JP2000157622A - 縫合補綴材 - Google Patents

縫合補綴材

Info

Publication number
JP2000157622A
JP2000157622A JP10375711A JP37571198A JP2000157622A JP 2000157622 A JP2000157622 A JP 2000157622A JP 10375711 A JP10375711 A JP 10375711A JP 37571198 A JP37571198 A JP 37571198A JP 2000157622 A JP2000157622 A JP 2000157622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sutural
prosthesis
suture
woven fabric
vivo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10375711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664367B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Sato
恭裕 佐藤
Ikuo Sasaki
郁夫 佐々木
Masakazu Suzuki
昌和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP37571198A priority Critical patent/JP3664367B2/ja
Publication of JP2000157622A publication Critical patent/JP2000157622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664367B2 publication Critical patent/JP3664367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外科手術等における自動縫合器に用い、付設
されるカッターでの切断性の改善と補綴効果を高めたも
のである。 【解決手段】 少なくともその一部を生体内分解吸収性
素材より成るメルトブロー不織布にて構成したことに特
徴を有する縫合補綴材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外科手術等におけ
る自動縫合器に用いて好適な縫合補綴材に関し、特に、
自動縫合器に付設されるカッターでの切断を容易とした
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より多数のステープルを埋入したホ
チキスタイプの自動縫合器は、管状器官の切除、吻合等
の外科的手術に多用されるところであるが、肺等への適
用においては、縫合部よりの空気漏れの問題、軟弱な組
織への適用においては組織の損傷、断裂等の問題を生ず
る。かかる点に鑑み、本出願人は実開平7−33342
号、特開平8−47526号、特開平10−21621
6号、特開平10−216217号等において、これに
装着して使用する筒状タイプの縫合補綴材を提案した。
これは自動縫合器を構成するフレーム部、カートリッジ
部に夫々布状体で構成した筒状の補綴材を被せ、これを
介してステープル止めを行うことによって人体組織を縫
合し、前記した欠点を解消したものであるが、かかるス
テープル止め操作の後、これに付設されるカッターによ
って人体組織と補綴材を同時に切断し、不要部分を体内
から取り去る際、切り離しがスムーズに行かない場合が
ある。これは、主に補綴材を構成する布状体に伸縮性を
有することに起因するが、かかる切り離しが容易でない
と、手術がスムーズに完了しない。この点、前記した特
開平8−47526号等においては不織布に切り込みな
いしミシン目を設け、容易に切断できる構成(同公報図
9参照)を提案したが、加工工程の増加とコストアップ
の問題を生じた。一方、かかる点に鑑み、本出願人にお
いて、更に、特開平10−216216号、特開平10
−216217号において、少なくともその一部にフィ
ルム体を適用した縫合補綴材を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる点、
特にメルトブロー法による不織布素材により構成し、切
断性と柔軟性の改善された新規構成の縫合補綴材を提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は軟組織補
綴材、特に自動縫合器に装着して使用する筒状の縫合補
綴材の構成において、少なくともその一部を生体内分解
吸収性素材より成るメルトブロー法にて製造した不織布
にて構成したこと、目付を10g/m〜100g/m
としたこと、繊維が一方向に引き揃えられた不織布で
あること、少なくともその片面を熱圧着、または圧力プ
レスし、滑面としたこと、生体内分解吸収性素材がポリ
グリコール酸であること、筒状の形状としたこと、両端
を熱シールして筒状としたことに特徴を有する縫合補綴
材の提供に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の補綴材が適用される自動
縫合器としては、UNITED STATESURGI
CAL社製のAUTOSTURE MULTIFIRE
GIA80,60(商品名)、ETHICON EN
DO SURGERY社製のPROXIMATE LI
NEAR CUTTER75,55(商品名)等が例示
できる。かかる自動縫合器は、ステープル内蔵のカート
リッジ部及びこれに対向するステープル受け溝を有する
フレーム部から成り、両者の中間に前後にスライドする
カミソリ状の刃を備えたカッターが設けられている。本
発明縫合補綴材は、かかる自動縫合器のフレーム部、カ
ートリッジ部に被嵌させて使用するもので筒状を呈し、
かかる構成において、少なくともその一部、即ち、縫合
補綴材としてステープル部に位置し、且つ、カッターの
作用域において生体内分解吸収性素材より成るメルトブ
ロー法にて製造した不織布を用いたものである。
【0006】かかるメルトブロー法は樹脂を溶融し、加
圧しながら微細なスリットより押出すことによって細繊
維化し、これを例えばベルトコンベア上に一定の厚さに
積層した後プレスして不織布化するもので、本発明にお
いては熱分解しやすい生体内分解吸収性の樹脂を用いる
ため、特に窒素ガスパージ等の方法にて水分含有量が増
加しないよう配慮して製造する。前記した切断の容易
性、柔軟性の観点、およびステープルの通りやすさ、補
強機能において、その目付は10g/m〜100g/
、繊維が一方向に引き揃えられた不織布とすること
が好ましい。これらの調整は樹脂の押出しの際の吐出糸
量とこれを積層するコンベア速度の調整によって可能で
あり、特に、これの使用に際しては、繊維の引き揃え方
向とカッターの作用方向が平行になるよう筒状体を構成
することが切断が容易であるので好ましい。
【0007】本発明を構成する生体内分解吸収性樹脂と
しては、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、両者の共重合
体、或は混合物、さらにはパラジオキサノン、ポリカプ
ロラクトン、乳酸とカプロラクトンの共重合体、キチン
等の適用が可能であるが、特に、本発明においては、当
該用途に適する分解性を兼ね備えたポリグリコール酸を
好適に用いることができる。
【0008】本発明においては、これを適宜の大きさに
裁断し、そのまま使用してもよいが、自動縫合器への適
用という用途において、ステープル作用部に被嵌させて
使用するので、筒状体とする。かかる筒状体は、裁断さ
れた2枚のメルトブロー不織布を重ね合わせて両端を縫
製、或いは接着等の技術を用いて接合する。この際、縫
合補綴材として生体に残留させる部分とそうでない部分
を分離し、不要部分を取り出すため、その操作を容易と
するため、粗いぐし縫いとしたり、軽い接着とするのが
好ましい。なお、縫製による場合、糸端を引き抜きによ
る分離作業を容易とするため適宜の長さ延出させ、縫製
もできるだけ粗いピッチで縫っておくことが望ましい。
また、かかる縫製に用いる縫糸は、医療用の縫合糸とし
て用いられるナイロン、ポリエステル、ビニロン、綿、
絹など何れでもよいが、特に体内に残留するアクシデン
トを想定すると生体内分解吸収性素材より成る縫糸を用
いるのが好ましい。一方、接着による方法としては、単
に熱圧着する方法であっても、接着性の樹脂を用いても
よいが、熱圧着による方法が簡便である。
【0009】本発明筒状体は、全体を生体内分解吸収性
メルトブロー不織布で構成してもよいが、少なくとも縫
合補綴材として作用させる部分、即ち、体内に残留さ
せ、且つ、カッター刃を作用させる部分のみとしてもよ
い。かかる点、装着に際しその作業が容易であり、位置
合せし易く、またフィット性にも優れることから、伸縮
性の編、織地と組み合わせたものが好ましい。かかる伸
縮性編、織地としては、その組織の中に例えば、ゴム
糸、ポリウレタン系弾性糸、捲縮、嵩高加工糸が適宜交
編交織され、縦、横方向に伸縮性を有するものであれ
ば、その組織について特に限定しないが、裁断、或は、
一体化の際に縫製等の容易性、並びに形態の安定性等の
面から、ポリウレタン糸にナイロン糸をカバーリングし
て得た糸にて経編み組織に編成したパワーネット生地が
好ましい。これと前記したメルトブローン不織布との一
体化は、例えば、それぞれ所要サイズに裁断(一体化の
作業上、同一サイズであることが好ましい。)されたピ
ースを重ね合わせ、その両端部(両耳部)を前記した方
法、例えば、縫製によって一体化するものが例示でき
る。尚、筒状体の構成に際し、一方の先端の開口部を他
方の先端の開口部よりも先すぼまりとしたり、先端部を
閉じて袋状とすると自動縫合器への装着が容易であるば
かりか、これを体内に挿入する際、めくれたり、位置ず
れを起こすことがない。また、カッターによる切断を容
易とするため、前記したように筒状体の構成に際し、繊
維の引き揃え方向とカッターの作用方向が平行になるよ
う構成すること、および熱圧着、または圧力プレスする
ことによって不織布を滑面とし、ペーパーライク化する
こと、また、これによって、伸びを抑えることにより、
切断を容易とすることができる。
【0010】以下、本発明の構成について例を挙げて説
明する。
【実施例1】ポリグリコール酸を原料としてスクリュー
径20mmの汎用小型押出機を用いてメルトブロー不織
布を作製した。メルトブローダイの構成は、ノズル数1
26本(150mm幅)、ノズル径0.3mmである。
ホッパー内を窒素ガスパージし、ノズル温度は255℃
にて熱風下にて紡糸を行い、ギアポンプにて吐出量とベ
ルトコンベアの速度を調整することにより積層量を制御
し、その目付を66g/mに調整した本発明の縫合補
強材を得た。
【0011】
【実施例2】実施例1の不織布を80℃にて熱処理して
収縮させた後、プレス機にて20kgf/cmの圧力
を5分間かけ、取出して冷却して本発明の縫合補綴材を
得た。
【0012】
【比較例1】10フィラメント、28デニールのポリグ
リコール酸(PGA)糸を18ゲージの丸編機にて35
g/mの目付で筒状に編成し、比較例1に準じ、ウエ
ール方向に軽くニードルパンチした編地を準備し、これ
の編方向が平行となるよう、即ち、ウエール方向の上に
ウエール方向を重ね、ニードルパンチングし、80℃、
20kg/cmの条件下で熱プレスして縫合補綴材を
構成する不織布を得た。
【0013】(評価)上記のようにして得た各縫合補綴
素材を25mm×65mmのサイズに裁断し、その長さ
方向の両端を治具に固定した後、クロスヘッドにつなが
れている測定具に装着し、一方、切断用の刃(一般に市
販されている7mm幅のカッター)が装着された治具を
ロードセルに固定し、かかる切断刃に向かって前記縫合
補綴材の装着されたクロスヘッドを100/minの速
度で進行させ、装着されたサンプルを長さ方向に、且つ
その中心を完全に切断するまで進行させた。尚、対照区
2に対しては、特に、編み目のコース方向にカッターを
進行させた。このようにして測定した切断に際しての最
大値の平均を表1に示した。かかる結果からも明らかな
ように、対照区に比べ、本発明補綴材は切断に対する抵
抗値が低く、従来の縫合補綴素材に比べ優れたものであ
った。特にその厚さは実施例1のように薄く、これはそ
の製造時に糸の積層の厚さを変えることによって任意に
調整可能で、しかも均質である。このような構成は従来
の製造技術においては不可能なものであった。更に、実
施例2におけるように、熱処理し、プレスすることによ
り、収縮させて高密度化でき、このようなものは、密度
が高いにもかかわらず切断性がよく、加えて高密度化に
より、例えば自動縫合器により肺を切除するような場
合、空気漏れを防止でき、縫合による組織への圧着性も
高めることができる機能が付与できる。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明は、自動縫合器にこれを用いたと
き、切断不良による作業のやり直し、或は、それに伴う
人体組織へのダメージを抑制できる。また、当て布とし
て体内に残存する部分を生体内分解吸収性素材としたの
で、体内にそのまま放置でき、所要期間その機能が保持
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 昌和 京都府綾部市青野町棗ヶ市46番地 グンゼ 株式会社研究開発部メディカル材料センタ ー内 Fターム(参考) 4C060 CC01 CC06 CC11 CC32 4C081 AB12 AC02 AC03 AC05 BA16 BB08 BC01 CA171 CC01 DA03 DA05 DC06 EA02 EA03 EA04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともその一部を生体内分解吸収性
    素材より成るメルトブロー法にて製造した不織布にて構
    成した縫合補綴材。
  2. 【請求項2】 目付を10g/m〜100g/m
    した請求項1記載の縫合補綴材。
  3. 【請求項3】 繊維が一方向に引き揃えられた不織布で
    ある請求項1〜2記載の縫合補綴材。
  4. 【請求項4】 少なくともその片面を熱圧着、または圧
    力プレスし、滑面とした請求項1〜3記載の縫合補綴
    材。
  5. 【請求項5】 生体内分解吸収性素材がポリグリコール
    酸である請求項1〜4記載の縫合補綴材。
  6. 【請求項6】 筒状の形状とした請求項1〜5記載の縫
    合補綴材。
  7. 【請求項7】 両端を熱シールして筒状とした請求項6
    記載の縫合補綴材。
JP37571198A 1998-11-26 1998-11-26 縫合補綴材 Expired - Lifetime JP3664367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37571198A JP3664367B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 縫合補綴材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37571198A JP3664367B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 縫合補綴材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157622A true JP2000157622A (ja) 2000-06-13
JP3664367B2 JP3664367B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18505937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37571198A Expired - Lifetime JP3664367B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 縫合補綴材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664367B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8177797B2 (en) 2003-07-17 2012-05-15 Gunze Limited Suture reinforement material for automatic suturing device
US8178021B2 (en) 2004-02-26 2012-05-15 University Of Yamanashi Method of manufacturing a drawn biodegradable micro-filament
JP2021016620A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 グンゼ株式会社 自動縫合器用縫合補綴材及び自動縫合器用縫合補綴材の製造方法
WO2021054233A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法
WO2021054232A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279011A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Gunze Ltd 医療用補綴材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8177797B2 (en) 2003-07-17 2012-05-15 Gunze Limited Suture reinforement material for automatic suturing device
US8178021B2 (en) 2004-02-26 2012-05-15 University Of Yamanashi Method of manufacturing a drawn biodegradable micro-filament
JP2021016620A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 グンゼ株式会社 自動縫合器用縫合補綴材及び自動縫合器用縫合補綴材の製造方法
JP7289238B2 (ja) 2019-07-22 2023-06-09 グンゼ株式会社 自動縫合器用縫合補綴材及び自動縫合器用縫合補綴材の製造方法
WO2021054233A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法
WO2021054232A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法
EP4032558A4 (en) * 2019-09-18 2023-10-18 National Institute for Materials Science ORGANIC TISSUE ADHESIVE SHEET, BIOLOGICAL TISSUE REINFORCEMENT MATERIAL KIT, AND METHOD FOR MANUFACTURING ORGANIC TISSUE ADHESIVE SHEET

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664367B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241802B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
US6063097A (en) Supporting element for staple region
JP6608356B2 (ja) 開口部を有する層を含む外科用インプラント
US9788930B2 (en) Soft tissue implants and methods for making same
EP0979058B1 (en) Prosthetic repair fabric
KR20070084400A (ko) 의료 장치에 사용하기 위한 강화 흡수성 다층 직물 및 이의제조방법
CA2764146C (en) Incision closure device and method
EP2798105A1 (en) Knit with zones without barbs, method of making same and prostheses obtained therefrom
JP3136392B2 (ja) 縫合補綴材
JP3664367B2 (ja) 縫合補綴材
JP4143784B2 (ja) 自動縫合器貼付用補綴材
JP2962606B2 (ja) 医療用補綴材
JP4157997B2 (ja) 縫合補綴材
JP3237750B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP3237749B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP5616196B2 (ja) 医療用補綴材
JP4409161B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JPH09308635A (ja) 縫合補綴材
KR20090014273A (ko) 의료 기기에 사용하기 위한 강화된 흡수성 다층 직물 및 이의 제조방법
JP7057693B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP2604025Y2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
DE19519334A1 (de) Stützelement für Klammernahtbereiche

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term