JP2000163363A - コンピュータシステム - Google Patents

コンピュータシステム

Info

Publication number
JP2000163363A
JP2000163363A JP10338697A JP33869798A JP2000163363A JP 2000163363 A JP2000163363 A JP 2000163363A JP 10338697 A JP10338697 A JP 10338697A JP 33869798 A JP33869798 A JP 33869798A JP 2000163363 A JP2000163363 A JP 2000163363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scsi
bus
buses
function
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10338697A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Inoue
桂二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10338697A priority Critical patent/JP2000163363A/ja
Publication of JP2000163363A publication Critical patent/JP2000163363A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なハードウェアとそれを制御するための
プログラムとを必要とせず、データ転送速度を低下させ
ることなく、2系統のSCSIバスに夫々接続されたS
CSIデバイスの共有化を簡単な回路で実現可能なコン
ピュータシステムを提供する。 【解決手段】 スイッチ10を開いた状態でシステムを
立上げると、終端デバイス7,8は終端として作用し、
SCSIバスのもう一方の終端となる。電子スイッチデ
バイス9はSCSIバスにハイインピーダンスを出力
し、SCSIバスを電気的に切断する。スイッチ10を
閉じた状態で再度システムを立上げると、終端デバイス
7,8はSCSIバスにハイインピーダンスを出力し、
SCSIバスから電気的に切断される。電子スイッチデ
バイス9は2系統のSCSIバスをインピーダンス特性
に影響なく接続し、SCSIバスを電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータシステ
ムに関し、特にSCSI(Smoll Comuter
System Interface)を適用するコン
ピュータシステムのインタフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のインタフェース回路にお
いては、周辺機器の種別に依存しない汎用のI/O(入
出力)インタフェースとして定義され、各種の周辺機器
に固有な制御をコントローラ部分で吸収することによつ
て、システム内での入出力系を統合しやすく、拡張性に
優れるといった特徴を有している。この種のインタフェ
ース回路としては、代表的なものとしてSCSIがあ
る。
【0003】SCSIバスに接続される全てのSCSI
デバイス(SCSIバスに直接接続される装置)は相互
にデイジィチェーン接続されており、インタフェースケ
ーブルの両端に夫々終端回路(ターミネータ)を接続
し、両終端の伝送系を構成している。
【0004】今、上記伝送系のSCSIバスが2つあ
り、1つのホストマシンから2つのSCSIパスに接続
されたSCSIデバイスに対してアクセスする場合を考
える。この場合、SCSIバスを2系統持ちかつ一方の
SCSIバスから伝達された情報をもう一方のSCSI
バスに伝達する機能を有したSCSIデバイスを準備
し、夫々のバスに上記SCSIバスを接続することによ
って実現することができる。
【0005】図5は従来技術の構成例である。図5にお
いて、201,202はSCSIバス、21,22はホ
ストマシン、23,24はSCSIデバイス、25,2
6はSCSIバス201の終端回路、27,28はSC
SIバス202の終端回路、29はホストマシン21か
らSCSIバス201を通して伝達された情報をSCS
Iバス202ヘ伝達する機能を備えるSCSIインタフ
ェース制御部、30はホストマシン22からSCSIバ
ス202を通して伝達された情報をSCSIバス201
に伝達する機能を備えるSCSIインタフェース制御部
である。
【0006】図6はSCSIインタフェース制御部2
9,30の内部ブロック図である。図6において、20
1,202はSCSIバス、31はCPU(中央処理装
置)、32はメモリ、33はSCSIバス201に接続
されるSCSIコントローラ、34はSCSIバス20
2に接続されるSCSIコントローラ、35はDMAC
(Direct Memory Access Con
troler)、203はCPUバスである。
【0007】SCSIバス201において、ホストマシ
ン21はイニシエータとして動作し、SCSIデバイス
23、SCSIインタフェース制御部29のSCSIバ
ス201側に接続されるSCSIコントローラ33はタ
ーゲットとして動作する。また、SCSIインタフェー
ス制御部30のSCSIバス201側に接続されるSC
SIコントローラ33はイニシエータとして動作する。
【0008】SCSIバス202において、ホストマシ
ン22はイニシエータとして動作し、SCSIデバイス
24、SCSIインタフェース制御部29のSCSIバ
ス202側に接続されるSCSIコントローラ34はタ
ーゲットとして動作する。また、SCSIインタフェー
ス制御部30のSCSIバス202側に接続されるSC
SIコントローラ34はイニシエータとして動作する。
【0009】上記構成において、SCSIバス201,
202はSCSIインタフェース制御部29,30によ
って常に分離されているため、ホストマシン21からS
CSIデバイス23へのアクセス及びホストマシン22
からSCSIデバイス24へのアクセスは相互に関係な
く、夫々独立に行うことができる。
【0010】今、ホストマシン21からSCSIデバイ
ス24ヘアクセスする場合を考える。この時、ホストマ
シン21から送られる情報はSCSIインタフェース制
御部29で受け取る。
【0011】SCSIインタフェース制御部29内では
SCSIコントローラ33が受け取った情報をDMAC
35を使用してメモリ部32に展開する。メモリ部32
に展開した情報はCPU31が介在することによってS
CSIデバイス24へ転送する情報であることが認識さ
れ、今度はメモリ部32に展開された情報をDMAC3
5を使用してSCSIコントローラ34へ転送する。
【0012】このような動作を経て、SCSIインタフ
ェース制御部29はホストマシン21の代わりとなり、
SCSIバス202上のSCSIデバイス24へ情報を
伝達することができる。
【0013】次に、ホストマシン22からSCSIデバ
イス23へアクセスする場合を考える。この時、ホスト
マシン22から送られる情報はSCSIインタフェース
制御部30で受け取る。
【0014】SCSIインタフェース制御部30内では
SCSIコントローラ34が受け取った情報をDMAC
35を使用してメモリメモリ部32に展開する。メモリ
部32に展開した情報はCPU31が介在することによ
ってSCSIデバイス23へ転送する情報であることが
認識され、今度はメモリ部32に展開された情報をDM
AC35を使用してSCSIコントローラ33へ転送す
る。
【0015】このような動作を経て、SCSIインタフ
ェース制御部30はホストマシン22の代わりとなり、
SCSIバス201上のSCSIデバイス23へ情報を
伝達することができる。
【0016】上記のような構成にすることによって、S
CSIバス201とSCSIバス202とは夫々独立し
ているのにもかかわらず、ホストマシン21,22はS
CSIデバイス23,24を共有することができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインタ
フェース回路では、図5に示すような構成にすると、2
系統のSCSIバスに夫々接続されるSCSIデバイス
を共有化するために、図6に示すようなブロックを内蔵
するSCSIインタフェース制御部といったハードウェ
アを準備しなければならなくなる。また、そのハードウ
ェアを制御するプログラムも同時に必要となる。
【0018】さらに、2系統のSCSIバスに接続され
るSCSIデバイス数が増加することによって、それに
比例してSCSIインタフェース制御部を増やすか、も
しくはSCSIインタフェース制御部の内部構造を拡張
し、かつ制御プログラムもより複雑にしていかなければ
ならなくなる。
【0019】SCSIデバイスを共有化する上でも2系
統のSCSIバス間にSCSIインタフェース制御部と
いったハードウェアが介在するため、オーバヘッドが大
きくなり、必然的にデータ転送速度が低下してしまう。
【0020】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、複雑なハードウェアとそれを制御するためのプロ
グラムとを必要とせず、データ転送速度を低下させるこ
となく、2系統のSCSIバスに夫々接続されたSCS
Iデバイスの共有化を簡単な回路で実現することできる
コンピュータシステムを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によるコンピュー
タシステムは、各々両端が終端される両終端伝送系構成
をとる第1及び第2のバスを含むコンピュータシステム
であって、前記第1及び第2のバス各々の一方の終端を
外部からの制御信号に応じて行う機能及び対応するバス
に前記制御信号に応じてハイインピーダンスを出力する
機能を持つ第1及び第2の終端デバイスと、前記第1及
び第2のバス間をインピーダンス特性に影響なく接続す
る機能及び前記第1及び第2のバスにハイインピーダン
スを出力する機能を持つ電子スイッチデバイスとを備え
ている。
【0022】すなわち、本発明のコンピュータシステム
は、2系統のSCSI(SmollComputer
System Interface)バスの片方の終端
を外部からの制御信号によって終端またはハイイピーダ
ンス出力を行う機能を備えるデバイスに変更し、かつ両
SCSIバス間をインピーダンス特性に影響なく、SC
SIバスを接続するかまたはSCSIバスにハイインピ
ーダンスを出力する機能を備える電子スイッチデバイス
で接続する。
【0023】このような構成にすることによって、外部
から信号を入力するだけで夫々独立した2系統のSCS
Iバスにしたり、2系統のSCSIバスを接続して1系
統のSCSIバスにしたりすることが可能となる。
【0024】具体的には図5及び図6に示すようなSC
SIインタフェース制御部及びそのハードウェアを制御
するプログラムをなくし、代わりに電子スイッチデバイ
スに置き換え、図5の終端回路を終端デバイスに置き換
えている。
【0025】この終端デバイスは終端として作用する機
能と、SCSIバスにハイインピーダンスを出力する機
能とを備え、外部からの制御信号によって夫々の機能を
選択することができるデバイスである。
【0026】電子スイッチデバイスは2つのSCSIバ
スをインピーダンス特性に影響なく接続することができ
る機能と、夫々のSCSIバスにハイインピーダンスを
出力する機能とを備え、終端デバイスと同様に、外部か
らの制御信号によって夫々の機能を選択することができ
るデバイスである。
【0027】例えば、上記した2種類のデバイスに外部
信号としてハイレベルの電圧を入力すると、終端デバイ
スは終端として作用し、電子スイッチデバイスは夫々の
SCSIバスを電気的に切断(SCSIバスにハインピ
ーダンス出力)するように作用する。これによって、互
いに独立した2系統のSCSIバスをつくることが可能
となる。
【0028】また、反対に外部信号としてローレベルの
電圧を入力すると、終端デバイスは接続されるSCSI
バスから電気的に切断されるように作用し、電子スイッ
チデバイスは2つのSCSIバスをインピーダンス特性
に影響なく接続するように作用する。これによって、2
つのSCSIバスをつなぎ合わせた1系統のSCSIバ
スをつくることが可能となる。
【0029】上述したように、終端デバイス及び電子ス
イッチデバイスを用いることによって、SCSIインタ
フェース部といった複雑な回路とそれを制御するプログ
ラムとを必要とせず、容易に2つのSCSIバスの接続
または切離しを行うことが可能となる。この場合、SC
SIバスを接続する電子スイッチデバイスは通常のスイ
ッチと同様な働きをするので、オーバヘッドがかさむこ
とがなく、データ転送速度を低下させることはない。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
コンピュータシステムの構成を示すブロック図である。
図において、101はSCSIバス、102はSCSI
バス101とは独立しているSCSIバス、1,2は夫
々SCSIバス101,102に接続されるホストマシ
ン、3,4は夫々SCSIバス101,102に接続さ
れるSCSIデバイス、5,6は夫々SCSIバス10
1,102の一方の終端、7,8は夫々SCSIバス1
01,102の他方の終端に接続される終端デバイス、
9は電子スイッチデバイス、10は開閉式のスイッチ、
11はプルアップ抵抗である。
【0031】終端デバイス7,8は終端として作用する
機能と、SCSIバス101,102にハイインピーダ
ンスを出力する機能とを備え、外部からの制御信号によ
って夫々の機能を選択することができるデバイスであ
る。
【0032】電子スイッチデバイス9で2系統のSCS
Iバス101,102をインピーダンス特性に影響なく
接続することができる機能と、夫々のSCSIバス10
1,102にハイインピーダンスを出力する機能とを備
え、外部からの制御信号によって夫々の機能を選択する
ことができるデバイスである。
【0033】103は制御信号線で、終端デバイス7,
8及び電子スイッチデバイス9の持つ機能を選択するた
めに使用する信号線である。尚、ホストマシン1,2及
びSCSIデバイス3,4は夫々異なる識別情報(I
D)を保有するものする。
【0034】今、スイッチ10を開いた状態でシステム
を立上げると、制御信号線103にはハイレベルの電圧
が出力される。この時、終端デバイス7,8は終端とし
て作用する機能が選択され、夫々SCSIバス101,
102のもう一方の終端となる。また、電子スイッチデ
バイス9は夫々のSCSIバス101,102にハイイ
ンピーダンスを出力する機能が選択され、SCSIバス
101,102を電気的に切断する。これによって、S
CSIバス101,102は夫々独立したバスとなり、
ホストマシン1,2は相互に影響なくSCSIデバイス
3,4に夫々アクセスすることができる。
【0035】この状態において、ホストマシン2が何ら
かの要因でシステムダウンしてしまい、ホストマシン1
が処理を引き継いで運用する場合を考える。この時、シ
ステムを一度立下げ、スイッチ10を閉じた状態で再度
システムを立上げる。そうすると、制御信号線103に
はローレベルの電圧が出力される。これによって、終端
デバイス7,8はSCSIバス101,102にハイイ
ンピーダンスを出力する機能が選択され、夫々SCSI
バス101,102から電気的に切断される。
【0036】また、電子スイッチデバイス9は2系統の
SCSIバス101,102をインピーダンス特性に影
響なく接続する機能が選択され、SCSIバス101,
102を電気的に接続する。そうすることによって、S
CSIバス101及びSCSIバス102は一つのバス
となり、ホストマシン1からSCSIデバイス4へのア
クセスが可能となる。
【0037】図2は図1の終端デバイス7の構成を示す
ブロック図である。図において、70は電圧生成回路、
71はモードコントローラ、72−1〜72−nはプッ
シュ・プル型のオペアンプ、73−1〜73−nは終端
抵抗(110Ω)である。
【0038】終端デバイス7ではモードコントローラ7
1にローレベルのイネーブル(Enable)信号が入
力されると、終端抵抗73−1〜73−nがSCSIバ
ス101に接続されるので、SCSIバス101のもう
一方の終端として機能する。
【0039】また、終端デバイス7ではモードコントロ
ーラ71にハイレベルのイネーブル信号が入力される
と、終端抵抗73−1〜73−nをSCSIバス101
から切離すよう動作する、つまりSCSIバス101に
ハイインピーダンスを出力するよう機能する。尚、終端
デバイス8も終端デバイス7と同様の構成となってお
り、終端デバイス7と同様に動作する。
【0040】図3は図1の電子スイッチデバイス9の構
成を示すブロック図である。図において、90はイネー
ブル(Enable)信号のレベルを検出して電圧のセ
ンスアップを行うセンスアップ素子、91−1〜91−
nはSCSIバス101,102の信号線群の接続/切
断を行うスイッチ素子である。
【0041】電子スイッチデバイス9のセンスアップ素
子90はローレベルのイネーブル信号が入力されると、
各スイッチ素子91−1〜91−nに安定したハイレベ
ル電圧を供給する。各スイッチ素子91−1〜91−n
はハイレベル電圧が印加されると、SCSIバス101
の信号線群とSCSIバス102の信号線群とを接続す
るよう作用する。これによって、SCSIバス101,
102は1本のSCSIバスとなる。
【0042】また、センスアップ素子90はハイレベル
のイネーブル信号が入力されると、各スイッチ素子91
−1〜91−nへの電圧供給を停止する。各スイッチ素
子91−1〜91−nはセンスアップ素子90からの電
圧供給が停止されると、SCSIバス101の信号線群
とSCSIバス102の信号線群との接続を切断するす
るよう作用する。
【0043】つまり、各スイッチ素子91−1〜91−
nはSCSIバス101,102各々の信号線群にハイ
インピーダンスを出力するよう作用する。これによっ
て、SCSIバス101,102は夫々互いに影響を与
えることなく、独立したSCSIバスとなる。
【0044】図4は本発明の他の実施例によるコンピュ
ータシステムの構成を示すブロック図である。図におい
て、本発明の他の実施例によるホストインタフェース回
路はスイッチ10の代わりに切替回路12を設けた以外
は図1に示す本発明の一実施例によるホストインタフェ
ース回路と同様の構成となっており、同一構成要素には
同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は本
発明の一実施例によるホストインタフェース回路の動作
と同様である。
【0045】切換回路12はオープンコレクタタイプの
標準TTL(TransistorTransisto
r Logic)であるナンド回路12a,12bを内
蔵している。
【0046】ここで、104はコミュニケーションバス
で、ホストマシン1,2間で情報交換を行うバスであ
る。105,106は夫々ホストマシン1,2と切替回
路12とを接続する切替信号線である。
【0047】今、ホストマシン1,2が夫々切替信号線
105,106にローレベルの電圧を出力している状態
でシステムを立上げると、切替回路12内のナンド回路
12a,12bはスイッチングせず、制御信号103に
ハイレベルの電圧を出力する。この時、終端デバイス
7,8は終端として作用する機能が選択され、夫々SC
SIバス101,102のもう一方の終端となる。
【0048】また、電子スイッチデバイス9は夫々のS
CSIバス101,102にハイインピーダンスを出力
する機能が選択され、SCSIバス101,102を電
気的に切断する。これによって、SCSIバス101,
102は夫々独立したバスとなり、ホストマシン1,2
は相互に影響なく、SCSIデバイス3,4に夫々アク
セスすることができる。
【0049】この状態において、ホストマシン1がホス
トマシン2とともにSCSIデバイス3,4を共有する
場合を考える。この時、ホストマシン1はコミュニケー
ションバス104を使ってホストマシン2に対し、SC
SIバス101とSCSIバス102とを接続する要求
を送信する。
【0050】ホストマシン2はその要求を受けたことに
よって、SCSIデバイス4へのアクセスを終了し、S
CSIバス102をフリーの状態にしてコミュニケーシ
ョンバス104を通してホストマシン1に応答する。
【0051】ホストマシン1は要求に対するホストマシ
ン2からの応答を確認することによって、切替信号線1
05にハイレベルの電圧を出力する。これによって、終
端デバイス7,8はSCSIバス101,102にハイ
インピーダンスを出力する機能が選択され、夫々SCS
Iバス101,102から電気的に切断される。
【0052】また、電子スイッチ9は2系統のSCSI
バス101,102をインピーダンス特性に影響なく接
続する機能が選択され、SCSIバス101,102を
電気的に接続する。そうすることによって、SCSIバ
ス101及びSCSIバス102は一つのバスとなる。
【0053】ホストマシン1はコミュニケーションバス
104を使ってホストマシン2にバスの接続が完了した
ことを報告する。ホストマシン2はその報告を受けるこ
とによって、バスが一つになったことを認識し、ホスト
マシン1に対して応答する。ホストマシン1がその応答
を確認した時点で一連の手順が終了し、ホストマシン
1,2は互いにSCSIデバイス3,4を共有すること
ができる。
【0054】次に、上記のホストマシン1,2が互いに
SCSIデバイス3,4を共有している状態において、
ホストマシン2からSCSIバス101,102を電気
的に切断する場合を考える。
【0055】この時、ホストマシン2はコミュニケーシ
ョンバス104を使ってホストマシン1に対し、SCS
Iバス101とSCSIバス102とを切断する要求を
送信する。ホストマシン1はその要求を受けることによ
って、SCSIデバイス3またはSCSIデバイス4に
アクセスしている途中であれば、アクセス終了してか
ら、アクセスをしていないまたはアクセスを実行する直
前であれば直ちに要求を許可したことを返答する。
【0056】ホストマシン2はその返答を確認してホス
トマシン1がSCSIバス101,102を切断するま
で待機する。ホストマシン1は返答後、切替信号線10
5にローレベルの電圧を出力する。これによって、切替
回路12内の切替信号線105が接続されているナンド
回路12aがスイッチングをやめるので、制御信号線1
03にハイレベルの電圧が出力される。
【0057】この時、終端デバイス7,8は終端として
作用する機能が選択され、夫々SCSIバス101,1
02のもう一方の終端となる。また、電子スイッチデバ
イス9は夫々のSCSIバス101,102にハイイン
ピーダンスを出力する機能が選択され、SCSIバス1
01,102を電気的に切断する。これによって、SC
SIバス101,102は夫々独立したバスとなる。
【0058】その後、ホストマシン1はコミュニケーシ
ョンバス104を使ってホストマシン2にバスの接断が
完了したことを報告する。ホストマシン2はその報告を
受けることによって、SCSIバス101,102が夫
々独立になったことを認識し、ホストマシン1に対して
応答する。ホストマシン1がその応答を確認した時点で
一連の手順が終了する。
【0059】これによって、SCSIバス101,10
2は夫々独立したバスとなり、ホストマシン1,2は相
互に影響なく、SCSIデバイス3,4に夫々アクセス
することができる。
【0060】このように、2系統ある両終端伝送系構成
をとるSCSIバス101,102の片方の終端を外部
からの制御信号によって終端するかまたはハイインピー
ダンスを出力する機能を備える終端デバイス7,8に変
更し、両SCSIバス101,102間をインピーダン
ス特性に影響なく接続するかまたはハイインピーダンス
を出力する機能を備える電子スイッチデバイス9で接続
することによって、複雑なハードウェアとそれを制御す
るためのプログラムとを必要とせず、2系統のSCSI
バス101,102に夫々接続されたSCSIデバイス
3,4の共有化を簡単な回路で実現することができる。
【0061】また、2系統のSCSIバス101,10
2を接続する電子スイッチデバイスは通常のスイッチと
同様な働きをするので、オーバヘッドがかさむことがな
く、データ転送速度を低下させることはない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
々両端が終端される両終端伝送系構成をとる第1及び第
2のバスを含むコンピュータシステムにおいて、第1及
び第2のバス各々の一方の終端を外部からの制御信号に
応じて行う機能及び対応するバスに制御信号に応じてハ
イインピーダンスを出力する機能を持つ第1及び第2の
終端デバイスと、第1及び第2のバス間をインピーダン
ス特性に影響なく接続する機能及び第1及び第2のバス
にハイインピーダンスを出力する機能を持つ電子スイッ
チデバイスとを備えることによって、複雑なハードウェ
アとそれを制御するためのプログラムとを必要とせず、
データ転送速度を低下させることなく、2系統のSCS
Iバスに夫々接続されたSCSIデバイスの共有化を簡
単な回路で実現することできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるコンピュータシステム
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の終端デバイスの構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の電子スイッチデバイスの構成を示すブロ
ック図である。
【図4】本発明の他の実施例によるコンピュータシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【図5】従来例によるコンピュータシステムの構成を示
すブロック図である。
【図6】図5のSCSIインタフェース制御部の内部構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2 ホストマシン 3,4 SCSIデバイス 5,6 終端 7,8 終端デバイス 9 電子スイッチデバイス 10 スイッチ 12 切換回路 12a,12b ナンド回路 70 電圧生成回路 71 モードコントローラ 72−1〜72−n オペアンプ 73−1〜73−n 終端抵抗 90 センスアップ素子 91−1〜91−n スイッチ素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々両端が終端される両終端伝送系構成
    をとる第1及び第2のバスを含むコンピュータシステム
    であって、前記第1及び第2のバス各々の一方の終端を
    外部からの制御信号に応じて行う機能及び対応するバス
    に前記制御信号に応じてハイインピーダンスを出力する
    機能を持つ第1及び第2の終端デバイスと、前記第1及
    び第2のバス間をインピーダンス特性に影響なく接続す
    る機能及び前記第1及び第2のバスにハイインピーダン
    スを出力する機能を持つ電子スイッチデバイスとを有す
    ることを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のバスは、SCSI
    (Smoll Computer System In
    terface)バスであることを特徴とする請求項1
    記載のコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の終端デバイスにおい
    て前記第1及び第2のバス各々の一方の終端を行う機能
    が有効の時に、前記電子スイッチデバイスの前記第1及
    び第2のバスにハイインピーダンスを出力する機能を有
    効としたことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のコンピュータシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の終端デバイスにおい
    て前記対応するバスにハイインピーダンスを出力する機
    能が有効の時に、前記電子スイッチデバイスの前記第1
    及び第2のバス間をインピーダンス特性に影響なく接続
    する機能を有効としたことを特徴とする請求項1から請
    求項3のいずれか記載のコンピュータシステム。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2のバスに夫々接続され
    る第1及び第2のホスト装置を含み、前記第1及び第2
    のバスの電気的な接続及び切断を前記第1及び第2のホ
    スト装置のうちの一方が行う際に前記第1及び第2のホ
    スト装置のうちの他方による前記第1及び第2のバスの
    使用を抑止するよう構成したことを特徴とする請求項1
    から請求項3のいずれか記載のコンピュータシステム。
JP10338697A 1998-11-30 1998-11-30 コンピュータシステム Withdrawn JP2000163363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338697A JP2000163363A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 コンピュータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338697A JP2000163363A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 コンピュータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163363A true JP2000163363A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18320620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338697A Withdrawn JP2000163363A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 コンピュータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210530A (en) Network management interface with internal dsd
US6453374B1 (en) Data bus
US4845609A (en) Computer communications subsystem using an embedded token-passing network
US6119183A (en) Multi-port switching system and method for a computer bus
JPH03154452A (ja) プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法
JP4643114B2 (ja) 制御ユニットおよび制御ユニットをプログラミングする方法
WO2002077835A1 (fr) Dispositif a semi-conducteurs de commande de communication et systeme d'interface
CN107391419B (zh) 支持多主机的通用序列汇流排集线设备及车用主机
KR100299149B1 (ko) I/o핀이n이하인n-비트데이타버스폭을갖는마이크로콘트롤러와그방법
US20070016701A1 (en) Method and apparatus for providing redundant I/O adapters in machine and process controllers
US5623611A (en) Data processing apparatus having a bidirectional interface with receiving buffers, three-state buffers, and enable terminals for automatically switching the direction of data transmission and reception
US6609172B1 (en) Breaking up a bus to determine the connection topology and dynamic addressing
JPH06290140A (ja) 不平衡型と平衡型の間のscsiトランスレータ
US6167474A (en) Apparatus and method for distributed arbitration of shared resources
JP2510221B2 (ja) ネットワ―クのノ―ドアドレス設定方式
US6744779B1 (en) Data processing system
US7117288B2 (en) USB dynamic service switch for dual processor architecture
JP2000163363A (ja) コンピュータシステム
JPH04286239A (ja) 通信装置
JPS61196643A (ja) データ通信回線網
US7646735B1 (en) Method and apparatus for communication of missing logic in a PCI based system by enabling or disabling PCI config cycles
JP3819035B2 (ja) バスにプログラム記憶式制御装置のサブアセンブリを接続するためのインタフェース方法またはバスインタフェース
US6457083B1 (en) Communication on non-continuously sampled lines
CN115378911B (zh) 一种lin总线自动寻址系统及实现方法
JP3845302B2 (ja) マルチ接続インタフェース回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207