JP2000162473A - 光通信用装置 - Google Patents

光通信用装置

Info

Publication number
JP2000162473A
JP2000162473A JP10337975A JP33797598A JP2000162473A JP 2000162473 A JP2000162473 A JP 2000162473A JP 10337975 A JP10337975 A JP 10337975A JP 33797598 A JP33797598 A JP 33797598A JP 2000162473 A JP2000162473 A JP 2000162473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
module
package
stand
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337975A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Isono
吉哉 磯野
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Makoto Osawa
誠 大沢
Toshiyuki Tanaka
利行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10337975A priority Critical patent/JP2000162473A/ja
Publication of JP2000162473A publication Critical patent/JP2000162473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光トランシーバ等の光通信用装置において、
光ファイバコード2の接続時に、内部の光モジュールが
外力で位置ずれしないようにする。 【解決手段】 例えば光トランシーバ内の光モジュール
4は、光素子15を内蔵しリード端子11を持つパッケ
ージ10と、いわゆるMTコネクタとほぼ同様な構造で
光ファイバ5aを内蔵する光コネクタ部5とを一体化し
た構造である。光モジュール4のパッケージ10の底面
に、当該光モジュール4の基板3からの高さ位置を規定
するスタンド20を設け、かつ、基板3にあけた穴3a
に嵌合する突起21を一体に設ける。光トランシーバに
光ファイバコードを押し込み接続する際に、光ファイバ
コード側から外力が光モジュール4に作用しても、突起
21がこの外力を受け止めて、リード端子11には作用
しない。リード端子11の変形による光モジュール4の
位置ずれはなくなる。また、スタンド20により、容易
に光モジュール4の高さ位置を一定にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバと電
子回路とを結合する光モジュールを内蔵する光トランシ
ーバ等の光通信用装置に関し、特に、光通信用装置内の
光モジュールの固定手段に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、光トランシーバ(光信号送受信
装置)等の光通信用装置は、装置内部の基板上に、発光
素子や受光素子を内蔵しリード端子を持つパッケージと
外部の光ファイバコードの光コネクタが接続される光コ
ネクタ部とを一体化してなる光モジュールを設置した構
造が一般的である。図5、図6は光トランシーバ1およ
びこれに接続される光ファイバコード2を合わせて示し
たもので、この図自体は従来例および本発明に共通であ
る。図5は光ファイバコードを接続する前の状態、図6
は光ファイバコード2を接続した状態を示し、それぞれ
(イ)は平面図、同図(ロ)は側面図である。また、光
トランシーバ1の拡大した正面図を図7に示す。
【0003】これらの図において、4は光モジュールで
あり、光トランシーバ1の内部の基板3上に設置されて
いる。5は光モジュール4の光コネクタ部であり、一般
に、フェルールによるピン嵌合位置合わせ方式のいわゆ
るMTコネクタ(JIS C5981 の12型光ファ
イバコネクタに相当)と概ね同様な構造である。5aは
光ファイバ、5bは嵌合ピン穴である。6は光ファイバ
コード2の先端に取り付けた光コネクタであり、図示の
光コネクタ6は、前述のMTコネクタをハウジングに収
容してプッシュオン・プルオフ操作の着脱を可能にした
いわゆるMPO光コネクタである。7はMPO光コネク
タ用のアダプタと概ね同じ構造のアダプタ部であり、光
トランシーバ1側に一体に取り付けている。光コネクタ
6を図6のようにアダプタ部7の中空部7a(図7)に
嵌入すると、光コネクタ6と光モジュール4の光コネク
タ部5とが接続され、光ファイバコード2が光モジュー
ル4に接続される。8は光コネクタ7のフェルールであ
り、ばねで先端側に付勢された状態で前後に若干動くこ
とができ、このフェルール8が光モジュール4の光コネ
クタ部(フェルール)5に弾性的に押し付けられて突き
合わせ接触し、光ファイバ接続が行われる。
【0004】図8(イ)、(ロ)は従来の光トランシー
バにおける光モジュール4’を示すもので、図示のよう
に従来の光トランシーバにおける光モジュール4’は、
パッケージ10のリード端子11を基板3のパターン部
にはんだ付けして、パッケージ10を支える構造であ
る。図示例は表面実装型のリード端子11を持つパッケ
ージの場合であるが、DIP型のリード端子を持つパッ
ケージの場合も同様に、パッケージの足(リード端子)
でパッケージを支えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光トランシーバ1にお
いて、光モジュール4の位置決め精度が良くないと、一
体の光コネクタ部5に内蔵の光ファイバ5aの位置精度
が不良となり、光接続の損失が大きくなるので、光モジ
ュール4は、高さや前後左右方向に関して正確に位置決
めされている必要がある。ところで、光ファイバコード
2を光トランシーバ1に図6に示すように接続する際、
光ファイバコード2から光トランシーバ1に対して外力
が加わる。すなわち、押し込み力a、引張り力b、あるい
は上下または左右に曲げる曲げ力c、d等の外力が加わ
る。この外力は、光トランシーバ1の内部の光モジュー
ル4に作用するが、従来の光トランシーバでは、光モジ
ュール4’はパッケージ10のリード端子11で支えら
れているだけなので、外力により光モジュール4’の高
さhや前後左右方向の位置ずれが生じるおそれがある。
また、光モジュール4’がパッケージ10のリード端子
11で支えられているだけの構造では、光コネクタ部5
に内蔵の光ファイバ5aの基板3からの高さ位置が一定
にならないという問題もある。また、外力により、パッ
ケージ10のリード端子11が曲がり、導通不良を起こ
す恐れがあり、場合によっては基板3から外れてしまう
恐れもある。
【0006】本発明は上記従来の欠点を解消するために
なされたもので、光トランシーバ等の光通信用装置にお
いて、光モジュールが光ファイバコード接続の際の外力
で容易に位置ずれしないように、光モジュールを内部の
基板に強固に取り付けることができ、また光ファイバの
高さ位置が常に一定になる光モジュール取り付けが可能
な光通信用装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、装置内部の基板上に、光素子を内蔵しリード端子
を持つパッケージと外部の光ファイバコード先端の光コ
ネクタが接続される光コネクタ部とを一体化してなる光
モジュールを設置した光通信用装置において、前記光モ
ジュールのパッケージの底面に、当該光モジュールの前
記基板からの高さ位置を規定するスタンドを設け、か
つ、前記基板にあけた穴に嵌合する突起を一体に設けた
ことを特徴とする。
【0008】請求項2は、請求項1の光通信用装置にお
いて、パッケージの底面に複数のスタンドを設けるとと
もに、各スタンド毎に、当該スタンドに囲まれる形で突
起を設けたことを特徴とする。
【0009】請求項3は、請求項1の光通信用装置にお
いて、パッケージの底面に広い1つのスタンドを設ける
とともに、この1つのスタンドの複数個所に突起を設け
たことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図7を参照して説明する。以下に述べる実施形態は、
先に図5〜図7で説明した光トランシーバ(光通信用装
置)1に適用したものである。図5〜図7の再度の説明
は省略するが、この光トランシーバ1の内部の光モジュ
ール4を以下に述べるような構造で光トランシーバ1の
基板3に固定する。
【0011】図1(イ)、(ロ)、(ハ)は第1実施形
態を示すもので、(イ)は光トランシーバ1の基板3上
に設置した光モジュール4の側面図、(ロ)は光モジュ
ール4の底面図、(ハ)は正面図である。光モジュール
4は、光素子(発光素子および受光素子)15を内蔵し
リード端子11を持つパッケージ10と、前述の外部の
光ファイバコード2の光コネクタ6が接続される光コネ
クタ部5とを一体化した構造である。光コネクタ部5
は、光トランシーバ1のアダプタ部7の中央部に位置し
て固定されている。光コネクタ部5は、従来例の説明で
述べたようにいわゆるMTコネクタと概ね同様な構造で
あり、2本の光ファイバ5aを内蔵している。5bは位
置合わせ用の嵌合ピン穴である。
【0012】本発明では、光モジュール4のパッケージ
10の底面に、当該光モジュール4の前記基板3からの
高さ位置を規定する、精度の高い所定厚み寸法のスタン
ド20を設け、かつ、基板3にあけた穴3aにやや緊密
に嵌合する円形断面の突起21を一体に設ける。図示例
では、パッケージ長手方向(図1(イ)、(ロ)で左右
方向)の前後2個所にスタンド20および突起21を設
けている。図示例のスタンド20および突起21は、パ
ッケージ10と一体に形成されており、また、突起21
は円形のスタンド20の中心位置に形成されている。
【0013】上記のように光モジュール4を基板3に固
定した光トランシーバ1に、光ファイバコード2を接続
する場合、光ファイバコード2の先端に取り付けた光コ
ネクタ6(いわゆるMPO型光コネクタである)を光ト
ランシーバ1のアダプタ部7の中空部7a内に図5で矢
印のように押し込むと、ばねで付勢されているフェルー
ル8が光モジュール4の光コネクタ部(フェルール)5
に弾性的に押し付けられて突き合わせ接触し、光ファイ
バ接続が行われる。なお、光コネクタ6の爪6aが光ト
ランシーバ1のアダプタ部7の係止穴7bに係合して抜
け止めが図られる。
【0014】上記の光ファイバコード2の接続の際、光
ファイバコード2から光トランシーバ1に対して、押し
込み力a、引張り力b、あるいは上下または左右に曲げ
る曲げ力c、d等の外力が加わり、この外力は、光トラ
ンシーバ1の内部の光モジュール4に作用する。しか
し、光モジュール4は図1に示したように、パッケージ
10の底面に固定した突起21が基板3の穴3aにやや
緊密に嵌合しているので、光モジュール4に作用する外
力は、突起21を介して直接基板3に伝達され、リード
端子11には作用しない。したがって、光モジュール4
に作用する外力により、光モジュール4の高さ位置(光
ファイバ5aの高さ位置)hや前後左右方向の位置ずれ
が生じるおそれはない。また、パッケージ10のリード
端子11が曲がって、導通不良を起こしたり、、さらに
は基板3から外れてしまったりする恐れもない。さら
に、光モジュール4は、パッケージ10の底面に固定し
たスタンド20により高さ位置が規定されるので、基板
3からの高さ位置hを精度よく一定にすることができ
る。
【0015】図2に第2の実施形態を示す。この光モジ
ュール4は、パッケージ10の底面に広い1つのスタン
ド20’を設けるとともに、この1つのスタンド20’
のパッケージ長手方向の2個所に突起21を一体固定し
たものである。その他の点は図1の第1実施形態と同じ
である。
【0016】図3に第3実施形態を示す。図1、図2の
各光モジュール4は、いずれも平面実装型のリード端子
11を持つ光モジュールであるが、この第3実施形態の
光モジュール4のリード端子11’はDIP型のリード
端子である。その他の点は図2の第2実施形態と同じで
ある。
【0017】図4(イ)〜(ホ)に突起についての他の
実施形態を示す。図4(イ)は突起21をパッケージ長
手方向の3個所に設けたものである(なお、スタンドは
図示略)。前述した図1〜図3の各実施形態やこの図4
(イ)の実施形態のように、突起21をパッケージ長手
方向に間隔をあけて2つ以上設けると、図4(イ)の矢
印の回転方向の外力に対して、一層堅固になる。突起の
形状は、前述の各実施形態の円形断面の他に、図4の
(ロ)の四角形、(ハ)の六角形、(ニ)の星形等とし
てもよい。これら四角形等のような方向性のある断面形
状の突起であれば、図4(ロ)に示したように、1個だ
けでも回転方向の外力を支えることができる。
【0018】なお、パッケージ底面に設けるスタンド
は、パッケージ底面にこれと一体に形成してもよいが、
別部材のスタンドをパッケージの底面に固定してもよい
し、さらには、固定せずにパッケージ底面と基板3との
間に単に介在させてもよい。この場合、スタンドにあけ
た穴に突起21を嵌合させる等して、突起21でスタン
ドの位置ずれを防止できる構造とするとよい。
【0019】光モジュール4のパッケージ10の材質は
エポキシ樹脂等が用いられるが、他に、プラスチック
(PPSや液晶ポリマー)でもよいし、また、金属ある
いはセラミックでもよいし、さらに、金属とプラスチッ
クとセラミックの複合体でもよい。
【0020】上述の各実施形態では光トランシーバに適
用する場合について説明したが、これに限らず、光素子
を内蔵しリード端子を持つパッケージといわゆるMTコ
ネクタ形の光コネクタ部とを一体化した光モジュールを
設置した種々の光通信用装置に適用可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明の光通信用装置によれば、光モジ
ュールのパッケージの底面に、当該光モジュールの高さ
位置を規定するスタンドを設け、かつ、基板にあけた穴
に嵌合する突起を一体に設けているので、当該光通信用
装置への光ファイバコードの接続等の際に、内部の光モ
ジュールに外力が作用しても、突起がその外力を受け止
めてリード端子には外力は作用せず、外力により光モジ
ュールの高さや前後左右方向の位置ずれが生じる恐れは
なくなる。また、パッケージのリード端子が曲がって、
導通不良を起こしたり、、さらには基板から外れてしま
ったりする恐れもなくなる。
【0022】さらに、光モジュールは、パッケージの底
面のスタンドにより高さ位置を規定されるので、基板か
らの高さ位置を容易に一定にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光通信用装置の一実施形態を示すもの
で、(イ)は光トランシーバ内の基板に設置した光モジ
ュールの一部切り欠き側面図、(ロ)は同平面図、
(ハ)は同一部切り欠き正面図である。
【図2】本発明の光通信用装置の他の実施形態を示すも
ので、(イ)は光トランシーバ内の基板に設置した光モ
ジュールの一部切り欠き側面図、(ロ)は同平面図、
(ハ)は同一部切り欠き正面図である。
【図3】本発明の光通信用装置のさらに他の実施形態を
示すもので、(イ)は光トランシーバ内の基板に設置し
た光モジュールの一部切り欠き側面図、(ロ)は同平面
図、(ハ)は同一部切り欠き正面図である。
【図4】本発明におけるパッケージ底面の突起の他の実
施形態を示すもので、(イ)〜(ホ)はそれぞれ異なる
実施形態を示す。
【図5】本発明が適用される光通信用装置の一例を示す
もので、(イ)は光ファイバコードと合わせて示した光
トランシーバ(光通信用装置)の平面図、(ロ)は同側
面図であり、光ファイバコードを光トランシーバに接続
する前の状態を示す。なお、本発明および従来例に共通
する。
【図6】(イ)、(ロ)は図5(イ)、(ロ)におい
て、光ファイバコードを光トランシーバに接続した状態
の図である。
【図7】図5の光トランシーバの正面図である。
【図8】従来例を示すもので、(イ)は光トランシーバ
内の基板に設置した光モジュールの側面図、(ロ)は同
正面図である。
【符号の説明】
1 光トランシーバ(光通信用装置) 2 光ファイバコード 3 基板 3a 穴 4 光モジュール 5 光コネクタ部(フェルール) 5a 光ファイバ 6 光コネクタ(MPO型光コネクタ) 7 アダプタ部 8 フェルール 10 パッケージ 11、11’ リード端子 15 光素子(発光素子および受光素子) 20 スタンド 21 突起
フロントページの続き (72)発明者 大沢 誠 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 田中 利行 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 Fターム(参考) 2H037 AA01 BA02 BA11 DA02 DA06 DA31 DA35 DA37

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置内部の基板上に、光素子を内蔵しリ
    ード端子を持つパッケージと外部の光ファイバコード先
    端の光コネクタが接続される光コネクタ部とを一体化し
    てなる光モジュールを設置した光通信用装置において、 前記光モジュールのパッケージの底面に、当該光モジュ
    ールの前記基板からの高さ位置を規定するスタンドを設
    け、かつ、前記基板にあけた穴に嵌合する突起を一体に
    設けたことを特徴とする光通信用装置。
  2. 【請求項2】 パッケージの底面に複数のスタンドを設
    けるとともに、各スタンド毎に、当該スタンドに囲まれ
    る形で突起を設けたことを特徴とする請求項1記載の光
    通信用装置。
  3. 【請求項3】 パッケージの底面に広い1つのスタンド
    を設けるとともに、この1つのスタンドの複数個所に突
    起を設けたことを特徴とする請求項1記載の光通信用装
    置。
JP10337975A 1998-11-27 1998-11-27 光通信用装置 Pending JP2000162473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337975A JP2000162473A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 光通信用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337975A JP2000162473A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 光通信用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000162473A true JP2000162473A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18313769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337975A Pending JP2000162473A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 光通信用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000162473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534988A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 フィニサー コーポレイション モジュラー光デバイス・パッケージ
JP2008129484A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Yokogawa Electric Corp 双方向光モジュールおよび光パルス試験器
US7805084B2 (en) 2004-05-20 2010-09-28 Finisar Corporation Dual stage modular optical devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534988A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 フィニサー コーポレイション モジュラー光デバイス・パッケージ
US7805084B2 (en) 2004-05-20 2010-09-28 Finisar Corporation Dual stage modular optical devices
JP2008129484A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Yokogawa Electric Corp 双方向光モジュールおよび光パルス試験器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940563A (en) Receptacle optical module
US6095697A (en) Chip-to-interface alignment
JP3403306B2 (ja) 光モジュール
JP3518695B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US5361317A (en) Assembly with fixture aligning and affixing an optical fiber to an optical device
JP2000321467A (ja) 光コネクタモジュール
US6236788B1 (en) Arrangement for aligning optical components
US9964714B2 (en) Optical connector
US20080267563A1 (en) Optical element module and method of assembling the optical element module
KR20040015285A (ko) 모듈이 장착된 얼라인먼트 광 커넥터
US5539200A (en) Integrated optoelectronic substrate
JP5223050B2 (ja) 光モジュール
US6242274B1 (en) Method of mounting a chip on a flexible foil substrate for positioning on a capsule
US8885990B2 (en) Optical communication module
JP2005003922A (ja) 光モジュールおよび搭載部品
JP2000162473A (ja) 光通信用装置
JP4850149B2 (ja) 光モジュール
JP4287267B2 (ja) 光ハイブリッド・アセンブリ用の光カプセル・ユニット及び光カプセル・ユニットと光ハイブリッド・アセンブリを備えた光電子モジュール
JP4867046B2 (ja) 光モジュール
US7442048B2 (en) Connector and portable electronic device using the same
JPH1184174A (ja) 光ファイバ内蔵型コネクタヘッド
JP4867047B2 (ja) 光モジュール
JPH08110434A (ja) 導波路型光モジュール
JPH10239570A (ja) 光モジュール
JP2001083370A (ja) 表面実装型光デバイス