープ襞
を形成することができ、必ずしも水平タックバーを付設
する必要はなく軽量で畳み上げ操作を軽快に行うことが
できる畳み上げカーテンを提供することができるのであ
る。
【0031】更にまた、要に臨んで、各通孔の孔周縁に
リング部材を設ければ、カーテン地を畳み上げたとき、
これらリング部材同士が横向きに重なり合うことにな
り、各通孔によるカーテン地の振り分け作用を助長する
ことが可能になると共に、昇降コードとの間の接触抵抗
を減らして畳み上げ操作を更に軽快なものにすることが
でき、また、このリング部材がカーテン装飾上のアクセ
ントとなってカーテン全体の装飾性を向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の畳み上げカーテンの全体斜視図である。
【図2】従来の畳み上げカーテンの畳み上げ状態の模式
側面図である。
【図3】本発明に係る実施形態のリバーシブル畳み上げ
カーテンを裏側から見た全体斜視図である。
【図4】同カーテンを表側から見た全体斜視図である。
【図5】同カーテンのヘッドレールとカーテン地との接
合操作を説明する概略側面図である。
【図6】同カーテンの裾部の袋部の構成を説明する概略
側面図である。
【図7】同カーテンの畳み上げ状態の模式側面図であ
る。
【図8】本発明に係るリバーシブル畳み上げカーテンの
実施変形例の要部概略側面図である。
【図9】本発明に係るリバーシブル畳み上げカーテンの
他の実施変形例の要部概略側面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドレール 2 カーテン地 20 通孔 21 リング部材 22 袋部 23 ウェイトバー 31 接合手段 31a フック部材 31b ボタン部材 32 相方接合手段 32a 止着通孔 32b ボタン孔 4 昇降コード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドレール1に垂設されたカーテン地
    2を、当該カーテン地2の下部に下端を固定した昇降コ
    ード4を引き上げることにより畳み上げ可能なカーテン
    であって、このカーテン地2には鉛直線上に並んだ複数
    の通孔20・20…が開設されていて、これら通孔20・20…
    に前記昇降コード4がカーテン地2の一方の面から他方
    の面へと交互に引き通されており、さらに前記ヘッドレ
    ール1には接合手段31が設けられていると共にカーテン
    地2の上部には当該接合手段31に着脱自在に接合可能な
    相方接合手段32が設けられていて、これら接合手段31と
    相方接合手段32とを接合させることによりカーテン地2
    の表裏各面を適宜に手前にした状態で当該カーテン地2
    をヘッドレール1に垂設可能ならしめたことを特徴とす
    るリバーシブル畳み上げカーテン。
  2. 【請求項2】 カーテン地2の各通孔20の孔周縁にリン
    グ部材21が設けられていることを特徴とした請求項1記
    載の畳み上げカーテン。
  3. 【請求項3】 ヘッドレール1に設けられるべき接合手
    段31とカーテン地2の上部に設けられるべき相方接合手
    段32とが、面ファスナのフック型接合部材とループ型接
    合部材とから構成されており、当該フック型接合部材ま
    たはループ型接合部材から成る相方接合手段32がカーテ
    ン地2の上部の表裏両面に各々設けられていて、ヘッド
    レール1にカーテン地2を垂設するときには、当該カー
    テン地2の上部を折り返し、この折り返し部分の外側に
    位置する相方接合手段32とヘッドレール1側の接合手段
    31とを接合せしめることを特徴とした請求項1または請
    求項2記載のリバーシブル畳み上げカーテン。
  4. 【請求項4】 ヘッドレール1に設けられるべき接合手
    段31が、フック部材31aから構成されていると共に、カ
    ーテン地2の上部に設けられるべき相方接合手段32が当
    該カーテン地2に開設された止着通孔32aから構成され
    ており、ヘッドレール1にカーテン地2を垂設するとき
    には、当該ヘッドレール1側のフック部材31aにカーテ
    ン地2の止着通孔32aを引っ掛けて接合せしめることを
    特徴とした請求項1または請求項2記載のリバーシブル
    畳み上げカーテン。
  5. 【請求項5】 ヘッドレール1に設けられるべき接合手
    段31が、ボタン部材31bから構成されていると共に、カ
    ーテン地2の上部に設けられるべき相方接合手段32が当
    該カーテン地2に開設されたボタン孔32bから構成され
    ており、ヘッドレール1にカーテン地2を垂設するとき
    には、当該ヘッドレール1側のボタン部材31bにカーテ
    ン地2のボタン孔32bを掛けて接合せしめることを特徴
    とした請求項1または請求項2記載のリバーシブル畳み
    上げカーテン。
  6. 【請求項6】 カーテン裾部のウェイトバー23を挿入可
    能な袋部22が、カーテン地2の裾部を上下に往復的に折
    り返して形成されていることを特徴とした請求項1〜請
    求項5の何れか一つに記載のリバーシブル畳み上げカー
    テン。
JP10357431A 1998-12-16 1998-12-16 リバーシブル畳み上げカーテン Pending JP2000175807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357431A JP2000175807A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リバーシブル畳み上げカーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357431A JP2000175807A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リバーシブル畳み上げカーテン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000175807A true JP2000175807A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18454095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357431A Pending JP2000175807A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リバーシブル畳み上げカーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000175807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175519A (ja) * 2003-06-12 2007-07-12 Imai:Kk シェード昇降装置
WO2014204059A1 (ko) * 2013-06-17 2014-12-24 (주)대경트리플 코드줄 내장형 로만쉐이드
JP2020002680A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175519A (ja) * 2003-06-12 2007-07-12 Imai:Kk シェード昇降装置
JP4547392B2 (ja) * 2003-06-12 2010-09-22 株式会社イマイ シェード昇降装置
WO2014204059A1 (ko) * 2013-06-17 2014-12-24 (주)대경트리플 코드줄 내장형 로만쉐이드
CN104364430A (zh) * 2013-06-17 2015-02-18 大京有限公司 绳线内装型罗马帘
JP2020002680A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738159A (en) Window drape with selectively adjustable appearance
US3952788A (en) Pleated pull-up curtain
US8297335B2 (en) Interchangeable window treatment system
US8312910B2 (en) Easy access hanging structure for window origami panels
MX2007002087A (es) Metodo y aparato para poner un forro para visillo de ventana.
AU2012204339A1 (en) Cellular shade assembly and method for constructing same
WO2019192161A1 (zh) 一种纵向尺寸可调的窗帘及其制造方法
US10617251B2 (en) Curtain system
JP2000175807A (ja) リバーシブル畳み上げカーテン
US4466476A (en) Decorative fabric drapery system
US20080017328A1 (en) Composite curtains
CN1946320A (zh) 可翻转的有衬里帘用织品
US20060175021A1 (en) Multi-paneled drapery construction
US2588256A (en) Curtain construction
US20100224331A1 (en) Panels of Fabric and Associated Assemblies for a Window Treatment
JP2000157409A (ja) 畳み上げカーテン
JPH03250186A (ja) プリーツカーテン
JP2606945B2 (ja) プリーツカーテン
US3240260A (en) Window blind
US1904194A (en) Curtain heading
JP2591797Y2 (ja) たくし上げカーテン用ダブルフックリング
US20060108075A1 (en) Composite curtains
CN220631856U (zh) 一种新型拆装式窗帘
AU2004101105A4 (en) Composite curtains
JP3032108B2 (ja) プリーツカーテン