JP2000172552A - Memory access device and its method - Google Patents

Memory access device and its method

Info

Publication number
JP2000172552A
JP2000172552A JP10350984A JP35098498A JP2000172552A JP 2000172552 A JP2000172552 A JP 2000172552A JP 10350984 A JP10350984 A JP 10350984A JP 35098498 A JP35098498 A JP 35098498A JP 2000172552 A JP2000172552 A JP 2000172552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
memory
bank
address
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10350984A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3698902B2 (en
Inventor
Hisashi Ishikawa
久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP35098498A priority Critical patent/JP3698902B2/en
Publication of JP2000172552A publication Critical patent/JP2000172552A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3698902B2 publication Critical patent/JP3698902B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the memory throughput by improving the availability of a memory element. SOLUTION: When the memory requests are stored in a request storing buffer 1-1 owing to a bank busy state, the addresses of memory requests are compared with each other in the buffer 1-1 and whether the coincidence of access destination addresses is checked or not. Thus, the assurance is not needed for the sequence of requests and a memory request to which the bank busy state is canceled is issued. Then an SDRAM is used as a memory element, the inter-bank cycle management is carried out in the same SDRAM and the banks are effectively used in the SDRAM.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のバンク構成
を有するDRAM又はSDRAMに対するメモリアクセ
ス装置及びそのアクセス方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a memory access device and a method for accessing a DRAM or SDRAM having a plurality of banks.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のメモリアクセス装置として、たと
えば図3に示すものが知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional memory access device, for example, the one shown in FIG. 3 is known.

【0003】図3のメモリアクセス装置は、リクエスト
格納バッファ3−1、バンクビジーカウンタ3−2、リ
フレッシュチェック回路3−3、バンクチェック回路3
−4、セレクタ3−5を備えている。
The memory access device shown in FIG. 3 comprises a request storage buffer 3-1, a bank busy counter 3-2, a refresh check circuit 3-3, and a bank check circuit 3.
-4, selector 3-5.

【0004】リクエスト格納バッファ3−1は、バンク
ビジー時又はリフレッシュビジー時にリクエスト発行元
から受信したメモリリクエストを格納する。バンクビジ
ーカウンタ3−2は、メモリ制御部に送出されたメモリ
リクエストのバンクアドレスからバンクビジー時間をカ
ウントしてバンクビジーを生成する。
[0004] The request storage buffer 3-1 stores a memory request received from a request issuing source at the time of bank busy or refresh busy. The bank busy counter 3-2 counts the bank busy time from the bank address of the memory request sent to the memory control unit and generates a bank busy.

【0005】リフレッシュチェック回路3−3は、一定
間隔にリフレッシュリクエストを生成する。バンクチェ
ック回路3−4は、バンクビジー、リフレッシュリクエ
スト、リクエスト格納バッファ3−1に格納されている
リクエストのアクセス先のバンクアドレスからリクエス
トセレクトを生成する。セレクタ3−5は、リクエスト
セレクトによりメモリリクエストを選択してメモリ制御
部に出力する。
The refresh check circuit 3-3 generates a refresh request at regular intervals. The bank check circuit 3-4 generates a request select from a bank busy, a refresh request, and a bank address of an access destination of the request stored in the request storage buffer 3-1. The selector 3-5 selects a memory request by request selection and outputs the selected memory request to the memory control unit.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のメモリアクセス装置においては、たとえばバンクビ
ジーにより、リクエスト格納バッファ3−1にリードの
メモリリクエストとライトのメモリリクエストが格納さ
れているとき、リード及びライトのメモリリクエストに
対し順番を保証する必要がある。このため、リクエスト
格納バッファ3−1の出力順はFIFO(FARST IN FAR
ST OUT)動作となる。つまり、後続のリクエスのアクセ
ス先バンクがビジーでない場合でも、先行リクエストを
追い越すことができないため、メモリスループットが低
下するという問題がある。
In the above-mentioned conventional memory access device, when a read memory request and a write memory request are stored in the request storage buffer 3-1 due to, for example, bank busy, the read memory request is read. In addition, it is necessary to guarantee the order for write memory requests. Therefore, the output order of the request storage buffer 3-1 is FIFO (FARST IN FAR
ST OUT) operation. That is, even when the access destination bank of the subsequent request is not busy, the preceding request cannot be overtaken, and thus there is a problem that the memory throughput is reduced.

【0007】また、SDRAMを使用した場合におい
て、同一SDRAM内のバンク間サイクル管理を行って
いないため、SDRAM内のバンクの有効利用が図られ
ていないという問題もある。
In addition, when an SDRAM is used, there is another problem that the banks in the SDRAM are not effectively used because cycle management between banks in the same SDRAM is not performed.

【0008】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、メモリ素子の使用効率を上げることで、
メモリスループットを向上させることができるメモリア
クセス装置及びそのアクセス方法を提供することができ
るようにするものである。
[0008] The present invention has been made in view of such circumstances, and by increasing the use efficiency of the memory element,
An object of the present invention is to provide a memory access device and an access method capable of improving a memory throughput.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のメモリ
アクセス装置は、複数のバンク構成を有するメモリ素子
のメモリアクセス装置であって、受信したメモリリクエ
ストをワード番号の若い順番から格納するリクエスト格
納バッファと、リクエスト格納バッファ内に滞留してい
るメモリリクエストのアドレス情報を比較し、同一アド
レスにアクセスするメモリリクエストがリクエスト格納
バッファ内に存在しているかどうかをチェックするアド
レス比較回路と、バンクビジー情報を生成するバンクビ
ジーカウンタと、一定間隔にリフレッシュリクエストを
生成し、リフレッシュリクエストを出力するリフレッシ
ュチェック回路と、メモリ素子を制御するメモリ制御部
に出力するためのメモリリクエストを選択するためのリ
クエストセレクト信号を生成するリクエスト選択回路
と、生成されたリクエストセレクト信号によりメモリリ
クエストを選択してメモリ制御部に出力するセレクタと
を備えることを特徴とする。また、リクエスト格納バッ
ファは、受信したメモリリクエストがバンクビジー又は
リフレッシュビジーでないとき、メモリリクエストをメ
モリ制御部に出力し、バンクビジーのときには、メモリ
リクエストを最大n個(nワード分)まで格納するよう
にすることができる。また、リクエスト格納バッファ
は、ワード番号“m”を出力するとき、“m−1”以下
のワード番号のメモリリクエストはそのままのワード番
号でメモリリクエストを保持しておき、“n−1”から
“m+1”のメモリリクエストは各々“−1”したワー
ド番号にシフトしてメモリリクエストを格納するように
することができる。また、アドレス比較回路は、メモリ
リクエストがリクエスト格納バッファ内に存在している
かどうかをチェックした後、nワードのリクエスト各々
に対して先行メモリリクエストのアドレス比較結果を出
力するようにすることができる。また、アドレス比較回
路は、部分的な比較であるバンクアドレスの比較を行う
ようにすることができる。また、バンクビジーカウンタ
は、メモリ制御部に送出するメモリリクエストのバンク
アドレス及びコマンドからバンクビジー時間をセット
し、クロックサイクル毎に−1カウントダウンし、カウ
ンタ値が“0”以外のときはバンクビジーであることを
通知するためのバンクビジーカウンタを各々バンク単位
に有しているようにすることができる。また、リクエス
ト選択回路は、バンクビジーカウンタからのバンクビジ
ー情報、リフレッシュチェック回路からのリフレッシュ
リクエスト、リクエスト格納バッファのメモリリクエス
トのアクセス先バンクアドレス、アドレス比較回路から
のアドレス比較結果に基づいてメモリリクエストを選択
するようにすることができる。また、リクエスト選択回
路は、リクエスト選択としての優先順位を、リフレッシ
ュリクエスト、リクエスト格納バッファに格納されてい
るワード番号の若い順、リクエスト発行元から送信され
たメモリリクエストの順とするようにすることができ
る。また、リクエスト選択回路は、アクセス先のバンク
がバンクビジーでないとき、及び優先度の高いメモリリ
クエストのアクセス先アドレスが一致していないときに
リクエストセレクト信号を生成するようにすることがで
きる。また、メモリ素子は、DRAM又は複数のバンク
を内蔵しているSDRAMであるようにすることができ
る。また、バンクビジーカウンタは、SDRAMに対し
て同一SDRAM内の異なるバンクにアクセスが生じた
際のバンク間サイクルタイムをカウントするカウンタを
バンク毎に設けているようにすることができる。請求項
12に記載のメモリアクセス方法は、複数のバンク構成
を有するメモリ素子のメモリアクセス方法であって、受
信したメモリリクエストをワード番号の若い順番から格
納する第1の工程と、メモリリクエストのアドレス情報
を比較し、同一アドレスにアクセスするメモリリクエス
トの存在をチェックする第2の工程と、バンクビジー情
報を生成する第3の工程と、一定間隔にリフレッシュリ
クエストを生成し、リフレッシュリクエストを出力する
第4の工程と、メモリ素子を制御するメモリ制御部に出
力するためのメモリリクエストを選択するためのリクエ
ストセレクト信号を生成する第5の工程と、生成された
リクエストセレクト信号によりメモリリクエストを選択
してメモリ制御部に出力する第6の工程とを備えること
を特徴とする。また、第1の工程には、受信したメモリ
リクエストがバンクビジー又はリフレッシュビジーでな
いとき、メモリリクエストをメモリ制御部に出力し、バ
ンクビジーのときには、メモリリクエストを最大n個
(nワード分)まで格納する工程が含まれるようにする
ことができる。また、第1の工程には、ワード番号
“m”を出力するとき、“m−1”以下のワード番号の
メモリリクエストはそのままのワード番号でメモリリク
エストを保持しておき、“n−1”から“m+1”のメ
モリリクエストは各々“−1”したワード番号にシフト
してメモリリクエストを格納する工程が含まれるように
することができる。また、第2の工程には、メモリリク
エストが格納されているか否かをチェックした後、nワ
ードのリクエスト各々に対して先行メモリリクエストの
アドレス比較結果を出力する工程が含まれるようにする
ことができる。また、第2の工程には、部分的な比較で
あるバンクアドレスの比較を行う工程が含まれるように
することができる。また、第3の工程には、メモリ制御
部に送出するメモリリクエストのバンクアドレス及びコ
マンドからバンクビジー時間をセットし、クロックサイ
クル毎に−1カウントダウンし、カウンタ値が“0”以
外のときはバンクビジーであることを通知する工程が含
まれるようにすることができる。また、第5の工程に
は、バンクビジー情報、リフレッシュリクエスト、格納
されているメモリリクエストのアクセス先バンクアドレ
ス、アドレス比較結果に基づいてメモリリクエストを選
択する工程が含まれるようにすることができる。また、
第5の工程には、リクエスト選択としての優先順位を、
リフレッシュリクエスト、格納されているワード番号の
若い順、リクエスト発行元から送信されたメモリリクエ
ストの順とする工程が含まれるようにすることができ
る。また、第5の工程には、アクセス先のバンクがバン
クビジーでないとき、及び優先度の高いメモリリクエス
トのアクセス先アドレスが一致していないときにリクエ
ストセレクト信号を生成する工程が含まれるようにする
ことができる。また、第3の工程には、SDRAMに対
して同一SDRAM内の異なるバンクにアクセスが生じ
た際のバンク間サイクルタイムをバンク毎ににカウント
する工程が含まれるようにすることができる。本発明に
係るメモリアクセス装置及びそのアクセス方法において
は、バンクビジーにより、リクエスト格納バッファにメ
モリリクエストが格納されているとき、リクエスト格納
バッファ内のメモリリクエストのアドレスを比較して、
アクセス先アドレスが一致しているか否かチェックし、
メモリリクエストの順番の保証を不要とし、バンクビジ
ーが解除されたメモリリクエストを発行するようにす
る。また、メモリ素子としてSDRAMを使用したと
き、同一SDRAM内のバンク間サイクル管理を行い、
SDRAM内のバンクの有効利用を行うようにする。
A memory access device according to claim 1 is a memory access device for a memory element having a plurality of banks, wherein the memory access device stores received memory requests in ascending order of word numbers. An address comparison circuit for comparing address information of the storage buffer with memory requests staying in the request storage buffer and checking whether a memory request for accessing the same address exists in the request storage buffer; and a bank busy circuit A bank busy counter for generating information, a refresh check circuit for generating a refresh request at regular intervals and outputting a refresh request, and a request select for selecting a memory request to output to a memory control unit for controlling a memory element A request selection circuit for generating a No., by selecting the memory request by the generated request select signal; and a selector for outputting to the memory control unit. The request storage buffer outputs the memory request to the memory control unit when the received memory request is not bank busy or refresh busy, and stores the memory request up to n (n words) when the received memory request is bank busy. Can be Further, when outputting the word number “m”, the request storage buffer holds the memory request with the word number of “m−1” or less as it is and keeps the memory request with the word number as it is. The memory request of “m + 1” can be shifted to the word number of “−1” to store the memory request. Further, the address comparison circuit may output an address comparison result of the preceding memory request for each of n-word requests after checking whether the memory request exists in the request storage buffer. Further, the address comparison circuit can perform a comparison of bank addresses, which is a partial comparison. The bank busy counter sets a bank busy time from a bank address and a command of a memory request sent to the memory control unit, decrements by −1 every clock cycle, and is set to a bank busy when the counter value is other than “0”. It is possible to have a bank busy counter for notifying that there is, for each bank. Further, the request selection circuit generates a memory request based on bank busy information from a bank busy counter, a refresh request from a refresh check circuit, an access destination bank address of a memory request of a request storage buffer, and an address comparison result from an address comparison circuit. Can be selected. The request selection circuit may set the priority of request selection in the order of a refresh request, the ascending order of word numbers stored in the request storage buffer, and the memory request transmitted from the request issuing source. it can. Further, the request selection circuit can generate the request select signal when the access destination bank is not bank busy or when the access destination addresses of the memory requests with high priority do not match. Further, the memory element can be a DRAM or an SDRAM containing a plurality of banks. Further, the bank busy counter may be provided with a counter for counting the cycle time between banks when an access is made to a different bank in the same SDRAM with respect to the SDRAM. 13. The memory access method according to claim 12, wherein the first step of storing the received memory requests in ascending order of the word numbers, and the address of the memory requests. A second step of comparing information and checking for the presence of a memory request for accessing the same address, a third step of generating bank busy information, and a second step of generating a refresh request at regular intervals and outputting the refresh request. A fourth step, a fifth step of generating a request select signal for selecting a memory request to be output to a memory control unit that controls the memory element, and selecting a memory request based on the generated request select signal. And a sixth step of outputting to the memory control unit. . Also, in the first step, when the received memory request is not bank busy or refresh busy, the memory request is output to the memory control unit, and when the received memory request is bank busy, up to n (n words) memory requests are stored. A step of performing the operation. In the first step, when the word number “m” is output, the memory request having the word number equal to or less than “m−1” is held in the same word number, and “n−1” To "m + 1" may be shifted to "-1" word numbers to store the memory requests. The second step may include a step of outputting an address comparison result of a preceding memory request for each of n-word requests after checking whether or not a memory request is stored. it can. In addition, the second step may include a step of comparing bank addresses, which is a partial comparison. In the third step, the bank busy time is set from the bank address and the command of the memory request sent to the memory control unit, the count is reduced by −1 every clock cycle, and if the counter value is other than “0”, the bank busy time is set. A step of notifying that it is busy may be included. Further, the fifth step may include a step of selecting a memory request based on bank busy information, a refresh request, an access destination bank address of a stored memory request, and an address comparison result. Also,
In the fifth step, the priority as request selection is
The process may include a refresh request, a stored word number in ascending order, and a memory request transmitted from the request issuing source. Further, the fifth step includes a step of generating a request select signal when the access destination bank is not bank busy and when the access destination addresses of the high-priority memory requests do not match. be able to. Further, the third step may include a step of counting, for each bank, a cycle time between banks when an access is made to a different bank in the same SDRAM with respect to the SDRAM. In the memory access device and the access method according to the present invention, when a memory request is stored in the request storage buffer due to bank busy, the address of the memory request in the request storage buffer is compared,
Check whether the access destination address matches,
It is not necessary to guarantee the order of the memory requests, and a memory request in which the bank busy has been released is issued. When an SDRAM is used as a memory element, cycle management between banks in the same SDRAM is performed,
The banks in the SDRAM are effectively used.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0011】図1は、本発明のメモリアクセス装置の一
実施の形態を示す図、図2は、図1のメモリアクセス装
置のアクセス方法を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the memory access device of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart for explaining an access method of the memory access device of FIG.

【0012】図1に示すメモリアクセス装置は、リクエ
スト格納バッファ1−1、アドレス比較回路1−2、バ
ンクビジーカウンタ1−3、リフレッシュチェック回路
1−4、リクエスト選択回路1−5及びセレクタ1−6
を備えている。
The memory access device shown in FIG. 1 includes a request storage buffer 1-1, an address comparison circuit 1-2, a bank busy counter 1-3, a refresh check circuit 1-4, a request selection circuit 1-5, and a selector 1-. 6
It has.

【0013】リクエスト格納バッファ1−1は、バンク
ビジー時のリクエスト待避用バッファである。リクエス
ト格納バッファ1−1は、メモリリクエストを最大n
(nワード分、ワード“0”からワード“n−1”ま
で)個まで格納可能とし、ワード番号の若い順番でメモ
リリクエストを格納する。
The request storage buffer 1-1 is a buffer for saving requests when a bank is busy. The request storage buffer 1-1 stores memory requests up to n
(N words, from word “0” to word “n−1”) can be stored, and memory requests are stored in ascending order of word numbers.

【0014】たとえば、ワード番号“m” (0≦m≧
n−1)を出力するケースでは、“m−1”以下のワー
ド番号のメモリリクエストはそのままのワード番号にメ
モリリクエストを保持しておく。“n−1”から“m+
1”のメモリリクエストは、各々“−1”したワードに
シフトしてメモリリクエストを格納する。したがって、
メモリリクエストが格納されるときには、最若番から格
納されるため、格納されたリクエストが歯抜き状態に格
納されることはない。
For example, a word number “m” (0 ≦ m ≧
In the case of outputting (n-1), a memory request having a word number equal to or less than "m-1" holds the memory request in the same word number. "N-1" to "m +
The memory requests of "1" are each shifted to a word which is "-1" to store the memory request.
When a memory request is stored, the stored request is stored from the youngest, so that the stored request is not stored in a toothless state.

【0015】アドレス比較回路1−2は、リクエスト格
納バッファ1−1内に滞留しているメモリリクエストの
アドレス情報を比較する。すなわち、先行しているメモ
リリクエストで同一アドレスにアクセスするメモリリク
エストがリクエスト格納バッファ1−1内に存在してい
るか否かをチェックし、nワードのリクエストと入力リ
クエストの各々に対してアドレス比較結果を出力する。
The address comparison circuit 1-2 compares the address information of the memory requests staying in the request storage buffer 1-1. That is, it is checked whether or not a memory request for accessing the same address in the preceding memory request exists in the request storage buffer 1-1. Is output.

【0016】一例として、ワード“X”番のアドレス比
較結果のチェック方法を示す。すなわち、ワード“X”
番のアクセス番地を“Y”番地としたとき、ワード“X
−1”からワード“0”までの全てのアクセス番地と比
較する。このとき、一致しない場合には、アドレス比較
結果をパスする。一カ所でもアドレスが一致した場合
は、先行するメモリリクエストがアクセスする番地と一
致していることが判る。
As an example, a method of checking the address comparison result of the word “X” will be described. That is, the word "X"
When the access address of the address is “Y”, the word “X”
The address is compared with all access addresses from "-1" to the word "0." At this time, if the addresses do not match, the address comparison result is passed. It can be seen that the address matches.

【0017】このとき、ワード“X”のメモリリクエス
トは出力条件を満たさないことになる。リクエスト発行
元から受信したリクエストについては、リクエスト格納
バッファ1−1内に滞留している全てのメモリリクエス
トのアクセス番地と比較する必要がある。
At this time, the memory request of the word “X” does not satisfy the output condition. For the request received from the request issuing source, it is necessary to compare with the access addresses of all the memory requests staying in the request storage buffer 1-1.

【0018】なお、アドレス比較回路1−2によるアド
レス比較は、全アドレスの比較を行うことに限らず、た
とえばバンクアドレスに対する部分的な比較だけでも有
効である。
Note that the address comparison by the address comparison circuit 1-2 is not limited to comparison of all addresses, but is effective, for example, only for partial comparison with bank addresses.

【0019】バンクビジーカウンタ1−3は、図示しな
いメモリ素子を制御するメモリ制御部に送出するための
メモリリクエストのバンクアドレス及びコマンドからバ
ンクサイクル分の所定のバンクビジー時間をセットす
る。また、クロックサイクル毎に−1カウントダウン
し、カウンタ値が“0”以外のときはバンクビジーであ
ることを通知するバンクビジーカウンタを各々バンク単
位に有し、バンクビジー情報を生成する。
The bank busy counter 1-3 sets a predetermined bank busy time for a bank cycle from a bank address and a command of a memory request to be sent to a memory control unit for controlling a memory element (not shown). In addition, each bank cycle has a bank busy counter for notifying that the bank is busy when the counter value is other than "0", and generates bank busy information.

【0020】また、同一メモリ素子に複数のバンクを内
蔵しているSDRAMの場合は、バンク間ビジーカウン
タを有する。この場合、SDRAMのバンク間サイクル
分の所定バンクビジー時間をセットし、クロックサイク
ル毎に−1カウントダウンしてカウンタ値が“0”以外
のときはバンク間ビジーであることを通知する。
In the case of an SDRAM in which a plurality of banks are built in the same memory element, an inter-bank busy counter is provided. In this case, a predetermined bank busy time for the inter-bank cycle of the SDRAM is set, and -1 countdown is performed every clock cycle.

【0021】リフレッシュチェック回路1−4は、一定
間隔でリフレッシュリクエストを生成し、優先度が最も
高いリフレッシュリクエストを生成する。
The refresh check circuit 1-4 generates a refresh request at regular intervals, and generates a refresh request having the highest priority.

【0022】リクエスト選択回路1−5は、メモリ制御
部に出力するメモリリクエストを選択するためのリクエ
ストセレクト信号を生成する。この場合、リクエスト選
択回路1−5は、バンクビジーカウンタ1−3からのバ
ンクビジー情報と、リフレッシュチェック回路1−4か
らのリフレッシュリクエストと、リクエスト格納バッフ
ァ1−1に格納されているメモリリクエストのアクセス
先バンクアドレスと、アドレス比較回路1−2からのア
ドレス比較結果とを入力とする。
The request selection circuit 1-5 generates a request select signal for selecting a memory request to be output to the memory control unit. In this case, the request selection circuit 1-5 receives the bank busy information from the bank busy counter 1-3, the refresh request from the refresh check circuit 1-4, and the memory request stored in the request storage buffer 1-1. An access destination bank address and an address comparison result from the address comparison circuit 1-2 are input.

【0023】このときのリクエスト選択としての優先順
位は、リフレッシュリクエスト、リクエスト格納バッフ
ァ1−1に格納されているワード番号の若い順、リクエ
スト発行元から送信されたメモリリクエストとなる。
The priority order for request selection at this time is a refresh request, the word number stored in the request storage buffer 1-1 in ascending order, and the memory request transmitted from the request source.

【0024】また、リクエストセレクト信号生成に必要
な条件は、アクセス先のバンクがバンクビジーでないこ
とである。また、優先度の高い、つまり、ワード番号が
小さいメモリリクエストのアクセス先アドレスが一致し
ていないことである。上記の条件を満たし、優先順位の
一番高いリクエストを選択する。
A condition necessary for generating the request select signal is that the access destination bank is not bank busy. In addition, the access destination addresses of memory requests having a high priority, that is, a memory request having a small word number do not match. Select the request with the highest priority that meets the above conditions.

【0025】セレクタ1−6は、リクエストセレクト信
号によりメモリリクエストを選択し、メモリ制御部にメ
モリリクエストを送信する。
The selector 1-6 selects a memory request according to the request select signal, and transmits the memory request to the memory control unit.

【0026】次に、このような構成のメモリアクセス装
置によるアクセス方法を、図2を用いて説明する。
Next, an access method by the memory access device having such a configuration will be described with reference to FIG.

【0027】まず、リクエスト発行元から受信したメモ
リリクエストのアクセス先バンクがバンクビジーでな
く、先行リクエストがリクエスト格納バッファ1−1に
格納されていないとき、受信したメモリリクエストをメ
モリ制御部に出力する。
First, when the access destination bank of the memory request received from the request issuing source is not bank busy and the preceding request is not stored in the request storage buffer 1-1, the received memory request is output to the memory control unit. .

【0028】また、先行リクエストがリクエスト格納バ
ッファ1−1に格納されているとき、格納されているリ
クエストと受信したリクエストのアクセス先バンクがビ
ジーであるか否かをバンクビジーカウンタ1−3のバン
クビジー情報からチェック(ステップ2−1)する。
When the preceding request is stored in the request storage buffer 1-1, whether the stored request and the access destination bank of the received request are busy is determined by the bank of the bank busy counter 1-3. Check from the busy information (step 2-1).

【0029】次に、リクエスト格納バッファ1−1内に
滞留しているメモリリクエストと受信したメモリリクエ
スト各々のアドレス情報を比較する。この場合、同一ア
ドレスにアクセスするメモリリクエストがリクエスト格
納バッファ1−1内に存在しているかどうかをアドレス
比較回路1−2にてチェック(ステップ2−2)し、ア
ドレス比較結果を全てのメモリリクエストに対して出力
する。
Next, the memory request staying in the request storage buffer 1-1 is compared with the address information of each of the received memory requests. In this case, the address comparison circuit 1-2 checks whether a memory request for accessing the same address exists in the request storage buffer 1-1 (step 2-2), and compares the address comparison result with all the memory requests. Output to

【0030】上記のチェック結果がパスしたリクエスト
のうち、一番優先順位の高いリクエストを選択(ステッ
プ2−3)して、リクエストセレクトを生成(ステップ
2−4)する。
The request having the highest priority is selected from the requests that have passed the above check result (step 2-3), and a request select is generated (step 2-4).

【0031】生成されたリクエストセレクトにより、リ
クエスト格納バッファ1−1では、バッファ内のメモリ
リクエストの入替えを行う(ステップ2−5)。また、
生成されたリクエストセレクトにより、セレクタ1−6
を介して出力されるメモリリクエストのアクセス先バン
クアドレス及びコマンドから対応するバンクビジーカウ
ンタにバンクサイクル分だけの値をセット(ステップ2
−6)する。
According to the generated request select, the request storage buffer 1-1 exchanges memory requests in the buffer (step 2-5). Also,
According to the generated request select, the selector 1-6 is selected.
The value corresponding to the bank cycle is set in the corresponding bank busy counter from the access destination bank address and command of the memory request output via
-6).

【0032】このように、本実施の形態では、バンクビ
ジーにより、リクエスト格納バッファ1−1にメモリリ
クエストが格納されているとき、リクエスト格納バッフ
ァ1−1内のメモリリクエストのアドレスを比較して、
アクセス先アドレスが一致しているか否かをチェックす
るようにしたので、リクエストの順番を保証する必要が
なくなり、バンクビジーが解除されたメモリリクエスト
を発行できるため、スループットを向上させることが可
能となる。
As described above, in this embodiment, when a memory request is stored in the request storage buffer 1-1 due to bank busy, the address of the memory request in the request storage buffer 1-1 is compared.
Since it is checked whether or not the access destination addresses match, it is not necessary to guarantee the order of the requests, and it is possible to issue a memory request from which the bank busy is released, thereby improving the throughput. .

【0033】また、メモリ素子としてSDRAMを使用
したとき、同一SDRAM内のバンク間サイクル管理を
行い、SDRAM内のバンクの有効利用を行うようにし
たので、さらにスループットを向上させることが可能と
なる。
Further, when an SDRAM is used as a memory element, cycle management between banks in the same SDRAM is performed to effectively use the banks in the SDRAM, so that the throughput can be further improved.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上の如く本発明に係るメモリアクセス
装置及びそのアクセス方法によれば、バンクビジーによ
り、リクエスト格納バッファにメモリリクエストが格納
されているとき、リクエスト格納バッファ内のメモリリ
クエストのアドレスを比較して、アクセス先アドレスが
一致しているか否かチェックし、メモリリクエストの順
番の保証を不要とし、バンクビジーが解除されたメモリ
リクエストを発行するようにし、また、メモリ素子とし
てSDRAMを使用したとき、同一SDRAM内のバン
ク間サイクル管理を行い、SDRAM内のバンクの有効
利用を行うようにしたので、メモリ素子の使用効率を上
げることができ、メモリスループットを向上させること
ができる。
As described above, according to the memory access device and the access method of the present invention, when a memory request is stored in the request storage buffer due to bank busy, the address of the memory request in the request storage buffer is changed. In comparison, it is checked whether or not the access destination addresses match, it is not necessary to guarantee the order of the memory requests, a memory request in which the bank busy is released is issued, and the SDRAM is used as a memory element. At this time, since the cycle management between banks in the same SDRAM is performed and the banks in the SDRAM are effectively used, the use efficiency of the memory element can be improved, and the memory throughput can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のメモリアクセス装置の一実施の形態を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of a memory access device of the present invention.

【図2】図1のメモリアクセス装置によるアクセス方法
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an access method by the memory access device of FIG. 1;

【図3】従来のメモリアクセス装置を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a conventional memory access device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1 リクエスト格納バッファ 1−2 アドレス比較回路 1−3 バンクビジーカウンタ 1−4 リフレッシュチェック回路 1−5 リクエスト選択回路 1−6 セレクタ 1-1 Request storage buffer 1-2 Address comparison circuit 1-3 Bank busy counter 1-4 Refresh check circuit 1-5 Request selection circuit 1-6 Selector

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のバンク構成を有するメモリ素子の
メモリアクセス装置であって、 受信したメモリリクエストをワード番号の若い順番から
格納するリクエスト格納バッファと、 前記リクエスト格納バッファ内に滞留しているメモリリ
クエストのアドレス情報を比較し、同一アドレスにアク
セスするメモリリクエストが前記リクエスト格納バッフ
ァ内に存在しているかどうかをチェックするアドレス比
較回路と、 バンクビジー情報を生成するバンクビジーカウンタと、 一定間隔にリフレッシュリクエストを生成し、リフレッ
シュリクエストを出力するリフレッシュチェック回路
と、 前記メモリ素子を制御するメモリ制御部に出力するため
のメモリリクエストを選択するためのリクエストセレク
ト信号を生成するリクエスト選択回路と、 前記生成されたリクエストセレクト信号によりメモリリ
クエストを選択して前記メモリ制御部に出力するセレク
タとを備えることを特徴とするメモリアクセス装置。
1. A memory access device for a memory element having a plurality of banks, comprising: a request storage buffer for storing received memory requests in ascending order of word numbers; and a memory resident in the request storage buffer. An address comparison circuit for comparing address information of a request and checking whether a memory request for accessing the same address exists in the request storage buffer; a bank busy counter for generating bank busy information; and refreshing at regular intervals. A refresh check circuit that generates a request and outputs a refresh request; a request selection circuit that generates a request select signal for selecting a memory request to be output to a memory control unit that controls the memory element; And a selector for selecting a memory request based on the generated request select signal and outputting the selected memory request to the memory control unit.
【請求項2】 前記リクエスト格納バッファは、受信し
たメモリリクエストがバンクビジー又はリフレッシュビ
ジーでないとき、前記メモリリクエストを前記メモリ制
御部に出力し、前記バンクビジーのときには、前記メモ
リリクエストを最大n個(nワード分)まで格納するこ
とを特徴とする請求項1に記載のメモリアクセス装置。
2. The request storage buffer outputs the memory request to the memory control unit when the received memory request is not the bank busy or the refresh busy, and when the received memory request is the bank busy, the request storage buffer stores at most n memory requests ( 2. The memory access device according to claim 1, wherein up to n words are stored.
【請求項3】 前記リクエスト格納バッファは、ワード
番号“m”を出力するとき、“m−1”以下のワード番
号のメモリリクエストはそのままのワード番号で前記メ
モリリクエストを保持しておき、“n−1”から“m+
1”のメモリリクエストは各々“−1”したワード番号
にシフトして前記メモリリクエストを格納することを特
徴とする請求項1に記載のメモリアクセス装置。
3. When the request storage buffer outputs a word number “m”, a memory request having a word number equal to or less than “m−1” holds the memory request with the same word number, and outputs “n”. -1 ”to“ m +
2. The memory access device according to claim 1, wherein each of the memory requests of "1" is shifted to a word number of "-1" to store the memory request.
【請求項4】 前記アドレス比較回路は、前記メモリリ
クエストが前記リクエスト格納バッファ内に存在してい
るかどうかをチェックした後、nワードのリクエスト各
々に対して先行メモリリクエストのアドレス比較結果を
出力することを特徴とする請求項1に記載のメモリアク
セス装置。
4. The address comparison circuit outputs an address comparison result of a preceding memory request for each of n-word requests after checking whether the memory request exists in the request storage buffer. The memory access device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記アドレス比較回路は、部分的な比較
であるバンクアドレスの比較を行うことを特徴とする請
求項1又は4に記載のメモリアクセス装置。
5. The memory access device according to claim 1, wherein the address comparison circuit performs a comparison of a bank address that is a partial comparison.
【請求項6】 前記バンクビジーカウンタは、前記メモ
リ制御部に送出するメモリリクエストのバンクアドレス
及びコマンドからバンクビジー時間をセットし、クロッ
クサイクル毎に−1カウントダウンし、カウンタ値が
“0”以外のときはバンクビジーであることを通知する
ためのバンクビジーカウンタを各々バンク単位に有して
いることを特徴とする請求項1に記載のメモリアクセス
装置。
6. The bank busy counter sets a bank busy time from a bank address and a command of a memory request sent to the memory control unit, decrements by −1 every clock cycle, and a counter value other than “0”. 2. The memory access device according to claim 1, wherein each of the banks has a bank busy counter for notifying that the bank is busy.
【請求項7】 前記リクエスト選択回路は、前記バンク
ビジーカウンタからのバンクビジー情報、前記リフレッ
シュチェック回路からのリフレッシュリクエスト、前記
リクエスト格納バッファのメモリリクエストのアクセス
先バンクアドレス、前記アドレス比較回路からのアドレ
ス比較結果に基づいて前記メモリリクエストを選択する
ことを特徴とする請求項1に記載のメモリアクセス装
置。
7. The request selection circuit includes a bank busy information from the bank busy counter, a refresh request from the refresh check circuit, an access destination bank address of a memory request of the request storage buffer, and an address from the address comparison circuit. The memory access device according to claim 1, wherein the memory request is selected based on a comparison result.
【請求項8】 前記リクエスト選択回路は、リクエスト
選択としての優先順位を、リフレッシュリクエスト、前
記リクエスト格納バッファに格納されているワード番号
の若い順、リクエスト発行元から送信されたメモリリク
エストの順とすることを特徴とする請求項1に記載のメ
モリアクセス装置。
8. The request selection circuit sets the priority as a request selection in the order of a refresh request, the word number stored in the request storage buffer in ascending order, and the memory request transmitted from the request issuing source. 2. The memory access device according to claim 1, wherein:
【請求項9】 前記リクエスト選択回路は、アクセス先
のバンクがバンクビジーでないとき、及び優先度の高い
メモリリクエストのアクセス先アドレスが一致していな
いときに前記リクエストセレクト信号を生成することを
特徴とする請求項1に記載のメモリアクセス装置。
9. The request selection circuit according to claim 1, wherein the request selection circuit generates the request select signal when an access destination bank is not bank busy and when an access destination address of a high priority memory request does not match. 2. The memory access device according to claim 1, wherein:
【請求項10】 前記メモリ素子は、DRAM又は複数
のバンクを内蔵しているSDRAMであることを特徴と
する請求項1に記載のメモリアクセス装置。
10. The memory access device according to claim 1, wherein the memory element is a DRAM or an SDRAM containing a plurality of banks.
【請求項11】 前記バンクビジーカウンタは、前記S
DRAMに対して同一SDRAM内の異なるバンクにア
クセスが生じた際のバンク間サイクルタイムをカウント
するカウンタを前記バンク毎に設けていることを特徴と
する請求項10に記載のメモリアクセス装置。
11. The bank busy counter includes:
11. The memory access device according to claim 10, wherein a counter for counting a cycle time between banks when an access is made to a different bank in the same SDRAM with respect to the DRAM is provided for each bank.
【請求項12】 複数のバンク構成を有するメモリ素子
のメモリアクセス方法であって、 受信したメモリリクエストをワード番号の若い順番から
格納する第1の工程と、 前記メモリリクエストのアドレス情報を比較し、同一ア
ドレスにアクセスするメモリリクエストの存在をチェッ
クする第2の工程と、 バンクビジー情報を生成する第3の工程と、 一定間隔にリフレッシュリクエストを生成し、リフレッ
シュリクエストを出力する第4の工程と、 前記メモリ素子を制御するメモリ制御部に出力するため
のメモリリクエストを選択するためのリクエストセレク
ト信号を生成する第5の工程と、 前記生成されたリクエストセレクト信号によりメモリリ
クエストを選択して前記メモリ制御部に出力する第6の
工程とを備えることを特徴とするメモリアクセス方法。
12. A memory access method for a memory element having a plurality of banks, comprising: a first step of storing received memory requests in ascending order of word numbers; and comparing address information of the memory requests; A second step of checking for the presence of a memory request accessing the same address, a third step of generating bank busy information, a fourth step of generating a refresh request at regular intervals and outputting the refresh request, A fifth step of generating a request select signal for selecting a memory request to be output to a memory control unit that controls the memory element; and selecting the memory request by the generated request select signal to perform the memory control. Characterized by comprising a sixth step of outputting to a unit. Reaccess method.
【請求項13】 前記第1の工程には、前記受信したメ
モリリクエストがバンクビジー又はリフレッシュビジー
でないとき、前記メモリリクエストを前記メモリ制御部
に出力し、前記バンクビジーのときには、前記メモリリ
クエストを最大n個(nワード分)まで格納する工程が
含まれることを特徴とする請求項12に記載のメモリア
クセス方法。
13. The first step includes: outputting the memory request to the memory control unit when the received memory request is not bank busy or refresh busy; 13. The memory access method according to claim 12, further comprising the step of storing up to n (for n words).
【請求項14】 前記第1の工程には、ワード番号
“m”を出力するとき、“m−1”以下のワード番号の
メモリリクエストはそのままのワード番号で前記メモリ
リクエストを保持しておき、“n−1”から“m+1”
のメモリリクエストは各々“−1”したワード番号にシ
フトして前記メモリリクエストを格納する工程が含まれ
ることを特徴とする請求項12に記載のメモリアクセス
方法。
14. In the first step, when outputting a word number “m”, a memory request having a word number equal to or less than “m−1” holds the memory request with the same word number, “N−1” to “m + 1”
13. The memory access method according to claim 12, further comprising the step of storing the memory request by shifting each of the memory requests to a word number set to "-1".
【請求項15】 前記第2の工程には、前記メモリリク
エストが格納されているか否かをチェックした後、nワ
ードのリクエスト各々に対して先行メモリリクエストの
アドレス比較結果を出力する工程が含まれることを特徴
とする請求項12に記載のメモリアクセス方法。
15. The second step includes outputting an address comparison result of a preceding memory request for each of n-word requests after checking whether the memory request is stored. 13. The memory access method according to claim 12, wherein:
【請求項16】 前記第2の工程には、部分的な比較で
あるバンクアドレスの比較を行う工程が含まれることを
特徴とする請求項12又は15に記載のメモリアクセス
方法。
16. The memory access method according to claim 12, wherein the second step includes a step of comparing bank addresses, which is a partial comparison.
【請求項17】 前記第3の工程には、前記メモリ制御
部に送出するメモリリクエストのバンクアドレス及びコ
マンドからバンクビジー時間をセットし、クロックサイ
クル毎に−1カウントダウンし、カウンタ値が“0”以
外のときはバンクビジーであることを通知する工程が含
まれることを特徴とする請求項12に記載のメモリアク
セス方法。
17. In the third step, a bank busy time is set from a bank address and a command of a memory request to be sent to the memory control unit, -1 countdown is performed every clock cycle, and a counter value is "0". 13. The memory access method according to claim 12, further comprising a step of notifying that the bank is busy in other cases.
【請求項18】 前記第5の工程には、前記バンクビジ
ー情報、前記リフレッシュリクエスト、前記格納されて
いるメモリリクエストのアクセス先バンクアドレス、前
記アドレス比較結果に基づいて前記メモリリクエストを
選択する工程が含まれることを特徴とする請求項12に
記載のメモリアクセス方法。
18. The method according to claim 15, wherein the fifth step includes selecting the memory request based on the bank busy information, the refresh request, an access destination bank address of the stored memory request, and the address comparison result. 13. The memory access method according to claim 12, wherein the memory access method is included.
【請求項19】 前記第5の工程には、リクエスト選択
としての優先順位を、リフレッシュリクエスト、前記格
納されているワード番号の若い順、リクエスト発行元か
ら送信されたメモリリクエストの順とする工程が含まれ
ることを特徴とする請求項12に記載のメモリアクセス
方法。
19. The fifth step includes a step of setting the priority of request selection in the order of a refresh request, the stored word number in ascending order, and the memory request transmitted from the request issuing source. 13. The memory access method according to claim 12, wherein the memory access method is included.
【請求項20】 前記第5の工程には、アクセス先のバ
ンクがバンクビジーでないとき、及び優先度の高いメモ
リリクエストのアクセス先アドレスが一致していないと
きに前記リクエストセレクト信号を生成する工程が含ま
れることを特徴とする請求項12に記載のメモリアクセ
ス方法。
20. The fifth step includes the step of generating the request select signal when an access destination bank is not bank busy and when an access destination address of a high priority memory request does not match. 13. The memory access method according to claim 12, wherein the memory access method is included.
【請求項21】 前記第3の工程には、SDRAMに対
して同一SDRAM内の異なるバンクにアクセスが生じ
た際のバンク間サイクルタイムをバンク毎ににカウント
する工程が含まれることを特徴とする請求項12に記載
のメモリアクセス方法。
21. The method according to claim 21, wherein the third step includes a step of counting, for each bank, an interbank cycle time when an access is made to a different bank in the same SDRAM with respect to the SDRAM. The memory access method according to claim 12.
JP35098498A 1998-12-10 1998-12-10 Memory access device and access method thereof Expired - Fee Related JP3698902B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35098498A JP3698902B2 (en) 1998-12-10 1998-12-10 Memory access device and access method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35098498A JP3698902B2 (en) 1998-12-10 1998-12-10 Memory access device and access method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172552A true JP2000172552A (en) 2000-06-23
JP3698902B2 JP3698902B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=18414254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35098498A Expired - Fee Related JP3698902B2 (en) 1998-12-10 1998-12-10 Memory access device and access method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698902B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093495A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Computertechno Ltd Memory access control apparatus, computer, memory access control method, and memory access control program
KR101414453B1 (en) 2014-03-14 2014-07-03 숭실대학교산학협력단 Control apparatus of memory and control method thereof, and recording medium storing program for executing method of the same in computer
US8954644B2 (en) 2011-12-12 2015-02-10 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Apparatus and method for controlling memory
CN118036098A (en) * 2024-04-11 2024-05-14 北京智芯微电子科技有限公司 Buffer memory, chip, buffer access control method, device and equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093495A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Computertechno Ltd Memory access control apparatus, computer, memory access control method, and memory access control program
US8954644B2 (en) 2011-12-12 2015-02-10 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Apparatus and method for controlling memory
KR101414453B1 (en) 2014-03-14 2014-07-03 숭실대학교산학협력단 Control apparatus of memory and control method thereof, and recording medium storing program for executing method of the same in computer
CN118036098A (en) * 2024-04-11 2024-05-14 北京智芯微电子科技有限公司 Buffer memory, chip, buffer access control method, device and equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3698902B2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384342A (en) System for reducing access time to plural memory modules using five present-fetch and one prefetch address registers
KR100573256B1 (en) Multiple address holding memory device
US7093067B2 (en) DRAM architecture enabling refresh and access operations in the same bank
US6353872B1 (en) Memory interface circuit
JP2000172552A (en) Memory access device and its method
US11169937B2 (en) Memory control device
US11694735B2 (en) Memory controller and method of controlling the memory controller
KR20140081162A (en) Memory controller and memory system including the same
JP3265226B2 (en) Bank access control method
JP2912609B2 (en) Multiple address holding storage device
JP4108237B2 (en) Memory control device
US6643718B1 (en) Method and apparatus for controlling order dependency of items in a multiple FIFO queue structure
US5708842A (en) Apparatus for changing coefficients utilized to perform a convolution operation having address generator which uses initial count number and up/down count inputs received from external
JP2021077121A (en) Memory controller, and method and apparatus executed by memory controller
US20230088400A1 (en) Control module and control method thereof for synchronous dynamic random access memory
JP2908273B2 (en) Vector processing equipment
JP2001109659A (en) Memory control system
US20060239098A1 (en) Dram architecture enabling refresh and access operations in the same bank
JPH0743668B2 (en) Access control device
JP2005107648A (en) Memory controller
JPH06124586A (en) Semiconductor memory device
US20060181641A1 (en) Apparatus and method for outputting on-screen display of display apparatus
JPH0561769A (en) Memory access method
JPH07146814A (en) Memory device
JPH0784866A (en) Memory control circuit

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees