JP2000164802A - 表面実装型電子部品の実装方法 - Google Patents

表面実装型電子部品の実装方法

Info

Publication number
JP2000164802A
JP2000164802A JP33718098A JP33718098A JP2000164802A JP 2000164802 A JP2000164802 A JP 2000164802A JP 33718098 A JP33718098 A JP 33718098A JP 33718098 A JP33718098 A JP 33718098A JP 2000164802 A JP2000164802 A JP 2000164802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
substrate
soldering
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33718098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kanda
一宏 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33718098A priority Critical patent/JP2000164802A/ja
Publication of JP2000164802A publication Critical patent/JP2000164802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板に取り付ける他の電子部品と同じ実装工
程で電極を基板に取り付けることができるとともに、基
板上の任意の位置に電極を取り付けることができ、しか
も基板の平面部にランド部を設けるだけで電極を形成す
ることができて基板上の部品実装密度を向上させること
ができる表面実装型電子部品の実装方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 電極12をコの字状に構成し、かつこの
コの字状に構成した電極12の一方のはんだ付け面12
aを基板11の平面部にリフローはんだ付けにより接合
するとともに、他方のはんだ付け面12bを回路基板1
3にリフローはんだ付けにより接合するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面実装型電子部
品の実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の表面実装型電子部品の実装
方法について、図面を参照しながら説明する。
【0003】従来の表面実装型電子部品の実装方法とし
ては、実願平4−57543号(実開平6−21255
号)の明細書および図面の内容を記録したCD−ROM
に記載されたものが知られている。
【0004】図11は従来の表面実装型電子部品の実装
方法を示す断面図である。図11において、1はアルミ
ナ等からなる基板、1aは基板1上に形成されたランド
部である。2は基板1の端部を挟むようにしてはんだ付
け接続した端子電極部、2aは端子電極部2における基
板挟持部、2bは端子電極部2におけるリード線部、2
cは端子電極部2における回路基板3への取付部、3は
ガラス布基材エポキシ樹脂等からなる回路基板、3aは
回路基板3上に形成されたランド部である。4aは基板
1と端子電極部2とのはんだ接合部、4bは端子電極部
2と回路基板3とのはんだ接合部である。5a,5bは
基板1または回路基板3上に実装された他の電子部品で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の表面実装型電子部品の実装方法においては、端
子電極部2における基板挟持部2aで基板1の端部を挟
み込む構成としているため、基板1に実装する他の電子
部品5aの取り付けとは別工程で端子電極部2の取り付
けを行う必要があり、また端子電極部2の形成が基板1
の端部に限られているため、基板1上の電子回路のレイ
アウトが制限され、さらには基板1と端子電極部2にお
ける基板挟持部2aを接合するためのランド1aを基板
1の両面に設けなければならないといった課題を有して
いた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、基板に取り付ける他の電子部品と同じ実装工程で電
極を基板に取り付けることができるとともに、基板上に
任意の位置に電極を取り付けることができ、しかも基板
の平面部にランド部を設けるだけで電極を形成すること
ができて基板上の部品実装密度を向上させることができ
る表面実装型電子部品の実装方法を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の表面実装型電子部品の実装方法は、基板に複
数の電極を設けてなる表面実装型電子部品を前記複数の
電極を介して回路基板に実装するようにした表面実装型
電子部品の実装方法において、前記複数の電極をコの字
状に構成し、かつこのコの字状に構成した電極の一方の
はんだ付け面を前記基板の平面部にリフローはんだ付け
により接合するとともに、他方のはんだ付け面を回路基
板にリフローはんだ付けにより接合するようにしたもの
で、この実装方法によれば、基板に取り付ける他の電子
部品と同じ実装工程で電極を基板に取り付けることがで
きるとともに、基板上の任意の位置に電極を取り付ける
ことができ、しかも基板の平面部にランドを設けるだけ
で電極を形成することができて基板上の部品実装密度を
向上させることができるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、基板に複数の電極を設けてなる表面実装型電子部品
を前記複数の電極を介して回路基板に実装するようにし
た表面実装型電子部品の実装方法において、前記複数の
電極をコの字状に構成し、かつこのコの字状に構成した
電極の一方のはんだ付け面を前記基板の平面部にリフロ
ーはんだ付けにより接合するとともに、他方のはんだ付
け面を回路基板にリフローはんだ付けにより接合するよ
うにしたもので、この実装方法によれば、複数の電極を
コの字状に形成しているため、基板に取り付ける他の電
子部品と同じ実装工程で通常の表面実装機を使用して電
極を基板に取り付けることができ、これにより、従来専
用の工程を必要としていた電極形成工程を省くことがで
きるため、工数の削減が可能となり、また電極は基板の
平面部に取り付ける構成としているため、従来基板の端
部に限られていた電極形成を基板上の任意の位置で行う
ことができ、これにより、基板の平面部にランド部を設
けるだけで電極を形成できるため、基板上の部品実装密
度を向上させることができる。しかも電極の構造がコの
字状となっているため、基板と回路基板との熱膨張係数
差に起因してストレスが発生しても、コの字状に構成し
た電極における折曲部が変形することにより、そのスト
レスを吸収することができ、これにより、電極のはんだ
付け部のクラックや剥離なども防ぐことができるという
作用を有するものである。
【0009】請求項2に記載の発明は、基板に複数の電
極を設けてなる表面実装型電子部品を前記複数の電極を
介して回路基板に実装するようにした表面実装型電子部
品の実装方法において、前記複数の電極を、折曲部と対
向する両端突き合わせ部に電極の板厚より小さい隙間を
有するようにロの字状に構成し、かつこのロの字状に構
成した電極の一方のはんだ付け面を前記基板の平面部に
リフローはんだ付けにより接合するとともに、他方のは
んだ付け面を回路基板にリフローはんだ付けにより接合
するようにしたもので、この実装方法によれば、複数の
電極を、折曲部と対向する両端突き合わせ部に電極の板
厚より小さい隙間を有するようにロの字状に構成してい
るため、基板に取り付ける他の電子部品と同じ実装工程
で通常の表面実装機を使用して電極を基板に取り付ける
ことができ、これにより、工数の削減が可能となり、ま
た電極は基板の片面へ形成すればよいため、実装密度の
向上が図れるとともに、安価な片面基板の採用でコスト
ダウンを図ることができ、さらに電極は基板上の任意の
位置に取り付けることができるため、配線の自由度が増
し、設計効率や実装密度を向上させることができる。さ
らにまた電極の構造が折曲部と対向する両端突き合わせ
部に電極の板厚より小さい隙間を有するようにロの字状
に構成された構造となっているため、基板と回路基板と
の熱膨張係数差に起因してストレスが発生しても、ロの
字状に構成した電極における折曲部が変形することによ
り、そのストレスを吸収することができ、これにより、
電極のはんだ付け部のクラックや剥離なども防ぐことが
でき、しかもこの電極は折曲部と対向する両端に突き合
わせ部を設けているため、製造時や実装時に電極のはん
だ付け面と垂直の方向に力が加わっても容易には潰れ
ず、かつ電極の両端突き合わせ部の隙間は電極の板厚よ
り小さいため、製造時に電極の両端突き合わせ部の隙間
に電極のはんだ付け面が入り込んで電極同士が絡まった
り、電極を拡げて変形させてしまうということもないと
いう作用を有するものである。
【0010】請求項3に記載の発明は、基板に複数の電
極を設けてなる表面実装型電子部品を前記複数の電極を
介して回路基板に実装するようにした表面実装型電子部
品の実装方法において、前記複数の電極を、折曲部と対
向する一方の端部と、他方の端部に近接する部分との間
に電極の板厚より小さい隙間を有するように折り曲げて
なる形状に構成し、かつこの電極の一方のはんだ付け面
を前記基板の平面部にリフローはんだ付けにより接合す
るとともに、他方のはんだ付け面を回路基板にリフロー
はんだ付けにより接合するようにしたもので、この実装
方法によれば、複数の電極を、折曲部と対向する一方の
端部と、他方の端部に近接する部分との間に電極の板厚
より小さい隙間を有するように折り曲げてなる形状に構
成しているため、基板に取り付ける他の電子部品と同じ
実装工程で通常の表面実装機を使用して電極を基板に取
り付けることができ、これにより、工数の削減が可能と
なり、また電極は基板の片面へ形成すればよいため、実
装密度の向上が図れるとともに、安価な片面基板の採用
でコストダウンを図ることができ、さらに電極は基板上
の任意の位置に取り付けることができるため、配線の自
由度が増し、設計効率や実装密度を向上させることがで
きる。さらにまた電極の構造が折曲部と対向する一方の
端部と、他方の端部に近接する部分との間に電極の板厚
より小さい隙間を有するように折り曲げてなる形状に構
成された構造となっているため、基板と回路基板との熱
膨張係数差に起因してストレスが発生しても、ロの字状
に構成した電極における折曲部が変形することにより、
そのストレスを吸収することができ、これにより、電極
のはんだ付け部のクラックや剥離なども防ぐことがで
き、しかもこの電極は折曲部と対向する一方の端部と他
方の端部に近接する部分とを隙間を介して対向させてい
るため、製造時や実装時に電極のはんだ付け面と垂直な
方向に力が加わっても容易には潰れず、かつ前記隙間は
電極の板厚より小さいため、製造時に電極の隙間に電極
のはんだ付け面が入り込んで電極同士が絡まったり、電
極を拡げて変形させてしまうということもない。そして
また電極の他方の端部が一方の端部より外方に突き出て
いて、電極の質量分布に対称性がないため、テーピング
時にパーツフィーダなどで部品を整列させる必要がある
場合には、質量の非対称性を利用して向きを揃えること
が可能であるという作用を有するものである。
【0011】請求項4に記載の発明は、複数の電極にお
ける一方のはんだ付け面の幅と他方のはんだ付け面の幅
を異ならせたもので、この実装方法によれば、一方のは
んだ付け面の幅と他方のはんだ付け面が電極の質量と形
状において非対称となるため、テーピング時にパーツフ
ィーダなどで部品を整列させる必要がある場合には、質
量や形状の非対称性を利用して向きを揃えることが可能
であるという作用を有するものである。
【0012】請求項5に記載の発明は、複数の電極にお
ける折曲部の幅をはんだ付け面の幅より細くしたもの
で、この実装方法によれば、電極の折曲部の幅をはんだ
付け面の幅より細く構成しているため、基板と回路基板
との熱膨張係数差に起因してストレスが発生しても、基
板に平行な方向であればどの方向のストレスであって
も、はんだ付け面の幅より細く構成した電極の折曲部が
変形することにより、そのストレスを吸収することがで
き、これにより、電極のはんだ付け部のクラックや剥離
などを防ぐことができるという作用を有するものであ
る。
【0013】請求項6に記載の発明は、複数の電極にお
ける一方のはんだ付け面と他方のはんだ付け面のうち、
少なくとも一方のはんだ付け面に複数の切り欠き部を設
けたもので、この実装方法によれば、はんだ付け時にお
いて複数の切り欠き部へ比較的大きなフィレットが形成
され、はんだ付けの際にはんだが溶融している状態にお
いて電極の中心から切り欠き部の方向に張力が発生する
ため、基板への実装時に電極が基板上のランド部の中心
からずれて位置ずれを起こしたとしても、はんだ付け時
の溶融したはんだの張力によって、電極の位置が基板上
のランド部の中心へ位置修正されるというセルフアライ
メント効果を発揮できるという作用を有するものであ
る。
【0014】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1における表面実装型電子部品の実装方法について、
図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の実施の形態1における表面
実装型電子部品の実装方法を示す断面図である。
【0016】図1において、11はアルミナ等からなる
基板である。11aは基板11上に形成されたランド部
である。12は基板11上に取り付けられる複数の電極
で、この電極12は導電性を有する金属製の板をコの字
状に形成し、かつはんだ付けができるように表面にめっ
き処理等を施しているものである。12aは電極12の
一方のはんだ付け面、12bは電極12の他方のはんだ
付け面である。13はガラス布基材エポキシ樹脂等から
なる回路基板である。13aは回路基板13上に形成さ
れたランド部である。14aは基板11側のランド部1
1aと電極12とのはんだ接続部、14bは回路基板1
3側のランド部13aと電極12とのはんだ接続部であ
る。15a,15bは基板11上または回路基板13上
に実装された他の電子部品である。
【0017】図2は本発明の実施の形態1における表面
実装型電子部品の実装方法に用いられる電極の斜視図で
ある。
【0018】図2において、12はコの字状に構成され
た電極、12aは電極12の一方のはんだ付け面、12
bは電極12の他方のはんだ付け面、12cは折曲部で
ある。
【0019】次に本発明の実施の形態1における電極1
2の製造方法について説明する。図3の(a)〜
(d)、(a)′〜(d)′は本発明の実施の形態1に
おける電極12の製造方法を示す工程毎の電極12の形
状を表す正面図および側断面図である。
【0020】図3において、12は完成後の電極、16
はステンレスなどからなる金属製の帯状体、17は帯状
体16に形成された定ピッチの送り穴、18は帯状体1
6に電極12を最終工程までつなげておく連結部であ
る。
【0021】まず、帯状体16として、板厚が0.2m
mのステンレスの表面にはんだ付けが容易にできるよう
にニッケルと銅とはんだ(95%錫、5%鉛)の3層の
めっき処理を施した金属製の板を使用し、図3(a)お
よび図3(a)′に示すように金型で連結部18を残す
ようにして電極を方形状に打ち抜く。この時、帯状体1
6の送りが定ピッチで行えるように送り穴17も同時に
形成する。次に、図3(b)および図3(b)′に示す
ように、電極12を別の金型で略L字状に折り曲げ加工
する。次に、図3(c)および図3(c)′に示すよう
に、さらに別の金型で略L字状に折り曲げた電極12を
最終的にコの字状に折り曲げ加工して電極12の最終形
状とする。最後に、図3(d)および図3(d)′に示
すように、帯状体16と電極12の連結部18を、さら
に別の金型で切り落とす。
【0022】上記のような工程により、電極12を、長
さ1.6mm、幅0.8mm、高さ0.8mmのサイズ
で作成し、エンボス加工を施したテーピングを行い、汎
用表面実装機で実装できるようにした。
【0023】上記電極12の形成にあたっては、めっき
処理はプレス加工後に施しても差し支えない。また、電
極12の材質は導電性を有する材料であればステンレス
である必要はない。特に加工後にめっきを施す場合には
打ち抜き後の破断面が完全にめっきで覆われるため、鉄
や銅などの安価な材質が使用できる。打ち抜き加工につ
いても特に加工方法が限定されるわけではなく、コの字
状に加工した板を切断するなどの加工方法でも構わな
い。また電極12は、リフローはんだ付けの熱に耐えら
れる材料であれば、導電性のプラスチックなどを成形加
工しても差し支えない。
【0024】上記電極12は、図1に示すハイブリッド
ICのような表面実装型電子部品の基板11の平面部に
取り付けられるが、この基板11の平面部には必要な電
子部品15aが表面実装機により実装されるもので、こ
の電子部品15aの実装工程時に前記電極12は基板1
1の平面部に電子部品15aの実装時に使用される表面
実装機を用いて実装され、かつリフローはんだ付けによ
り電極12の一方のはんだ付け面12aと基板11を接
続する。
【0025】最後に、電極12を接続した表面実装型電
子部品を、電極12の他方のはんだ付け面12bを接続
面として、メインとなる回路基板13上に表面実装機で
実装し、リフローはんだ付けで接続する。
【0026】(表1)は以上のような構成により基板1
1と回路基板13を接続した本発明の実施の形態1と、
従来の形態のものにおける実装面積の比較と、温度サイ
クル試験結果を示したものである。
【0027】
【表1】
【0028】(表1)から明らかなように、本発明の実
施の形態1の構成においては、チップ立ちなどの問題も
なく基板11の平面部に電極12を実装して接続するこ
とができ、かつ実装時に必要なランド部11aの面積も
従来の形態のものと比較して1電極あたりで半分以下と
なって実装密度を上げることができ、また接続信頼性も
温度サイクル試験において1000サイクル以上という
具合に従来と同等の性能を得ることができた。
【0029】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2における表面実装型電子部品の実装方法について、
図面を参照しながら説明する。
【0030】本発明の実施の形態2における表面実装型
電子部品の実装方法は、電極の形状以外は本発明の実施
の形態1における表面実装型電子部品の実装方法と同様
である。
【0031】図4および図5は本発明の実施の形態2に
おける表面実装型電子部品の実装方法に用いられる電極
の斜視図である。
【0032】図4および図5において、21,22は電
極、21a,22aは電極21,22の一方のはんだ付
け面、21b,22bは電極21,22の他方のはんだ
付け面、21c,22cは折曲部、23,24は隙間で
ある。図4に示す電極21は、折曲部21cと対向する
両端突き合わせ部21d,21eに電極21の板厚より
小さい隙間23を有するようにロの字状に構成され、ま
た図5に示す電極22は、折曲部22cと対向する一方
の端部22dと、他方の端部22eに近接する部分との
間に電極22の板厚より小さい隙間24を有するように
折り曲げてなる形状に構成されている。
【0033】本発明の実施の形態2における電極21,
22の製造方法は本発明の実施の形態1における電極1
2の製造方法において、電極の折り曲げ加工の形状を変
更するだけで後は同様である。
【0034】本発明の実施の形態2では、電極21,2
2の隙間23,24を、電極21,22の板厚より小さ
くしているため、電極21,22をテーピングやバルク
めっきなどにおいて、ばらばらにして扱う際に、電極2
1,22が他の電極21,22の隙間23,24に入り
込んで電極21,22同士が絡み合うことはなく、スム
ーズに取り扱うことができる。
【0035】(表2)は本発明の実施の形態2と、本発
明の実施の形態1における部品の絡まり状態の比較と、
温度サイクル試験結果を示したものである。
【0036】
【表2】
【0037】(表2)から明らかなように、本発明の実
施の形態2においては、電極21,22をバルクめっき
等において、ばらばらにして扱う際には、電極21,2
2同士の絡まりがなくなって製造効率がアップするもの
である。その他の評価は本発明の実施の形態1と同様の
効果を確認できた。
【0038】(実施の形態3)以下、本発明の実施の形
態3における表面実装型電子部品の実装方法について、
図面を参照しながら説明する。
【0039】本発明の実施の形態3における表面実装型
電子部品の実装方法は、電極の打ち抜き形状以外は本発
明の実施の形態1における表面実装型電子部品の実装方
法と同様である。
【0040】図6および図7は本発明の実施の形態3に
おける表面実装型電子部品の実装方法に用いられる電極
の斜視図である。
【0041】図6および図7において、25,26は電
極、25a,26aは電極25,26の一方のはんだ付
け面、25b,26bは電極25,26の他方のはんだ
付け面、25c,26cは折曲部、27は隙間、28,
29は一方のはんだ付け面25a,26aに外方に突出
するように一体に形成した耳部である。
【0042】本発明の実施の形態3における電極25,
26の製造方法は本発明の実施の形態1または本発明の
実施の形態2における電極12,21,22の製造方法
において、電極の打ち抜きの形状と折り曲げ加工の形状
を変更するだけで後は同様である。
【0043】本発明の実施の形態3では一方のはんだ付
け面25a,26aに耳部28,29が設けられること
によって、一方のはんだ付け面25a,26aの幅が他
方のはんだ付け面25b,26bの幅より広くなってお
り、かつ電極25,26の長手方向にも非対称に設けら
れているため、テーピング時にパーツフィーダなどで部
品を整列させる必要がある場合、電極25,26におけ
る質量や形状の非対称性を利用することにより、電極2
5,26の整列が可能となるものである。具体的には、
パーツフィーダの中で、はんだ付け面の表裏は、はんだ
付け面の幅が広い側が上あるいは下の時に通過し、かつ
そうでないときに通過しないエリアを設けることによっ
て実現し、また折曲部25cとそれに対向する隙間27
の方向性は、質量の大きな側が片側になった時には通過
し、かつ逆のときには質量の大きな側が下に欠けている
などでバランスを崩して自然落下することにより実現す
るものである。
【0044】なお、耳部28,29は電極25,26の
他方のはんだ付け面25b,26b側に形成されても効
果は同じである。また、耳部28,29の長手方向に対
する非対称性は、折曲部25c,26c側に質量を大き
く取るようにしても良いし、一方隙間27側に質量を大
きく取るようにしても良い。
【0045】そしてまた耳部28,29は電極25,2
6における一方のはんだ付け面25a,26aの両側ま
たは他方のはんだ付け面25b,26bの両側にある必
要はなく、片側のみに形成されても同様の効果が得られ
るものである。
【0046】(実施の形態4)以下、本発明の実施の形
態4における表面実装型電子部品の実装方法について、
図面を参照しながら説明する。
【0047】本発明の実施の形態4における表面実装型
電子部品の実装方法は、電極の打ち抜き形状以外は本発
明の実施の形態1における表面実装型電子部品の実装方
法と同様である。
【0048】図8は本発明の実施の形態4における表面
実装型電子部品の実装方法に用いられる電極の斜視図で
ある。
【0049】図8において、30は電極、30aは電極
30の一方のはんだ付け面、30bは電極30の他方の
はんだ付け面、30cは折曲部で、この折曲部30cの
幅は両方のはんだ付け面30a,30bの幅より細くし
ている。
【0050】本発明の実施の形態4における電極30の
製造方法は本発明の実施の形態1における電極12の製
造方法において、電極の打ち抜きの形状を変更するだけ
で後は同様である。
【0051】本発明の実施の形態4では電極30の折曲
部30cの幅が両方のはんだ付け面30a,30bの幅
より細く形成されているため、図1に示す基板11と回
路基板13の熱膨張率の違いなどで電極30の長手方向
だけでなく、電極30の幅方向に力が加わっても、折曲
部30cが変形することによってその力を吸収すること
ができ、これにより電極30における両方のはんだ付け
面30a,30bの基板11あるいは回路基板13への
接続信頼性を高めることができるものである。
【0052】(実施の形態5)以下、本発明の実施の形
態5における表面実装型電子部品の実装方法について、
図面を参照しながら説明する。
【0053】本発明の実施の形態5における表面実装型
電子部品の実装方法は、電極の打ち抜き形状以外は本発
明の実施の形態1における表面実装型電子部品の実装方
法と同様である。
【0054】図9および図10は本発明の実施の形態5
における表面実装型電子部品の実装方法に用いられる電
極の斜視図である。
【0055】図9および図10において、31,32は
電極、31a,32aは電極31,32の一方のはんだ
付け面、31b,32bは電極31,32の他方のはん
だ付け面、31c,32cは折曲部、33,34は電極
31,32の一方のはんだ付け面31a,32aと他方
のはんだ付け面31b,32bに設けた複数の切り欠き
部である。
【0056】本発明の実施の形態5における電極31,
32の製造方法は本発明の実施の形態1における電極1
2の製造方法において、電極の打ち抜きの形状を変更す
るだけで後は同様である。
【0057】本発明の実施の形態5では電極31,32
の一方のはんだ付け面31a,32aと他方のはんだ付
け面31b,32bに複数の切り欠き部33,34を設
けているため、はんだ付け時において複数の切り欠き部
33,34へ比較的大きなフィレットが形成され、はん
だ付けの際にはんだが溶融している状態において電極3
1,32の中心から切り欠き部33,34の方向に張力
が発生するため、図1に示す基板11への実装時に電極
31が基板11上のランド部の中心からずれて位置ずれ
を起こしたとしても、はんだ付け時の溶融したはんだの
張力によって、電極31の位置が基板11上のランド部
の中心へ位置修正されるというセルフアライメント効果
が得られるものである。
【0058】この場合、本発明の実施の形態5では、複
数の切り欠き部33,34を電極31,32の一方のは
んだ付け面31a,32aと他方のはんだ付け面31
b,32bに設けているが、両方のはんだ付け面31
a,32a,31b,32bに必ずしも設ける必要はな
く、少なくとも基板11の平面部にリフローはんだ付け
により接合される電極31,32の一方のはんだ付け面
31a,32aに複数の切り欠き部33,34を設けれ
ばよいものである。
【0059】
【発明の効果】以上のように本発明の表面実装型電子部
品の実装方法は、基板に複数の電極を設けてなる表面実
装型電子部品を前記複数の電極を介して回路基板に実装
するようにした表面実装型電子部品の実装方法におい
て、前記複数の電極をコの字状に構成し、かつこのコの
字状に構成した電極の一方のはんだ付け面を前記基板の
平面部にリフローはんだ付けにより接合するとともに、
他方のはんだ付け面を回路基板にリフローはんだ付けに
より接合するようにしたもので、この実装方法によれ
ば、複数の電極をコの字状に形成しているため、基板に
取り付ける他の電子部品と同じ実装工程で通常の表面実
装機を使用して電極を基板に取り付けることができ、こ
れにより従来は専用の工程を必要としていた電極形成工
程を省くことができるため、工数の削減が可能となり、
また電極は基板の平面部に取り付ける構成としているた
め、従来は基板の端面に限られていた電極形成を基板上
の任意の位置で行うことができ、これにより基板の平面
部にランド部を設けるだけで電極を形成できるため、基
板上の部品実装密度を向上させることができる。しかも
電極の構造がコの字状となっているため、基板と回路基
板との熱膨張係数差に起因してストレスが発生しても、
コの字状に構成した電極における折曲部が変形すること
により、そのストレスを吸収することができ、これによ
り、電極のはんだ付け部のクラックや剥離なども防ぐこ
とができるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における表面実装型電子
部品の実装方法を示す断面図
【図2】同表面実装型電子部品の実装方法に用いられる
電極の斜視図
【図3】(a)(a)′〜(d)(d)′本発明の実施
の形態1における電極の製造工程毎の形状を表す正面図
および正面図の右方向から見た図
【図4】本発明の実施の形態2における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられる電極の斜視図
【図5】本発明の実施の形態2における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられるもう一つの電極の斜視図
【図6】本発明の実施の形態3における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられる電極の斜視図
【図7】本発明の実施の形態3における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられるもう一つの電極の斜視図
【図8】本発明の実施の形態4における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられる電極の斜視図
【図9】本発明の実施の形態5における表面実装型電子
部品の実装方法に用いられる電極の斜視図
【図10】本発明の実施の形態5における表面実装型電
子部品の実装方法に用いられるもう一つの電極の斜視図
【図11】従来の表面実装型電子部品の実装方法を示す
断面図
【符号の説明】
11 基板 12 電極 12a 電極の一方のはんだ付け面 12b 電極の他方のはんだ付け面 12c 折曲部 13 回路基板 21,22 電極 21a,22a 電極の一方のはんだ付け面 21b,22b 電極の他方のはんだ付け面 21c,22c 折曲部 21d,21e 両端突き合わせ部 22d 一方の端部 22e 他方の端部 23,24 隙間 25,26 電極 25a,26a 電極の一方のはんだ付け面 25b,26b 電極の他方のはんだ付け面 25c,26c 折曲部 27 隙間 28,29 耳部 30 電極 30a 電極の一方のはんだ付け面 30b 電極の他方のはんだ付け面 30c 折曲部 31,32 電極 31a,32a 電極の一方のはんだ付け面 31b,32b 電極の他方のはんだ付け面 31c,32c 折曲部 33,34 切り欠き部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に複数の電極を設けてなる表面実装
    型電子部品を前記複数の電極を介して回路基板に実装す
    るようにした表面実装型電子部品の実装方法において、
    前記複数の電極をコの字状に構成し、かつこのコの字状
    に構成した電極の一方のはんだ付け面を前記基板の平面
    部にリフローはんだ付けにより接合するとともに、他方
    のはんだ付け面を回路基板にリフローはんだ付けにより
    接合するようにした表面実装型電子部品の実装方法。
  2. 【請求項2】 基板に複数の電極を設けてなる表面実装
    型電子部品を前記複数の電極を介して回路基板に実装す
    るようにした表面実装型電子部品の実装方法において、
    前記複数の電極を、折曲部と対向する両端突き合わせ部
    に電極の板厚より小さい隙間を有するようにロの字状に
    構成し、かつこのロの字状に構成した電極の一方のはん
    だ付け面を前記基板の平面部にリフローはんだ付けによ
    り接合するとともに、他方のはんだ付け面を回路基板に
    リフローはんだ付けにより接合するようにした表面実装
    型電子部品の実装方法。
  3. 【請求項3】 基板に複数の電極を設けてなる表面実装
    型電子部品を前記複数の電極を介して回路基板に実装す
    るようにした表面実装型電子部品の実装方法において、
    前記複数の電極を、折曲部と対向する一方の端部と、他
    方の端部に近接する部分との間に電極の板厚より小さい
    隙間を有するように折り曲げてなる形状に構成し、かつ
    この電極の一方のはんだ付け面を前記基板の平面部にリ
    フローはんだ付けにより接合するとともに、他方のはん
    だ付け面を回路基板にリフローはんだ付けにより接合す
    るようにした表面実装型電子部品の実装方法。
  4. 【請求項4】 複数の電極における一方のはんだ付け面
    の幅と他方のはんだ付け面の幅を異ならせた請求項1〜
    3のいずれかに記載の表面実装型電子部品の実装方法。
  5. 【請求項5】 複数の電極における折曲部の幅をはんだ
    付け面の幅より細くした請求項1〜4のいずれかに記載
    の表面実装型電子部品の実装方法。
  6. 【請求項6】 複数の電極における一方のはんだ付け面
    と他方のはんだ付け面のうち、少なくとも一方のはんだ
    付け面に複数の切り欠き部を設けた請求項1〜5のいず
    れかに記載の表面実装型電子部品の実装方法。
JP33718098A 1998-11-27 1998-11-27 表面実装型電子部品の実装方法 Pending JP2000164802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33718098A JP2000164802A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 表面実装型電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33718098A JP2000164802A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 表面実装型電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164802A true JP2000164802A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18306211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33718098A Pending JP2000164802A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 表面実装型電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000164802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153307A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Murata Mfg Co Ltd 複合基板
JP2009038187A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Tdk Corp チップ型電子部品及びその製造方法
CN114554724A (zh) * 2022-02-25 2022-05-27 西安微电子技术研究所 一种针对密封smd器件的缓释片及其应用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153307A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Murata Mfg Co Ltd 複合基板
JP2009038187A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Tdk Corp チップ型電子部品及びその製造方法
CN114554724A (zh) * 2022-02-25 2022-05-27 西安微电子技术研究所 一种针对密封smd器件的缓释片及其应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101996982A (zh) 电子装置及其制造方法
EP1035759A2 (en) Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
US20100038758A1 (en) Semiconductor module with two cooling surfaces and method
TW201643969A (zh) 封裝模組及其製作方法
US7733668B2 (en) Hybrid integrated circuit device and method for manufacturing same
EP1446993B1 (en) I-channel surface-mount connector with extended flanges and method for interconnecting circuit boards
CN111940863B (zh) 一种回流载具
JP4115805B2 (ja) 回路体および回路体の形成方法
JP7173487B2 (ja) 半導体装置
US20080032523A1 (en) Circuit module and manufacturing process thereof
JP2000164802A (ja) 表面実装型電子部品の実装方法
US20090071683A1 (en) Electronic device mounting structure and method of making the same
JP2000208935A (ja) プリント配線板製造方法およびプリント配線板ならびにそれらに使用される両面パタ―ン導通用部品
JP2022168158A (ja) 半導体装置
JP2003535471A (ja) 回路装置の装着用基板並びにその製造方法
US8054647B2 (en) Electronic device mounting structure for busbar
JP2576531B2 (ja) ハイブリッドic
US5383094A (en) Connection lead stucture for surface mountable printed circuit board components
JP2001267477A (ja) 放熱用フィン及びその実装方法
JP2000021675A (ja) リードフレームおよびそれを用いた電子部品の製造方法
JP2006060106A (ja) リード部材及び表面実装型半導体装置
CN220526902U (zh) 功率模块信号端子及功率模块
CN113748510B (zh) 电子模块
WO1998007303A1 (en) Heat sink
JP2003187890A (ja) 電気接続端子