JP2000168992A - シート給送装置 - Google Patents

シート給送装置

Info

Publication number
JP2000168992A
JP2000168992A JP10344802A JP34480298A JP2000168992A JP 2000168992 A JP2000168992 A JP 2000168992A JP 10344802 A JP10344802 A JP 10344802A JP 34480298 A JP34480298 A JP 34480298A JP 2000168992 A JP2000168992 A JP 2000168992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
sheet feeding
registration roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344802A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
隆 久保
Satoshi Kono
智 河野
Minoru Tomii
稔 冨依
Atsushi Saito
淳志 齊藤
Shinichiro Hiraoka
伸一郎 平岡
Yosuke Kashu
陽介 加集
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10344802A priority Critical patent/JP2000168992A/ja
Publication of JP2000168992A publication Critical patent/JP2000168992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手差し挿入されるシートを案内方向を変更し
てレジストローラへと案内し、送り込むためのシート給
送装置において、特別な搬送ローラを設けることなく挿
入シートを確実にレジストローラへと送り込む。 【解決手段】 手差し専用のシート給送装置23は、給
紙口30より挿入されるシートをほぼ下水平方向に案内
する給紙台31を備え、該給紙台31に引き続き、シー
トPを垂直方向へとシート搬送するレジストローラ21
への案内を行う湾曲案内経路32を設けている。この湾
曲案内経路32を形成する一方のガイド部材35のガイ
ド面より一部が突出するように回転可能に設けられた補
助コロ36を設けることで、給紙台31に沿って挿入さ
れるシートPが、方向を変更されるガイド部材34を経
て、ガイド部材35へと案内さる時に、その先端が補助
ローラ36に案内され、引っ掛かり等の不具合を生じる
ことなく、レジストローラ21へと確実に案内される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置等に
用いられるシート給送装置にかかり、特にシートを手差
ししてなるシート給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置、例えば電子写真方式を利
用した画像形成装置においては、像担持体である感光体
上にトナー像を形成し、これを普通紙等のシート上に転
写し、このシート上のトナー像を永久像としてシート上
に保持させるために、例えば加熱定着装置を通過させる
ことでトナーを定着したのち、装置本体外へと排出する
ようにしている。
【0003】このような画像形成装置によれば、所望の
画像をシート上に形成するために、シートを画像形成位
置へと搬送する必要がある。例えば、シートは給紙カセ
ット又はトレイ等に多数収容されており、該カセット又
はトレイより1枚ずつ画像形成部、特に感光体に形成さ
れたトナー像を転写する転写位置に通じる搬送経路へと
送り出すようにしたシート給送装置が設けられている。
【0004】そのシート給送装置の構成の一例を図7に
示す。これは、例えば特開61−110166号公報等
に明記されている。このシート給送装置は、手差し給紙
口50より1枚のシートPを挿入し、給紙口50より画
像形成装置の転写位置へと送り入り込むように設けられ
た給紙台51に沿って案内される。手差し給紙台51の
先端には、シートを画像形成装置の転写位置の手前に配
置されるレジストローラ52に通じる。そのため、シー
トPが、給紙口50を介して、手差し給紙台51に沿っ
て挿入されてレジストローラ52へと案内され、レジス
トローラ52の手前(直前)に配置された検知センサ5
3がそれを検知する。これによりレジストローラ52が
回転されシートストッパ54にてシート先端が停止され
た状態でレジストローラ52の回転が停止される。この
ようにして、手差しされたシートPはレジストローラ5
2にくわえ込み、その先端がシートストッパ54にて揃
えられる。
【0005】レジストローラ52のさらに下流側には、
像担持体を構成するドラム形状の感光体55と転写器5
6と対向配置されたトナー像の転写部が位置し、シート
Pの搬送路が形成されている。転写後、シートPは感光
体55より分離され定着装置57へと通じる経路を経
て、該定着装置57を通過後に、画像形成装置本体に突
出するように配置された排紙トレイ58へと排出処理さ
れる。
【0006】上記感光体55は、トナー像を形成するた
めに、その表面を均一帯電する帯電器59、原稿台60
上に載置される原稿を露光ランプ61にて照射し、その
反射光を感光体55表面に結像させる光収束レンズアレ
イ(結像レンズ)62、露光後に形成される感光体55
表面の静電潜像を現像する現像装置63が、上述した転
写位置に至るまでの対向配置されている。そして、転写
後に残留する感光体表面のトナーを、帯電器59の手前
で除去するクリーニング装置64、感光体表面に残留す
る電荷を除去する除電ランプ65が設けられている。
【0007】また、上述した手差し給紙だけでなく、画
像形成装置の下部には自動給紙を行う給紙手段が設けら
れている。この給紙手段は、多数のシートPを収容する
着脱可能に設けられる給紙カセット66、給紙方向の給
紙カセット66の先端位置に対応して設けられた半月形
状の給紙ローラ67、上記レジストローラ52へとシー
トを案内する反転ガイド68等から構成されている。
【0008】給紙カセット66は、その底面にシートP
が載置され上方向に回動される回動板69が設けられ、
その押し上げを行うべく押し上げ部材70が回動板69
に対応して設けられている。給紙ローラ67は、1回転
駆動されシートPをレジストローラ52へと送り込み、
非給紙時には図に示すように弦の部分がシートPと非接
触状態で対向している。
【0009】上記レジストローラ52は、画像形成動作
に同期されてシートPを転写位置へと搬送を開始させる
ものである。そのため、レジストローラ52は、手差し
されるシートP又は自動給紙手段からのシートPの先端
をシートストッパ54に一旦停止させるために検知セン
サ53の検知に応答して所定時間回転駆動される。その
ため、挿入または給紙されてくるシートPは、その先端
が、シートストッパ54に当接し、揃えられ、感光体5
5の回転に合わせて搬送が開始される。
【0010】この図7に示すような構成のシート給送装
置によれば、手差しシートPは、そのままレジストロー
ラ52へと直線状態で案内される。そして、トナー像が
転写されたシートPはその方向に設けられた搬送経路を
経て排紙トレイ58へと排出処理される。これにより、
手差し給紙台51の位置にレジストローラ52へと導く
搬送ローラを別途設ける必要がなくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなシート給
送装置によれば、手差しシートを挿入方向に沿って、そ
のまま案内し、その方向に設けられたレジストローラへ
と案内することがきるため、その途中に別途搬送手段を
設ける必要がなくなる。
【0012】しかし、シートが排出されるまで、挿入方
向と同一方向に沿って搬送されるような場合、手差し給
紙部分を含めて搬送経路が横方向、つまり水平方向に非
常に長くなり、画像形成後のシートは画像形成装置より
突出される排紙トレイへと排出される。この排出トレイ
を含めて画像形成装置が横方向に非常に長くなり、設置
する床面積が広くなる。
【0013】そこで、レジストローラからの搬送経路を
縦方向(垂直方向)に設けるようにすれば、横方向の長
さを短くし、床面積、つまり画像形成装置の設置面積を
狭くするようにした画像形成装置が提案され実施に供さ
れるようになった。この場合、手差し挿入されたシート
は、レジストローラへと案内するために、水平状態に挿
入されるシートをほぼ90゜湾曲案内させるようにして
レジストローラへと案内する必要がある。
【0014】シートを途中で垂直方向へとシートを案内
し、レジストローラの位置へ送り込むためには、上述し
たように少なくとも90゜程度、方向を変更する必要が
あり、そのために湾曲させた案内経路を設ける必要があ
る。このような場合、時にはシートPは、その先端が湾
曲経路を形成するガイド面に引っ掛かり、レジストロー
ラまで案内することができなくなる。そのため、図8に
示すように、レジストローラ52と、手差し給紙台51
との間に搬送ローラ71を設け、シートを確実にレジス
トローラ52へと搬送するように構成している。図にお
いて、符号72はレジストローラ52へと通じる湾曲案
内経路、73及び74は湾曲案内経路を形成するための
ガイド部材であり、特にガイド部材73が給紙台51に
引き続き設けられ、シートPの案内方向を徐々に変更す
るものである。
【0015】そのため、搬送ローラ71を設けるための
コストアップ、及びその配置スペースのためにシート給
送装置が大型化、複雑化する。
【0016】本発明は、上述のような問題点に鑑み、特
別な搬送ローラ等からなる搬送手段等を設けることな
く、手差しシートを確実に送り方向が変更されるレジス
トローラへと案内し、送り込むことができるシート給送
装置を提供しようとするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による上述した目
的を達成するための請求項1記載のシート給送装置は、
シートを手差し挿入する給紙台に続き挿入方向と異なる
方向にシートを搬送するレジストローラへと挿入シート
の案内方向を変更するために設けられた湾曲案内経路を
備えてなるシート給送装置において、上記湾曲案内経路
を形成するガイド部分に、ガイド部分のガイド面より一
部が突出するように回転可能に支持された補助コロを設
けたことを特徴とする。
【0018】このような構成によれば、給紙台に沿って
挿入されるシートは、湾曲案内経路を経て、その挿入さ
れた後のシート先端の方向がレジストローラ位置へと変
更されて案内される。この時、シート先端は、湾曲案内
経路を形成する一方のガイド部分に当接して引っ掛かる
不具合が生じることがある。特に腰の強いシートにおい
ては、その傾向が強くなく。しかし、その引っ掛かる一
方の上記ガイド部分に補助コロが設けられているため、
そのコロの回転作用にてシート先端がレジストローラの
位置へと確実に安定して案内され、送り込まれる。
【0019】上述した構成を特徴とするシート給送装置
において、請求項2記載の発明によれば、上記補助コロ
は案内されるシートの当接圧を吸収するようにバネ材か
らなる支持部材に回転可能に支持されるようにしてお
り、シートの厚さに応じて補助コロの支持部材にシート
が当接する時の圧力が吸収される。腰の強い厚紙、例え
ばはがき等のシートでは、腰の強さで湾曲案内経路に沿
うことなく直進し、先端がガイドに強く当接するように
なるが、それが支持部材のバネ材にて吸収され確実にシ
ートがレジストローラへと案内することができる。
【0020】また、上述した構成を特徴とするシート給
送装置において、請求項3記載の発明によれば、上記補
助コロが回転駆動されるように構成されており、上記給
紙台に挿入されるシートを検知するシート検知手段を設
けることで、該シート検知手段の検知に応答させて上記
補助コロを回転させるようにしておけば、挿入されるシ
ートが湾曲案内経路に達した時点で補助コロの回転作用
により、積極的にレジストローラの位置へと案内され
る。
【0021】そして、上述した請求項3記載の構成を特
徴とするシート給送装置において、請求項4記載の発明
によれば、上記補助コロの回転駆動構成は、上記レジス
トローラが回転される駆動系に連結されるようにしてお
けば、特別な駆動手段を設ける必要もない。しかも、こ
の回転に合わせて挿入されるシートはその先端が回転さ
れるレジストローラにくわえ込んで停止させておくこと
ができる。これにより、挿入され、レジストローラへと
案内されたシートがレジストローラから外れることがな
くなる。
【0022】さらに、上述した構成を特徴とするシート
給送装置において、請求項5記載の発明によれば、上記
給紙台の位置に挿入されるシートを許容し、その反対方
向への移動を阻止するように一端が固定され他の自由端
側でシートを押圧してなる弾性部材を設けるようにして
おけば、シート先端がレジストローラへと案内され送り
込まれた後、給紙台側ではシートが弾性部材に保持され
ているため、シートがレジストローラから自重等にてず
れ落ちることはなくなる。そして、レジストローラにて
搬送が開始されるまで、その位置で保持され、確実にレ
ジストローラ位置よりシートが搬送される。
【0023】また、上述した構成を特徴とするシート給
送装置において、請求項6記載の発明によれば、上記湾
曲案内経路を形成する上記補助コロを設ける側のガイド
部と対向するもう一方のガイド部分のガイド面と上記補
助コロが当接するように設けることで、請求項5のもの
同様にシート先端がレジストローラへと案内され送り込
まれると、該シートはその位置に保持される。そのた
め、シートがレジストローラの位置より自重等にてずれ
落ちることはなく、レジストローラによる搬送が開始さ
れれば、シートは確実に搬送されることになる。
【0024】以上のような構成とすることで、シートは
レジストローラ以後の搬送経路に沿って搬送されること
になる。そして、その方向が水平方向から垂直方向に湾
曲案内経路が形成されていると、このシート給送装置を
備える画像形成装置においては、横方向に長くなるこを
避けることができ、設置する床面積が広くないようなこ
とを避けることができ、シートのレジストローラへの案
内も確実に行うことが可能となり、上述した目的を達成
できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明によるシート給送装
置に適した実施形態について、図面に従って詳細に説明
する。図1は、本発明による手差し挿入されるシートの
給送を行うシート給送装置の全体の構成を説明するため
のもので、本発明の第1の実施形態によるシート給送装
置を説明するための図である。図2は図1に示すシート
給送装置を具備してなる画像形成装置、特にデジタル複
写機の内部構造の全体を示す構成図である。
【0026】まず図2において、本発明にかかる画像形
成装置について説明しておく。この画像形成装置1は、
レーザプリンタ部を備えたデジタル複写機である。しか
し、本発明はデジタル複写機におけるシート給送装置に
限定されるものではなく、一般的にシートを必要な位置
へと送り込むシート給送装置全てに適用することができ
る。また、画像形成装置としては、通常の電子写真方式
による電子写真プリンタ、インク噴射により画像形成を
行うインクジェットプリンタ、熱転写等により画像を形
成するサーマルプリンタ等があり、さらにこれらのプリ
ンタを備えるファクシミリ装置等がある。これらの装置
においてシートを必要位置へと給送するシート給送装置
に以下に示す本発明のシート給送装置を適用できる。
【0027】図2のデジタル複写機1本体は、図に示す
ように矢印方向に回転する表面に光導電層が形成されて
いる像担持体であるドラム形状に形成された感光体2に
対し、その回転方向に沿って表面を均一に帯電する帯電
器3、帯電後の表面を画像露光する露光部4、露光によ
り形成された静電潜像を現像する現像装置5、現像後の
トナー像をシートに転写する転写器6、転写後の残留ト
ナーを除去するクリーニング装置7がその順序で対向し
て配置されている。
【0028】上記感光体2表面に画像露光するための露
光部4は、レーザ照射装置8にてレーザビーム9を感光
体2表面に照射する。レーザ照射装置8は半導体レーザ
を、入力される画像データに応じてON−OFF駆動
し、偏光器であるポリゴンミラー10にて、感光体2の
回転軸方向にレーザビーム9を他のミラー及びレンズ等
を介して走査するようになっている。これにより、帯電
器3にて均一帯電された感光体2表面にレーザビーム9
が照射され、画像に応じた静電潜像が形成されることに
なる。
【0029】上記感光体2に形成された静電潜像は、現
像装置5にてトナーにて顕像化され、顕像化されたトナ
ー像は、本発明にかかるシートの給送系を介して搬送さ
れてくるシートに、転写器(又は転写ローラ)6の作用
により転写される。
【0030】また、上記感光体2へと画像データに応じ
たレーザビーム9による光像を照射するために、画像形
成装置1本体の上部には原稿の画像を光学的に読取るス
キャナ11が設けられている。該スキャナ11は周知の
構造を有しており、原稿の画像面を下にして載置するた
めの透明プラテン12、該透明プラテン12に載置され
た原稿を上部から押圧する原稿カバー13、透明プラテ
ン12の下部より原稿の画像面を照射するために露光ラ
ンプ14、原稿からの反射光を所望の位置へと反射する
第1反射ミラー15、該反射ミラー15からの反射光を
結像レンズ側へと反射する一対の第2及び第3反射ミラ
ー16,17、反射光による光の像を電気信号に変換す
る読取素子であるCCDの受光面に結像する結像レンズ
18、及び読取素子のCCD19とから構成されてい
る。
【0031】上記第1反射ミラー15及び露光ランプ1
4が同一の走査手段に設けられており、透明プラテン1
2に対して矢印方向に走行駆動される。この走査手段に
対して、上記第2及び第3反射ミラー16,17を支持
した第2走査手段を、上記走査手段による走行速度の1
/2の速度で走行駆動する。これにより、原稿の画像が
順次CCD19の受光面に順次結像されていく。これ
は、光学系の移動方式であるが、原稿を載置する透明プ
ラテン12を移動させて、原稿の画像を順次CCD19
に結像させることもできる。従って、CCD19から
は、原稿の画像に応じた電気信号が、順次画像データと
して出力される。
【0032】上記画像データは、画像処理回路を含む制
御回路20へと送られ、先に説明した画像形成装置1に
てレーザビーム9にて感光体2表面を光照射して対応し
た画像を得るためのデータとして処理される。この処理
後のデータが最終的に画像データとして、上記レーザ照
射装置8に送られる。
【0033】上述した説明によれば、画像形成装置がデ
ジタル複写機1として機能する場合であるが、プリンタ
として機能することもできる。つまり、デジタル複写機
1が通信回線を介して他の画像入力装置(ファクシミリ
装置、パーソナルコンピュータ、他のスキャナ等)から
の画像データを受信し、これを上述した構成のデジタル
複写機11側で画像形成できる画像データとして処理さ
れ、上記レーザ照射装置8に送られることで、所望の画
像を任意に得ることができる。
【0034】次に上述したデジタル複写機1において、
感光体2表面に形成された画像、つまりトナー画像をシ
ートに転写し、最終的に画像形成装置1の外部へと出力
するためのシートの搬送系について説明する。シート搬
送系は、シートを上述したように転写器6と対向する目
的の位置となる転写位置へと送り込み、転写後には、感
光体2より分離され加熱定着装置を介して画像形成装置
1本体上部に設けられた排出トレイへとシートを1枚ず
つ搬送し排出するためのものである。
【0035】そこで、転写位置へとシートを送り込むた
めの本発明にかかるシート給送系について説明する。そ
のために、該シート給送系には、感光体2の回転と同期
させて送り込むためのレジストローラ21が設けられて
いる。これは、転写位置の手前(上流側)に配置されて
おり、該レジストローラ21へとシートを送り込むため
の本発明にかかるシート給送装置が、さらに上流側に設
けられている。
【0036】シート給送装置は、画像形成装置1本体の
下部、つまり上記レジストローラ21の上流側に設けら
れている自動給送装置22及び画像形成装置1本体の右
側に設けられている手差し専用のシート給送装置23と
が存在する。
【0037】上記シート給送装置である自動給送装置2
2は、例えば図において手前側に引き出し可能に設けら
れた給紙カセット又はトレイ22aを有しており、予め
決められたサイズのシートを収容するように構成されて
いる。そのため、カセット内に収容するシートを載置す
る載置板22bを備えている。載置板22bは、給紙ロ
ーラ22cと対向する位置と反対側で回転可能に支持さ
れており、図示していないスプリング等からなる付勢手
段にて常に上部へと付勢されるように回動されている。
そして、載置板22bの給紙側先端の両角には、分離爪
が設けられており、該分離爪にて載置板21b上のシー
トの浮上を規制し、シートの最上部位置が常に一定の高
さに保持されている。
【0038】非給紙状態においては、給紙ローラ22c
は、図2に示すように弦の部分が載置板22bと対向す
るようになっており、給紙カセット22aは、この状態
で引き出し可能となる。そして、給紙状態になれば、給
紙ローラ22cの円弧の部分が載置板22b上の最上部
シートと当接し、載置板21bが押下され、最上部のシ
ートが給紙ローラ22cの円弧部分にて徐々に給送さ
れ、上述した分離爪を最上部シートの両角が乗り越えて
1枚給紙が行われる。
【0039】また、上記給紙ローラ22c以外にて送り
出されるシートを、上述したレジストローラ21の位置
へと送り込むために、本発明にかかるシート給送装置で
ある手差し専用のシート給送装置23が自動給紙部22
と対向するように設けられている。この手差し用のシー
ト給送装置23は、上記給紙部22から給送されてくる
シートとレジストローラ21の位置で合流するように後
に説明する案内経路が設けられている。
【0040】上記レジストローラ21の手前、つまり上
流側には、シートを検知する検知センサ24が配置され
ており、この検知センサ24の検出結果に応じてレジス
トローラ21を駆動し、図示しないシートストッパまで
シートを送り、その先端を揃えた状態で駆動を一時停止
させるようにしている。
【0041】以上のようにして、シートの給送、及び感
光体2と対向する転写位置へと搬送するためのレジスト
ローラ21に自動又は手差しによる送り込むが行われ
る。そして、レジストローラ21を介して送り込み制御
が行われたシートPは、転写位置へと搬送され、転写器
6の作用により感光体2に形成されたトナー画像をシー
トP上に転写される。この転写後、シートPは感光体2
より分離され、図2において上部に配置されている定着
装置を構成する加熱定着ローラ25へと搬送している。
加熱定着ローラ25においても、従来より周知の構成で
あり、シートのトナー画像面と対向するローラ側を定着
可能温度に維持されているヒートローラとし、該ヒート
ローラにシートを圧接させるための加圧ローラとを設け
て構成している。
【0042】上記加熱定着ローラ25を通過したシート
に担持されているトナー画像が溶融され定着される。そ
して、最終的に画像形成装置1の外部に配置されている
排出トレイ26上に排出経路を案内され排出口に位置す
る排出ローラ26を介して排出処理される。そして、加
熱定着ローラ25及び排出ローラ26の位置に対応し
て、搬送されるシートの送り状態を検知するシート検知
器27,28がそれぞれ設けられている。
【0043】また、自動給送装置22については、上述
した通りであり、もう一方の手差し専用のシート給送装
置23については以下に説明する。この手差し専用のシ
ート給送装置23は、画像形成装置1本体より図2にお
いて右側に設けられた1枚のシートを挿入可能な給紙口
30、給紙口30より挿入されるシート受け、レジスト
ローラ21へとシートを案内する給紙台31に続く湾曲
案内経路32を有している。
【0044】手差し挿入されたシートPは、給送台31
に沿って湾曲案内経路32を経て給紙カセット22a側
より給送されてくるシートと同様に、合流部29へと至
り、上記レジストローラ21へと案内される。この手差
し専用のシート給送装置23について以下の本発明によ
る各種実施形態について説明する。
【0045】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態によるシート給送装置23について図1を参照して以
下に説明する。
【0046】シート給送装置23は、レジストローラ2
1へと通じる合流部29へと、1枚ずつ挿入されたシー
トPを案内するようにしている。このレジストローラ2
1には、上述した自動給送装置21からの案内路と、手
差し専用のシート給送装置23からの案内路が合流する
上述した合流部29が設けられている。合流部29に
は、自動給送装置21からのシート案内路を構成するガ
イド33、本発明にかかるシート給送装置23からの湾
曲案内経路32を形成するためのガイド部材34、さら
に合流部29へと図示しない下部からのシート案内路2
9aを構成する上記ガイド33の反対面を利用してなる
第2のガイド部材35とが設けられている。
【0047】特に、上記ガイド部材34は、シートPを
合流部29を介してレジストローラ21へと案内するも
のであって、挿入されるシートPの送り方向を垂直方向
へと徐々に変更する湾曲案内経路32を形成する。この
湾曲案内経路32は、ガイド部材34とともに、レジス
トローラ21の上流部の合流部29へと通じる第2のガ
イド部材35を含めて形成されている。
【0048】上記手差し給紙台31に沿って挿入される
シートPは、その給紙台31面に沿って水平方向に、そ
してやや下さがりに案内される。そのシートPは、次に
湾曲案内経路32を形成するガイド部材34にて徐々に
方向が変更、特に上方向へと変更され、レジストローラ
21へと通じる湾曲案内経路32を形成する第2のガイ
ド部材35へと案内される。この場合、そのままではシ
ートP先端が、第2のガイド部材35のガイド表面に当
接し、引っ掛かる等して、腰折れにより、それ以上の挿
入が行えなくなる。
【0049】そこで、本発明においては、湾曲案内経路
32を形成するガイド35のガイド面より一部が突出す
るように回転可能に設けられた補助コロ36を設けてい
る。この補助コロ36は、第2のガイド部材35を構成
するフレーム等に回転可能に支持されている。また、補
助コロ36は、ガイド部材34の先端ガイド面の延長線
(2点鎖線で示す)が、コロ36の周面に接する位置関
係で配置すればよい。つまり、案内されるシートPの先
端が第2のガイド部材35のガイド面に当接する近傍位
置に補助コロ36を設ければよい。
【0050】このように、シートPが手差し給紙台31
上に給紙口30を介して挿入されると、該シートP先端
は案内方向を徐々に変更するガイド部材34にて案内さ
れ、第2のガイド部材35の補助コロ36へと案内され
る。そのため、シートPは、補助コロ36にてスムース
にレジストローラ21の合流部29へと案内され、最終
的にレジストローラ21の圧接部へと効率よく確実に案
内される。そして、図1には示していないが検知センサ
34にてシート先端検知されると、レジストローラ21
が一定時間回転され、手差し挿入されたシートP先端を
くわえ込み、図示しないシートストッパに揃えて停止さ
れ、画像形成のタイミングに合わせて搬送される。
【0051】以上のように、本発明によれば、補助コロ
36を湾曲案内経路32を形成する一部の第2のガイド
部材35側、特に案内されるシート先端が当接する側
に、回転可能に設けるだけで、手差し挿入されるシート
Pが、その案内方向が変更されようとも、シート先端が
引っ掛かることなく、腰折れ(紙折れ)等も生じること
なくスムースに目的の位置、つまりレジストローラ21
へと確実に案内できる。したがって補助コロ36を設け
るだけの簡単な構成により、シートPを確実に目的位置
へと湾曲案内することができる。そのため、図2に示す
ように画像形成装置1本体は、横方向に長くならず、非
常にコンパクトに形成でき、設置面積が広くなるのを防
ぐことができる。しかも、シート給送装置23が大掛か
りになることもなく、大型化することなく、コストアッ
プをも抑制できる。
【0052】図1のシート給送装置23によれば、補助
コロ36を回転可能に支持して設ける構成である。そこ
で、図3に示すように補助コロ36をバネ材からなる支
持部材37に回転可能に設けるようにする。この支持部
材37の一端側は、第2のガイド部材35側に固定され
ている。
【0053】このような構成とすることで、シートPの
厚みに応じて補助コロ36が矢印方向に変位するため、
シートPの方向を変更して湾曲案内する場合の案内をさ
らに安定させることができる。つまり、シートPとして
はがきや、封筒等の厚く腰の強いものであれば、その先
端にて補助コロ36を強く当接し、引っ掛かりやすくな
る。その当接した時の圧力が、バネ材からなる支持部材
37が効果的に吸収され、手差し挿入されるシートPを
補助コロ36を用いて、より効率よく案内することがで
きる。
【0054】(本発明の第2の実施形態)上述した第1
の実施形態によるシート給送装置23によれば、手差し
挿入されるシートPを目的のレジストローラ21位置へ
と案内する時に、その方向を変更する時の不具合を解消
すべく補助コロ36を設けている。この補助コロ36
は、単に回転可能に支持するもので、挿入されるシート
Pにて回転され、シートPをスムースに案内し目的の位
置へと送り込むようにしている。
【0055】この第2の実施形態においては、特に補助
コロ36を積極的に回転駆動させてシートPの案内し、
目的の位置へと確実に送り込み作用を効率よく行うよう
にしたものである。
【0056】そのために、図1に示すように、手差し給
紙台31の位置には、手差し挿入されるシートを検知す
るシート検知手段40を設けている。このシート検知手
段40は、給紙台31の挿入経路に位置するシート検知
ようる揺動片41を備え、該揺動片41は、給紙台31
の上部の上ガイド上部で回転可能に軸支42されてい
る。揺動片41の一端は、軸支42部を中心に回動さ
れ、自重により給紙台31の挿入経路に位置する。そし
て、この揺動片41の反対の端部は、フォトカプラから
なる検知センサ43の発光及び受光素子間の光路を遮る
ように設けられている。
【0057】したがって、シート検知手段40は、給紙
台31に沿ってシートPを挿入すれば、シートP先端に
て揺動片41が回動(図1において時計方向)され、検
知センサ43の光路が開放される。これによりシートP
が挿入されたことを検知するように構成している。
【0058】一方、補助コロ36は、回転軸に破線で示
す被駆動ギア44が設けられている。この被駆動ギア4
4は、レジストローラ23を回転駆動する破線で示す駆
動ギア45に噛合している。そして、駆動ギア45は、
レジストローラ21の一方の駆動ローラ側の軸に固定さ
れた破線で示す被駆動ギア46に噛合されている。その
ため、駆動ギア45が、矢印方向に回転されると、レジ
ストローラ21及び補助コロ36についても、それぞれ
矢印方向に回転駆動される。補助コロ36は、図に示す
よにシートPをレジストローラ21へと送り込む方向に
回転駆動される。
【0059】そこで、手差し給送するために、シートP
が給紙台31に沿って挿入されると、シート検知手段4
0が挿入されるシートPを検知する。つまり、挿入前に
は揺動片41の他端部分が検知センサ43の光路を遮っ
ている。そして、挿入されるシートPにて回動されるこ
とで、検知センサ43の光路が開放され、これによりシ
ートPの挿入を検知する。
【0060】この検知に応答して、駆動ギア45が回転
駆動される。この回転により被駆動44,46を回転さ
せ、補助コロ36及びレジストローラ21をシートPを
送る方向に回転駆動させる。そのため、挿入されるシー
トPは、ガイド部材34を経て補助コロ36へと案内さ
れ、積極的に回転される補助コロ36にてレジストロー
ラ21へと送り込まれる。このレジストローラ21は、
挿入されるシートPの先端を加え込み、そのシート先端
がシートストッパに当接させた後、回転が停止される。
これにより、手差し挿入されるシートPはレジストロー
ラ21へと確実に案内方向が変更されて送り込まれるこ
とになる。
【0061】したがって、手差し挿入されるシートPの
腰折れ等による案内不良が解消され、目的の位置へと確
実に案内し、積極的な送り込みが可能になる。
【0062】(本発明の他の実施形態)上記第1及び第
2の実施形態によれば、手差し挿入されたシートPは、
湾曲案内経路32にて送り方向が変更され、補助コロ3
6の作用にて確実にレジストローラ21へと案内、搬送
するようにしている。この時、シートPは、その先端が
レジストローラ21にてくわえ込まれて停止するものと
して説明した。
【0063】しかし、レジストローラ21の圧接部でシ
ートP先端を揃えるようにする場合もある。この時、シ
ートPは何ら保持されていないため、レジストローラ2
1よりシートP自身の自重にて、レジストローラ位置か
ら落下し外れることが考えられる。
【0064】そのような不具合を解消する実施形態を以
下に説明する。例えば図4に示すように手差し挿入用の
給紙口30の位置に、挿入経路に沿って2枚の弾性部材
47,48を設ける。この弾性部材47は、例えば樹脂
フィルム等の薄いフォルム等から構成されており、その
一端が給紙口近傍に固定され、自由端側が挿入方向の下
流側に位置するようになっている。そして、弾性部材4
7,48は、互いに自由端側が軽く弾性部材自身の弾性
力により圧接されるように設けられている。
【0065】例えば、上部の弾性部材47は、給紙台3
1に対向し挿入経路を形成する上部の案内ガイド部材に
固定されている。そして、弾性部材48は、給紙台31
に一端が固定されている。そして、これらの弾性部材4
7,48の他端が挿入方向下流側で弾性部材の弾性力に
より圧接されるように設けられている。
【0066】そのため、上記弾性部材47,48は、シ
ートPを挟持し、シート挿入方向(図4では湾曲案内経
路32方向)への挿入を許容し、それぞ逆方向への移動
の阻止部材として作用することになる。
【0067】よって、シートPは、給紙口30を介して
挿入されると弾性部材47,48に挟持された状態で、
給紙台30上を案内され挿入される。そして、第1の実
施形態に説明したようにシートPの先端は、ガイド部材
34にて徐々に案内方向が上に変更され、レジストロー
ラ21に連通するように設けられた第2のガイド部材3
5のガイド面へと案内される時に、補助コロ36を介し
てスムースに案内され、送り込まれる。そして、シート
P先端がレジストローラ21の圧接部に揃えられた状態
で挿入が完了する。
【0068】この時、シートPは、2枚の弾性部材4
7,48にて給紙口30の位置で挟持されているため、
挿入方向を反対方向の移動が阻止され、シートP先端が
レジストローラ21の位置からずれ落ちることはない。
また、シートPが湾曲案内されているため、適度の湾曲
したシートPの腰の強さで、レジストローラPの圧接部
に効果的に付勢され、シートP先端が揃えられると同時
に、レジストローラ21の回転開始により確実な搬送が
可能となる。そのため、レジストローラ21を事前に回
転させて、シートP先端をくわえ込むといった駆動制御
を不要にできる。
【0069】また、図5に示す事例は、補助コロ36を
利用して手差し挿入されたシートPを一部の湾曲案内経
路32を形成する他のガイド部材に当接させ、このガイ
ド部材の一部と補助コロ36にて挟持させてシートPの
保持を行うようにしたものである。つまり、湾曲案内経
路32を形成する上部のガイド部材38の一部、特に先
端部分38aと、補助コロ36とが当接するように設け
る。この補助コロ36は、図3にて説明したようにバネ
材からなる支持部材37に回転可能に支持されている。
【0070】したがって、給紙口30を介して挿入され
るシートPは、給紙台31、ガイド34を経て方向が上
方向、つまりレジストローラ21方向に変換され、案内
される。そして、補助コロ36とガイド38の先端部分
38aとの間を補助コロ36の回転によりレジストロー
ラ21の圧接部へと案内され、位置決められる。
【0071】この場合においても、図4と同様に、シー
トPの挿入操作を終えても、シートPは補助コロ36と
ガイド先端部分38aとで挟持されるため、その先端が
レジストローラ21の圧接部よりずれ落ちることがなく
なる。
【0072】ここで、補助コロ36においては、図1に
て説明したように挿入されるシートPが検知された時点
で回転駆動させるようにし、積極的に挿入シートPをレ
ジストローラ21の圧接部へと送り込むようにしてもよ
い。この場合には、レジストローラ21を同時に回転さ
せる必要はなく、補助コロ36を単独駆動させるように
すればよい。
【0073】なお、図4において、2枚の弾性部材4
7,48を設けてシートPを挟持させるようにしている
が、いずれか一方の弾性部材47又は48を設け、これ
にてシートPを挟持させることもできる。例えば、上部
弾性部材47の自由端側を給紙台31側に弾性部材47
の弾性力にて圧接するように設ければよい。また、給紙
台31側に固定されている下部の弾性部材48の自由端
側を給紙台31に対向する上部のガイド部に圧接させる
ように設ければよい。
【0074】以上説明した各種実施形態においては、補
助コロ36をシートPの挿入される案内経路に沿って1
組だけ設けるようにしている。この補助コロ36は少な
くとも1組を用いれば本発明の目的を十分に達成できる
が、複数組を案内経路、特に湾曲案内経路32に沿って
設けることも可能である。
【0075】(本発明のシート給送装置の給紙制御の一
例)次に、本発明におけるシート給送装置23、及び他
の給送装置を含めたシート給送制御について図6のフロ
ーチャートを参照して説明する。これは、本発明のシー
ト給送装置23の動作をより詳しく説明するためのもの
であもある。また、図6に示す制御は、図2にて説明し
た画像処理回路を含む制御回路20による制御である。
【0076】図2に示すようなデジタル複写機1が通信
回線を介してネットワーク上に繋がれたコンピュータ、
あるいはデジタル複写機1本体側よりプリント(印字)
要求(S1)がなされると、複写機1本体はコンピュー
タ又は複写機1本体からの印字要求にかかるシートPの
サイズを確認(S2)する。印字要求されたシートPが
複写機1の自動給紙装置22に収容されているものであ
れば、それを選択し、この自動給紙装置22側よりシー
トPを給紙ローラ22cを回転させて給紙し、そのシー
トPをガイド部材33を介してレジストローラ21へと
送り込む(S3)。
【0077】給送されたシートPは、レジストローラ2
1へと給送されると、それを検知センサ24が検知して
いるか否かを確認(S4)する。その確認において、給
紙されたシートPがレジストローラ21の位置に存在す
ることを検知されれば、印字要求のあった画像情報の読
取りを開始する(S5)。これは、デジタル複写機1側
からの要求であれば、スキャナ11が動作し、原稿の画
像を読取る。また、コンピュータ側での要求でれば、コ
ンピュータ側のスキャナ等にて読取った画像情報を転送
する。また、コンピュータにて作成した画像情報が転送
される。
【0078】そして、画像情報に応じてデジタル複写機
1では、その画像を再生出力すべく、感光体2等を駆動
させて、画像形成を開始する(S6)。この画像形成に
おいて形成されたトナー像をシートPに転写するため
に、レジストローラ21の搬送開始タイミングが制御さ
れ(S7)、シートPの搬送によりトナー像の転写を行
う(S8)。転写された後のシートPは、感光体2より
剥離され、定着装置25へと送り込まれ後、そのシート
Pの排出処理が行われ(S9,S10)、次のプリント
が存在するのであれば、S2へと戻り、プリントが完了
(S11)してれば、その動作を終了する。
【0079】以上のようなプリント要求において、シー
トのサイズの確認(S2)が、自動給紙側でのシートP
サイズでなく、他のサイズのシートPの要求である場
合、手差し専用のシート給送装置23が選択される。こ
のシート給送装置23にシートPが挿入されたか否かが
まず確認(S12)され、そして挿入されたシートがレ
ジストローラ21の位置に達しているかの確認(S1
3)が行われる。もし、シートPの挿入がなれれおら
ず、レジストローラ21へとシートPが達していない時
には、シートPの挿入、シートPがレジストローラ21
に達していないことをユーザに警告する(S14)。
【0080】上記レジストローラ21にシートPが達し
ていれば、先に説明したようにS5以降の処理が実行さ
れる。そして、レジストローラ21にシートが達してい
ない場合には、給紙口30よりシートPの挿入し、レジ
ストローラ21へと案内する各種実施形態において説明
したような挿入作業(処理)を行う(S15)。そし
て、レジストローラ21にシートPが達したのを検知セ
ンサ24が検知すれば、上述したようにステップS5以
降の処理を実行する。
【0081】以上説明したように給紙台31上に沿って
挿入されるシートPは、湾曲案内経路32を介してレジ
ストローラ21へと案内する時に、補助コロ36の作用
により湾曲案内経路32を形成する第2のガイド部材3
5のガイド面にに引っ掛かることなく良好に案内され
る。これは、レジストローラ21の位置に配置される検
知センサ24にて検知され、上述したようにシートの搬
送制御が行われる。
【0082】
【発明の効果】本発明のシート給送装置によれば、手差
し給紙のための給紙台とレジストローラとの間にシート
の案内の方向を変更するための湾曲案内経路を設けたも
のにおいて、湾曲案内経路の位置に補助コロを設けてい
るため、挿入されるシート先端が湾曲案内経路を形成す
るガイド部材のガイド面に引っ掛かるといった不具合が
生じることなく、安定してシートをレジストローラへと
案内することができる。この補助コロをバネ材からなる
支持部材に回転可能に設けることで、シートの厚さに応
じて腰の強さを効果的に吸収することができ、そのシー
トの案内をより確実に行える。
【0083】その結果、画像形成装置にシート給送装置
を装備するような場合において、画像形成装置本体の設
置面積が広くなることもなく、シート給送装置自体も大
型化することなく、コストアップを抑制できる。
【0084】また、手差し挿入されるシートを検知する
ことで補助コロを回転させるようにすれば、挿入シート
の送り込みを積極的に行えるため、より安定したシート
の案内を行える。
【0085】さらに、挿入されたシートが、弾性部材や
補助ローラにて挟持されるため、レジストローラの位置
からシート自身の自重にてずれ落ちることもなく、レジ
ストローラの搬送開始時に確実な搬送を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシート給送装置を構成する第1及
び第2の実施形態を説明するための断面図である。
【図2】図1におけるシート給送装置を備えた画像形成
装置であるデジタル複写機の概略構成を示す構成図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるシート給送装
置において、補助コロを設ける他の事例を説明するため
のシート給送装置の断面図である。
【図4】本発明のシート給送装置において、他の実施形
態の構成を説明するための一事例を示すシート給送装置
の断面図である。
【図5】本発明のシート給送装置において、他の実施形
態の構成を説明するための他の事例を示すシート給送装
置の断面図である。
【図6】画像形成装置に備わる本発明のシート給送装置
によるシート給送制御の手順を説明するためのフローチ
ャートである。
【図7】画像形成装置に備わる従来のシート給送装置を
説明するための構成図である。
【図8】従来の他のシート給送装置における一例を示す
側断面図である。
【符号の説明】
1 デジタル複写機(画像形成装置) 2 感光体 6 転写器(転写部) 21 レジストローラ 22 自動給紙部 23 手差し専用のシート給送装置 30 給紙口 31 給紙台 32 湾曲案内経路 34 湾曲案内経路を形成するガイド部材 35 湾曲案内経路を形成する第2のガイド部材 36 補助コロ 37 支持部材 38 湾曲案内経路を形成する対向ガイド部材 38a 先端部(ガイド部材の一部) 40 シート検知手段 41 揺動片 43 検知センサ 44 被駆動ギア 45 駆動ギア 46 被駆動ギア 47,48 弾性部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨依 稔 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 齊藤 淳志 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 平岡 伸一郎 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 加集 陽介 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3F049 CA33 DA14 EA28 LA01 LA02 LB01 3F102 AA01 AA02 AB01 EA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを手差し挿入する給紙台に続き挿
    入方向と異なる方向にシートを搬送するレジストローラ
    へと挿入シートの案内方向を変更するために設けられた
    湾曲案内経路を備えてなるシート給送装置において、 上記湾曲案内経路を形成するガイド部分に、ガイド部分
    のガイド面より一部が突出するように回転可能に支持さ
    れた補助コロを設けたことを特徴とするシート給送装
    置。
  2. 【請求項2】 上記補助コロは案内されるシートの当接
    圧を吸収するようにバネ材からなる支持部材に回転可能
    に支持されていることを特徴とする請求項1記載のシー
    ト給送装置。
  3. 【請求項3】 上記補助コロが回転駆動されるように構
    成されており、上記給紙台に挿入されるシートを検知す
    るシート検知手段を設けることで、該シート検知手段の
    検知に応答させて上記補助コロを回転させるようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  4. 【請求項4】 上記補助コロの回転駆動構成は、上記レ
    ジストローラが回転される駆動系に連結されていること
    を特徴とする請求項3記載のシート給送装置。
  5. 【請求項5】 上記給紙台の位置に挿入されるシートを
    許容し、その反対方向への移動を阻止するように一端が
    固定され他の自由端側でシートを押圧してなる弾性部材
    を設けたことを特徴とする請求項1記載のシート給送装
    置。
  6. 【請求項6】 上記湾曲案内経路を形成する上記補助コ
    ロを設ける側のガイド部と対向するもう一方のガイド部
    分のガイド面と上記補助コロが当接するように設けられ
    たことを特徴とする請求項2記載のシート給送装置。
JP10344802A 1998-12-04 1998-12-04 シート給送装置 Pending JP2000168992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344802A JP2000168992A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 シート給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344802A JP2000168992A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 シート給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168992A true JP2000168992A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18372106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344802A Pending JP2000168992A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 シート給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708263B2 (en) 2005-05-11 2010-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708263B2 (en) 2005-05-11 2010-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232106B2 (ja) 画像形成装置
JP4452041B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP2003104631A (ja) 原稿搬送装置
JP2000016601A (ja) 給紙カセット
US6249334B1 (en) Image forming apparatus
JP2000168992A (ja) シート給送装置
JP4108552B2 (ja) 画像形成装置及び電子機器
JP3329740B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP3638104B2 (ja) 画像形成装置
JP2002128363A (ja) 画像形成装置
JP3510883B2 (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP2001117292A (ja) 原稿搬送装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP2002108110A (ja) 画像形成装置
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP4283202B2 (ja) 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
US20180234576A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2000327168A (ja) 原稿搬送装置及び画像処理装置
JP3556588B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP2671623B2 (ja) 画像形成装置
JPS60121478A (ja) 記録装置
JPH10236690A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JPH05107853A (ja) 画像記録装置