JP2000161918A - 移動体位置検出方法及びその装置 - Google Patents

移動体位置検出方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000161918A
JP2000161918A JP10342138A JP34213898A JP2000161918A JP 2000161918 A JP2000161918 A JP 2000161918A JP 10342138 A JP10342138 A JP 10342138A JP 34213898 A JP34213898 A JP 34213898A JP 2000161918 A JP2000161918 A JP 2000161918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
moving
moving body
moving object
luminance distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10342138A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyun Ooshimo
純 大志茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP10342138A priority Critical patent/JP2000161918A/ja
Priority to US09/452,742 priority patent/US6249743B1/en
Publication of JP2000161918A publication Critical patent/JP2000161918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/875Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves for determining attitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動領域内に配置された反射体の位置を特定
する必要がなく、また回転体を用いずに実施できる移動
体位置検出方法及びその装置を提供する。 【解決手段】 レーザ発振器11及びCCDカメラ12
から構成される光学ユニット10によって、移動体であ
る台車30の周囲全方向へレーザ光を照射し、該レーザ
光の反射光を受光して受光データを得る。移動領域内の
複数の位置には反射体Hiが配置されており、これによ
る反射によって移動領域内の各位置での受光輝度分布が
異なっている。該受光輝度分布及びジャイロセンサ40
で得られる基準方向からの角度θから得られる比較デー
タと、移動領域内の複数の位置における受光データであ
り、メモリ22に記憶されている基準データとを、MP
U21において比較し、比較結果に基づいて台車30の
位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場内外の敷地に
おける無人物品搬送車等の自走する移動体の位置を特定
する移動体位置検出方法及びその実施に使用する位置検
出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場で物品を搬送するために無人物品搬
送車がよく用いられている。そして無人物品搬送車の走
行を制御するためには、位置検出装置によって無人物品
搬送車の位置及び走行方向を特定することが必要であ
る。移動体の位置及び走行方向を特定する移動体位置検
出方法及びその装置の1つとして、例えば、特開平9−
105628号公報に開示されているものがある。
【0003】図12は特開平9−105628号公報開
示の移動体位置検出装置の構成を示すブロック図であ
り、図13は全体の構成を示す斜視図である。該移動体
位置検出装置は認識手段211、位置算出手段24等を
備えた認識特定回路20と、これに前置された光学ユニ
ット10とを備え、該光学ユニット10によって反射体
Hiを検出し、検出結果を認識特定回路20によって解
析することにより移動体である台車30の位置を特定す
る構成となっている。
【0004】前記反射体Hiは、移動体が走行する範囲
内の壁面に3つ以上が設置された反射部分と無反射部分
とを塗分けられた反射板であり、夫々には反射部分と無
反射部分とが間隔及び太さを変えて横列を形成したバー
コード状の夫々固有のマークが施されている。
【0005】図14は光学ユニット10の要部の構成を
示す拡大縦断面図である。光学ユニット10は台車30
上にフレーム31を介して搭載されており、レーザ光を
出力するレーザ発振器11と、外部から反射してくるレ
ーザ光を入射するイメージセンサ121と、これらを搭
載して水平に回転するターンテーブル131等から構成
されている。レーザ発振器11の正面には複数の鏡板1
7cを組み合わせた縦断面視が正多角形の筒型のポリゴ
ンミラー17が縦方向に回転可能に取付けられている。
またターンテーブル131の上面には外光を遮断するカ
バー131cが取付けられており、該カバー131cの
側面にはレーザ光を照射及び入射するための開口部13
1c1が設けられている。
【0006】レーザ発振器11から照射され、ポリゴン
ミラー17を反射したレーザ光は、ハーフミラー17b
を透過し、傾斜ミラー17aによって反射され、開口部
131c1から外部へと導出される。そして該レーザ光
は反射体Hiによって反射され、開口部131c1を介
して、傾斜ミラー17a及びハーフミラー17bによっ
て反射されて、イメージセンサ121へ入射される。
【0007】ポリゴンミラー17が回転していることに
より、レーザ光が1枚の鏡板17cを通過する間に、開
口部131c1から出たレーザ光は上から下に所定量移
動する。また光学ユニット10はターンテーブル131
によって回転しているため、レーザ光も周囲を回転して
照射される。
【0008】レーザ光が反射体Hi上を通過するときだ
け、該レーザ光は反射され、イメージセンサ121へ入
射される。またレーザ光の照射が上から下へと変化する
ことで反射体Hiの縦方向の幅全てをスキャンすること
となる。スキャンされた反射体Hiのパターンのデータ
はイメージセンサ121から認識手段211へと入力さ
れ、記憶手段221に予め格納されたパターンのデータ
を照会することにより反射体Hiを特定し、その座標値
を得る。またターンテーブル131の回転軸に取付けら
れたエンコーダ15の前記スキャンした時点での出力を
角度計算手段25に入力し、反射体Hiがある方向の基
準方向からの角度θiを算出する。
【0009】以下に移動体の位置を特定する手順を説明
する。図15は移動体とスキャンした3つの反射体との
位置関係を示す説明図であり、図16は従来技術におけ
る位置特定手順を示す説明図である。3つ以上の反射体
Hiを以上のようにスキャンし、夫々の座標値Ai及び
基準方向からの角度θiを求める。スキャンした表示手
順Hiの座標値AiからA1,A3,A5の3点を選択
し、点A1,A3間及び点A3,A5間を直線で結ぶ。
なお、点A1,A3,A5は、各点における角度θkが
いずれも0°<θk<180°であるように選択する。
該直線を弦としてA1,A3の角度θa及びA3,A5
の角度θbを円周角とする夫々2つの円E1a,E1b
及び円E2a,E2bを求める。
【0010】各円E1a,E1b,E2a,E2bの交
点を夫々求めA1,A3,A5以外の4点P1,P2,
P3,P4を求める。そして台車30の位置は、交点P
1,P2,P3,P4の内の1点として特定することが
できる。例えば円E1a,E2aの交点P1が台車30
の位置として適切であるためには、交点P1は次の各条
件を同時に満たす必要がある。
【0011】1.交点P1の座標は、台車30が移動し
得る範囲内に存在すること。2.交点P1は、角度θa
<90°であるとき、点A1,A3を結ぶ線分に対し、
円E1aの中心T1aと同一の側にあり、角度θa>9
0°であるとき、点A1,A3を結ぶ線分に対し、中心
T1aと異なる側にあること。
【0012】3.交点P1は、角度θb<90°である
とき、点A3,A5を結ぶ線分に対し、円E2aの中心
T2aと同一の側にあり、角度θb>90°であると
き、点A3,A5を結ぶ線分に対し、中心T2aと異な
る側にあること。4.時計方向にスキャンするとき、交
点P1を中心に基準方向から時計回りに点A1,A3,
A5の順で並んでいること。
【0013】ここで、条件2,3は交点P1が円E1
a,E2aの交点であることに基づいている。そこで、
交点P2は円E1b,E2bの交点であり、交点P3は
円E1b,E2aの交点であり、交点P4は円E1a,
E2bの交点であることに着目し、夫々の交点において
同様の条件を満たしているか否かを調べることにより、
台車30の位置として適当な1点を特定することができ
る。またこの様にして特定した交点Piからみた座標A
1の基準方向Nからの角度θ1に基づき、台車30の方
向を求めることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の如き
従来の移動体位置検出方法及びその装置では、三角測量
に基づいて移動体の位置を特定していたため、検出した
反射体が移動領域内に多数配置された反射体の内のいず
れの反射体であるかを特定する必要があった。このた
め、各反射体にバーコードのような夫々の反射体固有の
マークを記しておき、レーザ光を水平回転方向だけでな
くその垂直方向にも走査することによって前記反射体を
スキャンし、読み取ったマークによって各反射体を識別
する等の工夫を行なう必要があった。
【0015】またターンテーブルの回転方向へ順次スキ
ャンを行なうため、複数の反射体の検出に時間差が生
じ、1つの反射体を検出してから次の反射体を検出する
までの間に移動体は進行しており、この検出結果を用い
ての台車の位置検出では検出誤差が大きくなる問題があ
った。またこれを防ぐために移動体の進行距離を考慮し
て位置算出を行なう場合には、処理が複雑になるという
問題があった。またターンテーブルの回転機構を備えて
いるため、装置が大きくなり、電源等のコストがかかる
という問題があった。また、回転部等のバックラッシュ
摺動摩耗によるガタに起因し、検出誤差が大きくなると
いう問題があった。また、クリーンルームにおける用途
では可動部の摺動による発塵源となるという問題があっ
た。
【0016】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、移動体の位置を特定するために、検出した反射
体がいずれの反射体であるかを特定する必要がなく、ま
た移動体の周囲全方向のスキャンを行うために回転機構
を用いることなく実施できる移動体位置検出方法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る移動体位
置検出方法は、移動体に備えられた発光器によって移動
体外部へ光を発し、前記移動体の移動領域内に複数設け
られた反射体によって反射された前記光の反射光を、前
記移動体に備えられ、受光量に対応した電気的出力を得
る受光器によって受光し、受光器の受光出力に基づいて
前記移動体の位置を検出する移動体位置検出方法におい
て、受光出力によって得られた移動体の周方向の受光輝
度分布と、移動体の移動領域内の複数の位置に対応付け
て予め記憶されている基準受光輝度分布とを比較し、比
較結果に基づいて前記移動体の位置を検出することを特
徴とする。
【0018】第1発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、移動領域内の複数の位置において、そこに対応付け
られており、予め記憶されている基準受光輝度分布と受
光器によって得た受光輝度分布とを比較し、夫々の位置
及び方向における比較結果によって分布パターンの類似
度が最も高い位置及び方向を移動体の位置及び方向に最
も近いものであるとして求める。このため、検出した反
射体が移動領域内に多数配置されている反射体の内のい
ずれの反射体であるかを特定する必要がなく、従って反
射体に夫々固有のマークを施す等の工夫を行う必要がな
い。
【0019】第2発明に係る移動体位置検出方法は、前
記基準受光輝度分布が予め定められている基準方向を向
いている状態で与えられ、前記移動体に備えられている
角度検出手段によって移動体の移動方向の前記基準方向
からの角度を検出し、検出した角度を利用して前記受光
器によって得られた受光輝度分布が前記基準方向を向い
ている状態に補正し、補正した受光輝度分布と前記基準
受光輝度分布とを比較することを特徴とする。
【0020】第2発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準方向を向いている状態の基準受光輝度分布のみ
を必要とするため、記憶手段における記憶量を低減し、
また受光器によって得られた受光輝度分布との比較回数
を低減する。
【0021】第3発明に係る移動体位置検出方法は、前
記基準受光輝度分布に対応付けられる移動領域内の複数
の位置は、移動領域を分割する同一形状の多角形による
網目の各頂点であることを特徴とする。
【0022】第3発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準受光輝度分布に対応付けられる位置を同一形状
の多角形による網目の各頂点とすることによって、移動
範囲内における前記位置の分布を均一にする。移動領域
内の異なる部分において基準受光輝度分布に対応付けら
れる位置の分布に偏りが生じている場合、前記位置が密
に分布している部分では移動体の位置検出精度が高く、
疎に分布している部分では位置検出精度が低くなる。従
って前記位置の分布を均一にすることによって、移動体
の位置の検出精度を均一にする。
【0023】第4発明に係る移動体位置検出方法は、前
記比較によって前記受光輝度分布と前記基準受光輝度分
布との類似度を求め、該類似度が最も高い移動領域内の
位置を選択し、該位置点を1つの頂点とする複数の前記
多角形を選択し、選択された多角形から各頂点の類似度
の総計が最も高い1つの多角形を選択し、選択された多
角形の各辺について、1辺上にある2つの頂点と、該辺
について該多角形に対し反対側にある1つの位置との3
位置において、前記類似度を移動体の移動平面に直交す
る座標軸とした3次元空間内の前記3位置に対応する3
点を求め、該3点を通る平面を求め、前記多角形を構成
する全ての辺夫々において求めた平面の内から3平面を
選んで交点を求め、求めた全交点の平均値を移動体の位
置とすることを特徴とする。
【0024】第4発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、受光器によって得られた受光輝度分布と移動領域内
の各位置において対応付けられた基準受光輝度分布との
類似度を求め、各頂点の該類似度の総計が最も高い多角
形を選択する。該多角形の内部に類似度が最も高い1点
が存在するため、移動体の位置は該多角形の内部に存在
する。多角形の1辺上にある2つの頂点における類似度
は前記辺について多角形の反対側にある1つの位置にお
ける類似度よりも大きい。前記類似度を移動体の移動平
面に直交する座標軸とした3次元空間内において、前記
2つの頂点及び前記1つの位置に対応する3点を通る平
面を求める。前記多角形を構成する各辺について求めた
前記平面の内の任意の3平面による交点は、前記多角形
の内部において最も類似度が高い位置であると推測でき
るため、全ての平面から3平面を選ぶ全組合せに対して
求めた前記交点の平均値を求め、これを移動体の位置と
することで高精度な位置検出を行う。
【0025】第5発明に係る移動体位置検出方法は、第
1乃至第4発明のいずれかにおいて、検出された移動体
の位置及び移動方向に基づいて、比較対象となる前記基
準受光輝度分布が対応付けられている位置を選択するこ
とを特徴とする。
【0026】第5発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準受光輝度分布が対応付けられている全ての位置
から、比較対象となる位置を選択し、比較回数を低減す
る。
【0027】第6発明に係る移動体位置検出方法は、検
出された移動体の位置と移動体が所定時間内に移動でき
る最大距離だけ移動方向に移動した位置とを結んだ線分
を長軸とし、該長軸の長さに対して所定の比率の長さを
有する短軸とする楕円内に含まれる位置を比較対象とな
る基準受光輝度分布が対応付けられている位置として選
択することを特徴とする。
【0028】第6発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、検出された移動体の位置と移動体が所定時間内に移
動できる最大距離だけ移動方向に移動した位置とを結ん
だ線分を長軸とし、該長軸の長さに対して所定の比率の
長さを有する短軸とする楕円内を比較対象の位置の選択
範囲とし、移動体が存在する範囲を推測して比較回数を
低減する。
【0029】第7発明に係る移動体位置検出方法は、検
出された移動体の位置を中心とし、移動体が所定時間内
に移動できる最大距離を半径とし、移動体の移動方向を
中央として所定角度を中心角とする扇型内に含まれる位
置を比較対象となる基準受光輝度分布が対応付けられて
いる位置として選択することを特徴とする。
【0030】第7発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、検出された移動体の位置を中心とし、移動体が所定
時間内に移動できる最大距離を半径とし、移動体の移動
方向を中央として所定角度を中心角とする扇型の内部を
比較対象の選択範囲とし、移動体が存在する範囲を推測
して比較回数を低減する。
【0031】第8発明に係る移動体位置検出装置は、移
動体に設けられた発光器と、前記移動体に設けられ、受
光量に対応した電気的出力を得る受光器と、移動体の移
動領域内の適宜位置に配置された複数の反射板とを備
え、前記発光器から発せられた光を前記反射板にて反射
し、反射光を前記受光器にて受光して得られた出力に基
づいて移動体の位置を算出する構成としてある移動体位
置検出装置において、移動体の移動領域内の複数の位置
における基準受光輝度分布を記憶させてある記憶手段
と、前記受光器によって得られた受光輝度分布と前記基
準受光輝度分布とを比較する比較手段と、比較結果に基
づいて前記移動体の位置を算出する演算手段とを備える
ことを特徴とする。
【0032】第8発明に係る移動体位置検出装置によれ
ば、受光輝度分布と基準受光輝度分布とを比較手段によ
って比較し、比較結果に基づいて移動体の位置を算出手
段によって算出する構成であるため、受光輝度分布と基
準受光輝度分布とのパターンマッチングによって移動体
の位置特定を行っており、このため、検出した反射体が
移動領域内に多数配置されている反射体の内のいずれの
反射体であるかを特定する必要がなく、従って反射体に
夫々固有のマークを施す等の工夫を行う必要がない。
【0033】第9発明に係る移動体位置検出装置は、前
記発光器は光源部と、光源部が発する光を反射し回転さ
せて移動体の周囲全方向に照射する照射部とを備えてい
ることを特徴とする。
【0034】第9発明に係る移動体位置検出装置によれ
ば、従来の回転機構を備えた移動体位置検出装置を利用
して、パターンマッチングによる位置検出を行うことが
可能となる。
【0035】第10発明に係る移動体位置検出装置は、
前記発光器は光源部と、光源部が発する光を移動体の周
囲全方向へ同時に照射する照射部とを備えていることを
特徴とする。
【0036】第10発明に係る移動体位置検出装置によ
れば、移動体の周囲全方向へ光を同時に照射できるた
め、複数の反射体への照射に時間差が生じず、これによ
る反射光を同時に受光することによって、移動体の位置
検出の検出誤差を低減する。
【0037】第11発明に係る移動体位置検出装置は、
前記受光器は移動体の周囲からの光を反射する反射体
と、該反射体を回転させて移動体の周囲全方向からの光
を環状に集光する集光部と、該集光部による集光を受光
する受光部とを備えていることを特徴とする。
【0038】第11発明に係る移動体位置検出装置によ
れば、従来の回転機構を備えた移動体位置検出装置を利
用して、パターンマッチングによる位置検出を行うこと
が可能となる。
【0039】第12発明に係る移動体位置検出装置は、
前記受光器は移動体の周囲全方向からの光を同時に環状
に集光する集光部と、該集光部による集光を受光する受
光部とを備えていることを特徴とする。
【0040】第12発明に係る移動体位置検出装置によ
れば、集光部によって移動体の周囲全方向からの光を同
時に環状に集光し、受光部によって受光するため、複数
の反射体の方向を検出でき、この検出に時間差が生じ
ず、このことによって移動体の位置検出の誤差が発生し
ない。
【0041】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る移動体
位置検出装置の実施の形態の要部の構成を示すブロック
図である。図において30は台車である。移動体である
台車30には、レーザ発振器11及びCCDカメラ12
を備えた光学ユニット10と、MPU21及びメモリ2
2からなる位置特定ユニット20と、ジャイロセンサ4
0とが備えられており、光学ユニット10及びジャイロ
センサ40によって得られたデータを位置特定ユニット
20にて解析することで台車30の位置を所定の周期で
検出し、検出された位置情報を制御部41に与えて台車
30の走行制御を行なう構成となっている。図2は台車
30の全体の構成を示す斜視図である。光学ユニット1
0は台車30の上部に取付けられており、台車30の移
動領域の壁面の前記光学ユニットと同じ高さの複数の位
置に入射した光に対して再帰反射を行う反射体Hiが取
付けられている。
【0042】図3は光学ユニット10の構成を示す模式
図である。レーザ発振器11は横方向にレーザ光を発光
するように、台車30内部に取付けられており、該レー
ザ発振器11の正面にはハーフミラーM1が、横方向か
ら入射したレーザ光を上方へ反射するように取付けられ
ている。ハーフミラーM1の上方では、透明な縦長の有
底円筒形の支持用部材13が底を上側にして台車30の
上部に突設されており、外周面が鏡面となっているラッ
パ形の照射ミラーM2がその尖鋭部を下側にして前記支
持用部材13の内部上面に支持されている。照射ミラー
M2はその母線が1/4円弧の形状をなしており、その
尖鋭部に至るまで鏡面とされている。またハーフミラー
M1の下方には上方からの光を受光できるようにCCD
カメラ12がその画面上方を台車30の移動方向とすべ
く取付けられている。
【0043】レーザ発振器11から発光された光はハー
フミラーM1によって上方へ反射され、照射ミラーM2
によって更に横方向へ反射される。レーザ発振器11に
よる光線はレンズによって拡散されており、またレーザ
光の中央部を遮蔽するようにレーザ発振器11の正面に
遮蔽物が配されており、円環状の光が照射ミラーM2と
同軸的に、これの円弧面の中央部に入射するように調整
されている。このため少し拡散された円環状のレーザ光
は照射ミラーM2の円弧面に一定の幅で帯状に入射し、
水平方向に照射される。照射ミラーM2の鏡面が凹面と
されていることにより、照射ミラーM2からの照射光は
拡散されず、略全てのレーザ光が水平方向へと照射され
ることとなる。なお、照射光の一部が拡散されることと
なるが、照射ミラーM2の形状は円錐形であってもよ
い。
【0044】照射ミラーM2から水平方向の全方向へ照
射された光は、台車30の周囲の壁の反射体Hiが配置
されている部分で反射される。光は台車30へ再帰反射
され、前記照射ミラーM2の前記帯状の部分へ入射し、
更に下方向へ反射される。このとき、照射ミラーM2の
鏡面が凹面とされていることにより、水平方向から入射
した光は下方へ集光されることとなる。これは前記レン
ズによる拡散量と同程度の収束量となるよう調整されて
おり、このため、拡散されて発せられた光と逆経路をた
どって集光される。集光された光はハーフミラーM1を
透過し、CCDカメラ12へ入射する。CCDカメラ1
2とハーフミラーM1との距離が前記レーザ発振器11
とハーフミラーM1との距離と同程度であるようにCC
Dカメラ12は配置されており、このためCCDカメラ
12に入射した光は、レーザ発振器11から発光された
直後の状態程度に集光された状態となっている。
【0045】図4は移動領域内において移動中の台車3
0の位置関係を示す説明図である。移動領域の壁面に反
射体H1〜H6が設置されている。基準方向d0に対し
角度θだけ傾いた移動方向d1へ向かって台車30は進
行しており、前記照射ミラーM2によって照射された光
は前記反射体H1〜H6によって反射され、台車30へ
向かう。
【0046】図5は図4に示された位置において台車3
0のCCDカメラ12が撮影した濃淡画像を示す概略図
である。反射体H1〜H6が反射した光がレーザ発振器
11から発せられた光と逆経路をたどってCCDカメラ
12に集光されるため、CCDカメラ12が撮影した濃
淡画像には前記照射ミラーM2のハッチングで示した円
形の像の内部の同心円であり、レーザ発振器11が発し
た円環状の光と略同径の円環上に前記光が映ることとな
る。また前記ジャイロセンサ40によって基準方向d0
からの移動方向d1の角度θが得られる。
【0047】このようにして得られた前記CCDカメラ
12による画像データ及び前記ジャイロセンサ40によ
って得られた角度データθは前記位置特定ユニット20
のMPU21に入力される。図6はMPU21における
処理の手順を説明するフローチャートである。MPU2
1における処理手順は比較処理と位置算出処理との2つ
の処理から構成されている。比較処理(ステップS
1)、位置算出処理(ステップS2)の順に処理を行
い、位置算出処理が終わった時点で台車30の走行を停
止するときは処理を終了し、走行停止でないときは待機
状態となり、次のデータが入力されたときに比較処理か
ら処理を再開する(ステップS3)。
【0048】図7は比較処理における処理手順を説明す
るフローチャートである。比較処理においては、前記画
像データから光が撮影されている円周上の輝度分布を示
す受光データDrを求める(ステップS11)。図8は
受光データDrの概略図である。図において縦軸が輝度
を表しており、横軸が移動方向d1を0としたときの台
車30の周方向の−180゜から180゜までの範囲の
角度を表している。
【0049】前述したように、画像内の照射ミラーM2
の像と同心円の円周上に反射光は撮影されている。そこ
で、画像データの全画素について、その画素値が予め実
績から求められた閾値Kより高いものを求め、求めた画
素から画像内の前記照射ミラーM2の中心点に対応する
予め定められた画素までの距離を全て求める。求めた距
離の平均値を半径とし、前記中心点を中心とした円周上
の画素の各輝度を移動方向d1からの円周方向の角度に
ついてプロットした波形データを求める。前記円周はそ
の半径を求める際に誤差が生じやすく、円周長が検出周
期によって一定でない。このことにより、検出周期によ
って求めた波形データは画素数が一定でないため、所定
の画素数になるようデータを伸縮し、これを受光データ
Drとする。
【0050】位置特定ユニット20では、移動領域が所
定間隔の格子状にメッシュ切りされていると想定して処
理を行うため、格子の各交点の座標値を記憶している。
そして記憶している総数Nの全交点の中から複数の比較
対象点iを抽出する(ステップS12)。図9は比較対
象点iの抽出方法を示す説明図である。前回算出された
台車30の位置と、ここから前回検出された移動方向へ
検出周期内に移動できる最大距離だけ進んだ位置とを結
んだ線分を長軸とし、該長軸の半分の長さを有する短軸
とする楕円の内部に含まれる全ての交点を比較対象点i
とする。
【0051】次に、ステップS11において抽出した受
光データDrを前記角度データθ分移動して基準方向d
0を向いている状態の波形データを得、これを比較デー
タDrcとする(ステップS13)。前記移動領域のメ
ッシュの各交点nにおける基準方向d0を向いたときの
受光データが基準データDrb(n)として前記メモリ
22に格納されている。そして、前記比較対象点iにお
ける基準データDrb(i)と前記比較データDrcの
相互相関値R(i)を求める(ステップS14)。
【0052】次いで、前記相互相関値R(i)が最も高
い1点pを前記比較対象点iの中から求める(ステップ
S15)。前記メッシュを構成する単位正方形の中の、
前記点pを含む4つの正方形の中から、各頂点jにおけ
る前記相互相関値R(j)の総和が最も大きい正方形を
選択し(ステップS16)、位置算出処理へ処理が移
る。
【0053】図10、11は位置算出処理における処理
手順を説明するフローチャートである。iを1とし(ス
テップS21)、比較処理において選択された1つの正
方形を構成する4つの点p1,p2,p3,p4の中か
ら1つの辺を構成する2点pi,pjを選択する(ステ
ップS22)。選択された2点pi,pjを結ぶ直線に
よって移動領域を2つの部分に分けたとき、前記正方形
と異なる側にある1点pkを選択する(ステップS2
3)。
【0054】選択された3点pi,pj,pkにおける
相互相関値R(pi),R(pj),R(pk)を算出
し(ステップS24)、移動領域を構成する平面(x,
y)と、これに直交し相互相関値R(x,y)を示す軸
とによって構成される3次元空間内における前記3点p
i,pj,pkに対応する点pi´,pj´,pk´を
求め、これらを通る平面Fiを求める(ステップS2
5)。前記正方形を構成する4辺全てについて平面Fi
が求められたか否かを調べ(ステップS26)、求めら
れていないときはiをインクリメントして(ステップS
27)、ステップS22へ戻る。
【0055】平面F1,F2,F3,F4が全て求めら
れていたときは、これらの内から3平面を選択し(ステ
ップS28)、該3平面の交点の前記移動領域を構成す
る平面に投影した点qiを求める(ステップS29)。
これを3つの平面を選ぶ全ての組合せについて行われた
か否かを調べ(ステップS30)、行われていないとき
は、別の組合せの3平面を選択し(ステップS31)、
ステップS29へ戻る。
【0056】ステップS30において、全ての組合せが
終わったと判定されたときは、以上の処理によって得ら
れた4点q1,q2,q3,q4の平均値を算出し、こ
れを台車30の位置とする(ステップS32)。以上の
如き構成により、基準受光パターンである基準データD
rb(i)と比較受光パターンである比較データDrc
との相互相関値R(i)を算出し、これに基づいて台車
30の位置を特定するため、反射体Hiを特定する必要
が無い。
【0057】また、ジャイロセンサ40によって検出さ
れた基準方向d0に対する移動方向d1の角度データθ
を利用して、受光データDrから比較データDrcを求
めるから、移動領域内の各点iにおける基本データDr
b(i)は基準方向d0を向いているときのものだけで
よく、従って基本データDrb(i)を記憶する量を少
なくすることができ、比較回数も少なくすることができ
る。
【0058】なお、ジャイロセンサ40を用いずに移動
領域内の各点iにおいて複数の方向を向いている基本デ
ータをメモリ22に記憶しておき、パターンマッチング
によって移動方向を検出してもよい。また、等間隔の格
子状にメッシュ切りを行い、この各交点iに基準データ
Drb(i)を設定することとしてあるから、点iの分
布は均一であり、均一な精度で台車30の位置の特定が
できる。なお、正方形以外の同一形状の多角形によるメ
ッシュ切りでもよい。
【0059】また、相互相関値を類似度としてパターン
マッチングを行い、この値を用いて位置検出の補完を行
うため、高精度な検出が行える。なお、位置検出の補完
を行わず、メッシュ切りされた移動領域の中からパター
ンマッチングによって移動体の位置が内部にある多角形
を検出するだけでもよい。
【0060】なお、類似度は正規化相関を用いてもよい
し、輝度曲線のフーリエ変換による類似度を用いてもよ
い。また、台車30は前回検出された方向へ移動してい
る期待が高く、短い検出周期内で移動方向を変えられる
範囲は限られる。このことにより、台車30の位置を前
回の検出位置及び前回の検出移動方向から楕円を用いて
推測し、該楕円内の点を比較対象の点として選択するた
め、台車30の位置を正確に推測でき、しかも比較回数
を低減できる。
【0061】なお、比較対象となる位置の選択範囲は、
台車30の前回の位置を中心とし、台車30が制御周期
内に移動できる最大距離を半径とし、前回の移動方向を
中央として所定角度を中心角とする扇型内であってもよ
い。また、台車30の全周方向に同時に光を照射及び集
光可能な照射ミラーM2を用いているため、複数の反射
体の検出に時間差が生じず、高精度な位置検出を行うこ
とが出来る。
【0062】なお、傾斜させた平面鏡と回転機構とを用
いて、平面鏡によって台車30の周方向の中の1方向へ
の光の照射及び集光を行い、該平面鏡を回転機構にて回
転させることにより、台車30の全周方向への光の照射
及び集光を行う構成としてもよい。
【0063】
【発明の効果】以上詳述した如く第1発明に係る移動体
位置検出方法及び第8発明に係る移動体位置検出装置に
よれば、移動体が受光した受光輝度分布と移動領域の各
位置に対応付けられた基準受光輝度分布とを比較し、比
較結果に基づいて移動体の位置を検出するため、検出さ
れた反射体を移動領域に配置されている多数の反射体の
中から特定する必要がない。
【0064】第2発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準方向を向いている基準受光輝度分布だけが必要
とされ、移動領域の各位置における基準受光輝度分布は
夫々1つとなるため、これの記憶に必要な記憶量を低減
でき、また受光出力による受光輝度分布との比較回数を
低減することが可能となる。
【0065】第3発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準受光輝度分布に対応付けられた位置を同一形状
の多角形による網目の各頂点とするから、前記位置を移
動領域内に均一に分布させることができ、従って移動体
の位置の検出精度を均一にすることが可能となる。
【0066】第4発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、受光出力による受光輝度分布と基準受光輝度分布と
の比較において、両者の類似度を求め、求められた類似
度の総計が最も高い前記多角形を選択し、該多角形の内
部にある移動体の位置の検出を前記類似度に基づいた補
完によって行うため、高精度な検出を可能とする。
【0067】第5発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、基準受光輝度分布に対応付けられている全ての位置
から比較対象となる位置を選択するから、比較回数を低
減することが可能となる。
【0068】第6発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、移動体の前回の検出位置と移動体が所定時間内に移
動できる最大距離だけ前回の移動方向に移動したときの
位置とを結んだ線分を長軸とし、該長軸の長さに対して
所定の比率の長さの短軸とする楕円内を比較対象の位置
の選択範囲としているから、略必要最小限の範囲を特定
することができ、略最小の比較回数によって位置検出を
行うことを可能とする。
【0069】第7発明に係る移動体位置検出方法によれ
ば、移動体の前回の検出位置を中心とし、移動体が所定
時間内に移動できる最大距離を半径とし、前回の移動方
向を中央として所定角度を中心角とする扇型の内部を比
較対象の位置の選択範囲としているから、略必要最小限
の範囲を特定することができ、略最小の比較回数によっ
て位置検出を行うことを可能とする。
【0070】第9及び第11発明に係る移動体位置検出
装置によれば、従来の回転機構を備えた装置を利用し
て、パターンマッチングによる位置検出を行うことが可
能となる。
【0071】第10発明に係る移動体位置検出装置によ
れば、光源部と光源部の発光を移動体の周囲全方向へ同
時に照射する照射部とを照射手段が備えているため、複
数の反射体への照射に時間差が生じず、これによる反射
光を同時に受光することにより、移動体の位置検出の誤
差を低減することが可能となる。
【0072】第12発明に係る移動体位置検出装置によ
れば、移動体の周囲全方向からの光を同時に環状に集光
する集光部とこれを受光する受光部とを受光手段が備え
ているため、移動領域内に配置された各反射体の検出に
時間差が生じることがなく、このため移動体の位置検出
の誤差を低減することが可能となる。また、回転機構を
必要とせず、同時に全方向の光を受光するため、制御周
期を短くすることができ、制御の応答性を高めることが
可能となる。
【0073】更に、回転機構及びそれを駆動するための
電源を必要としないから、装置の大型化を防止し、コス
トダウンを図ることが可能となる等本発明は優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移動体位置検出装置の実施の形態
の要部の構成を示すブロック図である。
【図2】移動体である台車の全体の構成を示す斜視図で
ある。
【図3】光学ユニットの構成を示す模式図である。
【図4】移動領域内において移動中の台車の位置関係を
示す説明図である。
【図5】図4に示された位置におけるCCDカメラの撮
影画像を示す概略図である。
【図6】MPUにおける処理手順を示すフローチャート
である。
【図7】比較処理における処理手順を示すフローチャー
トである。
【図8】受光データを示す概略図である。
【図9】比較対象点の抽出方法を示す説明図である。
【図10】位置算出処理における処理手順を示すフロー
チャートである。
【図11】位置算出処理における処理手順を示すフロー
チャートである。
【図12】従来の移動体位置検出装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図13】従来の移動体位置検出装置の構成を示す斜視
図である。
【図14】光学ユニットの要部の構成を示す拡大縦断面
図である。
【図15】移動体とスキャンした3つの反射体との位置
関係を示す説明図である。
【図16】従来技術における位置特定手順を示す説明図
である。
【符号の説明】
11 レーザ発振器 12 CCDカメラ 21 MPU 22 メモリ 40 ジャイロセンサ Hi 反射体 M1 ハーフミラー M2 照射ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA03 AA32 BB15 BB25 CC11 DD03 FF23 FF43 FF67 GG04 HH14 JJ03 JJ26 LL12 LL16 LL18 LL19 PP03 PP22 QQ05 QQ16 QQ24 QQ38 QQ42 2F069 AA03 AA72 BB40 DD16 DD19 GG04 GG07 GG12 GG14 GG65 HH30 KK01 NN07 NN26 2F105 AA10 BB01 BB17 5H301 AA02 AA03 AA10 BB05 CC03 CC06 EE31 EE32 FF10 FF11 GG03 GG17 GG21

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に備えられた発光器によって移動
    体外部へ光を発し、前記移動体の移動領域内に複数設け
    られた反射体によって反射された前記光の反射光を、前
    記移動体に備えられ、受光量に対応した電気的出力を得
    る受光器によって受光し、受光器の受光出力に基づいて
    前記移動体の位置を検出する移動体位置検出方法におい
    て、受光出力によって得られた移動体の周方向の受光輝
    度分布と、移動体の移動領域内の複数の位置に対応付け
    て予め記憶されている基準受光輝度分布とを比較し、比
    較結果に基づいて前記移動体の位置を検出することを特
    徴とする移動体位置検出方法。
  2. 【請求項2】 前記基準受光輝度分布が予め定められて
    いる基準方向を向いている状態で与えられ、前記移動体
    に備えられている角度検出手段によって移動体の移動方
    向の前記基準方向からの角度を検出し、検出した角度を
    利用して前記受光器によって得られた受光輝度分布が前
    記基準方向を向いている状態に補正し、補正した受光輝
    度分布と前記基準受光輝度分布とを比較する請求項1記
    載の移動体位置検出方法。
  3. 【請求項3】 前記基準受光輝度分布に対応付けられる
    移動領域内の複数の位置は、移動領域を分割する同一形
    状の多角形による網目の各頂点である請求項1または2
    記載の移動体位置検出方法。
  4. 【請求項4】 前記比較によって前記受光輝度分布と前
    記基準受光輝度分布との類似度を求め、該類似度が最も
    高い移動領域内の前記網目の頂点を選択し、該網目の頂
    点を1つの頂点とする複数の前記多角形を選択し、選択
    された多角形から各頂点の類似度の総計が最も高い1つ
    の多角形を選択し、選択された多角形の各辺について、
    1辺上にある2つの頂点と、該辺について該多角形に対
    し反対側にある1つの前記網目の頂点との3位置におい
    て、前記類似度を移動体の移動平面に直交する座標軸と
    した3次元空間内の前記3位置に対応する3点を求め、
    該3点を通る平面を求め、前記多角形を構成する全ての
    辺夫々において求めた平面の内から3平面を選んで交点
    を求め、求めた全交点の平均値を移動体の位置とする請
    求項3記載の移動体位置検出方法。
  5. 【請求項5】 検出された移動体の位置及び移動方向に
    基づいて、比較対象となる前記基準受光輝度分布が対応
    付けられている位置を選択する請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の移動体位置検出方法。
  6. 【請求項6】 検出された移動体の位置と移動体が所定
    時間内に移動できる最大距離だけ移動方向に移動した位
    置とを結んだ線分を長軸とする楕円内に含まれる位置を
    比較対象となる基準受光輝度分布が対応付けられている
    位置として選択する請求項5記載の移動体位置検出方
    法。
  7. 【請求項7】 検出された移動体の位置を中心とし、移
    動体が所定時間内に移動できる最大距離を半径とし、移
    動体の移動方向を中央として所定角度を中心角とする扇
    型内に含まれる位置を比較対象となる基準受光輝度分布
    が対応付けられている位置として選択する請求項5記載
    の移動体位置検出方法。
  8. 【請求項8】 移動体に設けられた発光器と、前記移動
    体に設けられ、受光量に対応した電気的出力を得る受光
    器とを備え、前記発光器から発せられた光を移動体の移
    動領域内の適宜位置に配置された複数の反射板にて反射
    し、反射光を前記受光器にて受光して得られた出力に基
    づいて移動体の位置を算出する構成としてある移動体位
    置検出装置において、移動体の移動領域内の複数の位置
    における基準受光輝度分布を記憶させてある記憶手段
    と、前記受光器によって得られた受光輝度分布と前記基
    準受光輝度分布とを比較する比較手段と、比較結果に基
    づいて前記移動体の位置を算出する演算手段とを備える
    ことを特徴とする移動体位置検出装置。
  9. 【請求項9】 前記発光器は光源部と、光源部が発する
    光を反射し回転させて移動体の周囲全方向に照射する照
    射部とを備えている請求項8記載の移動体位置検出装
    置。
  10. 【請求項10】 前記発光器は光源部と、光源部が発す
    る光を移動体の周囲全方向へ同時に照射する照射部とを
    備えている請求項8記載の移動体位置検出装置。
  11. 【請求項11】 前記受光器は移動体の周囲からの光を
    反射する反射体と、該反射体を回転させて移動体の周囲
    全方向からの光を環状に集光する集光部と、該集光部に
    よる集光を受光する受光部とを備えている請求項8乃至
    10のいずれかに記載の移動体位置検出装置。
  12. 【請求項12】 前記受光器は移動体の周囲全方向から
    の光を同時に環状に集光する集光部と、該集光部による
    集光を受光する受光部とを備えている請求項8乃至11
    のいずれかに記載の移動体位置検出装置。
JP10342138A 1998-12-01 1998-12-01 移動体位置検出方法及びその装置 Pending JP2000161918A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342138A JP2000161918A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 移動体位置検出方法及びその装置
US09/452,742 US6249743B1 (en) 1998-12-01 1999-12-01 Method and apparatus of detecting a position of a movable body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342138A JP2000161918A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 移動体位置検出方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161918A true JP2000161918A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18351428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342138A Pending JP2000161918A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 移動体位置検出方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6249743B1 (ja)
JP (1) JP2000161918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075350A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Danaher Motion Särö AB Method and device for determining an angular position of a reflector
JP2008525776A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ヘラ・カーゲーアーアー・ヒュック・ウント・コムパニー ステレオカメラのキャリブレーションパラメータを決定する方法及び装置
JP2009047695A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Honeywell Internatl Inc レンジ測定デバイス

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100401733C (zh) 2000-03-17 2008-07-09 美国在线服务公司 通信方法和通信装置
US7979802B1 (en) 2000-05-04 2011-07-12 Aol Inc. Providing supplemental contact information corresponding to a referenced individual
US9043418B2 (en) 2000-05-04 2015-05-26 Facebook, Inc. Systems and methods for instant messaging persons referenced in an electronic message
US8132110B1 (en) 2000-05-04 2012-03-06 Aol Inc. Intelligently enabled menu choices based on online presence state in address book
US6912564B1 (en) 2000-05-04 2005-06-28 America Online, Inc. System for instant messaging the sender and recipients of an e-mail message
US9100221B2 (en) 2000-05-04 2015-08-04 Facebook, Inc. Systems for messaging senders and recipients of an electronic message
US8122363B1 (en) 2000-05-04 2012-02-21 Aol Inc. Presence status indicator
US8001190B2 (en) 2001-06-25 2011-08-16 Aol Inc. Email integrated instant messaging
WO2002009437A2 (en) 2000-07-25 2002-01-31 America Online, Inc. Video messaging
US7716287B2 (en) 2004-03-05 2010-05-11 Aol Inc. Organizing entries in participant lists based on communications strengths
US7774711B2 (en) 2001-09-28 2010-08-10 Aol Inc. Automatic categorization of entries in a contact list
JP3937154B2 (ja) * 2002-06-28 2007-06-27 株式会社トプコン 位置検出装置
US7636755B2 (en) 2002-11-21 2009-12-22 Aol Llc Multiple avatar personalities
US8037150B2 (en) 2002-11-21 2011-10-11 Aol Inc. System and methods for providing multiple personas in a communications environment
US7949759B2 (en) 2003-04-02 2011-05-24 AOL, Inc. Degrees of separation for handling communications
US7945674B2 (en) 2003-04-02 2011-05-17 Aol Inc. Degrees of separation for handling communications
US7908554B1 (en) 2003-03-03 2011-03-15 Aol Inc. Modifying avatar behavior based on user action or mood
US7913176B1 (en) 2003-03-03 2011-03-22 Aol Inc. Applying access controls to communications with avatars
US20040179037A1 (en) 2003-03-03 2004-09-16 Blattner Patrick D. Using avatars to communicate context out-of-band
US8595146B1 (en) 2004-03-15 2013-11-26 Aol Inc. Social networking permissions
US9002949B2 (en) 2004-12-01 2015-04-07 Google Inc. Automatically enabling the forwarding of instant messages
US7730143B1 (en) 2004-12-01 2010-06-01 Aol Inc. Prohibiting mobile forwarding
US9652809B1 (en) 2004-12-21 2017-05-16 Aol Inc. Using user profile information to determine an avatar and/or avatar characteristics
KR100624387B1 (ko) * 2005-04-25 2006-09-20 엘지전자 주식회사 주행영역 지정이 가능한 로봇 시스템
US8381982B2 (en) * 2005-12-03 2013-02-26 Sky-Trax, Inc. Method and apparatus for managing and controlling manned and automated utility vehicles
FR2953119B1 (fr) * 2009-12-01 2012-07-27 Gen Electric Base mobile et appareil a rayons x monte sur une telle base mobile
US10413260B2 (en) * 2009-12-01 2019-09-17 General Electric Company Mobile base and X-ray machine mounted on such a mobile base
EP2715286B1 (en) * 2011-05-31 2020-11-25 John Bean Technologies Corporation Deep lane navigation system for automatic guided vehicles
CN102357752A (zh) * 2011-09-07 2012-02-22 青岛利东机械有限公司 数控切割机工件角度激光测定装置
US9886036B2 (en) 2014-02-10 2018-02-06 John Bean Technologies Corporation Routing of automated guided vehicles
US9864371B2 (en) 2015-03-10 2018-01-09 John Bean Technologies Corporation Automated guided vehicle system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729660A (en) * 1985-03-22 1988-03-08 Toshihiro Tsumura Position measuring apparatus of moving vehicle
SE451770B (sv) 1985-09-17 1987-10-26 Hyypae Ilkka Kalevi Sett for navigering av en i ett plan rorlig farkost, t ex en truck, samt truck for utovning av settet
JPH0248069A (ja) 1988-08-10 1990-02-16 Dainippon Toryo Co Ltd 塗装装置
JPH09105628A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Hakko Denki Kk 自走台車の位置特定方法と、その装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075350A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Danaher Motion Särö AB Method and device for determining an angular position of a reflector
JP2008525776A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ヘラ・カーゲーアーアー・ヒュック・ウント・コムパニー ステレオカメラのキャリブレーションパラメータを決定する方法及び装置
JP2009047695A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Honeywell Internatl Inc レンジ測定デバイス
US8582086B2 (en) 2007-08-13 2013-11-12 Honeywell International Inc. Range measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
US6249743B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000161918A (ja) 移動体位置検出方法及びその装置
US12000955B2 (en) Autonomous setup and takedown of calibration environment for vehicle sensor calibration
EP3115742B1 (en) 3d measuring machine
JP3397336B2 (ja) 無人車の位置・方向検出方法
US6957493B2 (en) Automatic tracking apparatus for reflector
US20040004727A1 (en) Three-dimensional shape measuring method, and three-dimensional shape measuring apparatus
US6392744B1 (en) Range measurement system
JPH02143309A (ja) 操縦方法及び装置
JP2006505784A (ja) 測距装置
JP2002506976A (ja) 物体の位置を検出するための光学的センサシステム
JP2002504785A (ja) 仮想テレビ・ビデオスタジオのためのカメラ追跡システム
JP3975917B2 (ja) 位置計測システム
JPS58167902A (ja) 物体検出装置
KR102632930B1 (ko) 방사원 및 광원의 광 방사선 특성의 측광 특성화 방법
JP2010249628A (ja) 移動体の位置検出装置及びカメラを用いた移動体の位置検出方法
JP2022171677A (ja) 画像取込デバイスを用いて測定ポイントを探し出すデバイス及び方法
JPH1012005A (ja) 自動追尾照明装置
JP4918830B2 (ja) 位置計測システム
TWI687709B (zh) 一種與錐形反射鏡製作二維光學雷達的感測裝置
WO2020073724A1 (zh) 一种新型二维固态led激光雷达及其测距方法
JP7190629B2 (ja) 移動ロボット
JP2001075645A (ja) 移動体の位置検出方法およびその設備
JPH10339616A (ja) 物体形状の非接触測定装置および方法
WO2021019903A1 (ja) レーザレーダ
CN111537977B (zh) 一种通过锥形反射镜制作的二维光学雷达的感测装置