JP2000161899A - ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法 - Google Patents

ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法

Info

Publication number
JP2000161899A
JP2000161899A JP10332620A JP33262098A JP2000161899A JP 2000161899 A JP2000161899 A JP 2000161899A JP 10332620 A JP10332620 A JP 10332620A JP 33262098 A JP33262098 A JP 33262098A JP 2000161899 A JP2000161899 A JP 2000161899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea leaves
water
boiler
tannic acid
boiler water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10332620A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakamoto
恭士 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAMOTO DENIM KK
Original Assignee
SAKAMOTO DENIM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAMOTO DENIM KK filed Critical SAKAMOTO DENIM KK
Priority to JP10332620A priority Critical patent/JP2000161899A/ja
Publication of JP2000161899A publication Critical patent/JP2000161899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率よく、確実にスケールの発生を抑え、使
用する又は生成される物質が人体に対して悪影響を与え
ないボイラ水処理方法を提供する。 【解決手段】 茶葉を蒸煮して得られる抽出液からなる
ボイラ水処理剤で、茶葉を蒸煮して得られる抽出液4を
ボイラ水に混入してボイラ5内のスケールの発生を防止
するボイラ水処理方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ内面の表面
保護を図るボイラ水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ボイラに何ら事前処理を施さない水を使
用すれば、ボイラ内面にスケール(ボイラ水内の不純物
が析出し、ボイラ内面等に固着したもの)が発生する。
このスケールの発生は、ボイラ水にも影響を及ぼすが、
なによりもボイラ自体を劣化させていくため、析出又は
固着の防止を図る必要から、ボイラ水に対してスケール
の発生を防ぐための水処理方法が用いられている。従来
の水処理方法は、次のような2段構えで実施されてい
る。
【0003】まず、アルカリ処理である。これは、遊離
アルカリに依存する水処理方法で、低又は中圧ボイラに
広く利用されている。しかし、ボイラ水に溶存させた炭
酸ソーダ(Na2CO3)や苛性ソーダ(NaOH)の濃度が高くなり
すぎると、キャリーオーバーの促進やボイラ自体のアル
カリ腐食といった問題が発生する。
【0004】リン酸塩処理は、上記アルカリ腐食を防止
する目的で使用する。リン酸は、ボイラ水中の遊離アル
カリを溶存させず、リン酸ナトリウムの加水分解によっ
てボイラ水のpHを調節する。このため、ボイラ水に補給
する水からは、分解、遊離して苛性ソーダを生ずる物質
(炭酸水素ナトリウム、炭酸ソーダ)を取り除いておく必
要があり、原則としてイオン交換水が用いられる。補給
するイオン交換水中に溶存する酸素については、脱酸素
剤(ヒドラジン、N2H2)を用いる。リン酸イオンは、ボイ
ラーに混入するカルシウム硬度成分等を沈澱させて、ス
ケールの発生を防止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アルカリ処理における
アルカリ腐食は、主として熱負荷の高い部位に生ずる。
とりわけ、苛性ソーダは濃縮により高い濃度を有するよ
うになるので、ボイラが有する高い熱との相乗により、
アルカリ腐食が無視できなくなる。このアルカリ腐食を
防止するにはリン酸処理を用いればよい。しかし、リン
酸処理で補給する水に加える揮発性弱塩基のヒドラジン
は、ボイラ内で加熱分解してアンモニアを発生させる。
これから、復水中のアンモニアの存在やヒドラジンの存
在による混圧を避けるには、ヒドラジンの混入を避けな
ければならない。何より、ヒドラジンは発ガン性物質と
して使用が控えられている。
【0006】こうした状況を鑑みれば、腐食の問題を考
えずに済み、環境問題等の観点から人体に悪影響を与え
ない物質で水処理を実施し、ボイラ内のスケールの発生
を防止できることが望ましいことがわかる。以上の点を
踏まえ、従来と異なり、効率よく、確実にスケールの発
生を抑え、使用する又は生成される物質が人体に対して
悪影響を与えないようなボイラ水処理方法を開発すべ
く、検討した。
【0007】
【課題を解決するための手段】検討の結果開発したもの
が、茶葉を蒸煮して得られる抽出液からなるボイラ水処
理剤であり、茶葉を蒸煮して得られる抽出液をボイラ水
に混入してボイラ内のスケールの発生を防止するボイラ
水処理方法である。ここにいう茶葉は、使用前後を問わ
ないが、廃棄物利用の観点から、使用後の茶葉が好まし
い。また、単なる葉だけではなく、広く小枝も含む。ま
た、茶葉の種類に限定はなく、日本茶(緑茶)、紅茶、ウ
ーロン茶等が広く利用できるが、例えば大葉種(アッサ
ム種、ヒマラヤ東部原産)が好適である。
【0008】本発明の水処理方法では、茶葉に含まれる
タンニン酸成分、特にタンニン酸成分に含まれるフェノ
ール性水酸基がスケール発生を防止する。フェノール性
水酸基は、スケールの主物質となる炭酸カルシウム(CaC
O3)のほか、タンパク質、アルカロイドや金属と結合
し、錯(キレート)化合物として共沈させてボイラ内面へ
の固着を防ぎ、スケールの発生を防止する。沈澱した錯
化合物は、洗浄等の際にボイラ水と共にボイラ外へ排出
され、容易に取り除くことができる。
【0009】タンニン酸成分は、本来飲用に供される茶
葉の成分であるから、人体に対して悪影響を与えない。
このため、沈澱してボイラ水と共に排出されるタンパク
質やアルカロイドは、無害化している。また、ヒドラジ
ンのような揮発性物質を使用しない本発明は、ボイラ稼
働中における周辺環境への悪影響の問題が起きることは
ない。このため、ボイラの種類を問わず、適用可能にな
っている。
【0010】本発明は、茶葉含有のタンニン酸成分を利
用してボイラ缶内にスケールが発生することを防止す
る。現実のボイラ可動状況から見て、年に2回程度の開
缶しかしないので、タンニン酸成分だけを茶葉から得た
抽出液をボイラ水処理剤とし、これを薬注ポンプ等でボ
イラ缶内へ注入する方法が最も好ましい。しかし、本発
明の主旨が茶葉を利用することである点を鑑み、茶葉を
直接ボイラ缶に投入してスケールの発生を防止するよう
にしてもよい。この場合、茶葉が拡散しないように、メ
ッシュ地の袋等に茶葉を収納して用いるとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図を参照しながら説明する。図1〜図6は、使用済茶葉
を用いてボイラ水処理剤を製造し、ボイラに注入するま
でを説明する斜視図であり、図1は茶葉1を水洗してい
る状態、図2は前記茶葉1を予備蒸煮している状態、図
3は予備蒸煮済茶葉2を乾燥させている状態、図4は乾
燥済茶葉3を加圧蒸煮している状態、図5は茶葉から得
られた抽出液4を煮つめいている状態、そして図6は完
成したボイラ水処理剤(抽出液)4をボイラ5に注入して
いる状態を表している。
【0012】原料となる茶葉1は、使用前後を問わない
が、廃棄物利用という観点からは、使用済茶葉を利用す
るのがよい。まず、茶葉に付着する不純物、異物を取り
除くため、水洗する(図1)。本例では、予備工程用容器
6に茶葉1を収納し、上方に配したノズル7から散水す
る態様を示しているが、水洗の態様は自由である。前段
階において適度な大きさとなるように、茶葉を粉砕して
おくと、タンニン酸エキスを取り出しやすい。こうして
水洗を終えた茶葉1は、柔らかくするために、1度予備
蒸煮にかける(図2)。予備蒸煮は、茶葉1を予備工程用
容器6に収納した状態で、容器6に付設したスチーム口
8から蒸気を放出して実施している。予備蒸煮の時間
は、1〜2分でよい。
【0013】こうして予備蒸煮を終えた茶葉2は、一度
日陰で乾燥させる(図3)。乾燥は、茶葉2の重量が乾燥
前の約40%になる時間を目安とする。乾燥済茶葉3は、
圧力釜9に水10と共に収納して加圧下で蒸煮処理し、タ
ンニン酸エキスを水10へと取り出す(図4)。茶葉3と水
10との割合は、重量比で茶葉40:水60をひとつの目安と
する。後述するように、茶葉3から滲み出すタンニン酸
エキスを更に濃縮して抽出液4とするので、水10は多め
にしておくほうがよい。
【0014】十分にタンニン酸エキスを茶葉3から抽出
できたら、この段階で茶葉3を圧力釜9から取り除き、
更に加熱を続けてタンニン酸エキスを含む水10を濃縮
し、抽出液4とする(図5)。濃縮に要する時間は、およ
そ3時間又は45〜50%濃縮液となる時間を目安にすると
よい。こうしてできた抽出液は、薬注ポンプ11に入れ、
適宜ボイラ5に対して適当量注入し、ボイラ水に加え
る。注入量の目安は、6t(容量)のボイラ5に対して前
記45〜50%濃縮液が300cc程度である。以上に記した各
数値(抽出液の濃縮時間、濃縮濃度や注入量)は、ボイラ
缶内における現在濃度やボイラ水ブロー等の関係から調
整するのがよい。
【0015】ボイラ水に加えた抽出液は、タンニン酸の
働きにより、ボイラ水中の炭酸カルシウム等を錯化合物
として沈澱させる、スケールがボイラ内面に固着するこ
とを防止する。沈澱したタンパク質等は容易にボイラ外
へ排出することができる。この排出物質は、元来茶葉が
自然食品であるため、環境、そして人体に対して無害な
ものとなっている。
【0016】
【発明の効果】本発明は、使用済茶葉の再生利用方法が
提供するばかりでなく、従来のボイラ水処理剤よりも効
果的にスケールの発生の防止を実現する。このスケール
防止の作用は、茶葉の持つタンニン酸成分(フェノール
系水酸基)の働きによるもので、元来茶葉が有している
物質であり、ボイラ外に出ても無害なので、環境や人体
に悪影響を与える虞がない。このように、本発明の水処
理方法は、スケールの発生防止という目的を十全に達成
しながら、環境破壊や人体への悪影響のない利点を有す
るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】茶葉を水洗している状態を表した斜視図であ
る。
【図2】茶葉を予備蒸煮している状態を表した斜視図で
ある。
【図3】予備蒸煮済茶葉を乾燥させている状態を表した
斜視図である。
【図4】乾燥済茶葉を加圧蒸煮している状態を表した斜
視図である。
【図5】茶葉から得られた抽出液を煮つめいている状態
を表した斜視図である。
【図6】完成したボイラ水処理剤をボイラに注入してい
る状態を表した斜視図である。
【符号の説明】
1 茶葉 2 予備蒸煮済茶葉 3 乾燥済茶葉 4 ボイラ水処理剤(抽出液) 5 ボイラ 6 予備工程用容器 7 ノズル 8 スチーム口 9 圧力釜 10 水 11 薬注ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶葉を蒸煮して得られる抽出液からなる
    ボイラ水処理剤。
  2. 【請求項2】 茶葉を蒸煮して得られる抽出液をボイラ
    水に混入してボイラ内のスケールの発生を防止するボイ
    ラ水処理方法。
JP10332620A 1998-11-24 1998-11-24 ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法 Pending JP2000161899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332620A JP2000161899A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10332620A JP2000161899A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161899A true JP2000161899A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18256995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10332620A Pending JP2000161899A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000161899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084075A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社東芝 スケール原因物質の吸着処理装置および逆浸透膜装置
CN114772751A (zh) * 2022-05-07 2022-07-22 福建省锅炉压力容器检验研究院三明分院 竹笋水提物的应用及食品锅炉的保养方法
CN118026427A (zh) * 2024-04-10 2024-05-14 山东上远环保科技有限公司 一种无磷锅炉水处理剂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084075A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社東芝 スケール原因物質の吸着処理装置および逆浸透膜装置
JP7313262B2 (ja) 2019-11-28 2023-07-24 株式会社東芝 逆浸透膜装置
CN114772751A (zh) * 2022-05-07 2022-07-22 福建省锅炉压力容器检验研究院三明分院 竹笋水提物的应用及食品锅炉的保养方法
CN118026427A (zh) * 2024-04-10 2024-05-14 山东上远环保科技有限公司 一种无磷锅炉水处理剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2123542C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Cellulosepulpen
RU2445414C2 (ru) Способы карбонатной предварительной обработки и варки целлюлозного материала
JP3682935B2 (ja) 細砕セルロース繊維材浸透方法および装置
JP2009074234A (ja) 細砕セルロース繊維材のスラリーを処理する方法
GB1055550A (en) Tea extraction process
JP2000161899A (ja) ボイラ水処理剤及びボイラ水処理方法
CN102016162A (zh) 预水解硫酸盐蒸煮方法
US3428520A (en) Pulping process with lignin recovery
AT412405B (de) Verfahren zum chargenweisen herstellen von pulpen
NO320946B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av avlignifisert og bleket kjemisk papirmasse
DE1290037B (de) Verfahren zur Herstellung von Zellstoffganzzeug
US2539093A (en) Nitric acid digestion of straw
US3998688A (en) Method for the production of cellulose fibers using a two-step pre-treatment
EP1702101B1 (en) Batch process for preparing pulp
US6475338B1 (en) Method of minimizing transition metal ions during chemical pulping in a digester by adding chelating agent to the digester
RO117929B1 (ro) Procedeu discontinuu de dezintegrare, pentru obtinerea pastei celulozice
US2210133A (en) Process for treating fruit
GB1500011A (en) Method for the dilignification of lignocellulosic materia
US1968223A (en) Process of treating paper pulp
FI85725B (fi) Foerfarande foer delignifiering av cellulosamaterial.
KR20070086028A (ko) 발전소의 압력 용기로부터 마그네타이트 함유 침전물을 제거하기 위한 정화 방법
US132452A (en) Improvement in recovering waste alkalies used in treating paper-pulp
US1545322A (en) Regeneration of sugar-purifying reagents
CN113197956A (zh) 一种半夏的炮制工艺
FI85726C (fi) Foerfarande foer delignifiering av cellulosamaterial.